X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント397KB
自炊技術総合26 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:17.97ID:4Q8BIzUO
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:21:32.70ID:fEBldMRq
>>682
スキャナ側の問題というよりスキャンする文書側の問題
漫画雑誌は再生紙とかで紙質が悪いからインク汚れがローラーにつきやすい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:08:42.22ID:YOxmbU2n
PFUのローラーは特にインク移りしやすいよ
キヤノンに買い換えてからインク汚れに悩んだことはない
ただ、ジャンプみたいな印刷が劣悪な雑誌でも絶対大丈夫かといわれると自信ない
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:47:28.98ID:YOxmbU2n
本棚は一つ
あとは引き出しとか収納ボックスとかダンボールとか床タワー
当然アクセスは悪い
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:53:10.36ID:aqC5iILb
6畳間に本棚4つも置けば漫画ち文庫本なら1000位行けると思うよ。それやっちゃうと他の趣味のものとか何も置けなくなるがな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:58:29.21ID:G9stxvHd
>>682
xi500? ix500じゃなく?
俺はix500を2年以上使ってるけど「天」
(本の部位の名称=http://www.21yodogawa.jp/images/trivia/etc02.gif)
にローラ痕がつくのはほぼ毎回だな
で、そのローラー痕がついた書籍を再度スキャンに掛けても、別に天の部分をスキャンするわけじゃないから、スキャンの仕上がりには何の影響もないな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:57:42.61ID:G9stxvHd
俺の自宅近くの日用雑貨店に「天馬 書籍収納ボックス コミック本いれと庫」
http://amzn.asia/cCiN84J 
の各種サイズが売ってるんだよな
これ1箱に20冊ぐらい入るし、蓋付きだから埃が入らないってので10数箱ぐらい買って、本を格納してたわ

今となっては自炊が進んで空箱を積んでるけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 03:57:18.75ID:rmn8YkEY
非接触型のスキャナでオススメってどれ?
SV600買うのが良いんだろうけどアマゾンとか見てたら1万円から2万円ぐらいで
中国製の奴あるんだよなあ。ああいうのは使いものにならんのだろうか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 06:35:22.21ID:28rRMeaz
単価につられて買ったキムワイプ36個をついに使い切った。
7年かかったw
次からは多少高くてももっと小さい単位で買おうと思った。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:50:25.03ID:qZ8SJcuT
非接触型はやっぱりダメなんか?
俺はずうっとix500使ってるんだけど高価な本で裁断できないのと新聞を
スキャンしたいんだよなあ。

ix500で新聞をスキャンしようとしたら中で丸まって挟まるから
非接触型を買おうかと思ってるんだけど。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:15:35.38ID:Y86SigyL
スタンド系はSV600以外はただのカメラだぞ
照明付属してたって影の写りこみは避けらんないような代物
スマホでパシャってみりゃ大体の感じは掴めるんじゃね
読めりゃいいなら買い
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 08:25:04.04ID:5wS65hYk
非接触型って開発途上の代物だろ?w
現状の型でスキャンしてもまだまだ不満点・問題点山積なんだから今買うのは単なるマニアか金余ってる奴かのどっちかでしょ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:14:51.37ID:I/hFITOj
新聞サイズのままで残しておきたいものはたまにあったなあ
図書新聞とか
スクラップして処分したけど
いまじゃ極左同人誌みたいだから不要になった
0711682
垢版 |
2018/07/11(水) 11:27:39.72ID:+i5pkmI/
皆さまお返事ありがとうございます。
>>683、685
資料側の問題ならどうしようもないですかねー。
片面だけにローラー跡が付き、反対面は問題ないのでローラーの圧力とか形状で変わるかと思ったのですが。
>>694
ix500です。素で間違えてました。
ローラー跡は資料片面のど真ん中に長軸方向に2mmくらいの薄黒い縦筋が等間隔に数本上から下までならんでます。
上側ローラーの位置と形が一致するのでローラー跡かなと。
反対側はローラーの形状の違いか全く綺麗です。
>>686
CanonはDR m260が気になってるんですが、レビューが少なくてあんまり良く分からないんですよね。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:59:52.37ID:uZeV/mT7
最近自炊初めて、マンガはそれなりにスキャンの設定が固まって来たんですが、
みなさんって挿絵の多い小説、所謂ライトノベルとかってどういう設定でスキャンしてるんですか?
いろんなブログ見たところ少なくとも文章のページは白黒でやってる方が多いようですが、全部グレースケールでやっても問題ないですよね?
その方が文字も柔らかくて読みやすい印象ですし…
OCRの誤認識率が高くなったりするんですかね?
それとも電子ペーパー端末で表示した時違いが出たりするんですか?

