X



トップページ電気・電子
529コメント137KB

【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ22【Pine65】

0283774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:05:11.16ID:Tw+8Zyrf
いやいや、俺がハイレベルだとは一言も言ってないぞ。笑
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/04(木) 14:38:23.33ID:OWKn0VuI
>>286
相手にするなら>>279じゃないか?俺に言うのはお門違いだぞ。
それにLinuxのルネサスCPU向けのカーネルコンパイルはしたことあるし、SBCとは関係ないけどSDRAMコントローラだって書いたことあるよ。
SBC自作しようとは試みるけど今のボードはペリフェラルの周波数高くて基板設計からして難しい。
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:29:19.74ID:k6vKFA2B
ベイビー同士のお戯れスレ
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/05(金) 08:52:18.51ID:WXjqS9Tp
低レイヤと低レベルがどっちも同じ意味を指すんなら低レイヤにしてほしい
それはそうとレヴェルって書くのはキモい
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 10:52:01.36ID:MuedYKcW
ラズパイといえば、ゲーム機のエミュだよね
PS1のエミュレータのDuckStationいいね
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 17:48:26.81ID:w1xfFJEB
作り手がプロプライエタリでない環境も対応しておきたいのでは。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/06(土) 18:56:44.74ID:MuedYKcW
最新のDuckStationはRISC-Vにも対応してるっぽいが
RISC-Vに対応のバージョンはQtのバージョンが6.5.1以上じゃないとダメ
Qtのインストールなんてやってられないので断念
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 00:32:35.69ID:MOfTTPWV
昔買ったジャンク福袋に入ってたブザー
鳴らないから捨てようと思ってたけど
一応ラズパイに繋いだらパッシブブザーだったわ。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/08(月) 15:29:41.17ID:OLxeKyi9
>>292
>>295
こうゆうのが低レヴェルベイビーの典型
インストールすらできない
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 00:50:26.63ID:PYBldXoF
ディストリに入ってるバージョンじゃないQtのインストール大変らしいぞ
aptで簡単に入るわけじゃないからな
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:05:36.48ID:PYBldXoF
ちなみにRaspberry Pi 4にはDuckStationは自分でソースからビルドしたぞ
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:08:38.10ID:foj+h0+C
かまってちゃんに餌を与えないでぐださい
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:06:48.89ID:797E1Mr1
>>301
君が小中学生なら褒めてあげる
そのまますくすくとやりたいことやって育って欲しい

高校生以上ならできて当たり前
さっさとラズパイで何かを”開発する側”になりなさい
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:45:38.18ID:h3gEX+bD
中高生がこんな板にいるわけないだろ。おじいちゃん同士仲良くしなよ
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:02:22.74ID:2l+5d4x9
大学に電脳サークルと言うのがあって活動内容はUNIXマシンに郵送で取り寄せた磁気テープからソース読んで
コンパイルするだけだったらしい

インターネット無かったからなあ
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/10(水) 06:46:23.94ID:DNpG4//q
>>303
DuckStationならBIOSはPS2のBIOSでいけるし
ソフトはブックオフで二束三文で売ってるぞ
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/11(木) 22:12:55.26ID:aLi9iUmP
CM4のような組込業者向け。コネクタ類が実装されていない。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/12(金) 19:51:04.76ID:L8EJsc5l
最近のRISC-VはRVV1.0サポートしてたりするの?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/13(土) 08:21:16.88ID:k5TbxefI
Licheepi4aもUbuntu側で正式に対応してくれるといいんだけどな
そういえば、4月25日にUbuntu 24.04が出るらしいね
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:38:04.52ID:jnzhbFiS
ラズベリーパイさん、この先生き残れるん?

N100ミニPCと比べ分が悪く思えるし、
「欲しい人だけ買えばいい」というカルト商品になるんかな?
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:49:31.79ID:jnzhbFiS
GPIOという優位性も危うくなってきた。

ラズパイ5命民は、いいんでしょうけど。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:56:26.35ID:jnzhbFiS
ラズパイ5さん、デスフラッシュという爆弾を抱えてる。

ミニPCと比べ、ますます分が悪くなってきた。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:16:12.74ID:RwJXKs0a
miniPCの基板がデスフラッシュを抱えていないかの検証はできているのかな?

