X



トップページ電気・電子
1002コメント282KB
AVRマイコン総合スレ Part45
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:44:32.53ID:b5Kobq3N
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
http://www.microchip.com/design-centers/8-bit/microchip-avr-mcus
・AVR Libc Reference Manual:
https://www.microchip.com/webdoc/avrlibcreferencemanual/install_tools_1install_avr_libc.html

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

前スレ
AVRマイコン総合スレ Part44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1615810595/
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 07:58:00.04ID:dRR83dT0
>>848 >初心者をちょっと超えると、「おれってすげー、完璧に理解した」って言い出す
電電板読んでると実感する。CでワンチップCPUのプログラムを少し書けるようになると、
「ま、こんなものか、CPUもだいたい分ったな」というようなお馬鹿さんが多すぎる。
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 08:01:11.08ID:lSYVJAoy
>>848
若気の至りならともかく、いい歳した大人がそういうこと言っていたりするからヤバイ。自称警察とか
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:39:08.75ID:L8384rVQ
言語を理解することとそれで何かを実装できることは違うけどな。
たいがいの日本人は日本語を理解してるけど
立派な小説や論文が書けるだろうか?
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 10:56:42.36ID:AvSbr2QW
こういう板でマウント見ると専門版で質問する方法みたいなコピペを思い出すわ
バカ正直に質問しても相手にされないけどドヤ顔で適当な事書けばすぐ情報が集まるみたいなやつ
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 11:01:08.40ID:LJmffNat
>>859
テンプレに沿って書けばそれっぽい物を作ることは可能
著名な文章を分析しフィードバックすればなお良い
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/04(金) 12:12:17.98ID:/CXC+ncE
このスレはとくにマウント厨が目立つけど、実態は一人がなんにでも噛みついてんだろうな
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:29:02.40ID:14Vus9A6
マウント厨に聞かせたい、葛飾北斎90才臨終の言葉「あと5年あれば本当の絵描きになれた」

プーチンは怖いな。
原発を砲撃するなんて狂気の沙汰としか思えない。
0866774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/05(土) 15:52:15.13ID:sF/dRM43
>>865
> プーチンは怖いな。
> 原発を砲撃するなんて狂気の沙汰としか思えない。

ワクチンあっさり打った口でしょ?
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/05(土) 18:48:31.28ID:usppkzas
>>861
最底辺分野では新規物質の測定報告で学位が取れてしまうけど
その測定方法自体が時代遅れになっていて誰も使わない悲惨な状態
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:44:00.49ID:OfQX3hms
>>865
葛飾北斎の娘が主人公のアニメ映画「百日紅〜Miss HOKUSAI〜」は面白かった
あまり評判よくなかったし酷評されてたけどオレはこういうアニメは結構好き
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/11(金) 19:41:10.51ID:gFR1voKz
Qtouch試してるんだけど、ACアダプタ給電だと快調に動くのに電池だと全く動かん。
なんで?
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 17:40:40.79ID:B5O7rT32
ハンドヘルドだから電池なんだよ。
アースなんかあるわけない。
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 18:15:21.86ID:8KWS4VpB
電池のマイナス側に触りながら、センサーにタッチしたら動くと思う。
動いたら金属のケースに入れてシャーシアース
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:07:34.96ID:B5O7rT32
もうABSで綺麗なケース出来ちゃってんだよね。
マイナス触りながらなら快調じゃないけどなんとか動いてる。
そういう逃げ技じゃなくて、市販品のようにちゃんと動くようにするにはどうすればいいの?
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:36:02.68ID:xUn+uIa7
GND触れば動くならケースの飾りのふりして、操作するときに必ず触る位置に電極を配置
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:39:10.74ID:xUn+uIa7
それと、そういうの体質が影響するから、他人がやると快調にうごいたりするから、
他の人にも、テストしてもらってみるのも、おもしろいかも
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 19:43:03.69ID:8KWS4VpB
>>876
アルミ箔をケースの底(内側)に敷いてGNDに接続とか。あとパラメータの調整特に検出閾値
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:39:55.50ID:cjqfJI26
ELM - タッチ・センサの実験
ttp://elm-chan.org/works/capsens/report_j.html
>もちろん、機器側にもアースか同様な静電容量が要求されます。実際は多くの浮遊容量が存在し、アースまたは人体と結合しています。
>小さなポータブル機器では単体の静電容量やアースとの結合はあまり期待できませんが、手に持って操作されるので人体に強く結合し、
>やはりCxの回路が形成されます。
自己容量方式を使用する場合はアースに相当する経路がないと安定した動作は難しいと思う
相互容量方式ならこの問題は軽減されるけど設計資料も少なく難易度は上がる
つまり解決法は
1.アースを工夫する(必ずしも直流でアースされている必要はない)
2.相互容量方式を採用する
あたりになるのでは

