トップページ電気・電子
1002コメント349KB

【アナログ】テスター総合スレッド 20Volt【デジタル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/02(水) 04:10:36.09ID:qrufwtoP
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

前スレ
【アナログ】テスター総合スレッド 19Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1629560248/
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】 (実質18スレ目)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565076769/
【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1564800059/
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:09:30.90ID:yGxNXYjK
>>749
これだと同じもの?
ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06267/
だとするとキーサイトの高い奴とか、サンワのは端子が合えば安いね
ttps://www.sanwa-meter.co.jp/japan/products/accessory-fuse/cl_700smd.html
0751774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/21(土) 17:11:15.66ID:yGxNXYjK
>>749
それか、ケーブル類はもうあるのだから、先っぽだけ自作する
幅広のピンセットにプリント基板をくっつければ良いんだよ、できれば銅箔は金メッキ
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/26(木) 07:11:38.60ID:y9VToQ24
SANWA CD771の本体とリードが加水分解してきたのかベタつく・・・orz
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/26(木) 17:41:51.11ID:YjC/08Gz
ウレタン系ではなくシリコーン系の素材で作られたテスターとかテスターリードってあるの?
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:17:23.65ID:0BtMouBs
CD771のエラストマーのボディは べたついてくるのか。悲しいな。
ぼくが持っているのはまだそういう兆候はないけれど。
プラスチックボディに、エラストマーのカバーなら交換のしようもあるのだが。
0758774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:07:52.05ID:sVkubQRQ
>>757
15年くらい。中華の有象無象ウレタン系部品より大分マシとは思う
とはいえそれ以外の問題はなさそうだし耐久性は搭載されいる電子部品類に劣りそう
0760138
垢版 |
2023/10/29(日) 22:11:52.76ID:kGbx+XvY
あ、先日はどうもです。
壊れたテスターなんですけど修理のめどがたちました。
天眼鏡で眺めていたら部品の一つがちょっと黒くなってました。
これできまりです。この部品を交換すれば治ります。
CX-240 まだまだ使います。

周波数も計れるデジタルテスターを買おうと思ってたのですが、そのお金でドライブレコーダー早速買っちゃいます。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:37:19.51ID:JgcdP7JX
>>760
部品が黒くなってる時はその部品がその部品の故障した原因ではないことが多いよ
つまり同じ部品を交換してもまたその部品が壊れる可能性が高いということ
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:01:52.24ID:FIjMm1Cw
テスターの場合はその原因が「使い方」のことがあるしね。
その場合の真の原因の除去は「使い方を誤らない」。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:49:58.15ID:u0OIkz7E
ヒューズ無いの?
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/31(火) 05:42:22.81ID:ORAJvSj3
メーター保護にはフューズとダイオードの2種がある
いずれもレンジによっては抵抗焼くけどな
Ex:SANWA JP-5 フューズ式 JP-5D ダイオード式
ダイオード焼いてしまったらとりまシリコンダイオード2個
極性反対にしてそれあった場所に。 一応復活する。
ま、この時代のだから精度はともかく使えるのが前提とした修理方法。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/31(火) 20:47:15.38ID:o1usKmMg
ダイオードってどういう事?って思ったが過電圧入力をふせぐ保護ダイオードって事か
そっちだと抵抗は焼けそうだな
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:30:09.86ID:sFOO9+yh
電流レンジで並列抵抗を焼くより
電圧レンジで直列抵抗を焼くことのほうが防ぐのが難しそう
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:15:56.05ID:vZ5VHLo9
アナログは修理が簡単で安く済み自分で治せるから初心者は絶対アナログだね。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:15:04.82ID:Zi+3obph
ひどい言い方になるかもしれないけれど、
「初心者にとってはアナログテスターの修理が簡単で安くすむ」
という認識はいじわる問題でもなければ、いいかげんな修理を前提にしているのでは。

デジタルテスターの方が壊すリスクも低いと思うよ。
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/01(水) 05:35:40.97ID:bOSenqB0
初心者向けの本や雑誌にはアナログテスターの作り方のってるくらいだよ。

