X



トップページ電気・電子
1002コメント374KB
初心者質問スレ その125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:20:09.18ID:qRppwaWs
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その124 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜
その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜
その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜
その121 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479126696/ 2016/11/14〜
その120 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/ 2016/10/08〜
その119 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1473343875/ 2016/09/08〜
その118 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1470235321/ 2016/08/03〜
その117 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466614392/ 2016/06/23〜
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:20:47.84ID:qFPHpvLi
>>585
昔はオペアンプと言えば電源は±15Vがデフォだったけどデジタル化の流れと共に電源が+5Vや+3Vだけになってきて単電源やレールトゥレールが謳われるオペアンプが出てきたんだよね。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 07:30:28.20ID:Gww/CRw9
アナログ演算で、10進数で処理したいから±10Vを扱いたい。
だけど当時の回路では、電源レールから2〜3V狭くなってしまうので、余裕を見て±15Vにした。
と、スーパーの店員から聞いた
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:41:25.93ID:IzAnCp2d
電源トランスで二次側は 0-15v(0.1A) が二つあります。
この場合、
直列接続で0-30(0.1A)
並列接続で0-15(0.2A)
で利用出来ると思うのですが、このトランス一個で
直列、並列の二種類の出力を同時に取り出す事は出来ますか?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:17:41.31ID:pok24pLA
リセット後の初期ピン状態が入力、プルアップって珍しくないよね
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 17:24:21.64ID:IzAnCp2d
>>591>>594
ありがとうございました。
ダメそうですね。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:44:40.56ID:GN0MaH4c
>>590
>リセット後の初期ピン状態が入力、プルアップって珍しくないよね

そうなのか…
俺も自分が使ったことがあるCPUで漠然とした印象を持っているのに過ぎません。

リセットでプルアップ+入力になるCPUって具体的にどれなんでしょうか。
i8048がそれだったかな…
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:43.17ID:GN0MaH4c
>>586
>入出力レールツーレールのOP AMPとの違いは、どうなりますか?

入出力レールツーレールのもので、単電源でないものがあるとしたら、
ほぼ入出力レールツーレールだけど、入力が0Vのときに正しく動作しないかな。

単なる単電源と、単電源入出力レールツーレールとの違いは、

レールツーレールは…
同相入力電圧範囲が±の電源端子の電圧いっぱいまでOK(入力レールツーレール)
出力が±の電源端子の電圧いっぱいまで振れる(出力レールツーレール)

レールツーレールでない単電源はその逆で、
同相入力電圧範囲の上限がプラス電源端子電圧より、1〜1.5Vぐらい低かったり、(入力がレールツーレールでない)
出力電圧の上限もプラス電源端子電圧より、1〜1.5Vぐらい低かったり。(出力がレールツーレールでない)
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:07:53.20ID:83KnabmD
>>595
諦めるのが早いな。直列接続と並列接続を同時に行うことは不可能だけど、2種類以上の電圧を取り出すことは可能だよ。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:22:46.66ID:GN0MaH4c
>>593
データシートを見てみました。
やー。本当ですね。勉強になります。

8048の考え方を受けついでいたのかな。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:40:45.22ID:1FsfaEL8
>>600
中華の STC12C5A60S2 なんか面白いのにね。シリアルで書き込める。
N76E003AT20 は激安。書き込み面倒だけど。
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:47:23.96ID:83KnabmD
>>599
ね。整流するつもりなら整流回路を組み合わせれば一つの巻線から多数の電圧が取り出せる。必要な電流次第だけど。
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/10(火) 20:50:28.21ID:xJauIyoF
流れに乗り遅れた感あるけど、シーケンサのオープンコレクタ出力って未使用はすべてオープン放置でわざわざ処理しませんよね?
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:04.02ID:S/HLlYem
- - - - - - - - - - - - キリトリ - - - - - - - - - - - -
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 07:21:04.17ID:+GZaCCTM
OC出力をオープンにしといて、壊れたとかノイズで誤動作したとか聞いたことがない。
- - - - - - - - - - - - オリセン - - - - - - - - - - - -
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:13:46.97ID:mNhhedwT
>>606
オープンコレクタ端子は、電源側へのダイオードが形成されてない物が多いから、意外と静電気に弱い。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:08:07.69ID:zdpzBrfD
>>608
その点を置き去りにしてプルアップだのGND接続だのウダウダ言うから話がおかしくなるんだよな。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:12:58.23ID:b5j0BtTg
適当に書いちゃうとだな
基板上に3.3Vや5Vだけ扱う回路しかないときは気にしなくていいと思うんだな

でも数10〜数100Vとかのパルスを扱う回路が同じ基板上に載ってたりすることも想定しなきゃならない人もいるんだろうな。
更には外で扱う場合は雷とかの誘導も気にしなきゃいけない場合もあるんだろうな。

