X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB

プリント基板業者発注質問スレ 9枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:38:30.66ID:WS1YtybP
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523282796/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:48:19.17ID:EKt1hcJx
アートワーク完了したときに、提出したネットリストと基板側のネットリストとの差分受け取って、設計完了確認でOK出したでしょ。
OK出した時点で、アートワーク業者側の責任ではない。

アートワーク設計ではネットリストが最優先で、回路図は参考にしか使わない。
アートワーク用フットプリントのピン番号は、パッケージの規格通りでライブラリになってるから、間違った回路図シンボル使った側の責任。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:27:15.96ID:lt8zNCRh
>>66
マトモなところは内製か子飼いの設計実装会社に発注するので、こういう客しか来ない悲しみ
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:02.33ID:l0SIp/KD
>>58
基板屋さんにちゃんと謝罪したか?これから付き合いにくくなるよ
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:38.48ID:I9nVTabO
よくわからないんだけど、58さんは本来どうしたかったの?
別のトランジスタをこっそり使いたかったの?
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:29:13.14ID:5ktU6oao
つまり、提供するお金に見合った仕事を基板屋さんが提供する、という関係だよな?
見合わないことを要求しちゃだめだよ。対等の関係なんだし。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:44:02.47ID:p5mcqvVH
よっしゃ、春節明けの業発が発荷されたぞ
ワンコインの底辺基板サイコー!
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:30:28.44ID:DnUKVQBS
まじで低レベルな返信しかなくて草
回路出しもパターン請負も経験あるがこんなケースは
全部確認して合わせるに決まってるんだがな。
対等な関係?
費用に対する要求に応える答えないは勝手だし
そう思うならそれを維持すれば良いさ。
少なくとも俺が請け負う時はしないがな。
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:20.16ID:DnUKVQBS
>>67
ついでに言うとそんなもんきてねぇよ
向こうがライブラリ公開してないんだからな
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:25:10.46ID:DnUKVQBS
>>82
ただ怒りを吐き出したかっただけなので
(そこはすまんかったが)
こっちも配慮が欠けているのはあるがはっきり言って
こんなミスをやらかすかっていう信じられない感じ
ボリュームもそんな大きくないし

ただの回路知らないパターン屋相手なら
こっちの方も反省するんだがな。
もしかしたらそうだったのかもしれんけど。

もうこの件はレスしないです
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:29:01.13ID:/tQKiPtD
俺が思う通りに動くパーフェクトな基板が欲しかった。
無駄な努力なんかに金を払う余裕はないのでこっちの努力を無償で察してほしかった。
連絡は1秒も無駄にせずすぐほしかったけど時間がないので分かってる部分の基板は作っててほしかった。
とか謎理論が飛び出す。

いやマジで大手の協力会社とかこういう事言って来るんで苦手なんだよね……。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:07.14ID:ip8cSCLr
>ただ怒りを吐き出したかっただけなので

違うだろ。欲しかったのは無償の愛。
内容は横に置いておいて同意して慰めて欲しかったんだろう?
問題を説明するのも面倒で、同意してくれないのは全部「低レベルな返信」と周りに毒をまき散らしてる。

本当に怒りを吐き出したいなら、納得できるまで基板屋と話をすればいいのに。
「もしかしたらそうだったのかもしれんけど」なんて、基板屋が丹念に回路図を
追いかけてくれるのかどうかも確認もしてないわけだろ?同じ失敗を繰りかえすよ。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:02:29.94ID:EmqyTTQD
>>85
はいはい。
そう思うんならそうなんだろう。
お前の中ではな。
同じミスをしないという点に関しては同意ですがね。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:26:58.09ID:ip8cSCLr
>お前の中ではな。
手垢がついた捨て台詞だな…。本当はそう思えていないからモヤモヤしているんじゃないの?

