X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント397KB
自炊技術総合26 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:17.97ID:4Q8BIzUO
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0268223
垢版 |
2018/05/06(日) 19:30:06.61ID:bzUiSQNN
帰省してミカン箱2箱の材料を取ってきました。

Acrobat買いますかね。。。しばらくは謎のサイズばらばらがあるからTIFFで保存していきます。
カラーの分がモノクロの4倍くらいになってるみたいです。

>>226
すみません。IMGURを使ったこと無かったので、次から拡張子付けます。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 01:42:46.98ID:X3KcN2UT
acrobatの質問スレ無かったからここで質問するんだが、
PDFファイルの開き方を”単一ページ"にする っていうことを大量のファイルに対して一括でする方法分かりますか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 07:54:30.11ID:ydjU9omv
とりあえず手元のAcrobatXproではアクションウィザードで単一ページ化の一括処理ができたけど…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:53:31.14ID:tHNKUTEK
主に写真集を自炊しようと考えています。
そこで裁断機(ペーパーカッター)を購入しようと思っているのですが、
・プラス ハンブンコ
・カール ペーパーカッタースリム DC-F5100
などで迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
サイズでカール、値段でプラスのものと迷っているのですが。
また他に上限1万円くらいでオススメ機種があれば教えて下さい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:37:00.37ID:EgO8p4m6
どっちも使ったことは無いが、原稿台がコンパクトなタイプは使いやすかった印象は無いな。
ディスクカッター系は分冊されたものを繰り返し裁断することになるから、
用紙の位置決め機構が確実なものが良いよ。
おそらく追加工することになるから、実用状態で「コンパクト」を維持できるかは微妙なところ。
スキャンが全部フラベで後補正も一ページずつ手動でやるなら別だけど。

あと中綴じを開いて半分ってできる本ならともかく、
スキャンしたい写真集って中綴じは多いの?
分冊した無線綴じの端を切るような動作ってハンブンコは苦手そうに見えるけど。
中綴じ以外は薬品とか使うのかな?
そもそも中綴じの場合は開いても全ページ同じ幅じゃないからね。
一枚で見ても綴じの中央が紙の中央と一致してるか怪しい。
綴じて折った状態で小口を裁断してるはずだから。

解体用具の適不適の判断は、ノドまでがっつりスキャンしたいのか、ある程度の欠損は承知なのかで判断分かれるよ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:27:02.87ID:QWvKq8wP
カールのDC-210N(ハンドルロックタイプ)とDC-300N(ノンロックタイプ)持ってるけど
本みたいに枚数の多い紙を切るときはロックないと紙がズレちゃって切りにくいよ
動画の感じだとDC-F5100はロック有でハンブンコは無しっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=Q5D-1JdfS9s
https://www.youtube.com/watch?v=JQ3r7gLua1Q

ハンブンコは折れ目のないコピー用紙を上手に2分割するのが売りの品みたいだが
本の場合 中綴じ本でも真ん中に折れ目入ってるので有意差は少ない気がする
裁断枚数が20枚しかないのも自炊にはだいぶつらいと思う

DC-F5100は50枚裁断は魅力だが左柄の位置決め磁石棒が完全セパレートなのが気になる
DC-210Nみたいにレール型のほうがズレは少なくて済むんじゃないかな
まあDC-210Nのレール磁石もそれほど正確なわけじゃないけど
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:56:20.47ID:xRjD9LzX
写真集か
A4を超えるサイズの大きさ、極めて縦線が出やすいアート紙の光沢紙
小型スキャナでは紙が曲がり隙間が発生
かなり難易度高いな
悪いことは言わないから中古でよいから業務用にしといた方がいいよ
フラペでやるなら問題はないが一日目でくじけると思う
0281276
垢版 |
2018/05/12(土) 14:49:28.28ID:twN8oOZA
いろいろありがとうございます。
とりあえず今は3冊ほど、もうカッターでばらし、ノリの部分を1枚1枚はいだ状態にしております。
ただこれだとどうしてもばらした面がでこぼこしていますし、サイズも合っていないので、大きさをそろえて切りたい、というのが目的です。
まぁカッターで切ればいいのでしょうが、そうするとサイズが合わないと思われるので、それならサイズを固定して切れるペーパーカッターに、と思った次第です。