質問ばかりですみません。
使ってるスキャナはキヤノンのdr -2510cです。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:47:10.68ID:vp7bH/L3
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XFQZPQ/
こういうカメラ?みたいな奴を買うか

大人しくSV600を買うかで迷ってる
SV600はスキャナーなんだろうけど発売は2013年で5年も前なんだよなあ
古すぎるのでどうなのかと
首の部分は上下にういーんって動く奴らしいので物理的に壊れやすかったりしないのかも心配なんだわ

どうするか

IX500も持ってて普通の文庫本とかはIX500を使うけど、
新聞や裁断しにくい本は非破壊型ので行うという両刀作戦でいきたい
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:06:29.37ID:y3RH8yEX
>>712
グレースケールでいいよ
なかにはやたらと白黒にこだわる人間もいるが
自炊ではグレスケでスキャンする人のほうが主流だし
当人がグレスケのほうが見やすいと思ってるなら無理に白黒を選ぶ理由はない
OCRはグレスケ300dpiもあれば充分だし認識率に影響はないよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:36.42ID:Df14VveL
>>712
白黒はグレーよりもファイルサイズが20%以下になるしタブレットで閲覧する時もスイスイページめくりが出来るから、
無理のない範囲で白黒にしてるわ、俺は。

で、挿絵ってのだけど、1ページ丸ごと挿絵なら、そのページだけをグレーorカラーでスキャンして、後で白黒でスキャンした本文PDFに編集で統合させる
っていうやり方もある


問題は1ページの中に文章と絵(写真)が混在してるケースなんだよな
https://i.imgur.com/llwZ7fs.jpg
これを参考にしてくれ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:09:52.43ID:Df14VveL
あと、画質だけど、「スキャンさえ出来ればいい」や「時間かかるのは絶対嫌」ってのじゃ無い限り
画質は最高設定でスキャンした方が後々の後悔を生まなくて済む
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:45:01.87ID:24qo2w++
>>712
俺はグレスケで一括スキャンしてから本文挿絵で画像加工設定変えてる
スキャンは統一したほうが全体でのムラが少ない気がするけどスキャン速度を重視するなら白黒優先でもいいんじゃないだろうか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:28:32.44ID:MIN/Bcy7
グレスケで良いと思うわ。
自分の感覚では普通の書籍印刷で光学600dpi程度じゃ2値は劣化が気になるし。

それよりもイラストと文字のページでトーンカーブなどを変える方向が良いんじゃないかな。
なのでスキャンの時は設定中立で。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:46:52.92ID:sOmkuo64
テキストが読みやすい設定と写真が見やすい設定があるので、
混在ページだけ設定を変えて2回スキャンして両方保存しておけばいい。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:49.86ID:y3RH8yEX
一応キヤノンのドライバには
文字部分Tiff、挿し絵部分グレスケjpg と
1ページに複数画像を組み合わせるPDFを作る機能がある
ただ文字部分が非常に汚いのでお薦めはしない

2510cはカラーは苦手だがグレスケは速くて綺麗ってことで一部の人に人気のあった機種
いっそグレスケ固定で使ってもいいと思う

グレスケ256階調を後から白黒2値にすることはできるが
白と黒しかなくなってるデータを後から256階調に戻すことはできないんで
そこはよく考えてな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:29:56.29ID:Df14VveL
>>720
気持ちは分かるがそれだと単なる「保存するためのスキャン」止まり
電子化してからの読書を満喫するためにも、何とかしてテキスト・写真を綺麗に一ページ内に納めたい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 13:36:17.47ID:iz/ETle2
別に急いでるんじゃないんだから、最高画質でスキャンしていいでしょ
最初(=スキャン段階)でちょっと時間ケチるとそれが後々ずっと尾を引くかもしれんのだぞ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:54:00.17ID:y3RH8yEX
最高画質というのがなにを指してるのかにもよるが
機種やグレードやメーカー特性で向き不向きもあるよ
例えばdr-2050Cクラスのコンシューマー機だとセンサの質にも限界があるので
カラー600dpiでスキャンしたからって労力相当の画質にはならない
その機種が得意とするベストな設定以上はやればできるけどあまり意味がないとう場合もある
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:57:59.17ID:MIN/Bcy7
設定に迷ったら原本捨てずにとりあえずスキャンして読む。
原本確保でリテイクできるとなれば気が楽だしね。
もう設定で悩むこと無くなったころに原本捨てればいい。

