X



トップページ電気・電子
1002コメント385KB
初心者質問スレ その117 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 01:53:12.92ID:yFrX96vp
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その116 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1462359972/ 2016/05/04〜
その115 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1459385213/ 2016/03/31〜
その114 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455274692/ 2016/02/12〜
その113 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1450947645/ 2015/12/24〜
その111 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446954522/ 2015/11/08〜(実質112
その110 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1443882041/ 2015/10/03〜(実質111
0002ヘリコプターマネー
垢版 |
2016/06/23(木) 02:42:37.41ID:MVwoYXrt
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 15:42:27.45ID:p0u26Tas
新聞は止められるが、テレビ見ないことにしたんでNHK契約解除お願いしまつ、
と電話してなかなからちがあかない。たとえテレビを捨ててもむずかしいらしい
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 16:17:47.87ID:DlPKbUDd
リサイクル料を払ってテレビを1台売り、そのマニフェストを張って解約届を出すのがいいみたい。
やってみたけど、なにも言ってこないよ。
証拠書類が整ってるからね。

買い替えの時に使える手でもあり。
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 16:28:08.27ID:Z0LzIvVI
振込みにしておかなければ集金に来るから、そのときに証拠をわたして、その場で解約
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 16:45:46.02ID:p0u26Tas
そのうち、ワンセグどころか受信設備がなくても全世帯で受信料払え、って話
になるかもね。そんなニュースをどこかで見た
0008774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:31:15.41ID:smG0M38J
>>6
去年解約したいけど解約時の書類にでかでかとワンセグがあればダメ、と書いてあったなぁ……。
PCも聞かれたし、15年物のデュアルセルロンの台湾製マザボにそんなの繋げるかっての。

ちなみに一時期収入が減った犬HKは収入奪回にいろいろ話を進めた所、無料じゃ見れなくすれば…となったが結論が受信料減るからヤダ。
だったというマジお前ら金のためにしかゆ動いてねーなという身もふたもない話もあったとか。

あと最近では携帯だけじゃなく、ネット回線にも1000円ぐらい課金しようとか言い出してた時もあったけど、人様のふんどし強奪してそんなにお金欲しいのとしか言えん。
そんなんだからイメージ最悪なんだよ…。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:38:13.29ID:DlPKbUDd
NHK職員の年収は、平均年収1185万円、社会保険料などを含めた人件費は1780万円--。
これは2012年度の予算審議の中で公表された数字だ。
民間企業で働くサラリーマンや役員、パート従業員の平均年収が408万円(国税庁「2012年度民間給与実態統計調査結果」)と比べると、約3倍ということになる。2014/06/15

http://biz-journal.jp/i/2014/06/post_5125.html
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:48:23.78ID:fsrSdEVE
初歩的な質問ですみませんが218SC15トランジスタをスイッチングでつかう場合に一般的に、コレクタ側に負荷を付けますがエミッタ側に付けない理由はどの様なデメリットが有るからでしょうか?
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 18:59:28.30ID:7lYKLxKO
論理反転できないとか、電流増えないとか、ダイオード分電圧が下がるとか・・・
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:06:21.05ID:v8Zpa6ng
生産終了なのに何で1815なんて使うかね?
MOS FET使えばいいのに。

独り言だけど。
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 20:32:19.96ID:MqxjtJ9N
おまえら
<218SC15トランジスタ
でよくレスつける気になるな。
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:15:12.17ID:VJ5YJs/X
20年目は官製はがき一枚でNHK解約できたけど、もう違うの?
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 22:24:47.77ID:smG0M38J
>>17
今は電話して、書類取り寄せて、電話で再度確認されるというコンボですよ。
携帯の機種まで聞かれる始末だよ。
0019774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:33:34.84ID:yGg48IG9
>>11
ベース、エミッタ間の電圧でスイッチングするんでしょ
そこに負荷分の電圧降下が加わったらどうなりますか??
よーく考えて見ましょう
(負荷の種類によっては発振します)
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/23(木) 23:52:55.03ID:s3D1r6BX
>>17
みかじめ料要求するヤクザレベル。
暴対法で規制されないだけに、悪質。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 11:51:55.59ID:i6HmH3BG
不安定電源でスマホ充電器作りたいんだけど
5Vにしてから直接ぶち込んでいいんですか?
それとも電流も一定にしないとダメ?
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 12:02:45.74ID:0BpnlvcY
>それとも電流も一定にしないとダメ?

電流の意味が分からないやつが、また一匹
I=V/Rの意味を理解してから出直してこい
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 12:30:28.81ID:i6HmH3BG
>>23
いってる意味が分からない
不安定電源で電圧固定したら電流は動かないの?
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 12:40:11.30ID:0BpnlvcY
電流は結果なんだよ
電源を用意する側が電流を一定にするとしかしないとか、そーいう話じゃない

一定にすべきは電圧であって、電流が一定かどうかは負荷の都合
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 12:56:56.08ID:S4jrkk0D
おまえら頭固すぎ〜

ここはあえて、電流が一定の定電圧電源を作る方法を考えようぜ?
負荷と並列に分流する大きさも制御することで、負荷の変動に対応すればいいのかな・・・
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:04:11.26ID:DJ8MezZ7
5Vの三端子レギュレータ入れるだけでいいんじゃね?
出力1A以下だと充電されないとかあるから実際に試して
可変レギュレータにして微妙に電圧調整とか必要かもしれんが
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:15:51.92ID:JEhXukup
充電用で終始電圧設定しなくていいのなら定電流式でいいがー
今はLED点灯用で専用ICが出てるがー、回路的には電流検出抵抗の電圧を一定にする
フイードバックをかけてるだけだが。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:20:53.59ID:FUCQWg02
5Vにして直接ぶち込んでいいよ。
でも3端子レギュレータじゃダメ。チンチンになる。2Aくらい流れることもあるからね
D/Dコンバータを使う。定格は2Aくらいのがよろしい。

ちなみに早く充電したいなら、5.5Vくらいにするとガーーーンと電流が増える。
4.8Vくらいだと0.2Aくらいしか流れないこともある。
ちょっと高めにすると急激に充電が早くなる。
おれは5.6Vでやってたら目を離した隙に爆発した。W 
かなり激しく燃えるのでびっくりする。
それ以来、5.2Vにしている。この電圧だと0.8Aくらいで充電する。
このあたりが微妙だから、お前がチキンなら4.8Vくらいを推奨する。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:25:14.86ID:0BpnlvcY
5.6Vで爆発とは、ちょっとマージン少なすぎないか?
どこの中華スマホだい
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:28:44.90ID:6FKEbMQG
市販されてる製品にはケーブルでの電圧降下を測って
デバイス側で丁度5Vになるよう供給電圧を自動調整する機能がついてるのもあるけど
あれってどうやって測ってんのかな
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:29:45.97ID:FUCQWg02
>22
0.1Vの違いが命取りになるから、正確な測定器をつかえよ。秋月の3000円の
テスターとかだと0.1Vくらいの誤差があるかもしれん。5.00Vが正確に
出ていれば何も問題ない。たぶん5.25Vを超えるのはよくないと思う。
5.5Vは絶対にこえてはいけない。W
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 15:34:23.64ID:FUCQWg02
>31
 それはだなセンス用の電線と電流供給用の電線を分けているんだ。
電流を供給するともし電線が0.2オームあると、1A流れると0.2V降下する。
ところが電圧センス用の線を別に設けていれば、そこには測定できるギリギリの
電流を流すだけでいいから(例えば1mAもあれば十分だ)電圧降下が起こらない。
だから正確にケーブル端の電圧が測定できる。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 16:10:23.06ID:BHQgCUjW
>>33
>それはだなセンス用の電線と電流供給用の電線を分けているんだ
一般的な市販ケーブルはそうなってないから、
ご指摘の方式は専用ケーブルが充電器に直付けになってるのかな?
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 17:24:36.05ID:1+SiaHKw
>>33
>例えば1mAもあれば十分だ

ずいぶん低インピーダンスなセンス入力だな。
ノイズ対策かw
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 19:05:38.69ID:i6HmH3BG
>>25
スマホの充電も?市販品で2Aとか1Aとかあったから
充電器側で指定してるのかと思ってた。
もしかして信号で指定してやってるのかな?
>>29
3端子レギュレーター使おうと思ってた
>>35が言ってる定電流ダイオード使っても3端子って使わない方がいい?
テスターは会社の高級なやつ使います
回路は頑張って自分で考えてみる。じゃないと覚えないし。気持ちだけ受け取っておく。ありがとう。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 20:04:21.70ID:iv8eY4vW
>>38
充電の制御はスマホ側でやってる。
ACアダプタとか、PCのUSB端子とかは、けっこうばらつきが大きいから
それをあてにしてたら怖いよ。
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 20:13:17.59ID:i6HmH3BG
>>39
やっぱ市販品もばらつくのか
てことは電圧一定で過電流が流れないようにすればいいのか
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 20:32:26.30ID:0BpnlvcY
>過電流が流れないように

どんだけ引っ張るかスマホ次第
君は電圧だけ見守ってたらいい

ほんと、中学の理科をやりなおしてくれよ
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 22:52:25.66ID:iv8eY4vW
>>40
書いてあることを全然読まないで間違った納得するのは良くありません。
そういう人が充電のための電源を自分で作るのってちょっと怖いです。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/25(土) 16:08:08.49ID:DEgvyRdY
>>35が言ってる定電流ダイオード使っても3端子って使わない方がいい?

定電流ダイオードは電流リミッターに使うのであれば、2Aの定電流ダイオード
なら2A以上は流れない。しかし12Vの電源から5Vに落とすつもりなら
7Vの電圧差が発生する。2Aに制限しても14Wの電力を発熱で消費しなくて
はならない。定電流ダイオードもチンチンになる。
ということで定電流ダイオードに放熱フィンとファンが必要になる。
3端子ダイオードも同様だな。放熱フィンをつけてファンをつけるなら使える。

定電流ダイオードは便利だが使うのはちょっと工夫がいる。こういう用途では
あまり使わない。

>一般的な市販ケーブルはそうなってないから、
>ご指摘の方式は専用ケーブルが充電器に直付けになってるのかな?

専用ケーブルでないと無理だね。

>ずいぶん低インピーダンスなセンス入力だな。
>ノイズ対策かw

1uAでも構わないが、充電中は1A程度流すのだからわずか1mAの電流をケチる
意味がない。ケチればそれだけノイズにも弱くなる。
まあ0.1mAから10mAの範囲だろう。
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:39:58.93ID:UiX8LkXb
>>42
充電はスマホがやる
外野はスマホが必要とする電圧を供給していたら、それだけでいい
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 00:27:05.55ID:KRKWhj9t
>>43
誰かに対してアドバイスしているようだが
全くアンカーが無いから遅刻してきた俺にとっては追うのが面倒すぎる
つまり全く無意味なレスになってるw
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 02:02:04.98ID:HfmXJR9Z
>>46
そりゃそうだ
俺なんて思いつきで書いてるだけだが
>>43は結構気を入れて書いてるようだからな
でもその努力が無駄に…
おしいね、どうもw
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 05:01:47.04ID:072UvRR2
元質問はスマホの充電器を作るのに定電圧だけで良いか、電流制限も
か必要かという単純な質問だったようだけど。
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 09:58:46.17ID:NkQVtDCB
>>45
第三者の厳しい目は、必要ないからじゃん?
当事者が分れば、意味はある。
0050774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 13:42:24.10ID:uLF4sJxG
スマホ側の中がわからない
定電圧電源に1.5Aぐらいのポリスイッチをいれておこう
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 14:23:47.51ID:vl4/w1pi
最近のスマホのUSBは5V・9V・12V充電
そのうち初心者がQC2対応充電器作りたいって言ってきたりして
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 18:21:38.74ID:gnLfj7Sx
>>49
ま、ネット全体を大きな情報資産ととらえるなんざ
ゆとり脳なお前らには無理な相談よなw
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:01:02.85ID:865Jraes
>>52
単なる老害っぽいレスが付きました!w
ゆとり世代に年金払ってもらうなよ。亡くなるまで、自活してね。
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:41:48.90ID:AC/Bvodt
>>53
ああ、相手の論点をとらえて的確に反論する能力も無いゆとり、あわれw
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 20:52:57.59ID:vfPa7Vik
>>52
>>54
2ちゃんのたかが1スレの数レス、しかもたかがアンカーに、壮大な計画をお持ちのようだ。
ふんどしは、何色ですか?
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 21:04:31.45ID:zNOM+nIg
最大で2.1Aだけどスマホとケーブルの両方が対応してない限り
1.0A程度しか流させてくれないんじゃなかったか
ケーブルが対応してるかどうかはmicroUSBの4番と5番の間の抵抗値でスマホが判断するってどっかで見た気がする
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 22:58:42.27ID:qX9E8GXl
>>55
たかが…
そういう小さな積み重ねの意味も理解しない軽薄さ
このあたりもゆとりの特徴なんだねえ
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 23:12:02.41ID:9jeAHr3M
>>57
まあまあ。喧嘩しないで
こないだまとめブログで見たけど40過ぎて金持ちになったおっさんが金持ちにならないやつの特徴みたいなのを語ってるスレがあったんだけど、コツコツ継続して取り組むことや積み重ねる大切さを知ってる人間はあんまりいないみたいよ

逆に知ってるおまいさんはできる側の人間かも知れんから、寛容さとうまく活かす方法を覚えるといいのかもやで
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 06:48:43.60ID:UIugTvGz
ま、こんな場末のスレで細かい事を指摘されても大切なことと思う奴は滅多に居ないからな。
頓珍漢な事としか捉えられない。それが出来ない奴の特徴だから致し方あるまい。
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 07:23:29.39ID:4G7AuWic
ダイソーあたりでUSB充電器を買ってきて
分解して使えば、あたかも自作したもののように見える
(自作した気分に浸れる)

それでいいじゃないか
0061774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 07:42:28.51ID:Hohyn5/d
どうせ後10年もすれば、アンカーなんかなくても
どのコメントへのレスなのか機械が判断してくれるようになるけどな
情報は蓄えておきさえすれば、まとめは勝手にやってくれる時代になる
0062774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 09:24:05.18ID:Prtinvwi
ピンヘッダと銅線を繋げる場合はハンダ付けが一般的な方法でしょうか?
はんだづけした上から熱収縮チューブでラップしようかと思っていますが、
もっと良い方法があればご教示頂けないでしょうか?
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 12:29:27.31ID:8b2fz0R/
なんで禿ってバレてんの?
0066774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 12:35:11.34ID:DSfWdogA
ゆとりがどうこう言ってるけど>>45って結局「俺がログ読むのがめんどくさいからアンカーつけろや」ってことだろ?
どっちがゆとりなんだか
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 12:41:57.43ID:8b2fz0R/
アンカーすらまともに付けられないなら言われた通りに付ければいいのに。
ゆとりって、自分は悪くない言い訳しか出来ないんだよな。実力無いのにwww
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:01:44.28ID:EqN+2SXE
俺の実力マヂやばいよ
慶應義塾大学でぶいぶい言わせてっから
その辺の頭悪いおっさんじゃ確実に太刀打ちできないと思うよ?藁
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:24:34.85ID:IU5rUqfJ
>>66
質問者には伝わるレスなのに、「他人のものは俺のもの」っていう、バブル臭がプンプンする。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 13:29:12.99ID:IU5rUqfJ
ふと気づいた。ゆとりだ何だと言ってるのと、それに「できる側の人間 」とかレスしてる二人がいるんだが、句読点が無いとか変。
007162
垢版 |
2016/06/27(月) 13:38:00.80ID:Prtinvwi
>>63
ありがとうございます。
だが今回残念ながら銅線の反対側にはもう部品がついているのです。
銅線にピンヘッダを付ける方法のベストプラクティスを教えて頂きたいです。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 14:00:16.61ID:qbrk1qgg
>>61
そのレスは、10年後への実験データですか?w
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 14:19:31.80ID:IU5rUqfJ
>>71
普通は、>72だろうね。
抜き差しを繰り返すような場所で使う(要耐久性)なら、一度基板とピンヘッダで受けて基板を固定、フラットケーブルで接続というのも手だけど。断線がおきても、フラットケーブルを交換すればいい。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 15:03:59.41ID:Eycncb4q
強励起状態の意味ってなんですか?
エネルギーが高く励起されているってことであってますか?
また弱励起と強励起にはどこで区別をつけているのでしょうか?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:02:50.62ID:GWko3AfW
強励起状態:いつもより硬い とか いつもより大きい とか言われる状態。
弱励起:元気ないわねぇ とか バイアグラ飲んで出なおせゴルゥア とか言われる状態。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/27(月) 19:20:15.60ID:lywkadrG
>>75
何の「励起」についてなのか、きちんと聞いた方が良いよ。素粒子論(板違い)から、磁界や電界、電子、物性等々、あらゆる場面で使われる。少なくとも、励起される「何か」がわからないと、誰も、答えられないよ。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 00:52:30.86ID:71GD0RIy
ヘネシー&パターソン コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ第5版
のp90に、・・・1986年に、NMOS DRAMからCMOS DRAMにへの交代が起きたため、
列アクスセが2倍に改善された。・・・
とあります。NMOSからCMOSに変わるとトランジスタのON/OFF性能がそんなに変わる
のでしょうか、
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 01:41:08.10ID:AsDSDRvk
>>79
>難しいです
難しいことが、よくわかった。
008362
垢版 |
2016/06/28(火) 02:31:02.33ID:iIvhnJIk
>>72, >>74
あ、それですね!
きしめる工具と共にどっかに在庫あるのを思い出しました!
発掘してみます。
ありがとうございました!
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 02:57:18.60ID:vWHPHoKv
>QIコネクタ用プラグコンタクトピン
外観かまったく想像できないんだけど、わかったのかな。

プラグコンタクトピン

プラグ
    プラグ←→ジャック = オス←→メス なので、尖った方がプラグだと思う。

コンタクト
    端子の総称であり、今回の場合は特に関係ないと思う。

ピン
    ピンって、オスのことだと思う。

オスであることを2度も言うような、そんな部品があるのだろうか。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 04:58:11.86ID:tr5cXhW8
>>84
大丈夫「QIコネクタ」と質問の主旨から誰でもわかる。
分からないのはあんただけ。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 07:48:10.19ID:mXj4wsBR
>ピンって、オスのことだと思う。

そうとは限らない。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 10:10:23.07ID:vWHPHoKv
>>85
じゃ聞くけど、どんな格好してるの?
質問者の意図を、図にしてみてよ。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 10:58:53.75ID:Caf7oHEv
クイコネクタ超絶便利すぎてあらゆる局面で使ってるわ
試作にブレードボード使うようになってから使用頻度がさらに加速させた
あれこれ考えながら差し替えてみたり、あとarduinoのI/Oソケットに
直接挿させるのが便利。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:12:56.94ID:AsDSDRvk
>>91
QIコネクタくらい知ってるし、持ってるよ。1ピン〜9ピンまで、全ピン持ってる。
質問者の説明を読んで、どのような配線で、
どのような状況に困っているのか、図に書いて欲しい。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:37:35.90ID:AsDSDRvk
でしょ?
なのに、よく回答ができるなって思う。

>>87
ピンがオスでない場合を教えて欲しい。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 13:41:38.40ID:oNGl4gGp
>>95
違っていたらその時点で詳しく聞いて別のものを探せばいい

あと、プラグ コンタクト ピンじゃなくてプラグ コンタクトピンな
コンタクトピンはオスもメスもあるからそれのプラグ用がプラグコンタクトピン
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 17:40:34.55ID:AsDSDRvk
コンタクトピンじゃなくて、コンタクトが正解なんだけどね。