そもそもシミレーションして十分なマージンとるんだろうからテスターなんて針が中央あたりで止まってればいいんじゃないの?。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:05:10.58ID:Zi+3obph
自分の結論が正しくなるように、世の中のものの見方を変えようとする人がいるな
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:01:56.93ID:9bUhiBnk
アナログテスターの自作、ヤフオクで横河の0.5級の電流計入手して
1%以下の精密抵抗使って作れば市販品超えるのができそう。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:03:56.50ID:9bUhiBnk
どうせ自作するなら電位差計やブリッジにもできるようにしておけば
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/05(日) 13:38:39.03ID:OxqfaGPz
ダイオードチェッカー、hfe計、周波数カウンタ、デューティ計、温度計、静電容量計

テスターの用途かどうかは個別のユーザーが決めればいいこと。
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:46:42.35ID:6Rxs3dxm
>>778
ガッイガーカウンタ
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:02:45.00ID:WaKL0+2n
50000カウントと
5000カウントとでは
何が違いますか?
表示速度?
表示桁数?
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 16:29:04.04ID:S1mrzOcc
>>780
文字通り表示桁数
確度や分解能が上がる保証はないが普通は少しは良くなる
仕様書の内容が一応満たされる筈と考えるなら仕様書を確認するが吉
それができなければ高いものを買う理由はない
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:03:50.08ID:Ao9SWmQN
5000カウントは±で0〜4999。
なので、
3.3Vを測ると3.300V表示になるので分解能は1mVだけど、
5.0Vを測ると 5.00V表示になるので分解能は10mVになる。

電圧分解能がどれぐらい必要なのかは、
どれぐらいの精度あるいは正確度が必要なのかとは必ずしもリンクしないけど、
人によって求めるものは違うだろうし、自分の用途にあわせて考えて。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 19:07:26.04ID:WaKL0+2n
皆さん有り難うございます。
5000は表示桁数なんですね。知らなかったです。
今50000のやつを使っていて
二台目に5000のやつを買うと使い勝手が悪いかなと思いました。
サブ機で電圧を図る程度の用途なので5000でも十分そうです。
三和か日置あたりで探してみます。
有難うございました。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 21:43:53.76ID:HOB9kCMi
まあ確かに何に使うかにもよるけど5Vを測って5.000Vと5.001Vの違いが必要になってくる場面はあまりないと思うしましてや5.0000Vと5.0001Vの違いが必要になる場面なんてまずないだろうからな
もしあるとしたらテスターだけに気を使っても意味がないっていう状況になるだろうし
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:02:56.77ID:Ao9SWmQN
人によるし、それを必要としない人が、必要となる用途を知る必要もない。
必要なのは自分以外の人のニーズを自分基準で「ない」と言わないことじゃないかな。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/09(木) 22:49:46.67ID:eZVinGhZ
>>787
確度考えると最後の桁は捨てるものだと思ってる
それと5Vだと5.001だけど100Vだと100.1V
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/10(金) 08:28:59.12ID:ScLE+zGd
>5.000Vと5.001Vの違いが必要になってくる場面
は、50000カウントのテスターの話でしょう。