電子回路の裸の基板に強力な閃光を当てちゃだめなのは今さらな話で、
素人が基板の状態で手に入るラズパイをもてあそぶための材料だと思ってた。
窓付きUVEPROMだけの話だと、問題を矮小化して憶えているような人もいるけれど、
そういう楽観的な態度は良くないです。
ラズパイに限らず、動作中の基板を撮影するときには閃光を当てないのがマナーです。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:46:23.53ID:hsmKfbs9
>>329
ケース・ストレージ(SSD)・電源を揃えると、
(ミニPC比)ラズパイ5の方が高価になる。

完成品と比べるのは野暮だよ。

(目の付けどころは認めるが)
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 07:50:31.01ID:X89HJFCL
>デスフラッシュ
メイカーの常識はエレクトロニクスの常識にあらず
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 08:50:33.03ID:8MlTEUNV
よくわかんないけど、デスフラッシユって基盤をケースに入れておけば実用上問題ないんでしょ
それとも開発段階で閃光がピカピカするような家にでも住んでるの?
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:55:01.42ID:VYrLfhPV
キャンピングカーについてるBSアンテナ
ラズパイで方向と仰角調整しようと思ってるんだけど
尼で売ってる1000円程度のサーボだと
トルク足りないかな?
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:51:10.63ID:yE37sewq
サーボ軸のみで保持するなら足りないんじゃない?走行中の風も受けるんでしょう?
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 17:33:38.19ID:zrDwpMd2
あれってギアボックスとモータでアンテナをぐるぐる回しているのでは?
上下方向の角度は、車は常に水平状態とするなら固定できるかも?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:11:05.11ID:VYrLfhPV
>>336
>>337

やっぱ安物じゃダメかな。
ギアもプラだから欠けそうな気がするし。
専用のアンテナ売ってるけど
結構いい値段するんだよね…
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:24:53.78ID:jXGtqAy8
>>338
ちゃんとやるなら、ウォームギアで機械的に保持させて、それをステッピングモーターで回して旋回させる、とかになるんじゃないかな。別途、絶対位置の検出用のスイッチとかは要るだろうけど。
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/20(土) 01:30:48.59ID:bEUUHbqY
ここはSBCベビーのスレでメカの話はベビー以下のレヴェル
聞くだけ無駄どころか悪影響
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/23(火) 15:57:19.58ID:062zo9bl
OrangePiもCM4出してるんだな
RasPiのボードに付くのだろうか?
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/23(火) 21:46:26.37ID:uH3KrOuW
オレンジとかはメモリ量で本家超えだったな
bluetoothがダメなんだっけ
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/24(水) 06:51:29.44ID:0v6ZOJM1
日本人はモノづくりもしないで経済力が下がってるだけなのに中国様の製品を高いと言って買わない
だったら自分達で造りなさい
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/24(水) 09:48:23.72ID:M3HtCYTg
中国だから買わないんだろアホ
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:08:33.03ID:5WFSVuTI
まだそんなこといってるの?
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/25(木) 14:30:19.71ID:vr9xZuYB
いままでで高級な日本製の傘しか買ったことしかないのなら言ってもいいよ。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:17:59.91ID:q/L5BTbl
傘はイタリア製だけど
OrangePi はこないだ試作で使った。
zero3はあのサイズでHDMIも付いてんだな。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:46:06.70ID:8wNf5mwP
異なるものを例にだして、なにか、相手を黙らせるようなキレのあることを言ったようなつもりになれるのだとしたら、おめでたい。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2024/04/26(金) 00:18:39.30ID:quHsB/VL
過去のLattePandaはCPU冷却に問題があって、Lubuntu入れたらCPU焼けてぶっ壊れたことがあるので
あまり信用していない。
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/05(日) 04:13:58.92ID:y1wqnJZX
Aliにある赤黒白FPC24ピン2000円のやつに
データシートがあるなら買い
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:58:31.47ID:cgYBajMZ
おごちゃんがRock4C+のLinux導入記事書いてたのはRSのサイトだったか
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:44:18.24ID:+1ZIjMFF
>>371
1ボードPCスレなんだから問題ないだろ。
Pi販売店の宣伝投稿には何も言わないのに。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/11(土) 16:46:22.30ID:4ms9KYXE
RP専用スレじゃないよなスレタイどう見ても
371ってバカなの?w
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:29:18.68ID:/c3iBAqN
な?
Piユーザってレヴェル低いのよ
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 02:07:52.07ID:bEyDHywE
>>375
学習用途のボードだしそりゃ当たり前でしょ
そんなあたり前のことを誇示してるようじゃあんたもどうかしてるよ
プロがpiを製品に組み込んでるのもまた、なんだかなぁ~って思うし。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 08:52:52.27ID:5EVPcX2k
Arduinoを製品に組み込むのは何だかな~って思うけど
Raspberry Piは仕方ないね。
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:16:51.63ID:JDnQmOAv
>>378
プロにケチ付けるあなたはスーパープロの方ですか?w