写真の一つもないのでエスパーするしかないけど、タッチセンサー関係のアプリケーションノートとかデザインガイドとか読んでる?
そこに書いてある通りに設計してメーカー提供のライブラリを使用しているなら、そんなおかしな事にはならないと思うんだが
MicrochipやRenesas等からは日本語の資料も提供されているしな
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:52:19.21ID:B5O7rT32
エスパーしないで必要なことは聞いてくれればいい。
出し惜しみする気もないし隠す気もない。
相互方式のQマトリクスで見つけることができた資料はすべて読んで接触子も厳密に設計した。
一番最初に書いたとおり、ACアダプタやデバッガがつながっているとメチャメチャ快調に動く。
それはもう今どきのスマホのように。
でも電池では全然ダメ。
GNDパターンも工夫し、ケース内側にアルミテープも貼った。
ドキュメントにGND面積が電池使用時に重要ともあったから。
Xplainの接触子のガーバーも模倣して作ってみた。

だれか作ったことない?
経験者のノウハウのカケラを頂きたい。

こうなりゃXplain買ってみてそれがダメならMicrochipに文句言おうかなと思ってる。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 20:57:50.26ID:B5O7rT32
あ、プログラムライブラリはMicrochipのもの。
最近のデバイスはPTCの内容は公開してないから自分じゃ作れない。
それゆえに中身が何をやってんだか、どのパラメータが何を決めてんだか・・・
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:32:10.99ID:xUn+uIa7
アルミにどうやって接続してんの?
アルミの表面は酸化膜があって、これ絶縁物だから、ねじ止めとかの接触接続だと
そこにかかる電圧低いと絶縁が破れないことがあるから、アルミより銅系のほうがいいと思うよ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/12(土) 22:35:06.60ID:cjqfJI26
QTouch使ったこと無いし最近のライブラリがどうなっているのか知らないけど・・・

ハードが適切に設計されていると仮定して現象的には寄生容量の変動でオーバーフローもしくはアンダーフローしているように見える
つまり容量測定時の充放電動作(充電電流や時間分解能等)が実物に適合していない。タッチセンサーの面積が広いと寄生容量も容赦なく増えるし
そこをコントロールできないとオーバーフロー or アンダーフローしてダイナミックレンジを得られず検出困難になる。キャリブレーションは正しく行えているのかな
マトリクスタイプのセンサーは難易度高いと思うしもっと単純な1ボタンの相互容量方式の電極でテストしてみた方が良いような気も
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/13(日) 05:59:13.86ID:PONcDVbd
ちょっと横道それるけど
タッチパネルって色いろ癖あるよな
最近タッチパネルで注文とる飲食店が増えてきてさ
俺、タッチパネルと相性悪いから毎回イライラしてる
触っても触っても触っても無反応なんてざらだし
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/13(日) 09:59:38.03ID:PONcDVbd
>>887
病期で入院してから、特に反応悪くなったから、なんか体質がからんでるとおもうけど、よくわからんw

