X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB

プリント基板業者発注質問スレ 9枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:38:30.66ID:WS1YtybP
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523282796/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
0742774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:50:14.98ID:E5gilfBf
>>730
Fusion PCB

50x50 100 枚 $44.00
100x100 20枚 $46.20
200x200 5枚 $62.46

100x100 10 枚 $4.9
100x101 10 枚 $30.97

elecrow も 100x100 10 枚 を超えない注文が $4.9 と格安になる。
0743774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 06:52:52.93ID:furTjBRy
そういう事聞いてるんじゃないと思うの。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:34:22.01ID:rEAoYwNe
>>680
>>684
亀レスだけど・・・

金儲けが第一義ではないけど自分が作った基板の客観的価値は知りたい。
使い方と対応ソフトがないとハードだけでは使いものにならない基板。
回路図も対応ソフトも既に公開してるので他の人が作る意志があれば作れる。

自作基板の客観的価値は知りたい思いは強い、ただ面倒な人に絡まれることは回避したい。
ノークレーム、ノーリターン、ノーサポートの3Nを前提にオクで落札額を確かめたい。
そこで注意点があれば? 数は数個から10個程度、基板の客観的価値を知りたいから。
0745774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 13:54:58.02ID:rEAoYwNe
>>694
例えばどんな場合かと。

損しても金返すから品物も返してで決着したいけどノーリターンで譲ると
金返してもらいましたけど品物は返しませんと要求に歯止めが利かなうなる、
ってケースはあったかな。

>>695
まず君の画像を上げたら? 因みに自作基板↓ロジアナ波形は協力者から提供された。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1538530710/

因みに以前にもガーバーデータの作り方で回路図のリンク貼ったことがあるかも知れない。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 19:49:16.89ID:oD/qLIsw
春節中なのにパターン完成してしまったw
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:13.98ID:46kSyvcv
パターン完成した!
と思って1日後に
配線ミス発見

マンドクセ…
0749774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:13:57.01ID:CGgsKyRU
よく「発注後にミス発見」とか見かけるけど何をミスものなの?回路図と連携したcadだと端子間違いとかないだろうし。
遊びで基板作った程度の自分にはよくわからんのです。後学のため教えてください。
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:31:04.85ID:BM/R8D2L
基板単独のミスとしては
・部品のフットプリント定義をミスしていた
・シルクの表記にミスがあった(入れ忘れ、記入内容の誤り)
・レジストの指定ミス
 (ビアにレジストをかけるかかけないか、予備領域としてビアで部品穴を作ってレジストしてしまった)

回路図段階でのミス
・単純に回路設計が間違っていた
・部品のピン番号が間違っていた


特に部品のフットプリントに絡む部分ではみんな多かれ少なかれ”こうしておけば”と
思うことは良く起きる。
0754774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 06:57:22.61ID:uVDmWygf
コネクタのピン番号の付け方がデータシートに載っているのと
ライブラリに登録されているのが異なってて失敗した経験あり

他には物理的に干渉して実装できないとか
そもそも回路設計自体が間違ってて火を噴いたとか
0755774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 07:07:27.65ID:QmDzVG80
ダボ穴は機械系の座標で描いてあって、スルーホールは電気用座標で描いてあって
おいその関係どうなってんだよと思って計算で基板作ったらハマった。
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:37:03.66ID:EHQCqjhb
線がつながってなかったり取り出し用のホールがなかったり固定穴忘れたりw
シルクは自分で作った基板だからなくてもいいけどね
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 13:23:41.39ID:XIcxVcOz
>>755
それってひとつの図面上で機械系座標の部品と電気系座標の部品が混在してるの?意地悪な設計会社だね。
0760745
垢版 |
2019/02/07(木) 16:08:55.19ID:d828Gc5G
ガン無視されてると思ったら勘違いなリンクを貼っていたので改めて相談です。
<相談>
自作基板の客観的価値は知りたい思いはがあるのでオクで確かめたいけど
面倒な人に絡まれることは回避したい。どの程度の覚悟があれば良いかと。

