X



トップページ電気・電子
1002コメント326KB

【な】秋月、千石、若松などを語るスレ80【ど】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:05:30.95ID:eOQjBcEW
電子工作趣味人とともに歩み、小ロット生産者だって!
秋葉原の定番パーツ屋について語るスレッドです。

秋月 http://akizukidenshi.com/
千石 http://www.sengoku.co.jp/
若松 http://www.wakamatsu.co.jp/
【な】日米 国際 諸々
鈴商 http://www.suzushoweb.com/
マルツ http://www.marutsu.co.jp/

前スレ
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ79【ど】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531566784/
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:24:03.98ID:yqRvAoXH
最初に使ったSRAMはSN7489。
4ビット幅×16ワードの64bitでした
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:18:54.23ID:Qh0Xkg8g
昔の猛者はジャンクのコアメモリを編みなおして使ったとか
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:47:53.13ID:D92Gb5e5
磁気コアメモリなら、先月に修理したよ。
フェライトコアを固定する接着剤が劣化して外れまくってたので、エナメル線も交換してホットボンドで綺麗に固定してあげた。
これで20年くらいは延命できた気がする。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:24:44.54ID:lsAJNWlb
まだトランジスタの製造技術が安定してない昭和の時代、
当時でも安価に転がってたフェライトコアをトランジスタ代わりに
使えんかと工夫したんがパラメトロン素子やで
れっきとした商用計算機やった
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:11:34.70ID:tigVnTKG
おじいちゃんそれ以上興奮して話すとまた発作出ますよ、
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:54:02.09ID:c8SmhaHB
>>156
1986年と案外遅い時期なんだね、この人が作ったのは。
ほとんど同じような構成のものを1977年に作ったけど、資料も実物も全部捨ててしまった...
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 20:58:16.67ID:JvQTwSUf
>>156
当時マイコン(古w)を自作で作るのが主流で
その時に作った機械みたいだな
今見ても芸術的でほれぼれしちゃう
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:01:13.16ID:/TNdCW52
俺の手書きノートは象形文字みたいでとても人様に公開できねぇw
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:44:24.30ID:8HiOqz9J
俺が入門したのは白土義男のマイコン回路の手ほどきだったな。1986年くらい。
信号のオシロ写真で、パスコンが足りなくて5Vがギザギザしてるのを信号だと思って
かなり長い時間なにを言ってるのか理解できなかった。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:30:51.77ID:d8T3vwxP
自分は今の方がマイコン関係よく勉強してるわ(笑)
昔やって解らなかったことが理解できるようになってきた
あと今のマイコンはペリフェラルが沢山内蔵されてるから楽なのもある
センサー類も小型で使いやすいのが増えたしね
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:54:14.44ID:utDc8y/E
>>159
1970年代はともかく、当時でも実用PCは買うのが普通だったでしょう。
松田聖子が777の宣伝してたし、MSXももう出ていたね。

自分もZ80組み込みはやったけど、こういう汎用のPCっぽいのを1から作る人って、
それほどいなかったのではないかな。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:26:40.13ID:YNuqQf70
Z80でゲームボード作ってたけど初期の頃はまんまPCだったよ。
CPUはすぐに8085に、68kへとって代わられ、システムも変わってったけど、サウンドコントローラーはしばらくZ80だった。
ICEで開発してた頃がハード屋としては面白かったね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:48:43.71ID:uGvyPd56
Z80から8085へっていうのがよく分からないんだけど
ゲームボードの業界ではそういうものだったの?
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 04:45:19.66ID:QjCBMX+H
Z80は手作業でペリフェラル配線した
その後Z80とペリフェラルの基板作って8CPUクラスタにした
グラフィックがショボかったので7220を付けた
そこそこ動いたので7220を基板起こして3個にした
これで1670万色出るようになった
レイトレーシングの結果を表示できるようになった
日立の何とかってグラフィックの石出たので手配線したが面倒すぎた
俺が自分の基板CADやってた時に隣でamigaのCADやってたな
8080の頃はディスクリートでCPU作ってる人もいたな
当時はメインフレームでもヒートシンク付いた強制空冷式
DASDって洗濯機サイズのHDDが付いてた
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 04:46:35.70ID:YNuqQf70
8bitの時代はいろいろ試行錯誤的にやってたんですよ。
アメリカの提携先が8085ボードを持ち込んできたので作らざるをえなかったり、6809での試作をやったり。
16bitは開発システム込みで売り込みがあった8086で始まったのですが、ソフト屋さんの意向で早々に68kになりましたね。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:18:55.69ID:t20AgY0U
学生の時に6809で手配線で自作したけど意外にCPUとして流行らなかった。
表示に6847を使って手アセンブラで頑張ってソフトを書いた。
命令体形の美しさでは8086/8088に優っていたと思うが、セットメーカのプロは
コストパフォーマンス重視で、産業用途で6809は使われなかった。
いい勉強になった。今でも原体験になっている。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:13:07.90ID:d8T3vwxP
>>168
ナムコかな?

