X



トップページ電気・電子
1002コメント308KB

プリント基板業者発注質問スレ 11枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:38:06.61ID:Y2faExx9
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 10枚目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1551864368/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:27:46.34ID:3HrWh+hz
>>346
ガーバ上でGNDとVCCが繋がってないのに製造上の問題で繋がってたらテストで
はじかれる。当たり前

ガーバ上でそもそもGNDとVCCが繋がってたらそのまま作るだけだし、テストも
パスする。そこは設計者(=発注者)の責任

DRCは「設計した回路どおりのガーバになってるか?」をチェックしてるだけ
なんだから、DRCでエラーになってるならあとは設計者の責任
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:06.68ID:x9B2T2Fw
ユニクラフトでショートした基板が来たことがあった
問い合わせても応答なし
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:41.60ID:CAncsHVt
>DRCは「設計した回路どおりのガーバになってるか?」をチェックしてるだけ

DRCは製造上の問題もチェックするわけだから、設定ルール次第だけど、
回路通りになっていてもNGになるよ。

たとえば、めちゃめちゃパターンギャップが狭いとか。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:54:50.23ID:M1hliC6C
直流だとHi-Zなのに交流だと接続みたいな感じ?
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:05:38.53ID:kprrme42
seeedでpaypalで支払いした場合、fedexにはどちらの送り先住所(自分)が
記載されますか?seeedの画面でローマ字で入力した住所ですよね?
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:52:28.48ID:Ll4hZl9F
elecrowで10枚発注したら18枚きたでござる。こういうのよくあるの? 人生発PCBでした。
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:02:27.29ID:yC6OJC3e
elecrowは発注枚数と同じから倍くらいまでその時によってばらつくよ
多めに来たらラッキーくらいで考えておけば良いよ
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:05:23.90ID:hGVigBup
>>352
100×100に満たない基板だと、多めに送られてくる。
その範囲は使っても使わなくても個別オーダーのためのエリアなのかも。
あと、たぶん、だけど、製品チェックで通らなかったときのために
もともと多めに作っていると思う。
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:00.41ID:IL53x1Dd
10枚の注文に対して

・20枚来た。ただし何枚かは不良の恐れあり(不良はないかもしれない)
・10枚来た。10枚とも不良なし保証

絶対に後者のほうがいい。
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:12:42.58ID:HSa+pOzL
>>353
>>354
ありがとうございます。そうなんですね。
60x50が必要領域で残りをユニバーサル基板化し割のために溝をいれた100x100ピッタリサイズなので結構な重量でした。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:18:21.96ID:HSa+pOzL
>>355
低品質ブレッドボードのせいで再現性の低い現象に悩まされた事を思い出します。 実際不良PCBに遭遇されたことあります? elecrowでも結構な確率ですか? ちなみに今のところ設定は全部デフォです。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:40:44.78ID:boYmof7Q
>>352
原基板から何枚取れるかで決まってくる、だから他の客との兼ね合いもある。
ガチャとか騒いでる奴らも居るが、正直感心出来ない。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:29:52.65ID:E2KFDhOv
100x100ならelecrowとfusionはどっちが安い?
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:52:01.92ID:e4lGU+9J
KiCad/Elecrowで基板取りつけ用の穴、最初の基板はEdge.Cutsに描いてOKだったが
2回目は空いてこなかった。
ググルとPcbViewで配置=フットプリントでMounting holeを配置しておくのが常道なんですね。クスン
チラ裏スマソ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:09:07.88ID:nF2xPPOv
>>361
そんな訳ない。そのフットプリントであるmounting holeも内部的には基板レイヤーに穴を配置しているだけに過ぎない
その穴の基板レイヤーがきちんとガーバに落ちてなかったんじゃないか?
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:14:09.29ID:E2KFDhOv
>>356
>割のために溝をいれた
v-cutって言うやつでしょ?
elecrowはv-cutは割増料金になるの?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:42:35.44ID:2lBRaTXR
意図したものが出来上がってこなかったとき、ガーバーヴューワでチェックするよね…?
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:59:26.87ID:2kjoOPpK
で自分のミスに気づく。あっちはそれに従っただけ。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:12:42.29ID:vbdKy7mq
>>363
ガーバービューでは穴が開いていたし、PCB 3Dビュアでも穴をチェックした。
だけどドリルファイルには表現されていなかった。
フットプリントでマウンティングホール追加したらドリルファイルに穴が表現されたのでこのせいだと思った。
 とはいえその前に発注したものはEdge.cutsに穴描いただけで穴空いてきたけどね。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:59:35.10ID:E2KFDhOv
>>368
その画像の長穴加工してもelecrowは追加料金発生しないの?
fusionだと30ドルくらい追加されるよね?
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:32:00.83ID:6mulBgWx
>>369
Edge.cuts に書いた穴が、最終的にガーバーファイルの
Mechanical layer : pcbname.GML
に反映されているなら、ドリルデータの
NC Drill : pcbname.TXT
に入ってなくても穴が開くべきだと思うのだけどなあ。

