X



トップページ電気・電子
1002コメント304KB

KiCAD 6層板

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:36:51.75ID:6LozJlCS
.
            ┏━ KiCAD ━
 γ⌒ヽ,  〆⌒ ヽ.┃ Eeschema   無料で使える回路図・パターン作成CAD
 (`・ω・)n (`・ω・´)n.  CvPcb      ”KiCAD”について
 く   E)/    ,E)   Pcbnew    情報交換しましょう。
  )  | 〈(    |.┣━━━━━━
  レ~、」   し⌒`J

オープンソース、クロス・プラットフォームで動作する KiCad
先日 Ver6が発表されましたが、Win10よりWin11で安定との報告もあり、
まだ当分は Ver5 が現役みたい。

本家 http://www.kicad-pcb.org/

日本語 http://kicad.jp/

マニュアルはこちらから  https://docs.kicad-pcb.org/
  (言語を日本語にして、ダウンロードします)

KiCADフォーラム https://forum.kicad.info/
  活発な意見交換されてます。(但し英語)

5層板 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1620741076/ 2021/05/11〜
4層板 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1595011010/ 2020/07/18〜
その3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565150193/ 2019/08/07〜
その2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525510225/ 2018/05/05〜
その1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1436182258/ 2015/07/06〜
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 07:10:52.59ID:MvFL8KSk
>>921
今時のコンパイラ使ったとこないのか?
さすがにコンパイルエラーは修正するけど警告ならあえて無視するとか珍しくないぞ
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 07:30:51.05ID:AprKrbO1
見ないで無視する人と、見たうえで内容で判断して選択的に無視する人とは結果で違いが出てくるだろな。
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 07:48:49.82ID:PbZapu0V
なぜ無視すると判断した警告をいつまでも表示させておくの?
馬鹿なの?
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:09:12.16ID:EvWzuwC6
903の件、パッシブでやってみた所、ERCで警告でなくなりました。
チェッカーとして搭載されている以上は便利に使いたいと思いますので助かりました。

ちなみになんですがピンタイプの”不特定”ってどういうときに使われるんでしょう?
なんか意味合い的には受動ともとれるのでパッシブに近い気もするのですが・・・
>>903の例で試すとERCでは双方向と同様に警告になりました)
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:28:16.60ID:/SIAV/Z+
同じ種類の警告を全無視指定するのはなんか違うと思う。
コンパイラもCADも
0929おなじしゅるいのけいこくのぐたいれい
垢版 |
2022/12/08(木) 09:20:10.40ID:E4xSLb5G
日本社会が少子高齢化の事態に晒されています・・・(ニュースからの警告)
あんたいいとしなんだからいいひとしょうかいにきなさいよ!(ママンからの警告)
高齢独身はさみしいからおまいらはやめに結婚しとけよ・・・・(おれからの警告)
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:02:00.12ID:/SIAV/Z+
寂しさならお金使えばなんとかなる。
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:06:57.56ID:MvFL8KSk
>>924,926
無視するという動作について書いてる
表示させるかどうかはまた別の話
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:31:16.06ID:E4xSLb5G
このへんなんか寂しいから無駄にビア穴開けまくろうぜ!!(^p^)
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 11:42:15.42ID:E4xSLb5G
異常時剥離防止のためと噂されるいーゆーの十円玉ルールのビア穴のことかー!
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 15:07:22.24ID:/SIAV/Z+
ビア穴でなくてベタ抜き
0936てへぺろ
垢版 |
2022/12/08(木) 16:10:41.15ID:E4xSLb5G
EUじゃなくてULやったわ

