X



トップページ電気・電子
1002コメント424KB

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:28:38.41ID:6HKe4gPt
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541233445/

過去スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1534549073/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527252804/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514503488/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500745528/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485192244/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part16
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451909868/
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1451893274/
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:24:38.57ID:5fHtnSZF
>>125
デューティ比で平均電流をコントロールするにしてもピーク電流だけはしっかり抵抗で抑えておくべきでしょ?
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:46.52ID:ksI2SndE
ピーク電流は通常1Aは流せるから
気にしなくても大丈夫だと思うが〜〜〜〜〜
0130動作を無音化したいです。
垢版 |
2019/05/13(月) 01:06:49.09ID:5HHmg0/E
初めまして。
Arduinoを使って簡単な電子工作をまねごとで何とか覚えていっている初心者です。
最近、スマホのゲームのタッチを自動化する装置を作りたくなり、リレータッチボードを動かすことに成功したのですが、電磁リレーの切り替え音が気になって満足いかなくなってきました。
そこで、無音化したいと考えたのですが、方法がいまいちわかりません。
わからないなりに調べてみて半導体リレーを使えばいけそうだと判断し ER-MS-FET-2N7000 を購入しましたが、結局回路の組み方がわかりません。
正直、部品もこれでよかったのか不明です。
構成や使用部品についてのアドバイスを頂けないでしょうか。

使用機器はArduino Uno R3
現在の作動音が気になる構成は、A0からHIGH、LOW出して、5VとGNDの3本ともリレータッチボードに繋ぐだけのシンプル構成です。

よろしくお願いいたします。
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:36:24.71ID:MPswlDe4
Arduinoのピン→1kΩ抵抗→ゲート 
5V→負荷→ドレイン
ソース→GND

電気を水で例えたら、ドレインから水が入ってきて、ゲートでせき止めていて、ソースから出る
ゲートをマイコンのピンで開けたり閉じたり開けたり閉じたり開けたり閉じたり開けたり閉じたり
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:50:23.11ID:xTpt5WOq
ER-MS-FET-2N7000 つて要は↓これの2N7000?
https://www.amazon.co.jp/dp/B018FRALXA
で、リレータッチボードってのは↓これかい?
https://www.switch-science.com/catalog/2455/


基板に乗ってるリレーを剥がして↓こういうPhotoMOSリレーを貼れば行けそう?だけど
正直これはかなり難易度が高いというか自作スキルが高くないと無理だと思う
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/158354/
そもそもメカリレーを半導体リレーに変えて正常に動作するか、の検証がまず必要で、
原理は実にシンプルで↓で公開されている内容が全てだろうけど・・・
https://blog.goo.ne.jp/sasamory/e/154df917b89d0a6a0d9883bccc96d088
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:37:04.28ID:i6w+1t2p
電磁石が金属片を吸着してカツンって音がでてるので
まずリレーを分解して金属片を撤去してみればいいのに
電磁石の通電による磁界干渉で動作してるならそのまま目的を果たすだろうし
カツンって物理的な衝撃によって動作してるなら接点に意味無いからSSRに変更しても無駄だろう
そもそもリレータッチボードはドライブ能力稼ぐためにFETかTr内臓してるぞ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 18:50:28.53ID:diRDeSWv
https://www.switch-science.com/catalog/2455/
これだとしたらリレーはリードスイッチタイプだろうから
そんなに大きな音とも思えないけどね
要は機械スイッチがオープンコレクタかオープンドレインで置き換え効くかって事で実験しないと分からんね
0135動作を無音化したいです。
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:55.97ID:5HHmg0/E
>133
ありがとうございます。
つなぎ方の基礎はわかりました。
http://sengakuhisai.com/tablet-touch-jisaku-5/
これをお手本にして回路を考えているのですが、電磁リレーが4本足で、
半導体リレーが3本足なので混乱しております。

>132
ありがとうございます。
リレータッチボードもMOSFETも貼っていただいたものと同一のものを使用しております。
リレータッチボードを追加購入したので、1個破壊してもよいのですが、
かなり小さいのでうまく剥がす自信がありません。
電磁リレーやその仕組みはわかるのですが、半導体リレーに置き換え方がわからないというか、
本当に動作するかですよね。静電気の逃げる量が変化しないといけないはずなので。

>133
ありがとうございます。
そうなると、必要なので電磁リレーを使っているということでしょうか。
そもそも使う必要ないものを搭載しないですもんね。
分解はしてみたいですが、スキル不足でただの破壊行為になりそうです。
0136動作を無音化したいです。
垢版 |
2019/05/13(月) 19:11:36.75ID:5HHmg0/E
>134
ありがとうございます。
リレータッチボードはそれですが、スマホに両面テープで貼り付けると、
瞬間的に50dBを超えるようになりかなり気になる音を発生させます。
連射時はカチカチカチカチ最悪です。
実験を必要とするレベルなんですね。。。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:56:37.62ID:dSp/JRuj
>>118
回答いただきありがとうございます。
トランジスタの増幅作用については毎回電池2つあるものばかりでこういった回路は始めてみました
また、Arduinoの電源は40mAが最大ですが、電源が1つでそれを上回る電流を流せる仕組みがよく分かりません。
また、抵抗値にしてもどのように計算して置いているのかがよくわからないのです
ちなみに、Arduinoでは抵抗無しで赤外線LEDつないでもみたのですが電流には上限があるのか伝送距離が伸びません