>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
これは、「データシート上のピン番号回路図上のピン番号の割付が違っていた」のタイポだと思うのだけど、
データシートまたはそのデータシートで表現される部品を選んだのは回路設計者だよね?
その上で、それと回路図上のピン番号の割付が違っていた、っていうことなら、基板屋に出図する立場としては
致命的ミスなんじゃないかと思う。

基板屋が回路を理解してくれない、って思うのは原則として期待してはいけないよ。
そう思うことが出図する回路図やその他の資料の甘さに繋がるわけだし。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:38:19.34ID:EmqyTTQD
>>87
もうその話題についてあれこれ言うのも無駄に消費するだけなんで貴方がそう思うのは貴方の意思なのでご自由に、なんけどさぁ。
無償の愛を欲するって何?
なんでそんな妄想コメント出てくるわけ?
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:39:35.59ID:unDMRTRe
>>83
いや、このスレでどうしたいとか、文句を言ってどうしたいとかじゃなくて、
どういう企みでピン番号が食い違う基板を製作したかったのかに興味があったのだけど、
もうレスしないということなので、気になるけど乙です
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:44:45.01ID:ip8cSCLr
>>88
>なんで
そう判断した理由は書いてあるよ↓
「内容は横に置いておいて同意して慰めて欲しかったんだろう? 」
これは否定しないよね?
内容を横に置いておくつもりがないなら、語ってはいかがか。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:48:16.26ID:EmqyTTQD
>>90
それは貴方が勝手に妄想してる内容ですよね。
しかもそれを無償の愛と表現するのが意味不明なんすけど
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:59:52.47ID:ip8cSCLr
>>91
>それは貴方が勝手に妄想

違うよ。
>まじで低レベルな返信しかなくて草
十把ひとからげに全部を低レベルと切り捨ててるだろ?
内容はどうでもいいからだよ。そうでもないなら、コメントに対してひとつひとつレスしていけばいいのに。

「ただ怒りを吐き出したかっただけ」なら、どんなにあなたを責めるコメントが付いていても、
「まじで低レベル」なんて言いかたをしなくて良かったはず。
「吐き出したかっただけ」なら吐き出した時点ですべてが終わってるからそのあと何を言われようが問題はなかったろう。
でも、わざわざ出てきて、「まじで低レベルな返信」と言いたくなったのは、期待していたレスと違ったからだよな?
どんなレスを期待していたの?
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:10:13.92ID:DnUKVQBS
>>92
長々と書いてるがそれが貴方の妄想以上に
至らないって書いてるつもりなんですけどね..
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:12:12.42ID:ip8cSCLr
こっちの話の方が有益なので振っておく。

>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた。
これは、「データシート上のピン番号回路図上のピン番号の割付が違っていた」のタイポだと思うのだけど、
データシートまたはそのデータシートで表現される部品を選んだのは回路設計者だよね?
その上で、それと回路図上のピン番号の割付が違っていた、っていうことなら、基板屋に出図する立場としては
致命的ミスなんじゃないかと思う。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:28:13.25ID:pg6E75oC
プリント と パン
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:07:37.76ID:bUXOBHV9
>>94
じゃあ教えて欲しいんだが、
相手が部品ライブラリをどう管理してるかコチラに情報はない。(そういうのを出す相手だったり、本当に初回パターン設計一発というだけなら別でこちらの配慮が足りないだろう)
逆にこちらがデータシート通りあてている保証はない。
にも関わらずデータシートの割付が正だと捉えるのはどういう理屈かね。(これに合わせるのが正というルールがあるのか?)
故に回路図に記載の割付とネットリストを紐付けられたものが正当なインプットとし情報を提供している。
ミスを未然に防ぐためデータシートには合わせるべきではあり、その辺落ち度もあると思うが。
経験上データシートに合わせずOKのところもあったし、逆に合わせたら間違いがあったりというのもある。
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:31:40.95ID:SYYoNs3Y
>>58の作ったパーツライブラリのフットプリントが基板屋のCADで使えなかったら
データシート通りになるのは当然だと思うんだけど、そういう話じゃないのかな?
間違った回路図シンボルにいちいちフットパターンを合わせてたら余計なトラブルが発生するだけだし、
一度でもPCB CAD使ったことがあったら文句言えるような状況じゃないのは理解できると思うんだけど。
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:25:12.70ID:QMqfTRKm
自分の会社の作業工程がいかに杜撰だったか、まだ気付かないのかしら?
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:11:10.37ID:1clbuHAg
>>96
中身のある話になってきた。
>相手が部品ライブラリをどう管理してるかコチラに情報はない
曖昧さを避けるためにクドくなるけど、ここで言っているライブラリは、基板屋が管理しているライブラリで
(1) PCB CADだけを運用しているところだと、パッケージ名とパッドなどガーバーデータ作成に必要な情報だけを管理
から
(2) 統合CADで部品型式と機械的情報、電気的情報が網羅された情報を持っているもの
など、いろいろなレベルがあることは想定していいわけだけど、
相手(基板屋)が情報をくれない、非明示的なことなら、依頼者は自分が期待しているものを相手が運用していないことを想定しないといけないと思う。
他人に仕事をお願いするときって、これは基本だと思う。