ガス抜きになる抜き穴は理にかなうと思うけど
ビア穴でもいいってのはちとイミフよなぁ・・・
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/08(木) 18:25:00.51ID:/SIAV/Z+
要は連続した銅ベタがある一定面積以上あったらダメよ。という話
0939(^p^)
垢版 |
2022/12/08(木) 19:06:52.36ID:mFpdeg1V
えー でもでも、サーマルパッドのあるスルホールならガスが逃げるだろうけど、
サーマルパッドが無いビア穴じゃガス逃げられないじゃん・・・ (・〜・`
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:15:29.38ID:4YjetVfg
>サーマルパッドが無いビア穴じゃガス逃げられないじゃん・・・ (・〜・`

俺もそう思ってたけど、基板屋さんから「ガスで膨らんでほかと接触するからダメ」という説明を受けたことがある。
ビアがあれば、それで固定されて膨らむのを防げるとか。まじか。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:46:46.47ID:4136nEyS
プリント基板からガスが生成されるくらいの
高温下の状況下だと接着剤の
保持力<<ビア穴の銅原子間の結合力ってことか・・・

 条件と言えば むかしはダイアモンドが固いものの代表格みたいに言われていたけどダイアは熱に弱いから
条件次第だと窒化珪素のほうがいい、みたいな話を昔聞いた気がするので
念のために今ググってみたら 高温下に限らず すでにダイアよりも固いものが実用化されてるのな;
ウルツ鉱型の窒化ホウ素 だそうで 脱線すまんこ
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:56:46.79ID:4YjetVfg
あらためて考えてみたら、もし、ビアでの結合をちぎるぐらいに膨らんだとしても、ちぎった段階でガス抜きが成立するね。それ以上は広がらない。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:43:58.93ID:DjBBy+6m
ちぎった被覆があらぬ方向に向いてショートするのがいやーん
って事規格が出来てるんでない?
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:26:38.72ID:oFW5GtCt
膨らむとかちぎれるとか、だれか見たことあるんか?
いつも気にせんけどなったことも見たこともないぞ
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:09:43.11ID:NxZcXsWs
火災の原因になるような漏電、トラッキングの事例を防災関係の講習で見たことがあるけど、普通それはないだろ、みたいなものだった。
そりゃそうだ、普通にあったら大変だ。
安全規格のULが言ってる「危険」が「ふつうないだろ、みたことない」であってもふつう。
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:13:22.37ID:6RU96IPH
古い基板で銅箔がモコモコと盛り上がってるのは何度か見た
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/11(日) 00:10:12.43ID:D11Hm1ey
年明けにkicad7出るってホント? ガセじゃないの? 
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:26:39.07ID:D11Hm1ey
やっぱり、翌1月末にkicad7リリース予定なのかぁ
kicad7が出るとkicad6のメンテ/バグ修正は止まるしkicad7は初期不良がある。
kicad6が不安定/フーリーズバグがあるからとkicad5を使い続けている人はどこかで決断しないと永久にkicad5から脱出できないね。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/11(日) 09:49:59.84ID:afhdZXYu
5でいいなら5でいいんじゃね?
多少便利にはなってるけどそんな変わらないし。
乗り換えるならEasyEDAとかWebサービスのほうがいいかも。
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/11(日) 10:27:30.18ID:D11Hm1ey
自分だけの閉じた環境なら5を使い続けるのはあり。
オープンソースハードなどのKiCADデータを活用/流用しようとすると6の回路図は5では読めないので詰む(逆は可,PCBデータは読める)
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/14(水) 00:21:28.70ID:xisCWz5a
それなら、アドバイスは「回避方法を適用しましょう」では?
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/15(木) 19:48:09.53ID:JLLktenK
基板の角とかをノートpcのusbポートに直接させるフットプリントとか、外形サイズの情報ないかな?
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 06:55:20.37ID:tKfEgDAc
ちょっと何やりたいのか分からないが
KIcadの標準ライブラリでもここが想定される板端ってのは
分かるようになってるよ。
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:02:09.06ID:FsWTAb4i
基板をそのまま挿したいんでしょ

