X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント397KB
自炊技術総合26 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:17.97ID:4Q8BIzUO
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:18.92ID:wB5hUypj
>>149
2006年発売だし、子どもがいる人なら10万で学校通せばすぐ買えるし的外れやで

解体してからトリミングとかで超時間かける人が集うスレなのに、非破壊スキャンを時間かかるとバカにしてたからちょいムカついて突っ込んだだけや

海外では一眼使って安く早く取り込もうと試行錯誤してんのにここは何故か非破壊差別する人多いしな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:34:42.33ID:ONdQr58J
>>148
自分で実践もしていないもので勝利宣言とかあほかよ
ただマウンティングしたいのなら不毛だしイラッとするからやめてね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:44:04.74ID:Ka8fCFd7
>>151
でその機械で非破壊自炊実践した?
平均1冊何分でスキャン出来た?
綴じ付近の画像に陰が入り込むなどの問題なく綺麗にスキャン出来た?

>>69が2~3万ならまだ分かるがそうじゃ無い限りまだまだ非破壊は自炊マン達には向かない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:58.11ID:dA+U6zqc
>>151
非破壊養護する気は全くないがIDなしの奴は前スレから居着いてる 全く話通じないマンだから相手したらだめ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:59:30.38ID:tPurfEVp
>>152-153
こういう人がいるから>>151の気持ちわかるわ
非破壊派の人は速さや画像の綺麗さで勝負なんかしてないのに、何勝手に自分の土俵で評価つけてんの?って感じ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:21:09.59ID:Vh7FXm21
話ぶった切るけど
中華改良型裁断機で切り落とす部分の微調整の難しさについて
押さえるプレートの下に下敷きでもテープでも貼って裁断すると
そこが刃のおりてくる位置なので、位置決めしやすい。
刃の下の赤い受木で判断してもいいけどぼろぼろになってくると複数の刀痕があってわかりにくいから
いまやってみたらまあまあ
指切らないように十分注意だね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:24:23.56ID:nA+aHVh/
>>151
すまん、そんな古いもんだとは気が付かなかった。
しかも業務というよりも学校通しってことが文教向けか。
とはいえ10万掛けてページめくらせた挙句スマホで撮影ってのは締まらないな。
でも非破壊を否定したかったわけじゃないよ。

非破壊に限らず自炊なんて各自が基準を持ってこそな側面が強いので
>>132みたいな自分基準で相手否定するのは反発の方が強いが、
例えとしても>>69の機械はどうよって感じだった。

ぶっちゃけ自分はスキャン後補正一切しない派なので
超時間かける人が集うスレ言われるのも違和感有るわw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:37:26.51ID:sTETOq4A
スキャンスナップix500買ってラノベ電子化してるんだけど
何故かよくわからんタイミングで回転したりする
ググって設定の自動補正の回転をなしにしても勝手に回転する
発狂しそうなので助けて欲しい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:04:56.17ID:+voNzI/z
自分も同じ状況になったことあったなあ
どうやって克服したかあまり覚えていないな
買い替えて問題消滅だったような
対策としてツールで揃えることが可能だろうけどやってられんよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:10:42.15ID:uXfyPWF5
ix500はtwainもisisも対応してないし設定変えても不具合が出るなら諦めろ

原稿を上向きにセットにはチェック入れてるか?
入れてるなら外してみて、入れてないなら入れてみて

どちらかが正常に作動すればいいんだけどね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:18:06.86ID:+voNzI/z
うまくすり抜ける設定を探すしかないと思うけどあとは
・固定値で取り込む設定を探しスキャンしてあとで一括トリミング
・有料ドライバを試す
・ひたすら手動で回転修正
うんどれもいまいち
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:35.25ID:jm+WJqrr
>>156
おおおお良い着眼点だな!!!
俺、裁断する時毎回毎回本の座標と角度のミリ単位の調整に悩んでたから。
俺の中華改良型裁断機は不良品のせいか、
本を本体金属部に沿わせて横(どれだけ背を刃側に出すか)を調節して切るだけだと
裁断部が天と地で長さが違うって状況になってしまうから、
それを見越して事前に裁断角度調整しなきゃいけなかったんだわ