因みにオクに出す予定の自作基板↓ロジアナ波形は協力者から提供されたものです。
https://imgur.com/a/ulNjzuD

因みに使い方と対応ソフトがないと基板だけでは使いものにならないけど
回路図も対応ソフト公開してる。他人がマネして作ってオクに出して客観的価値が
判るので目くじら立てないけど、面倒臭い対応が回ってくることだけは避けたい。
0761774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:11:47.40ID:gVl7oOYC
>自作基板の客観的価値は知りたい
最後の写真は何かの冗談?
0762774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:45:05.12ID:xe/RD67V
ただの銅線でもオーオタ向けに
大げさな説明を付ければ何十万円で売れる。
そういうもんだ。
0763774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:49:27.20ID:IYb+Q5re
自己流素人の俺が見ても?なパターンだが、回路や基板パターンの評価でなく覚悟の話だろ
覚悟決めて出品すればOK
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:28:43.91ID:7M8oBCJE
 面倒なことを言われないようにする
=サポートをしなくても文句言われないよう予防線を張りまくる
=サポート無しなので市場価値は下がる

というのが第三者による客観的な価値判断の実情なんですが

文句言われないようにするために必要なのは覚悟じゃなくて工夫だよ
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:45:20.43ID:4miB3qOZ
新規アカウントで出品してアカウント消して逃げる覚悟があれば大丈夫だよ
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:50:22.18ID:qhmR7uRo
https://blogs.yahoo.co.jp/shuji_akita2001/35359838.html
https://imgur.com/a/ulNjzuD
一番上の画像が回路図です。上から2番目?4番がいわゆるガーバービューで
見た基板イメージになります。その下のロジアナ波形はハードの技術面で
助言・指導を賜っているカベキンさんから頂いた画像です。ロジアナ波形
での確認となると趣味でハードを製作してる者には到達できない水準です。
今回、公開を快く承諾して頂きました。因みに今回のロジアナ波形は
初回版のものです。そして最後の2枚は装着の方法と完成した半田面です。
本来なら自分の製作基板を公開すべきですが下手なのでご容赦のほどを。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:54:23.86ID:Vl1rw5bs
こんな低速通信
800円の中華ロジアナで十分だろ
なんか色々と御粗末すぎる
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:20:46.11ID:BhaW/FXK
人の気持ちを考えるのが苦手な人っぽいので
とてもとても面倒なことになるだろう。出品はやめとけ。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:45:38.24ID:Kdi+G82K
DIP-ICにアキシャルのパスコンって、30年前の基板のようだ。
20年前には、こんなのは無かった。
これを人前に出すとは恥ずかしい。
0773774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:09:41.43ID:YEURMIMn
なんかスカスカ・オートルーターそのまんまのカクカクルート・何故か線幅がみな細い・ベタ無しシルク無し・・・
こう言う基板見てるとなんか残念というか、業者に依頼してまで作る基板なのか?と思っちゃう。

正直その売りたい?って基板レベルは、感光基板というかテープ貼ってエッチングしてた時代の基板だぞ。
0775774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:00:40.64ID:Kdi+G82K
まずは、こんな恥ずかしいものは人前に晒してはいけないという感覚を養なって欲しい。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:08:21.21ID:NgVyp9xp
俺は >>771-777 みたいな口先だけの子なんかよりは >760 のほうを全然
評価するけどね

ID:Kdi+G82K みたいな奴に限って「じゃあお偉いあなたの作った基板見せてよ」
って返したらあーだこーだ理由つけて何も出せないのがオチ
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:48:12.20ID:KuQE70WB
760は何も気にしなくていい。別に高周波回路でも大電流回路でもないし、PPM品質が必要なわけでもない。
「アートワーク汚い」は職業cad屋さんのジョブセキュリティーのための常套句。
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:15:25.38ID:b3GxMFwr
低速ロジック基板なんだからこれでも十分じゃん。
お前ら凝り過ぎなんだよ。
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:54:00.88ID:fNxk75Df
>>766
オレも趣味でハード製作してるけど
ロジアナもオシロもプロトコルアナライザーも使ってるよ。