100冊もスキャンすれば拘りと妥協のバランスも落ち着いてくるでしょう。

スキャナによってはOCR用のプリセットで2値になるものもあるけど、
透明テキストのOCRなPDFなら読むのはあくまでも画像の方なので
読みやすい画像優先でいいと思う。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:13:56.86ID:m48FClA4
>>712です
みなさん色々な意見聞かせていただきありがとうございます。
やはりライトノベルもグレースケールで取り込もうと思います。
解像度に関しては300dpiで思っていた以上に綺麗だったので満足してるのですが、後々後悔することもあるんでしょうか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:43:38.30ID:y3RH8yEX
>>729
ここはix500を使ってる人が多いんだけど
ScanSnapの場合、ドライバが独自形式でjpgでしか保存できないのと
600dpi以外はドライバ補正がきつく必要以上に漂白されてしまったり
圧縮率を最低にしてもモスキートノイズが目立ったりと難があるため
600でスキャン後に300に縮小する方法を薦める人もいる

Twain使える他メーカーのスキャナでもコミックスの場合は600dpiスキャン後に
補正後縮小するとトーン細部が綺麗になるのでこだわる人間はやってる
ただ文字なら300dpiで取りっぱなしでも充分だと思うよ
ラノベならイラストページを気合入れて保存したいかどうかじゃないかな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:56:13.25ID:sKPBE2X8
紙地の飛ばしとか黒のベタ化を強めにかけるなら600dpi方が元の印刷の残りは良いと思うよ。

あとは閲覧の際にプレスズームなんかのビュアの拡大機能を使うなら
600が良いんじゃないかな。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:15:21.58ID:HAgMBMDi
iX500でいうなら
300dpiなら1枚2秒ぐらい、600dpiなら1枚7秒ちょいぐらいかな
勿論仕上がりは600dpiの方が上なのは間違いないが、その違いはどの程度のものなのかっていう評価が人それぞれだし
1枚当たりの時間差が割に合うほどのものなのかって言うコスト計算もした上で各人が論評してるのが現状でしょう

俺は「その本の一生の保管状態が決まるスキャンを、たかが1枚数秒の違いで、とやかく言うのは馬鹿らしいから最高画質でスキャンする」っていう立場なだけ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:57:25.60ID:OeeU4vpp
自分はS1500とブラザーの複合機フラベで一か月ほどやってみて
ダメなスキャナで最高画質はただの時間の無駄だって悟ったな
買い増した fi-6130と8800Fの300dpiスキャンのほうがよほど綺麗だったという

一生ものを残したいならまずスキャナの選定からだと思った
今はDR-6010C(中古)とGT-X820使って原稿に応じて300〜600dpiで撮ってるが満足
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 05:09:21.73ID:Mkrx2HPV
自分も600でスキャンするために安い機種でがんばるのはあほらしいと思ってスキャナ買い換えたクチだが、
どのクラスのスキャナなら満足できるかなんてのは別の話だろ
最上位機種以外での最高画質は無意味ってわけじゃないんだし。

本人が手間と結果に納得いくならそれでいいだけの話
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 08:16:28.24ID:/1/JBTC4
通常フラベ用のセンサー使って搬送速度落とせば1200dpiもできなくは無いと思うが、
シートフィードなんていう不安定な原稿から1200dpiで読んで意味があるのか?