>>129
Arduinoのほうが飛ぶ可能性は?
0138118
垢版 |
2019/05/13(月) 20:40:38.10ID:4g2naEA3
>>137
https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_3
図4でRLって書いてるところに電流制限用の抵抗Rと赤外線LEDをつけます。
その先の電源はArduinoのボード上からでなく大元の電源につなぐ方が安心です。
Rは使ってるLEDのデータシートを見て決めます。
確かに電流を多く流すほどいいわけですが、
向きを変えて複数取り付けて広範囲に照射することもお忘れなく。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:43:21.86ID:TjRts0Mr
さすがにもっとトランジスタについて勉強しろ
小さな電流で大きな電流を制御できるのがトランジスタ
電流をほぼ必要とせず電圧だけで大きな電流を制御できるMOSFET
最近は後者が主流になりつつあるが(その2N7000ってのもMOSFET)

トランジスタを使うならLEDに電流を供給してるのはArduinoじゃなくて電源から直接になる
Arduinoからの電流はトランジスタで構成された電子スイッチをオンオフするためのほんの少しで良い

部屋のあかりを付けるのに指で壁スイッチを押すと思うが
そのスイッチを押したエネルギーで蛍光灯がつくのか?違うだろ?
蛍光灯には電源から電気が来ててお前はスイッチで回路を繋げてやってるだけだ

LEDを点灯させるのにトランジスタをスイッチにすれば
Arduinoはスイッチとしてトランジスタを動作させるだけでいい

あとArduinoからの電流は1つのピンから20mAまでにしとけ
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:52:27.79ID:dSp/JRuj
>>138
製品付属のリモコンは壁など全く関係ないところに照射っしても確実に反応するためとにかく大電流さえ流してしまえばなんとかなるのではないかと期待しています
>>118のURLでは40mAしか取り出せないArduinoの端子からそれ以上の電流を取り出しているように見え不思議に思っています

また、Arduinoの場合大本の電源、シリアル通信をしているのですがUSBから直接取り出すという感じでしょうか?
ただ、その場合、Arduinoの回路と短絡したり何かしらの不具合は大丈夫でしょうか?
トランジスタの増幅の説明を見ていると、電源が必ず2つ用意してあるものばかりで1つの電源で増幅できるのでしょうか?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:55:04.54ID:dSp/JRuj
>>139
トランジスタがスイッチであり増幅効果があるというのは分かるのですが、
Arduinoの場合ピンの上限は40mA、外部に電池などを使うのなら分かるのですが、
それにも関わらずMOSFETを入れることで大きな電流が流せていることを疑問に思っています
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:57:38.60ID:Md/eodrX
>>141
電気がどう流れるのか、ちゃんと考えてみ。
トランジスタやFETはスイッチだよ。
大電流を流す電源ラインは別途考えるのであって、ポートから取り出せる40mAは
とりあえず関係ない。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:59:02.44ID:5XVq9mIB
Arduinoは自分で電源を発電ないぞ!
必ずどっかから電力を取ってるはずだあああ!
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:01:53.30ID:4g2naEA3
>>140
トランジスタとMOSFET違うからね。
あなたが最初にMOSFETって言ってるからMOSFETで話してる。
>>138に書いた事やってから新しい質問して、>>118は忘れていい、>>138の図4だけでいい。
なお、MOSFETにはたとえば外部から9Vつないだっていいですよ。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:02:35.83ID:TjRts0Mr
>>141
勘違いしてる点はこれか

5VピンはArduinoの出力ピンじゃないぞ

USBに繋げてるならUSBのVBUS
ACアダプタを繋げてるなら内蔵レギュレータ(5V作るもののこと)に繋がってる

ここからは500mAとれる
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:07:39.48ID:5XVq9mIB
>Arduinoの場合ピンの上限は40mA

これ以上流しちゃだめ!ってこと!
しかも20mAぐらいにしないと、そのうち壊れるよ!
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:08:06.79ID:r6Hmq/jE
>>141
>>117で貼られた記事をよく見てほしいのですが、
あくまで電源の供給元は「5v」端子になっています。
この「5V」端子はマイコンを経由しておらず、
レギュレータないしUSBから直接供給されています。
このため、マイコンの供給電流量の制約を受けません。
(当然、レギュレータやUSBの供給電流の上限は超えられませんが)

とりあえず、Adruinoの回路図をよく確認してみてはどうでしょうか?
公式で公開されていますので。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:15:38.77ID:TjRts0Mr
とりあえず俺はArduinoについてる端子なんでもかんでも40mAだと勘違いしてると判断した