今後何冊かスキャンしていくと思いますが、そのまま切る、というのではなく、あくまでばらしたあとに端をきれいにそろえ、サイズを合わせるのが目的です
またキリトリ線が入ったチケットのようなものを年何回か作るので、それにも使えたらいいと思っております
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 16:27:47.86ID:6boZoXHw
【悲報】事件が報じられてから一年後、札幌ひば☆が丘病院へ入職を希望する看護師が一人も
いなくなった件。

ガチでヤバすぎる。在職中の人は退職の準備を。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 17:26:00.21ID:aE2jN47I
>>281
固定なりができて
気持ちよくサイズが揃えばいいわけですね
カッタータイプではない刃の印画紙用裁断機がいいと思われます

ここで話される裁断機は一般書(200ページ超え)をカットするためのもの
大型のものは刃が逃げて台形になることもあります

スピード重視か処理できる枚数は少なくとも精度を重視するか悩ましいところ
自分は両方揃えてますが
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 03:20:14.16ID:UAR22gLz
>>大型のものは刃が逃げて台形になることもあります
ほんとそれ
上手い表現だな
立体空間の状況についての言葉での描写って難しいけどその表現なら一目で分かる

俺の新中華機でもそれが起きて、裁断レバーの力のかけ方が悪いのかとか、不良品なのかとか思ってたけど、割と皆もなるのか
中華機だから綺麗な裁断面に出来ないのか?
何万もの高級機なら超綺麗な裁断面に出来るのか?

俺は本の背が台形になるのを避けるために、予め前もって背の部分をグニュっとスライドさせて固定させることで刃が斜めに入ってきても大丈夫なようにって工夫はしてる
0285276
垢版 |
2018/05/13(日) 09:42:49.18ID:aZKQSyu4
刃の印画紙用裁断機……具体的に型番など教えて頂けると助かります
よろしくお願いします。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:09:56.42ID:jTc3/2ue
刃が逃げないとは言わないが、本の側も逃げるよ。
だから紙押さえにゴム入れて軽減するんだし。
正確には片刃である刃が硬い背(+接着剤塊)に押されて本の本体側に向かった力が加わる。

外側に逃げやすいのは刃のブレが大きい中華で顕著な現象
高崎精機系や改良中華では刃の遊びは殆どないので
本体側の固定を強化するとかなり軽減する。
背の硬さを軽減するために2段裁断するのも効果的

中華は紙押さえを刃の方向に押しながら本を固定すると
紙押さえの側面を刃がスライドするように降りてきて垂直に近い裁断がやりやすくなる。
ただし30mmを超えるような本には効果は薄い。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 11:16:54.42ID:QOcIz5Yi
いや、ようは>276が最初に自分で挙げてるディスクカッター型のことだと思うよ
>283は裁断機の定義語るためにギロチン型まで範囲広げてもういちど元に戻したというか
質問者が自分で適切なタイプを絞り込んで聞いてきてる状態だと
かえってわかりにくいレスだなと思った
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:30:55.24ID:0Coo8o+/
数枚の資料程度ならipadで非破壊スキャンしてるけど、シャッター音がうるさすぎる
スキャンアプリではなぜか無音カメラみたいなのが見つからない
どうにかならないかね
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:30:58.57ID:rOoE6KIY
自宅では問題ないだろうし
そもそも公共の場所でもたとえば図書館なら撮影&電子化を禁止しているから
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 15:29:21.20ID:jeOOrxXD
お伺いしたいのですが、例えば本を裁断せずスマホからアプリを使用して本をスキャンしてPDFにした場合、スマホサイズだと本を画像として認識しているせいか非常に読みづらい
んですが、みなさんどうされてますか?
PDF化した後編集してスマホサイズにすることは可能でしょうか?それとも妥協するしかないのでしょうか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:13:33.06ID:/pD7BDXI
PDF化した後ってのがよくわからんが、
OCRでテキスト化するか、文字画像をバラして再配置するようなツールを使わん限り
どこまで行っても一枚の画像に変わりはない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 17:34:54.18ID:RELiD/qj
>>296
余白を除いて見かけ上、文字を大きくする手がある。
PDFファイルを入力してそういう加工をするソフトがあるよ。名前は忘れた。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:08:56.95ID:jeOOrxXD
>>298
返答ありがとうございます
今使っているアプリだと余白を除く、高画質補正、コントラストはいじれるので、B6版までは妥協できるのですが
B5以上になると文字がつぶれてスマホだとピンアウトしないと見づらいんですよね、ピンアウトしなくても見やすくする方法はないのでしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:00:57.51ID:kVQuxYzN
>>306
今度出るHUAWEIの8.4inchが気にはなってるけど、4万超えてくる。
iPadmini4の軽さとRetinaがやっぱり良いなぁと。