確かにADFじゃないシートフィードの大判スキャナには光学1200dpiとか有るけど、
30万ごときで「も」とかいうレベルの価格じゃないが。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 08:23:34.03ID:B9XUiffZ
いくら高画質を期待したいと言ってもさすがにフラッドベッドでスキャンする気にはなれないです
したとしても数枚程度だけ
adfは必須条件

金ある人はスキャナに大金つぎ込めていいよな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 08:27:21.51ID:/1/JBTC4
メーカーごと終わってるがArtixScan1200DFってのが光学1200だったみたいだな。
50枚のADFじゃ微妙だが。

>>738
自分の737へのレスなら、構成部品として既に存在する1200dpiのセンサーを使って搬送速度を落とせば
安い1200dpiADFをメーカーが作ることは出来るけど、その機械に意味があるのかな?って話ね。
1200のフラベ使えって話じゃないよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 08:32:57.16ID:OeeU4vpp
ん?皆もしかしてdpiだけ見て最高画質(=最大解像度?)って言ってるん?

自分は フルカラー+光学最高解像度スキャン+可逆もしくは最高品質保存 が
最高画質設定って認識だったんだが
(対象スキャナの最高画質=取得可能な画像情報のMAX値 と捉えてたんで
グレスケはカラーの1/4のデータしか拾ってないし白黒2値は論外)

ScanSnap以外のスキャナではカラーとグレスケではシャレにならないレベルで圧倒的な速度差があるし
紙焼けのない綺麗な黒一色原稿ではグレスケとの差異はほとんどない場合もあるので
(むしろ色線や偽色などが入ってしまうぶんカラーのほうがリスキーな面もある)
最高=最良ではないよっていう意味で言ってたんだけど
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 09:31:02.12ID:WOXrtCjQ
IDなしの白黒君が同じ質問繰り返すたびに毎回同じ返答がついてるんだがそろそろ学習してくれませんかね

> 30万「も」するのに600dpiまで「しか」ないとか高価格「すぎ」

現行機種だと各メーカーの最上位機種でも光学600dpi止まりなんだから
100万積んだって光学1200dpi ADFは手に入らないぞ

光学1200dpiのシートフィード欲しけりゃ
エプソンのESシリーズ+ESA3ADF2の中古品探すしか選択肢はない
今ならオクで1〜2万もだしゃ入手できるんでね
A3フラベの上にシートフィーダ乗っけるタイプだからデカくてクッソ遅いけどね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:05:21.83ID:1edKrm6v
その旧型フラベ用のADFはシートフィードじゃないんじゃ。
sensor固定で原稿を送ってスキャンするのがシートフィードスキャナでしょ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:40:28.92ID:dedro+Cb
技術書にかかわらず、色の濃淡による情報表現(例えば棒グラフを色の濃淡で分ける等。写真も含む)さえ無ければ
どんな本でも白黒でOK


でもシートフィードで600dpiを最大解像度にしなきゃならない技術的理由ってあるのかな
原稿が動いてるって事が根本的原因かな
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 10:54:14.50ID:/1/JBTC4
>>740
最高画質なんて曖昧な条件での話だからこそ各自の思う最高画質で話が進んだだけだろ。
原稿の種類にもよるし、好みもある。量的に定評価しやすい解像度の話に落ちついても仕方がない。

最高画質の定義合わせなんてしても意味無いしな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:13:01.70ID:OeeU4vpp
うーん
最高画質を光学最大解像度って言い換えるだけであいまいさは回避できると思うんだけど
そこがあいまいな状態で話してても質問者や第三者の参考にならないし
中にはとにかく最高であるべきなんだってことで>542のようにいらん苦行しちゃう人もいるし


>>742
むしろ縦型プリンタタイプをADF、フラベに後乗せするタイプをシートフイードと呼ぶのかと思ってたわ
ググって見たけどシートフィードという言葉には用紙を供給する装置って意味以上はないっぽくない?
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%80
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A#%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A/ADF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:56:15.11ID:/1/JBTC4
一枚だけでも原稿を動かしてスキャンするスキャナの事をシートフィードスキャナ
原稿を自動的に装填する機構の総称ADF
エプソンのアレはスキャン時は原稿を動かしてないからADF付きフラベ