ロジアナなんてヤフオクで安く出てるだろ。
16901A を落とし損ねたのは痛恨のミスだったが。
0786774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:14.63ID:BKkqjDqe
時代が止まった人にはそれが最新技術だから。名誉教授に良くある話。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:20:34.76ID:8e9V/792
調べたら純正rs-232cカードあるから、そのポートと合わせれば良さそうな物が作れる予感がする
0788774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:30:20.07ID:fNxk75Df
DMA とか サイクルスチールなんかで
ソフト介せずに転送出来そうな気がする。
0789774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:58.46ID:TFj2RTCH
>>766
きちんと設計意図通りに基板が動作してるんだから素晴らしいことだが
頒布したいならさすがに電源周りの改良を盛り込んで改版するべきだと思う
部品の選定は目的を果たせてるなら些細なことやから気にするな
0790774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:36:17.61ID:TFj2RTCH
業者に頼んでまですることかと言う人もいるが
数日数千円で発注できるこのご時世には初心者こそ発注するべきでしょ
そしてリワーク前提でDIPというのも賢い選択だと思う
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:31.61ID:d828Gc5G
>>765
不満があれば金額は返しますけど逃げることは控えたいと考えます。

>>766
リンクは貼って頂かない方が良かった。見つかって残念です。

>>780
質問の趣旨が判らないです。

>>783
最初の基板が下手くそだったので半田が上手い人が補強した状態です。
第2版では改善されています。ガーバービューで判断して頂ければ幸いです。
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:02:19.13ID:r8VFrJL6
>>784
使い方を多くの時間を掛けずに習得できますか?
因みにCADの習得まだ未熟ですが2週間で回路図は完成しました。

>>785
昔の8ビットパソコン、FM-7とLinux(win)間でパラレルデータの転送に使います。

>>787
既存と同様な物では面白くないのでパラレルにしました、シリアルより速いです。

>>789
最後に作った版は電源の太さをデフォルトの3倍以上にしました。
設計意図通りに基板は動作してます。

>>790
>そしてリワーク前提でDIPというのも賢い選択だと思う
褒められてる意図が不明で、DIPを選択することが賢いと言う部分の趣旨が判りません。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:02:28.25ID:MN3ESEnS
>>792
その改善した第2版の画像出して相談しなきゃ意味無いだろ、馬鹿なのか?
クソの方売るつもりだと誰でも思う。
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:14:08.78ID:r8VFrJL6
>>769
案内ありがとうございます。
このリンク先は知らなかったので次回から利用したいと思います。

>>771
通信相手の一方が昔の8ビットパソコン、FM-7なので30年前と同様かと。

>>795
ガーバービューで出した基板が第2版の画像ですけど、お粗末ですか?
実装状態も必要でしょうか?
0797790
垢版 |
2019/02/08(金) 00:17:41.39ID:TTYSAvob
プリント基板発注するんだから表面実装を使わなきゃという謎の強迫観念に取り憑かれてる人への嫌味なのでお気になさらず
自分の目的にあった部品選択が一番という以上の意図はないです
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:20:40.42ID:wiDEwvpR
秋月で素人のためにDIP変換いっぱい売ってるくらいだし
個人向けにはDIPのほうが需要あるんじゃねーの?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:28:20.44ID:MN3ESEnS
>表面実装を使わなきゃという謎の強迫観念に取り憑かれてる人
そんな人見たことないけどね。

配線が無意味に細くベタが無いという不備と、その結果としてのこれ
https://i.imgur.com/XjXKTpf.jpg
は改善の余地ありだとは思う。
ご本人が第2版では改善したと言ってるんだから無問題。
そもそも私は買わないし…。
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:36:44.47ID:r8VFrJL6
>>797
なるほど、納得しました。
30年以上前の8ビットパソコン、FM-7用ですのでDIPを選択しました。
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 06:45:54.37ID:BO0HOIO3
現地で買えるC,Rだけ実装してもらって専用ICは自前で手付け
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:21.58ID:/7XAnxvm
高周波だと逆に寄生容量が増えて悪影響がと言うけど・・・
個人的には・・・
・銅箔を溶かす量の節約(主に自作の場合は重要)
・発熱する面実装部品の放熱(3端子レギュレーターなど)
・VccとGNDの配線簡略化
と言う意味でベタを必ず採用してるけど。
0807774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 09:44:11.75ID:zE1lPMb1
GNDや電源ラインのインピーダンスを下げるというメリット > 寄生容量というデメリット
というケースの方がずっと多いと思うの。
ベタの寄生容量が怖いなら、4層以上の多層基板って使えない。
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:53:20.12ID:34q39xdt
>>799
なんじゃそりゃ。強迫観念なんて何もない。勝手なこと言わないでほしい。
表面実装の方が、実装面積は小さく出来るし、配線長も短くできる。パスコンも電源直近に置ける。パスコンのインダクタンスも小さい。リワークも簡単。
ICに関しても、ICの設計と評価をやっていた経験からいうと、同じICのパッケージ違いがあった場合、小さいパッケージの方が、フレームの関係でピンの容量も小さく、ボンディングワイヤーも短いので、インダクタンスが小さいため、性能が良い。
それに比べてDIPのメリットってなんだろう?半田槽に入れられることと、ソケットが安いことくらい?
0809774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:24:47.01ID:pjeznYWg
宗教戦争みたいなの、やめ!
0810774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:26:49.35ID:C8sfgtLJ
>>808
寄生容量が問題になる あるタッチパッドでは、
 ・配線幅は 7mil(0.18mm) 以下にせよ。
 ・ベタとの間は、0.5mm - 1mm にせよ。
なんて説明があった。ベタは不要とは書いてなかったな。