>>305
会社で技術書開くときは、そんな感じになりそう。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:17:28.79ID:BRx4E5C2
ファーウェイの8.4なら現行のM3かdTABでいいんじゃね?
dTABの方が解像度高いけど。
最新機種も性能的に過剰だと思うし。
自炊閲覧以外にも使うならば別だけど。

スナドラ800辺りから自炊閲覧には必要な性能をじゅうぶん満たしてると感じるわ。
強いて言えばMicroSDの読み込み速度くらいだろうか。もっとほしいのは。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:38:08.78ID:IoMmZsZC
うちではdTABの方使ってるけど、自炊閲覧では全く困らないな。
それまで使ってたXPERIAz3tcでも困ってなかったけど。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 11:37:25.57ID:KFG6EJiW
>>303
タブレットもっていません
スマホのアプリで一枚一枚自分の影が映らないように写真撮ってトリミングすると時間の無駄感がすごいです
心が折れました
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 05:50:22.06ID:7odfMpSw
最安コース
Windowsパソコン自作
裁断機は必要になってからちゃんとしたもので、とりあえずオクでなんでもいいから3000円くらいから
ADFスキャナ、これもオクで5000円くらから
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:10:37.60ID:YbLcXpDv
2400dpiでスキャン出来るスキャナで安くて自炊向きなのってある?
さすがに2400もあれば写真が多数混入した白黒書籍でも何の不満も妥協も無く最高の出k映えになりそうなんだが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:04:30.89ID:x80/kn4P
そんじょそこらのPCじゃフリーズして使い物にならないんじゃないかな
でもやってみたらいいよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:52:53.15ID:pTLxuz5A
何を持って自炊向きの言ってるのかはわからんが、
シートフィード機で光学600オーバーは普通に買える機械には無い。

2値に落としたいならフルカラー600でスキャンして解像度上げながら2値に変換したほうがいいんじゃね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 03:04:57.25ID:pTLxuz5A
単純理論的にだがグレスケ256階調を2値にするには、グレスケの1ドットを2値の8ドットに置き換えれば良いことになる。
画素数8倍だとキリが悪いから縦横3倍ずつの9倍画素数でどうだろう。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:56:37.27ID:gAzRAVDO
scansnap sv600をレンタルしてみた
一通りやってみて概ね満足なんだけど、いくつか相談したいです
別途購入が必要なら買います

@スキャン→補正→保存の順でやってるんだけど、保存してから補正する方法はないだろうか
A電子書籍みたいにページをめくるとか、表紙を設定して電子本棚に保存するみたいのはどうやるの?
今は保存されたPDFを縦スクロールで見る状態
Bサイズはどれくらいで保存するのが妥当だろか。今やってるのは25ページくらいの大判カラーの冊子で、何も圧縮とかしてない状態で13MBくらい

ご教示願いたい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:25:09.56ID:5mqS9ziq
>A電子書籍みたいにページをめくるとか
たぶんWEBサイトで見るようなフラッシュブックなので企業向け
個人の自炊の範囲外
つまり不可能
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 11:07:02.73ID:Tm0ZHQ57
このスレは破壊自炊が中心なのでSV600固有のノウハウが分かる人はたぶんいないです
そこを踏まえたうえでの汎用的な回答になるけど