コンタクト、ヘッダ  ← オス
コンタクト、ソケット ← メス
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:28:14.29ID:OUGXv/Tp
横だけど、オスとかメスは、凸形状のものと凹形状のもので、基本的な相手が想定されていますよね?
例えば「テストピン」とかって、出っ張ってはいるけど、相手となる凹形状の「メス」が無いので、「オスではない」んじゃないのかな?
プローブやICクリップのようフック等は、メスでは無いとは思います。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:46:49.61ID:zHM0bdN/
"ピン"の語を、各々が勝手に解釈してるから、絶対に全員自分が勝ちだと思ってる奴だ。バカみてぇ。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:52:58.11ID:zHM0bdN/
>>100
>99オスではないピンの例じゃないか。
こいつ>95が、聞いてんじゃねーか。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 20:53:15.01ID:MxLP3aln
コンタクティーってUFO?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 21:57:50.32ID:d5rRLtlG
>>ID:vWHPHoKv
ID:Prtinvwiは
>>ピンヘッダと銅線を繋げる場合は
>>銅線にピンヘッダを付ける方法の
と書いてる。
で、ID:DSfWdogAが
>>QIコネクタ用プラグコンタクトピン
と書いてる。
わからないのはID:vWHPHoKv、お前だけ。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/28(火) 22:11:29.93ID:AfF6UqHl
もういいよ。質問者>71が、回答者の回答>72に納得>83したのに、外野がうるさい。
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:01:45.95ID:9akVpZ81
CR直列回路の過渡現象についてなんですけど、
入力にv(t)=v0sinωtをかけたときの電流i(t)とコンデンサの電圧vc(t)を求める問題なんですけど、
電流求める際に、合成積のラプラス逆変換の定理を使って計算しようとしてもうまくいかない(´・ω・`)

詳しい人お願いします!!
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:39:07.95ID:raTqHI0s
>>108
うまくいかない計算を出してくれればどこが間違ってるか答えられると思う
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 00:50:21.43ID:6KSAr3aj
オメエはこれが電池に見えねえとでもぬかす気かコノヤロ?
あのな、ちゃんと中に入ってんだよ!剥き出しじゃあまりにも
そのまんまで見も蓋もねえって奴だな。手でもぞもぞ探せば
コネクタだってちゃんとあるに決まってらあな。
少しはその奥ゆかしさを学べや!
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 01:55:41.36ID:KVZpQGme
いや違う
+がどちらにつながってるか写真では分からんからそう書いた
下の方に12Vって書いてあるね
PC用のしかも最近は主流でないコネクタだからぶった切った方が早いかも
0117774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 04:44:29.83ID:raTqHI0s
>>112
隠れてる部分が見えないとどういう風に式が出てきたのか分からないけど
sin(ωt)のラプラス変換がω/(s^2+ω^2)というのはどこに出てくるの?
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 09:50:24.07ID:3mBRECcR
RS485の終端抵抗ってどのぐらいの電流が流れるんでしょうか?
定格いくらの終端抵抗を使えばいいのかよくわかりません。
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 10:04:34.81ID:/LW/IMN2
常に5Vかかっているくらいの前提で計算すればいい。
120Ωなら5x5/120=0.21w
2倍くらいの余裕見て1/2Wあたり。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 10:53:28.15ID:hM/rskR8
>>105
いえ、UFOと交信ができると、自称していらっしゃる方々です。UFOは物(object)ですが、コンタクティーは人です。
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 12:57:49.22ID:H9QRfMYL
>>110
そのファンに付いている「HDDに使われる4極コネクタ」を

1. どうしても使いたい
   1) 反対側のコネクタ(4極ソケット)と電池BOXのついた製品を探す。
      たぶんナイト思う → 2)へ
   2) 反対側のコネクタ(4極ソケット)単体を、部品屋さんで買ってきて、
      電池BOXも買ってきて、電線をハンダ付けする。完成。
      反対側のコネクタ(4極ソケット)が単体で買えないときは、
      反対側のコネクタ(4極ソケット)を使った延長線とか分岐線を買ってきて
      その電線を切って使う。
2. 別に、切っても良い
   1) だったら、電池BOXだけ買ってきて、ハンダ付けすれば完成。

しかし、そのファンだと12V電源を必要とするので、電池だと8本くらい必要になるよ。
電池BOXも、それを置く場所も必要なので、5V電源のファンを探すと、電池の本数が減る。
1.5V電源のファンがあれば、電池は1本でOKです
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 15:15:08.01ID:QKCqFNHG
20年ほど前に買ったDC-ACコンバーターでノートパソコンを動かそうと思い出力電圧を電圧計レンジはACV250で計ったら、マイナスの方にちょっと針が振れました。
反対にして計ったら250vよりちょっと低い感じでした。
これって正常なんでしょうか?。
パソコンのアダプターに240vの表示があったので起動させてはみたものの何か不安です。
0127119
垢版 |
2016/06/29(水) 15:40:32.95ID:/LW/IMN2
確かに素人向けざっくり回答だったが、>>120殿、>>121殿、模範解答頂きたい。
『常時出力なんかしてねー』とか『5Vもかかってるわけねーだろ』とかですか?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:14:25.19ID:H9QRfMYL
>>127
>>119の回答で良いと思うよ。
RS485駆動ICの電源電圧が5Vだとしたら、0〜5Vの範囲で反転出力だから、
終端には常時5Vがかかっているという説明で良いと思う。

ターミネータが付いたり、マルチドロップで子機が複数付くと、
0-5Vという振幅まで振れないと思うけど。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:30:14.13ID:3m/JplAf
3Wの明るいLEDを買って点灯させているのですが
調光できるようにしたいと思ってます
いまのところ図のような構成にしているのですが
http://i.imgur.com/BRBDWld.jpg
(68Ω〜1068Ωの可変域にしています)
セメント抵抗がかなり熱くなります

なのであまり長時間つけないようにしているのですが
長時間つけてるとやはり問題なのでしょうな?

20mA以上のLEDは初めてで勝手が分からず…
LEDの方は放熱板をつけてるので熱くはなってません

本当は600mAくらい流したいと思ってるのですが
600mA流すとLEDの方も放熱しきれず熱くなってしまうので
今のところ最低でも68Ωが挟まるようにしています

(1)セメント抵抗が熱くなるのはそもそも問題ありますか?
(2)セメント抵抗が熱い状態で長時間つけてることに問題はありますか?
(3)600mA流した時にLEDの放熱処理はやはりファンなどをつけるしかないのでしょうか?

3については出来ればコンパクトにしたいので
ファンなしでやる方法があれば教えて下さい
現状は
http://i.imgur.com/Ba5u8Bt.jpg
こんな感じで処理してます
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:41:27.88ID:19m3F7py
>>129
スイッチング式定電流回路がいいんだけど
作るの面倒だろうから
パワーLED用のドライバを買えばどうなん?
電力ロスが僅かになるよ
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:43:37.95ID:YRAZq/+C
水冷ならコンパクトになる。水道から流して捨てる事にすればポンプも要らないし。
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 18:47:11.22ID:h3XGFxnl
> (1)セメント抵抗が熱くなるのはそもそも問題ありますか?
> (2)セメント抵抗が熱い状態で長時間つけてることに問題はありますか?
そのための「セメント」なんで。
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 19:00:58.78ID:3m/JplAf
ありがとうございます。
とりあえずLEDは直列にしますが、
後学のために知りたいのですが、LEDを直列にするのと並列にするのの違いは
LED以外の部分で(電圧差が小さくなるので)電力の損失が減るということでいいのでしょうか?

定電流回路はLED売り場の近くにあったやつを買いましたが
3.6Vの650mAの固定出力のドライバだったので
今回のセメント抵抗とホーローボリュームを買いました。
可変のパワーLED用のドライバというものがあるのであれば探してみます。

(1)(2)はセメントなので問題ないようですね、とりあえず安心しました。
ということは現状の電流量であればこのままでよさそうですね。

電流量を増やそうとしたときにLEDの放熱だけやりかたを考えないといけない・・・ということですね。
水冷はちょっと厳しそうです。。。
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 21:14:59.36ID:h3XGFxnl
> LEDを直列にするのと並列にするのの違いは
> LED以外の部分で(電圧差が小さくなるので)電力の損失が減るということでいいのでしょうか?
それもあるし、LEDの個体差に起因する電流のアンバランスも防げる。

> 可変のパワーLED用のドライバというものがあるのであれば探してみます。
「可変のパワーLED用のドライバ」でググれば一発。

>>137
印加電圧はさらされてるがな。仕様は似たり寄ったりだろうし。
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 23:24:32.87ID:h1Btr/KB
AC100〜240V入力のスイッチング電源に
DC280V入れたら壊れる?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/29(水) 23:57:08.91ID:pBRjiGAI
>>140
定員15人のエレベータに、20人乗ったらどうなりますか?
それと同じです。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:17:15.03ID:zxhl7PmS
PFC未搭載のスイッチング電源なら
とりあえず動作する可能性はある
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 01:26:01.34ID:xJmy+24o
>>141
女性(若い一般的な日本人サイズ48kg想定)なら乗れる。
あ、およびでない? 失礼しました!

ちなみに、DC280V入れても、「動かないかもしれない」程度では? 部品耐圧は超えてないはずだし。
ま、そもそも、わざわざDC280V入れる意味も分からんが。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 02:04:19.14ID:BxzV6Vbj
>>144
超えなきゃ大丈夫ってのはPC界隈で言われてる1度下がれば寿命は二倍に引っかかるのでやめておいた方がいい。

あと本当に超えてないのかだれが保証してくれんの?DC240Vの部品にDC280Vかけてからテストして問題ないとかやってるとは思えない。
自動車のエンジン耐久テストじゃないんだから
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 06:06:38.21ID:iPN5JyTg
PC界隈って何処かしらんが馬鹿ばっかりなんだな
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 07:34:20.24ID:fDbut3ov
>>140
>>143さんが書かれている通りだと思います。電圧については>>147さんが指摘されている通りです。
AC入力をいきなり整流平滑するタイプの電源装置なら大丈夫な可能性が高いです。
機種によりますが、コーセル、TDKラムダ、イーターなどの電源装置のデータシートには、DC入力の電圧範囲が書かれているものがあります。
お使いの電源のデータシートはご覧になりました?
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 09:06:19.63ID:DK/PxdP0
>>149
>DC282VだとAC200を全波整流した場合の実効値だし
波高値じゃないか?
AC200V(rms)は全波整流波形にしても実効値200V
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:34:36.00ID:fDbut3ov
平滑した状態のDCで、全波整流波形の話じゃないですよね。

直流電圧を表現するときに、俺はめったに実効値って表現はしません。

しませんが、直流の場合は電圧=平均電圧=実効値で良いですよね?

>>149

実効値 100Vの正弦波交流を整流平滑したら282V DCになる

という意味で言ってると思います。
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 14:03:36.94ID:SVosFs5B
>140の問いは、実効値とかどうでも良くて「壊れる?」なんだから、シンプルに答えてあげたら?
オレにはわからんから、答えられないけど。
0153774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 14:51:53.00ID:uPwy4QlE
壊れるかどうかは
>AC100〜240V入力のスイッチング電源
のデータシートを見ないと分からない。
直流を入力できるとは限らないし。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 15:10:22.52ID:pY+PiM6g
最近はまずお目にかからないけど
一昔前のように、まず最初にトランス入っていて2次側で整流してるタイプだったら
トランスから煙が出てくるな
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 16:29:26.29ID:jDAx9T9T
マイコンAとマイコンBを4本の信号線で繋いでいるんですが、両端でプルアップした場合
問題がありますでしょうか?
マイコンAのIO端子直前で10kohmでプルアップしつつ、マイコンBのIO端子直前でも
15kohmでプルアップしています

単に10kと15kの合成抵抗の6kでプルアップしてるのとまったく同じでしょうか?
それとも何かまずい問題が生じますでしょうか?マイコンはA,Bとも同じ電圧(5V)で
動いています
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 17:05:25.46ID:KgfluKfv
マイコン出力がドライブ出来て、マイコン入力が適切に判定出来るなら問題ない。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 18:07:33.80ID:Gh3GxuSu
>>156に加えて、

> 同じ電圧(5V)で
> 動いています
「同じ電源」ならいいけど、「同じ電圧」だと何か起こるかもしれないな。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 19:15:14.66ID:L97e//CB
>>154
「スイッチング電源」でそれはない。
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 19:23:52.58ID:D5WfKSuQ
>>155

>単に10kと15kの合成抵抗の6kでプルアップしてるのとまったく同じでしょうか?
これ

たまにあるのがI2Cのセンサーモジュールなんかでモジュール内部でI2Cバスを
プルアップしてて結果複数個所でプルアップしてる事になるっていう
ありがた迷惑なモジュールがあったりする
まあ10kと15kで2箇所でプルアップならほぼ問題ないよ
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 19:25:42.47ID:C+6h7Hk5
「交流電源の起電圧の実効値E、各周波数ω、初位相θのとき、
この電源の電圧を複素数表示せよ。」
という問題なのですが、「複素数表示」というのはいったいどの表記をさすのでしょうか。
自分なりに考えて次の4つを予想しました。
1. V=Eexp(jθ)
2. V=E[cosθ+jsinθ]
3. V=Eexp(j(ωt+θ))
4. V=[cos(ωt+θ)+jsin(ωt+θ)]

複素数表示でgoogleと2,3冊の電気回路系の本を検索しましたが、
表記がゆれていたり、フェーザ表示のと混じっていたりと、
定義がわからず困っています。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 21:10:27.11ID:eV2PgrWI
>>161
どうでもいいから1で書けばいいじゃね?
1と2、3と4はまったく同じじゃん
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:40:31.38ID:jWaMHCGs
初心者を超えて超絶ど素人です。レスを見てるとスレ違い、板違いにも思えるので場違いならすいません。
探してもよくわからなかったため、可能であれば誘導いただけると幸いです。

【動機】
猫を飼っていますが、トイレが臭くて臭くてトイレ前に大型消臭剤を置いてます。(掃除は毎日欠かさずしてますが、トイレ砂に混ざってのこってるようです。)
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mk_d/img/main.jpg
ただ、自然の空気の流れに任せるものなので、置かないよりは効果は感じますが、こいつを通過しない空気はストレートに臭いです。
普段から工作しておもちゃや小屋を作ることはできるので、これか、代わりの容器に小型ファンを取り付け、より多くの空気がここを通過するようにしたいと思い調べました。

【やろうとしてること】
ファン部分が露出していない金管楽器でいうホルンのようなノートPC用の小型ファンと、スイッチ、乾電池などの電源(電池ボックス)を繋ごうとしてます。
ファンが700円ぐらいなので、電池省き1000円前後を見込んでいますが、無理なら多少上がっても構いません。

【質問事項】
購入しようとしているファンの仕様を見ると、0.1Aと書かれていました。
冷却ファン ブラシレスDC ブロワーファン 12V 0.10A 12L 50x15mm 

普通の電池だと超えるのでは、超えたら過電流で焼けちゃう?という心配と、
じゃぁど素人が普通に手に入るもので、12V 0.1Aを出すにはどうすればよいのでしょうか
よろしくお願いします。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 01:03:08.50ID:3lkNOMjb
乾電池、エネループ、ACアダプターなんであれ12Vのものを繋げばいい
0.10Aの部分はとりあえず気にしない
実際は6〜12V未満がいいと思われ
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 01:19:50.81ID:jWaMHCGs
>>165
なるほど、わかりました。壊れても勉強代700円と思うことにします。
ありがとうございます。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 01:22:20.30ID:ukO9xh/R
>>164
トイレとその消臭剤を段ボールハウスのような狭い空間に置くってのは?
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 01:58:00.90ID:juIVaAuC
>>163
なるほど。どれも示してることは同じですし気にするだけ無駄みたいですね。
ありがとうございました。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 02:11:33.83ID:3lkNOMjb
小型ファンといえばダイソーのUSBミニ扇風機 約120φが使えるかも 去年@200今年@300(税別)
これとAC-USB5V@200でお手軽ファン エネループ1本でもそよそよと回るかも
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 02:22:30.41ID:pFnOZE8Y
ここで質問するのが正しいのかわからないけどもしスレチだったらスレチと教えて欲しい
今ある実験装置のボタンを押すことでマウスのクリックと同じ役割を持つようにしたいんだが
バスマウスの7pinがswitchってなってて←バスマウスの原理見た
実験装置のバスマウスの端子と同じ端子に繋いで実験装置のスタートボタン押したときの信号をオシロスコープで見たんだけど
実験装置の7pinから0-5Vのパルス信号が出てたわけ
この実験装置をPCに繋いで実験装置のスタートボタン押したらPCはそれを右クリックとして認識する?
ちょっと意味わからんかも知れんがわかる人いたら是非教えて下さい
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 02:29:25.17ID:pFnOZE8Y
それかマウス自体を改造して実験装置から0-5Vのパルス信号を送ってそれを右クリックとすることは可能ですか?
連投すいません
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 03:46:13.13ID:ukO9xh/R
そこまで解析してるならちょこっと繋げちゃえばいいのに。
たぶん大丈夫だよ。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:01:00.48ID:AWw3mwo1
>>172
俺は>>177に賛成です。
ところで、バスマウス使ってるPCって何ですの?
いまどき変えの効かない貴重品みたいな気がしますが。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:57:12.43ID:pFnOZE8Y
>>178
バスマウスの端子あるじゃん9pinのやつ
ごめん俺こういう系の知識浅いから伝え方悪かったかも
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:58:43.55ID:pFnOZE8Y
夜中ググってたら似たようなの出てきた
この方向性でマウス加工すれば大丈夫かな?
電気工作系全くわからないからアドバイス欲しいです
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 16:50:16.43ID:8PqQAN9T
乾電池を並列に繋いでも3vにならないのに
バイアス回路はなぜ信号を乗っけられる
んでしょうか?。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:05:07.73ID:Mx5Ys152
>>182
一番最初のはゴムコーティングされてないサンドブラストされたステンレスの玉が入ってたっけ。
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:21:54.50ID:AWw3mwo1
>>179
いやいや、今のはそんなのじゃないですよ。USBか少々古くてもPS/2だし。

9ピンバスマウスを使っているのはかなり古い(つまりたとえオンボロでも故障したら交換しにくい)貴重品の可能性があります。
PC9801の後期のものとか、IBM AT互換機の80386時代だとか。

もしそういう貴重品なら、外部回路を繋ぐときには慎重にやってください。
マウスを改造するにしても、マウスを壊したら、5000円以上はするかもしれません。
パソコン側はもっと入手しにくい恐れもあります。
そういう意味で、フォトカプラ接続をお勧めしました。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:47:08.43ID:y/N0WVAf
>>184
簡単に言えば、
バイアス電源も信号源も抵抗を介してつながっているからその分圧になる。
バイアス電圧が固定だとすると信号が動けば動く。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:31:08.33ID:bULoKqv4
質問です。というか確認させてください。
2芯同軸ケーブル(Belden8412等)での、「両端RCA」or「両端標準フォーン」のケーブルの作り方
を、調べようと思いググったところ、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3874085.html
http://www.oyaide.com/diy/pg399.html
などの記事を見つけました。

>片方のプラグに ハンダで黒線をホットに接続、白線とシールドをまとめてコールドに接続。
>反対側はシールドは完全に絶縁し、黒線をホット・白線をコールドに接続
>再生機側(出力側)にシールドを結線した端子を、プリアンプ又は増幅機に(入力側)シールドを絶縁した端子

と、あるのですが、これで良いのでしょうか?
「ホット側・プラス」イコール「RCAや標準プラグの『先端』」ですね?
基本、アースのある「アンプ側」にシールド結線側、再生機器側にシールド絶縁側、なのですね?

しかし、オヤイデのサイトは、文章が、初心者に解かりやすい書き方になっていないですね。
最終学歴が工業高校、みたいな「技術職専門」(悪い意味で)の人が書いたのでしょう。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:37:18.51ID:6Rr3vPSy
>>190
再生機器→アンプなら。

>基本、アースのある「アンプ側」にシールド結線側、再生機器側にシールド絶縁側、なのですね?