そのレスだけじゃどういう風に下敷きやテープ貼るのか分からんが自分で試行錯誤してみるわ

それとこの中華改良型裁断機って地面に対して垂直に(=鉛直に)刃が降りていってはいないよな
刃が受け木に接触するまでの間に1.5mmほど内側(=本体側)に向かって降りていってる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:37:38.91ID:jm+WJqrr
俺にとっての理想の裁断は
 裁断した切れ端の分厚さが2.0~2.5mmで裁断面が完全な平らで斜め要素が無く、切れ端が綺麗な直方体
となっているもの
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:41:17.98ID:TYza+5rO
裁断にこだわり出したら最後はカッターナイフ定規に戻るんだけどね
自分も裁断機持ってたけどヤフオクで売ってfi7160の購入資金の足しにしたよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:46:05.00ID:YGHNuJpG
以前は写真の印画紙カット用の裁断機をメインに使ってたんだけど
台形になったことは一度もなく、仕上がりもよかったよ
ただ一度で裁断できる枚数が少ないからなーと
いまでもカバー切ったりするのに必要なので現役だけど
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:49:37.71ID:jm+WJqrr
でもまぁ裁断にこだわるっていったってトリミングソフトの方がそれなりに充実すればそれで事足りる話ではあるんだガナ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:08:20.87ID:dTfPCZ93
画像上げるときはimgurとかだとこちらも楽なんだけどな
シマシマ見せるならpdfじゃなくてもいいし

adfもフラべも普通はシマシマなんか出ない
少なくとも自分が所持してた物を含め出たことはない

adfもフラべもシマシマが出るの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:57:02.52ID:AJux0f3i
縞っていうかしわが寄ってるのってローラーが当たってる付近でしょ
コピー用紙くらいの紙の薄さだとあの程度の波は普通だと思うけど
通常ならドライバ補正で適度に白飛ばしされるところが
白紙で飛ばしていい基準がわからんからそのまま出されたってだけでは
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:18.07ID:YfLixF/8
>>177
ときどきシャッター音ならしてしまい
周りから不審に見られてるバカいるけどな
リスク考えたらありえんわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:38:21.73ID:fLwGBE98
あああ〜〜〜〜
今後3年はまず読まないであろう中古価格5000円以上の古本が沢山あるwww
自炊したいがこんな高い本に躊躇する
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:25:54.35ID:fLwGBE98
俺ってこういう風に迷い出すとホント決めれなくなってしまうんだよなw
小学校の頃から遠足のおやつに2時間ぐらい駄菓子屋で迷っておばはん店主にせかされてたし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:51:05.42ID:5f50fTB5
中古で5000円だと良心的な古書店で引き取っても900円ってとこだろ
オクやらめんどくさいことしても時間換算したらマイナス
さっさと裁断
0191113
垢版 |
2018/04/29(日) 19:02:35.44ID:zwxKiCnw
アドバイスありがとうございます。imgurを使うようにします。
フラットだと縞が出なかったので、ローラーを掃除したところ、縞は無くなりました。

新書サイズの本をスキャンしようとしているのですが、EPSONのドライバにA6は有ってもB6が選択肢に
出てきません。ADFトレイにはB6欄が有るのですが・・・自動にすると四方に黒枠が・・・

皆さんが新書、コミックを自炊する際は、ユーザー定義定義でmm設定されているのでしょうか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:12:09.48ID:D5I0QJ+1
自分はサイズを揃えるこだわりがありませんし
あとで加工もしないてきとー派だけど
自動で切り出すことがうまくいかない機種に限ってサイズ指定します
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:12:06.12ID:rpHEsFi1
ここに来てるような人はオーバースキャンして後でトリミングが多いと思うよ。
原稿の装填自体が数ミリのブレが当たり前のアナログ動作なんだから、
手動でぴっちりサイズの設定は一部オーバースキャン、一部アンダースキャンという作業し辛いデータになっちゃう。
ちなみにコミックで自動サイズはやめた方が良い。フチまでベタなページで誤認識しやすいから。

自分はコミックの実寸+幅2mm、長さ4mm増やしてスキャン。
その範囲を傾きなどで超えないようにスキャンさせ、超えたページは再スキャン。
トリミング無し、傾き補正無し

とはいえ、こうやって聞きまくるのなら使用者が多いだろうメジャー機種にしておいたほうが良かったんじゃないかな。
DS7500の人だよね?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:07.34ID:zwxKiCnw
>>193
はい。お手数お掛けします。wikiとここを見ながら丸2日格闘中です。

オーバースキャンが有りと聞いて安心しました。

メジャー機種より安く練習という気持ちでやっています。EPSONが好きというのも有るのですが。
朝から1日掛けて200ページ一冊取り込んでみました。付属ソフトウェアでTIF出力して、IrfanでPNGにして、
eTilTranで傾き補正したところです。PNG変換する前だとPDF化出来るのですが、傾き補正目的でeTilTran
を経由すると、Document Capture ProがPDF保存でこけます。
「選択した保存形式では、この大きさの画像は保存できません」
OCRは別ソフトを買った方が良いかなと思い始めているところです。