1. PDFの後補正は基本困難、文字本の斜め補正程度ならAcrobatで可能だが解像度が落ちる
一度画像(jpg)にばらして補正後に再度PDFにまとめるか最初からjpgでスキャンが無難
やり方やツールは>1の自炊wikiが詳しい

2. 本棚や表紙が設定できるビューアを使って読む
PDFリーダーより漫画ビューアのほうがその辺は充実しているものが多い
閲覧デバイスがわからないのでスレ誘導はしないけど、PC、Android、iOS でそれぞれある

3. ×圧縮しない 〇規定値のまま だね、jpgでPDF格納なら必ず圧縮は発生する
これは見た目の劣化度とサイズで自分が納得できる落としどころを探すしかない
SV600のスキャン方式ではADFやフラベより画質で劣るので
見た目の割にサイズがデカいということはあるかもしれない
ix500など他の機種使ってる人の意見はあまり参考にならないと思う
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:50:53.52ID:TBoQcp22
いきなりPDFにすると修正やらが困難だから自分はやらないな
そのぐらいの割り切りがあればいいのかもしれないが
いったん画像で出力しておくわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 00:25:20.28ID:BM/0S2s4
TIFFやPNGに取り込んだ後、補正したいのですが、傾きは何とか出来てもXYのずれを上手く調整出来ず困っています。
横書きの技術書をやっているので、枠が無いです。章の文書とページくらいしか基準がない状況です。

文章のエリア(上下左右の空き)を揃える方法は無いでしょうか。
eTiltranで修正しています。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 01:14:42.67ID:5liw9ozH
>>324
出来る設定項目としてはix500と変わらない。
保存はPDFとJPEGのみ

自動補正は本を開いたスキャンを想定したゆがみをまっすぐに直すものがあるけど、その程度。ScanSnapManager内。
http://joshinweb.jp/peripheral/sv600.html?ack=rep&;ckv=130703
https://online.nojima.co.jp/ec/shop/1/campaign/repo-scansnap/


ビューワーは10なら有料だけどPico Viewerを愛用

@両用者
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:22:53.76ID:YX2Q3I3s
>>328
ドライバ上の設定項目は同じでもSV600の圧縮1とIX500の圧縮1では画質は変わるし
圧縮サイズにも影響が出るかもしれないと思ったので
(一般にノイズが少なく白飛ばしできてるほうがよく縮む)
"コミック1冊○○MB以内に納めるようにしてる" みたいな指針だと
もしかしたらSV600では読むのがつらいデータになってしまうかもしれないかなと
参考にならないと書いたのはそういう意味です

>>325
漫画用画像ビューア総合スレ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1520679103/

iOS機は今使ってないので現行スレわからない
comicglassあたりが人気だったと思う
iOS板かそれっぽい板でスレタイ検索してみて
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 02:40:23.99ID:YX2Q3I3s
>>327
基準テクスト領域をきちんと指定後に
自動領域補正 - 基準領域をトリム内にセンタリングする - 補正

しばらく文字本やってないから細かい設定は忘れたけど
センタリングは比較的簡単だったと思うので試行錯誤してみて
余白にゴミのあるページは誤爆するのでそこは手動で直す
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:00:16.71ID:BM/0S2s4
>>331
ありがとうございます。
どうにもノンブルを見つけてくれないので、手動で基準テクストと基準ノンブルを作って、
1ページ毎矢印で調整しました・・・1日掛かって。
自動領域補正が上手く行かないので、ちょっと大変です。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:35.22ID:GbzCNRe9
iOSで縦書きのテキスト認識できて、検索、選択、手書き入力ができるアプリない?
探しても選択できても書き込めなかったり、書き込めても選択できなかったりするものばかり…
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:29:30.81ID:BM/0S2s4
横書きの技術書なのですが、ノンブルが全く認識されずです。
小説優先にしているのですが、全ページ漫画になるので、手動で全部横書きに直し、領域作ってという手順で進めています。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 01:06:22.93ID:jneFHXg0
eTiltranの「横書き」は区分け項目としてはあるけど横書き専用の特別な機能は特に無かったような
マスキング(領域外を白で塗りつぶす)が「縦書き」でしか有効にならないので
自分は文書本は全部「縦書き」指定に変えてた

