X



トップページ電気・電子
1002コメント367KB
初心者質問スレ その127
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/23(日) 02:16:30.93ID:NXSxuyaN
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:18:58.57ID:23zyBSB8
>>629
>±5A
±5Vとして、
オフセットの与え方はそれでいいよ。
抵抗値は最大はOPアンプのバイアス電流による誤差が無視できる値。
最小は電源の供給能力と発熱が無視できる値。
実際に計算してその中間程度を選定するといい。
増幅率については当該回路が反転増幅回路になるのでオフセット抵抗値は無関係。
OPアンプのセオリーとして
バイアス電流の影響を軽減するために、反転増幅回路の非反転入力に繋がる抵抗、オフセット設定用、
この場合は電源とGND間二本の抵抗の並列合成値が反転入力に繋がる二本の増幅率設定抵抗の並列合成値と同じにする、というのがあるので、影響の度合いを計算して考慮するといい。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:27:23.03ID:kEYPUt2m
>>629 作動増幅回路 増幅率Av=2.5V/(5A*シャント抵抗値)
±10V程度の電源が用意できるのなら安い大抵のオペアンプが使える、
5V単一で(フルスイングで)やろうと思うならそれなりのオペアンプを選択しないといけない、
LM358でもフルスイングにしないで2V±1Vのような出力にするのなら5V単一電源でも可

5V単一電源時の例(オペアンプはたまたまLTSpice内にあったものを使用しただけ 秋月あたりでもっと安いのが買えるはず)
https://i.imgur.com/ZYEZLUM.png
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:24:20.15ID:7EA31rgo
>>630
ありがとうございます。

>>電源とGND間二本の抵抗の並列合成値が反転入力に繋がる二本の増幅率設定抵抗の並列合成値と同じにする、というのがあるので、

これは2.5V分圧抵抗の並列抵抗値ですよね?631の方が回答してくれた回路のR6を省いた構成をイメージしているのですが。

>>631
ありがとうございます。
コストは問題ないのでフルスイング用意します。R3、R5の後にGND間に小さいCを入れてローパスフィルタを構成しても良いのでしょうか。
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:41:16.37ID:kXxhM6Vq
手元に1N4001とUF4001があるんですが
データシート見る限り1N4001が勝ってるところって値段が安いだけなんですか?
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:46:12.45ID:VEjdrv8+
>>634
多くのほぼ同じ項目に対してその言い方をするなら
UF4001って1N4001より優れてるのは逆回復特性だけなんですよって言えるわけで…
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:49:19.56ID:GOoKgPIf
データシートって製造年を書いてくれてたら良いのに
このICは何年頃に市場に出始めたとか、どうやって調べてるんですか?
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:25:28.03ID:ejY9p8Ii
R3=R5、R4=R6で考えるときは、REFの電源インピーダンスが0という前提になるので、
右のような回路にするときは、
(R7//R8)+R6 = R4 になるようにします。
R6なしなら、(R7//R8) = R4 ですね。

あ、R7//R8 はR7、R8の並列の意味です。

もちろんR3、R5に繋がる信号源インピーダンスもゼロかそうでなくても同じであることが前提です。

実際には、ほんのわずかな抵抗の誤差で、コモンモード特性が悪くなってしまいます。
回路としての精度を求めるなら
R3:R4 =R5:R6 が成立するように、どれかの抵抗を少し小さめにして可変抵抗を直列にするのが
セオリーかと思います。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:34:00.37ID:Oykqz4bL
同相除去は、抵抗器の精度が直接影響するので、
0.1パーセントを使いたい。

2個入りのOP AMPを使って、
他方のOP AMPで2.5Vのインピーダンスをゼロにすれば、
ほぼ無調整で行けると思う。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:21:46.34ID:uYRW/qcb
AC100Vが流れてる時にLEDを点灯させたい(ACのONOFFとLEDのONOFFを連動させたい)のですがどういう回路にすればいいですか?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:35:05.77ID:2EjAMcT2
>>641
100Vは流れない、 かかるものじゃ。