DS7500自体は3万弱で購入したのですが、スキャン結果はとても満足しています。

もうしばらく頑張って見ます。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:10:25.82ID:yKU0ZXjq
読み取り革命買えば
うちはe.Typist NEOだけどライセンス認証が厳しくて使いにくいし
アップデートがされなくなって久しい
読み取り革命の方は一般的なソフト同様にメインとサブ機には入れられるらしいから
より自由度が高い
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:46.47ID:MN8iMkiw
安くてそこそこOCRの識字率が高いのってどれになります?
スキャンスナップマネージャーでOCRかけたら使い物にならなくて上から新しい処理をかけれるものを探しています
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:03:46.71ID:z+MtcDWN
OCRなんて値段相応だろ
要は認識したい文章に合った辞書を持っているか。
つまりより多くの辞書を持ってるOCRが汎用的に認識率が高いといえる。

「安くて良い」を狙うなら自分が認識させたい文章の辞書をたまたま多く持っているOCRを探すしかない。
なので最適は人によって異なるはず。

OCRは無料で試せる製品が多いし試しまくるしかないんじゃないかな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:24:08.19ID:4b0S7AS5
個人向けならいちばん高いの買っときゃ間違いないよ
メーカーも自社製品の実力をわかっているからバランスをみて値段設定してるわけで
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:13:43.07ID:/5AdedaL
>>197
e.Typist に一票。
google のcloud APIは縦書きに弱い。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:29:01.69ID:t2WW1mE9
どれも名前は酷い
ほんまええタイピストやー ええか、ええのんか?
読み取り人間革命
読んde!!ココ赤ちゃんプレイ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 19:15:26.71ID:QShhi1CM
300dpiだとどの機種もめちゃ速いねー
解像度の低さをピントの良さでカバーできるといいんだけど
そんな名機あるかな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:31.99ID:zonqX3Y2
スキャナー(scansnap ix500)と裁断機借りて130冊を自炊したわ。
大雑把な性格なんでスキャンデータのトリミングはしないけど本棚が空になっただけで満足。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 12:24:48.46ID:24dOy8Ia
補正してからOCRかけりゃいいんだがね
e.Typistはjpegの圧縮高くて補正しても結局汚くされた記憶
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:09:45.42ID:toIeueAs
Windows10 April 2018 Update注意報ー
前回はスキャナを認識しなくなったり
ネット接続自体不可になってひどい目にあった
それでロールバックしたがいつのまにか1709にすり替わってた恐ろしいMS
今回の1803も予断を許さない
Windows Insider Program に登録した自分も悪いとは思う
どうやら優先的に配布されて人柱になれるらしい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:40:55.69ID:2mDH++FA
画像内の選択範囲をOCRしてクリップボードに送るソフト
http://gadgegy.com/freeocr/
下の方のソフト試したけどファイルをドラッグアンドドロップができないやら
認識がひどくて使い物にならなかった
けど実用できるレベルになれば
著者やタイトルなどがコピーできて整理が楽になるなー
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:46:12.81ID:USbspdpI
Capture2Textは中身tesseract-ocrだからエンジンを最新4.0βに入れ替えれば
認識力に関しては劇的に向上すると思われ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:28:23.16ID:vpcg5sU5
非破壊自炊の理想的な完全最終形
   X線で透過させてスキャンw

まっあと50年掛かっても期待出来そうに無いってか?w
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:32:39.34ID:icjZlNXl
仕組みは忘れたけど成功したって記事はあったよ
需要があり実用化されてそれが手軽に使える時代がくるかは不明
よってここで話しても無駄
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 21:33:48.07ID:mKNVQ0JN
eTilTranで傾き補正だけで丸2日掛かった。1P毎ぽちぽち450Pで死んだ。
次はトリミングソフト探し。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:52:55.03ID:F29FqvwI
450ページの傾き補正で丸2日なら、lightroomの定規の方が速いよ。
自分は1ページの傾き補正に約10秒くらい。

コツは31インチ以上の大きさのモニターで補正する画像はノドを上にする。
lightroomの上下の表示を消せばかなりの精度で傾き補正ができる。

漫画1冊で30分位でできる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 23:59:24.50ID:VcRDoZY1
はやく大物を終わらせて中華裁断機処分したいな
こんな物騒なもの長くおいて置きたくない
ときどき指を怪我するが爪があるおかげで助かってる
日本メーカーはこんな危険なもの売れないよな
さすが中華
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:24:10.45ID:xn+Ca6Sv
>>218
毎ページポチポチ&トリミングが必要なソースならえちるよりE.C.なんかのほうがいいよ
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/ec.html

