X



トップページ電気・電子
1002コメント368KB
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:09:32.16ID:35Af4DMq
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535344805/
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/

スライサー
 Slic3r 日本語マニュアル http://3dp0.com/slic3r/
 CURA 日本語版/Slic3r日本語版 http://www.techno7.co.jp/nippo/3d/download.html
 Kisslicer 日本語解説本 http://tpodh0.exblog.jp/
 Repetier-Host https://www.repetier.com/
 Simplify3D $149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能 https://www.simplify3d.com/
フリーのCADソフト・CGソフト
 Fusion360
  条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども
  http://www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
 DesignSpark Mechanical
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし
  http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=designspark/designspark-mechanical
 FreeCAD
  日本語メニュー/フィーチャーベース
  https://www.freecadweb.org/?lang=ja
 blender
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー
  https://www.blender.org/
出力トラブルシューティング
 https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
よく見る3Dデータ
 https://www.thingiverse.com/explore/popular/
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:34:44.67ID:lW5tWt6d
缶スプレーって結構難しいのよ
今はプラモとかでスプレー塗装あまりやらないからコツ掴みづらいかもね
ケープは無色だからダマもわかりづらいかもしんない
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:15:21.69ID:1r4O5hDE
塗り方が悪いのかうちの環境と合わないのか全然駄目だ
厚塗りしても開始直前にアルコールスプレーしても途中で剥がれる

しかも最後ベッドから剥がす時殆ど抵抗無くさらっと剥がれて、
定着と言うよりもベッドをコーティングして剥離しやすくしてる感じ
底面はスティックノリでは無かった綺麗なツルピカになったけど、ちょっと厳しい
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:42:10.70ID:GJKTYRRu
耐震ゲルとかダンパーとか
騒音減らす代わりに犠牲になるものが明記されてないよね
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:30.99ID:ueiqKMxa
バグまみれで使ってなかったCuraを久々に起動したら4日前に3.6来てたのな
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:32:17.97ID:ueiqKMxa
アイロンが正しく適用されなかったり、フィラメント径の扱いがおかしくなっててGコードスニペットが正しく参照されなかったり、体積押出モードで正確な押出が計算されなかったり
Githubのissueには他にもいろいろ上がってたけど俺が遭遇したのはそんくらい
ただ、G10/G11のための体積押出が使えないのが致命的過ぎたのでここの所はS3Dメインにしてた
MarlinからKlipperに換えてG10/G11を使うのをやめたのでCuraに戻そうと思って起動したらアップデートが来てた
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:40:32.30ID:EgGlOes7
ははあ、何言ってんのかちんぷんかんぷん。
ってことは、私にゃ関係のないバグだったんだなw
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 01:06:53.11ID:ozs91yyK
CR-10SはXYZのコネクタ全部自分で刺さなきゃアカンし非常に分かりづらい
Chrionは最初から接続固定されてるし組み立て・調整の手間が段違いだよ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:01:08.20ID:wgSswTqf
>>531
FlyingBear Tornado2で12時間格闘した俺にとっては、CR-10Sの簡単組み立てが有り難く感じる。
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 07:35:18.65ID:QR0Cw0zN
初めての3DプリンターとしてCR-10S買ったけど組立で悩むところは全くなかったよ?

ハード面はね・・・
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:29:18.60ID:H/ZbUsFe
>>530
11.11に比べて5000円増しくらいなんだな
運輸に不安がある直購入よりクープンで割引のアマゾンの方がよかったか
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:39:17.18ID:DzNyrGgP
ペットジーを印刷するのにFlashprintはリトラクション設定が見当たらないのですが、スライサーは>>1のスライサーがいいんですか?
並び的にslis3rがおすすめ?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:25:22.30ID:39iWwzJn
>>535
11.11で大して安くならなくてスルーしてたところにamazonのお手軽配送が北から買っちまったよ
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:30:02.65ID:HyIUUiG4
よく日本に税金も払わないAmazonで買い物しようと思えるな
そんな奴に限って愛国とか言ってるバカ多そう
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:38:57.80ID:NQNk89/h
税金払うことが愛国かー
じゃあ、税金を払わせることや、税金を適切に使わせることはやってるか?
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 14:58:48.73ID:LsRhFfl8
>>536
どれでもええんやで
使いやすいと思ったのを使えばいい
各スライサーごとに独自機能はあるけど、基本的な設定する項目は同じ
英語アレルギー持ちなら日本語UIのあるCura
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:08:44.74ID:pACeo7QN
>>532
箱型で大き目のを検討してたんだけど結構組み立てに時間かかるんだね
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:03:45.84ID:wgSswTqf
>>543
割とガッチリなので、スムーズに動くよう調整するのが大変でした。調整終わって試印刷したらうまくいかない・・・まだ高さが合ってないみたい。オートレベリング&2ヘッド仕様にしたけど、その分合わせこみの面倒も増えるね。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:44:44.63ID:EL8mOmL8
>>545
よくなった。
隙間を三角に塗りつぶししてたのを
直線で塗るようになった。
おかげで動作音も静かになった。
アイロニングのバグも直ってる。
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:12:17.50ID:awYIoxsH
>>542
ありがとう!
アレルギー持ちだし、上でアプデ来た報告もあるのでCURAでやってみる!
スライサーによる違いとか調べだすと泥沼なので一本化します
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 09:53:57.23ID:n5IDdfDx
>>550
何を求めてるのかわからんな・・・