たとえば>>368 の長穴は、おそらく.GML に表現されているわけで、丸穴は長穴の特殊な
ものにすぎないわけだし。

GMLに表現される穴は、ミル加工になるはずだから、ドリルファイルでの
加工指定にくらべて、
(1)穴径精度は落ちるかも
(2)ミル(Elecrowだと0.8mmらしい)が入らないサイズ以下にはできない。

もしかすると、データをチェックしたElecrowの人が、CAMデータに落とす際に、
「GMLの丸穴は、ドリルファイルにもあるに違いない」
と思ったのかも。

いずれにしても、ガーバーデータに表現されているのに、加工がされない場合は、
なぜ加工されなかったのかを質問しておいていいと思う。
俺みたいに英語がてんでダメでも、Google翻訳使って質問作ってるよ。
Elecrowの人は結構ちゃんと回答してくれます。
念のために、.GML ファイル単体をガーバーヴューワで確認はするべきだけど
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:49:59.12ID:6mulBgWx
>>373 すごい。細かいところ見てるなあ。

そういえば、どこにもつながっていないベタもあるように見えます。
お仕事だとダメって言われます。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:04:47.42ID:KLWnU0+C
>>374
VIAで繋がってると思う
繫がって無かったらベタ塗る時に塗られないと思う
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:22:52.35ID:FWGp01cD
ベタの裏表つなぐビアの間隔って、2ミリおきぐらいにたくさんあけまくってる基板をよく見かける
というか、アートワーク頼むとそうなってくるのだけど、そうすべきものなのかね?
10mmおきくらいでいんじゃねと思っていたので悩ましい
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 08:20:45.04ID:6mulBgWx
>>375
ビアで繋がってるのかな、って思ったんだけど、
J204でいえば「14」〜「39」あたりの、U1の枠内の小さいベタとか
J203の左側近いところにあるベタがビアで裏面に繋がってるように見えないんだよな…
写真のせいか。