>>170
昔から悪貨は良貨を駆逐するなんて云われるけど、
アーキテクチャが美しいから使われる訳ではなくて
昔から世間はコスパ重視だよね(笑)
イノベーションのジレンマと言い換えてもいい
Armが普及したのだって(当時は)安くて低消費電力だからに他ならないし
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:36:48.07ID:bkTUKvLE
コスパ(費用対効果)って、部品単体の値段だけじゃなくとても広い意味を含むよなあ。
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 10:00:41.37ID:UlEb0xmc
秋月ってバリコン売ってないのな
ラジオのキットもトリマだし…
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:02.59ID:lu2QX625
ゴルゴ13でしょっぼいCG作ってた日本初のCG専用マシンはその後どうなったん?
(8086+8087)x256、これからも拡張するよ〜、とか本で見た気がする。
レンズマンのCGもトラウマになる位しょぼかったけど、これも同じマシン?
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:21.45ID:+2uJC7yo
>>175
大阪大学とトーヨーリンクスのLINKS-1だね

トーヨーリンクスは、IMAGICAに吸収合併されたから
今でもCG画像処理分野の国内一角を占めていると言って良いのでは?
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:47:40.54ID:tQrfQj/3
千石の田口と松田に注意
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:29:57.39ID:d8T3vwxP
秋月は今はPIC推しだけどATtinyも増やしてほしいなぁ…
何故か秋月Arduino互換ボードは幾つか出してるけど
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:35:03.67ID:Aqd7aD8a
秋月サイトがまたメンテ…
北海道にサーバーあって節電に協力してるんかいな
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:44:48.71ID:yrNRmIy7
FireFoxだとメンテ画面に飛ばされるけど、Safariだと繋がるよ
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:10:08.80ID:XfDQup7b
サイトは千石が一番使いやすいかな
マルツはデータ量が多いからか検索に時間がかかる
秋月のHTML手書きサイトっぽい味わいは嫌いじゃない

若松(笑)
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:20:09.47ID:FaP7KfXa
>>182
この人10年くらい?前から永遠と描き続けてるある意味相当古参の人だよ
多分精神的な病を抱えてるんだと思う。田口と松田?によっぽど酷いことされたらしいw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:27:48.99ID:qD5DuO/b
自作マイコンの話が続いたけど、結局どういう用途に使ったの?
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:37:15.88ID:xAwQbsV4
70年代終わりごろまでにやってた人は当時のパソコンに近いものを目指していたと思う。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:57:58.38ID:eR1UipHZ
>>188
今からは想像できないだろうけど、命令の集まりすなわちプログラムを入力すると命令通りに機械が動く、これだけで感動もんだったんだよ。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 02:24:53.17ID:SaguOcrK
最近、災害が多いからインバーターでもと思ったけど
秋月での扱いは随分減ったね…
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 04:04:06.32ID:Xt3ghFmM
>>188
大掛かりな電子工作
個人で自由に使える計算機は自作で安くする時代
メーカー製のは高すぎたよ
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 05:39:58.76ID:uCB0MiIi
今だってSH-2Aとかでマイコンボード作れば結構早いマシンが作れるお
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:01:42.60ID:P/DjVtTG
>>188
趣味でキャラクタ型のゲームを作ったり、IMSAI、ALTAIRといったアメリカ製のCP/Mマシンが100万円以上して高価過ぎたんで大学に持ち込んで卒論で義手のシーケンス制御に使ったな。
プログラムは総てハンド・アセンブルでCPUをDMAモードにしてビット単位のオン・オフ・スイッチを使って直接SRAMに書き込み、カセット・テープに録音して保存・再生してた。
おかげで今に続くコンピュータの基本原理を根本から理解できたわ。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:28:33.31ID:B0LWC7nu
>>191
今の時代、難しい高度なプログラムができることに楽しさがあるのは認めるとしても
原始的なものに近いほど感じられる、ある種の感動があったのは確かだと思う。