って感じに思ってたな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:17:42.21ID:/1/JBTC4
リンク先見たけど、シートフィーダならそりゃ原稿送り装置の事だろうよ。
シートフィードする装置でシートフィーダーじゃない?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 06:51:44.17ID:Xw5zAQkw
シートフィード言うから紛らわしいんかね。
大判スキャナではシートスルーとか原稿移動式とか言うみたいね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:58:25.93ID:06e8pLyW
改良中華が壊れたわ。
普通に使ってたら急にガグンと紙押さえが傾いた。
ボルト折れや溶接外れだったら終わったなぁとか思ってひっくり返して内部見たら
紙押さえレバーと紙押さえ部品本体を接続してるリンクのシャフトが外れただけだった。
なのですぐに直せたのでたすかった。
買いなおしは別に良いんだけど、不用裁断機って処分に困るんだよね。

シャフト外れた原因は固定しているイモネジのゆるみだった。
https://i.imgur.com/raxiZk4.jpg
もう一箇所同じ構造があるんだけどそっちも微妙に緩んでた。
外れたシャフトにはしっかりイモネジが当たった跡があったので経年で緩んだ感じだろうか。
定期的に増し締めするか、緩み止めタイプのイモネジに交換したい所。
普通の平先イモネジだったし。
シャフト入れなおすのはちょっと手間なので、改良中華使ってる人は確認してみても良いかも。
自分は3mmの六角レンチ使ったけど、ちょっと緩かったので力入れすぎると危ないかも。
中国ってISOミリネジだと思ったんだけど、このネジが低品質なのか独自規格なのかは謎。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 00:11:04.67ID:WLHmyRY3
>>750
ちょっと眠いのでトンチンカンなレスだったすまんです
違う部分なのかもしれないけどレス
うちは届いたときから外れた状態だった
連絡したら、プラスボルトが緩みピンが落ちてしまった為だろうとのことで
ボルトを締め直した
軽症だったこと、丁寧に対応してもらったこと
それに交換しても同じと考え
重量と手間を考えて返品手続きはしなかった
それ以降起きていないのでそのまま使ってる
なので、あまり追求してないわー
レスを読んで懐かしいなと思った
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 07:00:37.07ID:DHXxyhbt
中華だしネジの緩みくらいは許容範囲で
直せない破損じゃないだけマシと感じるのは妥協しすぎだろうか。

改良中華って重いだけあって作り自体はすごく強固だしね。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:36:30.03ID:utwCVYc3
カラーも写真付き白黒も共に大満足のレベルでスキャン出来るなら10万は出せるぞ
iX500は俺の満足レベル的に80~85%だからな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 23:11:49.13ID:oIfZbKx9
ScanSnap S1500
どうしても消えない縦線発生でクリーニングに出した・・・\8640なり

もう8年使ってるから買い替えたいけどDR-M260とかどうなのかな
縦線出ない機種が欲しい(無理か
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:38:20.87ID:P65IfC2v
スレチだったらすみませんが自炊本ってみなさん何で読んでるんですか?
連休に自炊した漫画ずっと普通の10インチタブレット読んでたらめちゃくちゃ目が疲れて、しんどいです…
kindle paper whiteや楽天kobo みたいな電子インクディスプレイの端末なら、目の負担は多少減るのでしょうか?
この二つならどっちがいいとかありますか?
kobo はモデルによってはmicroSDスロットが付いてて容量を増やすこともできるという噂も聞いたのですが、kindleとどっちがいいのかなと…
それとも一日中本読んでりゃ何で読もうが目は疲れるんですかね?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:47:08.09ID:arQcV79W
ノングレアIPS液晶のノートPC と fireHD10にASDECのノングレアシート貼ったもので読んでる
アンチグレアシートはよほど吟味しないと逆効果だがテカテカなくなると読みやすくなる

コミックだとページめくりのたびにリフレッシュ入るからE-inkは意外としんどかったりするよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:36:43.33ID:IcL49C2/
Kindleに入れて読んでるけど自炊ファイルそのまま入れても読めたもんじゃないから画像加工の手間もかかるし見開きとかが難しいからあんまりオススメはできない
個人的に紙っぽい質感は好きだし何より軽いのは利点だな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 08:14:19.99ID:C5fsXo5l
液晶のタブレットでもディスプレイの明るさや周囲の明るさを考えて使えばだいぶ楽になると思うよ。

あとは紙版とのサイズ差かな。
10インチだとA5サイズくらいだからA4を表示するには小さくなっていることになる。
紙版と同じ感覚で読もうとすると視距離を近づけないといけなくなるから、
結果として近すぎor小さすぎで目に負担がかかる。
自炊したものが書籍メインならそれほど問題じゃないが、
雑誌メインなら表示する大きさは気を付けた方が良い。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:40:20.02ID:R3hyPm1g
今まで“かまぼこ形”ハードカバーの裁断に悩まされてきた