>逆にこちらがデータシート通りあてている保証はない。
これは、よくわからない。すごくよくわからない。
回路を設計して、回路図を作成して、ある番号を持つピンにある配線をするのは、回路設計者なんだよね?
回路設計者が、部品のデータシートを見てどの番号のピンにどの機能が割り付けられているのか確認するのは、回路設計者の仕事。
たとえば14番ピンにVCCラインを繋いで、7番ピンをGNDに落とす、という配線をするのは回路設計者で、そういうスケマチックのライブラリを選ぶなり作るのも回路設計者の仕事。
ここで「保証がない」と言っちゃうことがなんだか変に見える。(自分が書いた回路図について、データシートのピン配置と合ってる保証がない、ってこと?)

回路設計者が、回路設計について専門外の人には難しいことをこなしているという誇りは、裏を返せば、他のことは専門の人に及ばない可能性が高い、ということで、
それは、基板設計者も同じ。だから、回路設計者が、基板設計者に対し「回路設計者と同じように回路のことを分かれ」というのは違う。
結果として、ネットリストがあるなら、基板設計者は基本はそのネットリストに忠実に作る。
ネットリストに部品のピン番号が書かれてるわけだけど、そのピン番号はデータシートが正なのだと考えないと、むちゃくちゃになる。
だから、接続情報に関して言えば、ネットリストと部品型式とそのデータシートに示されたピン番号を合わせることで正。

基板屋がオレオレ配置を創りはじめたら、難しいことになる。(そういうのも経験したことがあるよ)

昔は手書きの回路図で基板設計してもらった。この場合、ネットを扱えるCADを早い時期から導入していた基板屋は回路図から手作業でネットを拾っていた。
当然だけど、基板設計費用にはその費用も入っていたわけで、ネットリストを添付することで、基板設計費用が安くなる基板屋が多かったはず。

回路図の(ネット出力ではなく) 描画された接続を正として、かつ、ネットリストのピン番号がデータシート通りであることが保証できないのなら
ネットリストを添付しない方がずっと良いと思う。でもその場合でも、最終チェックは回路設計者に委ねられてしまうのだし、良いことはないと思うよ。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:05.01ID:jQFmukL0
>>100
納得するとこもあるし
全面的な納得で無いとこもあるけども
経験からくるであろうコメント頂いて感謝って事で。ひとまず参考にさせて頂く。
長々とレスしあいになってしまってるのでこれでもう本当にやめとく。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:48:48.25ID:G8in6HU+
上司、先輩がこんな感じで実務に手間をかけず、外注を高圧的態度でコキ使っているところを見てきて
勘違いしているのだろう
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:08:21.72ID:7TDjIHCw
>>103
もう終わったような話なのに。攻撃できそうな相手を探してるんですか?
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:42:17.64ID:3LavMC+g
>>83
>データシート状のピン番号と回路図上のピン番号の割付が違っていた

これが最大のミスなのになんで偉そうなの?
基板屋からしたら自分の非を全部下請けに転嫁する一番やりたくない客だろうな。
回路図の間違いまで基板屋がチェックするのは当たり前とか。