あと>>139でも書いたし>>147も言ってるが
出力ピンの電流は取り出すのも流し込むのも40mAはやめたほうがいい
20mAくらいに考えとけ

5Vピンは500mA以内
3.3Vピンは80mA以内
D0〜13ピンとA0〜5ピンは1つあたり20mA以内かつ全部合計で100mA以内

で使おう
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:35.50ID:dSp/JRuj
>>146-149
ありがとうございます。
Arduinoはピンによって取り出せる電流が違うのですね
すべて同じだと思っていました
また、出力ピンの電流は考えていませんでした(LEDをそのままつないでいたがArduino(互換品)が2年位壊れる気配がなかったので)
抵抗を入れて調整してみようと思います
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 04:41:53.57ID:isHCtY2y
>>150でレスしたものです。
MOSFETが必須と思い諦めていましたが、トランジスタでもできるとのお話があり早速試してみました
回路図 https://i.imgur.com/lLRYvcv.gif

これでとりあえず動いたのですが、普段PCに24時間繋ぎっぱなしでシーリングライトやモニターの明るさなどをを操作しています。
外出時には防犯目的で部屋のシーリングをON/OFFしたりもしています。
この回路で安全に安定動作しますかね?
また、そもそも何mAほど赤外線LEDに流れているのか分かりますでしょうか?

他、やったことなど
・赤外線LEDについては表面をヤスリで削ると乱反射するのかやたら反応が良くなりました
・BE間の抵抗47Ωについては1kΩや200Ωも試しましたが反応が極端に落ちたので47Ωに落ち着いています
・回路図の下側にオレンジで別の回路が付属していますが赤外線リモコンとして動作しませんでした。しかしC945を取り外すと動きました。何故か分かりますでしょうか?
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:16:26.37ID:DDQlwfMm
それで本当にリモコンになったの?ならんと思うが
もしなったんだとしたら図が正しくかけてない

制御するピンがどこにもないし
ただLEDが常時付きっぱなしになる回路にしかなってない
下側のオレンジのやつもLEDだとしてこれもただ光り続けるだけ

回路図の書き方がわかってなさそうだから実際の接続した写真をあげてくれ
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 06:58:18.50ID:DDQlwfMm
>>150
電流の件については一応その回路図通りに繋いであるとすると(上述の通りリモコンにはならんが)
https://www.onsemi.cn/PowerSolutions/document/KSC945-D.pdf
C945のデータシートによるとFigure4よりVbe(sat)が0.9VのVce(sat)が0.15Vとして
赤外LEDのデータがないからVfが分からんがまぁ標準的に1.2Vくらいだとしよう
C945のランク表記が無いからクラスが分からんのでhFEは最低の40とすると

飽和してる前提で計算するとIcが(5-0.15-1.2-1.2)/10だから245mAとすると
必要なIbは245/40で6.2mAになるがIbが(3.3-0.8)/47だから53mAで流し過ぎだがまぁ飽和はしている

LEDに流れている電流はおよそ245mA程度と思われるが絶対最大定格の2倍近い電流を流してるので
トランジスタが正常に動作しているとは言えずここまで流れてない可能性も大いにある

このトランジスタに流して良いIcは150mAまで(これは本当の限界なので実際は100mAくらい)なので部品選定がダメ

電子部品を選ぶ際はちゃんとデータシート読んでスペックを確認しないと
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:27:06.67ID:isHCtY2y
>>152,154
すみません
図については見様見真似で書いた感じになります
回路本体については今は無理なので後ほど必要であればアップしますがこの図よりも見づらい気がしています
Arduino PIN 3.3V というところが38kHz変調のON/OFFのリモコン信号を与えている場所になります 説明不足ですみません
オレンジは黒い回路がない場合にはシーリングリモコンとして動作しました
その後、それを取り外して黒の回路単体で遠方のシーリング動作を確認
最後に合体させるとオレンジの回路が動かなくなりました
利用頻度は1日5回程度です
LEDについては無抵抗で発光させるという方もいましたので、同じ半導体ならトランジスタでも大丈夫かとも思ったのですが危険でしょうか?
とりあえず熱くはなっていないようです(昔破裂させたことがります><)
Ibは200Ωをつけると飛距離が短くなったので47Ωにしています この部分を小さくすればもっと流すことが出来ますかね?
部品については手持ちの部品の中で一番Icが大きいものを選びました ネットを見るとIcがA単位のものが昔と比べ廉価にあり欲しくは買ったのですが送料が高くとりあえず断念しています
また今の回路で必要十分な飛距離のリモコンとして動作してしまったので新しくトランジスタを購入するか迷っています

>>153
昔マイコンという言葉を知った頃に入手したものがあったので、とりあえずトランジスタということでつなげてしました
NEC A1546というジャンク部品も合ったのですが動作しませんでした
可視LEDをつけてみると動作が緩慢なので拘束の切り替えに対応していないように見えました
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:37:55.19ID:ru1vg4yR
> LEDについては無抵抗で発光させるという方もいましたので
否定レスが付いてるのもちゃんと見よう

