X



トップページ電子書籍(仮)
1002コメント276KB

【E-ink端末】Amazon Kindle 40【電子書籍リーダー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:06:10.56ID:VFtOCQ/n
Amazonが販売するE-ink式電子ペーパー端末
Kindle Oasis/Voyage/Paperwhite/無印について語るスレです

■Amazon日本
http://www.amazon.co.jp

■Amazon Kindle Voyage 読みは ぼえぇじ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M0EVYCC/

■Kindle 電子ペーパーまとめwiki[フォントの追加や自作電書の作成法など]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome

■Kindle用の電子書籍置場[青空文庫]
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/pages/37.html

次スレは>>980を踏んだ人が宣言した上で建てること

前スレ
【E-ink端末】Amazon Kindle 39【電子書籍リーダー】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1500467405/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:47:51.12ID:UIuig9cL
>>169
青空数冊しかないダミー垢作って漫画非漫画比べても違いなんて感じないからキミの勘違い

使い続けると腐るのはKindleプラットフォームの仕様
端末に落とさなくても垢の蔵書数でパフォーマンスが落ちるんだし
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 00:55:43.70ID:ZuwHag5O
>>174
> 「初物はバグがありそうで怖いな、半年ほど様子見よう」

SoCが大きく変わらない限りバグで揉めることはほとんどない。実際バグ問題なんてバージョン更新時にくらいしか話題にならない
蔵書万に届いてる人は既知だろうけど蔵書が完全に全数同期できないのは仕様でこのスレではさっぱり話題にならない

Kindle新規ハードは伝統的に初期不良が頻発するので初期不良を覚悟の上でいれば大過ない
カスタマーと戦う覚悟さえあればさほど問題ではないよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:04:38.58ID:J/gocfJC
Kindleマンガモデルって普通の家電量販店でも売ってますか?
ヤマダとかコジマとかヨドバシとかビックとか
画面サイズが6インチしかないのがネックだけど、電池の持ちと目に優しい感じが良さそうで
購入意欲が沸いてきています
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 01:18:22.20ID:Eh8KoNaS
>>177
マンガモデルといってもマンガも読めるというだけで
吹き出し内の文字が小さかったり欄外の注釈を多用する作品は
よほど目が良くないと厳しいよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 04:03:47.68ID:2O7cDc0y
なんの漫画だったか思い出せないけど、書き文字拡大して読もうとしたら潰れて読めない場合もあったな……
結構話の筋に関わる内容だったんで困った
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:07:51.35ID:nXOdXghc
>>174
iPhoneのことかー (AA略
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 11:28:57.07ID:JuCdkiLz
>>177
同じ理由でこの前のプライムデーで買って今3ヶ月目だけどレビュー書いとくね
正直6インチは小さい
8インチタブレット持ってるからわかるけど
単純にマンガ読むだけなら8インチのタブレット買った方が読みやすい
これがまず前提
ただ今はマンガは100%キンドルでよんでる
今30才の近眼、乱視、斜視複合タイプ裸眼視力0.1以下の俺だけど
慣れればマンガは普通に読める
マンガにもよるとおもうけど
持ってて一番文字がごちゃごちゃしてると思われる攻殻機動隊(原作)でもいける
後タブレットだと起動が面倒
キンドルなら電源ボタン入れれば1秒で前読んでた続きが読める
後電池持ちもいいからほったらかしておいてたまに読みたくなっても電池切れで読めないこともない(これは一週間に1時間ぐらいしか読まないライトユーザーだからかも。この使い方なら1ヶ月で半分も減らない)
目に優しいのは正直わからないな
ガキのころからゲームばっかりやってて今の所液晶疲れは感じたことないから
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:30:58.24ID:It+NQ46M
>>171
ラノベの場合
Kindle無印はもちろんもっと速く、
PW2013とくらべても、マンガモデルはときどき引っかかるカンジがする
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:36:53.21ID:O6x3ql6W
マンガモデルは展示あるかわからないけど、Kindle取り扱いしてる店はある
(確かビックは取り扱ってるヨドバシはない)

Kindleで漫画は、画面サイズ小さくてコントラスト低いけど、読んでると結構慣れる
まあ当然、使う人と読む漫画によるけど
高速ページめくりと見開き表示は気に入ってる
これはFireにも欲しいな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 13:48:09.99ID:It+NQ46M
エディオンの店頭でみたことあるけど
何年モデルかとかハッキリ書いてないし
やる気ないなってカンジw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 15:45:51.76ID:Y/k2JAwh
漫画はカラーもあるしe-inkじゃ場違い
普通にPCモニターでいい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:07:33.54ID:LVJK/Ud3
ノートPCにも全部入れてるから技術書みたいのはPC、文字だけならファブレットかな、必要性からKindleは二台あるけど普段は使わない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:04:18.93ID:c6nU8g6k
ジャンプのとかは流石に読まなくなったが
大人向けコミックもいくらでもあるっしょ
エロって意味ではなく
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:17:21.00ID:fbPpDxj9
モノクロ端末が場違いになるほどカラーページあふれる漫画の単行本って滅多にないよな
トビラくらいなら他の端末で見直せばいいし
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:58:40.03ID:+h2szYrH
177です長文すみません
量販店で置いてあるか聞きたかっただけなんですが、色々レビューももらってありがとうございます
新宿のビックカメラに行ったらkindleはもう置いてなくて、楽天のkoboというのがありました
これは液晶サイズが7.8インチで大きかったです
ただ画面の切り替えがもっさりで、設定が悪かったのか一瞬白黒反転してからページが切り替わるのが馴染めませんでした
6インチも置いてありましたが小説メインでマンガそこそこなので何とかなるかなと
マンガモデルにしたいのは単にメモリ容量が大きいからです