>>376
ベタがどこかに繋がっている部分がそのベタの端っこの一点とかだと、アンテナになるから繋ぐとか、
そもそも両面基板でベタグランドが貧弱になっていたら、両面にグランドを置いて全体でベタにしたいとか。
ケースバイケースではあるけれど、いちいち判断するよりがっつり繋いでおけば、ドリルが多いと製造で
文句を言われることはあっても特性上で損はない、ということなんじゃないでしょうか。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:08:03.73ID:fT0qjGby
初めて基板を海外発注した
これで基板童貞を卒業出来るw
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 17:01:09.10ID:eCn//wsM
浮遊インダクタンスが与える影響がそれらだから
結果よりもそれの要因となる浮遊インダクタンスって言っておけば大丈夫
ここ試験に出ます(マジで出た
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:43:15.14ID:u9/+yTXt
空中浮遊
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:29:35.68ID:kCHBZiy8
>>368
ミシン目という言い方してるわ
P板ドットコムでもそう表記してるようだし、通じなかったことはない
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 10:46:59.37ID:Cl+qtB3r
http://pcbya.jp/
aitendoがなにか始めるみたいだが、もしかしたらプリント基板製造の代理店かもしれない
部品実装も頼むときこちらで用意する部品を日本で渡せると便利かもしれない
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 12:42:36.72ID:fvIlVez3
工房ってからにはデータ持ってったら飯の間に生基板出来てます位の勢いが欲しい
0391>
垢版 |
2019/12/16(月) 17:55:21.10ID:cP0sJXEv
>>386
ありがとうございます。スケール的には違和感ありますがイメージはそのとおりですね
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:40:33.30ID:ydz4HBc5
>>389-390
公開されてる住所の雑居ビル、すげえ狭いビルだから店舗を構えるって
場所じゃない。たぶん事務所くらいにしかならない
0393>
垢版 |
2019/12/16(月) 18:56:30.21ID:cP0sJXEv
>>289
自己レス
ついに川崎税関着
11/24発注。トラッキング上に現れたのが11/30→川崎税関着が12/16なのでめちゃ遅いと言うことは無かったのかも。
その間に東ガンと広州を5往復。6回目の広州でやっと出国でした。参考まで。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:12:38.78ID:S1hGjLnI
>>393
基板に関税って掛かるもんなのか?
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:29.01ID:ydz4HBc5
>>395
ElecrowもFusionも何度も使ってるけど、関税も消費税も一度も徴収されたこと無い
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:57:34.02ID:ydz4HBc5
ちゅうーか、書留・OCS/ANA・DHLは使ったことあるけど、Trackingで税関が
出てきた事はかつて一度も無いな
0399774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:02:08.74ID:S1hGjLnI
>>396
消費税はDHLの宅配の人に払えばいいの?
0400>
垢版 |
2019/12/16(月) 22:11:02.02ID:cP0sJXEv
>>398
川崎, 送交境外进口海关
海关 って税関だよね?
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 16:30:06.31ID:k/yOR9W2
BOM って、例えば5枚実装してもらうには5セット分にするの?
1セット分あればいいの?
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:30:23.92ID:28QH3wR/
>>406
1セットで大丈夫だよ
それで違う数の見積りを同時に出してもらうこともできる
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:54:54.02ID:Pl92wOVR
部品実装サービスで日本製部品の実装を頼んだことある人いる?
一般的なパッケージなら間違えて実装されることはないと思いたいが
海外系流通だと国内系流通と比べて割高だったり小口で売っていなかったりする物
0410409
垢版 |
2019/12/18(水) 08:48:30.52ID:JeRKMKPP
あ、肝心なことが書いてなかった
P板とかの国内系ではなくElecrowやFusionとかあっちに頼む場合の話
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:53:22.56ID:IMGeQWG0
>>408
サンキュー!
確かに枚数変える時に出し直す必要ないね。

>>409
村田のコンデンサとKOAの抵抗指定するつもりだけど。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:37:51.51ID:KGyNYt2m
部品の実装を頼む人って、趣味で製作するとかではなくて
何か製品を作って販売しているの?
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:31:00.93ID:mpNvq7sn
趣味だって自分に製作する技術無ければ誰かに頼むだろう。
BGAとか?
0414409
垢版 |
2019/12/18(水) 12:53:45.39ID:B4JwUr+U
今考えているのはルネエレのマイコン

>>411
おぉ、調達はDigiKeyとか?

>>412
趣味でも販売用に数作るとかなれば頼みたくなる
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:20:28.96ID:f9MRIp5Q
中華でBGA実装してくれるとこあるの?
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:59:32.78ID:IMGeQWG0
>>414
PCBway で部品調達もお任せにした。

Pick&Place file に部品位置と方向書くから普通のパッケージなら大丈夫だと思うよ。
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:30:54.26ID:DqkwWRvF
いや、D(DHL)は速いよ
中国を夜に出たら翌日早朝に日本に届く
んで配達先が首都圏なら即日配達されるから中国を出た翌日に手元に届くのは普通