今回の質問の人は別として、
テスターの誤差は読み取り値の何%(0.1%とか1%とか)だけでなく、
そのうえで最下位桁はたいてい±数カウントは保証されていない。
なので、5000カウントのテスターで3.3Vを測るときと、5.1Vを測るときとでは
実質的に誤差が変わってくることも選択にあたっては考慮してほしいです。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/14(火) 20:41:59.65ID:o5w0ldne
自作測定器にソコソコの精度が欲しくて、奮発して買った抵抗も1%だしなぁ…
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/15(水) 08:52:17.42ID:89xEsoRA
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/15(水) 20:36:56.37ID:/Z374xsZ
830Bも日々進化(退化)している
左は比較的古いタイプ、右は新しいタイプ https://i.imgur.com/jSRlSqG.jpg
邪魔になるものがあるわけでもないのに基板が小さくなっている(右上部)
半固定抵抗が固定抵抗+空きパッドになっている
積分コンデンサがフィルムコンデンサから積層セラミックになっている(フィルムコンデンサ用のパッドはある)
10A用のシャントが金属線(コンスタンタンかマンガニンか)からチップ抵抗になっている
(この時点ですでにヒューズ用のパッドはあるのに実装されていない)
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/16(木) 08:11:42.89ID:uEzV8q89
>>797
>金属線(コンスタンタンかマンガニンか)からチップ抵抗
中でも電流検出素子は驚きだね
そんなにTCRの良いチップ抵抗が安価に作れるようになったとも思えないので
連続使用時の確度の悪化は諦めか、この辺はもともといい加減なのかな
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:32:02.18ID:M2vsltey
というわけで、空きパッドのある830Bにチップ抵抗2個追加
https://i.imgur.com/wF53jHQ.jpg
・改造前は
34401A   830B    
190.67mV : 192.2mV -> +0.80%
1901.5mV : 1913mV -> +0.60%
18.008V  : 18.10V  -> +0.51%
Specは1%~1.2%だからSpec内だけどどこまで行けるかやってみた
・改造後は
34401A   830B    
100.07mV : 100.2mV -> +1.30%
199.92mV : 199.6mV -> -0.16%
1000.8mV : 1001mV -> +0.02%
2000.1mV : 1996mV -> -0.20%
https://i.imgur.com/fnl8XU9.jpg
分圧抵抗の誤差やリニアリティが悪いからこんなもんだな
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/17(金) 11:07:00.92ID:txmYjg/X
>>801
おおお!こんな改造あるんですね!やってみよう
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:56:45.32ID:oZo7HRhE
ちなみに
R20の下のみで行う場合->計算上1.36MΩ
2カ所を使って切りのいい抵抗値を使う場合->計算上R20の下1MΩ、R19の下270kΩ

手持ちに270kΩがなかったから最初300kΩを使ったけどいまいちだった、200kΩで>>801のとおりとなった(もともとの個体差はあると思う)
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/19(日) 18:34:32.87ID:pvQB5kvK
zoyi zt303、仕様はan870系と同じで筐体が一回りコンパクトな奴購入
精度は思った通りan870と同レベルでなかなか良い
ただ安っぽい硬質プラスチックなので落としたりすると割れそうな感じ
プローブ端子がややルーズで他社製は選ぶかも
手持ちのcreeqのはゆる過ぎてイマイチ
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/23(木) 03:26:41.77ID:cnP0s85M
オシロスコープは、価格破壊が起きてます。
一方、テスターはインフレしてる。

この差は何なん?
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/23(木) 07:30:21.32ID:/A31icSK
RIGOLが攻めてるから、
テスターは出る数違うし、使い勝手がウンコだといくら安くても選ばれない
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/23(木) 12:51:13.75ID:Qy5r48bt
市場を荒らし終わったんじゃないの?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/23(木) 13:02:19.64ID:ig8sDu+Z
君は今まで何をしていたんだ?
テスタの価格破壊は830の時に起きている。
つまりオシロスコープはこれからインフレということだ…
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/23(木) 13:27:52.81ID:5mLohHVd
3000円以下の機種では価格破壊を感じないと思うけど
今まで1万円以上のクラスのDMMは安価な物が増えてきたように思う
例えばDCV精度0.1%程度の機種は一昔前なら1万円超えてたけど、いまは1万円以下で買える
TrueRMS測定のDMMも少し前は概ね5000円以上してたとと思うけど、今は5000円以下の物も増えてきてる