コネクタの寸法図を参考にするとか
誰かの作例とか見て作れば?
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 07:05:51.50ID:tKfEgDAc
興味あったらgithubでjuicylight で検索してみて答えかどうかはしらんが。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 12:33:25.08ID:BhiXXpBO
Type CとかSDカードコネクタに合うやつも書いたことならある
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 15:16:01.59ID:brajmIMe
このソフトでロジックICはどうやって使うんでしょうか。
例えば、74HC04使ってるんですが、どうやっても電源が繋がれないです。
検索しても一向に出てこないのでお手上げです
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/16(金) 16:17:48.05ID:brajmIMe
>>965
おお!G出したら電源のシンボルになりました。
こんなの初見じゃ絶対分かりませんね...ありがとうございます
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/23(金) 22:48:19.90ID:7N0KWg2J
Ver7もVer6と同じで
前Verのデータを開いてsaveしたら
もう前Verでは開けないのでしょうか?
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:05:03.79ID:P5Ty4xiA
まあ無理だろうね
互換性を捨てたいからメジャーバージョン上げるわけだし
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/23(金) 23:25:27.89ID:P5Ty4xiA
セマンティック・バージョニング(英語:Semantic Versioning)とは、ソフトウェアのバージョニング方法の一つ。

「1.23.45」といったように"."で区切った3つの数字で表される。

前から順にメジャーバージョン、マイナーバージョン、パッチバージョンと呼ぶ。

APIの変更に互換性のない場合はメジャーバージョンを、後方互換性があり機能性を追加した場合はマイナーバージョンを、後方互換性を伴うバグ修正をした場合はパッチバージョンを上げる[1][2]。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/24(土) 00:24:33.50ID:apps1LQX
バージョン番号付与のルールはソフトによっても違うし、
同じソフトでも、ベンダーや作者の考え方が変われば、ルールも変わりうるものです。
他のソフトを引き合いにする意味は薄いのでは。
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/24(土) 04:07:06.19ID:KTPS5H85
俺はメジャーバージョンが変わるとEEPROMの自動初期化
マイナーバージョンの相違だけならロードというルールにしてるわ
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/24(土) 15:00:42.86ID:R7eV//ZB
KiCAD Ver6.0.10 変更ログ 日本語に翻訳してみました。
全般的
埋め込みテキスト変数を解決します。
キーボードの配置をグリッド上に保ちます。 #13027
エッジ ケースを処理する自動保存ファイルをクリーンアップします。
回路図エディタ
破損したレガシー回路図ファイルの保存を修正しました。
古い回路図をロードする壊れたインスタンス データを修正します。
階層シート バグからの接続されていないバスを修正します。 #12165
テキスト要素のミラーリングを防止します。 #13007
スラッシュを含むテキストの検索を修正しました。 #12789
名前を付けて保存するプロジェクトでレスキュー ライブラリのシンボル ライブラリ テーブル マッピングを追加します。 #12503
接続されていないワイヤの端をクリックした後に "M" キーを押すとクラッシュする問題を修正しました。 #12936
翻訳されたフィールド名の問題を修正します。
シンボル フィールド テーブル エディタを開くときの wxWidgets 3.2 アサーションを修正しました。
NC とラベル ロジックを修正します。
ピンが null の場合、ピン ERC を報告しないでください。
共有回路図をインポートするときに、共有回路図の UUID が変更されないようにします。 #11076
シンボル エディタ
シンボル SVG エクスポートを修正しました。 #13093
PCB エディタ
ルーティング後、元のアクティブ レイヤーに戻ります。 #12313
プロジェクト ファイルが見つからない場合に、埋め込みテキスト変数を解決します。
行末として CR+LF を使用して SVG ファイルをインポートする際の問題を修正します。 #10096
グラフィックスナッピングを修正。
セグメントの配線可能性チェックにスナップ位置を使用します。
負のクリアランスを使用すると DRC がクラッシュする問題を修正。 #12981
グループ化できないアイテムをグループに移動するときの DRC クラッシュ Pcbnew を修正しました。 #13026
ネストされたグループを許可します。
フリー パッドとの 1 つのネット衝突を許可します。
ゾーン フィルの最小幅の設定を優先します。 #12797
ゾーン外形図のZオーダーを修正。 #12438
動作に対して壊れた位置を復元します。 #12912
カスタム ルール エバリュエーターに単位のない値のサポートを追加します。 #13016
差動ペア長チューナーで正しいパッドからダイまでの長さを使用します。 #12859
長さ調整ツールでの誤った計算を修正します。 12881
DRC の [すべてのエラーを報告] チェックボックスを尊重します。
空の選択を移動するとクラッシュする問題を修正しました。 #13114
フットプリント エディタ
フットプリントのプロパティ ボタンをクリックするとクラッシュする問題を修正しました。 #12944
寸法ツールを起動しようとするとクラッシュする問題を修正しました。 #12841
ガーバービューア
zip アーカイブからロードするときに、パスでエラーを生成しません。
ウィンドウズ
アイコンのスケーリングの問題を修正。 #11880
古い ngspice バージョンでのシミュレーターのクラッシュを修正しました。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:49:24.57ID:Mf7cQHgA
https://i.imgur.com/CwmtU7H.jpg
https://i.imgur.com/XhXSLFF.jpg
https://i.imgur.com/JwNhHCW.jpg
https://i.imgur.com/uwfxe2Y.jpg
https://i.imgur.com/HsUKNJc.jpg
https://i.imgur.com/sNfqIZ2.jpg
https://i.imgur.com/mgIFUHh.jpg
https://i.imgur.com/I7R8xxS.jpg
https://i.imgur.com/EDYs3RN.jpg
https://i.imgur.com/bAQWooK.jpg
https://i.imgur.com/zkAxN2u.jpg
https://i.imgur.com/nNZX1lx.jpg
https://i.imgur.com/5d6nA6f.jpg
https://i.imgur.com/mPpVLYH.jpg
https://i.imgur.com/Pa9wexd.jpg
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/07(土) 16:28:08.93ID:N00LVqfG
KiCAD Ver6.0.9の回路図で、
部品を回転させると、例えばR123、10k、5% とかの文字の基準位置が、
左寄せ→右寄せに変わってしまいます。
ですので、その都度それらの文字をダブルクリックして右→左に変更しています。
常に左寄せにしておく方法はありますでしょうか?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 02:59:36.46ID:O7CRtUNw
nightly が kicad 7.0.0 rc1 になったね。kicad 6 の時もrcバージョンが出て数週間
してstableバージョンが出たから1月末には kicad7 stable が出そうだね。