逆じゃね?
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 20:55:43.17ID:lD6SUhQ0
ピュアオーディオ教()の儲じゃないから全く分からないんだけど。

普通は1芯同軸ケーブルを使うもんじゃないの?
なんであえてわざわざ2芯の同軸ケーブルを使うのか分からん
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:03:52.48ID:CjkJkkTs
>>190
オヤイデのサイトは技術の無い℃素人が書いてる。
素でミリとセンチの区別もついてないから最終学歴は…
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:41:05.26ID:lD6SUhQ0
>>194-195
微妙にもやもやするんだけど、
それってきちんと差動信号にしてるって事?普通のオーディオの「信号線+GND」を
バランスケーブル?で繋いだところで何の意味も無い気がするけど・・・
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:13:18.35ID:Zgob8Ybg
>>196
全く完全に無意味
ちなみに入力側・出力側がちゃんと差動出力になってて本当にバランス伝送に
対応してる場合は普通はXLRっていう専用の端子になってる

つまりRAC端子な時点でバランス伝送でも何でもなく、「RACケーブルでバランス伝送」とか
言ってる奴がいたら100%ピュアオーディオ教の儲と思っていいですw
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:30:17.07ID:/u3F6fgm
「シールドの網線に信号を流してはいけない」
という根強い主張があって
信号線(1対)とシールド専用網線、つまり2芯シールドを使うべき
と主張する人たちがいる
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:45:17.51ID:M4E5J3oT
>>197
わかりやすく言うと
ダイナミックマイクの出力はバランス出力だよね?
ここまではわかるよねぇ ここでわからないなら以降読んでも無意味
だから芯線はツイストペアケーブルでバランス伝送してるわけよ
んで、それでもノイズ乗ることがあるからシールドする。
そうすると微妙にアンバランスなんだが、シールドしないよりはマシ。
そういう位置づけなんだな。
わからないならしょうがない。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 22:48:10.10ID:lD6SUhQ0
典型的なピュアオーディオ儲でしょ
会話にならないから放置
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:04:48.04ID:fUYiR/f9
>>198
×:根強い主張
○:根深い迷信

もちろん、《そのケーボーを使用することが》ちゃんと意味をもつ場合もあるw
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:06:11.78ID:M4E5J3oT
いやぁ間違い部分を指摘せずにとやかく言っても意味ないですよね〜
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:09:20.71ID:M4E5J3oT
もちろんオーディオ帯域以上のRF領域なら平衡と不平衡はきっちりバラン入れて変換するんだけど
オーディオ帯域程度じゃ無意味だからねぇ
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:14:31.39ID:m53n6uPT
最近工場のソーラーとかでDC282V扱うことが増えてきた
三相モーター回すのに交流経由するより
インバータのDCバスに直入れした方が効率いいから
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:20:51.88ID:fUYiR/f9
>>203
その【素人さんの】「間違いを指摘」してあげよう!という
一時の気の迷いが巻き起こす大戦争とその結果の狂人的な無意味性を
身をもって知りたくば、(以下略)

まだ近所の公園にいる犬や猫と、この世界の行く末を論じる方が
遥かに有意義だったことを身をもって思い知らされることになるだろうw
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:26:28.42ID:pxKvVb5f
電検3種の過去問 理論 平成14年 問9
問題
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h14/riron/h14r-no09.htm
回答
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h14/riron/h14r-no09_kaisetsu.htm

【問題】
電荷が与えられたコンデンサー(C1,Q1)と別の無電荷のコンデンサー(C2,0)を並列に
スイッチでつなぐが、間に抵抗を入れたときの抵抗の消費エネルギー
を求める問題で

【解答】
スイッチを入れる前のコンデンサーのエネルギー[(Q1^2)/(2C1)]と
入れた後のコンデンサーのエネルギー[(Q1^2)/(2C3)](電荷は保存)の差が抵抗で消費された
エネルギーである
※C1+C2=C3 並列合成

となっています。

【質問】
ここで解らなくなったことが、もし、抵抗がなくてただの導線だった場合、
同じようにスイッチを入れる前のコンデンサーのエネルギー[(Q1^2)/(2C1)]と
入れた後のコンデンサーのエネルギー[(Q1^2)/(2C3)](電荷は保存)
※C1+C2=C3 並列合成

別に抵抗がなかった場合でもスイッチ前後のコンデンサーのエネルギー差は
抵抗がある場合と同じだけの差があると思うのですが、

そうすると、そのエネルギー差は抵抗があってもなくても存在するとおもいますが
どう考えたらいいでしょうか?
0208774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:31:08.99ID:M4E5J3oT
>>206
なんか過去に負けた経験がおありのようですね
心中お察しします
指摘無いためオレの書き込みに間違いが無いってことでフィニッシュとしましょう
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 23:41:58.56ID:/u3F6fgm
>>207
1:そういうものだと諦めてエネルギー保存則を無視する。

2:導線には必ず(超伝導でも)インダクタンスがあるので、LC共振を起こす。
誘電体損失や電磁波放射などでエネルギーが消費されて、無限の未来には安定すると信じて解く。

3:なにも損失が無いなら振動しっぱなしなので
二つのコンデンサの両端電圧が等しい瞬間という条件を勝手に付け加えて解く。
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 00:06:21.75ID:iriJSjLv
>>209
ありがとう。

妥協自己解決

導線も通常すくなからず抵抗をもつので電荷の移動で電流が大きくなり
消費出力は変わらない。

超電導の場合は電流が止まらず振動してエネルギーを振動の形でもつか
電磁波で発散するのではなかろうかと思う。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 02:36:23.96ID:s/h7mrf5
確か、
Cバス用の、まさにバスマウス接続用のCバスボードがあった。
で、そのボードの登場と大体時を同じくして、アスキーからシリアルマウスが出たんだよな。
シリアルマウスは対応ソフトが少なかった、CANDYで動いた記憶がある。
で、さらにそれと同じぐらいタイミングで、いわゆるPC-100が出た。
PC-100にはマウスで動かせるロードランナーがバンドルされていて、
マウスの速度にある程度連動して動かせたり、左右クリックでそれぞれ左右の穴が掘れたり、
今考えると謎なインターフェースだった。
俺はJS-WORDとVSHELLの使い勝手が結構気に入って使ってたな。
初期のアスキーシリアルマウスと、純正バスマウスは中のボールがメタルだったので
なんとも言えない操作の安定感があった。
そういやマウス2万円ぐらいした記憶がある、今じゃ百円ショップでも買えるのにな。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 02:46:54.04ID:dcnT50H+
オーディオに詳しい人って、目隠しで試聴して、
再現性のある評価ができるでしょうか?

評価前に、それぞれの価格やメーカー、口コミを知った上で評価すると
高額機器に軍配を上げそうな気がします。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 06:35:15.14ID:fU0LBCv2
>>213
工学的な評価と官能的な評価は別物。
後者は幸福度を測るものなので、後者にとっての目隠し試聴なんてものは
このスレでGNDをつながずに波形を見るようなもの。
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 07:12:30.06ID:qLIWLpKS
シールドにノイズ電流を流したらダメっていうのは、グランドループの問題だよね?

トランスを使った平衡伝送+2芯シールドと、1芯の通常シールドでの伝送だと差が出てくると思うのだけど。
0217774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 07:18:49.74ID:ZAi4Jis4
何十万もする「高級」アンプと数万円で作れるデジタルアンプキット+スイッチング電源wでブラインドテストしたらry
ってのは有名な笑い話
先入観の影響って重大だなぁ
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 08:35:08.35ID:sVgN7Cm5
昔はオヤイデはもっとまともだったんだが
今はオカルトショップになっちゃったからな。
自覚無く詐欺してるみたいなもんだから質が悪い。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 10:52:22.39ID:qLIWLpKS
>>218
多彩な電線を切り売り通販をする点でミスミを補完してくれているお店だと思う。
でもそれだけじゃ、儲からないのだろうね。
0220774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 12:57:20.64ID:eF4bmChu
頭の弱い若い店員が知ったかして能書き垂れてるんだと思うが
儲けようと思って詐欺を働いてるなら悪質だな。
そのうち店が潰れるぞw
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 14:24:45.67ID:eF4bmChu
俺は最近は九州電気で買うことが多いな。オヤイデはボッタクリ価格になってるし
九州電気に在庫が無いなら取り寄せてもらってる。
オカルト詐欺はダメだわ。
0223774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 15:46:19.80ID:yCIfoVUq
バランス転送できるTRSをアンバランスで使うときはコールドをショートさせるっていうのを中途半端に覚えて勘違いしちゃったんだろうね
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:21:31.59ID:nVTdQhz+
ソース出すと間違って覚えてるのがバレるからスルーされると思われます
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 18:59:59.84ID:qLIWLpKS
>>222
>じゃシールドに流れるのは何?
俺がしばしば遭遇するのは、センサーとアンプを接続するケーブルにおいて、
ケーブルに隣接する装置やほかのケーブルから静電結合で受けるノイズをFGに逃がすような電流です。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:07:21.47ID:/+MUUXhG
流れを追うとシールドに、
信号流すなや、
ノイズ電流流すなや、
じゃシールドに流れるのは?
ノイズ電流、、、、(イマココ)

信号電流、、、、
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 01:34:43.97ID:XB2E4eVt
プリント基板の洗浄にメガネ用の超音波洗浄機を使ってる人はいませんか?
水の代わりにIPA入れてプリント基板を洗浄したらさぞかし綺麗になるんじゃないかと
思うんですが

今は歯ブラシでゴシゴシしています
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 02:42:08.57ID:k1DezbbB
>>229
その歯ブラシでゴシゴシとは、エッチング直後の基板のこと?
それか、実装済み基板のこと?
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 04:04:47.64ID:yz4YhsI9
>>229
超音波洗浄器はそこそこ温度上がるから、
直接IPAは揮発して危ないかも。
畑違いだけど、ロードバイクのチェーン洗うのに灯油+チェーン+超音波洗浄機で洗ってる。
500のペットボトルにチェーン入れて、灯油入れてペットボトルの蓋を閉めて、
それを超音波洗浄器に漬ける(底の部分だけ)用にして洗浄してる。
かなり綺麗になる。
なんらかの容器に基板+IPAを入れて軽く密閉して、それを超音波洗浄器に入れる分にはいいかも。

で、エッチング直後だよね?
実装後にそんなことやったらパーツによっちゃ溶けるよ?
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 07:42:05.73ID:kt8jntkw
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=4DLU-TADT
3Aタイプがなかったから4Aタイプにしたが
usb電源5V1Aで動かすの問題ない?

ファンクーラー12Vをusb電源5V1Aで動かすの問題ない?
性能が半分弱になるだけ?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 09:31:22.94ID:IXoX6LGM
>>232
少なくとも水晶系の部品やリレー(もちろん洗浄可能とされる密封型)は、超音波洗浄禁止のものが多いよ。
昔は超音波洗浄することが多かったと思う(断定できないのは、俺が知ってる実装屋なんてそんなににないし)。
だから、水晶は洗浄の後に実装してた。当時はスルーホールばかりだったから。
今はSMDの水晶だけを跡付けするなんて考えにくい。

というか、洗浄しないことが多くなった。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 10:03:13.21ID:xIsnAzFt
>>234
> 3Aタイプがなかったから4Aタイプにしたが
> usb電源5V1Aで動かすの問題ない?

最大供給余力だから、負荷が1Aならば、1A以上なら何でも良い
3Aだろうが4Aだろうが10Aだろうが100Aだろうが


> ファンクーラー12Vをusb電源5V1Aで動かすの問題ない?
> 性能が半分弱になるだけ?

なにをもって性能というか知らんが
消費電力は (5/12)^2 = 0.17

12V時と比較して、17%くらいの風力になろう
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:05:49.95ID:4Du7MCsN
>>234
>usb電源5V1Aで動かすの問題ない?
問題ない

>ファンクーラー12Vをusb電源5V1Aで動かすの問題ない?
問題ない

>性能が半分弱になるだけ?
問題ない

あちこちで質問するな
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 11:06:54.10ID:IXoX6LGM
>>234
そのリンク先のペルチェを5V1Aの電源で動かせるか、ということですかね。

ペルチェのデータシートを見ないとなんとも言えないのだけど、千石では「バルク品詳細不明」ってなってるね。
型式で検索すると、こんなのが見つかった。でも、これとは限らないよ。
ttp://www.thermonamic.com/TEC1-12704-English.PDF
仮にこれだとしたら、抵抗値が低い。特別なコントローラなしで5V1Aの電源に直結するのはつらいな。
0241234
垢版 |
2016/07/03(日) 13:38:25.14ID:gVqJqo+q
usb電源5V1Aでテスト動作おkだった。
長時間動作で電池が高熱にならなければusb電源5V1Aで
おkという事か?

ファンクーラー12Vをusb電源5V1Aで動かしても
風力が下がるだけか?
超低速、超静かに動かしたい場合は、あえて12V用を
usb電源5V1Aで動かすのもアリ?
0243超音波テロの被害者
垢版 |
2016/07/03(日) 15:42:47.03ID:OGNhbxAo
超音波の測定器・受信機があれば、誰か、世の中の超音波聴いてみてください・・・。
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:19:58.16ID:qTZPFbGm
164ですが、
>>242
ファンにUSB電源繋いでモバイルバッテリに挿した結果、回転はするものの、まl風なんてほとんど発生していない回ってるだけ無駄な状況でしたよ
とりあえず百均で9Vの6P電池一つで十分な風量は出たものの6Pは持久力が皆無なのでACアダプタ取り寄せ中
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 18:48:47.71ID:IXoX6LGM
>>249
ペッツとは言いえてみょうだ。
最近は細長い単6電池が6本のタイプがあるから、共感してもらえなくなりそう。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:39:55.89ID:MbMAafET
カメラのモードラのニッカドバッテリーが死んだ時、バラシてみたら単5と同じ大きさのニッカド電池が直列につないであった。
バッテリーパックを買うつもりだったけど、ニッカドの単5で代用できて安く上がった。
今はデジタルしか使わないからほったらかしになってるけど。

ちなみにカメラはミノルタのα-9000。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 21:45:19.55ID:cxwmbiZf
よく、サーボモーターを改造して、回転し続けられるようにしている記事を見かけますが、
わざわざああいう風に改造するメリットって何なんでしょう?
普通のDCモーターやステッピングモータでは得られない、何か良い点があるんでしょうか?
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:14:32.81ID:6ElCWr0p
>>252
改造の方法にもよるが(例えば250から0までの移動)を自分でルーチン組んでいつも時間のかかる片側通行じゃなくて早く出来る。
DCは結局同じことをさせたきゃサーボ軸を付ける必要があるし、ステッピングモーターは脱調する、というかステッピングでも最近はサーボ化されてるのもあるよ。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:15:14.46ID:IXoX6LGM
>>252
その記事を知らないのですが、その記事で改造しているサーボモーターのような大きさ、強さ、回転数の
普通のDCモーターやステッピングモーターは入手できそうでしたか?
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 01:24:23.38ID:ftgxv5hk
半田付けのチェックをするのにルーペかキズミを買おうと思うんですが(実体
顕微鏡は今回はパスで)、だいたい何倍くらいのものを買えばいいでしょうか?

使ってるパーツで細かいものは0.45mmピッチのQFPや1005サイズのチップ抵抗です

あとこういうルーペを実際に使ってる方がいましたら使い心地とか教えて欲しいです
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B017H20OH2/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00O6XFNUO/
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 02:22:53.66ID:M6NkVQu4
>>255
キズミを使ってるよ。
普段眼鏡をかけてないならマヂおすすめ。
時計屋さんが使っているのは伊達じゃないって分かるよ。
立体視がどうこういう人もいるがまったく問題無い。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 03:28:05.42ID:MprvD60C
自分はピークルーペ10倍をひっくり返して使ってる 透明スカートを外しちゃってもいいがなくしそうなので。
0.45mmピッチをちゃんと見るなら10倍必要だと思うけど全体をもれなくスキャンするなら5倍がいい
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 06:04:21.30ID:/+tvvzQY
基板上で近くに背の高い部品が有るとルーペとかレンズとか焦点距離が短いヤツは
近づけずうまく見えない事が有るので何種類か揃えてるよねー
後は十分な光量の光源。
IC名など記名(刻印)されてる文字も光源や方向を変えて見える様な角度があるよねー
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:36:58.82ID:Oy8h1Zuk
この間マウスの改造の質問したものだけど全くわからん
電気工作教えてもらえる場所とかある?
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 18:09:12.01ID:IzKcIBGI
アンプの必要アンペアを出すには力率はいくつで計算すればよいですか?
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:29:09.15ID:m/YHX4xP
ハンダ作業はヘッドルーペがいいけどチェックは普通の手持ちルーペでもいい つか普通のルーペ必要
さっき>>258のダイソーの3倍ルーペ買ってきてみたがピークルーペ10倍と同じ倍率だわ
プラスチックレンズで少々球面収差があるけどハンダチェックには十分だね
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 20:46:26.51ID:ry23qLS0
ROMってたけど、9ピンって普通のシリアルマウスじゃないのかな
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:14:03.62ID:bYq637b3
>>268
D-Sub 9ピンの、シリアルポートに挿すよね。
「シリアルバス」なので、どっちも正解かと。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:16:41.24ID:M6NkVQu4
>>266
立体視云々っていうけど高倍率だったり対象が動かせない場合はそうだけど、対象を手に持ったり雲台などで動かせる場合はそうでもないよ。
とくに半田チェックなど色々対象を動かす場合はヘッドルーペは不向き、めまいがするって人もいる。
ヘッドルーペの利点は両手が使えて視野が広いところから半田付けなどの手工具を用いた作業にあるね。
適材適所で。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 21:57:39.22ID:zA0tBrX4
>>268
>>172
>バスマウスの7pinがswitchってなってて←バスマウスの原理見た
シリアルマウスなら7番ピンがスイッチになってることはないだろね。
バスマウスかどうかを見誤っている可能性もある。
元レスの人は、パソコンの機種名とか、マウスの型式とか書かないと正確なアドバイスはできないよ。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:46:19.41ID:q1tMtwMo
フォトリフレクタを使ってφ25のアクリル球通過の検出をすることはできますか?
球の色は半透明の赤色、青色です。
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:57:34.04ID:M6NkVQu4
それをやった事のある人がレスをくれる確率はほぼゼロだろうな。
もっと質問を一般的にしないと。
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 03:46:39.70ID:dInaSga/
>>272
球の通過位置をレールとかで限定できればできると思うけど、フォトインタラプタで
やったほうが成功するかも
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 05:53:21.44ID:pJiK6EPp
針金状のレバー付けたマイクロスイッチの方が手っ取り早そう。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 06:44:09.20ID:PxMlBk2P
>>262
PCが今時の普通のPCなら、Arduino Leonardoでも使えば簡単にHIDマウスとして動作させられると思うけどね
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 06:56:11.67ID:5auvO6yR
>>275
質問をすると、たいていの場合は質問がたくさん返ってきます。
質問へのアドバイスを誠実にしようとすれば、より情報が必要になるからです。
で、それに回答するときなのですが、わかるところからでも良いのですよ。
本件については、パソコンの種類が何なのかもけっこう重要な情報かもしれません。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 07:01:44.22ID:5auvO6yR
>>272
俺も、光でやるなら、反射ではなく、透過、というか光源と受光素子の間に玉を通す方が簡単かと思います。
工夫すれば玉の色の区別もできるようになるかも。

玉にタッチしていいなら、>>277さんのマイクロスイッチ方式が電気的には楽ですが、固定をちゃんとしないと
だんだんスイッチの位置がずれてきたりしますね。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 12:24:27.23ID:s67o2oH4
電気回路設計でシェアが高いソフトウェアってなんでしょうか?
orcad?ECAD?
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 15:29:01.99ID:+z4VnEl1
メカニカルカウンタを使ってピタゴラ装置工夫すれば電気がいらない
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 16:12:16.24ID:s67o2oH4
まぁシェアっていうより、業界的にスタンダード
なのがあれば知りたいだけです。
みんなが使ってるの使っておけば間違いなさそうだし。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 18:41:12.15ID:5auvO6yR
>>286
最初のリンクの9ピンに適合するのは下記のどちらかだろか。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00029/
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00030/
たぶん本体側がメスなので、オスを買う。
裸でもいいけど、↓ハウジングがあるほうが、いろいろいい。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00034/

ふたつめのリンクの上のケーブル (ヒロセの丸形コネクタからBNCメスへの分岐ケーブル) は有るのでしょうか。
それがあって、上のDサブからひっぱった線を、トリガのメスBNCに接続するなら
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08854/
これが簡単。

