X



トップページ電気・電子
1002コメント304KB
KiCAD 6層板
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/09(水) 13:36:51.75ID:6LozJlCS
.
            ┏━ KiCAD ━
 γ⌒ヽ,  〆⌒ ヽ.┃ Eeschema   無料で使える回路図・パターン作成CAD
 (`・ω・)n (`・ω・´)n.  CvPcb      ”KiCAD”について
 く   E)/    ,E)   Pcbnew    情報交換しましょう。
  )  | 〈(    |.┣━━━━━━
  レ~、」   し⌒`J

オープンソース、クロス・プラットフォームで動作する KiCad
先日 Ver6が発表されましたが、Win10よりWin11で安定との報告もあり、
まだ当分は Ver5 が現役みたい。

本家 http://www.kicad-pcb.org/

日本語 http://kicad.jp/

マニュアルはこちらから  https://docs.kicad-pcb.org/
  (言語を日本語にして、ダウンロードします)

KiCADフォーラム https://forum.kicad.info/
  活発な意見交換されてます。(但し英語)

5層板 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1620741076/ 2021/05/11〜
4層板 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1595011010/ 2020/07/18〜
その3 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1565150193/ 2019/08/07〜
その2 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525510225/ 2018/05/05〜
その1 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1436182258/ 2015/07/06〜
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 15:46:31.21ID:WInVIwcF
IllustratorやJW-CADで回路図書いてるところもあるしね。

個人の経験からできる想像以外のことはいくらでもある、ぐらいに思わないと。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:24:04.46ID:kIDpX7vD
説明用回路図とかWordだしなw
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 18:37:09.27ID:XC32cA/J
中華のあやしげなICチップのdetasheetにたまにWordでめちゃめちゃいいかげんなのがある
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:53:03.85ID:BD1k65Kf
wordを選ぶ時点で不特定多数に読んで欲しいという気持ちが感じられない
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:34:46.01ID:IcjENw5P
wordで書いて、PDF出力すればええんじゃね? しらんけど(^p^;
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 20:47:47.38ID:WInVIwcF
それで作成する、ということと、配布することを
ごっちゃにして議論してるね。
0752774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/23(日) 23:24:24.45ID:IcjENw5P
BTRONを使えばトンパ文字で作文できるのに
WORDを使うだなんて・・・という可能性も微レ存?しらんけど(^p^;
0753774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 03:13:03.65ID:QV9/SSoC
ワードで作った資料をしれっと送ってくるやつがあまりにも多いので
仕方なくoffice買った
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 07:57:32.96ID:okm3Zfk9
仕事だと今はマイクロソフトオフィスはサブスクリプションにしている人も多いかも。
Powerpointで作った図を送ってくる人がいて、以前はパワーポイントビューワを使っていた。
今はWordもExcelもPowerpointも単独のビューワはなくなってるのかな。

仕事でないなら、サブスクしてなくてもWEB版Officeで見るぐらいはできる。(表示の崩れはわりと少な目)
LibreOfficeでも、凝ったレイアウトや装飾をしてなければ見るぐらいはできる。(わりと崩れたり情報が欠落することも)

Word→Wordでもレイアウトが変わることはあったし(今はどうだろう)、生のデータだけだと情報がうまく伝わらないこともあるだろね。
お互いのために、PDFも送るようにすればいいのにね。
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/24(月) 08:13:30.48ID:189X6Obl
>>754
当時はPDFにすんのも一苦労だったからね~w
画像で送ってって言うと、わかんな~いw
じゃあFAXで・・・来たけど読めね~とかw

てか、ただのテキストをワードで送ってくんなってのw
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:34:01.31ID:+2stgIFM
あら、静かになっちゃったw