5月の技術書典で自作キーボード+kicad6本を出そうとしていた同僚が近々kicad7がると聞いて「執筆作業が全部パーにになる」と泣いている。
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 03:46:34.62ID:3a9YSfK2
6はバクもドキュメントも放置気味だけどこのまま7に注力して6は切り捨てかな
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 04:41:18.39ID:B9p75dTy
偶数バージョンハズレとかまるでどこかのOSみた…おっと誰か来た様だこんな夜中に誰だろう…
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2023/01/09(月) 07:56:53.79ID:uU9l/ISV
>>989
もう8にどんな機能入れたいか検討のフェーズだべ

7.0.0-rc1 2023-01-08
https://www.kicad.org/blog/2023/01/KiCad-Version-7-Release-Candidate-1/


開発ハイライト: 12月版、KiCad 7 に追加される機能 2022-12-31
https://www.kicad.org/blog/2022/12/Development-Highlight-December-Edition-features-coming-to-KiCad-7/

開発ハイライト: 4月版、KiCad 7 に追加される機能 2022-04-02
https://www.kicad.org/blog/2022/04/Development-Highlight-April-Update/

開発ハイライト: 2月版、KiCad 7 に追加される機能 2022-02-01
https://www.kicad.org/blog/2022/02/Development-Highlight-February-Update/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 18時間 42分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況