Piユーザはすぐ”学習用だから”で”逃げる”よな
レヴェルが低い
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:06:27.72ID:5EVPcX2k
ミニPCって組み込みにはデカ過ぎなんだよ。
nanoITXでもデカい。
スティックPCだと信頼性悪すぎだし。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:24:31.58ID:ESHz7SEi
Pi5は電源(5V・5A以上)を用意すると、小ささが失われる。
5Vに対し5Aでは、電圧降下という問題もあるね。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:36:57.14ID:F/bufSzq
PiStormの記事で知ったけど5はシビアな用途には適してないね
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:21:41.38ID:JDnQmOAv
ベイビーPiユーザは裸で使うのが常識だからな
ケーシングという概念がない
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:01:34.33ID:bEyDHywE
piを組み込みたくない理由は学習用が理由ではなくて、いつ生産中止になるかわからない恐怖。
ロングライフの製品には向かないんじゃない?、スペースが広けりゃ問題ないけどさ
piカメラでチューンしたAI画像認識システムとかだと、代替きかないような気がする。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:09:33.28ID:JDnQmOAv
www
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:24:59.58ID:ERI+4wU9
ホビーユースでしかもミニサーバーとして使ってる人たちはミニPCほうが良い。GPIO使いたい人にはまだ刺さるか?
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:22:13.91ID:CyAJizKI
キオクシアの5年保証MicroSDの保証規定に、ラズパイに使ったら保証不可になると思われる項目あるけど、やっぱり保証対象外になる?
www.kioxia.com/ja-jp/personal/support/warranty/card-usb2.html
1. 常時記録・ロギング用途
2. 常時再生用途 例:デジタルサイネージ、連続再生機器などでの使用
3. 機器の内部に部品として組み込む用途
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:35:24.36ID:vZwEtPw2
>>398
サイネージにSamsungのPRO Endurance使ってるけど、2年以上トラブルないよ。
書き込みはしないようにしてるけど。
ダメだな東芝。
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:22:27.35ID:qjEhc5QF
メーカうんうんではない
24時間映像とか24時間読み書きする用途は
普通にMLC/TLCあかんやろな
常識レベルとしてSLCモデル使えってことを
それを契約書のフォームで書いたらそうなる
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 08:12:56.45ID:TDfafq+Y
>24時間読み書きする用途は

書き込み耐性を考えたら、連続的に書き込みをする用途はまずいのはわかるが、書いてあるのは「常時再生用途」。
アクセスにともなう発熱が理由かな?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:33.44ID:/mIpkyx5
ラズパイは基板の発熱がそのままSDカードにも伝わるのが良くない。
延長アダプタ的なやつを使うといいかも。

キオクシアは知らんけど。
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:55:14.30ID:gQhXzqbA
picoでLチカ、初体験した。
もちろん、デスクトップはPi5だよ。
満足だ。
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:30:23.58ID:Qbz956rZ
このスレのレヴェル分かってないね
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:12:13.44ID:NddHbSsg
PC-8801mkIISRのパソコンミニがリリース発表出来るくらいだから多少は
スマホ関連もSoCの供給が戻りつつある
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:07:05.36ID:mq3bU3PD
>>411
中身はラズパイだっけ
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:19:13.20ID:TuZVX7mh
>>412
興味の順
①ケース
②搭載ソフト(著作権者承諾済)
③無し
④無し
番外 内蔵ラズパイ
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:19:55.21ID:Qbz956rZ
おじいちゃん昔のパソコンしか興味ないものねぇ
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:01:01.80ID:TuZVX7mh
うん
内蔵のラズパイは普通に買えるし
普段から鯖ぐらいで使ってるからね

