X



トップページ電気・電子
1002コメント319KB
プリント基板業者発注質問スレ 9枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/03(水) 10:38:30.66ID:WS1YtybP
最近は小ロットのプリント基板を安価に製作できる時代となりました。
個人趣味や研究試作におすすめなプリント基板業者について語るスレです。

■前スレ
プリント基板業者発注質問スレ 8枚目
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1523282796/

■エッチング基板製作はこちら
【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:50:46.14ID:QtE6Njuh
FusionPCBって支払額の幾らが関税と消費税なんだろうか
経費で落としたいのにややこしいな
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:33:49.34ID:0094KOZW
日本の関税と消費税の話なら海外の業者には払わないでしょ
かかるものを輸入したら別途請求が来る
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:04:54.23ID:kOOj3brd
この前ElecrowPCBAをOCS/ANAで輸入したんだけど、OCS/ANA使用時では初めて消費税が発生した。
以前は申告価格を幾らにするのか聞いてきたんだけど、今回は聞いてこなかった。正確に申告。
中華社会も少しずつ真面目になっているのか。おかげで9000円も取られたわっ!w
請求はFedexなんかと同じで、後日請求書が送られてくる方式だった。
ただし、請求書はセディナ(出納代行)から来た。

消費税が品物と送料の請求時にくっついてる、Digikeyなんかの方式は輸入では例外的なものです。。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:19:00.52ID:26pN7z4D
Fusionでアンケートに応えて貰ったクーポンは1万円以上でないと使えないので
1万円以上買い物した時の消費税分に充当して使ってくれって言う意味合いか。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:50:09.16ID:f0IxTWV0
>>259
SF ExpressってDHL中国現地法人を買収したところだね
結局DHLから届く可能性高いな
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:23:31.66ID:Gkm0ZUjL
俺も極小基板の鬼面付けを試してみたんだけど、普通に出荷された。
エレクローすげえw
ハンダマスクも頼んだから総額は$30位だけど。

しかし秋月なんかの変換基板とかキット基板とか、業注した方が安いとは恐ろしや。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:08:47.36ID:44EU17pY
支払いが通らなくて焦った…うちのSafariが対応してないだけだったorz
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:29:56.47ID:Ium38KWh
fusionに同時に発注した奴
dhlは来たけど、送料込みキャンペーンの奴は来る気配がない…
まぁそんなもんだな!
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:34:53.88ID:0Z9IKRmT
送料込みのやつは普通郵便だから発送してから14〜30日くらいかかるよ
宅配業者とは比べ物にならない
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:26:46.48ID:oASeqx7o
昔つべたんに1回頼んだ経験があるだけの超シロウトなんだけど、

> 極小基板の鬼面付け
こういうのって、外形線あたりで細工するの?
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:44:00.44ID:xXwQFz1C
中国からの国際普通郵便は相当運が良ければ一週間で国内に入ってくるけど2週間〜1ヶ月はみとかないと駄目
時期と運が悪いと2ヶ月かかる時もある。
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:39:04.10ID:Vm03MeIq
昔は面つけに命かけてたけど
結局3枚くらい実装して飽きてしまうことほとんど
今は単一基板5枚頼んでおしまい
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:50:09.62ID:Gkm0ZUjL
>>270
面付けは太さ0の外形線で描く。どんな形でもいい。
線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしいけど、私は使ったことがない。
面付した基板は全てどこか繋がっていて、しかもある程度しっかりしている必要がある。
Elecrowの場合、ルータービットはφ2.0。これより狭い所には入って行かないから切り抜かれず残る。内角にもR1.0が残る。

しかしエッチング(パターン)なんかどうなってようと製造コストは同じだけど、
イモ面付と鬼面付けじゃルーターのマシニングコスト(物理加工時間)はまるで違うだろうに。
なんで異種面付はだめで、同種面付は無制限なのかねえ。
そういやツベたんも鬼面付OKだったなあ。しかも熟練の「手切り」でw
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:03:03.91ID:RgSiAjI7
明日になったら3枚$1がレギュラー化しました!とかなのかな。
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:49:02.93ID:1idoVuyx
JLCの$2が限界価格なのかもね

