X



トップページ電気・電子
1002コメント387KB

初心者質問スレ 146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:38:21.27ID:5HJB2WSS
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

  初心者質問スレのルール
  ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはず。彼らの気持になれ。
           真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
  ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
           回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

  × 華麗に放置される質問
     ・自分で努力していない ・「実は...」(後出し説明) ・「回路図をお願いします」(丸投げ)
     ・「宿題の解答が欲しい」(自分でやれ) ・マルチポスト(複数スレに同質問)
     ・専門用語や変な省略語の使用 (馬鹿丸出し) ・違法なニオイぷんぷんの質問 (犯罪はダメ)
   こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

  ◎ 必ず解答が得られる質問
     1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
     2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
     3) 回路図や写真がUPされていて、
        アップローダ→ http://imgur.com/  http://www.wazamono.jp/img/pc/
     4) そして、精一杯の説明がされていて、
     5) あなた自身の予想が書いてある、
   そんな質問なら必ずレスがあります。
   質問者は、質問逃げするな。ちゃんと礼を言って終わりにしろ。
   回答者は、仲良くやれ。煽るな、ケンカするな。偉そうにするな。

  過去スレ

    その145 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1610991662/ 2021/01/19〜
    その144 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1607343712/ 2020/12/07〜
    その143 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1601028754/ 2020/09/25〜
    その142 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1596541924/ 2020/08/04〜
    その141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1592797192/ 2020/06/22〜
    その140 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1589767491/ 2020/05/18〜
    その139 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1585848513/ 2020/04/03〜

  それでは、質問どぞ〜
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:12:57.34ID:TUjXFjkn
>>642
書いているページの内容に一番詳しい人に質問すれば一番正確な解答を得られるって言うのが間違っているのか?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 11:35:11.23ID:NOVq7Urq
>>639
問題個所を切り分けるためにやってほしい事
・各センサーの電圧をテスター(DMM)の交流電圧レンジで測定してみる
・全てのセンサーを全て同じ電線(同じ測定位置で)に繋いで同じ電圧が出力されてるかを確認する
これでセンサー側かADコンバータ&マイコン(プログラム)かの切り分けが出来ると思う
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 12:17:54.94ID:MbPVcu2d
>>639
>>644のチェックは正しい方法と思うので、ぜひ実施してください。

・ADの入力にはLPF(ローパスフィルタ)を付けて下さい。
  商用電源の60Hzの5倍も取れればよいので、カットオフ1kHzくらいのCRのフィルタです。
・同一のセンサーにしましょう。あなたの試行にもあるように、大電力になってしまう事象が
  センサについて回っているようにも見えます。
  オシロは持ってないですか? 波形が観測できれば、その差がわかります。
・ADのサンプル周波数は十分高いですよね? センサ1→2→3→4とスキャンする方式で
  サンプル時刻に違いがあると、測定値が変化してしまいます。
  サンプル周期が速くできないのなら、AD4個にして同時サンプルしてください。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 14:33:42.77ID:QtdYrqqS
>>639
先ずは、参考にしたサイトと同じセンサー2チャンネルだけにして、ソースコードも同じ状態で、不具合が出ないのか確認してみたら?

安くてもいいからオシロ持ってると、随分とトラブルシューティングが楽になると思うんだが。。。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:06:51.53ID:Ylp+MVyL
昔DSのクロックアップした時に気になっていた事なんですが水晶を何故2つ取り付けても取り付けたほうが優先的に動作する上に正常に動くのでしょうか?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:18:07.48ID:78b3MTzQ
より強い正常が必要。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:27:19.15ID:gRIRSuye
>>649
だいたい53MHzくらいはまぁ動くだろうけど絶対に動いて欲しいなら31MHzまでしか保証しないよの意味
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:35:02.65ID:Mk9feJGS
ICは74HC164です。
最大クロックの最小?良く分かりません…
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:38:44.48ID:HkYZfOkT
>>649
カウンタなら

ハズレ品掴んだ場合(min)でも31MHzまでカウント出来る
まぁ大抵(標準)53MHzまで動くとは思うけどー

って事だぬ

注意しなきゃいけないのはTa=25度って奴で
周囲の温度が0度とかになる場合は更に隣の
min25MHzを目安にしなきゃいけない事
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:31:46.84ID:Mk9feJGS
>>656
なるほど、そういう…。
ではこのICを手動クロック、例えばスイッチ連打で10Hzくらいで
動かす事は可能なんでしょうか?
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:47:22.23ID:FD2OYP/5
>>657
可能

その表には無いけど

パルス幅規定(CK)には最大値の規定が無くDCも平気
つまり、クロック入力を一時的に止めても状態を保持できる

ただし、クロックも含め入力に対しては
動作範囲の箇所に、入力上昇、下降時間の規定があるので守る事
つまり、だらだらと変化させてはならな

スイッチを使うなら、一度、HC14の様なシュミットトリガを通した方が無難

また、スイッチを使う場合チャタリングにも、気を付ける事

スイッチのチャタリングの概要
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/1405_311_ph
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:07:08.04ID:Mk9feJGS
>>658
なるほど!分かりやすくてとても参考になり助かりました。
レスくださった皆さんありがとうございます。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:04:30.03ID:PSrqmSf4
typicalは標準的な値だからな、全数保証されてるのはminもしくはmaxだ

MOSFETのRds(on)とかもVGS=10Vでtypで1mΩになっててもmaxが2.5mΩになってたら
殆どの製品は1mΩ程度になっているけど、最悪でも2.5mΩは超えないよ(でもそんくらいのもあることもあるよ)って意味だからね

99.99%の固体が1mΩだとしても、設計上はmaxのほうの2.5mΩの製品として考えるて設計する・・・が、趣味の工作物ならそこまで・・・みたいなイメージ
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:10:16.82ID:s//muhjh
>>660
高い周波数で動かしたいと思っているでしょうから、
言っておきますけど、少なくても31MHzでは動くからね。
という意味です。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:23:03.73ID:JYYsvLfR
電子部品にも個性はあるんです
ちゃんと中身を見てください
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 08:46:51.96ID:2tBm+Hqu
ジャンクパーツ解体しているとEEPROMふが出てくることがよくありますがこれって物によってはファミコンのROM書き込んで自作カセット作ったりできるのでしょうか?
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:06:03.11ID:JqU3EGTY
EEPROMは外見では分からないと思うが、型番調べたのか?
電圧合ってればファミコンカセットくらい作れそう。
0667639
垢版 |
2021/05/20(木) 13:19:42.40ID:TZcetCe/
皆さんありがとうございます。今のところオシロもデジタルテスターも持ってないです。古いアナログテスターのみ。
電子工作も楽しくなってきたところなので、手に入れてみます。

>>644さんの全センサー同じところ測定してみるのは思いつきませんでした。
早速ブレーカー直下の黒を4センサーでやってみたところ、
平常時は390W〜490Wの間でバラついた値を、コーヒーONで3.2kw〜4.3kwの値を指しました。
センサー間で20%前後の誤差があるのは諦めるとして、センサー個体の問題ではなさそうです。

>>641さんの言うのは、プログラムで変換する前の生の値もきちんと取って
比較せよという意味と理解しました。
>>645-646さんの言うようにセンサ2つや1つにしての切り分けも試してみます。
(サンプル周波数も参考記事のままで、それを変えたらどうなるかも理解していませんが、試してみます)

まずはそのあたりのプログラム面でのデバッグというか解析を行い、
LPFの追加は回路的に難易度高そうなので次の手としてみます。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:05:10.74ID:2tBm+Hqu
>>665
型番は忘れましたが前にデータシート調べたところ電圧は5Vでパラレルでした
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:33:02.58ID:Mh0k0Cqi
>>667
>LPFの追加は回路的に難易度高そうなので次の手としてみます。
こんな感じ↓
https://imgur.com/evlj8pw.jpg
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:16:40.84ID:Z54ndu4o
>>667
644です
センサーに問題が無い事がわかったのでコードを修正すれば正しく測定できると思います
でも、センサー間のばらつきは大きすぎると思います
確認した方が良い事を箇条書きにしておきます
・ADコンバーターのPGA(ゲインコントロール)の設定に間違いがないか
・計算に必要な抵抗値や巻き線比の設定に間違いがないか
・ADコンバーターの入力に乾電池等の電源をつなげ、手計算した数値との比較
・CTセンサーに取り付けた抵抗が100Ωで間違いないかの確認
参考URLのコード、ちょっと癖が強い・・・

あと以下の写真のようなコードを作ると実験しやすいと思います
https://i.imgur.com/aAfP1Hb.jpg (100円ショップの延長コード)
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 02:17:03.75ID:Z54ndu4o
>>670
恐れながら申し上げます
この図面のままだと2点の問題が有ると思います
・I-V(電流→電圧)変換前にLFPを入れてる為に正しく機能していない
・恐らくCTセンサーには保護用のZener Diodeを内蔵してるので抵抗前の電圧が一定に達したらクリッピングされる
図面のように改善した方が良いと思います
https://i.imgur.com/S9TjZ6z.png (青線CTセンサーの負荷抵抗 赤線LPFの部品)
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:54:29.61ID:QMVPocJ1
>>672
それで良いと思います。
CTから平衡で出力されるので、平衡型のLPFにしたというだけです。
CTの負荷抵抗は100Ωなんですか?
10kくらいかと思っていました。
CTの中にダイオードが入っているのですか?
URDのCT-6Lみたいなものだと思ってました。
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 06:11:26.06ID:5HHejlA8
アナログテスター持ってるのなら、ACVレンジで負荷抵抗の両端の電圧を測ってみては?
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:03:04.27ID:q59cL5KZ
子供の玩具にあるような、単なるメロディでは無く、録音した音楽を鳴らせるICってどういうものを使うのでしょうか
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/21(金) 10:23:42.98ID:zxf/mkdN
>>675
ISD1820 音質は悪いが1個50円のIC
目覚まし、お風呂警告、ドアが開いていますなどのアラームには充分過ぎる
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:09:00.80ID:k/6wTDS5
秋月で間違えてインピーダンスが600Ωなコンデンサーマイク買ってしまったんですが使い道ってありますか?
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:37:06.02ID:4wATlkyK
インターフォンなんか8Ωのスピーカーをマイクとして使う回路もあるぜ
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:48:05.35ID:9IRYnY9z
>>684
普通のコンデンサーマイクは、何Ωなのですか?
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 13:14:38.66ID:8pOdgft2
>>639
参考までに聞きたいのですが,太陽光発電システムや蓄電システムのような電力変換システムが設置されていたりしませんか?
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:14:42.22ID:5wkS57jb
インピーダンスが600Ωなコンデンサーマイク?
それコンデンサじゃなくダイナミックマイクじゃね?
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 14:46:44.62ID:F5LU8i3x
RL=680Ωで出力インピーダンスが680Ωということはマイク自体の
出力インピーダンスはオープンドレインでハイインピーダンスなんだろうね。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:22:21.17ID:ItthE5Or
>>691
こういうマイクって、例えば電源電圧5Vとして最大音圧を入力したとき、信号は何Vを中心にどれくらいの振幅になるの?
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:14.81ID:IWiFNusK
>>695
確か1.3vから5v、12vまで徐々にドレイン電圧が上がる様なFET使ってて
1/2に近い電圧には成るので最大入力音圧は電圧高い方が有利だけど
ドレイン抵抗が高い方が歪発生(主に偶数歪)が少なく成るよね
多分数kΩでいいが後段のマイクアンプの入力インピーダンスやアンプ側の最大入力レベルなども有るので考慮が必要
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:18:44.38ID:iC0sKcaL
降圧チョッパで定電流にする場合、負荷の後ろにシャント抵抗を入れ、その電圧を
オペアンプで増幅しコンパレータで比較しFETをスイッチと言う形で良いのでしょうか
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:38:23.87ID:sHNaTJvU
三角波と比較すれば一応作れる(安定して動作するとは言ってない)けど、
スイッチング部分は専用ICに任せる方が容易と思う
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:57:43.07ID:iC0sKcaL
気がかりなのは、周波数がコンパレータの限界に達した時どうなるのか??
lm393はデータシート見るとラージシグナルレスポンスタイム300ns、レスポンスタイム1.5usと
なっているのですが、1sec/1.5us/2の333KHzが上限と言う事になるんですかね

お手頃価格の専用ICはLM2576-ADJしか知らないのですか、これは3Aと言う上限がちょっと心許なく
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:22:56.17ID:feFBGZYG
>>697,699
目標電流付近でFETが半開きになってチョッパ回路じゃなくなると思う

単純な方法ならシャント抵抗の電圧をオペアンプで増幅せず
ヒステリシス回路を加えたコンパレータで比較してFETをスイッチすれば良いと思う
(プッシュプル目的でコンパレータの代わりにオペアンプ使うのもあり)
(例えば目標が1Aの定電流ならFETを1.01AでOFF→0.99AでONになるような制御)

イメージが伝わりやすいように回路図を書いてみました
https://i.imgur.com/vAgcqn9.png
※高速なスイッチングには向きません
※高速なスイッチングを望む場合にはプッシュプル出力(かつ電流値の大きい)のコンパレータを使うか
コンパレータの出力にFET用ゲートドライバを追加した方が良いです
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:53:38.36ID:uoz3QDbq
はんだ用品のレビューを見てると銀入り糸はんだを使うと一般的な糸はんだより音が良くなるとか
電力会社で音が違うのは本当なんですか?
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:07:45.67ID:Ur9l1lP0
オー宅は
サンプル96kHzの超人聴覚を持つハイレゾ信者と
モブのアンチ信者が抗争を繰り返す世界だからな
ほぼ異世界
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:22:51.62ID:90w+HyNs
信号の流れにそって左から右へ、って教えられて、四角四面にそれを守ろうとする人っているよな。

も少し気持ちを楽に持ってほしい。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 10:07:58.58ID:O6Kh8pz6
amazonで昇降圧 3.3vと検索すると結構小さいDCDCコンバータが出てくるのですがこれって本当に昇降圧できるのでしょうか?
見た感じコイルとか無さそうでレギュレーターに見えますけど
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:05:42.17ID:oSGgL2sp
>>715
どれのこと言ってるのかわからないけど、コイル付いないこれ↓
「ステップアップ/ダウン DC-DC昇降圧コンバータ 1.8V-5V to 3.3V 電源モジュール」
で検索したらチャージポンプICが載ってるらしいね。面白そうかも
HX4002B N1IF
http://www.hxsemi.com/upfiles/20141031121620.pdf
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:13:23.29ID:4AuDeW5f
>>716
パターンで回路覚えてるから、
逆に対向したトランジスタとたすき掛けじゃないとマルチバイブレータであることを認識するのに時間が掛かる
オペアンプも左入力じゃないと反転か非反転か判別するのに時間が掛かる
漢字が縦向いてたり横向いてたり上下逆さまだったりすると読みにくいような感じですね

慣れの問題だと思いますが
もうみなさん忘れているかも知れませんが、初心者というのはそういうものですよ
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 12:41:38.30ID:O6Kh8pz6
>>718
ということならちゃんと昇降圧できそうですね
コイル使わない方法もあったとは…
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:15:31.79ID:3WzAf9Wc
>>721アマゾンの/dp/B07FNGNG16か?
前にAliで同じの買ったけど小さくて面白かったから追加でポチッた、Aliの/32718499724.html
出力に青LED10個くらいパラにしたのつないでみたけど1.7Vくらいから昇圧したよ
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:33:10.91ID:EfxBMo9d
>>722
まあ人それぞれなんだろうけど自分は下派だな

あと電源の書き方もいろいろあるよな自分的にはこの回路はちょっと気持ち悪い
https://i.imgur.com/G6Jk7KD.jpg
NPN-PNP混在で+アースとか頭が混乱してくる
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 13:38:22.72ID:x/BrlIa7
pnp全盛期は上がマイナス電源で書かれた回路図は結構あったね
普通の三極管とかの感覚だとプラスマイナ逆にして丸ごとひっくり返すとそのまま読めるからか
0727774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:10:54.21ID:xBBMSd7u
>>725
元々あったオールPNP構成の回路から、オーディオアンプ部だけをNPNに変更したケースかな。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:23:49.89ID:NvN4uHAm
俺は必ず左入力、右出力で描くなぁ
GND記号も全て同じ高さの位置で揃える
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:10:30.08ID:pZPH9tDE
オペアンプのOUTが接続先より低い電圧の場合は流れ込むのではないのでしょうか?
0731774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:44:32.40ID:Ia8Zsdj+
20v来てる線に12vのムギ球を繋げて点灯させたいんですけど、そのまま繋げると不具合ありますか?
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 15:53:23.90ID:wjeodvEi
今の回路図はだいたい電位が上下に揃ってるけど
昔の回路図はそういうのがわかりにくくて、読むのに往生する
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 16:09:55.46ID:x/BrlIa7
A電源B電源C電源の時代の作法を引きずってる回路図も見にくい
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:21:44.15ID:XtSw9KMG
自分でアートワークもするようになってからなるべく基板の実装に
反映できるように描いている。
見難いとかウルセーって突っぱねている。つーかFPGAとか
ネットだけ図面とかで最早配線て何?ってな感じ
0736774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 19:35:09.45ID:Rpa10iES
回路図の基本は、基板上の部品のレイアウトのように書くね。
OP AMP, AND,ORなどのゲート以外は、部品の足の順番で書く。
配線もなるべく交差しないように書く。
基板設計が喜んでくれるわ。
回路図で最悪は、BGA。もうそんなこと言ってられない複雑さ。
0738774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:00:35.36ID:th7rLftK
+ ーー基板+入力
電池
− ーー基板のGND

これの電池のマイナスにテスターのマイナス、基板のGNDにテスターのプラスを接触させたらテスターがプラスの電圧を示した場合はどこかでショートしてるって事になるんですかね
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:06:55.61ID:DytBpHyd
>>738
むしろ電池のマイナス↔基板GNDが断線して繋がってないのでは?
よくある回路なら電池のマイナスと基板のGNDはほぼ同じ電位になると思う
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/24(月) 23:09:36.53ID:n96d0G2G
基板がショートしてるかどうかは、電源入力のプラスとマイナスの抵抗値を計ってー
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2021/05/25(火) 01:14:24.82ID:t3Oap2zM
>>738
電圧が出るなら断線か接触不良という見解に賛成
その電圧は入力信号を測っているのかもしれないし
入力装置のアース経由で、入力装置の電源や電池の電圧を測っているのかもしれないし
どこか変な所にうっかりミスでつなげてしまっているのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況