で、100均でコンセントに挿すLEDランプ売ってるから買ってばらして勉強せよ
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:52:15.10ID:Er4LPveZ
>>640
これはその通りだと思う。
ただ、3つのオペアンプを使い2つの入力の入力インピーダンスが無限大の計装アンプとは違い、今回の差動アンプは両入力の信号源インピーダンスが各々に違うと正確な差動増幅ができないので、その点も配慮する必要があるね。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:35:19.29ID:IdgfeXkQ
ボタンを押している間、ピーと言う音信号を出せる回路を作りたいのですが、なんと検索すれば出てくるでしょうか?
マイクジャックに挿して、相手にそのピー音を送りたいです。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:52:31.76ID:IdgfeXkQ
>>646
はい。
トランシーバーでモールスごっこしたいなぁと考えてまして。
ホームセンターで売ってる安い奴だとイヤホンの穴とマイクの穴あるのでそこに挿して使いたいなと考えています。
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:52:39.44ID:IdgfeXkQ
>>646
はい。
トランシーバーでモールスごっこしたいなぁと考えてまして。
ホームセンターで売ってる安い奴だとイヤホンの穴とマイクの穴あるのでそこに挿して使いたいなと考えています。
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:58:43.69ID:uz1xpX8R
555で800-1khz作って いれてやれば
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:59:48.78ID:IdgfeXkQ
>>649
マイコンですか。
ちょっとハードル高そうですね…(;ω;)
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:01:55.72ID:FIkvFVUT
わかんないですけど、水晶とかに電気流せば音が出ると思ってました…
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:02:19.82ID:FIkvFVUT
>>650
詳しくお願い致します
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:27:31.65ID:FIkvFVUT
>>654
検索してきました。
1kHz出す方法などヒットしましたが、この発生したものをそのまま機器にぶち込んで音がデカすぎたりしないか心配なのですが、オシロスコープ持ってないですし、事前に調べることって不可能なんですか?
テスターで調べられますか?
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:32:16.80ID:gYsYQNQd
>>655
使うだけなら、これでいい感じ

出力の振幅がVcc-GND間電圧になって大きすぎるので、調整用の可変抵抗を入れておくと安心だね
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:36.34ID:FIkvFVUT
>>659
あーなるほど、可変抵抗って奴ですね?
大きめのやつ入れておけばとりあえず、音は出なくても機器が壊れたりしませんしね。
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:33:54.20ID:gYsYQNQd
あら、かぶっちゃった

最終的に0.5V〜1V p-pくらいなら問題ないんじゃないかって思う
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:35:32.23ID:FIkvFVUT
>>660
これ電池4本必要ですが何がそんなに使ってるんですかね?
電圧が6vもなぜ必要なんですか?
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:55:15.18ID:gYsYQNQd
>>663
大抵はICの推奨動作電圧によります

搭載してるのが、NE555らしいので、ne555 datasheet でググると、
Recommended Operating Conditionsの中の
VCC Supply voltageってとこに
MIN 4.5V MAX 16Vって書いてありますよね。

乾電池1,2本で使いたいならCMOS版に交換しちゃいましょう。
保証はできませんが、たぶん動くと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00130/
0669645です
垢版 |
2018/10/25(木) 12:50:49.89ID:rAzOECNb
皆さん回答有り難うございます。
ちなみになのですが、今回は無線機の受信から送信のレスポンスの関係で電鍵と送信を
連動させるつもりはないのですが、このように電圧の違う回路を一つのスイッチで動作
させるとき(P音発生機とPTTスイッチを一つのスイッチで賄う)はどのようにすればいいのでしょうか?

このままだとPTT側が電圧低いでしょうから逆流してしまうとおもうのです。

あと『PTTスイッチ 自作』と検索しますとPCのヘッドセットを流用する方法のページが
出てくるのですが、そこに出てくる回路で、マイク側抵抗が入っているのですが、これはどのような意味が
あるのでしょうか?

質問が重なりますが、よろしくお願いいたします。
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:59:48.03ID:HxWW+Ytt
>スイッチ
いろいろ方法はある
トランジスタ or FET or 半導体リレー使うとか
ダイオードORとするとか 全体の回路を見ないと何とも

