X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント397KB
自炊技術総合26 @電子書籍板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 16:12:17.97ID:4Q8BIzUO
書籍を自分でスキャンして電子化する、
通称「自炊」についてのスレッドです。

■前スレ
自炊技術総合23 @電子書籍板
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1485175560/
自炊技術総合24 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1501637878/
自炊技術総合25 @電子書籍板
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1515530055/

■関連スレ
【コミック】自炊技術総合スレッド43冊目【書籍】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/download/1442423719/

■参考サイト
自炊技術Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 07:50:41.08ID:0O+MXJTx
>>83
のりなんて可愛いもんで問題はそこじゃないですよ
縦線が必ず出ます防げない
内部にホコリの侵入だけではなくセンサーの劣化なりいろんな原因で
そして内部はユーザー側ではメンテできない
パーツの交換は気休めです効果は薄い
交換できない部分のローラーなども多数あります
したがってスキャナ自体が消耗品です
※業務用は別
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:36:39.80ID:l2dVLV7w
スマホで自炊じゃなくてスキャナーで取り込んだ後に傾き補正とトリミングに自分は結構時間が掛かってたので
それだけをスマホに移してやる感じですかね pcだと全体みながらできないの、、、、
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 08:43:34.15ID:PjHqdq7k
全体見ながら出来ない?
自炊で使えるような微細な回転やトリミングが出来るツールで
等倍と縮小表示が出来ないツールの方が珍しい気がするんだが、
どんな環境とツールでやろうとしたんだ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 09:00:45.85ID:FVkZCMye
本一冊まるまるスマホでやりたならトリミングや台形補正などの調整は全部諦めて
NDscannerや自炊用モーションカメラ みたいのになるんじゃね
ページめくりを自動検知して動画から切り出してくるタイプ

camscannerみたいなアプリは基本数枚の書類用
出先で自分への配布分がない紙や壁に貼りだしてある告知なんかを書類におとせるし
最近はCloudVisionと連携した高精度OCRアプリなんかもあるから
スマホスキャン自体の需要はあると思う

一番分からんのは>78
PCでスキャンした画像をわざわざスマホで補正は自分ならないな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 11:26:39.79
最近自炊ばっかしてる制か、個人の古本や見かけたら「ここの本を全部自炊したら何GBになるかなw」って思うようになったわw
カラーが少ない本屋ならあんなに棚に積みまくってる本でも数十GBに収まるんやろなって

ある種の切なさみたいなのが一瞬沸くわ
そういう古本屋の奴って人生かけて本を拾い集めてきたんやろ?w
で置き場所に困るほど本を積み重ねてきたわけや
それが僅か弁当箱サイズのHDD数個になってまうんやからなww
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:40:33.19ID:rmgYXAkD
>>96
ありがとうございます。エアダスターはPC掃除にでも使います。
撥水剤は勇気が要りますね。失敗したら取れなさそうで。

静電気除去ブラシは直ぐにでも導入してみます。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:04:06.76ID:uoPay7PX
高かったので大事に積んでおいた豪華本も
思いきって自炊してから目を通してみると
たいした内容じゃないなと思うことがたびたび
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:22:46.60ID:IO7AVhxb
>>110
撥水剤はアルコールですぐに除去できるよ。
というか被膜に傷が付くと縦線になっちゃうから適度に除去する。

うちではアルコールがわりに撥水剤でガラスの汚れ清掃(2滴くらい)、10冊くらいスキャンすると重ね塗りで消えない縦線が出始めるのでアルコールで除去してる。
除去した後の一発目の撥水剤塗布は乾燥時間を長めに取る(と言っても3分くらいだけど)。
作業終わりの際には次回スキャン用に撥水剤塗っておくと長持ちする被膜が出来る気がする。