でも
>もうこの件はレスしないです

だから反論はないんだよな。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 15:17:29.21ID:yn8faOdx
ピン割り振りミスは新規部品でありがち
新規部品だけでもライブラリ作成時と
AW上がってきた時点とか節目でチェックすべきは
教訓だな
ビミョーに違うやつとか、過去の経験から
自信たっぷりに間違うことあるし
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:51:00.16ID:WzKT4Zgv
>ビミョーに違うやつとか、過去の経験から
>自信たっぷりに間違うことあるし

自信たっぷりに間違う。わかります。

慣れで「こういうものだろう」という「だろう作業」をしてしまいがちになります。
同じパッケージなのにピン番号の割り振りが違うとか、
よく似た機能のICなのに、ピン配置が違うとか、落し穴があって怖い。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:00:32.83ID:Zs6mGXyY
こそーりピン違いを出すベンダには、ブラック魔王とケンケンがいる。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:57:18.48ID:q/Jsdb8K
大手企業の製品でも初期はジャンパー飛んだ製品とか有るからそう気にスンナw
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:46:56.14ID:QqTMoUck
ここで聞いてもいいか分からないけど、
プリント基板とアクリル板を結構強く接着するにはどうするの?
セメダイン スーパーXでも接着出来るかな?
前、接着された状態のものを見た気がするんだ。
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:07:45.37ID:qfLmQdv5
>>112
基板と言っても、銅箔なのか、レジストなのか
基板そのものかで違うと思うけど、
とりあえず、エポキシ系接着剤なら接着できて
かつアクリルへのダメージも小さいんじゃね?
若干、色が気になるかもだけど…
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:14:59.65ID:QqTMoUck
>>113,114
基板は中国で作るFR4、表面処理はレジストです。
エポキシで大丈夫そうですか
調べてみます
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:28:36.31ID:QqTMoUck
透明なエポキシってないみたいです。
樹脂なので経年で黄色くなって見かけが良くないようです。
なので透明アクリル板でも見かけの良い接着剤があればいいんですけど。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:51:25.77ID:XSEfOh6B
今回出したのは発送が遅いなぁ
いつもはすぐ出来上がって配送で待たされるのに
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:09.48ID:HynkmAXn
レジストだとそこまで問題にはならないとも思うけど、、アルミ材同士を接着しようとした時に
普通の5分硬化型のエポキシ使ったら少し力を入れたらあっけなく剥がれたことがあるよ。
それで、構造接着用のエポキシにしたらしっかりと接着できた。
アルミと銅の接着力の差は知らんけど、一応考慮した方がいいかも。

他にも、瞬間接着剤みたいに固くて薄い膜状に固まるのは、衝撃やアクリルの撓みで
ポロリとなったりするんで、注意しといた方がいいと思う。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:44:29.63ID:qYrabr3L
紫外線硬化樹脂は硬すぎるので
今でもホットボンド派です
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:58:43.72ID:bL4EykZi
他の人のツイートを見るとfusionは今、発注から発送まで10日間か…
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:30:32.97ID:QC7bHBd0
久々にelecrowで頼んでIn productionになってから早一週間
まー過去にこの状態で届くことあったけど今でもある感じ?
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:03:27.27ID:QC7bHBd0
おーサンキュー
そんじゃ空港かどっかで足止めくらってんのかな
もうちょい様子見してみるわ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:30:58.01ID:kYTy+MeR
>>130
俺のは10/6に注文して10/11に発送。
AirMailで、今日は川崎東を出たようだ。明日夕方配達されるかなぁ
10/16に頼んだ奴はまだInProduction

最近、注文を貯めておいてまとめて〜とか言う方が面倒(どっちゃり届いた後々含む)になってしまって
出来上がった順に1件づつ注文してしまうわ。10枚千円だからなあ。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:38:42.74ID:ku6sCVRp
俺も都度送料払ってでもアートワーク完了するたびに発注するようになった
アマチュア工作にはモチベーションのジャストインタイムも大事
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:20:50.94ID:GuNFb3ih
5日で発送とは羨ましい
http://www.jh4vaj.com/archives/8811
けどこの面付けで料金が変わらないのはなぜなんだろう