もしそのケーブルがないなら、適合するヒロセの丸形コネクタが要るのだけど、
ケーブル側は、HR10A-10TPA-12S ってことだし、
ttp://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/222000426851/?HissuCode=HR10A-10TPA-12S(73)
高いなあ。それと、これはとても細かいのでハンダ付けは結構難しいかも。覚悟して。
できるなら、分岐ケーブルを入手した方が、あとあと苦労しないと思う。


マウス改造却下は残念でした。アイデアはよかったかもしれないのに。やはり貴重品だったのかも、
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 19:43:05.62ID:InKrs0Jq
>>283
対象物から、エネルギー奪っちゃうからなぁ。
ま、元の用途も、イマイチよくわからんが。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 20:41:20.58ID:dInaSga/
>>285
そういうことなら、やはり OrCad だろうね
ただし、使っておけば間違いないからという理由で使うのには
ハードル高いけど
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:07:08.88ID:Sz7JIPbB
>>285
既に回答もらってるけど、
俺が逆を書いたらどうする?
何人か回答があって意見が分かれたら、真贋をどうやって判断する?
業界標準を選ぶとキミは幸せになれる?
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 21:35:54.95ID:N0Hlc0dV
単に287の様なド素人が改造するのが却下なのか、
その上司がこのスレ読んでて却下なのか気になるなw
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:23:14.70ID:GY+lisr3
図研
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:35:16.35ID:Bz/P5izc
>>288
詳しい説明ありがとうございます
2つめのケーブルはあります
片側12pinで片側は
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00034/
このコネクタと全く同じ形ですオスですね
ということは
既存のケーブルを12pinの端子に繋ぐ
9pinの方はそこから2本導線を引いた奴を作る
その2本の導線を
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00034/
これのメスのコネクタに繋ぐ
最終的に既存のケーブルと自作したケーブルを繋ぐ
こんな感じでよろしいですか?
因みにマウス改造はそっちの方がめんどくさくないか?という理由と精密さに欠けそうという理由です…
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:58:43.38ID:5auvO6yR
>>297
一応、念のためですけど、
>2つめのケーブルはあります
>片側12pinで片側は
> http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08854/
>このコネクタと全く同じ形ですオスですね
(引用にあたって、URLを入れ替えました)

お持ちのケーブルは、>>286で示された絵によると、一端がヒロセの丸コネクタでそこから5本のケーブルが出ているのだと思います。
そのケーブルの先っちょは、絵の様子からBNCのメスだと思ったのですが、もし、akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08854/ と同じオスならば、
お買い求めになるべきは、↓これになります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08870/

接続は書かれているようなことで良いと思います。秋月の写真ではわかりにくいのですが、BNC-スクリュー端子アダプタの
スクリュー端子(ねじ止めターミナル)には、プラスとマイナスの記号があり、マイナスがGND側になっています。(てか、テスターで一発でわかりますね)
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 02:27:48.01ID:s8bp7VNC
こんばんは、教えてください。
東芝 TC4071BP のX1の先に25V4.7μFの電解コンデンサ(ニッケミのLRシリーズ)の+が繋がっています。
LRを調べてみるとリーク電流の少ないタイプだそです。代替品としてリーク電流のもっと優れたマイラやPMLCAPに置き換えても問題ないでしょうか?
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 09:09:14.81ID:fovzBByg
サイズ大、コスト大
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 09:40:40.55ID:Mcj9lezG
すみません、整流ダイオードってカソード側を
電源の+側に繋げてアノード側をGNDに繋ぐので間違いないですかね?
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 11:39:41.45ID:s8bp7VNC
>>301 >>302
ありがとうございます、問題ないということで選択肢が増えてパーツ選びが楽になりました
しかし機能優先ばかり考えていましたがサイズとコストの問題がありましたね。
ちょっと悩んでみます ありがとうございます m(_ _)m
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 14:57:53.97ID:A4nTRXrv
>>306
ここまで描いてもらえるとは…何て言っていいか分かりませんが本当にありがとうございます
出来合いのケーブルはうちにいくつもありましたので初心者の私にはそれを切断する方向の方が良さそうですね
因みに切断されているのもありました
http://i.imgur.com/JiM6Wd1.jpg
因みに網の方を7に繋ぐとなっておりましたが網は絶縁の方でよろしいですか?そうすると網は絶縁の3の方ですかね
http://i.imgur.com/8dJusy6.jpg
これだけあればあとはDサブ9pinの方に半田付けするだけですよね?
それでよろしければ明日購入して明後日には作りたいと思います
本当にありがとうございます
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:20:30.80ID:gdJOAaH0
>>307
DSubの接続を間違えていました。すみません。
3pin---あみ
7pin---中心
です。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 15:27:36.88ID:A4nTRXrv
>>308
ありがとうございます!これでものは作れそうです!
あとは本当にこれで同期できるかなんですよねw
上手くいったら報告します!本当にありがとうございました
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 16:06:52.05ID:gdJOAaH0
頑張って下さいね。
応援しています。
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/06(水) 19:23:52.73ID:s8bp7VNC
タンタルコンデンサの規格電圧で35V・35VDCとありますが(Chip1stop)共立では35Vだけです。
CPプレーヤーの修理に使いたいのですがどちらを購入すべきでしょうか?
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 01:01:04.11ID:jkCj/w0P
>>311
元は何V付いてたの?
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 02:05:27.17ID:3IfqcdYP
DsubってことはDという規格のコネクタもあったのかな

ふとおもった。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 02:56:32.51ID:3IfqcdYP
>>314
なので、その元になるサイズがあったのかなとなにげなく
マイクロSD→SDみたいに

ああ、形がDだからかな
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 04:32:02.89ID:AJe9vo0I
まぁ、Fコネクタ、Mコネクタ、Nコネクタは一般的だけど、Dコネクタは、あったかなぁ?
0318774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 06:33:41.73ID:q40wPLiN
306の絵はあのお方の手によるものと似ているような…
いや、だとすると、常々尊敬申し上げておりますです。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 07:07:59.04ID:DgdhleoS
VHF以下のアマチャ無線機はM でしたね
UだとNになって 小型器はBNC

しばらく見てないけど今はどうなのかな?
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 13:24:28.16ID:BkXM7SBv
片端がDサブ9ピンオス、もう片端がリボンケーブルコネクタメス(MILコネクタ?)
というケーブルを作りたいのですが、それなりに抜き差ししても断線しなさそうな
最低限の耐久性のある物を作るにはどういう部品を使えばいいでしょうか?

フラットケーブルを使ってMIL側を圧着コネクタにするとDsub側の処理が難しくて
普通の丸ケーブル?を使ってDsub側をコネクタ&カバーにするとMILコネクタ側
のよい処理が思いつきません
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 13:58:35.90ID:AJe9vo0I
>>323
それぞれのコネクタはケーブル付きの既製品を使い途中で切断してジャンクションボックスを作って直結する、アマチュア流。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 15:14:45.91ID:LKjWdnr3
両者の延長ケーブルを買って、メス側は変換アダプタ Dsub>-<MIL、オス側は線そのものがDsub<->MILってすれば一石二鳥
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 17:52:40.14ID:1FxQ6+uq
大学生です
交流回路とフェーザについて分かりやすく説明してある本があったら教えて下さい
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:56:59.83ID:zfehJip+
すみません、バッテリー容量の計算式を教えてください。

http://panasonic.jp/battery/pocket/qe-al201/

これは、3.7V5000mAhですが、仮に2500mAhのスマホバッテリーが空だったら、二回フル充電可能なんでしょうか??

USBは5V出力なので、実際は5000よりも少なくなるような気がしますが
こんな単純計算でしょうか??
3.7/5×5000=3700mAh
3700/2500=1.48→スマホを1.48回フル充電出来る。
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 21:18:43.33ID:hQahmyDF
>>332
商品説明に書いてる↓の内容が重要
>※5 本製品の内蔵バッテリー容量を示すものです。
>   変換ロスが発生するため、同じ容量を充電できるわけではありません。

実際には給電するモバイルバッテルー側の損失とスマホ側の充電回路の損失があるから
せいぜい6割くらいで見る事ね
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/07(木) 23:24:24.63ID:9D33Yi9Q
ベース接地のトランジスタでαを表から算出しなさいというものなんですけど、どのように算出するのかわかりません。

表は Vcb | 5 | 6 | 7(v)
Ic |1.08 | 1.08 | 1.08(mA)
Ib | 3.25 | 2.85 | 2.50 (μA)
です。
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 15:29:50.15ID:vCsBzsGL
0V〜50VのDC電圧をマイコンからなるべく高精度に測定したいんですが、
基準電圧内蔵のADコンバータが0.05%とかの精度を持ってても、
入力のために金属皮膜抵抗とかで分圧した時点で精度が落ちちゃいますよね。
これを回避するためのいい方法とか、定石の回路とかありますか?
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 15:38:04.24ID:aecU2Brb
高精度基準電圧源IC積んで、毎回セルフキャリブレートする。
何bitのADC使う気だ?
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 16:19:22.60ID:vCsBzsGL
セルフキャリブレートってことは、分圧する前の入力に
測定電圧と基準電圧を切り替える回路を設けてやるってことでしょうか。
50Vの入力に耐えられて、ON抵抗などで測定誤差を生じない製品の型番や
参考回路があったら教えて下さい。
ADCは16bit程度で、10サンプリング/秒ぐらいは出したいです。
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:03:33.89ID:1RlomqTO
>>341
横からですが、A/Dの入力許容電圧より高い電圧を測定する場合は、
抵抗で分圧するか、OP AMPの反転回路で分圧するしか、手がないと思います。
A/Dへの駆動インピーダンスが低い方が良いので、後者のほうが良いと思います。

VFD244 で検索してみてください。
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:13:46.97ID:aecU2Brb
その前に補足してほしい。

>入力のために金属皮膜抵抗とかで分圧した時点で精度が落ちちゃいますよね。
どの「精度」にもいろいろあるが、どの「精度」を問題にしているのか。
「調整」は嫌なのか。
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 17:13:59.49ID:1RlomqTO
初心者ですが、教えてください。

ヘテロダインでの周波数の変換についてです。

ヘテロダインという方法を使うと、周波数を上げたり、下げたりできると聞きました。
それを聞いて疑問が出たので、教えてください。

例えば、999〜1000〜1001Hzという具合に±1Hz間を10Hzで変化する信号があるとき、
900Hzの局発でヘテロダインして、中心を100Hzに下げたとします。

このとき出てきた信号は、
 ・10Hzの変化はそのまま10Hz
 ・変化の幅も±1Hz
という理解で良いでしょうか?
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/08(金) 22:23:17.03ID:37S6BWLV
圧電スピーカーで拾った音をスピーカーで大きくしたいのですが、
現状一つの圧電素子からの音は大きく出来ています。
これを圧電素子のみを2つ、3つと増やしたいのですが、
各圧電素子が拾った音を簡単に合成して出力してくれるICとかあったりしますでしょうか?
初心者なのでDIPタイプの小さいものがあれば嬉しいのですが・・・
こういうICをなんて呼ぶのか分からず・・・
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:04:05.92ID:pC3WXdCx
初めまして
定年退職を機に電子工作趣味をはじめてまだ数ヶ月の初心者です
この度はこの道にお詳しい皆様のお知恵を拝借したくてこちらで質問させて
頂きました次第です。不慣れな面もあるかと思いますが何卒よろしくお願い致します
0352774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:13:31.19ID:VuSaxGfB
>>350
それで、質問は、何ですか?
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:21:27.38ID:jqr7J01z
しかし電子工作って趣味になるのか?
家庭菜園が趣味で有害獣から守る為に、電気柵やコイルガンを作ったり監視システムを作る手段として電子工作をするというならわかるが。
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:29:02.07ID:pC3WXdCx
すみません、まだキーボードの入力に慣れていなくてなかなか思うように
文章が書けませんでした

余談ですが定年退職して時間だけは余裕が出来たのでパソコン教室に通って
いるんですがそこで初めてエクスルというのを習いました
こんな便利なものが世の中にあったのか!なんでもっと早くエクスルの事を
知らなかったんだと新鮮な感動を感じました
この年になっても新しい事の発見が多くて日々之勉強と思うばかりです
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:29:41.60ID:Ayr0m2xE
>>346
ミキサー
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 00:45:32.30ID:NYWydtoU
>>353
生活に役立つ何かとか考えるだけでも趣味になるし、物体化させるには頭も使うし最高の趣味だと思うが
俺も全く無知で最近始めた口だけど、作ってる時間凄く楽しいし
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:34:54.94ID:26esP7Av
>>342
なるほど、オペアンプで分圧を行うのに適した、抵抗比の精度が保証された
2回路入りのものが存在するのですね。
これを5V単電源オペアンプに使用する場合、非反転入力にADCと同じリファレンス
電圧を入力して、その出力をADCに入力することで、抵抗値の誤差程度の精度で
AD変換ができる(ただし反転した値の変換が必要)と考えて大丈夫でしょうか。
またオペアンプによっても精度がばらつく場合は、どのパラメータを
重視して選択すべきでしょうか。

>>343
精度は読み込んだ電圧値の正しさです。
希望は室温程度の温度変化であまりドリフトしない事、測定器がテスターぐらいしか
ないので無調整で済むことです。加えて、半田付けがあまり得意ではないので、
なるべくシンプルな回路で、全体の精度がそこそこあり、精度の予測が
付きやすく、材料費も安いのが望ましいです。
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 02:36:00.66ID:EQ8MxNNu
微妙にスレチかもしれんけど・・・

シリアルポートにループバック回路つけて、ターミナルソフト(ローカルエコーする設定)で
入力すればダブって表示されるよね。a入力ならaa表示、みたいに。

USBシリアルケーブル+TeraTermで、コピペでabcとやったら、abcabcと返ったんだけど、
これは必ずこうなるんだろうか。aabbccと返るケーブルとかターミナルソフトとかもあるのかな?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 03:14:08.61ID:6sN5oC0U
>>358
もちろんOP AMPのズレも問題になるね。
OP AMPの特性でいうと、
・Input offset電流
・Input offset電圧
あたりが小さいものを選ぶ。代表選手は、OP07というやつ。
僕が小さい頃からあるけど、未だに大将の貫禄。
適当なOP AMPと、OP07のデータシートを比較してみて欲しい。
ただし、OP07は、5V単電源だと厳しいかも知れない。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 03:49:17.38ID:lowXwMm3
今時、OP07を教えるとか悪魔かよ
"Zero Offset AMP"とか"Zero Drift AMP"で検索

まあ、>>341=>>358の用途なら、バッファアンプつけなくても
デルタシグマADCにバッファ内蔵されてるのを使えば十分だと思うけど
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 04:16:54.68ID:Wf/7YtEz
>>361
>"Zero Offset AMP"とか"Zero Drift AMP"で検索
動作原理が通常のOP AMPと全然違うのは、もちろん知ってるよね。
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 04:29:14.85ID:7s+hlu/P
ダイオード入れにダイアック混じってるハズなんだけどテスターだけで簡単にわかる方法ある?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 06:00:22.17ID:jqr7J01z
ダイオード導通テストモードで端子入れ換えて見れば判るだろ。
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 11:00:12.96ID:nWLg9VDD
>>359
Echo off
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:48:13.47ID:tWBG3hy4
>>363
元ネタの用途であれば、普通のオペアンプとして使えると思います。

俺も、いまどきOP07を積極的に推す理由はないと思います。
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:58:23.63ID:tWBG3hy4
>>359
ローカルエコーとループバックの動作は分かっていらっしゃのですよね。

abcabcと帰ってくるのは、>>367が示唆されているように、応答の問題だと思います。
・コピペでabcと打った場合は、猛烈に早くabcと連打されたのと同じで、速攻でローカルエコーで表示された。
・USB-シリアルケーブル経由のローカルバックは、モノによりますが、ン10m秒オーダーの遅延が発生します。
結果として、ローカルエコーが表示されてから、ループバックの文字が表示されたのでしょう。
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:12:13.06ID:26esP7Av
>>360-363,368
チェックする特性を教えていただきありがとうございます。
OP07という名機?のことも知らなかったです。
ゼロオフセット・ゼロドリフトというのも調べてみます。
数十カ所の電圧をPCで集計したくて、予算も多くないのでDMMや市販のモジュールは使えません。
とても参考になりました。皆様ありがとうございました。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:59:06.86ID:EQ8MxNNu
>>367 >>369
あー、なるほど!

 a<スペース1000個>b<スペース1000個>c<スペース1000個>
をコピペしてみたところ、
 a<スペース1000個>b<スペース1000個>c<スペース1000個>a<スペース1000個>b<スペース1000個>c<スペース1000個>
と表示されました。
送信の途中(bの後ぐらい)でループバックを外すと、
 a<スペース1000個>b<スペース1000個>c<スペース1000個>a<スペース1000個>b<スペー■
のような表示になりました。

送信(と表示)に3秒、受信(と表示)に3秒、計6秒かかっているんで、変換遅延云々ではなく
変換ケーブルかドライバかが、バッファリングとエミュレートをしているんだろう、と結論してみました。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 16:02:46.07ID:EQ8MxNNu
あとおそらく、生のシリアルポートであれば、abcをコピペすればaabbccと返るし、
 a<スペース1000個>b<スペース1000個>c<スペース1000個>
であれば、
 aa<スペース2000個>bb<スペース2000個>cc<スペース2000個>
が返るんでしょう。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:13:17.55ID:tWBG3hy4
>>372
実際にやってみると面白いことがわかりますね。
ターミナルソフトが送信しきるまで受信に戻ってこない、って話だと
他でも問題が出てくるか…。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 17:16:58.44ID:6sN5oC0U
>>370
確かに、今更0OP07でなくても良いです。
現在ではもっといいのが出ていると思いますから。

ただ、スゴイOP AMPと、そうでないOP AMPの、両者のデータシートを比べてみて、
どの性能がスゴイか見て、勉強して欲しいと思ったんです。

○○性能はすごいけど、○○性能はダメなんだなぁ。とかね。

数十箇所の測定点があり、同時で無くてもよいなら、
リレーで切り替えて、1つのアンプ回路+A/Dで測定するのは、とても有意義です。
同時性が必要なら、複数の各アンプを、一定の誤差内に調整する工数を考えると
高精度抵抗は、とても安いものです。

試しに、100本いくら、の5%や1%の抵抗で分圧器を作って見て下さい。泣けます。
一方、0.1%とか0.05%の抵抗でやると、ボリューム調整が廃止できるほど
バラツキの小さい回路ができます。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 20:26:41.38ID:C5jZa09l
>数十カ所の電圧をPCで集計
これが非常に気になるんだが、そもそもGND共通なのか?
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 21:45:25.10ID:4oB01qaK
wtermは、一文字ずつローカルエコーしてたな。何年前だ、、、、、
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 22:23:31.83ID:NHKYrVt/
>>370
測定系を自作することが目的でなければ、34970Aのようなデータ収集機器でシステムを構築したほうが良い結果が得られると思うよ。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 23:11:34.32ID:tWBG3hy4
車輪の再発明と言われようが、自分で測定系を考えてみる機会があれば、いろいろ体験できますね。
ぜひあれこれ考えて良いものを作ってください。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 03:25:34.43ID:hcVGJQyA
GP-IBなど、既製品の装置を使って測定することは、誰でもできる。
1. アジレントの営業を呼ぶ
2. 計測に必要な装置などを教えてもらう。
3. 予算を確保して、レンタルとかで借りる
4. 書いてある通り、言われたとおりにセットアップ
5. 測定開始

でも、技術は何も身につかない。
0388名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:30:26.02ID:jIecbMr1
既製品しか使えない奴って、ちょっとしたことでも壁にぶち当たって
どんくさい。
0390名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 13:57:53.24ID:vecuagfm
上の方で出てきたOPアンプで分圧
の事だけど具体的なサンプルって
どんな感じになるものなのですか?