使うのは白い粉がでないタイプね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:08:38.05ID:rmgYXAkD
>>112
2滴ってことは、ウォッシャータイプですか?レインXを漁っていますが、スプレーやごしごし塗るタイプ、ウォッシャー
と大量に有って思案中です。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:36:03.10ID:ateB0sDY
非破壊自炊を検討してる初心者です。
まずはレンタルでスタンドスキャナ(scansnap sv600)とブックスキャナ(opticbook4800)を使い比べてみようと思ってます。

しかし、スキャンした後の流れが今ひとつわからない
スキャンしたデータをひとつの本としてまとめるのはどうすればいいの?
表紙の認識とか、見開きで表示できるようにするのとか
そういうのはスキャナに備わってる機能なの?それとも専用のソフトを購入するべき?
スキャナをレンタルするにあたって、PCさえあれば大丈夫?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:59:00.34ID:TLA4BDqO
>>117
スキャンは紙面を画像データとして取り込む
スキャンした画像データは基本加工補正後にzipとかでまとめる
表紙や見開きはビューアソフトの領分
無料のビューアソフトもあるので試しにzipにまとめた画像群をそれで見てみると良い

あとは一度自炊Wiki読んでみよう
詳しくは分からなくても大体の流れは分かる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:59:28.88ID:V2S+B+WH
>>117
レンタル料金払うくらいなら
オクの中古を勧めたいけど実際ろくでもないものもあり歯がゆいところ
(先週買ったのは触ったらローラーのゴムがポロポロ崩れ ローラーもロックされて動かなく云々)

表紙云々はあとで考えたらいいです
画像ならビューア側の設定ですし、PDF化したものならアクロバットで設定できます

スキャンと同時に簡易なOCRをかけたPDFで保存するか
画像として保存するか(さらに圧縮して固める人もいます)
ここの人は欲張りなので画像で保存してそのあと料理する人が多数派のようです

CANONならBTScanを起動して、
そこからTWAINドライバを呼び出し、
pngでもjpgでもその他いろいろに保存してあとで修正とか
画像のまま閲覧したり
市販ソフトのOCRをかけてPDF化したりとか

わからないことだらけだろうけど
誰かのブログ記事でも読めばだいたいわかります
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 01:33:51.81ID:1CgLshRi
自炊スキャナーを不特定多数に貸して借りた人の電子書籍をコピーばれずに自動コピーとかできたらなんかよさそう
人に貸すたびにレンタル料とれるし電子書籍もGETできるし
漫画とかスキャンしてもらえるとありがたいね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 02:59:48.75ID:WUNP+x2q
>>117
SV600とopticbookにはスキャンデータを本としてまとめる専用ソフトがついている
レンタルでソフトごと貸してくれるかは知らんけど
非破壊の場合単純にPDFにまとめる前にゆがみ補正やページの向き調整の処理が必要なので
専用ソフトないとつらいと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:48:14.26ID:ASMKFVH1
つまらない結論だけど作業する上でいちばん重要なのは結局は設置の仕方だと思うな
機材は入れ替わってゆくけれど机や作業台とは長いつきあいになる
フラペやADF、各種裁断機を快適にシームレスに使い分けられるように
上にものが積んであったりしてはいけないから
L字の机やら棚やらいろいろ試行錯誤が楽しい
スキャンにかかる時間がぜんぜん違ってくる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 08:59:33.99ID:p+RH9kQg
>>118->>123
ありがとうございます
専用ソフトでやるんですね
レンタルについてくるかは確かにレンタル業者に聞いた方がよさそうですね
用語になかなか慣れなくて理解できたかできてないんだか状態ですが、自炊Wikiもがんばって読んでみます
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 09:34:43.94ID:DVHZzX8s
水を差すようだけど、非破壊スキャンに一日かけるより
もう一冊古書で入手して裁断してやった方が早いよ
やってみればわかる
でもまあなんでもやってみたらいいよ日々勉強だなー
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 10:36:46.82ID:LoQNHfK4
>>113
セリアにツリロンのタッチパネルコーティング剤が売ってる、100円
車用と似たようなもの、ガラスにしか使えない、プラはダメ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 14:44:23.83ID:9hqSR8Zq
>>126
裁断の方が格段に早いのはわかってます
自分の場合、スキャナの掃除などに心を配るのが無理そうだという判断です
糊で詰まらせたりしそうで
それなら時間はかかっても機械トラブルはなさそうな非破壊がいいかなと
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:40:26.95ID:06/zHYkO
非破壊の方が光源やホコリによるゴミなど問題は大きいと思うぞ
後、仕上がりを気にしないことが前提だし
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:42:20.69
>>129
俺iX500で数百冊やってるけどほこりの掃除については綿でローラーやガラスをフキフキしてる程度で全然いけてる
少なくとも「糊のせいで紙がスキャナに絡まる」や「糊の破片がスキャナに入り込んでスキャンが邪魔される」って事は特にない
もちろん、糊の剥がし忘れで2枚1ページの状態で送り込んだたらローラーが無理に1枚を紙送りしようとして原稿がグチャグチャになるけど。
だからスキャン前にそれなりに糊は剥がして置いて、手でパッパッって注意深く払っておけば俺は割と不満無くいけてる

