>>106
基本的には >>80 に書いたように
5V AC アタプタ*1 - 6V麦電*2 - AMS1117-1.5*3 - マンガン電池*4 - 時計
という接続にしようと考えておりますのでノイズは多分大丈夫でしょう。
万一受信できないようであればさらなるノイズ対策を考えます。
*1: 現在24時間通電している 5V AC アダプタからおすそ分け
*2: 沢山余っているので趣味で入れる:気持ちの上で短絡保護。短絡することで通電確認が目視でできるのが好き
*3: 5V の 70% が無駄になるという意見は時計負荷は平均で 1mA 未満なのでガン無視
*4: UPS として。ノイズフィルタ効果もある?

>>107
あなたの家のジャンク箱の中までは分からない。
我が家のジャンク箱には一個あるけど、ヤフオクで検索すると世の中には結構あるもんですよ。
今回は上記のように 5V を使う予定。

>>91
カメレスだけど、我が家の別の針式の電波掛け時計、カシオの wave cepter は買って数年で何をしても電波を受信しなくなり、まあ、2日で1秒遅れる水晶時計としては動いてたんだけど、マルマンの液晶デジタルアラーム時計(液晶表示不可の只同然のジャンク品)を落札し、電波受信モジュールをドナーとして取り出して、そのカシオの時計に移植したら直って、今でもカシオの顔したまま正常に動います。というわけで、カシオが超おすすめという意見にはやや疑問を持っておるとです。