そーゆーのを気にしなきゃ人はOC OD出力ピンのの扱いは大変なんだろうなー
がんばって!としか言えない
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 11:20:17.34ID:7hPdTIyq
>>608>>610
そう。
確認した訳じゃないけど自分もGNDからコレクタ、コレクタからVccに向かって各々保護用のダイオードが当然入ってると思ってた。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 12:51:37.41ID:NJDVjkot
>>610
違うよ。
PLC にはちゃんとした保護回路入ってるからオープンでいいんだよ。
IC やマイコンの保護はオマケだよ。
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:08:47.69ID:WDU+jYBA
OCに保護ダイオード、特にVCC側に入ってると
VCC以上の高電圧を引っ張れないからね!しかたないね!

ちなみにHC系ODには保護ダイオード入ってるんで
LS06/07みたいな使い方は出来ないからね!しかたないね!
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 13:37:40.18ID:zdpzBrfD
PLCの現物を開けて見たこと無いんだろう。
天下の三菱製ですらコレクタ以外何にも繋がってないものなんてザラだ。
歴史と技術のあるメーカーほど無駄なことはしないんだな。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:35.43ID:NJDVjkot
そもそもC-MOS ICみたいに貧弱なトランジスタで出力してるのかい?三菱のPLC
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:03:39.68ID:zdpzBrfD
これもちょっと気になってるんだけど、オープンコレクタの話してるのに
C-MOSとかFETとか持ち出すのも混乱の元だと思うんだ。
変に広げずにバイポーラトランジスタで考えようぜ。
(オープンドレインは含まない! 異論は認める)

で、強靭なトランジスタだったら保護回路要らないのか?
じゃあすでにそんなレスあってもいいのになあ?
どっちかってーと、"そんなの関係なく保護回路は要るんだ"的な書き込みが散見されるんだが、
それについてどーなのよ?

>> PLC にはちゃんとした保護回路入ってるからオープンでいいんだよ。
少なくともこれは妄想から出た嘘って事でOK?
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:05:15.16ID:NJDVjkot
ゴメン、オープンコレクタだったな。
じゃあ74シリーズで。

で、シーケンサの出力はドライバICだろ?
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:08:14.16ID:NJDVjkot
>>618
>> PLC にはちゃんとした保護回路入ってるからオープンでいいんだよ。
>少なくともこれは妄想から出た嘘って事でOK?
保護回路入ってるだろ?
「オープンでいい」が妄想か。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:23.40ID:NJDVjkot
>>621
なら何かしら証拠を出してよ。
「オレは見たんだ」だけじゃ誰も信じないよ。
回路図でも基板の写真でもいいからさ。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:18:00.95ID:NJDVjkot
>>615
まあいいや、『三菱電機のシーケンサはオープンコレクタに保護回路入ってない。大手だからね。』
オムロンやキーエンスには入ってるけど三菱電機のには入ってない。
了解!
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:32:37.35ID:zl2gCniN
パスコンを0.01μfと間違えて0.1μf付けてしまったがあまり気にする必要無い?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:26:08.79ID:11ueKXuy
パスコンはおまじないグッズ
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:49:13.59ID:Hxp1/QNm
パスコンは0.01uf〜0.1ufで十分効果があります。
決しておまじないではありません。
デジタル回路ではノイズの影響を受けないということだけでなく
ノイズを出さないことも目的の一つとなっています。
周辺回路にノイズを出さないのもデジタル回路を組む人のマナーだと
自覚するべきです。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:38:45.93ID:IW5/b5W6
隣の課の奴が10kゲート程度のロジックボードを設計したら、母校のスーパーコンピューターでシミュレーションしたからと言って、30個程のパスコンに0.001μF〜0.1μFぐらいで5,6種類設定してたな。
後に量産設計になったら全部0.01μFになってたが。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:28.39ID:jY3Hz08A
形状と誘電体が同一でも大は小を兼ねないの?
寄生インダクタンスとの共振を特定周波数域に対するトラップみたいに使うのか?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/12(木) 02:40:14.46ID:foKsWBjX
>>630
そうなんだよね、フェエライトビーズも入れてたし。
セラミックコンデンサーの各種特性は実測するか、文献やメーカーHPなどで調べると結構意外な発見があると思うよ。
0632774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:07:44.83ID:nbeCFs7I
ESP32-DevKitCで3pinのケースファンの回転数を変えるための電圧制御方法はあるでしょうか?
FETをESP32のPWMで制御すれば電圧を下げられるのではないかとと思ったのですが、
100%でも入力電圧の1/3くらいでだめでした。
もし、解決方法がなさそうなのであれば、可変3端子レギュレータを使って電圧を何段階か切り替えることで実現しようと思います。
http://akizukidenshi.com/download/ds/njr/NJM317_j.pdf これの応用の2)
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:40:25.91ID:hmWuUF/S
VBOが100Vとか200Vとかのトリガダイオードが小数通販できるお店ありますか?
どこみても32Vのやつしか無い
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:52:37.33ID:n8twJFUW
>>632
TLP250Hにpwm信号を入力して
直にFANをドライブさせたら?
ファン本体に定格電流が書いてあるから
それが2A以下なら余裕
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 12:56:48.05ID:44D2Aw2U
>>632
回転数下げたいだけなら電圧制御じゃなくてPWMでよいのでは。降圧DCDC回路でもつくってんの?すでに作ってるなら回路図あげればてくれれば問題がわかりやすい。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:52.26ID:bScl3+4c
回路図です。よろしくお願いします
12VをFETを使って下げたかった回路
https://i.imgur.com/dtMJ21w.png
3端子レギュレータ
トランジスタのオンオフで電圧を切替える
https://i.imgur.com/yXX2wv8.png