俺的にはむしろローラーに黒インク・黒鉛がこびり付いてしまう影響の方が気になる
この場合はローラーが紙送りした際に原稿の方に黒鉛がついてしまうからな(1度のスキャンで原稿廃棄する覚悟なら問題ないが)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 15:51:03.65
それと非破壊と裁断ではスキャン時間が雲泥の差だとおもう

非破壊自炊はやったこと無いから分からんが下手すりゃ1ページスキャンに20秒ぐらいだろ?
200ページならスキャンだけで1時間越えw しかも全部手作業w

裁断済みをスキャナでスキャンするなら最高品質でも1回のスキャンで両面スキャン=2ページスキャンで10秒前後
200ページでも15分程度か。自動だしスキャン中は別作業も出来るから楽
しかもスピード重視のやり方なら1回スキャンが1~2秒になる

スキャン後の補正、圧縮、連番、OCR、最終チェックの工程考えたら手作業だと嫌気さすこと間違いなし



言ってみれば、「僕は交通事故が怖いからどこへ行くのも徒歩で行きます」って感じか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 16:55:55.73ID:+mH6GNwi
スキャナの手入れはそれなりにコツが有効な作業ではあるが、
非破壊で1ページずつスキャンする手間に比べたら何でもない。

スマホの画面に付いた指紋を掃除したりスマホケースの脱着ができれば
作業的には問題なくこなせると思う。
唯一の罠がエアダスターだと思うよ。


ただ、本の解体自体はかなり奥が深いので
裁断機でバッサリって方法以外だとちょっと大変かも。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:15:57.33
本の解体って
・スキャン後は捨てるつもり
・スキャン後は再製本したい
の2つの意識で別れるだけじゃ無いん?
前者の意識では背表紙側は切れればいいだけだし
後者の意識の人にとってあれこれ悩むだけでしょ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:24:01.01ID:1CgLshRi
自炊屋さんにいって3冊やってみたけど期待以上の画質だったよ
早速ヨドバシで注文してしまった
使い終わりに手入れしようと思うんだけど必要な掃除道具ってどんなのがいいかな?
液体と拭くものがいるよね?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:24:35.40ID:lRbOUfZh
>>132
ああでもないこうでもないってやってたら一日かかるよ
スキャンだけでもだいたい3〜4時間かかった印象
なんかひどく消耗してもうぼろぼろになった一日
二度とやりたくない
ただブックスキャナーじゃなかったので
専用機ならもうちっとましかと
ただむかしの写真現像ぐらいのスペースいるよなあ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 17:28:40.82ID:lRbOUfZh
非破壊否定してるわけじゃないよ
海外の図書館で使ってるのはいいなと思う
本を傷めないしね
数ページコピーするって程度なら十分役に立つだろうと
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:00:54.22ID:+mH6GNwi
>>134
再製本なんて全く考えてなかった。
製本できるなら加熱用具一式あるんだから加熱解体で終わりだとは思うけどね。