ふだんやってないことやってっていうと、やり方分かんないって言う人多いよね
メモ帳くらい基礎知識レベルだと思うんだが、そうでもないんかな
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:11:07.99ID:BHWRDBok
m5stackのシールドが作りたくて回路も分かってるんだけど部品の正式な名称とか分からなくて行き詰まってます
何か良い方法はないでしょうか?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:47:07.14ID:/Rfig55A
クラークさん原則というよりむしろ、プロ素人の削減による経営合理化なんよ(脳内設定です)
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:44:50.29ID:c7BsUUqR
Win版でもLinux版でもそうなんだが、何かの拍子に日本語UIが英語になってしまう現象が謎だ。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/07(月) 22:51:50.33ID:dZ7/uSBa
6にしたけどOpenGL1.5以上じゃないと
3D表示出来ないって言われた。
Core第2世代は切り捨てられたか。
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/07(月) 23:27:34.07ID:Mu5hApZJ
だ、第2世代!?
もはや伝説になりつつあるサンディおじさん?
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/08(火) 02:10:28.79ID:+6xk94gs
1000円くらいの中古グラフィックカードなんか挿せばいいんじゃないの?
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/08(火) 06:19:22.75ID:+3sh/+dH
Intel Graphics 2000 は、OpenGL 3.1 対応のようだ。
OpenGL のドライバが当たってないかな?
コミュニティーにも issue 上がってるしよく分からん。
別のPCでは動いてるからとりあえずそっちで使うか。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/08(火) 06:20:48.12ID:+3sh/+dH
グラボは刺さらないんよ。
USBで外付けまでするのも面倒だし。
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 17:42:27.16ID:4IPSIrEg
KiCAD 仕事で使ってますが、何か。
回路図の書き方が丁寧なので、お客は何も言いませんが。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 18:12:51.39ID:OSYyjDbw
CADの種類と丁寧な回路図の関係ある?
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:38:26.38ID:lWfmlFjj
        /
  (^p^)/ てめぃが何でも
  /(  )    思い通りに出来るってなら
/ / >
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 19:57:06.76ID:r0Mdvo0n
回路図の書き方で技術力がわかるのはわかる
0782774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 20:28:38.03ID:lWfmlFjj
メール添付ファイルじゃなくて 印刷物提出してるん?
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/15(火) 21:56:05.97ID:4IPSIrEg
そうです
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 00:48:47.20ID:5TAI6jz2
このスレはテンプレート定規を見たこともない若者もウェルカムです
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 01:40:12.87ID:fAWttyCi
製図板、T定規、雲形定規、コンパスの中心にオク樹脂の丸いやつ、烏口
を知らなくても良いでしょうか?
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 03:30:38.72ID:iHxztkTU
>>787
烏口を使うのは結構難しいらしい。
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 06:59:53.21ID:oeyd+quv
俺50代だけど紙に回路図描いてた最後の世代なんじゃないか?
0791774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:07:02.36ID:vUiVVGnu
時代遅れの糞会社でなければそうだろうな
40代の俺は学校では手書きやらされたけど会社では100%パソコン
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:48:51.14ID:SwxYJn/n
青焼き使ってコピペしてた。
ゼロックスより精度高かったな。
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:26:53.03ID:v4NCX4eB
烏口はさすがにないけどロットリングペンは使ってた
毎回洗うのがめんどかった
数字や英字を描くテンプレートの独特なフォントが懐かしいけど
絶滅種だな
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:13:18.79ID:iHxztkTU
>>793
ステッドラーね
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:07:16.01ID:pqgkWAQc
ろっとりんぐはあずき色に赤字ロゴ 製図用万年筆自体がメインのイメージ
すてっどらーは青い色に白字ロゴ もちろん製図用万年筆も出されているけど、どちらかというとコンパスとか芯ホルダーのイメージやな、個人的には;
まんねんひつ、公認誤差の都合で、0.1よりも0.13の方が細いんよな;詰まらせるとリカバーが大変で大変で 下手に入れると芯のハリガネ曲げてお陀仏に・・・
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:56:46.05ID:MiTmGfmJ
大学の製図でロットリングを買わされた思い出
雲形定規とかも買ったけどその時代で既に過去の遺物って感じの扱いだったな
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/16(水) 13:30:16.87ID:v4NCX4eB
テンプレートで「8」の字を書くのにうまくいったためしがない
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:50:18.45ID:8lYdL2/R
テンプレートを横にずらしたらインクの膜がドバー・・・あっ!
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:01:25.74ID:2FNvicwY
>>799
使ったことがないけれど、かっこいいな。Qも。
0がふたつあるのは使用頻度が高くて摩耗することを考慮してるのかな?
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:49:36.97ID:XDT+j7r5
>>800 フローティングディスクとかいうパンチクズみたいなの貼ってテンプレートを浮かすのも手やも