始めてパチパチやってプログラムを入力してLチカしたときは嬉しかったな。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 08:27:32.28ID:z2y/hVqO
>>197
同時のLEDは赤色しかなく、しかも暗い。
今のLEDの明るさにはびっくりする。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:23:24.25ID:MvRah38K
昔は無いから必要に駆られて作ったけど
今はほとんどのものは既製であるからなぁ
欲しいけど世の中にないものって、いまは何だろうか
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:44:02.13ID:cMBQRy75
タイムマシンやどこでもドアはぜひ欲しいが理論も構造も
わからんと作るのも無理だ
数千年後の秋月に部品やキット販売されるのかな
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:09:50.95ID:XKdaHu6T
今はアイディア勝負だねぇ
それも発明みたいなものじゃなく、ちょっとした思いつきみたいなもので
ハッとさせる、惹きつける何かがあるかどうか
自分で思いつくのはそうはないから、作ってみたくなるような物を見つけて真似して作る
発想力、面白そうなものを見つけてくる能力、アレンジする能力、それぞれ色々で
結構楽しいんじゃないかい?
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:08:00.08ID:nLFCTygr
総武線がチューブの中を走っているのを見上げるんだろうなw
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:48:45.33ID:n4c3imJr
20年後にはんだごての個人所有が禁止されて秋月もアングラ営業だよw
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:57:46.91ID:l1RGjpLk
つーか、20年前に、20年後が「あんまり変わってない」とは思ってなかった・・・

車も普通に20年前の車が走ってるし・・・
携帯電話もスマホになったとはいえ基本は変わってないし・・・
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:25:16.44ID:ifqkUBX4
>>209
80年頃日経エレクトロニクスが「2000年にマイコンのクロックはどこまで上がっているか?」
というアンケートを国内のその方面の専門家20人くらいに行ってその結果を発表した
1GHzまで到達していると言った人は一人で、ほとんどの人が20〜100MHzくらいを予想していた

21世紀になってから進歩が遅いねぇ
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:32:13.00ID:l1RGjpLk
>>210
80年代⇒2000年代ってのがすごい変わった感じがあって、
そのあとって全然だよね・・・ほんと

その、クロックが1GHzなんて当時の人が想像できないほど、
80年⇒2000年の進化が異常な速さだったのかもしれないけど
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:02:11.66ID:MvRah38K
ムーアの法則が足踏みし始めたからな
それも想像の範囲の延長線上
ここらで常温可動量子効果素子みたいなブレークスルーが欲しい
そのうえで機械学習を動かしたら
新ギュラリティ発動だ
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:07:17.85ID:2o0NPQq2
>>209
30年になると人の居る風景は、ある意味激変。電車ではみんな新聞か雑誌読んでたし、連絡は家電と駅の掲示板。パソコン通信はあったけど、インターネットは無い。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:08:50.20ID:UAXR/hL3
>>210
80年代初の8bitマイコン時代は、個人がメモリ64KBを使い切ることは無いと思われてたんやで(笑)
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:11:31.51ID:UAXR/hL3
>>213
電子によるプロセッサが主役の時代は終わる
今のTTLみたいな扱いになる
2020年代は光プロセッサの時代やで
(なおもう一段のブレイクスルーが必要)
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:20:00.65ID:7jGjgxL2
CMOSロジックは使うけど、TTLはさすがにもう使わないなw
買い置きしてあったぶんが本当のゴミになった
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:23:03.95ID:AQPGstpK
大電流(当方比)ドライブにLS-TTLは使ってる。
在庫限りだけど。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:45:47.78ID:29hEyxk+
>>210
当時はECLで作ったスパコンすら100MHz行くか行かないかっていう頃だから
CMOS(笑い)の速度向上が上手く行くとは思われていなかったのだろう
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:34:07.09ID:vnr9ehI1
>>215
16bit!!!、なんと8086が1MB、68000が8?16?MB
無限のメモリ空間に思ってた
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:02:47.56ID:ifqkUBX4
>>216
>光プロセッサの時代やで