> 47Ωにしています この部分を小さくすればもっと流すことが出来ますかね?
>>154がせっかく計算式と理由書いてくれてるのに

> 同じ半導体ならトランジスタでも大丈夫かとも思ったのですが
> 新しくトランジスタを購入するか迷っています
買うならFET買えよ、トランジスタは手元にあったからだろ

都合の良い所しか読まない
&理解できないと読み飛ばし
&聞いてもいないのに誰も興味ない昔語り
0158LED二個直列
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:01.51ID:jz86dTws
趣味の工作だから細かいこたー気にしてない
三個直列は弱いなじゃあ二個でどうだ!で決めたんよ
一個はバッチリ焼き切れたよw
後はおまじない程度でLEDの近くの5Vラインに電解コンデンサ入れておこうぜ
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:19.68ID:jz86dTws
>>160
チミは5Vの回路を高圧回路と同等の注意を払って扱ってるのか
「羹に懲りて膾を吹く」って知っとるか
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:51:59.19ID:mCzfKuOA
一時的には使えるかもしれないけどLEDは劣化するよ
白色LEDをパルス点灯させたけど3か月程度で急に暗くなった
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:11:08.55ID:ZJ5C94+O
>>154
2SC945まだ活きてるんだ!?
セカンドソースが出るほど需要があるのかね?
しかも有難うございますの通販サイト見たら別メーカ(こっちが本物セカンドソーサ?)も出してるし。
横から申し訳ない。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:15:16.26ID:isHCtY2y
>>162
どのくらいの期間パルスで点灯?
あと何mAくらい流し続けてた?

>>157
5Vですが火吹きますかね?

>>156
肯定も否定もあるし1Aくらいまでは行けるという話も前スレであったから正直わからん
ただ、オリジナルのリモコンよりも発信は弱いからまだ出せるんじゃないかという気もしてる

その計算はすごく助かった
ただ実際にはまだ飽和していない可能性もあるのかと思って質問した感じ

もちろん、新しく買うなら規格通りのものを買いますよ!せっかく詳細なレスまでもらっていますし適合部品を買います!
しかし、このまま使えるなら余計な出費もないし、このまま使えるなら助かるなと思ってる。そんな文意で書いています。
また、そのため、どの程度この工作にリスクが有るかが気になっています。

あと、家を探してたらC1815がたくさん出てきてこれに置き換えようかとも思ってる。
規格品を買えと言っても近くにそういったショップが有ると便利だけど(東京旅行したら時普通にショップの置いてあってびっくりした)
何か作る度に適合部品を買うのって現実問題としてかなり大変な気がするんだけど、みんな大量の在庫持ってるの?

>>158
LEDにコンデンサー入れるの?どういった効果があるの?
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:01.84ID:jz86dTws
>>165
こんな感じで、コンデンサの機能を知っていれば自ずと解るのでは
しかし容量がでかすぎると電源を繋いだ瞬間の突入電流が過大になるので要注意
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:33.04ID:NEDVUOls
まあ壊しながら学べば良いと思うよ
でもそれを部品のせいにはするなよ
ツクモガミにたたられるからな
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:52:14.00ID:ZJ5C94+O
>>166
トランジスタやオペアンプの低周波系回路の動作が理解できないような初心者はAC100V直結の回路は作らない方がいいよ。
本人はもちろん家族も感電したり発火や火事になる危険もあるから。
最初は電池駆動かACアダプタから後の回路から始めた方がいいと思う。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:55:57.12ID:ZJ5C94+O
そうか、ここArduinoのスレだったね。
うっかりArduinoとは直接関係無い話になってしまった。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:38:16.00ID:Z3rw5riO
ArduinoでAC100Vのルームランプ点灯したいとか考える奴もいそうだし
全体的な注意としてはあったほうがいいよ

148> 出力ピンの電流は取り出すのも流し込むのも40mAはやめたほうがいい
148> 20mAくらいに考えとけ

154> 47だから53mAで流し過ぎ

質問者> 47Ωにしています この部分を小さくすればもっと流すことが出来ますかね?

20mAにしとけってのが53mAなのに更に増やそうと考えてる
まったく他人のいう事が耳にはいってない
そして1個10円もしない部品ケチる
Arduino壊して思い知ればいいと思うよ
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:22.83ID:MB4LuD4q
初心者は熱烈大歓迎だけど話を聞く気がないバカは歓迎してないんだよなぁ
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:53:58.28ID:GxLyDrHs
>>171
どうでもいいけどアンカーの付け方間違ってるよ。