こういうのがOLIMEXで横行して、追加料金を取るのが主流になったんじゃなかっけ?
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:02:27.85ID:Oj6C0ZG1
FusionやALL、JLCは完全に繋がってないとダメになった
Elecrowだけはまだ許されてる(他社との差別化?顧客取込?)
ただ条件があって、ある程度の強度で繋がっていてスリットの数も少なくする必要がある
沢山スリットを入れたりミシン目みたいにしたら面付け費用を請求するそうだ
俺がPCBA頼むついでに担当者にメールで聞いた時は5mm幅以上で繋がってればいいよと言っていた
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:27:50.75ID:jaxMd+nP
Elecrowは出現当初から面付け無問題だよね。
ヤバい人が(機械的強度が保てないようなエクストリーム)面付けを拒否されたって騒いでて、
どきどきした事が何度か有るけど、今のところ方針は変わってない。ありがたいw
当初問い合わせないと不明だった面付けのガイドラインというか、手引きが一応示された程度。

一束500円なのに面付けするか?って意見もあるけど、無料でオプションが有るのはありがたい。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:19:15.43ID:lcSmntzE
>>135
13日に注文した分がまだ製造中だわ・・羨ましい
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:54:39.23ID:GuNFb3ih
>>136-138
でも注文画面に「Different PCB Design」の項目があるし、
選択すると右の料金が増えるよ?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:08:20.20ID:iTqFnxhn
>>140
それはVcutや完全に分離してるアウトラインを書いて
1個のガーバーで手で分割できる、もしくはもう既に複数になってる時に払う
それなりに強力に繋がってて手鋸など工具を使わないと分離できないときは払わなくても良いよって話
なのでスロット連打してミシン目みたいにして手で綺麗に割れそうなデザインだと追加料金がいるよってメールがくる
そのメールに「スロット減らすか面付け料払うか選んでとも書いてある」
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:41.85ID:GuNFb3ih
>>135はどう見ても手で割れそうだけどなぁ…
まぁいいわ、俺はfusionで堂々とやる
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:29:55.67ID:wQnvktIw
「そんな外形が完全に分離した基板を描いて1回で頼むんだったら別の注文にした方が面付け料より安いじゃん」って知人に言ったら
「銅箔厚変更したりフレキ基板とか金フラッシュの4層とかでも面付け料は同じだからね」って返された
なるほど俺が$4.9の格安基板しか頼んでないことがバレたってことか
お高い基板の人は何個もカートに入れるわけにいかないのねw
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:44:17.33ID:qje7ZSWl
fusionはfusionで送料込み7.9ドルで5枚のプランで
6000個近い穴があいた100×100の1.27ピッチの両面スルーホールユニバーサル基板5枚を作らされてるからなwww
世の中には糞みたいな頼み方するアホが割りと居る
そして最終的に迷惑するのはこちらっていうね
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:00:45.53ID:eyLmaEUp
小さい変換基板系は
そこまで大量に必要としないので
1枚にたくさん面付けして
数枚サービスになる奴で作るからね!
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:24:22.94ID:NTrP++sE
>>141
手で割れるレベルで、2〜4種類が繋がってる基板をオーダーするけど、
追加を求められたことないよ。Elecrow。
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:33:04.42ID:SDjWr7jP
面付け料金くらいちゃんと払えやケチくせぇ
ロクな基板作ってなさそう
シルクで絵が書いてあるとかw
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:04:13.47ID:PWzy+Pk3
指定サイズできれいに切って欲しいから面つけはいいわ
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:47:31.00ID:0k/KKwRi
aliexpressにもそれなりにPCB業者がいて
オーダー受けるよって書いてあるんだけど
値段やオーダー方法が微妙に分かりにくいのか難点…
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:09:46.38ID:V+sBoZ8h
>>144
fusionはそんなPCB作らせても追加料金ないの?
gogoはきっちり追加料金取られたけどw
送料別だし。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:35:32.85ID:3TV2NOZ9
>>146
求められたことないて、2〜4種類を繋げたら注文画面で2〜4を選択すべきでしょう?
「1」にしてるの?
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:05:17.49ID:FY/oIMPW
第三者の癖に他人様に強制しようとする朝鮮人みたいな意見である。
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:12:51.08ID:lsvDUs2h
>>153
FusionPCBもキレて追加料金よこさないと作らないと言う事は勿論ある
7.9ドル5枚プランを何度も使って同じガーバーデータで何百枚も量産させた人は
追加料金請求されてクレーム言ってたよ
美味しい量産へ繋げる為の赤字前提試作プランなのにそりゃそうなるわって話
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:25:16.27ID:igGPy1ox
それ日本でも安くたくさん作る裏技だとか自慢げに紹介してるアフィブログあったなぁ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:32:46.97ID:V+sBoZ8h
>>156
そか、そりゃ怒られると思うけどね。
逆にPCBAでロットで注文すると安くなる所とかないかな?
ネットであんまり見ないけど多分50枚とか必要なんだよね……。
何処かにあったっけ量産プラン出してる所。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:53:30.32ID:GRoW8ER2
FusionPCBでもきちんと見積りからやれば量産対応してくれるよ
うちの製品はここ一択で頼んでる
オペレーターも台湾の方が少し日本語を話せるから
企業相手なら電話を掛けて来られることもある
ここデータおかしいパッドより穴大きい どうする 作るか?データまた送るか?って感じのw
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:57:07.78ID:V+sBoZ8h
>>159
じゃあPCBAしてくれる所で相談すればいいのかな。一応今回はイニシャル費から初FusionPCBなんだよね。
まあ上手く行きそうになかったらGOGOは日本語でメールくれるし……。