今使ってるのはファーウェイのM2 8.0で液晶も動作も不満は少ないですが、やはり300gオーバーなのと、持ち運び用に
もう少し小さいのが欲しいと思いました。
T2 7.0 proとKindleでとりあえずkindle注文してみようかと思いました
7インチと6インチの差はありますが、16:10の比率だと上下に隙間が出来るだけで大差ないかもと思ってます
自炊データ読むにはkindleが向いてないかもしれないですが、ガジェットで遊ぶことも含めて楽しもうと思います
4:3の比率で7.5インチくらいのがあれば言う事無いんですけどね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:12:41.71ID:aZl7rbHo
>>196
あなたの年齢が三十代前半までなら Kindle PW で漫画を読むことも
何とか出来るでしょう。三十代後半以降なら目が衰えてる・衰えかけてるので、
快適な読書体験は得られないと思う。自分は四十代後半だけど無理。

これ1台で全て賄うのではなく、利用目的・シーンで使い分けると良いと思うよ。

自分の場合 (活字/漫画:半々):
 *自宅でまったり
  - 活字本: kindle PW
  - 活字本 (自炊): kindle DX
  - 漫画:PC の 27 インチモニタ (見開きで読みたい、老眼入りかけなので)
 *外出中の隙間時間
  - 活字本:5 インチの Android スマホ (荷物を増やしたくないので)
  - 漫画:外で漫画は読まない

楽天が突然撤退して蔵書がゴミになる可能性があるので、kobo で
電書を買うのはおすすめできない(実際、過去にやらかしてる)。
自炊本リーダー専用としてなら良いけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:04:23.09ID:TKQ9zERO
いやまぁ、どこの電子書籍買っても突然サービス停止、閲覧不可の恐怖はなくならないわけで・・・
そこはどのサービスだとしても同じでしょう。

大手から大手に購入記録引き継ぎとか出来るようになれば最高なんだけどなぁ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:03:24.63ID:aZl7rbHo
>>200
楽天の kobo 撤退とアマゾンの Kindle 撤退、どちらの確率が高いと思う?

イノベーションを絶やさず、時価総額はトヨタの3倍で世界トップ5、
創業者のベゾスは資産世界1〜2位でゲイツと競ってる。
そんなアマゾンが看板に掲げてるサービスから撤退するのは、
落ちてきた隕石に当たって死ぬよりも低い確率だろうね。

でも楽天が kobo から撤退する確率は、、、、通勤電車で
痴漢の冤罪被害に遭うのと同じくらい?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 11:43:50.53ID:TKQ9zERO
>>201
アマゾンは海外でしか提供されていないサービスもあったりするし
採算に合わなければ国内は撤退ってことも十分にあり得る企業だよ。