> まったく他人のいう事が耳にはいってない

質問者はオームの法則さえ分かってない気がする。
話は変わるけど以前店頭でラズパイマガジン見たとき実体配線図だけしか書いてないのに驚いた。
ただ配線する為だけで回路論的動作を理解する為の情報が皆無って。。。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:04.38ID:yox5ehZ+
Arduino使いには電気/電子関係者だけじゃない人が多くいるからね
美術系とか・・・
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:54:43.66ID:GxLyDrHs
>>175
そうね。
当初はイタリアで工学系の学生実習の安価な教材提供から始まったらしいけど。
それを越えて広まった証拠かも知れないな。
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:00:25.29ID:D9cGaFQU
>>174
引用符だよ、アンカーより流れ掴みやすいだろ
2人に注意されてんのにバカなこと考えてるのがよくわかる
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 14:10:08.99ID:D9cGaFQU
> 実体配線図だけしか書いてないのに驚いた。
キットもそんな感じだろ
興味沸いた人だけ動作原理調べたり改造したり自作回路に応用したりする
少なくともここで質問してる初心者は1歩踏み込んでると思うよ
ただ他の人の話を理解しようとしないのはNGだな
わかんない部分は質問すればいいのに
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:14:33.90ID:it7SJbQ4
>>171
すみません。そちらにも制限がありましたね。その件は完全に失念していました。
154を読み、とりあえず今はなんとか赤外線LEDの電流を大きくさせようと躍起になっている最中でしてArduino側の回路の制限を失念していました。
玄人の人であれば常に全体の制限を意識できるのでしょうがLEDを発光させる回路を考え教えていただいた計算結果がどのように出るのか考えており頭がいっぱいでした。
また、Arduino側についてはその程度では壊れないという感覚がどこかであったのかもしれません。
といいますのも、今まで抵抗無し(あっても10Ω)で2年くらい赤外線リモコンとして使っていましたが壊れていなかったりします。なぜだか分かりますでしょうか?
また、容量オーバーの場合Arduino及び回路はどのようになりますか?無人状態で使うため安全面も気になっています。

また、それであれば、トランジスタを2段にした場合にはどのようになりますか?
トランジスタそのものは150mA(最大)ですが購入するまえに、なんとか今のトランジスタでやりくりしたいと思っています。

とりあえずLED2個と抵抗がある部分についてLED1個にしましたが、純正のリモコンと比べて飛距離があまりでません。
その理由も知りたく思っています。

また、オレンジの回路が動かない理由は分かりますでしょうか?

部品破損についてですが、もちろん、破損しないほうが良いですがArduinoはAliで安く買ったため1個120円程度で結構な数があり、
トランジスタは昔袋で買ったようで大量にあり、最悪実験中に壊れても構わないので可能な限り新しい部品を買わないでやりくりしたいという事情もあります。

>>167
コンデンサーは電気を貯める機能がありますので、LEDの点滅が緩慢になる感じでしょうか?
ただ今回はリモコン信号なのでパルスが崩れてしまって使えない?
小さい容量であれば充電を停止した瞬間に貯めた電気が一気にLEDに流れ込むため大電流を得られる?
こんな感じでしょうか?
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:21:46.89ID:it7SJbQ4
>>178
関連性が全て頭にあって、わからない場所が明確に分かっていれば初心者ではなく上級で質問すると思う
正直、何が分かってないのか分からないんだよ
頭のいい人は、読み飛ばし無く全て記憶して総合的に理解出来るんだろうけど
私などは読めばだいたいわかった気がするけど、実際には理解から抜け落ちていたりする
先生の話を聞いて理解して板書も完璧、授業が終わってミニテストをしたら、お前何聞いていたんだとかよく言われてた
こんな頭の悪さなんですまん
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:44:35.28ID:D9cGaFQU
>>179

> 玄人の人であれば常に全体の制限を意識できるのでしょうが
トランジスタを使うと、Arduinoを破壊しないよう気をつけて設計しないけいけないけど
MOSFETなら2mA程度でスイッチングできるので設計が楽
値段も変わらないのでTrからFETにおきかわってきている。

> トランジスタを2段にした場合にはどのようになりますか?
良い着眼点です。1個のパッケージに2段のトランジスタが内臓されたものもあります。

> トランジスタそのものは150mA
1000mAでLEDを駆動したいのに150mAを購入するの?

参考:
MOSFET 2N7000 TO92 20個 送料込み84円(1個あたり2円)
https://www.aliexpress.com/item/-/32492820331.html
MOSFET AO3400 SOT23 50個 送料込み94円(1個あたり2円)
https://www.aliexpress.com/item/-/32693830483.html
SOP223 DIP 3pin 変換基板 20個 送料込み84円(1個あたり4円)
https://www.aliexpress.com/item/-/32837202533.html