>>633
すみません。もう少し詳しく説明していただけるとありがたいです...

>>635
FETをTLP250H変えれば良いのでしょうか?

>>636
3ピンなのでESP32のPWMで直接制御はできないと思っていたのですが...
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:22:03.74ID:44D2Aw2U
>>638
電源を直に操作するのもPWM制御機能つきのファンに信号いれてやるのもPWM。PWMは平滑とかしない限り電圧自体は変わってないから電圧制御とはあまり言わないような。

回路的には上の奴で問題ないはずだけどFETによっては電圧の問題でONOFFできないかも。
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:24:41.74ID:hmWuUF/S
>>638
回路はいいけどFETの型番書いてないじゃん
なに使ってんのさ?FETなら何でも良い訳じゃないだろう
今回の目的で言えば注目すべきなのはVgs(th)とかまずデータシートを見ろよ
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:35:18.63ID:hmWuUF/S
ショップとデータシートを見てFETをちゃんと選べよ

大雑把に言えば
Vdsがファンに必要な電圧(今回で言えば12V)
Idがファンに流れる最大の電流(ファンを見ろ)
VgsがマイコンのGPIOから出る電圧(今回で言えば3.3V)
だろ?

Vdsが12Vより高くて流せるIdがファンの要求より高くて
Vgsが3.3Vでも充分なIdが取れるFETを探して付ければいいわけじゃん
データシートの下の方にId/Vgsグラフとかあるだろ?
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:59:42.05ID:nbeCFs7I
すみません Id読み間違えてました
http://akizukidenshi.com/download/2sk2232.pdf
↑に変えたら動きました

しょうもないミスで申し訳ないです
ありがとうございました
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:02:11.61ID:GbsCZXyD
そういえば
ゲート3.3V用のスイッチングFETの手元在庫が減ってきたんだが、何がメジャーなんだろうな
12V,1Aも扱えれば問題なし

手元にあるのは
IRLU3410PBF (秋月60円)

安くて性能がいいのがあったら教えておくれ。
メール便で買えるショップで扱ってるとなお良い
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:18.80ID:bFgaWkgC
>>647
1Aも流そうと思えば、普通のトランジスタならベース電流でマイコンのポートがしんどくなる。
ダーリントンならポートは楽だけどロスも気になる。

でも、FETはもう、ほとんどが面実装だなあ。
SOT23, SOT223あたりのパッケージならユニバーサル基板でも不自由はしないと思うけど。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:08.95ID:hmWuUF/S
β=50でも20mAだろ?さすがにIc=1Aで50てこた無いと思うが
でもFETに慣れすぎてIbにそんなにって思っちゃうのも事実
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:42:59.88ID:IIPqVpZl
ダーリントンだからじゃなくて、トランジスタだからFETよりもロス気になるんでしょ
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:29.34ID:hmWuUF/S
ダーリントンは制御対象が5Vとかだと20%くらいトランジスタがむしゃむしゃしやがる
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:42:07.35ID:r3H1jVxR
>>652
ダーリントンだと電流増幅率は一万倍以上
出力側のコレクタ、エミッタ間の飽和電圧は0.2V程度
1A程度なら0.2W程度だけど
20%くらいトランジスタがむしゃむしゃって根拠は?
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:46:45.34ID:Ha5dSqjm
TLP250Hが俺もいいと思うね
というのもESP32を触った事ある人ならわかると思うけど
15mA程度の出力がせいぜいでTrやMOS-FETを使うには結局フォトカプラが必要になってくる
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:49:42.52ID:Ha5dSqjm
ちなみにESP32とTLP250Hは抵抗器を介さず直結でもいい
丁度定格内に収まる出力だから
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:53:04.28ID:bFgaWkgC
>>654
ダーリントンがむしゃむしゃする様子の絵です。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:18:09.20ID:r3H1jVxR
>>657
すまん俺が悪かったダーリントンじゃなくトランジスタ2個の場合と勘違い
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:39:21.98ID:Ha5dSqjm
TLP250Hも内部的にはフォトカプラとmosfetの1パッケージ品
それを別々の部品でするか否かの違いでしかない
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:41:11.67ID:eJQysV+P
>>659
esp32が出せるpwm周波数じゃ先にこっちが頭打ちじゃね
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:44:53.28ID:bFgaWkgC
TLP250Hの活かしどころがあるのは理解できるのですが、