一旦本体を2分割してから各々を裁断ってやり方だけど、ページ数が多いと案外上手くいかず結局4回ぐらい裁断する羽目になった挙げ句
仕上がりは汚かった
https://i.imgur.com/bYQ9TIA.jpg


それに対してココ10冊以上の“かまぼこ形”ハードカバー書籍の裁断で(とても綺麗とまでは言えないが)上のやり方よりかはマシにする裁断方法が見つかった
それが薄切り法
ハードカバーを2分割せず屈曲した“背”の部分をそのまま裁断していくんだが1裁断で1.5~2mmぐらいの薄切りでやっていくやり方
1裁断目では中央部がほぼ問題なく綺麗に裁断できる
この時点で書籍の0~30%目辺りと70~100%目辺りが全く裁断されてない状況になってるから2裁断目以降はこれらを薄切りしていく
上の画像よりかはまだマシな裁断の仕上がりになる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:04:57.51ID:R3hyPm1g
やっぱあれだな
1回の裁断で1mmぐらいの微細な裁断を繰り返した方が全体としてみた時の裁断面のそろい具合はマシだな
でもそれだけ揃えるのにさっき500ページオーバーの本を5~6回裁断したわ しんどい
しかも全体としてみたら多少揃うってだけであって、マジマジと見たら裁断面がかなりザラザラと段差ついてるからな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:18:11.39ID:8ftv0XWF
読むのはもっぱらワイド版のコミックですねえ
雑誌はあんまり読まないです
フィルムとか距離とか見直してみます
ありがとうございます。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:51:54.17ID:EwDfjd52





手で引っ張って、数十ページ単位に無理やりばらすと
こんな感じになってしまうなあ
平行四辺形
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:44:21.15ID:0G6dcCo6
600ページの“かまぼこ形”ハードカバーの裁断
薄切り法で5~6回ほど裁断を繰り返した結果
https://i.imgur.com/ChcLZWe.jpg
https://i.imgur.com/W3AapTS.jpg
裁断が結構しんどかったし裁断面に紙くずが散らばってて汚いし結構ギザギザってる

とても綺麗とは言えないが
https://i.imgur.com/bYQ9TIA.jpg
と比べると切り込みの深いところと浅いところの差が少し縮まってるね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:57:58.50ID:0G6dcCo6
数十ページの小冊子を細くて小さい糸で結んで,それらを束ねてハードカバーにしてる書籍って
裁断したら糸くずがポロポロこぼれ落ちてきてすんげー厄介だな
スキャン何糸くずが紛れ込んでしまわないか、スキャナの結果に影響しないかって余計な心配事が増える
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 16:11:55.18ID:etsHYuxf
近未来型スキャナ=下敷き形で本の1枚1枚の隙間に挟み込んで両面スキャン
最終奥義形スキャナ=X線透過でスキャン
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 17:59:44.39ID:B/CvSQTc
そんな時代が来るかもしれないが
いまここに書いても意味がない
夏休みだから仕方ないが
たとえば、救急車が空を飛べば助かる人が増えるんじゃね!
なんか読むとイラッとくるでしょ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 19:56:05.32ID:qAAg5l3+
今でもヘリカルCTみたいな連続スキャンするCT使えば本をスキャン出来るのかな?
さすがに印刷インクの厚みは読めないか。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:21:21.66ID:tIe2SrtD
みんな自炊ファイルの傾きチェックってどうしてる?
数度とかは許せるんだけど補正のバグか知らないけどたまに30度くらい傾いて出力されてるページとかが混ざってる
見開きとかじゃなくて画面にできるだけ多くのページを同時に表示する方法ってないですか?調べてもよくわからなくて
例えば横一列に8ページくらい表示して、縦はそれが最終ページまで続くというような感じです。
どのページが大きく傾いてるかを知りたいだけなんです
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:27:11.00ID:q6Yab3wC
サムネイル表示ありのビューアやファイラを使う
エクスプローラでもコンテンツ表示とか(うろ覚え)にすりゃ一応見れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況