でも今回は敢えてElecrowに発注。ここはレジスト色を変えてもお値段同じなのがありがたい!
だけど敢えてお値段高めのマットブラックに挑戦してみた。出来栄えやいかに!?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:10:34.30ID:+XOIUSGd
elecrow昨日停電で工場止まってたらしいな
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:23.21ID:+hBgOcsF
>>276
> Elecrowの場合、ルータービットはφ2.0
そうだっけ? ミリングは 0.8mm って書いてあったと思う。実際スリットはいつも 1mm幅(外形線 0.2mm) にしてる。  
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:06:10.56ID:wnvmhJle
>線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしい
そうなの!?本当に?三角関数でシコシコ書いてた
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:19:39.81ID:9Lgml5or
>線に太さを持たせると、線の外形で削除(抜く)という意味になるらしい

どこの業者のことを言ってるのかわからんのだけど、Elecrowではないことは確か。

それと、いつも一つのセットに使う複数種類の基板を、1枚にレイアウトして、外形をルーターで作ってるけど
追加料金が発生したことないよ。

ElecrowのQ&Aの↓サンプル画像ほどには激しくないけど
https://www.elecrow.com/wiki/images/thumb/e/ef/Sparkfun.JPG/600px-Sparkfun.JPG
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:57:03.66ID:qUBg1aHg
あいかわらずallpcbの進捗の速さには驚かされる
工場は3交代24時間稼働してるんとちゃうか?
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 04:43:20.55ID:n89dzRae
最近Elecrowも遅くなってきた気がするし俺も他のとこ試してみようかな
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:07:00.68ID:sMpgOgmo
春節国慶節前後のエレクはOCS/ANA使っても1ヶ月くらいかかるからなぁ
閑散期だと1週間だったり幅がありすぐる
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:36:47.94ID:fzK1tM2o
>>292
この前の中秋節直後にElecrowにオーダー。
Elecrowのカレンダーでは「国慶節後に発送」の日だったのだけど、
国慶節が始まる前に発送されたよ。
オーダーが溜まらないように頑張っていたのかな、って思った。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:27:55.04ID:cVHP9WJa
良いこと聞いた。
10x10cmに1mmスペースで208パネル入ったやつ業注したったw
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:31:05.20ID:4unHtNHn
あんまりやり過ぎるとfusionとかみたいに
強固に繋がってても複数デザインは面付け料払えってなっちゃうから
とんでもないの頼みまくるのはやめとけ
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:09:41.01ID:mOpkMzJB
それ回避すんのに無意味なパターン一本繋いどくんだろ?
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:27:36.57ID:pfsstUKR
>>266
>鬼面付け
画像で見せて。

そもそも、どういうのがいけなくて、どういうのがウエルカムなのかわからない。
誰か、おおざっぱでいいから絵入りで教えて。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:18:51.75ID:cG5qPG5W
「一枚基板に面付け42枚または以上の場合、16ドル追加料金が必要」
以前は無かった文言
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:33:40.96ID:rFjfhvSf
このスレには変な略語を使うキムチ臭いオッサンが昔からいるけど、
誰かのカキコの猿真似か、混ぜ返しのカキコしか実績が無い。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:20:39.06ID:cealHfYZ
VCUTとPCBA発注したい……。
もう最近実体顕微鏡とか基板カッターとか無いとめんどくさい事ばかり考えてしまう。
年かなぁ……。
VCUTはともかくPCBAってBOM出して見積もり貰ってからやっぱやめってできる?
多分seeedが一番安そうなんだけど。やっぱり値段が見たい。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:39:27.49ID:4unHtNHn
SeeedのPCBAはElecrowPCBAの1.8倍くらい取るけど…今クーポンあって50ドル引きだけどそれでもElecrowより高いくらいかな
あとどっちもWebQuoteあるでしょ概算はわかる…むしろ概算というか、イレギュラーな事しなければWebQuote通りの見積りが来る
(パーツ送付でなく調達してもらう場合はプラス部品代だが)
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:45:14.57ID:cealHfYZ
>>303
ElecrowPCBAの方が安いのか…。いい事聞いた。
パーツは全部調達を頼むつもり。デジキーにあれば問題ないと思ってる。
WebQuoteって奴で概算出してみるわ。
ありがとう。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 22:50:04.32ID:cVHP9WJa
いったい誰が積層セラミックコンデンサーなんぞ使いまくってんだよ。
昨日4万個あった奴が今日はゼロになってるとかざらで、
PCBAで部品調達頼んでもDigikeyの在庫変動が早すぎて指定が追いつかないわ。
「中国製のが有るけど、どうよ?」と言われても
得体の知れないスペックでは使えない所もあるし。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:08:16.51ID:fzK1tM2o
>>303
パーツの送付はどんな方法を使ってるんですか?
中国宛には郵便しか送ったことがなくて…。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:09:02.06ID:S+U7Fuhs
在庫切れめんどいからリール買いして
ひとつひとつ真心込めて実装してる
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:27:25.35ID:mOpkMzJB
世界中のスマホ工場片っ端から爆破してくれば少しは供給回ってくるんじゃないの
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:29:22.98ID:fzK1tM2o
>>306
PCBAとは関係なしに、セラコンはひどいことになってますね。