>>801 棺桶に脚半分突っ込んだ老人からも注目されてるKiCADさんパねえな!(^p^q^)
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:29.16ID:jggqv2uS
何一つ面白い事言えない攻撃的な若者と
昔話を繰り返す老人で構成されています。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:05:12.35ID:V1YGrf3F
スレチって暴れ出すくらいなんだから
さぞ有益なKICADの情報もたらしてくれるんでしょうね
期待してます
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:17:04.70ID:XDT+j7r5
ふるいKiCADはまえのPCで少し使ってみたことあるんだけど
暫く触ってなかったし 数年前に換えた今のPCにはまだインスコしてなかったので
久しぶりにダウンロードしようとしたら>>1の本家 http://www.kicad-pcb.org/
が開けない・・・ぐぎぎ なにが起きとるか知らんが、我ながらタイミング悪いのぅ・・・
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:54:22.70ID:XDT+j7r5
>>20 おーなんてこった
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:20.48ID:5zPZI9i5
6.0.9 固まる、IMEが原因だとか
改善されるまでまだ5系でいいかな、たいして目新しい機能も無かったような
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/20(日) 23:54:32.53ID:3A93ZL6/
PCBエディタ開くと固まる時がある。
動き始めれば調子いいんだけど。
IMEのせいなのか•••
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:01:38.54ID:GC+v6paY
>>814
KiCAD起動してすぐPCBエディタ開くと固まる頻度が高いように思う
10秒くらい待ってPCBエ開くとぼぼ発症しない
0819774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:05:36.80ID:DAIbg4Po
あっちの人は入力変換との相性なんてテストせんやろーなー。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:02:00.05ID:10Roie23
だいたい、回路図に日本語描くの?
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:17:30.10ID:i5+whVY/
将来図面を見る人に向けてバリバリコメント入れまくってるよ
自分で書いた回路図ですら5年後には何を考えてこんな頓珍漢な回路図描いたのかわからなくなってるからな
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:50:04.06ID:YcD94pbZ
簡単に対策できるんだからやればそれで終わりだろに
KiCADじゃないCADでも全く同じ不具合あるんだよ。
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:17:46.15ID:wSuQ8F/h
>>820
回路図に日本語入れるかどうかに関係なく、日本語環境でのテストされてなかったら、その辺のバグ発生率は高くなる。
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 22:37:04.04ID:AvcquzWL
日本語っつーかIMEというものの存在自体が英語圏には知られてないんだよw
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:50:18.09ID:YEEDHLBc
Win10配下のKiCad/pcbnewとMS-IMEとの相性問題は開発チームも認識しているがWin10で旧バージョンのMS-IMEを使う設定にすればフリーズ回避できるのでバグ修正の順位は低いみたい。
中華エンジニアがバグ修正に動いているという話もある。
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:16:45.36ID:i8UQyuN0
そんなことするより、有料のCAD買えばいいんじゃないの?
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:34:07.59ID:1jTT42La
>>831
それ論理的に損益を説明できるの?
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/22(火) 19:23:17.86ID:EFCE4VfC
KiCADいいわぁ。 久しぶりのアートワークだけと、テープ切って手貼りするのと雲泥の差だね。 仕事がはかどる。
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/23(水) 00:19:02.50ID:LxnWStwK
KiCADのアートワークっていいの?
少し試してみたことあるけどなんか凸凹して綺麗にパターン作れなくてすぐにやめちゃった
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:06:14.54ID:b8Gy99kD
会社で使ってる基板CADもIME問題発生してた。
つまりIMEがクソ
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2022/11/23(水) 23:25:32.00ID:5HXO+/pI
Windows 11 22H2ではKicad 6.0はIME関連の不具合なく動作する模様(n=1)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況