えちるは焼きがひどいものやカラー画像はまともに傾き判定してくれないので
ある程度補正かけてきれいにしたグレスケやモノクロや画像を使う
基本操作はキーボードで。マウスポチポチはつらい
ちなみにえちるにも一応トリミング機能はあったりする
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 03:08:50.23ID:j49g+7ie
>>221
ECも準備してみたのですが、読み込み途中でフリーズしちゃって。

>219
Acrobatが沢山有りすぎて、どれを買えば良いのか分からない状態です。

で、読取革命で何とか透明PDFまで作ったのですが、表示させるとカラーで取ったものとグレーのものとで
サイズが豪快に違って困っています。
https://imgur.com/PdCph5R
ピクセル数は殆ど同じなのですが。ページサイズ的な情報が埋め込まれているのかと調べているのですが、
どの状態で埋め込まれてどう修正するのか分かりません。
見た目同じサイズにしようとリサイズするとぼけぼけになるので、あくまでリサイズせずにサイズ情報を
書き換えるべきだと思うのですが。

元の本はE6なのでE6でPDF印刷すると寸法は揃いますが、透明PDFが消えるのでこれは駄目だと。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:15:39.21ID:B9l3S2FB
は?傾き補正で丸2日?
ちょっと自分の作業効率見直した方がいいでしょ?
俺古い版のAcrobat使ってるけど傾き補正と圧縮込みで600ページオーバーでも20~30分で終わるぞ。当然自動。
当然のことながらAcrobatの傾き補正はほぼほぼ完璧。
例外としては、縦書き書籍で、例えば参考文献のページで洋書(英語)が記載されてるときはそのページが真横に向いてしまったり、
説明図等が入り乱れてるページでは補正結果が斜めになってしまうとかぐらい。
こういうのはまず起きないから最終チェック時に手作業で直せば十分


やっぱAcrobatはすげー便利だぞ。
唯一のネックが値段。学生、教職員は学割がきいて2万
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 04:23:47.35ID:B9l3S2FB
>>220,222
中華裁断機が危険なのは俺が身をもって体験した
これは刃が剥き出しになってる
俺以前うっかりこの刃に指をかすらせてしまったんだな
ホンのポンって当たっただけ
わずか数十グラムの負荷しか刃には掛からなかったと思う
でもまるで包丁でトマトを綺麗にスライスしてるかの如く爪がぺりぃ〜〜〜ってめくれたんだわ
爪が切れて下の肉剥き出し。当然出血
幸い肉までは切らなかったから痛みは我慢出来る程度
すぐに洗ってガーゼ付けての生活で1、2ヶ月で完治したわ
怪我した直後は一生爪が元に戻らないかと思ったけど、日に日に欠損した部分から爪がぐんぐん伸びて元通りになっていく過程を眺めて妙にテンション上がったの覚えてるww

それ以来刃の部分には注意払ってる
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 06:40:07.40ID:CGqPtX2s
補正に時間かけるのも当人の自由なんだから
他人が否定するもんでもないだろ。

中華裁断機でケガすんのも当人の不注意だろ。
200DXや513でも普通にケガすんぞ。
開放時に紙押さえが刃より降りてるから刃に触れないように見えるが
完全にガードされてるわけじゃないし
ゆがんだ本の矯正やバラの紙の揃えとかしてるときに指の動かし方をミスると怪我につながる。

ちなみに改良中華なら解放時に紙押さえの方が下に来てるから
国内機と同等だと思うよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 06:56:20.62ID:C/encCFf
声出し確認が大事
「停止位置、オーライ!」
「ストッパー、オーライ!」
「ロック解除!」
「発射!」
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 07:37:34.88ID:MmEuM3Nm
俺は裁断機とディスクカッターの両方を使うけどな
とにかく電子化したいときは裁断機とadf

ある程度の品質で残したいときは20枚に分けてディスクカッターでギリギリの部分を裁断

もっと丁寧にやるときはカッターナイフ+温めてノリを除去 フラべでスキャン

自炊なんて人によって求めるレベルが違うし本によっても変わるだろ

安い中華機を買ってる人間が効率と合理とか言ってるのが一番笑えるけどな
数万ケチって微妙な物を買って怪我をする事が効率的とは思えない
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:11:03.37ID:B9l3S2FB
安井中華機で一度に大量に素早くそれなりに綺麗に裁断出来る
十分効率的だし合理性に叶ってる
まぁ怪我は本人の不注意の問題だから注意さえすりゃいい