入力設定での判定はある程度ゴミ取り補正してないときちんと働かない
ゴミ取り補正済みでもレイアウトによってはきちんと働かない
認識してくれたらラッキーくらいの気持ちでいたほうがいいかも
なんなら全頁白黒2値のダミーデータを読み込ませてプロジェクト調整して変換直前に本番用画像に差し替える
(判定精度を上げるためと、作業中のページ切替などを軽くするため)

基準テクスト&ノンブル領域は面積大きめに作って位置合わせアバウトでも収まるようにしたほうが楽
「一括補正」「自動領域補正」をうまく使って複数ページを処理する
1ページずつ微調整はきりがないので最小限に

ググるとSS付きで解説してるブログとか出てくるからがんばれ
https://www.google.co.jp/search?q=etiltran+%E6%A8%AA%E6%9B%B8&;oq=etiltran&ie=UTF-8
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:54:40.07ID:bsdxZM0n
https://i.imgur.com/77u9fke.jpg
ADFで取り込んで傾き補正したのですが、周囲の処理で困っています。
オーバースキャンされた分がグレーで表示されてしまい、更に傾き補正後の外側の白が見えてしまいます。
全体を小さくなる方向でトリミングすれば楽なんだと思うのですが、何となくA5ならA5サイズにしておくべきかな
とも思っていまいます。その場合、周囲を白く塗る作業が発生するのでIrfanで加工しようとしていますが、綺麗
になりません。

一般的には内輪で一番小さいサイズでトリミングするものでしょうか?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 19:12:37.47ID:9ZwWw+H4
A5サイズの比率にしたいというなら
>>339の画像をトリミング(&傾き補正)後に、縦を基準に縮小し横幅を比率に合わせてカンバスサイズ(余白)で調整
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:50.76
下手くそなスキャンのせいでスキャンしようとした部分がズレてしまって一部の文字がスキャンの範囲から外れてしまって見切れてしまってしまう現象
の事を何と言うんですか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:04.96
個人的には「文字が見切れてる」って表現してたんですが、より万人に伝わる適切な表現があれば教えて
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 04:00:53.79ID:WW1d5OOH
いずれにせよ「見切れる」は、演劇やテレビなどの業界用語で、
裏方などの見えてはいけないものが映ってしまう、
あるいは見えてしまうことなので、逆ですね。

単に端(文字)が切れてるとか、スキャンがずれてるで、
いいんじゃないかなぁ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 04:33:54.42ID:4+cdcQN5
見切れる(読み)ミキレル
デジタル大辞泉の解説
み‐き・れる【見切れる】
[動ラ下一][文]みき・る[ラ下二]
1 テレビ放送や演劇で、本来見えてはいけないものが見えてしまう。「裏方スタッフが―・れる」
2 写真や映像で、フレームに人物などの全体が収まらず、一部が切れている。「集合写真で端の人が―・れる」
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:24:29.92ID:UyrP6sUr
ファイル名をページと同じ番号にしてるけど
重送などでズレたときの修正にF123Fをずっと使ってる
さらに簡単にできるおすすめがあれば知りたい
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:48:26.58ID:wy2L/mEk
データの保管場所がすごく迷う
今はgoogleドライブとhdd1台に入れてるけどあっという間に無料の15GB一杯になった
一生レンタル代払い続けるのもなー…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:35:46.09ID:osWHW80J
自炊10年目、およそ2万冊でほとんどはJPGのファイルだけれど
1.79 TBだった
雑誌とコミックは別なので2TBを超えてしまう
アップロードやファイル管理の煩雑さからクラウドは諦めてる
旬のファイルだけクラウドに移して利用してる感じ、自分はね
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:40:43.54ID:ZN7MY+Yd
>>340
ありがとうございます。ちょっと縮尺変わったりしたのですが、四辺をしろベタに出来そうです。