横からやりとり見ててどんなもんかとググってみたけど゛降圧゛のためのサンプルと具体的に記載されたものが見あたりませんでした。

オペアンプ 分圧をキーワードに調べても抵抗分圧 もしくは増幅関係しか見あたらず。

勉強の為具体的な回路例を教えてください。
0394774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 20:15:47.08ID:XBUdDp8W
別にゲインが1以下の回路でもいいんだよ。
アンプの帰還ループ内に分圧抵抗を含めて特性を改善するとかね。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:24:55.70ID:hcVGJQyA
>>392
反転増幅の抵抗を、
100k、10k、と接続すると、1/10に、ならないか?
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:55:02.57ID:iDht49v8
LM380Nとかのアプリケーションにあったよな単電源から中天作るやつあれのことだろ
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 22:14:04.19ID:twW8iCGS
>>395
もちろんそういうのもアリだ
バッファ使うのとメリット・デメリット比較して使いわければいい

もっとも、上の話はADCの入力インピーダンスが低いからバッファを
入れないといけない、というようなことを言い出した方がいたから
OPアンプがどうとうかって話になっただけで
実際はバッファ内蔵のADCを抵抗分圧回路の後に直接つないだらすむし
OPアンプの性能がどうたら、という問題もない
0398774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/10(日) 22:21:45.07ID:G6BMX7BI
http://i.imgur.com/P5l8pXG.jpg

こんな回路の伝達関数を求めたいのですが、この場合、icとC1は無視しても良いのですか?
G1,G2と分けて考えるとIc(s)が残ってしまいうまく対処できません。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 11:36:58.34ID:4C+GSoqN
初心者ですが教えてください。

コンデンサマイクについてです。

マイクの電流値は、内部の接合型FETのドレイン電流のことだと思いますが、
これは、FETのVgs=0Vのときの電流値、つまりIdssのことでよいのでしょうか?

また実際のマイクの動作中のVgsは、
・0Vを中心に(Id=Idssを中心に)変化するのでしょうか?
・それとも、負側にバイアスされた点(Idss以下)で変化するのでしょうか?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:38:28.86ID:wUIhOcxf
なにいってるかわかんなーいFETはダイオードが導通してゲートがぶっこわれる+0.6Vまでなら動作すっけど
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:50:48.11ID:wUIhOcxf
思い出した・・・!+0.6V〜VPまでいけるだから0バイアスでもその範囲なら正常に動作するハズ
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:56:13.07ID:UF7CIJM6
電解コンデンサー50個ぐらいをポリ袋に入れて10年ぐらい経ったら、
茶色い液が漏れていました。
これは、コンデンサーの足がいろいろ接触して、イオンの作用で変な電圧が発生して、コンデンサーに悪影響を与えた ってことでしょうか。
0410お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/11(月) 21:43:32.48ID:aiYul3xK
一般的なFET内蔵型帯電式コンデンサー三毛は
そもそもセンサーであるコンデンサー膜に静電気を帯電させてある。
これに直接外部回路を繋いでしまうと機能しなくなってしまう
(静電気が逃げちゃうから・・と言うイメージでいい)
そこでFETが内蔵してあってこれで信号を取り出せるようになっている。

この内蔵FET側からすればゲートにはコンデンサー膜の静電気が
バイアスとして掛かっている・・と言う解釈で良い。

だから信号の取り出し方も典型的なトランジスター増幅回路の
後ろ半分そのものなわけ。
これが電源重畳抵抗の意味するところ。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:00:00.72ID:4C+GSoqN
>>410
ということは、
Vgs = -??V ±??mV という点で動いているのでしょうか?
それとも、
Vgs = 0V ±??mV で動いているということでしょうか?

接合型FETをVgs>0で使ってもよいのか心配で質問しました。
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:05:22.90ID:a+4c2Jt9
>>400
Icを使わずに表現できるよ
だってこの回路Icに電流を与えなくても動くでしょ
変数として独立じゃないんだよ
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 23:16:44.92ID:+oRqwjXq
アルミ電解コンデンサが液漏れで死んでいる基板を修理したいのですが
単純に同容量・耐圧のOS-CONに替えてしまっても問題ないでしょうか

どうせ替えるならと寿命が長い方が良いと思っています
0417お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/12(火) 00:19:34.21ID:D5A1tT0u
>>412 まあ、はじめから帯電させてあるので、ゼロではない。
それとマイクの中のFETは超ハイインピーダンスでなければ
電荷が逃げてしまうのでMOS系だと思う。
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 00:33:30.70ID:HC/LgFnU
そういえばECM用って用途例が書いているFETあったな。
どれだっけ・・・
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 00:43:07.53ID:G3JKlSuO
>>412
エレクトレットの意味も知らないような人のいうことを信じちゃ駄目よ

>接合型FETをVgs>0で使ってもよいのか心配で質問しました。

マイクにはじめから内蔵されているFETで、そのマイクを取説どおりに使うなら心配しなくて良い
mVオーダーの入力電圧を扱うときにゼロバイアス(Vg=0)で使うことは割と良くある
MCカートリッジ用FET一石ヘッドアンプとか
0421お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/12(火) 01:03:38.02ID:D5A1tT0u
>>419 知らないというより感覚的に理解できないんだと思う。

→何で積極的な電源無いのに帯電していられるのよ・・・って。

こう書いているオレもそれを知ったときはこの理由で違和感あった。
一時的に帯電していてもいつかは電荷が逃げちゃって使えなくなるだろって。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 13:14:46.05ID:eqQ00KQu
マウス改造のものなんですが、ポンプとカメラの同期できました
できたんですけどカメラ側がわけわからなくなりました
同期するのに必要な信号って周波数は関係しますか?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 16:20:33.77ID:eqQ00KQu
信号で同期させるにはパルス幅も合わせる必要があるんですかね?
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 18:18:59.08ID:46Q0KATB
>>423
「同期はできたけど、わけがわからない」では何が起こっているのかわかりません。
・そのトリガ信号で、期待通りの動きをしたことがありますか
・そのトリガが入ったときに、どんな動作をするのかの設定がカメラ側にありませんか

トリガ信号の使い方は、機器次第だと思いますので、同じカメラを持っている人でないと
回答できないかも。メーカーに一度は質問されました?
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 19:28:41.19ID:Mnvbo9sp
>>375-377
抵抗もADCも色々なものがあるんですね。
高精度な抵抗の各特性の良さと値段にびっくりしています。
測定する場所は体育館ほどの広さにまたがっていてGNDは
共通ではありません。測定結果はRaspberry piで集計予定で、
ADC部のハード以外は借り物が完成しています。

>>380-381
>>370をご覧下さい。

>>383,みなさん
門外漢(材料工学)ですが興味深いお話が聞けて勉強に
なりました。ありがとうございました。
あと、>>340,343 さんのセルフキャリブレートの回路が
引き続き気になっています。よかったら教えてください。
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:31:54.29ID:NdVHimXb
>>426
人件費無料の現場みたいね。
計測システムが研究対象ならしょうがないけど、人件費有料の一般現場ならシステム構築に一週間でも取られたら
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:36:27.63ID:NdVHimXb
(続き)
始末書ものだよ。
計測システムは計測してデータを取らなければ無用の長物だから。
自製してスキルアップなんてのもデータを取る結果があってこそ。
もしそういう事案なら、レンタルでもリースでもサクっとシステム構築してさっさとデータ取れ、ってどやしたい。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 21:09:35.77ID:qwRByb0o
時間があるなら、一番近い体育館と一番遠い体育館で試して
試行錯誤してみれば良いと思うの

で、その試行錯誤の結果をレポートにまとめてスポンサーに持って行って
専門業者にお願いするかどうか、スポンサーに判断してもらえば良いと思うの
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:25:24.55ID:xE5CGYlL
>>425
やっぱりメーカーに問い合わせるのが1番なんですかね…まだしてないです
自分でも何て言ったらいいかわからないんですよね
PC、高速度カメラ、ポンプを繋いでるんですけどPC上でカメラのトリガ入力待ち状態にしてポンプのスイッチを押したら撮影は開始されるんですが、PC上のカメラの撮影範囲が急に小さくなるんです
何故そうなるか全くわからないんですよね…
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:26:56.81ID:xE5CGYlL
トリガ信号は機器次第ということですがどちらもTTLと定義されていれば大丈夫ではないんですか?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:43:12.85ID:46Q0KATB
>>431
PC上のカメラの撮影範囲が急に小さくなる、ってなんだろな。撮影開始のトリガと全然関係なさそうな動作ですね。

あてずっぽうで考えてみました。
・トリガがハイのままだと連続撮影する。
・連続撮影量が多くなると、メモリがあふれるから、自動的に画素数を落として中央部だけの撮影に切り替わる。
不思議ですね。


>>432
電気的にTTLとされていれば、電気的なレベルはそれで良いのだと思います。
俺が書いているのは、あなたも>>424でも触れられていますが、短いパルスなら1枚撮影だけど、
長いパルスなら複数枚の撮影になるとか、のような動作の話です。
トリガの状態変化にどうカメラが対応するのかは

「カメラのトリガ」といってもたとえば、
・L→Hの立ち上がりで1枚撮影する
・H→Lの立ち下がりで1枚撮影する
・ふだんはLでHになったらその間、設定した間隔で撮影を続ける。この間隔は装置の固定値だったり、ユーザーが設定できたり。
・ふだんはHでLになったらその間、設定した間隔で撮影を続ける。(あとは上と同じ)
のような動作が考えられます。
こういう動作を設定するコマンドとかはありませんか。
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:58:16.19ID:xE5CGYlL
>>433
最初の予想すごく当たってそうです
かすかに中心の方で何か撮影しているんですよね

高速度カメラを使っているので一秒間に5000枚撮って2秒撮影みたいな設定はできます
開始だけ同期したいんですよね
ポンプから出てる長いバルス波では開始だけ同期するのは無理でやはり連続撮影してしまうんですかね?

とりあえずLHの1回の立ち上がりで2秒間撮影させたいんですよね
すいませんこれ答えになってないかもしれなくて申し訳ないです
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:02:28.13ID:xE5CGYlL
質問多くて申し訳ないんですがパルス幅の長いTTL信号を他の機器に入力することでその機器が故障することはありますか?
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:49:01.27ID:iWbmtK0P
>>435
RCサーボ(車とか飛行機のラジコンの舵を切るサーボ)は規定以上の時間Hiレベルを与えると物理的に設置されてる限界(プラのでっぱり)にひっかかってそれ以上回ろうとして(一部のモデルは)焼けるよ。
サーボモーターと名がついたのすべてがそうだとは限らないけどね。

今回は関係ないかもしれないけどそういうものもある。
故障が怖いならハードとかで処理するしかない。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 02:56:57.35ID:Cb2qGaK/
>>428
>もしそういう事案なら、レンタルでもリースでもサクっとシステム構築してさっさとデータ取れ、ってどやしたい。

年中どやされて進歩の無い職場なんだな。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 07:19:11.39ID:OSTP0XWN
>>434
ttp://www.highspeedimaging.com/media/photron_manuals/FASTCAM-APX_RS_HW_Manual.pdf
マニュアルはこれですかね。
Trigger端子はRECキーの代わりに使えるということなのかな。
モードとかフレーム数は設定できてて、RECキーなら思い通りの動作にはなってるのでしょうか。

ポンプの信号をそのまま入れるのではなくて、立ち上がり時に1パルス入るような回路を挟むとか。

それにしてもすごいカメラだ。
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 07:21:17.81ID:OSTP0XWN
>>435
少なくともこのカメラでそういうことにはならないと思います。
それにTrigger入力はフォトカプラで絶縁してありますし、電気的には比較的強いでしょう。
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 08:27:18.72ID:EeIuyzjQ
>>438
そうですそのカメラです私が資料出すべきでした、すいません
普通はパソコンと繋いでてPFVというソフトを使って操作しています
その際の撮影は上手くいっています
あと外部入出力の設定もそのソフトで行います
recキーというのは初めて聞きました
それはやはりポンプから出るパルス幅を狭くするのが解決策ということですかね、またはパルス幅が広くてもその1回の立ち上がりで1秒間の撮影を行うみたいな設定ができるか確かめる
>>439
ありがとうございます
そこが笑えないくらい心配でした
このカメラ1千万…
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 09:26:15.76ID:Xxlc5P9b
画像センサーの設定で高速撮影モードでは、インターフェースの帯域が追っつかないから、30fps程度の通常モードよりも画素数落とす為の、画素間引きの縮小や、周辺画像落として切り出すのは良くやる。
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 09:36:11.24ID:Xxlc5P9b
説明には画素数では無く、解像度という表現してあるから、切り落としではなく画素間引きのはずだな…

ホントに画角変わってるの?
絵が小さくなっただけて、画角(写る範囲)は同じじゃないの?
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 12:32:31.53ID:6bs4kF7Y
>>427みたいなバカは初心者質問スレで誰に何のメリットもないどころか
ノイズかつ不快でしかない見当違いの演説を打って何がしたいのかね。
実生活で誰にも相手されない閑職の鼻つまみ者だから独りで安酒飲みながら
ネットで憂さ晴らしかな? 顔が見てみたいわ。
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:22:26.62ID:WNQ+zDv0
自己紹介してるじゃない。
>ネットで憂さ晴らし

そもそも2ch自体がノイズの塊で、そこから有用(と思われる)な情報を引き出すのは利用者個々のリテラシー能力の問題。
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:43:14.70ID:Xxlc5P9b
>>445
そのノートの画面の黒い四角の中の右側の画像が左側の画像と比べて、切り出されているのか、縮小されているのか、どっち?
あと撮影速度は秒間何コマ?

外部I/Oの説明見る限り、そこらへんの設定は出来なさそうだから、事前にカメラ自体の設定を期待する絵が撮れるようにするだけで済みそうな気がする…
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:49:01.69ID:jYCA6+S/
>>453
すいません、画像保存していなかったので切り出されていたか縮小されたかわからないです
壊したかと思ってしまい完全に焦ってました…
秒間何コマかとか殆ど設定せず同期だけ確認したんです
そこがまずかったかもしれません
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 13:52:37.81ID:EnlG85sl
仕事を初心者すれで聞いてるとかw
何処の会社?
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 14:02:19.62ID:jYCA6+S/
>>455
俺ですか?これ仕事じゃないですよ
自分の専門外だったので聞いてみようと思いました
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 18:39:39.92ID:OSTP0XWN
>>454
・ 解像度の設定は、光学中心のみではなく位置の変更も可能
なんて書いてあるし、マニュアルには center とか any position とか書いてあるから切り出しかも。
CMOSセンサーだし、この手法で高速している可能性は高いと思う。

>壊したかと思ってしまい完全に焦ってました…
いやー、1000万ですからね。おれだってギョッとしてあたふたするかもしれないです。
実はもう撮れていたりして。
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 21:43:17.07ID:C/+5ef0k
>>456
個人の趣味でカメラ買ったの?
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 22:20:51.83ID:wo4QlKdK
普通に学生が課題振られただけにしか思えんが、何で会社だ趣味だなんて出てくるんだ?
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:22:24.99ID:EeIuyzjQ
>>457
明後日もう一回試して、試行錯誤してみたいと思います。
長々と質問して申し訳ないです。答えてくださった方々ありがとうございました。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 00:31:42.28ID:uNU2oj+f
ブレッドボードに差し込むための銅線は何を買えばいいんでしょうか??
ブレッドボード用ではなくて、こういう風に長さを決めれるやつがいいのですが
秋月とかをなんて検索すれば、被覆の下が一本?なのが出てくるのか分かりません。
教えてください、よろしくお願いします。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1023/bb15_03.jpg
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 02:23:05.77ID:B5uyH5Ie
コンピュータ・ソフトウェアを究めて、億万長者になりたいのですが、
コンピュータ・ソフトウェアの特にこの部分を究めたら、億万長者になりやすいっていう部分というか分野はありますか?
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 05:31:53.57ID:o5WW8dLK
電気電子工学科、1年ですが、親が電気電子なら就職は安泰と言われて(受験中に自暴自棄だったこともあり、)この学部を志望したのですが、本当にこの学部を選んでよかったのかという疑問があるので質問させていただきます

@就職先は、所謂電工土方(工場や現場での作業)しかないのか、デスクワーク等(普通の会社員のようにスーツを着た仕事)は無いのか
A今からSEへの転向を考える場合、直ちに情報学部等に転部した方がいいのか
Bデスクワーク等の職種を希望できる場合、その職種の名前や、必要な資格等

3カ月ほど自分なりに考えて、自分には現場作業や工事は向いていないと分かったので、その職種にならないようなアドバイス等あればお願いします
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:20:58.90ID:DMbxBWNi
>>469
卒業すれば事業を興し、代表や社長になればいい。
描く理想の業務形態を早速叶えることも可能だ
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:26:55.71ID:jQjLvPN3
>>469
>3カ月ほど自分なりに考えて、自分には現場作業や工事は向いていないと分かったので、
>その職種にならないようなアドバイス
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:29:21.38ID:CzU7yti5
>>469
>自分には現場作業や工事は向いていないと分かった
やあ、室町時代あたりからある「むいてる」「むいてない」問題ですかw
案外えてして「俺にはこの仕事向いてない」とボヤきがちな、
そーゆー人ほど、その世界に「向いている」人だったりしますw
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:31:16.66ID:CzU7yti5
>>469
>親が電気電子なら就職は安泰
「テメーん家では新聞のひとつくらいはとってないのか!」と、
オマエん家の親に小一時間…
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:54:46.96ID:A5MPlKSv
>>459
学生の課題ならすぐにバレそうなこんなとこで聞かないんじゃ?
内容的にも仕事でせっぱつまってって感じがする。
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 07:58:20.47ID:A5MPlKSv
あ、実は、これに似た件が近場であるんだわw
ポンプじゃ無いんだけど、普通に考えて、ちんたら動くポンプを高速度撮影と同期なんておかしいから
バレないようにフェイク入れてるんだろうwww
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:06:56.25ID:fT3jEqsn
>>469
まだ一年生なら、アルバイトをしたら?
町工場でネジで組み立て作業
雇われバーデンダー
流れプログラマー
灼熱の倉庫ピッキング
などなど

陳腐な言い方だけど、昼や夜の社会を自分で体験しないと「こんなはずでは」になる
人気物の業界(放送・芸能・旅行など)はアルバイトでコネを作ると良いと聞いたことがある

個人的意見として
@就職先は     選べる。仕事は選べない(内勤、外勤とか)
A今から情報学部等 に行ってもプログラミングもシステム設計もガント・チャートも人月見積もりも大学では教えてくれなかった。数十年前だけど
Bデスクワーク等の たとえばコールセンターなら電話とPCの前から動かなくて良い
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:21:53.04ID:DMbxBWNi
>>478
コールセンターも、きちんとしたところはすごいよ。
大抵女性が出るけど、壁一面の本棚から資料を調べるような質問でも
ほぼその場で即答だ。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:30:13.55ID:A5MPlKSv
>>481
誰にでもわかることで一々電話するからだろ。
もう少し自分で考えてからコールセンタに頼れよ。
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:59:56.06ID:a5XPNS73
パルスを扱う時にDCオフセットが付いている場合にオフセットを取り除く為によい方法など無いでしょうか?
現在HI=4.5V,LO=0.9V なのですがLOを0Vにするためにどうすれば良いのか悩んでいます。
アドバイスなどよろしくお願いいたします。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:07:08.16ID:XgHLLJej
パルスの遅延がどの程度許容されるか次第だが
シュミットトリガのゲート1段使うとか
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 12:57:41.53ID:5+sSJ1lM
>>486
Q2のエミッタはGNDに落とせ。330Ωは削除してGND直結。
Q2のコレクタからQ1のベースへ100K位で帰還かけろ。
入力信号は抵抗を通してQ1のベースに入れる。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:16:31.47ID:lD4zq8T/
>>486
今の出力に、74HC14を2段入れれば、
ローで0V、ハイで5Vになります。

今のトランジスタ回路の入力が、5V以内なら、そのトランジスタ回路をやめて、
そのまま74HC14を2段入れればいいです。
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:21:04.08ID:Hj8aMDZ0
LEDの点灯について質問です
図@のようにAC100Vを整流平滑し3.2VtypLEDを36個直列にしてLEDの電流量が20mAになるようR1を決めます。
R2は消灯後のC放電用です

R2を図Aの様に置き換えるとより早くCを放電でき放電具合を目視できると考えていいでしょうか

図AR2群の総個数を減らし、図Bの様に置き換えるとトラブルをはらむ事はないでしょうか
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org350811.png
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:35:18.49ID:pSta05F5
R1の場所が間違ってる。
コンデンサの充電電流も20mAの中に含まれてしまうよ。

AはLEDのVfのばらつきによる影響をわざわざ出るようにしているようなもので意味なし。
Bも同様。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 14:58:59.72ID:a5XPNS73
>>488
ありがとうございました。
パルスのオフセット解決しました。

>>489
出来ればロジックIC使いたいのですが手持ちがなくてトランジスタを使ってます。
次に買い出しに行くときに買って試してみます。
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 16:16:52.69ID:wdjzFD8/
>490
Cはなんのためいるの? Cがないとチラつくの?
チラツキ防止のため以外ならR2もCもいらないと思うが、、、
Cの放電を早くする方法ならR2で放電するんじゃなしにメカニカルSW
で放電したらどう。SW-OFFで放電回路をつくるようにしてね。
COMのあるタイプならできるよね。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 16:58:59.92ID:pSta05F5
何のための放電なのかはっきりしてから考えよう。
急ぐ理由が無いなら高抵抗でのんびり放電でもいい。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 18:24:26.39ID:Hj8aMDZ0
回答ありがとうございます
C平滑は、Dブリッジ全波整流なのでチラツキは気にならなかったのですが明るさが稼ぐには直列LEDをかなり減らさないとダメで
一方印加ピーク電圧は141VのままでLEDに負担と思い また端子間電圧、通電量が読みにくいためです
オン時のCに電流突入、D保護のためR1は手前配置です
実際に製作したものは図2のR2=100kで無駄電力おさえCゆっくり放電していますが
電圧降下後もLEDに通電させれば見た目わかるので使用時も実験中でも便利と考えてです
できるだけシンプルにしたく半導体による放電用別回路をもうけることは考えていません
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 18:56:40.97ID:aCxvsphD
このR1の位置だと、Cの最高電圧ってLEDのトータルの順方向電圧だよなあ。
Cの容量にもよるけれど、電源の(正弦波の)電圧値がLEDの順方向電圧より下がったら、たちまち暗くなってるのではないだろか。
この回路で20mAってどうやって計算されてますの? 単純な割り算じゃダメですよね?