そういえば、SATA とかの配線もこんな感じだね。
0813774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:30:13.99ID:5Y85L1S/
>>796
第二版の画像って、
https://imgur.com/a/ulNjzuD
これの二枚目の画像?

私はDIPは否定しない。
特に、組み立てキットで出す場合、フラットパッケージだと難しいという人が多いので部品の入手性さえ良ければ全く問題ない。

パターンの太さについては、パターンに余裕のある場合はもっと太くした方がいい。
見た感じ信号線のパターンは0.2mmか0.25mmだろうけど、0.5mmぐらいでもいい。
電源線も同様してGND線ももっと太く。
手張り時代じゃないんだから、GNDはベタパターンの方がいいと思う。
回路図からEAGLEっぽいからBRDファイルをアップしたら作ってあげてもいいが
それするなら、EAGLEスレにでも移動した方がいいと思う。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1380639405/
0814774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:54.16ID:ZLYmKH9e
>>766 は質問者じゃないのか?
説明もリンク先のコピペってこと?

なんの説明もなくこういうことするのって、質問を勝手に別スレにコピペする
やつみたいだな。
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:38:02.64ID:u03LquWP
そんなことより、去年の8月に出来てた基板について何で今頃って話だ。
記事の最終にしてももう2か月経ってる。
https://blogs.yahoo.co.jp/shuji_akita2001/35460652.html

見つけてほしくない人は、ブログでさらしてるまんまの画像のリンクを書き込まないよね。
自己顕示欲の塊と見るのが普通。
0816774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:41.31ID:VzUaz0m/
>>805
自分が作る程度の基板だとベタグラウンドしなくてもまず動くけど
やっとかないとベタを知らない初心者かも?と思われるし、そこを見てすかさずdisってくる人が大勢いるのは事実なので
twitterや 掲示板などに写真を貼る場合は必須と考えています
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:39.59ID:RrO93k8S
ベタの目的はdisられないため?なのか?
その程度の意味だったらやらなくてもいいような。
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:01.50ID:6Wt0owQ7
>>817
俺もそれ思った。

あと、ベタってそんなに面倒かなとも思った。
自分でエッチングするからベタ都合がいいけど、数クリックで済むよね。
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:21.21ID:r8VFrJL6
どうもお世話になってます>>760です。

既に言及してるように「回路図とガーバービュー」のリンクで相談したつもりが
プログを見つけられて困惑しております。過去10ヵ月の1/10の数の訪問者が2日間程で来ています。

今更、今回のFM-7用の基板は作る方はいないとは考えていますけど内容は↓だけ読めば完結します。
FM-7用データ転送ハードの製作18
FM-7用データ転送ハードの製作19

それと回路図の基板製作のみです。

最初から読んだ時は作成した動機、背景、途中経過、反省、ぼやき等が書かれてますけど
役に立つ内容としてはFT245RLくらいです。8ビット側で対応ソフトを公開してるサイトはないです。
0821774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:59.54ID:AI/v2BMq
>>818
ベタにしたあと穴忘れてて発注し直しで二千円捨てたことある
ベタでないならハンドドリルでいけたのだが
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:33.09ID:r8VFrJL6
>>813
EAGLEで回路図は作成しました。