ケース単品をちょっとした価格で販売してくれたら、俺みたいなノスタル爺はコンプリートするよ
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:04:22.55ID:VoKPLMif
ID:Qbz956rZ
おーいみんなー たぶんこいつ大した技術持ってないでー
たぶん社会人経験もあんまりないでー
0417774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:46:07.89ID:TuZVX7mh
いやまあ懐古爺の戯言だけどさ

レトロなPCやゲーム機のケースをガシャポンで出してくれんかな
MSX含めたら数十種類はあるだろ
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:22.90ID:JIy3EAgr
ミニじゃなくてリアルサイズのがほしい
8bits4everで売ってるMiSTer用の側が理想
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:36:31.12ID:JIy3EAgr
これケースは本物でI/Oの変換キットだけの商品なのか
ぜんぜんちがったわ
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:15:29.45ID:IaNOlNkL
milk-v duo SのwifiとStorageなしバージョンがaliで安く買える
コイン割使用すると2個で3000円くらいになる
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:01:29.23ID:jyvA7OVn
milk-vってLinuxでしか運用できないの?256mbはともかく64mbってまともに動かないのでは
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:19:23.23ID:+HsaicCi
90年代の初期のLinuxはメモリ8MBでXもEmacsも動いてたから
今のLinuxも超軽量Linux参考にしてサービス止めまくって場合によってはカーネルカスタムすれば行ける
もうμcLinuxは無いの?
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:50:28.75ID:QHnr3skh
これくらい小さいデバイスでLinuxを使うならbuildrootかYoctoを使うのが一般的かな
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:21.91ID:H858aHu/
ベイビーにとってはLinux=UbuntuみたいなデスクトップLinuxだからな
メモリ64Mなんてありえないんだろう
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:13:10.63ID:O3iLEIbx
ハードウェア構成から主な目的はカメラの画像をAIを使って処理することに思えるが
やはり64MBでは苦しい。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:50.06ID:6AC0JEmr
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:51:30.96ID:jyvA7OVn
普通にArduio IDEでLittle core をマイコンみたいに使えるみたいだね。Linux乗ってる側も普通に使えるって構成。Little側のメモリはどうなってんだろうな
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:00:00.24ID:DZa2arit
>>426
ちょっっと調べたら専用カメラ付けて顔認証で結構いい感じで検出してるね、こんなちっけーのに凄いな
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:07:20.35ID:PlR/Hj/t
200~500円のCPUで実用的な顔認証できるならすごいよねと思うけど
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:23:25.28ID:gaN1y5k3
RNNとかCNNの簡単なやつならそんなにメモリ食わないのかも
それよかpythonと学習ライブラリのほうがサイズ大きいかも
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:16:06.34ID:DlsysHjL
ランダムフォレストの小さな学習データですらかなりメモリを食う
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:55:57.85ID:KuYmTiWL
なぜか低メモリ容量のモデルは流通していないし
4あたりから役割が変わったよな
ガジェットおじさんに買わせるための商材になってる
0448 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 04:27:47.03ID:xEuPVDRG
>>447
多量の宇宙線が飛び交ってる宇宙空間で集積度の高い半導体は粒子が通過する度に論理の反転や素子の劣化が起こるから使え無いってJAXA関係者から聞いたな
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:13.83ID:UcUtcAEc
使い方を間違えなければ地球近傍を離れても民生向けマイコンを使える例
小型月着陸実証機「SLIM」の撮影に、ソニーのロボット制御と画像処理技術が貢献 - デジカメ Watch
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1564037.html
>ソニーセミコンダクタソリューションズのIoT向けスマートセンシングプロセッサー搭載ボード「SPRESENSE」を活用
集積回路よりむき出しの太陽電池の方が劣化は速いかもしれん
はやぶさのミネルヴァローバーも半導体類はほぼ民生品だったし(太陽電池だけは宇宙用)
0450774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:40:22.45ID:qhmr2JcJ
原発事故初期の頃、カメラ映像に粒々のノイズが沢山入ってただろう?あれだよ
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:02:04.83ID:ST4sqmwU
ラズパイ対応と書いてないタッチパネルディスプレイってラズパイでは動きませんよね?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:39:44.46ID:9JFCmGoo
かぐやに搭載されていたハイビジョンカメラも民生品だったな
というか宇宙用の高画素カメラや超小型カメラって基本ないので
民生用の中から使えそうなのを選んで搭載するしかなかったりする
高性能コンピュータも同じく宇宙用はなかったり高価だったりするので
民生用で足りそうな場合はそっちを使うケースは珍しくない