糊が残らないようにバッサリ切るだけなら簡単。
欠損を減らしたいと考えだすと製本の知識から解体の小技までいろいろと必要になってくる。
ハードカバーの外し方とか分冊の方法とかどの小口を基準にするかとか、
薬品や加熱まで考えたらさらに結構工夫のし甲斐がある作業だと思うよ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 19:28:35.51ID:kQutnRyd
いまさっきなぜかページが見開き結合で出力されてびっくりした
キャノン系のドライバの画面にある「両面」ってところの
プルダウンメニューに「半折」ってあるの知らなかったわー
マニュアルは読んだ方がいいんだな!
右綴じ縦書きの一般書だから全部逆順になってるけど
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:19:18.47ID:1L4p1R5y
スレにノウハウの報告なりレスがこれまでにほぼ皆無なことからわかるように
スタンドスキャナ等を書籍の自炊目的で使ってる人はほとんどいないんだと思う
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 02:24:36.57ID:jE44vpRh
なんでもスマホでやりたがる人増えたよな
電車でスマホのインカメラ使って鏡がわりにしてる女見たし
鏡使えよと
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:33:18.92ID:wB5hUypj
>>149
2006年発売だし、子どもがいる人なら10万で学校通せばすぐ買えるし的外れやで

解体してからトリミングとかで超時間かける人が集うスレなのに、非破壊スキャンを時間かかるとバカにしてたからちょいムカついて突っ込んだだけや

海外では一眼使って安く早く取り込もうと試行錯誤してんのにここは何故か非破壊差別する人多いしな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:34:42.33ID:ONdQr58J
>>148
自分で実践もしていないもので勝利宣言とかあほかよ
ただマウンティングしたいのなら不毛だしイラッとするからやめてね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:44:04.74ID:Ka8fCFd7
>>151
でその機械で非破壊自炊実践した?
平均1冊何分でスキャン出来た?
綴じ付近の画像に陰が入り込むなどの問題なく綺麗にスキャン出来た?

>>69が2~3万ならまだ分かるがそうじゃ無い限りまだまだ非破壊は自炊マン達には向かない
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:56:58.11ID:dA+U6zqc
>>151
非破壊養護する気は全くないがIDなしの奴は前スレから居着いてる 全く話通じないマンだから相手したらだめ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:59:30.38ID:tPurfEVp
>>152-153
こういう人がいるから>>151の気持ちわかるわ
非破壊派の人は速さや画像の綺麗さで勝負なんかしてないのに、何勝手に自分の土俵で評価つけてんの?って感じ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:21:09.59ID:Vh7FXm21
話ぶった切るけど
中華改良型裁断機で切り落とす部分の微調整の難しさについて
押さえるプレートの下に下敷きでもテープでも貼って裁断すると
そこが刃のおりてくる位置なので、位置決めしやすい。
刃の下の赤い受木で判断してもいいけどぼろぼろになってくると複数の刀痕があってわかりにくいから
いまやってみたらまあまあ
指切らないように十分注意だね
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 13:24:23.56ID:nA+aHVh/
>>151
すまん、そんな古いもんだとは気が付かなかった。
しかも業務というよりも学校通しってことが文教向けか。
とはいえ10万掛けてページめくらせた挙句スマホで撮影ってのは締まらないな。
でも非破壊を否定したかったわけじゃないよ。

非破壊に限らず自炊なんて各自が基準を持ってこそな側面が強いので
>>132みたいな自分基準で相手否定するのは反発の方が強いが、
例えとしても>>69の機械はどうよって感じだった。