ADFを使っているのですが、どうしても上が切れてしまいます。オーバースキャンできるような縦横サイズ
にしているのですが、スキャン開始は紙の頭になってしまい、広く取った縦は全部画像の下に割り振られます。
EPSONのDS-7500とDocumentCaptureProの組み合わせなのですが、何かうまい方法は無いものでしょうか。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:37:50.27ID:Md/HsjWj
>>348
HDDが壊れる前に容量増やす形で一新してるかんじ?
うちは自炊他諸々のバックアップをとってあった外付け1Tが壊れたからすごい悩んでるだよね・・・


RAIDも調べたけど「保険としては贅沢(壊れたHDDを取り替えた場合、容量を大きくしても同容量になってしまう)」
「大規模になる分回転部品がふえるから故障の確率も上がる」って話をみるとやっぱり悩む
無制限のGoogleフォト(無料/サイズ上限あり/上限以内でも必ず圧縮かかる/1階層フォルダしかできない)か
プライムフォト(プライム会員になる必要がある/階層フォルダでアップできる/圧縮されない/)が
壊れる心配がなくてトータル維持費も安そう
※ただしサービス終了の恐れとものによっては削除の恐れがある
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 00:10:20.17ID:xgjQVk1l
>>352
そう
別のSATA接続で回しっぱなしのHDDでバックアップとってるよ
自分は難しいことはしてない
ときどききわどいときはあるけど
倍々で容量が増えてた時代はとっくに終わったけれど
マルチポートプライヤとか必要な時代にくらべたら天国
地デジ録画だったら1番組20GB超えとか普通だから
画像はたいした容量じゃないから助かるなと
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:10:05.65ID:TzDx7iFE
本運用の場所とバックアップが同時に壊れなきゃ復旧できるんだし
PC内蔵HDD + NAS(RAID5) + USBHDD くらいで回してるわ
家ごと壊れた時は諦める
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:32:51.95
>>348
その根気は凄いけど、この10年で自炊技術・性能は飛躍的に上がったから初期の自炊を観て撮り直したいと思ったりしない?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:00:47.64ID:M5ill01e
自炊技術そのものは10年前からそれほど大きな変革はない
ADFもキヤノンやエプが低価格化しだして選択肢が若干増えた程度
性能で見るなら中古業務機だがこれは元から型落ち品だし
変わってるのは各人の練度のほうだろう
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:37:41.86ID:RyREJsQ8
PDFのビューアーやら編集が出来るフリーソフトは増えた
ADFスキャナは10年ほとんど変化なし
OCRソフトの性能は20年変化なし(個人の感想です)
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:38:48.27ID:PNrkEXZ4
>>359
見落としを後日発見したりはあるよ
スキャンのときにベストをつくせばよいと割り切ってる
原稿はすべて処分しているので自分は諦める
カラーページの白い線?はどうしても出る
ディスプレイを買い換えるまでは気がつかないこともあった
どうしても気になるのなら再入手してスキャンすればよいと思っているが
実際にそこまでしたことはない
人生は短い
完璧なデジタル化は出版社側でやればよいと思ってる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 21:35:19.13ID:M5ill01e
そういやOCRだけはGoogle Cloud Vision APIの登場で
ここ1〜2年で飛躍的に精度上がったな
自炊に活用できてる人は少数派だろうけど
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:32:02.38ID:4+YR6ZW8
タイトル入力がめんどいときに
奥付のページだけGoogle Driveに入れて
コピペすることはよくやる
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 11:37:51.71ID:uWhigM+1
合計5Tぐらいあるけど、お気に入りだけ128GB SDに暗号化zipで放り込んでスマホでいつも見てる
残りは自宅NASで暗号化保存
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:41:19.66ID:pUxXu/jB
え?自炊して貯めたファイルをグーグルドライブにアップしてんの?
個人利用目的とは言えデータ盗み見される不安無い?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 15:08:55.28ID:20k4ukZr
AQLC2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況