JAXAと三菱が開発した宇宙用マイコンはSOI 200nmだったかな?
このプロセスの時点でお値段はお察しだよな
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:58:52.54ID:abJZw3Yr
2000年頃に火星探査の地上探査機に載せるCPUをMC68060で実験してるとかって聞いた覚えがあるから
配線の太さはあの辺りで限界なんだろうな
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:04.25ID:YMSMJMXY
20年以上前の話が最新情報^^;
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:02:28.29ID:mkUXPKEr
設計寿命を超えて運用していた金星探査機「あかつき」が通信途絶
太陽フレアにやられたんだろか
たしか火星探査を目指していた「のぞみ」も同じようなことで通信喪失したような
記憶があるけど、宇宙空間は過酷なんだな。
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:34:43.95ID:hrdyXjSw
あかつきはOMEの事故ですでに設計寿命を超過していたし

>>454
SLIMみたいにオンボードで画像照合しながら飛行するようなミッションだと計算能力の不足は明らか
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:24:20.34ID:xdayb6iW
デスフラッシュ現象(光電効果)でリブートしてるぐらいだから
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:03:26.35ID:6pD/biVI
普通にシールドすればいいだけの話じゃねえの?
0463 顔デカ 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:26:17.38
>>461
SpaceXは そんなに高高度じゃないんでは?
ISSの高度(300km~400km)も長期滞在の宇宙飛行士の安全を考慮されてるって聞いた
因みに月面は放射能が強くて2~3ヶ月で致死量らしい
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:30:46.16ID:pTp0ok/s
JAXAに良くまとめてある資料があった
ttps://edu.jaxa.jp/contents/other/seeds/pdf/2_radiation.pdf
国際宇宙ステーションではパソコンやデジカメとか一般的なデジタル機器を使っているしな
地上と比べたら高線量とはいえ所詮その程度
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:02:06.79ID:R/N8bgmM
>>466
地球上にいてもたまに宇宙線がメモリとかにある電子に当たると反転してデータが壊れる
ECCメモリならある程度問題ないらしいが
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:09:53.30ID:LNF2M/wb
宇宙で使うなら、システムやメモリ3個ミラーリングして多数決
データはCRCチェックすればなんとかなるか?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:36:21.23ID:2093Et5P
>>470
ISTでもラズパイは地上系の時刻同期とかだぞ
フライト用はZynqとかだった気が

>>471
そのようなシステムは結構前から使われている
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsass/57/660/57_660_25/_pdf
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:42:10.99ID:GgGJBjZI
>>469
セラミックパッケージに含まれるウランかトリウムの自発核分裂で出るα線か
荷電粒子でビット反転が起きるとかで、原料を高純度化したという話があった
いまはプラスチックパッケージが殆どだから問題はないんだろうなぁ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:58:12.88ID:1zQxE8Nd
Pi5とカメラとAiキットで3万くらいか?
映像記録するなら大容量MicroSDが必要になるな
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:00:40.48ID:dDdplkPE
盲目の人が携帯するハンディーデバイスで危険な障害物やエリアを認識したり。ナビ的なもの
とかやりたい。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:34:57.16ID:63o+VJQ4
>>480
がんばりや

自分は盲学校通ってたけど大体の目の悪い先生たちは必ずどこかに落ちてケガしたことがある
ホームから落ちたり溝に落ちたり

全盲で一人暮らしの人もいるけど部屋に物を落としたらどうやって探してるのかわからない
部屋の天井に超広角のカメラつけてAIで判定ならできそうだけど
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:48:13.40ID:cdN7lMW3
>>479
寝落ちしたときにメガネがなくて10分くらい探すことがあるので画像認識で探す
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:14:35.88ID:HNToizpQ
今の技術なら2眼イメージより
LiDARやろな

マイクロソフトのLiDARは入院患者の寝落ち検出も開発目標にしてたな
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:53:42.72ID:AHpTLyzp
>>485
LiDAR使わずにカメラ1つでってのが多い。
LiDAR使えばAI要らないのに・・・
コストとハード的な信頼性からだろうか。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:05:05.47ID:5o5Bap7d
LiDARは実用でトレードオフが発生しやすい
価格、使用環境、速度、信頼性