ぶっちゃけ自分はスキャン後補正一切しない派なので
超時間かける人が集うスレ言われるのも違和感有るわw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 17:37:26.51ID:sTETOq4A
スキャンスナップix500買ってラノベ電子化してるんだけど
何故かよくわからんタイミングで回転したりする
ググって設定の自動補正の回転をなしにしても勝手に回転する
発狂しそうなので助けて欲しい
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:04:56.17ID:+voNzI/z
自分も同じ状況になったことあったなあ
どうやって克服したかあまり覚えていないな
買い替えて問題消滅だったような
対策としてツールで揃えることが可能だろうけどやってられんよね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:10:42.15ID:uXfyPWF5
ix500はtwainもisisも対応してないし設定変えても不具合が出るなら諦めろ

原稿を上向きにセットにはチェック入れてるか?
入れてるなら外してみて、入れてないなら入れてみて

どちらかが正常に作動すればいいんだけどね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:18:06.86ID:+voNzI/z
うまくすり抜ける設定を探すしかないと思うけどあとは
・固定値で取り込む設定を探しスキャンしてあとで一括トリミング
・有料ドライバを試す
・ひたすら手動で回転修正
うんどれもいまいち
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:26:35.25ID:jm+WJqrr
>>156
おおおお良い着眼点だな!!!
俺、裁断する時毎回毎回本の座標と角度のミリ単位の調整に悩んでたから。
俺の中華改良型裁断機は不良品のせいか、
本を本体金属部に沿わせて横(どれだけ背を刃側に出すか)を調節して切るだけだと
裁断部が天と地で長さが違うって状況になってしまうから、
それを見越して事前に裁断角度調整しなきゃいけなかったんだわ

そのレスだけじゃどういう風に下敷きやテープ貼るのか分からんが自分で試行錯誤してみるわ

それとこの中華改良型裁断機って地面に対して垂直に(=鉛直に)刃が降りていってはいないよな
刃が受け木に接触するまでの間に1.5mmほど内側(=本体側)に向かって降りていってる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:37:38.91ID:jm+WJqrr
俺にとっての理想の裁断は
 裁断した切れ端の分厚さが2.0~2.5mmで裁断面が完全な平らで斜め要素が無く、切れ端が綺麗な直方体
となっているもの
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:41:17.98ID:TYza+5rO
裁断にこだわり出したら最後はカッターナイフ定規に戻るんだけどね
自分も裁断機持ってたけどヤフオクで売ってfi7160の購入資金の足しにしたよ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:46:05.00ID:YGHNuJpG
以前は写真の印画紙カット用の裁断機をメインに使ってたんだけど
台形になったことは一度もなく、仕上がりもよかったよ
ただ一度で裁断できる枚数が少ないからなーと
いまでもカバー切ったりするのに必要なので現役だけど
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:49:37.71ID:jm+WJqrr
でもまぁ裁断にこだわるっていったってトリミングソフトの方がそれなりに充実すればそれで事足りる話ではあるんだガナ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:08:20.87ID:dTfPCZ93
画像上げるときはimgurとかだとこちらも楽なんだけどな
シマシマ見せるならpdfじゃなくてもいいし

adfもフラべも普通はシマシマなんか出ない
少なくとも自分が所持してた物を含め出たことはない

adfもフラべもシマシマが出るの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 01:57:02.52ID:AJux0f3i
縞っていうかしわが寄ってるのってローラーが当たってる付近でしょ
コピー用紙くらいの紙の薄さだとあの程度の波は普通だと思うけど
通常ならドライバ補正で適度に白飛ばしされるところが
白紙で飛ばしていい基準がわからんからそのまま出されたってだけでは
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 12:10:18.07ID:YfLixF/8
>>177
ときどきシャッター音ならしてしまい
周りから不審に見られてるバカいるけどな
リスク考えたらありえんわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:38:21.73ID:fLwGBE98
あああ〜〜〜〜
今後3年はまず読まないであろう中古価格5000円以上の古本が沢山あるwww
自炊したいがこんな高い本に躊躇する
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:25:54.35ID:fLwGBE98
俺ってこういう風に迷い出すとホント決めれなくなってしまうんだよなw
小学校の頃から遠足のおやつに2時間ぐらい駄菓子屋で迷っておばはん店主にせかされてたし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:51:05.42ID:5f50fTB5
中古で5000円だと良心的な古書店で引き取っても900円ってとこだろ
オクやらめんどくさいことしても時間換算したらマイナス
さっさと裁断
0191113
垢版 |
2018/04/29(日) 19:02:35.44ID:zwxKiCnw
アドバイスありがとうございます。imgurを使うようにします。
フラットだと縞が出なかったので、ローラーを掃除したところ、縞は無くなりました。