Cへの突入電流、Dのピーク電流と不安になるのはわかるのだけど、整流平滑回路って普通は、ブリッジの直後にCだし、
適切に選べば大丈夫だと思うのだけど。
0497お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/14(木) 18:57:01.87ID:nWHAfvVN
深く考えずにこれでいいんだよ・。

     整流ブリッジ
━━━━┓〜
AC   ┌─┐+   電流制限抵抗
  −┏│  │━━┳━WWW━┓
100V ┃└─┘    ┃       ▼ L
━━━━┛     ┻平滑    ▼ E
   ┃        ┳コンデンサ ▼ D
    ┃       ┃        ▼ 47本
    ┗━━━━━┻━━━━━┛
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:03:47.83ID:Stx9zrhu
>>491
>R1の場所が間違ってる。

℃素人乙
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:34:48.94ID:o5WW8dLK
469ですが、少し知人に相談したら工場勤務が嫌なら設計職、コンサルタント等に就けば良いと言われましたが...実際にその職場ならデスクワーク作業は可能なのですか?
また、コンサルタントについて具体的にSEの違いを教えてください...
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:45:22.13ID:Stx9zrhu
>>497
AC使うんだから少しは考えろよ。
考える頭が無いのかw
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 19:52:51.65ID:+ELiGkWS
>>499
工場の隣で設計とか普通にあるぞ?
部署がうまく整ってないと特殊品は工場に直に教えに行くことになるので高卒とかに教えられるプレゼン能力マジ大事
ちなみに工場が国内だけにある可能性は(時と場合によるが)ありません、英語と現地語叩き込まれて現地に飛ばされる可能性もあります。
あと出向って客先で延々と指導係を頼まれることもあるな。

ちなみに工場に図面出しても作れんと襲撃を受ける可能性がある。
だからデスクにしがみ付いてられるだけの仕事には成らない、というかそういう工場が隣の会社は工場の人と円滑な関係がないと仕事が進まない納期もあるし。

コンサルったって、右から左に流すのを考えてるなら給料と売り上げはたとえサラリマンでも自分で稼ぐものになるよ。
あと失敗の責任は全部自分で泥をかぶる羽目になる。
SEなら普通は交代してサーバー見たりするところを全部ひとりで被ることになる。
どんなコンサルを期待しているかはしらんが、普通は外注と発注元でお値段の計算しながら壊れれば現地に飛んで修理か交換の見極めみたいなのをさせられる。
机の上でではなく工場ででだけど。

どっちも確かに机には着くけど普通はブルーカラーです。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:04:01.95ID:fT3jEqsn
>>495
>明るさが稼ぐには直列LEDをかなり減らさないとダメで

コンデンサの容量が不明だけど、大きくすれば明るくなる
容量を大きくすると、突入電流やピーク電流がおおきくなるから、許容リップル電流に注意
ダイオードもそれに耐えられる品物が必要
チョークコイルを上手く使うと、このへんが楽になる

あと、AC100Vにつなぐときはヒューズかポリスイッチは必須なので省略してはいけない

ついでにいうと、LEDを逆方向に並列に組むと、サイクルの正負のたびに片方ずつ点灯するようにできる
電流制限抵抗、保護用の整流ダイオードは必要。コンデンサはお好みで、ただし良く考えて

あと、AC100Vにつなぐときはヒューズかポリスイッチは必須なので省略してはいけない
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:15:57.56ID:aCxvsphD
>>500
>AC使うんだから少しは考えろよ。

LEDの数はともかく、部品の入手のしやすさも考えれば、基本的には >>497 で間違いではないと思うんだけど。
0504774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:24:02.76ID:aCxvsphD
>>502
あー。保安部品は必要ですね。

>ついでにいうと、LEDを逆方向に並列に組むと、サイクルの正負のたびに片方ずつ点灯するようにできる
たくさん直列になっていますし、お休みになっているタイミングのLED列には、全体で高い逆方向電圧がかかります。
均等に逆電圧がかかるようにしようとすれば、LED 1個ずつとは言わなくても、適当な数ごとに抵抗を並列に置いて
いかないといけないですね。
0505774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 20:42:55.85ID:fT3jEqsn
>>504
だから保護用の整流ダイオードと抵抗1本使えば、複数直列LEDの逆方向電圧を0Vにできる
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:10:12.72ID:Hj8aMDZ0
>>503
点灯さすなら>>497のあたりまえ過ぎる基本回路でいいんだけど
Cに残る141Vが怖いので放電させるのが目的だから>>500の言う通り>>497の無駄レスはいらない
正負交互点灯とか無駄にLED並べるのも論外 上の図1を直してメンテ実験時の感電防止策をもうひとつ進めたい
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:18:45.86ID:wdjzFD8/
//C平滑は、Dブリッジ全波整流なのでチラツキは気にならなかったのですが明るさが
//稼ぐには直列LEDをかなり減らさないとダメで
//一方印加ピーク電圧は141VのままでLEDに負担と思い また端子間電圧、通電量
//が読みにくいためです

ふつうのLEDは0.6V以上になると急激に電流が流れる。電圧はほとんどかわらない。
3.2VのLEDというんのはLED5個が直列に入っているのだろうね。その前提での話
になるけど、LEDになら負担にはならないよ。LED数を減らす必要はないよ。
平均電圧は100Vと考えたらいい。

例えばLED1こで150オームをつけて、3V~10Vくらいを可変電圧を加えてごらん。
10V加えたら50mAくらい流れるけど、LEDは壊れたりしない。
定格電流が何mAかによるけど50mAくらいはあるでしょ。

//オン時のCに電流突入、D保護のためR1は手前配置です

この考えは正しいとおもう。

//実際に製作したものは図2のR2=100kで無駄電力おさえCゆっくり放電していますが

 妥当な値だと思う。

//電圧降下後もLEDに通電させれば見た目わかるので使用時も実験中でも便利と考えてです

意味がよくわからない。抵抗をパラにつける意味はないと思う。放電以外ではね。
0508774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:19:49.78ID:jpeCypst
>>502
>ついでにいうと、LEDを逆方向に並列に組むと、サイクルの正負のたびに片方ずつ点灯するようにできる
℃素人がよく思いつく回路だな。LED数十個とダイオードブリッジの値段とスペース考えろよwww

>>503
だから「考えろ」って言ってるのに、ほんとにオツム弱いんだなw
「頭がお祭や」の回路だとダイオードが弾けるかコンデンサが爆発する。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:23:23.25ID:jpeCypst
>>502
「あと」w
℃素人は考える能力無いんだからAC100Vにポリス一致入れるなよwww
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:29:13.87ID:wdjzFD8/
>ついでにいうと、LEDを逆方向に並列に組むと、サイクルの正負のたびに
>片方ずつ点灯するようにできる

アイデアとしては面白い。(LEDが無駄だけど、まあ寿命が延びるかもしれない)
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:39:51.02ID:fT3jEqsn
>>508
>℃素人がよく思いつく回路だな。LED数十個とダイオードブリッジの値段とスペース考えろよwww

素人なんで。℃玄人ごときとは優先順位が違うんで
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:49:31.23ID:jpeCypst
>>510
>LEDが無駄だけど、まあ寿命が延びるかもしれない
同じ明るさなら寿命は短くなる
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:50:38.59ID:jpeCypst
しかもチラつく
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:55:47.15ID:jpeCypst
>>511
優先順位じゃ無くて、浅はか過ぎて思いつかなかったくせにwww
0516774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:05:05.66ID:jpeCypst
なんで質問レスに℃素人が寄ってたかって知ったかレスするんだろうなwww
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:25:14.48ID:jpeCypst
>>517
残念でした
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:28:20.53ID:wdjzFD8/
>518
それなら、イメージしてる脳内回路が間違ってると思う。WWW
普通に設計したら倍にのばせる。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:28:37.25ID:wdjzFD8/
>499
コンサルはトップレベルでの経験が10年以上はないとむつかしいと思う。
SEも5年は経験がないと無理でしょう。

コンサルの仕事はたとえば
「鮮魚の配送システムを作ると儲かります。基本特許は抑えています。
 5000万で開発できますが御社で開発しませんか」
 というような提案をして元締め的な仕事を作っていくのが仕事。

SEの仕事は
 「鮮魚配送システムの自動冷凍パッキング装置の制御システムの開発」
 というようなテーマがすでに決まっていてそれを実現する方法を考える。
 1.パッキングロボットの制御
 2.コンベア制御
 3.データ処理
 4.冷凍設備制御
 というように作業を分解して、作業者に実現方法などを指示して開発の指揮を執る。
SEが基本設計まではやる。
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:35:00.43ID:aCxvsphD
>だから保護用の整流ダイオードと抵抗1本使えば、複数直列LEDの逆方向電圧を0Vにできる
それだと極性が逆方向になってるときは、全部が熱になってるんじゃないですか?

>で放電させるのが目的だから>>500の言う通り>>497の無駄レスはいらない
>>497の主旨はR1の位置でしょう。Cにパラレルに抵抗を入れて、安全目的で放電させるのは良いんじゃないですかね。

>ふつうのLEDは0.6V以上になると急激に電流が流れる。電圧はほとんどかわらない。
待って〜。ふつうのLEDは0.6Vって。そんなLEDがあったらう欲しい。特別高くなければ買う。教えて!

>3.2VのLEDというんのはLED5個が直列に入っているのだろうね。
うわうわ。

>「頭がお祭や」の回路だとダイオードが弾けるかコンデンサが爆発する。
んー。ヒューズが入っていないことを除けば、>>497のように、AC100V→ブリッジダイオード→コンデンサの
回路なんて身の回りにあふれているよ。爆発しまくりってことはないでしょ?
けして、ヒューズやノイズフィルタでサイクルごとの突入電流が抑えられてるわけじゃないですよ。


>℃素人は考える能力無いんだからAC100Vにポリスイッチ入れるなよ
えー。入れる場合もあるんじゃないのかな。俺はあまり使わないけど。
でなけりゃAC電源用のポリスイッチなんて作ってないような気がするんだけど。


>同じ明るさなら寿命は短くなる
条件を揃えないと(あるいは提示しないと)わけがわからなくなりますね。
同じように平滑なしで点灯させるとして、
50個直列と
50個直列×2の交互点灯で
同じ明るさを実現して、寿命が単純に運用時間に支配されるなら寿命は延びそうだけど。
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 22:46:40.27ID:ApsAw5Sx
ここまでの流れを横から見ていて、ID:wdjzFD8/ の
言ってる事がさっぱり理解出来ねぇ
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:28:01.05ID:aCxvsphD
学生さんが、今の状況を見て良い悪いを考えるのって難しいだろうなあって思います。
俺が就活してた頃は、三菱自動車だって、シャープだって、通ったら凄いねオメデトウって感じだったもの。
一方で、IT業界なんて事実上ないのも同じだったし。
歯医者になった仲間は、最初のころはいい感じだったのですが、最近は競争が激しすぎると嘆いてます。

この浮き沈みのスピードが今はまだ速くなってきているように感じます。

浮くかもしれない(でも沈んでも)好きだから続けられるようなものを見つけるとか
仕事と割り切ってどんな業種や業務も受け入れる強い気持ちを持つとか。

いまいち明るい話でなくてすみませんね。
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 01:21:33.97ID:oxIkxF17
>>507
>ふつうのLEDは0.6V以上になると急激に電流が流れる。電圧はほとんどかわらない。
>3.2VのLEDというんのはLED5個が直列に入っているのだろうね。

おいおい、0.6Vというのはシリコンダイオードの話だろ。LEDは赤外線なら
1.1Vとか赤なら2.2Vとか青なら3.2Vとか発光波長で決まってくる。
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:15:40.01ID:rcOXCDho
設計部署では新規の回路考える事が出来るの人は一部でいいよね
他の人達は他の仕事がたくさん有って例えば部品のバラツキなどでの特性変化や環境変化での
特性をコツコツ測ったり(シミュレーションでも出来ない内容で)
安全規格や不要輻射規格や外来などでの誤作動確認などの試験や工場に引継ぐ資料作成など
たくさんの作業が有る。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:39:48.16ID:GDPNkeb3
ちょっとは自分で勉強して貰わないと、試験の仕方やレポートの書き方を
手取り足取り教えるのは時間の無駄。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 07:55:05.65ID:PQLRopRv
>529
そうなの? 初めて知った。ありがとう。
いままでLEDの電圧なんてあまり気にしてなかったよ。 まあ自分で設計するときは
データシートを見るからね。別に10VのLEDがあっても気にしないけど。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:12:51.44ID:hSntvLLk
>>532
ちゃんと見てないから、あんな発言になるんじゃ無いの?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:32:28.03ID:sYfqvwVN
ポンプとカメラの同期を行ってたものですが無事に同期できました
やはりPC上の設定がまずかったみたいです
質問に答えてくださった方々ありがとうございましたm(_ _)m
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 12:46:51.31ID:SOPpk6gm
>>533
ちゃんと見るも何も、常識レベルの話だからな。
「自分で設計する時は」なんてちゃんちゃらおかしい。℃素人の戯言に過ぎない。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 18:12:51.93ID:/aVIpLSI
>>534
いやー。良かった良かった。
撮影できるようなったこれからが実験本番ですね!
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 20:57:24.05ID:K77BkkOv
不定の長さのパルスが入ったときに一定の長さのパルスを出すような回路って2SC1815で作れるでしょうか?
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:13:09.32ID:/aVIpLSI
トランジスタの勉強のためなのかな。

昔だったら、555が定番だったな。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:24:11.69ID:PQLRopRv
>ちゃんと見るも何も、常識レベルの話だからな。
>「自分で設計する時は」なんてちゃんちゃらおかしい。℃素人の戯言に過ぎない。

LED点灯が常識なのか? 俺はそういう安い仕事はあまりやらないので非常識。WWW
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 21:35:28.31ID:/aVIpLSI
>>543
>>543

>LED点灯が常識なのか? 俺はそういう安い仕事はあまりやらないので非常識。WWW

「ちゃんと見るも何も」って書いてありますね。
それはあなたが「まあ自分で設計するときは データシートを見るからね」と書かれたことを受けてのことですね。
で、常識レベルなのは、LEDの順方向電圧の認識なのではないですか。
データシートを見るまでもなく、少なくとも0.6Vじゃないことぐらいは常識だと思います。

常識じゃない、としてもですね、使うときにはデータシートはご覧になるのですよね?
電子回路を組めば、照明以外にも動作インジケータやフォトカプラの駆動側としてLEDを点灯することは
よくあるのではないかと思います。
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:19:24.76ID:/aVIpLSI
それはそうと、昨日の
>「頭がお祭や」の回路だとダイオードが弾けるかコンデンサが爆発する。
はどういう発想だったんだろう。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:50:16.04ID:PQLRopRv
//「ちゃんと見るも何も」って書いてありますね。
//それはあなたが「まあ自分で設計するときは データシートを見るからね」
//と書かれたことを受けてのことですね。
//で、常識レベルなのは、LEDの順方向電圧の認識なのではないですか。
//データシートを見るまでもなく、少なくとも0.6Vじゃないことぐらいは常識
//だと思います。

なかなか熱心だね。設計は要所を抑えないとだめだよ。要所を抑えるということは
逆に細かいことにはこだわらないということだね。
例えばLEDなら
「点灯する」
というのが目的なら、高輝度LEDを使えば1mAでも2mAでもあまり関係ない。
そういう意味ではくだらないことは早く忘れたほうがいい。

//常識じゃない、としてもですね、使うときにはデータシートはご覧になるのですよね?
//電子回路を組めば、照明以外にも動作インジケータやフォトカプラの駆動側として
//LEDを点灯することは よくあるのではないかと思います。

もちろんだよ。そういえば青色LEDも点灯したことはあるよ。秋月のマイコン内臓の
カラーLEDも使ったことがある。WWW
あれは青色LEDが組み込まれているね。「くっそ、なんで5Vなんだよ。3.3V用は
ないんかい」とその時は思った。青があるから無理だったんんだな。WWW
3.3V系で青色LEDを点灯していたら「あれっ、つかない」って焦ったかもしれないが
インジケータに青色LEDは使わないだろ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 22:58:06.56ID:CCmMb10f
いま流行りの意識高い系に通ずるものを感じるな
もっともらしいこと言ってドヤ顔してんの
でその内容は本職からするとすごく稚拙なの
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:10:50.20ID:PQLRopRv
>548
とおもうよ。基本設計をしたら細かい設計は君のような優秀なスタッフにまかせる
のでね。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 23:45:21.70ID:i6MRvfJo
>>547
その、変な「//」は、なに?
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 00:31:14.70ID:vkpmdkMA
誰にどう唆されてこのスレに降臨したのか、そこが謎。
基礎知識が、初心者レベルも危ういし。
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 06:55:21.28ID:B8CMQ/KI
文字で伝わるといいのですが,
7セグメントLEDで,セグメント1個1個が味気ない四角形や台形ではなく
液晶のように周囲の角を丸くした形状をしていて,
手に入りやすいものありますか?
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 08:42:22.50ID:U5AUqY3i
ID:PQLRopRv って、自称世界最高のエンジニアなんだよなあ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1464526360/495

自分の間違いを、言い訳けして取り繕う人って使いにくい。
ミスがあってもそれを修正するより、どのような経緯で自分がそのようにしたのかという
正当性の説明を優先して、ついでに発注者に仕事の出し方が悪いとまで言っちゃったりする。
挙句の果てに、ミスを自分の部下に押し付けて、細部の設計を任せた自分が悪かったと
形の上では自分が責任をかぶったカッコイイ上役を演じようとする。
若者がおかしな上役にいじめられてるのって見たくないものの一つだ。