0.1uFなんて、投機の対象になってるんじゃないかってぐらいに乱高下するし、
いっときはオークションでむちゃむちゃ高く出ていたり。

俺もやってみるか…(うそうそ
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:37.01ID:n89dzRae
先週火曜にElecrowに注文したがまだproductionのままだわ
10枚で中身も大したもんでもないんだがタイミング悪かったんかなー
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:40:16.34ID:fzK1tM2o
>>331
届いてもステータスがproductionのままのことがあるし。

それより、注文者が気を付けないといけないのは、Elecrowからの問い合わせメールを
見落としていないか、ってことかも。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:00:34.20ID:SoG8tLqF
毎日チェックしてるがメールは届いてないなあ
迷惑フォルダも見てる
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:10:15.15ID:6V4ZZ/NI
>>288
その画像の基板は切り離して使うわけじゃないようだけど。
注文画面のDifferent PCB Designは1にしてるの?

>>298
それは鬼じゃないじゃん?

というか鬼って言うけど、チェックを通過したなら鬼じゃなくね?
面付けせずに100枚とか頼んでもどちみちメーカーで面付けするんだし。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:43:39.99ID:klFsHykm
>>317
>注文画面のDifferent PCB Designは1にしてるの?
そう。1。
実物は晒せないけど、1つのセットに使う数種類の基板を、ルーターで外形を作って、
折って切り離せる程度に繋いだものをオーダーしてる。

でも、不安になってきたw
パターンやシルクなんかで「これでいいの?ここはこうじゃないの?」みたいなメールは来るから、
Elecrowの人が、内容をチェックしてないわけでもなさそう。
それでも向こうの善意に頼ってるのは良くない。次にオーダーするときは尋ねてみます。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:52:33.68ID:WTC5P3v9
そりゃ奴等のデザインルールチェッカーに引っかかったらなんか言ってくるよね。
そこまでだと思うよ。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:44:16.75ID:+3NV8QXm
面白かった。
こんな立派な工場がド素人の注文もじゃんじゃん受けてくれるとか有り難てぇ。

それはそうと、フォトマスクのアラインメントって肉眼下に手でやってたのねw
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:23:52.32ID:6JiqnYwO
PCBWay本家は高くて頼んだことないけど分家のALLPCBにはお世話になってます
動画で日本に関係あるのは最後のISUZUくらいかw
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:59.22ID:7ppgn/AM
皆さんは、チップ部品(c、r、d等)の大きさ、揃えてたりしますか?
入手性、価格、手先の震えなどからして、1608あたりが妥当なんかな、などと妄想しながら
パターン引き始めたビギナーです。
将来性を考えると、もっと小さい方がいいんですかね?
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:47.81ID:Z4466PGe
>>329
1608は確実に付けられんの?
手はんだだと1608でも数多いと辛いよ
リフローすんの?
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:23:09.10ID:UKXPNOwl
1608でも手ハンダ前提でパッドサイズ作られてれば、全然いける。
機械実装前提のパターンに手ハンダしてくれってなったら「すこしお時間頂けますか」って感じだな。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:43:06.01ID:ImRYOGRA
1608なら手ハンダ問題ないでしょ。数が多いと作業がつらいのはどんな部品でも同じだし。
リフロー用のパターンは小さくて、こて先がパターンに当たらなくて熱が回し難いが
部品側のパッドにこて先を当てたら何とかなる(1個当たり作業時間はかかるが)。
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:12:10.30ID:161E1wxD
>>329
ワシはICも,手半田していて当時の価格などで,2012で統一するようにした。