俺なんか、アリババの商社に仕事中に趣味の件で電話貰ったわw
自分も英語なんかほとんど出来ないけど訛った英語で言われて困ったし、どこの会社の何の件か分からなかったから
「忙しいからメールでくれ」
で乗り切った。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:23:09.59ID:5L0FP0mL
>>156
>美味しい量産へ繋げる為
アンケートに答えろとしつこく来るのもそのためかな?
”学生”や”ハードウェアエンジニア”には手厚く、
”アーティスト”や”退職者”は後回しとかありそうw
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:07:02.88ID:8UuO563m
>>161
日本人の待遇は正直悪いだろうね。海外なら個人で量産頂いて
実装後AliExpressでモジュールとして売られる方が多いけれど、日本人は趣味の人が大半
理系が今の日本には少ない
自作3Dプリンタブームに乗ってL6470のモジュール基板を
個人で売っていたけどそれなりに稼げた
日本への出荷は0 ロシアからの注文が目立った
半年後にそれのコピー(今も売られてる)が出てきて辞めたけれど。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:52:15.09ID:eO4fyRnr
>>163
検索したらめちゃめちゃコピー品が出てて笑った
一番古い登録は日本人が売ってるけどこれがオリジナルで君か
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:57:51.10ID:WV7a1dwW
中華に製造頼むと勝手に製品化されて売ってるときあるよね
俺が私物用にデザインしたアンプがいつの間にか売ってたwwww
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:17:38.18ID:643ytRzt
>>164
そう俺やな
xyz3軸の為にL6470を3つとespまたはArduino nanoを1つの基板に実装する基板の設計中にコピーされて
萎えてそれはポシャった
中華の凄い所は半額で出してくる所。一枚売れてもそれじゃ300円の利益にしかならない
今では市販の3Dプリンタを買った方が自作より安くつく環境になったので
出しても短命だったね。恐るべし中華のコピー技術
ロシア人はYouTubeで見かけたけどCNCで使ってた
向こうで旋盤をCNC化する改造が流行ってたらしい
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:01:06.77ID:UkFJcID1
>>167
実際作るかどうかは別だけどなぁ……。
アマチュアでもプリント基板が100*100まで安いからとギリギリ入るケースまで売ってくれる所はまだ無さそうだし。
フリスクのユニバーサル基板は結構早かった記憶があるけど。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:59:46.43ID:wU3ztoZe
PCBの類を個人で量産して販売するという発想が日本には無かった
こういうのはお仕事として大資本の下請けで作るしか考えてなかった

海外は趣味と仕事の境目が無い感じ
遅ればせだけどだんだん変わっては来てるんじゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況