(フォトカプラとmosfetを)別々の部品でするか否かの違いでしかない

…は言い過ぎじゃないですかね。
>>659が書いてるMOS-FETの話は、フォトカプラを使うことを前提にしてませんし。
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:45:00.65ID:Ha5dSqjm
>>663
8bitまで落とせば250kHz以上いけたと思うけど
可聴域から外れれば十分じゃないかなぁ
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:57:25.73ID:bFgaWkgC
>>665
TLP250Hの最大動作周波数はデューティ50%のときじゃないですかね。
遅延、立ち上がり下がりの最大値+マージンでそんな感じかと。

250kHz デューティ50% の H 時間は2μ秒。
8ビット分解能のPWMで1ビットのときのパルス幅が2μ秒になる周期は512μ秒で1.95kHzです。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:02.08ID:bFgaWkgC
外観がちっこいFETですが…
http://aosmd.com/res/data_sheets/AO3422.pdf

これのゲートに3Vまでチャージするのに2nC弱。
当該マイコンのポートがどんなモデルなのかがわからないですが、15mAの定電流でチャージする(DS間をONする)としたら、
133n秒ですね…
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:12:12.76ID:CCmERiOE
TLP250Hってゲートドライバでしょ?
負荷を直接ドライブできるような能力があるようには見えないけど。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:45:20.06ID:NAx0HRGi
>>662
>それを別々の部品でするか否かの違いでしかない
じゃチップ品のMOSFETの楽勝ですね
安い、小さいで確実に2ポイント
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:22.12ID:bFgaWkgC
>ちなみにESP32とTLP250Hは抵抗器を介さず直結でもいい
>丁度定格内に収まる出力だから

これはなんだか乱暴な気がします。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:11:02.39ID:NAx0HRGi
>>674
さあ、何でしょう。

ところで問題はSOT23とかサイズだけど試作用は
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03660/
に各1つづつ半田付けして用意してある
実際に作るときはプリント基板なので問題ない
どーしてもユニバーサル基板じゃなきゃヤダーって人はこういう方法も
http://www.fbnews.jp/201611/images/tech_05.jpg
というわけでフォトカプラは絶縁が必須条件のときだけだね
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:15:42.34ID:dk01S22R
>>675
兄さん、几帳面な性格って言われるでしょう
悪気ないよ
はんだ付けとかすげぇうまそうな感じがする、というか上手いでしょ?
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:52:27.12ID:+rQdrgFD
>>671
データシートはもちろん見てます。
電源電圧±15V負荷抵抗200Ωの条件で
Voh=11.0Vmin 13.7Vtyp
Vol=-14.9Vtyp -12.5Vmax
負荷電流が最大でも75mAしか流れないのに、こんなに落ちたら連続で流すの
は無理だと思う。
出力ピーク電流というのは、あくまでゲート容量の充放電電流ですよね。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:21:48.49ID:WnES13Qg
>>681
え、どういうこと?
継続的に2A流しつけるとかは無理ってこと?
データシートの読み方すらわからん。
出来ればかみ砕いて説明してほしいです。
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:32:50.03ID:E9eSIzfW
無理に決まってんじゃん!ゲートドライバをなんだと思ってんだ
2A流せるのは15kHzで200ナノ秒の間だけ
25kHzなら80ナノ秒の間だけ
テスト条件に書いてあるじゃん
それでMOSFETやIGBTのゲート容量を充放電するには充分だし

TLP250は単体で使うもんじゃない、この先にMOSFETを付けるんだよ
そしたらマイコンの貧弱なIOでも強力にゲートを駆動できるし絶縁もできる
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:46:09.16ID:E9eSIzfW
ごめんテスト条件だけ絶対最大定格の方見てたわ
電気的特性の方はテスト条件50マイクロ秒のパルスだったわ
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 02:09:55.28ID:WnES13Qg
で、上で話題になってるMOSFETってやつだとどうなの?
ずっと流せるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況