今は,QFNを使うときもあり,リフローするので,1005でも良いが管理が面倒なので新規購入も2012。

一度簡単な基板頼んで試せば?
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:21:29.30ID:evW33aH1
PCBAで作って貰うようになったから基本的には0402サイズ選ぶけど
抵抗ならW数で、コンデンサなら電圧で大きくなったりするから
最終的にいろんなサイズのが乗ってる…
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:15:03.11ID:k6gehtsK
大きさ的には3216なんだけど
ラインナップ的に2012で揃えようと努力
でも1608以下の方が撒きやすいので使う
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:23:07.80ID:evW33aH1
1608ないし2012は在庫しとけばユニバーサル基板でなんか作るとき使える易いのよな
ちょうどランドを跨いでくれるしICソケットの足の間に入る(2012はちょっとキツい)
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:48:12.45ID:4VvhSuy2
部品入手が主に秋葉原だったら1608 or 2012
DigikeyやMouserだったら1005
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:58.16ID:iGiGLTIY
1608までは手ハンダできそうだけど
楽にできそう、そろそろ目もきついだろうなと考えて2012にした
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:02:57.52ID:1tOOaQlq
チップコンデンサは1608以上調達性が悪化してるので1005で設計せざるを得ない…
というかインチ0402とミリ1005が混在しててミスの元になるからさっさと業界統一すべき
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:35.38ID:pLohj1F6
メーカー型番で検索すれば間違わないんやで?
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:59:41.87ID:rBhwtjQU
ebayとかにある、100個100円前後の0603って、ここでいう1608だよね?
0.6mmっていうサイズも世の中には存在するらしいけど・・・・
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:04:33.93ID:dm8hPSuG
>>340
日本とかがミリ単位で1.0mm*0.5mmだから1005ってIEEEとか標準提案するけど
グローバルスタンダードなUSAとか言うどっかの国がインチ併記に変えさせるんやで?
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:37:59.09ID:e+uZ15HG
>>259で注文したJLCPCB基板はSFエクスプレス配達でこんな感じになりました
木:PickUp→日:関空着→月:セイノーエクスプレス委託配送

DHLだったら金曜夕方には届いているので、値段なりのサービスかな
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:06.99ID:YrORCNNm
0402や0603はミリにもインチにもある。ええぃキチガイめ!

ちなみに中国はあくまでお客さん主体なので、チップはインチ表記がメジャーのようだ。
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:54:28.93ID:OoJPAlkw
>>336
1608くらいからパッド間にパターンを通せなくて、0Ωジャンパ抵抗も使えなくなるのが嫌だな。
基板を両面2層より多層化しても、ビアの占有面積で思うほど面積効率が上がらないジレンマ。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:33:01.87ID:BWGniEcM
あいかわらずelecrowはステータス更新遅いな…
In productionのまま5日経過して出荷案内メールきたらもう佐川営業所まで到着してる
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:52:40.82ID:PmXF7Quq
>>348
そんなあなたにburried via 中華に頼むのは難しくなるがw
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:46:09.94ID:wr33nVaX
>>348
部品によるけど1608のパッド間の隙間は0.6ぐらいはあると思う。
1.27mmピッチのSOPのピン間に通すぐらいだし、できないことはなさそうなんだけど、
俺も1608のパッド間に通したことはないな。
万一レジストが剥がれたら怖い、と持ってしまう。
0352sage
垢版 |
2018/11/07(水) 07:53:53.31ID:wr33nVaX
burried via をやってる中華を探そうと思って調べる最中に、
俺自身が、blind via と区別できてなかったことに気づいた…orz
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:36:16.24ID:XwCHekj8
電気系のアレコレは昔のクソ馬鹿が統一しなかったせいで今もあちこちで問題が起こり続けてるよな
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:16.44ID:FyT6cttm
パソコンもHDDをマウントに止めるネジはインチだけどそのマウントをケースに止めるのはミリネジ
車のタイヤも215/45R15とか書いてあるけどミリ・パーセント・インチてどういう事だよ
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:25:45.44ID:AE2flDAa
> パソコンもHDDをマウントに止めるネジはインチだけど
HDDもFDDもインチネジだったけど、MOはミリネジだったよ。
やっぱりガラパゴスメディアなんだなぁ、とそれ見て思った。
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:15.94ID:M58Annga
しかしHDDも2.5インチはミリネジである。あとSSDと光学ドライブもミリネジ
マザーボードや電源などケースへの固定はインチネジ
でもカードリーダーやフロントUSBはミリネジ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況