ディスクカッターなんて無駄に労力掛かるだけでしょ
時間当たりの作業量で考えれば自明
10年くらい前にディスクカッター使ったことあるけど、その時代は裁断面も綺麗じゃ無かったし、
1回1回切る毎に紙の位置を寸分狂わずそのままにしておけるわけじゃないから数十枚切り終わったときの裁断面の整いの悪さもあったな

一部糊の部分にまで印刷が回り込んでるようなページを除いてはそこまで裁断を薄くするのに細心の注意や労力をかける理由が分からん。無駄にしか思えない


フラベとADFの比較
https://apribase.net/2012/08/22/bookjisui6/
これを見たら確かにフラベの方が色のスキャンが綺麗っちゃ綺麗けど
この差にどれぐらいの労力をかけるかって事よ
このスレでよく言われてる「自炊は自分との妥協だ」ってのはまさにそれ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:15:51.22ID:B9l3S2FB
自炊の大原則って
  その本1冊に掛かる労力・時間・コスト ≦ その本1冊の値段
  が成り立つように自炊しろ
でしょ?(ただし、自分にとってのベストセレクションな本は除く)
そう考えるとチマチマチマチマとカッターで切ったり糊を溶かしたりなんてまず無理だね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:23:04.93ID:XVBK0/9g
試そうとしないで質問する行為にイラッとしたりするのもその辺が原因かも
あんたは自分の好みを他人に決めてもらいたいのかと
まあ心が狭くてさーせん
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 10:09:25.80ID:yEeUf02S
裁断は業者に頼んでるわ
裁断機買おうか迷ったけど家にデカい刃物置きたくなかったんだよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:12:57.61ID:MmEuM3Nm
>>236
あー、お前は関わったらだめな人物だと分かったしたいした知識もないんだね
フラべは色だけのために使ってるんじゃないんだよ
それに全てをフラベでスキャンするとは俺は言ってないよね
仮に言っていたとしても間違いではない、フラベ派・adf派どちらも正しいんだよ

お前が紙を寸分違わず置けないのはアクリル板等を使ったりの工夫と頭が足りないからだよ
両面テープをアクリル板に貼ってディスクカッターに固定、背表紙をアクリル板に当てるようにすれば裁断幅が変わることはない
少なくとも今普通に売ってるディスクカッターはお前が思っているものと違うよ
お前の合理性と効率を考えて買った中華裁断機と同じくらいの値段なんだから普通に切れるのは分かるよね?

お前が言ってる自炊の大原則って何?
どこに書いてあるんだ?
お前は業者に払う200円より低い賃金で働いてるのか?
それとも200円以下の本だからスキャン業者は無理なの?
時給で考えたら業者が一番だぞ

業者じゃ満足できないから自分なりに試行錯誤したり情報を交換して電子化したい人間が集まるのに何でお前みたいなのがいるんだ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:43:01.55ID:CGqPtX2s
>>242
回転系は軍手とか使うなってのは聞くね。巻き込み対策だと思うけど。

刃物系は切創対策手袋とかあるし、
冷凍マグロをバンドソーで切ってる作業員とか鎖で出来た手袋してたような。
とはいえ自炊じゃ紙一枚がつかめなくなると作業性に影響するしなぁ。

裁断機でケガしたことはあるが、裁断機じゃなくてもケガの危険を承知で道具使うことは多いし
業務ならともかく個人作業ではやっぱ素手だろうかね。
揃えたり捌いたりと素手の方が捗るだろうし。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 11:55:38.75ID:Rxk+keN/
>>244
指先部分をカットした軍手を使ってる職人さんいるね
あれは巻き込み防止の工夫かな
裁断は指先使うからちょっと難しい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:25:50.62ID:KYstBIcK
本は大量にあるけど手間隙やスキャナーや編集ソフトの購入考えたら業者に丸投げの方が安いのかなと最近思ってきたわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:28:47.86ID:CGqPtX2s
自分が怪我したのは指先の側面とか第1間接の爪側というか甲側の部分が多いので
指抜き手袋だと意味が無いなーと思ったんだけど、
指先の腹の部分だけ抜いた手袋とかなら行けるんじゃないかとも思った。
でも切創対策手袋を自由に切り抜き加工できるんだろうか?
と思って調べたら、耐切創レベルなんてものが手袋業界ではあるみたいね。

CE EN388 耐切創レベル規格だそうで。
裁断機の刃にうっかり触って切れるって程度の対策なら
レベル2とかのものでもいいのかも。
ちょっと試してみたくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況