OCS/ANA(というか委託先の佐川)は佐川の営業所で1日消費するから中国を出た
翌々日になることがほとんどだけど
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/19(木) 06:14:16.40ID:0iMwAMJi
OCSの穴はまだ使えるのかな?
使えるなら発注しようと思うんだが
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:31:26.49ID:tsNguuYk
solder mask dam
 Fusion 0.32mm/0.1mm(追加料金) https://www.fusionpcb.jp/blog/?p=1217
 Fusion 0.4mm/0.1mm(追加料金) ttps://www.fusionpcb.jp/fusion_pcb.html
 Elecrow 0.25mm ttps://www.elecrow.com/download/quote/PCB_Specification_FAQ.pdf 8p
 Elecrow 0.3mm ttps://www.elecrow.com/wiki/index.php?title=Q%26A_for_PCB_service
 PCBWay 0.2mm ttps://www.pcbway.com/pcb_prototype/PCB_Solder_mask.html
FusionとElecrowはどっちが正しいんや?QFP 0.5mmピッチだと0.3mm以下ならピン間にレジストを印刷可能
ElecrowとPCBWayは印刷出来そうだが下限ギリギリだな
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:42:07.95ID:H0XcpcYH
fusion OCS 12/19 14じ shipped  12/21 19じ 受け取り
はえーじゃん
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/22(日) 14:43:05.24ID:tsNguuYk
>>425
その写真は見られない
デザインルールを満足しているのに印刷されていなければクレームを入れられると思うけど
デザインルールを逸脱していて基板屋の判断で削除されたらそれまでじゃ
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:07:53.04ID:jPH/KKPg
中華業者でSMD(Solder Mask Defined)なパッドデザインって作れるんだろうか
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:45:40.01ID:Pr3RJJfG
そのAcronyms が通るか知らんが特注ならやってくれるんじゃないか?
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:27:25.05ID:i6+n7YO1
Solder Mask DefinedやNSMD(Non Solder Mask Defined)が通じなかったら
デバイス屋のBGA実装ガイドを読んでいませんになっちまうし流石にそれはなくね?

SMDにするとレジストの最小幅と印刷誤差のマージンを増やせると思うんだよな
ファインピッチQFPのパッドをSMDで作れるかは怪しいところだが
NSMDはレジストの開口でマージンを取るけどSMDはパターン幅でマージンを取る
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:33:50.26ID:MNo/W5V9
てえいうかあ
SMDとかってパッドにかぶるようにレジスト設定するだけじゃあかへんの?
SMDになるかNSMDになるかは提出するガーバの問題のような気が
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:03:49.42ID:XiFfu+hq
>>431
そうだけど向こうの判断でレジストを削除されちゃったらSMDにならないじゃない
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/25(水) 18:39:48.96ID:mk77VLHA
SMDって紛らわしい普通Surface Mount Deviceと受け取るだろ
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:08:33.98ID:BgwgZGw4
>>432
コメントで「この通りに作ってくれ」と書いておけば、
向こうにうっかりミスでもなければ、そのまま作られるんじゃ?
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:56:39.71ID:mJ+UEGhH
ただ、実際のところ格安中華PCB屋のレジストはわりと盛大にずれるので
通常価格のサービスではちょっと無理があるんじゃないかと思う

Premiumサービスなら高精度なレジストにしてくれるんだろうか
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:22.53ID:mJ+UEGhH
どのくらいずれるかと言うと、このくらいずれる
ttps://imgur.com/7VBDbTn
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 07:39:24.13ID:BgwgZGw4
パッドにちょっと被ってるね。
レジストとパッドの設計上のマージンは0.1mmぐらい?
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:21:45.11ID:mJ+UEGhH
>>438
配布されてるDRCをそのまま使ってるから意識したこと無いけど、
今見たら 2mil (0.05mm) っぽい
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 10:01:55.56ID:O3DIYDGS
FusionPCBで、不良基板の製造やり直しサービス利用した人っている?
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 11:26:26.78ID:6Ho/EcO0
うへ、俺がお世話になってたElecrowのPCBA担当者がやめてしまったようだ。
新しい担当者は新人なのかあまり気が利かないぞw
というか前の担当者は、こんな感じ、というのを実にうまく解釈してくれる人だったのだが、
そういう人はやっぱり転職するのね…
0443774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:27:19.78ID:hWf53MQZ
スタートアップ企業とか中の人が辞めた途端に急激に劣化したりするからなぁ
大手だと私が死んでも代わりは入るもの…って感じでなんとか継続性は保たれるけど
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:56:50.93ID:OyqxuxPL
>>442
3年ほど前にも交代していなかったっけ?
入れ替わり激しい所なのかな
試作から量産までお願いしている所だからちょっと困るなあ
PCBgogoはどうなんだろう
日本人なのか日系なのか、そんな名字の人が悠長な日本語でセールスメールを送って来た事がある
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2019/12/28(土) 16:11:28.65ID:6Ho/EcO0
>>444
あったなあ。ビッキーさんだったかな。わざわざCEOの名前で
PCBA担当のビッキーは個人的理由で退職しましたが事業はつつがなく継続されるから大丈夫だ!大丈夫なんだっ!ゼハゼハ
みたいなメールが来た覚えがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況