新書サイズの本をスキャンしようとしているのですが、EPSONのドライバにA6は有ってもB6が選択肢に
出てきません。ADFトレイにはB6欄が有るのですが・・・自動にすると四方に黒枠が・・・

皆さんが新書、コミックを自炊する際は、ユーザー定義定義でmm設定されているのでしょうか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 19:12:09.48ID:D5I0QJ+1
自分はサイズを揃えるこだわりがありませんし
あとで加工もしないてきとー派だけど
自動で切り出すことがうまくいかない機種に限ってサイズ指定します
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:12:06.12ID:rpHEsFi1
ここに来てるような人はオーバースキャンして後でトリミングが多いと思うよ。
原稿の装填自体が数ミリのブレが当たり前のアナログ動作なんだから、
手動でぴっちりサイズの設定は一部オーバースキャン、一部アンダースキャンという作業し辛いデータになっちゃう。
ちなみにコミックで自動サイズはやめた方が良い。フチまでベタなページで誤認識しやすいから。

自分はコミックの実寸+幅2mm、長さ4mm増やしてスキャン。
その範囲を傾きなどで超えないようにスキャンさせ、超えたページは再スキャン。
トリミング無し、傾き補正無し

とはいえ、こうやって聞きまくるのなら使用者が多いだろうメジャー機種にしておいたほうが良かったんじゃないかな。
DS7500の人だよね?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:05:07.34ID:zwxKiCnw
>>193
はい。お手数お掛けします。wikiとここを見ながら丸2日格闘中です。

オーバースキャンが有りと聞いて安心しました。

メジャー機種より安く練習という気持ちでやっています。EPSONが好きというのも有るのですが。
朝から1日掛けて200ページ一冊取り込んでみました。付属ソフトウェアでTIF出力して、IrfanでPNGにして、
eTilTranで傾き補正したところです。PNG変換する前だとPDF化出来るのですが、傾き補正目的でeTilTran
を経由すると、Document Capture ProがPDF保存でこけます。
「選択した保存形式では、この大きさの画像は保存できません」
OCRは別ソフトを買った方が良いかなと思い始めているところです。

DS7500自体は3万弱で購入したのですが、スキャン結果はとても満足しています。

もうしばらく頑張って見ます。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:10:25.82ID:yKU0ZXjq
読み取り革命買えば
うちはe.Typist NEOだけどライセンス認証が厳しくて使いにくいし
アップデートがされなくなって久しい
読み取り革命の方は一般的なソフト同様にメインとサブ機には入れられるらしいから
より自由度が高い
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:45:46.47ID:MN8iMkiw
安くてそこそこOCRの識字率が高いのってどれになります?
スキャンスナップマネージャーでOCRかけたら使い物にならなくて上から新しい処理をかけれるものを探しています
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:03:46.71ID:z+MtcDWN
OCRなんて値段相応だろ
要は認識したい文章に合った辞書を持っているか。
つまりより多くの辞書を持ってるOCRが汎用的に認識率が高いといえる。

「安くて良い」を狙うなら自分が認識させたい文章の辞書をたまたま多く持っているOCRを探すしかない。
なので最適は人によって異なるはず。

OCRは無料で試せる製品が多いし試しまくるしかないんじゃないかな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 15:24:08.19ID:4b0S7AS5
個人向けならいちばん高いの買っときゃ間違いないよ
メーカーも自社製品の実力をわかっているからバランスをみて値段設定してるわけで
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 16:13:43.07ID:/5AdedaL
>>197
e.Typist に一票。
google のcloud APIは縦書きに弱い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況