拡張子ならいくらでも変更できるが・・・
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:29:13.17ID:hoztxYNK
>>551
書き出しの拡張子だけどどこで変更できるの?
gcodeをgxとかに変えたいけど拡張子だけ変えたらヤケクソな時間が表示されて読み込みできなかった
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:46:53.57ID:9a8XC5gN
>>551
Windowsだと拡張子がファイルのデータの仕様をあらわすから
出力形式に応じた拡張子しか選べないでしょ。
G-Codeのファイルならgcoかgcodeしか見たこと無い。
他のOSは知らんけど。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:55:31.13ID:9a8XC5gN
>>555
無知ですまん。
.gとか.gxという形式があることを知らなかった。
多分その形式には対応してないと思う。
プラグインとか探してみたら?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:13:02.96ID:n5IDdfDx
もしgcodeで書き出した後、好きな拡張しに変えなよ。

で、拡張し変えて読めないのは受け取る側がそのポスト(機械事の方言みたいなもの)に対応してないからだろう。

gcodeの書式をみなおしてみな。

つか受け取る機械わからんからこれ以上は面倒見切れんが。本当にgcodeでいいの?

ちなみにだけど元来gcodeに決まった拡張子など無い。
受け取る側が便宜上勝手に決めてるだけ。
例:*.NCD *.NCってのを使うときもある。
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:26:56.64ID:ryN0oa/k
>>557
>拡張子だけ変えたらヤケクソな時間が表示されて読み込みできなかった
って言ってるじゃん。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:27:05.86ID:hoztxYNK
adventure3なんだけど、ジーコードに対応してないっぽいんですよね
海外フォーラム見ても同じことが質問されてて、CURAのプリンターの設定に出てこないプリンターの拡張子はサポートしてないって公式?が回答してる

>>551さんの言う拡張子はいくらでも変更できるの意味が、書き出し後に書き換えると言う意味ならわかるし、やったら受け取ってもらえなかった
CURAが書き出しの時点で拡張子が変更できるって意味なら、どこにその項目があるのか、もしくは方法があるのかなと
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:45:06.48ID:rOYQhmM3
送信できただけで印刷できたとは書いてないな
とりあえずgx形式のファイルの中身見て一般的なgコード以外に特殊なヘッダーとかが付いてないか確認したら?
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:48:01.73ID:1vdKB28s
>>553
一般的な工作機械は「.NC」「.NCD」とかでG-chordを扱ってるよ、あくまでも任意でしかない。
ここでいうG-chordとはとうぜんJISとかでも規定してるものね。
3Dプリンターもそれに準じてるんで、そのASCII記述の範囲だね。
拡張しにキマリはないんだけど、NCコードを扱う世界中の長い歴史から考えて「.gcode」って記述の法が異質で異例
で最近の風潮でしかないよ。
もちろんキマリがないんで昨今の3Dプリンターであつかう拡張子が悪いとは言ってない、新ジャンルとしていいが
ASCIIの記述は普通に40年くらい前からあるGコードを逸脱してないね。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:50:36.38ID:n5IDdfDx
>>560
adventureのファイルとcuraのファイル テキストエディタで見比べてみたら?

同じ書式なら使えるだろうし全然違うならダメなんだろう。

先にも書いたように同じgcodeでも方言があって特殊な書式をしていることもある。今回だめな理由はこの辺にあるのかも?

