X



トップページ電気・電子
473コメント124KB
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine65】
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:33.44ID:/mIpkyx5
ラズパイは基板の発熱がそのままSDカードにも伝わるのが良くない。
延長アダプタ的なやつを使うといいかも。

キオクシアは知らんけど。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:55:14.30ID:gQhXzqbA
picoでLチカ、初体験した。
もちろん、デスクトップはPi5だよ。
満足だ。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:30:23.58ID:Qbz956rZ
このスレのレヴェル分かってないね
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:12:13.44ID:NddHbSsg
PC-8801mkIISRのパソコンミニがリリース発表出来るくらいだから多少は
スマホ関連もSoCの供給が戻りつつある
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:07:05.36ID:mq3bU3PD
>>411
中身はラズパイだっけ
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:19:13.20ID:TuZVX7mh
>>412
興味の順
①ケース
②搭載ソフト(著作権者承諾済)
③無し
④無し
番外 内蔵ラズパイ
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:19:55.21ID:Qbz956rZ
おじいちゃん昔のパソコンしか興味ないものねぇ
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:01:01.80ID:TuZVX7mh
うん
内蔵のラズパイは普通に買えるし
普段から鯖ぐらいで使ってるからね

ケース単品をちょっとした価格で販売してくれたら、俺みたいなノスタル爺はコンプリートするよ
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:04:22.55ID:VoKPLMif
ID:Qbz956rZ
おーいみんなー たぶんこいつ大した技術持ってないでー
たぶん社会人経験もあんまりないでー
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:07.89ID:TuZVX7mh
いやまあ懐古爺の戯言だけどさ

レトロなPCやゲーム機のケースをガシャポンで出してくれんかな
MSX含めたら数十種類はあるだろ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:22.90ID:JIy3EAgr
ミニじゃなくてリアルサイズのがほしい
8bits4everで売ってるMiSTer用の側が理想
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:36:31.12ID:JIy3EAgr
これケースは本物でI/Oの変換キットだけの商品なのか
ぜんぜんちがったわ
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:15:29.45ID:IaNOlNkL
milk-v duo SのwifiとStorageなしバージョンがaliで安く買える
コイン割使用すると2個で3000円くらいになる
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:01:29.23ID:jyvA7OVn
milk-vってLinuxでしか運用できないの?256mbはともかく64mbってまともに動かないのでは
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:19:23.23ID:+HsaicCi
90年代の初期のLinuxはメモリ8MBでXもEmacsも動いてたから
今のLinuxも超軽量Linux参考にしてサービス止めまくって場合によってはカーネルカスタムすれば行ける
もうμcLinuxは無いの?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:50:28.75ID:QHnr3skh
これくらい小さいデバイスでLinuxを使うならbuildrootかYoctoを使うのが一般的かな
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:21.91ID:H858aHu/
ベイビーにとってはLinux=UbuntuみたいなデスクトップLinuxだからな
メモリ64Mなんてありえないんだろう
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:13:10.63ID:O3iLEIbx
ハードウェア構成から主な目的はカメラの画像をAIを使って処理することに思えるが
やはり64MBでは苦しい。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:50.06ID:6AC0JEmr
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:51:30.96ID:jyvA7OVn
普通にArduio IDEでLittle core をマイコンみたいに使えるみたいだね。Linux乗ってる側も普通に使えるって構成。Little側のメモリはどうなってんだろうな
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:00:00.24ID:DZa2arit
>>426
ちょっっと調べたら専用カメラ付けて顔認証で結構いい感じで検出してるね、こんなちっけーのに凄いな
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:07:20.35ID:PlR/Hj/t
200~500円のCPUで実用的な顔認証できるならすごいよねと思うけど
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:23:25.28ID:gaN1y5k3
RNNとかCNNの簡単なやつならそんなにメモリ食わないのかも
それよかpythonと学習ライブラリのほうがサイズ大きいかも
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:16:06.34ID:DlsysHjL
ランダムフォレストの小さな学習データですらかなりメモリを食う
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:55:57.85ID:KuYmTiWL
なぜか低メモリ容量のモデルは流通していないし
4あたりから役割が変わったよな
ガジェットおじさんに買わせるための商材になってる
0448 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 04:27:47.03ID:xEuPVDRG
>>447
多量の宇宙線が飛び交ってる宇宙空間で集積度の高い半導体は粒子が通過する度に論理の反転や素子の劣化が起こるから使え無いってJAXA関係者から聞いたな
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:13.83ID:UcUtcAEc
使い方を間違えなければ地球近傍を離れても民生向けマイコンを使える例
小型月着陸実証機「SLIM」の撮影に、ソニーのロボット制御と画像処理技術が貢献 - デジカメ Watch
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564037.html
>ソニーセミコンダクタソリューションズのIoT向けスマートセンシングプロセッサー搭載ボード「SPRESENSE」を活用
集積回路よりむき出しの太陽電池の方が劣化は速いかもしれん
はやぶさのミネルヴァローバーも半導体類はほぼ民生品だったし(太陽電池だけは宇宙用)
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:40:22.45ID:qhmr2JcJ
原発事故初期の頃、カメラ映像に粒々のノイズが沢山入ってただろう?あれだよ
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:02:04.83ID:ST4sqmwU
ラズパイ対応と書いてないタッチパネルディスプレイってラズパイでは動きませんよね?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:39:44.46ID:9JFCmGoo
かぐやに搭載されていたハイビジョンカメラも民生品だったな
というか宇宙用の高画素カメラや超小型カメラって基本ないので
民生用の中から使えそうなのを選んで搭載するしかなかったりする
高性能コンピュータも同じく宇宙用はなかったり高価だったりするので
民生用で足りそうな場合はそっちを使うケースは珍しくない