AO3400は4Aまでドライブできるのでオススメ
チップ部品なので変換基板があると扱いやすい
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:47:40.58ID:D9cGaFQU
>>180
それは記憶に頼ってるからだろう
テストじゃないんだから、情報をテキストにまとめたり
回路図と一緒にフォルダに入れておいて
使いたい時にまた見ればいいんだよ
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:56:12.39ID:jkRrn+S0
トランジスタにしろFETにしろLED電流増やした効果がでてないのにそこを詰めても意味ないでしょ。
どういう回路でどの程度の効果があったかわからんのに、いろいろ試すからわからんようになるのでは。
遠距離で動かない場合、軸がずれて受光部にあたってない可能性もあるので検証するときには気をつけて。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:28:13.17ID:DBDP5E6V
>>183
ブログについて、試行錯誤を書いても初心者過ぎて多分誰の役に立たないし混乱させるだけでアドバイスも貰えない
出来上がったものや、ネットで見つからない廃盤になったリモコンの生信号は公開しています
需要はほぼ無いですが私自身がどうしても欲しくネットになかったので公開しています
IR信号分かるだけで万単位節約できることもありますしね

>>181
トランジスタ150mAにつきましては、上で書いたのですが昔たくさん買っておりまして自宅にあるのでできればこれで済ませたいと思っています
20年位手元にあり未だに使いきれていません
MOSFETも多分少しずつ使うため容量の大きな物が欲しいです 願わくばモーターを動かせるほどの汎用性があるとありがたい
Aliについては偽物が多くできれば、いつか東京か大阪へ行った時にでもまとめて買いたいと思っています
ただ本当に安くからあるのですね!ここまで安いとは知りませんでした。
チップについてはブレッドボードでそのままつかえるものを探しています
お薦めのMOSFETはありまでしょうか?

>>182
上で数値を教えてもらったので回路図の横に書いたりしています
ただそれでもArduino側の制限を見落としていました

>>184
一応、実験では抵抗を落とすと効果があり、最終的には47→10Ω、発光側は抵抗なし更にLED1つまで無茶させています
ここまですると、伝送距離が目に見えて伸びました。目標としては90度異なる方向に向けても純正リモコンのように反応するようにしたく思っています
軸については確かにシビアですね 今回はLEDにヤスリを掛けて表面を荒らしています
これをすると乱反射するためか0.5-1mくらいであればLEDの方向に左右されず確実に反応するようになっています
ただそれでも買ったリモコンにはまだ遠い感じです
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:40:20.08ID:+1KxtCP1
>>185
応答する角度を広くしたいなら、広角LEDを使うか複数LEDで照射範囲を広げるのが効果的。
結局距離が不満なのか応答範囲が不満なのか?狭角照射LED1個使って出力電流調整で応答範囲を広げるのは無理。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:52:46.80ID:ms6ECBjm
麦わら帽の広角タイプが120度だね、ラウンドが30度
設置型リモコンだと上下角が足りない感じになるので
ラウンド2個を左右に1個を上に向けてるわ
95mAで8畳の3.6mをフルカバーできる感じ
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:24:43.88ID:ccrcJdjP
Arduinoを最近始めたものです。

Arduinoとは直接関係ないのですが
回路図を見ているとトランジスタの周りに本来ならいらなさそうなコンデンサが入っていることがあります。
多分理由があると思うのですが、その理由はどのような本を見れば勉強できるのでしょうか?
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:18:29.33ID:+1KxtCP1
回路図見ないとわからんがスピードアップコンデンサか直流カット用かな。トランジスタ系の本かアナログ回路の本、トラ技の回路集の号とか。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:25:18.25ID:OgutnEXq
>>190
ありがとうございます。
抵抗と並列に入っていました。スピードアップコンデンサというのですね。
アナログ回路の本を探してみたいと思います。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 03:04:38.16ID:qSOnfi9A
>>187-188
反応範囲も距離も両方共市販リモコンレベルにしたいと思っています。

手持ちのLEDを調べてみますと半減角15°でした。確か言われるようにこれは狭すぎますね。
ただ、複数つけても思ったよりも角度が広がっていません。15度ではそもそも限界がるのでしょうか?

私が出力にこだわっていましたのは今の市販リモコンは90度、270度、180度、床面や壁面などどの方向に向けても
リモコン(シーリング、具体的にはRE0206)が反応するので単純に角度だけではないと思っているところがあります。
LEDの数は3つなのですが全て並行で前向き。しかも、飛び出ているわけではないのでリモコンを上から見てもLEDは見えないのです。
そうしますと、市販リモコンは乱反射した光で受信しているようなので出力がべらぼうに高いのではないかと想定したのです。
ただ言われてみますとそもそもの角度がないと乱反射も微妙かもしれません。