もしその方言があるならcura上のgcodeの設定で合わせてやればいい。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:00:39.39ID:KEDgIWWu
ここで一般的な工作機械の話やら歴史やら語らえてもねえ…。
ま、それより、無駄な改行入れてるヤツの方がよほど目障りだが。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:01:02.26ID:rOYQhmM3
手持ちのスライサーのファームウェアタイプ(Gコードフレーバー)を確認したらS3DだけFlashForge Dreamer Firmwareってのがある
Slic3r/Cura/KISSlicerはFlashForgeは無い
S3Dならワンチャン?
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:05:36.29ID:hoztxYNK
>>570
そうなんですよねー
それは確認済みなんですけど、CURAの設定項目の多さが魅力で…
slic3rならイケる情報あったのでコード変更できないならslic3rかなあ、と
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:05:52.82ID:1vdKB28s
>>569
.gcodeいがい見たこと無いとかWindowsならみたいなこと言うから解説したんだが気に入らない?
G-CODEじたいがUNIX時代から変わってないよ?
それと自分のスマホに改行規準を併せて語るのやめない?
たまにそういうマヌケ居るけどNavi2chでもブラウザでも50種くらいPCや端末で並べてテキスト閲覧してご覧よ
自分のマヌケな改行規準にすこし違いを見いだせるから。
普通のテキストエディタは無改行記述は不可能じゃないけど適量で改行はいるだろ。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:11:00.22ID:rOYQhmM3
試しにFlashForge Dreamer Firmwareで書き出してみたけどファンの停止コマンドがM106 S0じゃなくてM107になってるだけだったわ
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:18:17.20ID:pCyNoMJ6
>>572
ここで し・つ・こ・く 歴史語られてもねえ…。
改行基準?
何のことか良くわからないな。
PCでJaneStyleで見てると、ひとりだけ余計な改行が入ってるやつがいてウザイってだけ。
ま、お前のウザさの方が勝ったわけだが。
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:27:38.60ID:kenFLXxj
>>574
歴史家さんは、改行の件も自分へのクレームだと思って引き受けちゃったんだと思うよ。
そんなに張り切らなくてもいいのにねえw
あんた言ってんのはコイツのことだろ、ID:n5IDdfDx、確かに邪魔くさい。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:06.77ID:hoztxYNK
>>579
何もせずにいきなり質問するほど情弱ではないですよ
設定項目があるかないか、拡張子書き換えは即試しました
Flashprintしか受け付けないのか確認の意味も込めて他のスライサーでもFlashFORGEに出力できるかインターネッツで調べました
質問した後で見たのは海外フォーラムくらいかなあ
0581774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:50:40.14ID:1vdKB28s
自分の知らないこと書かれると不快感でウザイ
自分の知ってること書かれると余計なお世話でウザイ、長い
結果的に自分中心に回してないとウザイって風潮ねw
仮に無関係で知識及ばずの傍観状態であっても、クレームだけは必死に打ち込んでくる。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:10:45.34ID:N8QqyLyP
>>581
>自分の知らないこと書かれると
>知識及ばず
なるほど、相手に対してそういう前提で上の方から語ってらしたわけですか。
だからあなたのレスはいちいちウザイ感じなんだな、納得。
ただ、上からのくせに、いちいち反応はするのが分からんな。
上から目線の小者?
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:13:28.24ID:D8BIWvMw
ID:Q/FWeGpL
だってお前は
>ろくな情報も出さず寄生してるコイツらしいうぜぇな。
ってんだろ?
おれは情報必須だなんて思ってないから、へえ変わった人だなと思って質問したのさ。
で、お前の持ってきた情報は何?
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:17:19.08ID:lY8X9OM/
何処かでプチンしゅるしゅるって感じの音がかすかに聞こえて嫌な予感して3Dプリンタ見てみたらフィラメントが折れてた
久しぶりに使った時に折れた事は何度かあったけど、何もしてない時にいきなり折れたのは初めてだ
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:20:55.86ID:XSa5gdLY
curaは自分のとこでもプリンター売ってんのに、
変に囲い込まないどころか他機種の設定まで込みで、
かつ無料でスライサーを提供してる。
一方のFlashforgeはそれと対照的なんだね。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:22:59.86ID:XSa5gdLY
>>585
この間それ体験したな。
フィラメントの終わりの方の巻きが細くなってるとこだったから
ひずみでも蓄積してたのかと思った。
今まででそのとき一回だけだけど。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:23:54.16ID:1IH/Y9/G
ID:1vdKB28s
>一般的な工作機械は「.NC」「.NCD」とかでG-chordを扱ってるよ
板を間違えてんのか、あっちで相手されないのか知らんが、ウザイなこいつ。
何のスレか考えてから書けよ。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:24:18.98ID:Q/FWeGpL
>>584
あらら。
ごめんなぁ。そんなに沸点低いとは思わなかったよ。
謝ったるからゆるしてね。
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:29:27.34ID:Vy19N+CH