スマホも反応悪くて難儀してるけど、これは、百斤とかで売ってるタッチペン使うと快調に動くのがわかった、
そこで、いいものみつけたよ〜って教えてあげようとしたら、みんなそんなもんいらね〜ってw
みんな普通に動いてるらしいのを知って愕然とした
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/13(日) 10:22:05.94ID:8eOGHvdr
QTouch用のデバッグ機能で信号がどう変化してるか見てみれば
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 01:01:01.42ID:3gedNAOc
そう言われ続けているのに8bitは廃れないね。
いったいいつダメになるんだろう。
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 02:38:49.10ID:e+4zgs82
なんで8ビットがこんなに値上がりしてるの?
AliでESPより高いんだけど・・・
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 03:20:01.04ID:/qskYL4x
単純に品薄だから
組み込みで使われるのは主に32bitで生産もそれ優先
ホビーや低価格向け8bitは生産停止&在庫尽きた
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 08:23:53.64ID:7wGzePTQ
安くて速くてメモリも多いESP使えばいいのに
大は小を兼ねる
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:42:49.32ID:CvV27FD9
>>902
他人の哲学に口をはさむのは野暮だとは思うが、
老婆心ながら、ユンボで耳垢掃除するのはやめておいた方が良いぞ・・・(^p^;)
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:29:16.89ID:vzF8sLJc
ESP系ってDeep Sleepから復帰したらリセットされるやん?
変数保存したりめんどくせーわ
みんなどうやってんの?
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:36:40.62ID:xhKzHlPh
Dxシリーズは在庫切れしてないし、そもそも安いし、全く困ってないわ。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 17:39:21.54ID:xhKzHlPh
いいや、長年俺のxmega製品の出荷書き込み機はISPmkIIだったよ。
PDIにもちゃんと対応してたし。
Studioが対応から外しやがったんでSNAPにかえたけど。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:15:14.37ID:gTP5TQlx
>>910
初期化されない範囲がある8KB(+8KB)
更新頻度が低い(または大きい)データはFLASHに保存
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/15(火) 23:57:07.34ID:RzFyjHhI
8bit/16bit系の大部分やRXのローパワー向けはそんな小細工をする必要がない
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:16:24.11ID:tlG8IpWq
ESPどころかSTM32Lシリーズですら消費電力最低のモードに入れるとSRAM消えるからな
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:33:00.68ID:QILbIi6E
そらSRAMだって常時微弱な電力消費しとるから
Flashメモリではないからしゃーないな
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:50:37.81ID:vdCdLIER
AVR触り始めて今mega0系使っていたら軒並み在庫なしになっちゃってました
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 13:19:27.89ID:ACNTn7I/
Dxシリーズはピンコンパチだから置き換えればいい。
俺も最近、基板変更なしでmega3208からAVR128DA32に置き換えた。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:21:51.11ID:TAJGWWaG
てかAVRで省電力モードに入るとSRAMが消える品種ってあったっけ?
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:02:13.88ID:2KIIA31T
なんのプロセッサだったか知らんけど
昔、衝撃を受けるとメモリーが化ける奴があったと思うんだが
AVRはそういうの無いって思ってていいかな?
詳しい人、教えてけろ
0929774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:02:03.03ID:YW1/gzZm
ダイ剥き出しのチップにフラッシュを焚くとパラリラピーポーになった気が
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:22:26.35ID:XpgWvYP9
バブルメモリーは衝撃に弱いんじゃないのかな今あるのかしらんけど
FRAMに興味あったけど中華通販の送料が上がってしまったのでお試しで買うにはちょい迷う
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:23:01.28ID:vdCdLIER
>>923-924
コンパチだったんですか。丁度3208使ってたので置き換えたいですね。
Digikey上だと128DA32と32DA32が幾分かあるみたいですが、注文したりマルツ経由だとキャンセル通知が来ちゃいそうですかね。
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:24:30.85ID:e8nJGFct
ねむいさんのブログにDAのエラッタの話が載ってて、買ったばかりだったのに躊躇してる。
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 22:58:01.53ID:4e/8tK1D
割り込みベクタの罠ならAVR32限定だったはず。
価格差考えれば俺にはAVR128しか選択肢が無いな。
それが嫌ならDBにすればいい。
どっちにしろ同じフラッシュサイズのmega1284の値段がバカバカしくなる。
mega0にもベクタの罠はあったけど、だれかmega809(4809じゃないぞ)なんて使ってるか?
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/16(水) 23:01:39.85ID:4e/8tK1D
>>933
デジキーやマウザーでDAもDBもバリバリ買ってるぞ。
Microchip Directにも在庫あるし大丈夫だよ。
0942939
垢版 |
2022/03/18(金) 12:50:39.57ID:fo1r2BQ7
おお、(あちらもARMだとはおもいますが)
専用スレがありましたか・・・あざーっす!
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:45:25.76ID:W+Kfwhg3
SAMのdigikey入荷も完全にモノによる…って感じだなぁ

SAM S70J21を去年買ったけど
その時は1200円くらいだったのが
今見ると1800円ぐらいまで上がってる

SAM4系は値段ほとんど変わらないけど払底気味だな、最近入荷した奴もあるけどな
SAM D/E系なんか当分入荷しないんじゃないか?

…とマイナーなSAM系の話でした…
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/18(金) 14:19:29.83ID:35pd6C3U
Seeeduino Xiao とか Wio Terminal とか
Seeed Studio は SAM 好きだったみたいだけど
RP2040 に絶賛移行中
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/18(金) 15:08:29.56ID:1hdD81m6
RP2040 Dual-core M0+ 133MHz Flash2MB SRAM264KB 価格$0.7
ESPとSTM32の中間あたりで半値以下、
今後も安定供給ありそうでなかなかいいポジションだな
種類増やさず1種類に絞ってるのもいい
16MBにRAM増設したボードで簡単なOSが乗れば一気にブレイクしそう
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:54:59.61ID:ItQuT5Z1
ATtyny10 について教えて。
sleep からタイマーでウェイクアップしたいんだけど、割り込みハンドラは実行されなくていい。
TIMSK0 の TOIE0 を立てておけば、cli 状態でもウェイクアップする?
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:08:06.21ID:yUV6JiN0
しない。
そんな条件でウェークアップするなら、割り込みフラグが立つもの全部でしちまうだろうが。
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2022/03/22(火) 14:22:00.65ID:ItQuT5Z1
>>950
そっかー、クロック数節約したかったんだけどなぁ
ハード割り込みは個別に有効化できるわけだから、割り込ませたくないならそっちを無効にすればいいと思うんだけど、そういうものじゃないんだね
ありがとう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況