4線式での抵抗値を測定できるような機種も少し前は概ね5万円超えてたと思うけど
4½桁だけど2万少々で買える機種も出てる(XDM2041とか)
XDM2041買おうか悩んで買わなかったけど(シリアル付きのDMM4台欲しかった・・・)
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:32:49.77ID:XOK4LGTW
ICが数個で構成されるような機械は安くなるよ、テスターは少し周辺部品が必要だから急激には安くならないだろうけど
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/26(日) 14:07:11.67ID:e6g87Gtv
逆説的に、専用ICが普及しているが為
普及している専用ICの機能範囲を逸脱する機能等を持たせようとすると
価格が跳ね上がってしまうのだ…
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/26(日) 14:57:12.50ID:qOWcKaLy
>>815
専用ICが最安価機用の一種類しなければその通りだろうが、
多用途機用のICもあるのでそうとは限らない

電卓と同じで最低機能8桁専用のICもあるけど、
関数電卓などが作れる多機能用ICもあるというのと同じ
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:44.23ID:HFzVNUCm
共立と三和のアナログクランプメータ
両方廃番になってるけど同じ部品なくなった?
奥沢とか
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:50:03.42ID:FsxfqWoX
もうアナログ売れないんじゃね?

フレとか見たいんだとデジタルじゃないとキツイしな。

昔記録紙使ってのあったけどアレ、紙切れてウガーってなったことあったなあ。
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:52:37.52ID:6Yzd9aIE
>電卓と同じで最低機能8桁専用のICもあるけど、
>関数電卓などが作れる多機能用ICもあるというのと同じ
その多機能用ICの需要ぐらいに
「普及している専用ICの機能範囲を逸脱する機能を持つテスター」
の需要がないから、>>815さんが言う通りに「価格が跳ね上がってしまうのだ」ろうな。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2023/11/28(火) 09:34:16.52ID:Wk2nUN5J
横川3201は、買う前に廃盤。

サンワCP-7Dが、手元にあるテスターでは長寿(20年超)。
CD731も何とか持ちこたえてる。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:50:15.22ID:iySr277D
結構前に買った830Bはややはずれだった
200Ωレンジで端子をショートしても1Ω前後の表示になる
https://i.imgur.com/RmlOpwh.jpg
内部をよく見てみるとパターンが貧弱で若干の抵抗を持っているところが所々に見られる
簡単にジャンパーで補強してみるとショートプラグで0.1Ωの表示になるくらい改善した
https://i.imgur.com/Esm5VzB.jpg
もちろん途中にレンジ切替の接点が入っているところはジャンパーで接続するわけにいかないのでそれ以外の部分を低抵抗になるようジャンパーした
https://i.imgur.com/H8m8iyn.jpg

物によっては何の改造もしなくてもショートで0.1?くらいの表示になるやつもあるみたい
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 01:43:01.56ID:Uenp98oA
確かにシャントの下を通すと被覆が溶ける危険があるな
まあでもこのテスタで10A測定はする気にはならないからいいんじゃないかと
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/03(日) 02:17:49.65ID:zMBy/SAA
恐らく0.2~2mΩ位だろうから2mΩと仮定しても10Aでの発熱量は0.2W位じゃないかな
昔DT830に一瞬30A位流したことあるけど・・・
0825824
垢版 |
2023/12/03(日) 02:27:12.68ID:zMBy/SAA
すまん、嘘ついた・・・
念のため似た作りの秋月のM830Bのを測ったら6.7mΩだった(思ったより高い)
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:52:42.47ID:DtSV/A+I
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:19:56.53ID:1JkUIIq4
フルークのテスターの黄色いカバーですが、外側が使用上の汚れで黒くなっているのですが、
どのようにしたら綺麗になるでしょうか?
アルコール、IPAは、有ります。
ひたすら洗うしかないでしょうか?
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:50:49.13ID:TX8s+c0x
台所用洗剤の原液を付けてしばらく放置、その後ごしごしと洗うほうが良いのでは?
中性洗剤でダメだったら、住まいの洗剤の原液、ビニ手付けてね
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:02:19.38ID:hzff7f1I
>>827
>黄色いカバー
材質がポーラスな物なので汚れが中まで染み込んでいる
どうせそんなに綺麗にはならないから諦めた方が良さげ
吹いてすっと落ちるところで諦めるのが利口
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:37:55.34ID:KLd46lqJ
テスターなんて全然壊れない
どんな使い方してるんだ?!
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:53:40.13ID:BEfRKuDh
10年も使えばまあ精度はアレになるとは先輩から聞いたが
ホントにそこまで狂う?