熟練した人だって間違いはあるんだし、ゴメンナサイって言ってさっさと直してくれたら
それでいいのに、ってこっちは歯がゆくなる。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1464526360/507
>そういう時には二人の経験者がいたら残りは未経験者でもいいんだよ。
>1人:超ベテランの俺
>1人:ベテラン(お前)
>2人:経験者が見つからないのでアシスタント

超ベテラン…。
まあ、「超」は「特に優れた」の意味だけじゃなくて「境界から出たもの」の意味もあるし、
「ベテラン」も「熟練者」とは限らず「退役軍人」という意味もある。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 09:01:10.31ID:U5AUqY3i
>>556
LEDはLCDに比べてセグメントのデザインの自由度は低くなるし、そんなのはなかなかないだろうなあ。
と、思ったのだけど、探してみたら、角っこが丸いのはありますね。

ttp://www.digikey.jp/product-detail/ja/sunled/XDCBD14A/1497-1074-5-ND/4745579
ttp://www.digikey.jp/product-detail/ja/kingbright/SA08-21SRWA/754-1680-5-ND/2650436

↓大きくなると、こんなのも。
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/kingbright/SA40-19SRWA/754-1692-5-ND/3084505
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:42:52.33ID:PxqJt7L3
>>557
上役で部下がいて超ベテラン→まちがい
2ちゃんの上だけでは上役で部下がいて超ベテランの設定→せいかい
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 10:46:33.57ID:CF3nsWCw
>>558
質問者は、その程度の角Rのことではないと思う。
もっと、PCのフォントのように、キレイな文字のことを言っているのだと思う。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 12:25:39.57ID:XkdxhN9P
>>547
>インジケータに青色LEDは使わないだろ。

℃素人だからわからないかも知れないが、白色LEDをインジケータにしたい事は良くある。
青も使う品w
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 12:45:52.45ID:XkdxhN9P
>>543
そういうのを「墓穴を掘る」って言うんだぜwww

 ℃ 素 人 は 豪 快 だ な w w w
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 13:31:14.97ID:KxrABFrN
最近はマシン室の照明を落とすと、青色LEDがあらゆるところでまばゆく光っているが、あれらは素人仕事だったとは。どうりで、眩しいわけだ。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 15:33:32.83ID:dyBCEHpS
>>564
>どうりで、 → どおりで → 通りで
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 16:53:25.19ID:5uH8v5Tp
>>565
ww
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:34:29.90ID:U5AUqY3i
ID:dyBCEHpSさんが、マジで「通りで、眩しいわけだ」って思ってたとしたら、
良かったなあ、ここで気が付けて。

いやー。ことばネタは自分の失敗を思い出してモジモジするよ。
・完壁…敵を寄せ付けない完全な壁のさま
・粉失…粉が風で飛ぶようにどこかに見失ったさま
だと、社会人になるまで思い込んでいた。
勤め先で指摘されて大赤面。
そうなのか、そうなのか、と反省して「紛飾決済」と書いてまたまた赤っ恥。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:39:34.10ID:qm+f0jSm
>>568
意識したことなかったわ。

完壁
「完璧」の誤り。「璧」は美しい丸い宝玉を意味する字。

はよくある間違えのようだね。
「粉失」は出てこなかったw

最近IMEに頼りっきりだから…。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 17:59:42.95ID:nx8GjPAe
塾バイトしてた時に錬成を練成って書いて小学生に指摘されたわ
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 18:25:43.39ID:U5AUqY3i
>>571
練成はYahoo知恵袋には
>「錬」の字が当用漢字ではないので、よく似た意味の「練」の字も使うようになりました。
って説明もあるね。(今は常用漢字には入っていて学校で習う字になってるようです)

昔は「稀硫酸」だったのが今では「希硫酸」みたいなものなのかな。
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:20:22.39ID:vkpmdkMA
名詞としての「はなし」って、「話」だと思ってたんだが「話し」も正しいのけ?
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:22:24.95ID:2q6UMmoo
LCメーターが無くてもコイルのインダクタンスを調べる方法ってありますか?

ストロベリーリナックスでLCメーターキット扱っていたんですけど
ながらく欠品扱いなんですよ
市販の完成品のLCメーターはこのキットよりずっと高いし・・・
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:33:20.64ID:U5AUqY3i
>>575
コンデンサと組み合わせて、ディップメーターとか発振させて周波数カウンタとか。
…すみません。古い話で今の人には通じないです。


キットですが、使ったことがありませんが、秋月さんにも安いものが出てますね。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:39:21.13ID:U5AUqY3i
>>569
>青色LEDは3.3Vでは点灯しませんの?
点くかどうか、なら点きますけけど。ばらつきとか温度の影響は受けやすいかも。
でも1mAでも2mAでもええやん、っていう用途ならOKだと思います。

まずはデータシートを見て判断ですね。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:55:13.80ID:dyBCEHpS
>>569
>青色LEDは3.3Vでは点灯しませんの
点きます。
秋月のチップLED青のデータシートを見てみて。
Vf-3.2V(max)です。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:57:39.81ID:2q6UMmoo
>>576
パソコンのラインアウトから1kHzくらいの正弦波出して
オシロで観察してみますかね・・・

> 秋月さんにも安いものが出てますね。

あ、ほんとですか。ちょっと見てきます
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 21:03:43.49ID:AYImysY8
>>581
横からだが、データーシートにはIf=20mA時のVfが2.9〜3.6Vまでバラつくとと書いてある
Vf=3.6Vの、一番電流が流れにくい奴を引いちまった場合、たとえ直列抵抗0Ωで3.3Vかけても電流(輝度に比例)は20mAに届かない
ので、If=20mA条件で規定してある最低輝度7cdを達成できず、暗くしか光らない(もしくは肉眼では光ってないようにしか見えない)

LEDを使用する時は、加える電圧ではなく流す電流の方を決めるよう、駆動回路を設計する
0585582
垢版 |
2016/07/16(土) 21:31:42.23ID:+KU+s5Sr
>>583 >>584
ありがとうございます。
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 22:26:44.31ID:U5AUqY3i
>>581
>1mAとか2mAとかっていうのはどういう意味ですか?
データシートの『表』のVFって条件が付いています。たとえば、VF=3.0V (IF=20mA) みたいな感じです。
でも、20mA流さないと光らない、ってわけではありませんし、光るときはいつでも3Vってわけでもありません。

たとえば、Digikeyから引っ張ってきたロームのあるLEDのデータシートですが、
ttp://media.digikey.com/pdf/Data%20Sheets/Rohm%20PDFs/SML-P1_Series_RevB.pdf
2/3ページに Forward current Forward voltageのグラフがあります。
これの一番右が青色LEDです。(この種のグラフに出てくるのはたいていが
代表値ですので、そこは考慮してください)
20mAなら3.25Vぐらいとなっていますが、1mAなら2.75Vぐらいになっていますね。

その下の下の段のLuminous Intensity-Forward Current は明るさと順方向電流の関係です。
はやり一番右が青LEDのグラフです。明るさは規定値(このLEDの場合は5mA)のときのものを1とした相対値です。
5mAより下だとほぼ電流と明るさは比例しています。このLEDは5mAで17mcad。1mAのときにその1/5なら3mcdぐらいは
ありそうです。
照明には全然使えないレベルだと思いますが、インジケータとしては青色の3mcdはかなり、ピカーって感じで見えますよ。
昔のLEDだったら1mcdもないものもありましたが、そういうものだと思って使ってきました。


ときどき、LEDのVFは○○Vって言いますが、実は電流によって結構かわります。
もちろん、ばらつきはありますが、それを考慮しても、小電流なら意外に低い電圧でも光ってくれます。
(ただし、それを考慮しても普通の赤色LEDであっても、0.6Vでは光っている状態にはならないと思います)

いずれにしても、ばらつきに影響されやすい領域です。もっと高い電圧で駆動して抵抗に電圧を食わせる方が
電流に関してはばらつきを抑えることができます。
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:08:28.54ID:LbcWJUuY
>>575
デジタルLCメータ DM−6243 秋月 1台 ¥2,450(税込)
高精度LCRメータ DE−5000 秋月 1台 ¥7,800(税込)
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:24:45.47ID:2bqA5Q2U
>>575
1/2降下法
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 01:43:34.97ID:es5h0wTh
>>588
測定周波数が書いてあるだけで誤魔化される奴は信用ならない。
Lなんて実際に使う周波数、電流で計る物。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 05:58:33.54ID:IPy2zB2F
>>575
ざっくりで良ければEDNにあったと思った
EDN インダクタンス測定 冶具か治具でggr
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 08:33:27.30ID:xYYOQrsh
インダクタンス測定についてゲンミツなことを言い出せば、厳しいことを言ってる人の通りなんですが、
そうじゃない用途だってありますよね。
測定に関して厳しい機器(あるいはそれを使う人)を侮辱するのって大人げないと思います。
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:19:25.77ID:XXNC9UE7
>>597
前半 厳密? 何言ってんの?
後半 厳密派をバカにすんなよ

どっちなんだよ。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:51:11.91ID:xYYOQrsh
>>598
あ、本当だ。すみません。ご指摘ありがとうございます。
以下訂正です。>>597の最終行の訂正です

測定に関して、さほど厳しくない機器(あるいはそれを使う人)を侮辱するのって大人げないと思います。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 11:46:54.29ID:RFkZwDsi
インダクタンスメーターの件ありがとうございます
秋月・EDNあたりを見て選んでみようと思いますm(_ _)m
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 18:18:34.90ID:6ymBVMsQ
>>568
564ですが、わかっていて「かな」で書きましたが、何か?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:47:39.65ID:gunlbUIc
ADCの仕組みでよくわからないんだけど例えばPICのADCが10ビットだけど、これより細かい反応は当然取れないし、ノイズで計測値が震えるのはわかるんだけど、
大体10ビットってどれくらいまで取れるの?
GNDの0Vから電源のほぼ5Vを10ビットで区切った値が分解能?
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:02:15.66ID:LCRIhvQe
>>604
その通りです。
10bit = 1024 LSB = 1024段階
5V / 1024段階 = 4.8828125 mV/LSB です。

A/D取り込みは、アナログ回路の上手、下手が、直接結果に反映します。
アナログ回路の作り方が下手だと、だいたい下2bitはパラついて、8bit程度して取れません。
アナログ回路の作り方が上手いと、例えば512の電圧を入力したとき、
±5程度のバラツキに収まります。

10bitで8bit相当しか取れないアナログ回路では、16bit A/Dを使っても、8bitしか取れませんので
注意が必要です。
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:12:24.37ID:LCRIhvQe
>>604
すみません、A/Dの基準電圧も一定にしないと、安定には取れません。
簡易的に基準電阿に電源電圧を使うと、アナログ回路がスペシャルでも
得られたA/D値はボロボロです。
基準電圧の松竹梅は、
・松 基準電圧ICを使用。コンデンサでしっかりノイズを減らす。
     電圧に4.096Vとかの、2のn乗の電圧を使うと、換算に誤差が出ません。
・竹 電源電圧をフィルタを通して基準電源に接続。電源電圧が安定ではないので、
     A/D値に絶対値を求めてはいけません
・梅 電源電圧をそのまま基準電圧にする。10bitA/D値の下2bitを捨てるくらいの潔さ。
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 00:59:14.19ID:vxMxKjTP
マジレスしてほしいんだが、数学や物理学の博士号所持者と司法試験首席一発合格者ってどっちの方が凄くて賢いの?
尚、数学や物理学の博士号所持者は、学部・院共にマサチューセッツ工科大学出身。
司法試験首席一発合格者は、学部・院共にハーバード大学出身。

この条件で比較した場合、どっちの方が凄くて賢いと思われますか?
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 01:13:53.85ID:vxMxKjTP
>>608
どういうことですか?
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 01:37:12.17ID:8HeNCNML
どっちが賢いかを特定するに足る情報を得られる状態にないから決まらない
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 03:09:18.43ID:N+JNypWW
プラス12Vマイナス12Vグランド0Vのサイン波をロジックで扱えるように0V-5Vの方形波にするにはどの様にすれば良いでしょうか?
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 08:25:54.73ID:lMMHSBEZ
>>614
組み込んでいるものもあったと思います。

ただ、基準電圧IC(あるいはそのモジュール)は熱で電圧が変動します。
ですので、変動を嫌う用途では、発熱する部品の熱から基準電圧ICを離すようにします。

ごく低消費電力なマイコンならともかく、触ってほんのりであっても暖かくなるようなマイコンなら
外付けの基準電圧の方が良い場合があります。
要求される精度次第ですので、コスト、部品数、面積、ピン数などとのトレードオフですね。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 12:39:22.97ID:TQjcnmVI
>>605
>アナログ回路の作り方が上手いと、例えば512の電圧を入力したとき、
>±5程度のバラツキに収まります。

8ビット切ってるだろw
そんな糞回路しか作れないのか?
普通に作っても1〜2しかバラつかないんだがw
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:29:16.72ID:lMMHSBEZ
>±5程度のバラツキに収まります。
あは。俺も見落としていた。これは大きいばらつきですね。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 14:44:28.00ID:Hi6nWbJw
ADCでお話を聞かせていただいたものです、分かりやすくて詳しい解説ありがとうございます。
>>605
10bitでも理想値でほぼ5mVは間隔が空くとはびっくりしました。そりゃルネサスとか内蔵ADC増やすよりもちゃんとしたアナログ回路で外付けを推奨しますね…。

安いだけ、みたいなのでどこまで行けるかはそれはそれで面白そうですけど…。
こういう時は本当は計算で色々考えるんでしょうけど、アナログなんで実物で実験してみようと思います
秋月あたりで安価な温度センサー買って、雰囲気温度を測ってみようかなと思ってたのですが、その前の計算を考えると頭が痛いので、そのうち実際に購入して試してみようと思います。


>>614
12や16でもF1あたりから基準電圧の外部取り込み始めてますよ?
ただ最近出し始めてる5桁(F1+4桁?)は内部に4.096V含めいくつかのモードで基準電圧を決められるような感じの記述がありますね。
誰がそんなに頼んだのか、電源とGNDと書き込みピン以外全部ADC付きとか、もう潔過ぎてどこかのADCピン潰して出力してもいいよっていう様な訳の分からないシリーズすら出してますし。
もうPICマジ変態ですよ。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:58:39.80ID:VeYCkjD5
>>618
16F877の時代から すでに、
・AnalogVcc
・Vref(+)
・Vref(-)
・AnalogGND
が別々に入れられる品種もありますので、回路は組みやすくなっています。
入力電圧範囲が限定されているなら、Vref+,Vref-を使って、
解像度を上げられます。
基準電圧IC出力-----抵抗----(Vref+)----VR----(Vref-)----GND という感じです。
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 16:40:28.49ID:la0P7f7z
すみませんがフォトカプラに関して質問です。フォトカプラはTP-621です。
出力側ですが、5Vの電源から10kΩを繋いでコレクタ側に接続し、エミッタ側はそのままグランドに入れコレクタの所でオシロで見たとき、動作させると、入力パルスに同期したパルスが出ますが電圧がHiで4V程度になります。
5V出ると思っていたのですが何故電圧が低いのか解りません。
電圧が低くなるのはどの様な原因が考えられるでしょうか?
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 16:52:19.27ID:yfucX0I4
トランジスタなんてそんなもんです。いやだったらphotomosにしてください。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 17:10:15.27ID:la0P7f7z
>>621
photomosって初めて知りましたが内部がFETなんですね。

スイッチ程度の認識でしたがトランジスタなのでコレクタ-エミッタ間電圧がありその分降下するとの理解であっているでしょうか?
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 17:19:16.04ID:SgYHIW0n
いや、「OC動作してるコレクタ側がHiで4V」だよね?Trがoffになりきってない。
入力側の電流が完全にはゼロになってない可能性は?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 17:24:23.41ID:yfucX0I4
ごめんよ、ちゃんと読んでいなかった。TrがOFFだと5Vまで行くよね。DCなら・・
だからパルス幅が関係あるかなって。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 18:45:58.87ID:gy8bKuHV
620です。帰宅してパソコンになったのでID変わるかもしれませんが本人です。
皆さんレスありがとうございます。

入力側ですが、0V基準でプラスマイナス10Vの正弦波を整流用ダイオードで
半波整流したものをTP621の入力側のLEDの定格に収めるため電流制限抵抗を
繋いで入力しています。
オシロで見ると、ほぼ0Vまで落ちています。
周波数は15Hz程度から100Hzくらいまでです。

出力側のフォトカプラのコレクタのところでオシロで見ると綺麗な方形波になっていますが、
電圧だけ4V程度です。オシロの入力インピーダンスは1Mオームです。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 19:02:57.06ID:jHjjE/5R
共通のGNDをとれるのかどうか不明ですが、入力波形と出力波形をオシロで同時に観測してみると・・・
反転していなかったら、接続ミス(エミッタホロワとして動作している)でしょう
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 19:06:33.00ID:gy8bKuHV
>>628
グランドは共有していません。
入力と出力で完全に分かれています。
反転の有無ですが今日は確認できていませんので明日確認します。
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 19:11:37.08ID:+/LGiBdt
大学生です
デジタル回路という授業のシラバスを見ると
沢山のフリップフロップの種類について学ぶようなのですが
フリップフロップの種類を覚えることはその後、何に繋がるのでしょうか?
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 19:23:56.33ID:hPfVEaSl
>>629
念のための確認だけど、入力側を切り離したらOFFになるんだよね?

あと、オシロで0Vまで落ちているとのことだけど、
電流はみた?制限抵抗の両端で。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 19:58:48.40ID:gy8bKuHV
>>631
入力側を切り離した場合はまだ確認していませんので明日確認します。

入力側の電流制限抵抗の両端電圧は見ていなかったです。
0V基準の半波整流してるので1/2波長分は0Vになってると思い込んでましたが、電圧測定はしていなく、波形から半波整流出来ていると思っていました。
この点も明日確認してみます。
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/18(月) 20:29:13.83ID:VeYCkjD5
>>627
フォトカプラの入力側をショートしたとき、
出力電圧は、いくつになりますか? このときの電圧が、最大電圧です。
それが5Vなら、LED側は完全にOFFになっていません。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 01:30:05.06ID:Ll7/kHWn
>>636
「それが5Vなら、>>633の方法ではLED側は完全にOFFになっていません」
という意味ね。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 02:26:16.30ID:NtjnK5py
電圧だけでなくて、電流も測ればたぶんあっという間に解決する
でも電流を測るのは超古代文明のロストテクノロジーだから出来なくてもしょうがない
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 08:01:10.90ID:vGb7B2gY
>>630
どんな種類なんだろう。
JK、D、RS、T あたりかな。

俺の身の回りの仕事では、JKは言葉としても出てきません。
でも、研究でも仕事でもロジックまわりのことをやるなら、動作はもちろんですが言葉もリンクして覚えておいた方がいいと思います。

たとえば、D-FF の反転出力を D に戻せばクロックごとに反転することがわかっていても、
コラボしている人との会話の中で、相手が「その信号を とぐるふりっぷふろっぷに通してデューティを…」なんて
言ったときに「自分がわかっていてよく使うアレのこと」だと結びつけられないと、話がスムースに進まないこともあります。

技術要素の内容の理解は自分の開発能力のためですし、名前を憶えるのはコラボのためですね。
歳をとると、あーあれ、あれですよ、になってしまうのですが。
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 10:55:25.58ID:hbdc9q5/
>>642
電気に携わる仕事をしてる先人の偉い人達はみんな理解している一般常識だから
彼らとの会話したり一緒に仕事をするためには知っておいたほうが良い、って感じですかね
ありがとうございます
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 11:33:57.48ID:3vSsVdJb
ゲートICであるタイプを組んで、別のタイプへ組み替えて真理値表で確認して、
なんてやってると興味がわくかもしれないな。
学生のうちは将来役に立つかどうかなんてあまり考えない方がいいと思う。
私なんか電気機械や電気材料まで勉強させられたけど(以下略)
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 12:38:59.92ID:Ll7/kHWn
ちなみに、
J-K FF って、どのような経緯で生まれて来たのでしょうか?
Clockのエッジで Q = D が実行されるという点では、同じだと思うので、
D-FF 1つあれば良い様に思うのですが。
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 12:55:18.37ID:H59U1dlC
>>646
ゲート1個でも少なく実現することが必要だった時代があったんだよ・・・
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 13:58:06.20ID:Z2FGOWz5
突然の質問失礼します。
自分は今工学系の学生なんですが、小型のライントレーサーを制作で煮詰まっております。
サーボを使って前輪を制御するのですが、picを用いたサーボの制御方法がわかりません。
picはpic18f2320でサーボはTowerproのMG995を使用しております。
pwmやタイマ割り込みを使用する方法等いろいろ試したのですがうまくいかず困惑しております。
どうか助言して頂ければ幸いです…
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 14:09:43.56ID:Ll7/kHWn
>>648
PICのスレがあるので、そちらで聞いてみるといいと思うよ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461994030/l50

でも、問題が漠然としているので、簡単には解決しにくいかも、です。

あと、
「煮詰まっている」というのは、間違い。
「行き詰まっている」と言います。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:22:36.53ID:KgOmNlz9
三相インバータの応用事例をネットで調べて、それのPWM制御方式はどのようなものか
電流制御や電圧制御は付加されてるか
電圧や電流の定格、可変範囲、さらに図面もかけ
という課題が大学で出たのですが
こんなに詳しく公開しているメーカーなんて存在するのでしょうか…?