その上で自分はPW使ってるし、まぁサービス寿命も長いだろうと踏んでるけど。

結局、撤退されたら見れなくなるのは同じだしね。

だから自分は購入記録とか引き継ぎ出来ればなぁって言ってるんだよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:02:17.77ID:fkpFkZzq
>>201
時価総額が大きいのが問題なんだろ?
独禁法でAT&Tのように会社分割される可能性があるのではと言われているから
サーバ事業の利益で黒字化しているから分割されたら電子書籍部門はどうなるか分からない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:13:26.08ID:vSFlb10h
>>196
他の人も言ってるけど白黒反転はkindleも同じ
楽天はなんでも欲しがるから他社がはじめたサービスをすぐ真似するけど片っ端から撤退していくからkoboも時間の問題
小説メインみたいだけどkindleで自炊は文字が小さくてかえって目が疲れるよ
なろうなんかのweb小説のテキストデータを読むにはkindleはいい端末だと思う
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:21:34.34ID:3IxL+kax
俺は静岡県民だからAmazon撤退より津波で蔵書が全滅する可能性が高いと思う
もちろん自分が死んで読めなくなる確率が1番大きい
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 12:25:48.46ID:kWS7jdUy
>>196
ガジェットであそぶならkoboも面白い
なにせrootとらなくてもファームウェアが弄れる
フォントが自由に追加できたり、白黒反転を99P毎にしたりとか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:11:57.29ID:yskUBaBr
>>196
ビックはもう取り扱ってなかったのか、古い情報でごめん
色々いじるの楽しめる人なら、ChainLPとか一手間かければ自炊データ活かせるよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 17:23:24.55ID:kWS7jdUy
>>216
ああ、日本だけのストア(ebjやBW)と違って、海外展開のストアはゆるくていいってこと
日本のはすぐ対策されちゃうからさ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:20:48.24ID:Aifk2uAl
>>196
俺もm2持ってるけどKindleとは全くの別物だよ
マンガ読むならm2、文章ならKindleって感じで使い分けるといいと思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 21:46:18.82ID:JEu30YPG
画面サイズの大きい新型くるといいな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:23:07.84ID:ztewFjPB
小説限定で無印kindle使うのってどうかな
解像度が低いから見難かったりする?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:33:16.97ID:fkpFkZzq
>>227
使い方によるんじゃね?
解像度はそこまで気にならないけど寝転がって読むならフロントライトはあった方がよいかも
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 23:50:47.97ID:ztewFjPB
サンクスPWも候補に入れて考えてみるよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:33:37.68ID:ItYYSsQu
新型リークって三月以降なんかあった?防水以外でさ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 00:36:44.83ID:RI6zxy0F
外に持ち出すぶんには無印でもおkだが
部屋のなかだとライトあてても黒っぽいカンジになり
さらに寝転がると影になるのがふつー
下から読書灯をあてるって方法もあるけど
それだったらPW以上の内蔵ライトが便利
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 03:25:13.81ID:w383FufA
E-inkって画期的なブレイクスルーないのかな
残像問題が解決とまでいかないまでも大幅に軽減するとか、自然な発色のカラー化とか
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 04:01:02.65ID:nyWWwjix
>>227
愛用してるけど、夜中の室内だと苦しいかも。
日中や夜中でも照明の明るい室内ならいける。
小説のみなら多少粗さはあるけど十分。
pwみたいな薄い膜のかかったような表示もないしサクサク動く。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 04:18:18.79ID:iQhjz4tc
>>235
電子書籍でしかもヘビーに読む人用途、ものすごくニッチなところ以外は、
そういうのが必要ならカラー液晶やOLEDでいいやんとなっちゃうからなぁ。

上があり、しかも徐々に価格低下してきている以上、
どうしても低価格路線歩まざるを得ない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 08:34:18.81ID:8YyAFIiE
私は常時6に設定している
明るいところでは、自然の反射光でフロントライト(FL)が見えない状態
薄暗い場所では、FLがほんのり利くようになり、反射光&FLで本が読める状態

背景の色味は白にせず、常にFLを落とし反射光優先の薄いグレーの状態で本を読んでいる
白い背景は目が疲れる感じなので、紙の本と同様、意図的に少し色のついた状態にしている
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:26:43.40ID:QrmsTpMx
>>239
ムラが出て気になるから0
これなら無印で良かったと思った
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:14:42.27ID:lam6nzu5
数週間以内に大規模な発表会があるのは確実でしょ
大画面モデルか、中身をスペックアップしたOasis 2017か

Amazon Discontinues the Fire TV Box
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/amazon-discontinues-the-fire-tv-box

Amazon will be refreshing a number of products in the coming weeks.
They will be issuing a new Fire TV with the internal designation AFTN, which will be a mid-tier device.
The company is also going to be refreshing the Kindle Oasis and either the Paperwhite or the mythical Kindle Voyage 2.
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:31:27.40ID:7PzaT69O
>>248
その記事、大画面モデルはないだろう、と言ってるが?
というか、goodereader.comはもういいよ
関係ないFire TVの元記事からKindle新モデルが出るとか
いつもやってる「新kindleが来るぞー」記事だろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 21:41:42.25ID:RbVV7ALM
本に夢中になって読むのをやめたくなくて一時間半くらい踏み台昇降してた
自分に合う本と出会うのはいいね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 23:50:53.68ID:kKx81sUv
fireの新型きたねマンガ用で人気出そう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:06:02.68ID:Imcn3Ant
製品紹介が・・・
今までで最も大きく薄いFireタブレットが新登場。10.1インチ、薄さ7.7mm、軽さ432g
軽さ432gって何だよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:23:14.31ID:Imcn3Ant
ごめん、軽さ432gは前モデルだった
でもフルHDは動画向けでマンガには向かないな
E-inkで7インチ来い
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:36:53.16ID:lMZXoZZs
>>261
アスペクト比が4:3じゃないと余白が多すぎるからな。
漫画に最適化したモデルなんて日本でしか売れないんだから諦めるしか無い。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:46:23.66ID:642b4obU
漫画はタブレットでいーけど文字はE-ink、でも
ラノベでも6インチだと小さく感じるこの頃
もっと縦長がいい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 11:40:31.50ID:jNDrvf8E
Fireなら他のタブレットでもいいしな
e-inkじゃないと
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 16:41:43.58ID:Imcn3Ant
E-inkって他にはない強烈な個性があって凄く惹かれるんだけど少数派ゆえの危うさがあるんだよな
プリンターで例えるならアルプス電気のMDプリンターみたいな感じ
あれは指名買いが殆どだったから一般の店頭に置かなくなったくらい
車で例えるとロー・・・水平対向エンジンとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況