半減角の大きな赤外線LEDは具体的にどのようなものがありますか?
調べ方が悪いのか良さそうなものが見つかりません・・・

一応見つけた最も大きいものがこの辺りでした 半減角30度
もっと良いものがありますかね?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13204/
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:52:27.21ID:GVsg2iPx
最近ArduinoMega2570+DraginoYun買って勉強し始めたジジイです
玄関のスマートロックをIFTTTでコントロールするため、KeyPADでパスワードいれるとIFTTT Webhooksにアクセス 特定キー押したときのみ指紋認証 FPM60起動して指紋認証でWebhooksアクセスさせます
100均9V箱型電池駆動させたのですが、24時間持たずに電池切れになりました。Arduinoてこんなに電池食いなのでしょうか?基本ほとんどKeyPAD入力町のLOOPしているだけなんですが・・・
24時間中まともに使ったのは1-2回です
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:54:27.92ID:GVsg2iPx
あと上記構成で httpsにアクセスする方法紹介しているホームページあったら教えて貰えないでしょうか? httpは通るけど httpsが通らないorz
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:58:22.93ID:IugJlKak
>>196
スリープしないでループし続けたらあかんでしょ。
PICでも電池切れるわそんなの。
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:04:40.80ID:GVsg2iPx
>>198
ありがとうございます
スリープというコマンドあるんですねググったら見つかりましたこれで試してみます
0200774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 10:16:38.58ID:aY6+mvWv
赤外線led麦わら帽子ライト940nm 5mmクリアレンズ 100個 送料込み887円
https://www.aliexpress.com/item/-/32773572088.html
10個パックがみあたらねえ

照射角が4倍の120度になるって事は、光が16倍の面積に拡散されるということ
これは主に暗視カメラの光源として大量に使用されているようだ
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:23:25.85ID:aY6+mvWv
ゴムかぶせると弱くなるじゃん
ただでさえ拡散して弱くなってるのに

一般的なラウンド型 0.3W
ストローハット型 0.5W
こちらは3W、明らかに投光用
3ワット赤外線パワーled 940nm 放熱板付 10個 送料込み423円 (1個あたり42円
https://www.aliexpress.com/item/-/32863967545.html
そして専用のレンズ 15/30/45/60/90/100度 1個30円
https://www.aliexpress.com/item/-/32463089165.html
こっちに60度,120度あったけど放熱板追加しないと
https://www.aliexpress.com/item/-/32953182050.html

俺は2SC1815で普通のラウンド型3個直列で満足してるけど
極めたいならどうぞ、結果もみてみたいわ
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 15:04:42.56ID:zZEN4Hlm
オリジナルのSS8050なら1.5A流せるんだけど中華の安っいパチモンS8050は全くわからんからな。あたりを引けば1Aくらい流せるかもしれないしハズレなら0.5A流せるかどうか
パチモンが嫌なら秋月の2SC2655Lあたりは安くてそこそこ流せる(2A0.9Wで10個100円)からいいかも。東芝オリジナルではなくUTCだが全く不明なやつに比べたらそこそこ信用できるだろう
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:50:20.03ID:tpoV92rX
リモコン程度の周波数でもBJTをエミッタ接地でスイッチングすると遅いからデューティー
がかなり大きくなるぞ。FETに変えるかPWMのデューティーを変えるかした方がいい。
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 19:11:05.64ID:7q8uDLwr
SS8050とSS8550は日本語の作例を殆ど見かけませんね
やはり入手製と再現性がネックになるのかな
といわけでArduinoのあるご家庭には大抵1個はある
ステッピングモーターのドライブ回路にULN2003が乗ってます
これは500mAのダーリントン(2段組Tr)が7個はいってて
IC全体で2Aまで制御できるもの、この入出力を4個束ねると
手持ち品で強力なものができるかと
もちろん7出力にそれぞれLED3個直列にして21個ドライブもできると思います。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:49:38.27ID:k7TM0HGf
>>205
そんなことは無いと思うね。ふつうのTrで38kHzまで問題なくドライブできるぞ。
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:19:11.37ID:qSOnfi9A
>>206
トランジスタ大量に余ってる場合、それを並列にしたら大電流が取り出せるだろうか?

>>200,203
本当に麦わら帽子ライトなんだな
日本語で見つからずどのLEDかと思ってた
パワーLEDはいつか買おうと思っています。ただ、市販のリモコンは普通(麦わらですらない)LEDで実現していますし、できればそれを入手することなく実現させたい

>>194
研究できるほどのスキルは無いので・・・

>>195
そうなんだけど、同じ条件で市販ならできても、自作で作ったリモコンは角度を90度も変えると動かないんだわ
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:20:22.41ID:qSOnfi9A
>>203
あとパワーLEDを使ったものはメルカリで自作した人が出してる
ただそこまで大掛かりにしなくても市販リモコンは実現してる
どんなトリック使ってるのか・・・
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:11:31.61ID:5Qiy9Chy
昔ちょっと調べた限りだと市販リモコンは1/5〜1/3デューティくらいで0.5A〜1A流してるだけだと思うけど(2SDトランジスタとかが多かったかな)
あとトランジスタのパラはリモコンのような低電圧では難しいかな、
パワーアンプで大電流のやつが入手困難とかコストがかかりすぎるとかでパラにするのはよくあるけどその場合は電圧に余裕があったりエミッタに小抵抗入れてバランスとったりするからな
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:05:30.19ID:MPI5Hdt4
>>208
手持ちのLEDの型番は?前に言ってたっけ?ID変わってるから読み返すの面倒くさい。続けるなら名前入れて。