他人が情報出さないとウザいと騒ぐが、自分は情報出さなくてもいいとか、馬鹿なのか?
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:34:16.63ID:O4aQr+4U
>>590
工作機械ハーとかわめいてるくらいだから、
chordもcodeもstringも区別つかんのだろ、工員さんは
バッハのネタなんて到底理解不能
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:40:38.15ID:hoztxYNK
CURAで書き出したものを.gにファイル名変更して、それをFlashprintに読み込ませるとモデルは表示される
でも、書き出すことができない
Wi-Fiか有線でなら印刷できるかもしれないのてWi-Fiしてみる
slic3rからはモデルが表示されなかったけど時間はでてた
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:53:13.00ID:rOYQhmM3
無駄に捏ね繰り回す前にまず.gx形式と.gcode形式の差異をメモ帳ででも開いて確認しろよ
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:15:44.89ID:O4aQr+4U
>>597
バイナリ・エディタで開いて先頭部分に込められている数字の意味を解析するしかないね。
途中からは普通のテキスト形式のG-Codeになってるようだ。
ヘッダの意味が分かれば、curaのG-Codeの先頭に追加するだけでいけるかも。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:50:25.66ID:WIg5LBr8
>>598
なるほどサンクス
すごくためになりました
まさに、Flashprintのヘッダーをgcodeの先頭に自動挿入するソフトを作ってくれた有志がいるので、マッマが仕事行ってからそれを試してみます!
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:00:54.60ID:xB1NDA6L
>>588
悔しいのはわかるんだけど、起点から筋をおってくれない?
NC制御プラグラムについての拡張子の話だよ?
多くの3Dプリンターもその基準で書かれてるのは俺の製じゃないしな、そのNCデータの
ASCII記述に.gcodeなんてものが固定でWindowsに紐付いていませんよっていうのが悔しいの?
重ねて書くけど、それは俺の製じゃないし俺が決めたわけでもない、世界標準で使ってるNC記述もおれが決めたわけでは
ないが3Dプリンターはそのフォーマットを取り入れてるんだからしかたないよな。
なんでおれが叩かれるんだ?
気に入らないなら直結でもバイナリでもなんでも使えばいい。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:18:33.91ID:pYa4pDW6
original pursa i3気になっているけど、あれ本当に良いの?他と何が違うのかわからん
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:26:04.74ID:dnLT/1j1
>>601
今ねFlasPprintとcuraの互換性の話してんの。
ここ3Dプリンターのスレなの。
一般的な工作機械の話なんかぶっ込んで来てるのあんただけなの。
何を血迷ってんだか知らないけど、邪魔だから黙ってて。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 01:53:57.86ID:srOj3WSJ
>>601
ID:hoztxYNKはFlashPrintを念頭に置いて
>CURAは拡張子を変更できないんですか?
>gcodeをgxとかに変えたいけど
と言ってるだろ。
curaもFlashPrintもG-Codeファイルの拡張子に.NCだの.NCDだの無いんだよ。
なのにお前が突然
>一般的な工作機械は「.NC」「.NCD」とかで
とか言い出してんだろ、流れ読めよ、馬鹿なのか。
いい加減うざいんだよ。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 06:37:44.01ID:5dmyjlVL
>>585
>>587
うちも終端50巻きあたりでパキーンと自然に折れました
梅雨とかだと折れなかったので温度や湿度も影響しているかも知れません
ちょっと勿体無いけどあまりギリギリまで使わない方が良いのかな
>>596
こちらも同じでした
エクストルーダ直上にセンサ配置するか、それとも無視してしまおうかと思っています
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 06:40:45.74ID:5dmyjlVL
フィラメントの巻き癖には自分的にちょっと問題を感じていて
大径のスプールにリワインドして巻き癖のきつい部分から先に消化するのが
良いのかなとか思っていますが多分このまま放置しそう
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 08:08:00.97ID:Q1Q/fyFS
G-Codeのことも碌に知らない自分中心の3Dプリンタマニアが自分の不勉強を指摘されて顔真っ赤のスレはここですかw
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 11:05:46.00ID:i5Mjg+5C
>>610
やめたれw
また文章の前後も読まずに部分だけ抜き出してキレてる自己中君にウザいって言われるぞ。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:09:25.35ID:0gXQudzR
>>601
NCの話なんか誰もしていないのに出すのがおかしいんだよ
それ以前に誤字何とかしろよ
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:37:49.37ID:c2ty5Fv3
眺めてた側の感想としては、単語に反応して呼ばれてもいないのに会話に混ざってきて引かれてるオタクみたいだぁと思った
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:42:25.13ID:i5Mjg+5C
断線センサー、材料切れを関知できる物と信じてたんだけど材料切れ寸前になってもフィラメントはスプールから外れんことに気が付いたのは固定式フィラメントスプールホルダー付近まで巻き取られてギシギシ言ってるだけの本体を見たとき。

これならまだ最後の方になってフィラメントポッキン行ってた方がよかった気がするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況