>マイク側抵抗
これも 全体の回路を見ないと何とも
推定では、コンデンサマイクのバイアスか
DC接続に依り送信状態を無線機本体に認識させるとか
マイクの保護?(SP出力に繋いじゃったときとか)
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:29:09.69ID:LtyPI8Rv
>電圧が違う
原点に立ち返ってリレー使おうず(^p^)
0674774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:56:08.51ID:+xDXofn3
> マイク側抵抗
PTTに電圧がきていて、コンデンサマイクの動作電流をここから抵抗経由でもらっている
マイク使わず音声信号入力なのでこれは使わない PTTとマイクジャックは独立させる
電鍵使わずプッシュスイッチをPTTとするなら2回路のプッシュスイッチであれば簡単
またはPTTから電気もらってトーン音回路自体を駆動 おそらくマイナスコモンなのでマイクジャックからマイナス
トランシーバ、トイなら多くは9V 特小だと3Vかもだが
電波を断続でモールスとする場合受信側でブチブチとノイズがうるさくなる、
トーンスケルチ付だとスケルチ開く加減が悪いなどおそれあり
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:07:27.65ID:j/qqJchs
>>648
PCを使っていいならPCのキーボードでオルガンを弾けるソフトがある
無線機に聞かせるか、ライン−マイク変換用抵抗入りコードでつなぐ
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 17:49:41.75ID:pSH9GFW9
P音は連続でだしておいて
PTT sw(10ー20kオームで短絡)で制御すれば いいんじゃない
0679645です
垢版 |
2018/10/25(木) 19:18:57.79ID:rAzOECNb
こういう感じにしようかと思っていたのですが、抵抗はこの場合いらないんでしょうか??
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 19:19:42.82ID:rAzOECNb
3.5φってかいてますが3.5mmの間違いです。
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:09:49.65ID:pSH9GFW9
>P音は連続でだしておいて
>PTT sw(10ー20kオームで短絡)で制御すれば いいんじゃない

書いた後に気がついた。 これだとキャリアの断続が発生して聞きづらいね

P音断続してやって PTTの制御は無線機側のVOX設定でできないかな
VOX機能がなければ NE555, NJM2072などでディレー回路つくるとか  

>抵抗はこの場合いらないんでしょうか
抵抗ないとPTT onにならないよ。 VOXだといらないと思うけどね
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:54:05.97ID:rAzOECNb
>>681
抵抗ないとPTT入らないのはなぜなのでしょうか?
素人の私から見ると、抵抗があるのでスイッチ押すと
ショートしてしまいそうな気がするのですが…
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:43:43.07ID:pSH9GFW9
直流ループを検出してるからでしょ
あんまり低いと音声が乗らないしね・・
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:28:22.36ID:gz/9apBP
今回は10k〜20kΩだとは思うんだけど、
一般論としては
>PTT sw(10ー20kオームで短絡)で制御すれば いいんじゃない
こういう表記だと

(10) 〜 (20kΩ) で
10Ω 〜 20kΩ なのか

10−20 (kΩ) = (10−20) kΩ で
10kΩ 〜 20kΩ なのか

モにょる
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:19:58.11ID:Qw5jWdFQ
上げ足鳥
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:17:07.85ID:2c7c2/vW
質問お願いします!
キャラクタ液晶等の裏側にあるLSIを覆っている黒い樹脂は何というものでしょうか?
また、これを購入することは可能ですか?
宜しくお願いします!

http://akizukidenshi.com/img/goods/2/P-04711.jpg
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:27:45.46ID:2c7c2/vW
>>689-692

有難うございます!
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:32.92ID:KKlQAzXM
ピー音質問したものです。

みなさん回答ありがとうございました。
とりあえずおすすめされました、キットのものを購入いたしました。
まずは載せ替え等せずに作りとりあえず完成させたいと思っております。

恐らくまた質問させていただくと思いますが、取り急ぎお礼まで。
ありがとうございました!
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:48:32.77ID:PW1EZZ59
キャラクタLCDのICにポッティングされてるのはエポキシでしょうね。

インペイブラックは、サンハヤトの商品ですが、単に黒い樹脂ということではなく珪砂が混ぜられているものです。
この砂のおかげでナイフやリューターなどでの解析作業がしにくくなっています。(熱伝導率の改善にも寄与しているかも)
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:18:27.69ID:PsVZQxFJ
質問です
CAN通信って一本だけでも使えますか?
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:52:10.04ID:O00p2BQY
そういやLINってハード的にはオープンコレクタの半二重通信でしかないよね?
その理解であってるのかな?
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 02:29:20.94ID:2xoH2l0k
同じ10W換算で12V0.83Aと、5V2Aの場合、電気代は同じですか?
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 04:45:20.18ID:tJLjZL1P
>>701
同じと考えていいよ。
ごちゃごちゃ細けぇ事抜かすヤツがいるかも知れんが。
0705701
垢版 |
2018/10/27(土) 10:04:35.64ID:oERHf5jC
ほぼ同じでいいんですね、色々調べてたのですが、
同じ意見が多いですね。ありがとございます
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:34:13.68ID:WopbTF8a
>>703
>ごちゃごちゃ細けぇ事抜かすヤツがいるかも知れんが
俺に言ってんのか?
0709641
垢版 |
2018/10/27(土) 21:16:07.82ID:FXZm177k
>>642
>>685