JAXAと三菱が開発した宇宙用マイコンはSOI 200nmだったかな?
このプロセスの時点でお値段はお察しだよな
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:58:52.54ID:abJZw3Yr
2000年頃に火星探査の地上探査機に載せるCPUをMC68060で実験してるとかって聞いた覚えがあるから
配線の太さはあの辺りで限界なんだろうな
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:04.25ID:YMSMJMXY
20年以上前の話が最新情報^^;
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:02:28.29ID:mkUXPKEr
設計寿命を超えて運用していた金星探査機「あかつき」が通信途絶
太陽フレアにやられたんだろか
たしか火星探査を目指していた「のぞみ」も同じようなことで通信喪失したような
記憶があるけど、宇宙空間は過酷なんだな。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:34:43.95ID:hrdyXjSw
あかつきはOMEの事故ですでに設計寿命を超過していたし

>>454
SLIMみたいにオンボードで画像照合しながら飛行するようなミッションだと計算能力の不足は明らか
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:24:20.34ID:xdayb6iW
デスフラッシュ現象(光電効果)でリブートしてるぐらいだから
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:03:26.35ID:6pD/biVI
普通にシールドすればいいだけの話じゃねえの?
0463 顔デカ 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:26:17.38
>>461
SpaceXは そんなに高高度じゃないんでは?
ISSの高度(300km~400km)も長期滞在の宇宙飛行士の安全を考慮されてるって聞いた
因みに月面は放射能が強くて2~3ヶ月で致死量らしい
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:30:46.16ID:pTp0ok/s
JAXAに良くまとめてある資料があった
ttps://edu.jaxa.jp/contents/other/seeds/pdf/2_radiation.pdf
国際宇宙ステーションではパソコンやデジカメとか一般的なデジタル機器を使っているしな
地上と比べたら高線量とはいえ所詮その程度
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:02:06.79ID:R/N8bgmM
>>466
地球上にいてもたまに宇宙線がメモリとかにある電子に当たると反転してデータが壊れる
ECCメモリならある程度問題ないらしいが
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:09:53.30ID:LNF2M/wb
宇宙で使うなら、システムやメモリ3個ミラーリングして多数決
データはCRCチェックすればなんとかなるか?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:36:21.23ID:2093Et5P
>>470
ISTでもラズパイは地上系の時刻同期とかだぞ
フライト用はZynqとかだった気が

>>471
そのようなシステムは結構前から使われている
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass/57/660/57_660_25/_pdf
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況