あ、絶縁抵抗は、校正受けてないと検査不合格の可能性あるんだっけ?
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:12:12.79ID:iAaOYdrF
アナログテスターの精度はかなりいい加減です
というかスペックがそうなっている
デジタルは製品次第
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:42:33.55ID:1JkUIIq4
>>828
>台所用洗剤の原液を付けてしばらく放置、その後ごしごしと洗うほうが良いのでは?
>中性洗剤でダメだったら、住まいの洗剤の原液、ビニ手付けてね
ありがとうございます。
やはり、簡単では無さそうですね。
手垢なのか、この黒っぽい物が取れると新品のように気持ち良いんですが。
特に中古だときれいにしたい気になってきます。

>>829
>吹いてすっと落ちるところで諦めるのが利口
みたいですね。皆さんどうしているかも気になります。
ありがとうございました
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:49:13.68ID:YuRAQ804
>>834
>皆さんどうしているかも気になります。
テスター洗う奴はそうそういないぞ。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:05:21.88ID:j1TCA/LJ
外観を新品のようにするために、界面活性剤や溶剤、アルコール、水を筐体、ボタン、表示窓に擦り付けるのか。
そんなのいやだな。

中がホコリまみれだとか、窓が見えにくくなっていて測定に支障があるのは別だけど。
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:29:43.64ID:gabYAQF9
>>836
黄色いカバーだと言っている。
よく読もう
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:41:01.14ID:zSuolz6X
黄色いカバーの汚れ
パーツクリーナー
マジックリン
シンナーの順で試せ
シンナーまで行くとカバーもちょい溶けるから、うまくやらんと汚くなる
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 03:02:21.44ID:zXBJsCTz
結論いいます
IPAで綺麗になる
限度はある

ホルダー取り外しできるやつも
一体の筐体のやつも綺麗になる
当然ながら隙間には浸透しないように注意
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 03:03:23.59ID:zXBJsCTz
いつも綺麗なので、君はちゃんと仕事してるのか、と問われる
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 06:49:05.29ID:j1TCA/LJ
>>837
おっと、これは失礼。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:29:32.27ID:WPj576G9
IPAはすぐに影響が出ることは少ないが、あまり調子に乗って使っていると後で割れてきたりボロボロになることがあるので注意
印刷が消えることもある
最も無難なのは水と台所用洗剤
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:32:50.62ID:F9JM8qA+
>>834
79III持っているのでやってみた、中性洗剤:ほとんど効果なし
住まいの洗剤:ほんの少し落ちる  IPA:効果あり、きれいになる  それ以外は試してない
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 08:38:10.63ID:F9JM8qA+
追加:IPAだと落ちるけど、ゴム自体も取れている感じ、綿棒でやったが初めは綿棒が黒くなるけど、だんだん黄色っぽくなってくる
裏側でどの程度までやるとどうなるかを試してみると良い、やりすぎは禁物見たい
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:28:25.15ID:8qQv5Ve/
>>844
素晴らしい。参考になるな。
僕のやつはマジックで、第3係とか書かれてるんだけど
一度やってみるわ
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:07:41.04ID:gabYAQF9
基本的に マジックインキは何で落ちるの? IPA?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:02:18.14ID:TFZ3yIGX
>>848
ベンジンなら一番落ちるがIPAでも落ちないことは無い
現実的には飽和蒸気圧が高い薬品ほど落ちる可能性が高い
但し落ちるといっても溶けるだけだからポーラス(隙間が多く中に液体や気体が入り込む物)な物には染み込んでしまうためあまり落ちはしない
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:39:30.26ID:gabYAQF9
>>849
>落ちるといっても溶けるだけだから
わかりやすい説明。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況