30年以上前から、つぎは光って言われてるけどどう実現するのかさえ全く見えてこない
一段や二段のブレークスレーじゃ何ともならんわ
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:10.64ID:ifqkUBX4
>>220
86アーキテクチャー(MS-DOS)の640kの壁は、MSが640k以上使う事はないと思っていたため
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:58:25.73ID:OiS/jiN+
いうて、CMOS壊れたことあるか?
電子ライタでバチバチやっても壊れんぞ
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:30:34.06ID:OiS/jiN+
>>226
酸化膜が強いわけではない
保護回路が入っている
初期のCMOSは本当に壊れた
はんだ付けで壊れたという話あり
(ニクロム線鏝使用)
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:02:06.67ID:d9qoJjHp
>>210
俺が使ったことのあるHDDで一番小容量だったのが8MBだった。
今は100万倍の容量の8TBのHDDが家にゴロゴロ転がっとる。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:04:26.82ID:akNtqJst
> はんだ付けで壊れたという話あり
> (ニクロム線鏝使用)
セラミックヒータのコテを売るための宣伝文句じゃね?
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:39:07.42ID:YBF9GipS
今、ゲート保護回路のついてないIC/FET入手しようとしても難しいと
思うけど、3SJ11Aとかはそうなのかな?
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:10:45.15ID:F7kv1PDz
ハンダコテのマイカがGΩの絶縁抵抗でも、ゲート入力の入力抵抗がTΩぐらいなら
282Vp-pがほとんどそのまま印加されてしまうことになるのか
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:07:49.07ID:YBF9GipS
>>233
228の言ってる「初期のCMOS」っていうのは、多分CD4000Aシリーズのことかな
等価回路的には一応ダイオードが入ってるんだけど、意図的に保護回路として作ったやつじゃなく
寄生ダイオードだったんで、ポロポロ壊れてCD4000Bシリーズになったんだと記憶してる

ちなみに、寄生ダイオードも入ってない単体のMOS-FETを使った装置を輸入してた
会社にいたんだけど、交換修理したのがすぐ壊れたとかもしょっちゅうあったけど
壊れないやつも9割くらいはあったかも、っていうのが実感
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:26:04.25ID:tQ1bGQAk
>>173
カメレスだが、
6809 に比べ Z80 はレジスタにそれぞれクセがあって使いにくいと言う人も居たが
大体同じ処理をするプログラムをアセンプラで書くとリコードサイズ(メモリ使用量)
が Z80 だと概ね 2/3 くらいででできてしまう。当時はメモリが高かったからね。
8088 は 8bit データバスなのに 16bit CPU なんてインチキだとも言われていたな。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 05:04:30.72ID:vp9GRKQ0
>>227
68000/10 のアドレス線は 24bit しか外部に出せてないから 16MB だよ
32bit になったのは 68020 から
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 05:53:02.99ID:kYZ4oFUQ
>>229
俺は20Mのオーバー100万のHDから始まった
会社のものだけどね

当時メインフレームの2.5GのHDは3380Aだっけ
1000万程度してた記憶
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:13:41.86ID:vp9GRKQ0
>>219
> 当時はECLで作ったスパコンすら100MHz行くか行かないかっていう頃だから
結構マジでGHzまで行くにはガリウムヒ素でないと無理だろうなって言ってたわ

> CMOS(笑い)の速度向上が上手く行くとは思われていなかったのだろう
CMOSは低消費電力向けって思われてたし
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:33:59.30ID:MUKYlc4R
15インチハードディスクはまだ新人の時だったので、円盤磨きしかさせてもらえなかったよ。
12インチになってから、円盤とか磁気ヘッドを交換させてもらえるようになって嬉しかったの覚えてる。
手感覚だけて数ミクロン単位の調整が必要になるので、何度も何度もやり直しながら、がんばってたなぁ。

当時は主記憶メモリが小さかったから、たかが数メガのハードディスクでもランダムアクセスできたおかげで便利だったよねぇ。
鑽孔テープとか磁気テープはオペレーターのお姉さまが擬似的にランダムアクセスできてたかもしれんがw
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:11:19.07ID:P2W9NQKj
俺も初めてのハードディスクは14インチだったな
数メガしか無かったような
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:21:20.03ID:aNj6nsyF
また微妙なDCDCだな。。
入力 DC200〜400V
PFCの後に繋ぐものだろうか・・
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:29:36.94ID:1cIun4GJ
>>246
だね。
うちに自作のPFC回路基板が何台もあるから、電圧のバリエーションを増やして欲しい。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:34:58.94ID:zrFseWD2
PFCといいつつ電圧安定化回路感が出てるのはなんでなん。。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:47:37.44ID:UXHOVvc6
メーカーによると、分散型給電システムに適するとしているね…
コーセル製だから、物は良さそう
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:19.21ID:tKa1YkOs
>>229
おれが最初に触ったHDDは40MBだった。
最初に買ったUSBメモリーは64MBだった(たまに現用w)。
すげえ!HDDを超えたぜ!と思ったもんだわ。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:49:30.12ID:x3f9Irru
そんなことよりReSpeaker
ってなんだよ
スマートスピーカの自作が流行ってるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況