カメラは若干起こりにくい
逆なんじゃないかと思うけどそうじゃないところが恐ろしいところ
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:11:22.59ID:5o5Bap7d
カメラは前に鏡を置いておけば1カメラでも画像認識出来る被写体を加えたり変えられる
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:16:21.82ID:oAiA8o1x
>LiDAR使えばAI要らないのに・・・
ベイビー
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:25:07.94ID:vNGOKtPd
アプリケーションによって適材適所じゃないかな?
りんごをAI認識するのにLiDAR使っても困難だし
衝突回避にカメラの距離認識はいまいち
車載AIも副種のセンサー使ってるはず、ミリ波レーダーとか
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:55:29.20ID:uma5c6e0
5の利点は2個のカメラを使えることだけど、2つのカメラの映像をリアルタイムに合成して立体視動画を作るみたいなのは5のスペックでは厳しいよね?
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:16:18.42ID:DGF/czfo
最初から利益だけ・利益だけ・利益だけ・数字だけ・数字だけを狙って事業を展開するポンコツ日本企業より
世の中の役に立つと思われたほうがよほど世間から認められ収益につながるいい例
OpenAIとかも出始めは世の中に実用的なAIを送り出すという考えだったはず。だからできる有志エンジニアが集まる
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:22:31.11ID:XeSK/gbD
>>501
インターネッツで、
その日本企業顔負けのステマするのは何故ですかぁ🤣
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:46:44.16ID:alGOPvgH
ラズパイ5と15インチモバイルモニタをモバイルバッテリーで動かすための必要容量をchatGPTに聞いたら
aまたはcから2ポートそれぞれ10w出力として23000mAhあれば6時間稼働できるという回答でした
こんなに容量少なくて大丈夫なのですか?
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:41:57.27ID:dMWuT78V
>>510
なにゆえ電圧をお聞きになります?しかも12V。ラズパイもモバイルモニタも5Vで動くのに。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:06:58.95ID:T3f/cO7E
考慮しなければならない情報が抜け落ちてるからそこをつついて遊んでるだけ。

仮に5Vで23Ahなら、5*23=115Whになるけど、
大抵のモバイルバッテリーはセル容量を表示してるだけだから、中に入っているのがLiPoバッテリーなら3.7Vなので、3.7*23=85.1Whになる。

このとき中身が6セル鉛バッテリーの12Vだったら12*23=276Whになるし、72Vなら1656Whになるので6時間くらいなら余裕かもね、というジョーク。

ちなみに、2ポートからそれぞれ10Wで6時間使うなら2*10*6=120Whになる。
LiPoバッテリーの容量は120Wh/3.7V=32.432Ahは必要になる。
LiPoバッテリーセルから5Vに昇圧する効率は市販品だと80%前後が良くあるスペックなので、32.432Ah/0.8=40.540Ahは必要になる。
なので、40540mAh以上のモバイルバッテリーであれば、2ポートからそれぞれ10W使って6時間持つんじゃない?
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/22(土) 15:14:11.77ID:vVwLJZHS
モバイルバッテリーの容量表記がセル3.7Vを前提にしたものという認識があれば、ジョークにすらならないな。
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:42:01.77ID:dvsgqEmN
それを「どれぐらいの人」がモバイルバッテリーって言うかな。
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:27:05.71ID:P/bXd8/E
マキタの40VMAX4Ahバッテリーを5個ほど揃えられたら、六時間は動くでしょうなぁ
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:12:25.95ID:+eNP8hs1
マキタのバッテリーを両足に付けた二足歩行ロボット!これは流行る!
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:56:32.23ID:0mbGgAV3
マジレスするとバッテリーに衝撃が加わらないように作ってほしい
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:59:12.60ID:YdzyKT54
その昔大槻ケンヂは「高木ブーさんだ」と言われ困惑したという
0525774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:02:55.94ID:YdzyKT54
>>522
その昔サンヨーのモバイルブースターという、今のモバイルバッテリーの先駆けと言える製品があってな
今のAnker製品とか目じゃないくらい皆こぞって買っていたんだ

その昔おじさんとか呼ぶな
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:23:14.97ID:yEi4vslf
20年前、アマチュア無線やるのに、
密閉型電池使ってた。

リチウムイオン電池は、
アマ用途では高価で使えなかった。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2024/06/25(火) 00:18:54.96ID:XK+tt0YG
ほんと値上がりしていたんだな。一服しているしまた徐々に下がるのかもしれないけど
でも上場すると株主優先になるのかもね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況