市販のと同等のが作りたいなら市販の奴がどのくらいの性能か具体的に調べろ。直線での到達距離、反射物がない場合の応答角度。
それを無視して反射物がある状態での性能をどうこう言ってもなぁ。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:16:48.61ID:Jg/uxVEv
まず既製品の蓋開けて、何アンペア流してるかオシロで調べてからだな。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:44:56.94ID:NQpItD5q
arduino pro miniの書き込み用アダプターで困っています。
AE-ATMEGA328-MINIとアダプター(5V専用)を今まで使っていたのですが、
3.3vで動く純正のpro miniを使いたいと思い、下記のアダプタを購入しました。
DSD TECH SH-U09C USB - TTLシリアルアダプター + FTDI FT232RLチップ

アダプタを5v側にし、純正では無い方には書き込めた事もあるのですが
1回しか書き込めず、
アダプタを3.3vにして、純正品3.3vにUSBホストシールドminiと繋いだものへ
書き込みを何度も試したのですが、
書き込む事ができませんでした。

ピンの繋ぎ方は下記の様に繋いでいます。
pro mini  アダプター
BLK GND
GND CTS
VCC VCC
RXI TXI
TXO RXO
GRN RST

配線の順番を変えてみたりしたのですが
配線が違うのか、アダプターの買うものを間違えてしまったのか
判断がつきません。
すみませんが宜しくお願いします。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:58:58.03ID:StZCvqO+
信号レベルが3.3でもVccは5Vの変換モジュールもあるので電圧も測って
あとリセット信号がDTRの場合とRTSの場合もあったような
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:32.07ID:NQpItD5q
>>214
>>215
レスありがとうございます。
シールドと離してみて書き込みを試してみましたがうまく書き込めませんでした。
電圧を測ってみたのですが約3.3vでした。
DTRとRSTの場合があるのですね。
書き込みに成功している記事の写真を見ると
アダプタにはDTRの文字がありました。
DTSの文字が書いてあるアダプタを買うべきなのでしょうか。

電圧を測らなくて大丈夫という先入観から測ってみるという事はやった事が
無かったので勉強になりました。
ちなみに3.3vのものに5vのアダプタで書き込むと
どちらかが壊れたりするのでしょうか?
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:08:58.48ID:StZCvqO+
ProMini単体は3.3V版って言っても8MHz動作になっているだけで5Vでもそのまま動作する
(ちなみに5V版は16MHzで動作するようになっている→載ってるMCUの仕様で3.3Vでは16MHzの動作は保証されていないため)
なのでProMini単体ならぶっ壊れたりすることはないが、接続したシールドや周辺回路などが5Vに耐えられない場合はそちらが破損する可能性はある

アルファベット3文字の単語が各所で間違っていて正しく読み取れないが
232CにあるのはTXD・RXD・DTR・DSR・RTS・CTS・RI(DTSとやらは存在しない)

>>213でGRM<>RSTとか書いてることをかんがみると
RSTなんてのは232CにはないがこれはArduino側のリセット端子のことをRSTと言ってることがあるので混同しているか?
(RSTはたぶんReSeTの略で、RTSはRequest To Sendの略だからRTSとRSTに関連性はないぞ)

適当に調べるとArduinoの書き込みでリセット信号はDTRでやってるっぽいのでGRNにはDTRだぞ
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:48:15.22ID:NQpItD5q
>>217
レスありがとうございます。
RSTとRTSの事を混同していました。
DTRというのが標準的な場所に見つからず困っていたのですが、
アダプタにL型ピンを付けれそうな場所がありました。
下のリンクが持っているアダプタの裏面の写真です。
https://imgur.com/a/SPfw5qk
標準的な使い方ではないかもしれず心配なのですが、
中央左側にL字ピンを付けて
DTRのジャンパー線を繋げれる様にして使うとのはどうでしょうか?
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:22:42.86ID:OLw0Egbs
>>218
あなたやあなたの買ったボードの都合は一切関係なく
以下のようにつなぎます。

シリアルモジュール - Arduino Pro Mini
GND - GND
VCC - VCC
TX - RX
RX - TX
DTR - GRN
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:05:44.42ID:Az+GiUkN
>>219
レスありがとうございます。
ピンの繋ぐ組み合わせを分かりやすく書いて頂き
助かります。
この並びになるように
アダプターの事を調べながら試してみたいと思います。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:46:28.05ID:4crgNdAA
replace文でこんなエラーが出ます。
「no match for 'operator=' (operand types are 'String' and 'void')」

String temp="ABCDEFG";
temp=temp.replace("A","B");

なんで?
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:07:29.95ID:HCc5fRei
なんか not in sync とか出て書き込みができなくなったなーと思っていろいろいじってたんだけど、IDEを古いのにしたりUSB-TTlを別のチップのにしたりドライバーを古いのにしたりUSBaspで直接書き込んでみたり…
なんてことはない、結局ジャンパーワイヤーの接触不良だった、中華のデュポンワイヤとかいうフラットケーブルにコネクタ付けたような奴は安いからよく使うけど消耗品と考えて時々接触を確認したほうがいいな
特にメスコネクタの接触不良が多いような気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています