X



トップページ電気・電子
1002コメント301KB
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ94【ど】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:54:12.11ID:Lef7D7uX
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 https://wakamatsu.co.jp/biz
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ93【ど】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1593095591/
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:02:34.82ID:W+liwB5/
秋月の通販で丸ピンヘッダーを探していて、なかなか見つからなかったんだけど、
これを「丸ピンIC用連結ソケット(両端オスピン・1列40P)」と呼んでいて、
トップ > パーツ一般 > ICソケット関連 > DIP連結ソケット(1列)
に分類されていた。。。どこがDIP?どこがソケット?

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01382/
http://akizukidenshi.com/img/goods/L/P-01382.jpg
http://akizukidenshi.com/img/goods/3/P-01382.jpg
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:34:00.52ID:bvIbo/yS
まぁ秋月、表記揺れや分類ミスはちょくちょくあるし

例えば

1SS319
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00632/

2素子(独立タイプ)入りショットキーバリアダイオードなんだけど
ショットキーバリアダイオード分類じやないのは勿論
2素子で検索しても引っかからないww
0802774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:59:49.26ID:W+liwB5/
>>800
そうカリカリすんなよ。
間違いは問い合わせフォームからって書いてあるから問い合わせフォームに行ったら
適切な件名が選択肢に無いんだよ。
てきとうに選んで出しておくか。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:23:05.11ID:lcw67RW8
DIP は Dual Inline Package のほかに dip soldering 用で使われることもあるし。
0807804
垢版 |
2020/08/29(土) 23:26:08.10ID:KAWkrxqz
>>805
ああ、そうか、上下逆ね、理解した、ありがとう
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:36:36.53ID:kIRBakb3
細ピンのピンヘッダだよな
2.54ピッチのICソケットなんかに挿せるのが使い勝手良し
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/29(土) 23:42:04.41ID:jeukjShN
>>805
ピン数にもよるけど、まさにその用途のDIPのピンヘッダっぽい形の物もあったとおもうけど、
ピンヘッダとは太さが違っているから注意が必要だよ
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:16:51.86ID:Yfnf7O/9
>>796
作る目的があって買ったんだよ。
買えて得られた満足感と心の安寧を、いま存分に満喫しているところ。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 07:41:19.99ID:F9c9WWiP
>>798
流石に信越が瀬田にあった頃の話ができるやつは少ないだろうな
前社長がガキの頃の話だもんな
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 09:32:58.26ID:F9c9WWiP
>>814
今の佐川のあたりにあった頃は信越だった
今の場所に移って数年して秋月になった
まだ前々社長が店頭にいた頃かな
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:56:20.41ID:YcJ2NhMZ
アイテンドーって最近は開いてんのー?
今日行こうかと思ってんだけど
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:11:43.31ID:Vb4VwHph
>>817
だね!
太い方がはんだ付け側、細い方がソケット側。
何も考えずに商品撮影したのがバレバレですな。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 12:22:16.88ID:nNUHYrWD
アイテンドーは9月も店舗は休業なのかな?
こういう店の売上の大半は通販だろうから店舗開けなくてもいいのかもしれんが店舗に行って送料ケチりたい
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:45:13.31ID:Wb8i/c9C
>>741
DECがコンパックに買収された時の方が衝撃が大きかった
正にイノベーションのジレンマ
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:50:32.98ID:Wb8i/c9C
>>794
今は寧ろ電子工作にマイクロコンピューター製作が無い
Arduinoやラスパイで満足してしまっている
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:09:02.55ID:pIhLJDk5
Arduinoを使った電子工作をマイコン工作に含まないと考える人もいるんだ。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:18:26.13ID:wz/jlT/4
>>826
Arduinoに載ってるのはマイクロコンピュータだよね
「マイクロコンピュータ製作」って文字通りマイクロコンピュータ作るって意味で使ってんの?
どっちにしても意味不明
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:21:46.67ID:chakBzDu
個人相手でもプリント基板造ってくれる業者はあるけど
チップ部品も載せてはんだ付けもやって
納品してくれる業者ってどこ?
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:23:14.02ID:chakBzDu
>>826
CPUを創るスレみたいなのは昔観た覚えがある
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:23:55.90ID:Fc70YV2J
>>817
その写真だと太く見えるけど、両端とも丸ピンで同じ太さだから逆ではないと思う
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:24:36.34ID:pIhLJDk5
>>829
多くの基板屋さんは実装サービスもやってるのでは?
個人的には実装サービスは使わないけど。
0833774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:31:17.03ID:YcJ2NhMZ
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水がたくさん飲める!」
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:37:16.82ID:chakBzDu
同じ消費電力なら日本が計算速度世界一
同じ床面積なら日本が計算速度世界一
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:44:52.14ID:wz/jlT/4
>>831
データシート見てみ、太さは違うよ
あと凹部があるからそれも確認してみて
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:45:48.42ID:BFs1AaZh
>>833
その水道水もダム付近に大量のゴルフ場や産廃を作った結果
汚染が相次いでかなりまずいことになってる

まったく電気ネタと関係ねーよ
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 16:40:12.28ID:F9c9WWiP
DECのLSI11を使ってPDP11の縮小模型みたいなのを作ろうと思ったが出来なかった
今でもちょっと心残り
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:28:16.16ID:Cktc7eao
>>830
FPGAの容量がバカみたいに大きいから
そこに入るクラスなら簡単に作れるね
コツコツやれば一人でも作れる
作って何すんの?って問題はあるが
作るのが趣味って人も一部にいる
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 18:32:12.48ID:Cktc7eao
LSI作りたい人が集まって相乗りする会もある
マスクやレイアウトしたい人は作れる
0.8ミクロンプロセスクラスなので数十MHzならCPUもどきも動くよ
試作専用のマイクロファブだかってので作ってる
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:50:38.66ID:Wb8i/c9C
>>828
今で言うSBCを昔は一から製作していた時代があった
勿論CPUは当時の8080や6800を使っていたが、今時のマイコンと異なり周辺装置は外付けだった
マイクロコンピューターの言葉の意味が1970年代と現代では異なる
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:12:45.73ID:pIhLJDk5
>>845
つまり、今の「マイクロコンピュータ」と昔の「マイクロコンピュータ」の意味合いが違う、と認識しているわけだね?
だったら
>今は寧ろ電子工作にマイクロコンピューター製作が無い
はあまりに言葉足らず。意図的に誤読を生じさせている。
「今は電子工作で1970年代と同じマイクロコンピューター製作をしていない」
と書くべきでは? あたりまえ、という感想になるだろうけど。
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:14:06.74ID:+TQ9zjom
TK-80買って16進数ポチポチし
カセットテープにサッポロシティスタンダードでセーブロード
TK-80BSを増設し東大版整数ベーシックとインベーダーゲームで遊ぶ
クッソ高いApple][を横目で見ながら
カラーグラフィックを作るがメモリーが高すぎて買えない
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:24:45.54ID:pIhLJDk5
>>848
マイコン工作のメインストリームではなかった、ってことなんだろね。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:32:42.64ID:gN7FsBKZ
>>845
ただの当たり前を独自の仮定と条件付けで好き勝手に吹聴してみせ
あいまいさに突っ込まれると後出しで仮定・条件を披露する手口のひと
楽しいですか?
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:17:59.64ID:pIhLJDk5
そんなときは、てへ、って言えば済むことだよな。
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:23:55.21ID:pIhLJDk5
>そいつはマイクロコントローラだが
マイクロプロセッサ
マイクロコントローラ
マイクロコンピュータ
の用語の解釈が違う中で議論できるわけがない。
まずは用語の定義から。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:44:49.90ID:QMYo7yCD
>>851
思い込みや独善的な書き込みはそれ程気にはならないが、こう言うこき下ろし方は気持ち悪いな。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:33:01.85ID:TTPprhhG
やっぱしビジコン社が発注(共同開発)した4004だぜ
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:39:48.12ID:GhP3+N6V
>>854
だから、議論ごとに、その場その場での定義をしないと話が通じなくなるんだが。
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 07:50:38.80ID:M+U1fk9K
>>845
昔:マイコン=マイクロ・コンピュータ
現代:マイコン=マイクロ・コントローラ
じゃ無いの?
0864774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:10:31.77ID:M+U1fk9K
>>856
ビンテージSBCのオークション情報交換所じゃねーか?!
それにしてもTK-80が30万円って・・・
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:07:12.48ID:jkZfk2B2
>>866
確かにあったな
My Car、My Home みたいに、個人が持つコンピュータの My Computer を短縮してマイコンと呼んだけど、海外だとPersonal Computer とだから、そのうちパソコンになってったと思う
0873774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:17:31.79ID:+qd3f0PZ
日本人は駄洒落というかダブルミーニングが好きだから、後になって造語の語源を探ると諸説あって有耶無耶になることがよくある
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:35:24.20ID:j8fve5wT
>>873
りそな銀行なんてネーミングの根拠の公式説明からして複数ある