ご好意はあり難いですけど、あの程度でも確実に動作してるので問題ないかなと考えてます。
昔のPCなので利益の期待はないですが多少の金額で当時の郷愁をオクで落す方との共有を
持てれば嬉しいかな、って感じです。ブログにも書いてますけど他では980円で売ってる
コネクタと送料を含めてソフト面で強力があるなら1000円で頒布してましたけど結局
協力者が現れず、それでも何とか目標に到達したので良いかなと思ってます。
無条件で1000円の販売はEAGLEの利用料で難しくなり同好会的な位置付けと考えてました。

>>815
直リンクでないから油断してました。捜される想定はしてませんでした。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:23.84ID:VzUaz0m/
>>817-818
まじめにベタの要否を知りたい子がいることを想定せずに与太話をしてしまい、本当にごめんなさい。
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:30.53ID:axfqclxF
>>823
ベタの有無さえ人の目を気にしながらしか決められない小僧が、見ず知らずの赤の他人を「子」呼ばわりかw
真正の与太だな
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:19:21.91ID:lJkY1l/x
制作5に
>FM-7用のRS-232ボードは持ってますけど
とあるんだから、USB-RS232ケーブル買えばいいだけじゃないだろうか。
秋月あたりでUSBシリアル変換ケーブルを買えば千円(+送料)程度かな。
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:56.09ID:xrTrzasT
>>822
>あの程度でも確実に動作してるので
あのジャングルジムみたいなつか・・ワロタ

FM-7っていうのがニッチすぎる。
あと今ならtwitterとかでもっと宣伝しないと。
0829774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:49:04.13ID:yJqyz9Vy
表面実装品だと、まとめ買いしてる事が多く手持ちにあるから
取り敢えず使っとけ、と言うのはある
AO3400Aとか一杯あるしw

>>749
間違いって訳じゃないんだけどさ
回路図が完全に確定してて変更なしならいいんだけど
基板に載せてみたら隙間があまって
パスコン追加とか部品サイズを大きくしたくなると
変更メンドイ…
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:02:25.83ID:koMSNDap
ニッチ?FM-7がニッチ?ニッチ?
知ったかしてるだけの子なのかな?FM-7がニッチとか初めて聞いたわw
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:10:12.37ID:8zJm093X
販売もサポートも終了してる機種との通信って時点でニッチでしょうに
当時どれだけメジャーだったかは関係ない
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:20:01.75ID:W1jDsdh/
>>831
時間経過の概念の無い子なのかな?
そこでいつまでもずっと1人でたたずんでろよw
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:31:07.24ID:Hk1atcVO
FM-7の拡張ツール類とか現代ではニッチだけど需要はありそうだから秋葉原の同人ハード売っているお店とかで扱ってもらえばいいと思うよ
0838774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:39:44.50ID:WpUhN0ud
そんなの実在すんの?
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:35:09.56ID:aNhCUgaQ
>>826
オリジナルのハードを作りたかった思いがあるからです。
(実はインターフェースの80%は当時の音源PSG回路を参考にしてます、ブログでも言ってます)

>>828
昔のPC用のハードなので今流行りのtwitterで宣伝して効果があるのかな、と考えてます。

更にはこのスレで既に言ってるように、利益の期待は大きくなく、多少の金額で
当時の郷愁をオクで落す方(オクでなくても構わないです)との共有が第一義的な目的です。

その手のハード(FM-7も含めて)は今ではゴミだから処分にするのにも金がかかるわ、
ボケっと罵られることには腑に落ちず、たまたまスレの経緯から相談した次第です。
質問は自作ハードの価値を確かめることでしたけど、もう一つの趣旨は面倒な人との回避方法です。
自作ハードの価値を確かめるには何らかの販売が必要ですが問題が生じた際の対応の仕方でした。
両立は難しいですかね、二兎を追う者は一兎をも得ず、と言う諺もありますし・・・

同じ趣旨の長文になり迷惑と感じた方にお詫びします。
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:58:11.00ID:aNhCUgaQ
>>837
現代ではニッチだけど需要もありそうと言う感触はります。

自分も趣味ですのでお手軽で安価にしたい思いはありますけど、多少上乗せされた価格でも
ハードだけ欲しい、製作した人間と繋がりは持ちたくたいと言う方はいると考えます。
結局、繋る方は文句のある方だけかなと気が重いですけど返金で勘弁して下さい、と覚悟を決めることかなと。

検討してみます、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況