いろいろ見えてきました。
ありがとうございました。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:49:06.18ID:nZ8v+QNn
IC封止材まで検査擬装か…
昔富士通のHDDが壊れまくったようなところまではいかないだろうけど
世の中どんどん厳格になって息苦しさを感じる
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 12:58:10.82ID:xxEBH7Bt
>>712
そうでもしないと既得権が守れなくなってるんだよ。
(製造技術とかで差別化がほとんどできないからねぇ)
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 14:39:04.49ID:91JrC5KF
ICのシリコンパターンにも自社ロゴやコードネームやシンボルマーク入ってたりして結構面白い
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:54:43.40ID:5gIhDhaT
D-FFの初期状態について質問
クルマの12Vでも使えるCMOS4013B買ってきたけど
Reset/SetともLoに落としてるのに電源投入直後はQも#QもHiになってしまうのが謎
初期状態のQをLoに落とす方法はないでしょうか
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:49:35.14ID:pNFoqaaW
>>716
電源投入直後に出力を一定の状態にしたいのなら「S」「R」を、パワーオンリセット回路などで、セットしなされ。
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:05:49.22ID:p+VlQ2zz
>>716
データシート
>SET、RESET双方とも “H” の場合は、Q = “H”、/Q = “H” になります

Reset/SetともLoに落としてるつもりが両方ともHiだったり
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:36:01.25ID:5gIhDhaT
>>717
CRパワーオンリセット回路付けたら無事Lに落ちました
安定化電源で動作させた時にはスロースタート機能のせいか、リセット回路CR時定数を100msくらい取らないとうまく初期化されませんでした

ここで新たな疑問が…Hi→LoとなるPOR回路の場合、電源オフ時の入力電圧はGNDなので放電用ダイオード省略可?それともマイナス電位になるから必要?

>>718
R=S=HでQと/QはHですが、
R=S=Lの場合もCLKエッジで値が確定する前の不定状態でもHになってしまうようです
0720774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:12:16.15ID:stfHvl6R
>>716
電源電圧が0Vから3V未満でジワーンと上昇しつつある状態で
出力をかっちり Lo であることを保証することは 4013B 自体で
はできなそうだな。Recommended Operating Conditions 未満
なのだから。出力をスペックの範囲内で GND 側に抵抗で落
としておけばあなたの解決策になるかもしれない。
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:58:03.81ID:XcEvVVGv
>>719
そのPOR回路の回路図示してくれないと話が混乱するだけだと思うよ。

それから電源オフ時の入力電圧(電源のことだよね)は必ずしもGNDではないよ。
普通は解放だよね。
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:00:22.95ID:L7KxAViu
敷地内の細い簡易電柱にLEDイルミネーションを巻きつけたいんですが電線を経由してる上部って触ったら感電しますか?
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:39:25.90ID:gg1TZyA/
電圧や容量によります。 電柱レベルの電線では被覆してありますけど
現代ではまだ交流送電が主流ですから触れると静電容量を介して結合しますので
交流周期でその微小な静電容量へのチャージ・放電を繰り返しますから
電圧が高い場合、感電することがありえます。
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:15:30.43ID:6QfytHn/
>>722
>入力端子の電圧はGNDってことです。電源はオフ時に解放ですが
何のどの入力端子だよ。
4013のRAかよ。
本人はわかってるだろうけど、文を読んでるだけの者にはわからんぞ。


>念のため回路図です
念のためじゃねえよ。
最初からこれを出してどの部品のどの端子の電圧の話か示さないと話にならないぞ。
0728774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 14:59:27.79ID:GIY9YwZ6
C2がよけいじゃね
つか回路作った人 電源投入時、通電動作OK明示用に入れてあるのでは
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/29(月) 15:53:12.75ID:LvFVuq+f
>>728
C2とR2で
Low → High SW1 ONで即立ち上がる
High → Low SW1 OFFではRCの時定数で電圧が下がる
これを利用してチャタリング防止しているように見える

知らんけど!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況