しかし、ウィンチェスターデスクは開発の当事者の説明からして3種類有る
俺がネーミングしたという人が二人いるが意見が違う
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:58:58.86ID:yK5bmyoR
>>872
それのどこが「例えば」なのかわからん。
こっちはその時代をリアルに体験してきたジジイなんだよ。
Personal computerがパーコンと呼ばれてた時代を知らない若者かな?
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:12:12.12ID:Ey8Yuem+
>>876
直ぐ切れるジジイだなぁ
切れると血圧上がるから、落ち着けよ、爺さん?
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:54:04.66ID:TTPprhhG
米国のドラマだとパーソナルコンピュータとは言わず
みんなコンピュータだね
ノートパソコンはラップトップ
証拠写真用カメラは全てNikon(ナイコン)使用してる
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 14:43:58.03ID:hX5tzUGq
>>880
自分の知ってるアメリカ人達は、パソコンはPC(ピーシー)と言ってる
確かに、ノートパソコンはラップトップ
0886774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:31:54.34ID:tsPX5dFV
>>884
日本にでもATでも98でもなんでもPCという人は居たね
大体そちら方面詳しくない人だったと思うけど
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:10:02.07ID:YD3uknmT
>>887
Personal Computerの略語な
Apple][からPersonal Computerな米国ではPCなんですね
Personal じゃないComputerが死滅した後はComputerで十分だろう
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:12:47.00ID:tsPX5dFV
>>887
そういう人は特定の機種のことをPCって呼んでるっていう意味だよ
その周りの人にしか話が伝わらない
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:20:27.80ID:dW49aSrq
>>841
PDP-11やVAX11/780はsimhというエミュレーターがあるね
simhでVersion 7 UNIXや4.2BSD、4.3BSDが走る
4.3BSDならネットワークでTCP/IPが使える
当時のUNIXがどんな感じだったか興味がある人は動かしてみるといいかも
0891774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:21:15.80ID:YD3uknmT
一応TK-80扱ってた部署がマイクロコンピューター名乗ってる
完成品一号機日立ベーシックマスターも日立マイクロコンピューターして宣伝してる
NECの記号がμCOMだしな
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:22:08.00ID:N0WdxXAx
>>889
特定の機種をPCなんて呼んでる人いるか?
オリジナルのIBM PCはthe PCなんて呼ばれたりしてたけどアメリカでは
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:27:23.91ID:fWE8J1iR
ふつ�PCっていったら、IBM PCの事で

その後の互換機もPCって言うのは
ファミコンやらホッチキスとかと同系統の話だろ?
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:27:50.21ID:7YjkoeaH
海外だとPCだけど
日本だけマイコンだったんだっけ
海外でマイコンって通じたのかな?
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:29:24.61ID:YD3uknmT
>>890
VAX11使ってたわUnixの勉強した
同時に使ってた富士通のメインフレームがキチガイ的に速かった思い出
ECLのICに五重の塔生えてたわ
ちょっとだけ保守管理してたのでメインフレームのラック開けたら超絶職人級の手配線で蜘蛛の巣になってたのでそっと閉じ
PC98がフロッピーの時代に洗濯機サイズのDASDで無限に思えるHDD使えたし
しかしJCLだけはクソ
0896774ワット発電中さん
垢版 |
2020/08/31(月) 17:37:32.76ID:YD3uknmT
>>894
Microsoft内では通じてたよ
つーかさ
今だから話すけど、当時は日本の半導体の黄金期でどこのメーカーもハードは作れた
そしてMS Basicが搭載されてなければ売れないこともわかってた
なのでMSは日本メーカーにぼったくり吹っかけてた
ハードの台数が売れるかに関わらず契約金1億円
ハードが売れたら台数に応じて別途
メーカーからは自分のとろこの対応を早くしてくれと猛烈な接待攻勢
これをMS内ではクラブ活動と言ってた
0899841
垢版 |
2020/08/31(月) 17:55:42.06ID:1WaPeIwb
>>890
学生時代にPDP-11使っていたから今更ソフトはどうでも良いんだけど、
コンソールを算盤の様に操作してIPLを入力したりするのが懐かしかった
PDP-11の1/2模型を作りたかった、勿論ソフトはコンパチで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況