ためしにエアコンやエレベーターなどを調べてみましたが
当然それに使われる三相インバータについてのことまで詳しく載せてるとこなんてありませんでした…
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 22:48:07.66ID:PXtr4wgN
なるほどインバータそのものを調べりゃいいんですね…
っていうかそうですよねありがとうございます
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 05:10:07.47ID:aqTjhgLj
かなり大きい建物を設計したいのですが、一級建築士の資格を取得してもそれを実現することはできませんか?
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 08:01:00.03ID:z07eW3Eq
設計を実現したいのか、建物を建てたいのか分かんないな。
設計なんて、資格なくても出来るし。
よく子供が僕のお家とか書いてるだろ。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 19:59:55.58ID:CO1r2oT5
http://i.imgur.com/nyM9W4g.png
図のそれぞれの回路単体では正常に動くのですが、
この2つの回路をつなぐと(赤い線の部分です)全く動かなくなります。
これはつなぎ方が何か間違っているのでしょうか・・・?
ATtiny85への入力はADCで、変化があればソレノイドをトランジスタで
動かす仕組みになっています。
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 20:51:42.02ID:SOrCneuQ
スピーカとアンプ側の500kVR取っ払って直結しても動かないのかな。アンプの出力インピーダンスが高すぎかなAVRのADCの入力インピーダンスは10kぐらいだからオペアンプのボルテージフォロワとか入れないと動かんかも。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 20:55:03.62ID:SOrCneuQ
それとADCの基準電圧を内蔵の1.1V基準電源に変えてみるとか
0662774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:13:48.35ID:VYSsT6j9
質問です、安定化電源モジュール等の昇圧回路では無く
只の倍電圧モジュールが欲しいのですが、
見当たらないのです、Amazonだので販売されてはいないでしょうか

千石・秋月・マルツで無いと言われました
自分でハンダするとちょっと大きくなるのと
耐久性に自信がもてないんです
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:19:10.55ID:sITqGgyF
+接地回路と-接地回路だから間違ってもカップリングコンデンサとっちゃだめだぞ。
tiny85の入力には保護ダイオード入ってんだからスピーカー出力に直結ってのもいかがなものか。
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:30:59.16ID:Ymwwzfru
>>662
必要な電流と電圧を書かないと、あてずっぽうでないと答えられないよ。
0665662
垢版 |
2016/07/21(木) 00:10:01.51ID:hZzX5mjc
言われてみればそうですね、欲しいのはUSB5Vと自転車ダイナモ6Vからの倍電圧になります
現在50V2Aのダイオードと1000uFのコンデンサで自作していますが
タカチのケースに収まりが悪いんです(・´ω`・)
ですので収まりの良いモジュール品を求めています
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:01:33.22ID:wuEgZ8wU
>>658
前のアンプはライン(電圧)アンプなので普通はスピーカーが動かないか小さい音しか出ない
その時の電圧は小さい。
先づはスピーカー外してどうか?
0667774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:06:34.05ID:ePCZxLk0
>>665
50V2Aのダイオードと1000uFのコンデンサで、USBの5Vを10Vにすることができるんですか?
何かのICとかトランジスタは使ってますよね?

ダイナモは交流なので、倍圧整流ができますが、
USB 5V は直流なので、ダイオードとコンデンサだけでは倍電圧にはできないはずです。
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 08:17:39.68ID:SNyhko7y
期限切れのH2O2(消毒液)が数本あるんだけど、エレキ的になんか面白い用途はないもんかね?
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 09:35:36.27ID:BNWFdEdz
洗浄ぐらいしか思いつかないわ

過酸化水素水と水素水を混ぜたら中和して塩のない水ができるんじゃね?と思ってる
水素水よくしらんけど
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 11:46:38.32ID:22bO9zbw
黄ばんだ白いプラスチックの漂白
ポリデントを入れて直射日光に当てると今の時期なら一日で真っ白になる
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:41:45.03ID:a6NhNzmX
最近、バリキャップ(1SV101とか)が売ってるのを見かけないんですが、大阪か東京の店で売ってる店ないですかね?
0676774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:50:44.33ID:a6NhNzmX
>>67
ありがとー東京だよね
大阪のマルツと千石はなかったから、今度東京行くとき見てくる
0678774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 13:21:00.96ID:5rFlgEkl
マルツのヘッドホンアンプキット【LHPA-DIA_BUFFER-KIT】でドシロートな質問です
回路図はこれ
http://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/img/goods/030/68273/0000000000182538_3.jpg

音声入力の直後にある抵抗 R3, R4 100kΩの役割は入力レベルを落とすためという理解であってますか?
したがってボリュームでコントロールできるのであれば省いてしまって構わないものでしょうか?
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 14:24:19.10ID:lL+klPbh
>>678
レベルを落とすためじゃなくてコンデンサC3、C4で直流をカットしてるから
電位を安定させるために入ってる。100kΩの代わりに可変抵抗を入れて
グランドにつながってるとかならなくてもいいです。
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 14:44:59.96ID:5rFlgEkl
>>679
ありがとうございます。
「音声入力は交流信号だけど、実はプラスとマイナスの間に電位がわずかにあって
コンデンサのせいで行き場のないプラス側の電位がこの100kΩを介すことによって、
グラウンドに流れて安定する」
そういう理解であってます?
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 14:58:23.35ID:t6G9kp8R
>>658
スピーカー取ってみろ
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 17:12:56.49ID:jJllVydQ
どこで聞いたらいいか判らないのでここで聞きます。もし適切なスレがありましたら誘導URL提示願います。

小さくてもいいので、シリコンのウエハーを売ってくれるところって、ないでしょうか?
実際に動くものである必要はないですが、できれば回路を焼き付ける前とされた後のがほしいです。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 17:52:29.11ID:+Z8912aR
>>682
以前、東急ハンズの「鉱物コーナー」で売っていました
古いはなしなので、とりあえず電話してみて

そのときは純シリコンブロックもありました
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:10:47.08ID:l3Azv5Ho
あっと、英語のひとつも出来ないクンだったか(笑

それともクレカを作れない身分の子かな?(爆笑
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:57:02.27ID:xaVzoyMS
いつ届くかわからない
何が届くかわからない
メールやカード情報が抜かれるかもわからない

と懸念すると、スクラップのシリコンウエハーにはリスキーです
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:19:05.16ID:Ts3J25Cu
いろいろあるけど
5時間放置の質問者はスルーでいいかなと思ってきた
0694774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:57:37.66ID:ZdjV6/gS
>>692
> 5時間放置の質問者はスルーでいいかな
1日は待ってくれよ。質問者じゃないけどさ。

>>669-671
ありがと。H2O2+紫外線で漂白できるんだな。
太陽光でいいってことは、UV-Aあたりでもいいのか・・・
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:22:32.03ID:7ExGIlXk
>>670
最初に発見したやつ凄いよな。
古いスーパーファミコンとかゲームボーイとか新品同様になったよ。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:34:54.63ID:XcgQ9qHr
シリコンウエハーはヤフオクで何件か出てるな
待てるんならebayで
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:51:44.95ID:Pq7FBLL/
車載オーディオでブルートゥースレシーバーを使いたくて12Vから5Vの変圧をしたいです。
降圧で簡単なのは三端子レギュレータとDCDCコンバータを使う方法があって、
三端子レギュレータは可変抵抗に近く効率が悪い。DCDCコンバータは効率は良いがスイッチングノイズが
あるなどのデメリットもある。等の特徴は調べました。
車種の関係でオーディオスペースが狭いのでDCDCコンバータをヒートシンクレスで使い
スペースを節約しようと考え、また、配線のしやすさ等を考えた結果以下の回路になりました。
http://s1.gazo.cc/up/200789.jpg
※USBポートは既製品でエーモン工業 ITEM No.2880 USB電源ポートで今回追加です。
※ブルートゥースレシーバーの消費電力は実測値で最大で0.08Aでした。
コンバータの種類とかノイズの事とか電気の逆流?の事とかDCDCコンバータ関係で
色々情報は拾ってきて気にはなるのですが、いかんせん基礎が無いため理解が深まりません。
そんな中で、一番お聞きしたいのは繋ぎ方があっているのか?部品が足りているか?安全に使えるのか?
といったところが一番知りたいです。
電圧の固定のための抵抗や平滑用?のコンデンサ等必要な部品はボードに載っていて、
繋ぎ方も問題ないと思ってはいるのですが・・・
調べる努力はしましたが、基本的すぎるのか、探し方が悪いのかよく分かりませんでした。
もしスレ違いであれば、適切なスレに誘導して頂けると嬉しいです。
以上です。宜しくお願い致します。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 04:41:06.27ID:PGBnhBIt
画像見られないからわかんないけど、車で5V使うためのモノはスマホ充電器としていくらでも売ってるじゃん

まあ、USBポートがどうとかあるところを見るに、もうありそうだが
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 05:04:01.04ID:nUhFudbI
つーかもういい加減車にゃ標準でUSBポート付けろよとか思う
海外の車じゃついてる奴も結構多いんだけどな
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 10:05:13.56ID:PjxE3+Dh
話の流れから充電専用5Vアウトレットなのは見て取れる筈だが
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 10:17:48.40ID:nnGHz2Kc
構造設計一級建築士と設備設計一級建築士の資格を両方とも持ってることってどれくらい凄いことですか?
現役で東大理Vに合格するのより凄いですか?
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:02:19.93ID:HJpFo+u+
ダイソーでUSB充電器を買ってこい
ノイズ云々は、それを使ってみてから
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:08:48.02ID:2Kr5VruK
>>691
eBayの払いはPayPal経由でやればだいぶ安全だよー
この前送って来ない業者に返金させた。
がしかし急がない物に限る(シッピングフリーだと二週間以上は覚悟)
しかしオーディオ系のアンプやDACなどの実装基板は自分で部品集めるより安くて
ついポチッちゃうよね。
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 14:16:24.09ID:+86fyeKP
どこで質問したらいいのか分からないのですが
赤外線放射温度計 10000円ぐらいの製品なら 日置 フルーク 佐藤計量器等どこのメーカーがお勧めだとお思いですか?
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 16:10:35.31ID:Vb2Zsm4B
>>673
いまaitendoにいるけど、1SV101は4個100円だったよ。
0714699
垢版 |
2016/07/22(金) 23:51:13.33ID:Pq7FBLL/
レスを下さった方々有り難うございました。
画像をupしたのは2日前で72時間で消えるって書いてあったので大丈夫かと・・・
書き込む30分前には見られたので、まさか消えているとは申し訳ありません。
再upしました。
http://s1.gazo.cc/up/201273.jpg

>>701
エーモンは充電用で表に出しておくつもりですが、
レシーバーの分は内蔵させようと思っています。
同時に使いたい状況もあると思うので分けたいと思っています。

>>702,704,710
調べていたら同じ事をやっている方は沢山居るようでしたのでちょっと考えたのですが、
メカの方は図面を起こしてある程度加工も出来るのですが、電気がからきしで、
これを機に足を踏み入れようかと思っていまして少しでも何かしたいと思いまして。

>>703
平成4年式の車なので規格自体あったかどうか・・・
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:19:38.80ID:3x4xgk6C
0.08Aなら3端子でいいよ。1Aタイプのゴツいのを使っておけば、
ヒートシンク無しでも暖まる程度だろう。

あと、1Aのヒューズは、10本はストックしておいたほうがいいぞ。
頻繁に取り替えることになるだろうから。
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:25:58.84ID:3x4xgk6C
エーモンか。

> あと、1Aのヒューズは、10本はストックしておいたほうがいいぞ。
> 頻繁に取り替えることになるだろうから。
ここは保留で。
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/23(土) 01:03:09.90ID:3ZIrl8q7
5V0.1AのブルートゥースのためだけにDC-DCコン買うのなんてもったいないなぁ。
俺なら100円ショップのシガーに挿す5V出力のUSBから取るわ。
0718774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/23(土) 01:25:44.89ID:xVAvlYZx
車で5V取りたいなら、7805を直に車体に取り付けて
GNDと放熱を兼ねさせれば楽。
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/23(土) 12:44:54.01ID:5h1K2UW/
AVRとRaspberry PiをSPIで接続して、Raspberry PiからAVRのプログラムを書くことってできますか?
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 05:59:10.44ID:qZM8lMCi
>>718
車の車体(グランド)はノイズが多いので多点接続は止めた方が良いよー
何しろ車体-車体(グランド、グランド間)は電位差が出てノイズがすごい。
同じ車体に電流の大きなオルタネーターやワイパーなどが繋がってるし
ちなみにカーオーディオ内部のグランドもケースに一点のみで接続してるよね
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:11:49.57ID:eqNNx9xP
スマートホンのイヤホンのGNDには電圧を何ボルトまでかけられますか?。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:16:00.77ID:JNSImaeh
gndに何Vかけるって、どこに対して電圧を測るんだ?
0724お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/24(日) 12:26:01.35ID:y8F+eO9z
安全絶縁耐力を言うなら300Vまでだろうな・・・・(法的定義無し)
そもそもそういう意味では電源コードみたいに電圧掛けることは想定していない。
安全電圧としては24V、ないし電話線の48−72V※までだろうね。

※一般電話では通常時DC48V、リンが(ベル)が鳴るときはAC75Vが掛かる。
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:35:21.05ID:aGArlzuu
その48vをパラで出して常夜灯LED数個でも点けられないかなぁと妄想
0726お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/24(日) 12:42:49.42ID:y8F+eO9z
>>725 ラインインピーダンスがすごく高いからLEDでも明るくは点かないし、
マトモに電流取り出したら「受話器上げた」のと同じ事になってしまうよ。

因みに旧式プッシュホンはこの電流を電源にして
DTMF発生器(ピポパの音を出す回路)を動作させている。
0727699
垢版 |
2016/07/24(日) 14:05:28.39ID:L7taeYHs
頂いた回答の内容を調べていて時間が掛かりました。
回答を下さった方々有り難うございました。

>>715
1AというとL7805(互換品?)というものが多いようですが、他にお勧めはありますか?
放熱板?のようなものが剥き出しのタイプとモールドされたものだと剥き出しの方が放熱では有利?
放熱板はGNDにつなげてあるようなので、モールドされているのは絶縁のため?
データシートを見るとコンデンサをIN-GND,OUT-GNDに付ける必要があるみたいで、
調べると発振を防止するためと意味は調査不足で分からないですが必要そうです。
メーカーによってはそれ以外にもう少し大きな容量のコンデンサを並列して付けるみたいですが、
メーカーによる仕様違いなのか、取り出すものの考え方の違いなのかよく分かりません。
実はその辺は書いてあって英語を軽くスルーしてるのが問題なのかもしれませんが。
とりあえず、メーカー指定通りがやってみます。
あと、コンデンサの容量は厳密に守った方が良いいですよね?
結構メーカーによってバラバラで皆さんどうされてるのかなと。

ヒューズの件は最大で使うと1Aの8割を超えているので電力消費の大きいパワーウインドウ等の
動作時に電圧がドロップした時にちょっと心配です。
最初の突入電流?の影響もありそうですし。
同メーカーの同じ5V2.1Aの商品は2Aヒューズ推奨のものもあります。
私が買った方は最大消費電力1Aと記載があっただけでした。
1Aならオートバックスとかで買えるので問題は無いですが、
オーディオ外すのにセンターコンソールからパネルまで外す必要が(笑)。
外乱を考慮すると1.5A位が適切なのかもと思いました。
0729774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 14:26:05.99ID:It/QEuW3
2SK30が廃品になったいま
N形接合FETの代表格の型番って何ですか?
0730699
垢版 |
2016/07/24(日) 15:19:20.99ID:L7taeYHs
>>717
最低スペックで足りるのに、ちょっと良いパソコンを買いたくなる感じだと思って頂ければ・・・
仕事で製品を作っている場合にはそうもいかないのでしょうけど。
半分趣味ですので数百円の差はこの際無視してください。
ただ、根本的に違ってるとかだと話は変わりますが。

>>718
配線の取り回しが厳しそうなので無理かな。

>>721
多点接続とは機器によってGNDを色々なところから取ると言うことでしょうか?
ボディーならどこでとっても同じだと思っていたのですがそうでは無いのですね。
当初の考えでは同じネジにクワ型端子を挟んで止めようと思っています。
0731722
垢版 |
2016/07/24(日) 16:25:35.10ID:eqNNx9xP
例えば乾電池のプラスをイヤホンのGNDにつないで、乾電池のマイナスをGNDにする時スマートホンは壊れたりしませんか?。
0733774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 16:53:36.66ID:LoqqfDw7
>>726
>ラインインピーダンスがすごく高いからLEDでも明るくは点かないし、

頭がお祭屋は、微塵もやった事無いくせに何で知ったかばかりするんだ。
0734774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 17:12:38.28ID:gJfknsZg
電気の知識ないなら、悪いこと言わないから、
素直に100均のシガー−USB充電器をバラして使え
LXDC55も7805も入出力に電解コンデンサ入れないと車内では使い物にならないぞ
0735774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 18:07:30.40ID:r6VNomCN
>>726
点くか点かないかといったら充分点くね。
というかインテリジェントな端末ではフォトカプラで電流を検出して極性
の反転とかを見ている。
数ミリアンペアなら流しっぱなしでも使えるかも。

技術参考資料:電話サービスのインタフェース
http://web116.jp/shop/annai/gisanshi/analog/pdf/analog_gisanshi.pdf
3.2.2 電源供給条件
NTT東日本の網は、端末に対してL1、L2 の2線を用いて通信用の直流電源を供給して
います。この2線間に供給する電圧は、一方を地気、他方を−42〜−53V としています。
また、網の両線間を50〜300Ωの純抵抗で終端したときの回路電流は、15mA 以上、
130mA 以下となっています。
0736699
垢版 |
2016/07/24(日) 19:17:54.94ID:L7taeYHs
>>734
ご指摘ごもっともです。
調べると100均のものは接続機器が燃えた人も居るみたいなので止めておきます。
開けてみたところで回路が問題ないのか判断が出来そうに無いですし。
手持ちのレシーバーは放置して、充電式のレシーバーを買い直すことにしたいと思います。

LXDC55の方は抵抗やコンデンサが実装されたキットだから大丈夫かと思いましたが、
そんなに甘くないのですね。
数個の部品でも理解出来ていないのに、電気関係を勉強するとか
おこがましいことを言ってすいませんでした。諦めます。

ここまでつきあって下さった方々有り難う御座いました。
0737774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 19:55:14.49ID:a991r2ZO
>>721
車はボディアース経由で大電流を流すひどい設計思想だからな。
セルモータやEPSやランプ類へのプラス配線はぶっといケーブルでつなぐくせに、マイナス側はボディアースに落として終わり。
リターン配線という思想自体が存在しない。
だから同じボディアースでも1V以上の電位差が生じたりする。
0739774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 20:48:21.65ID:53pLYNlb
会社の同僚に一点アース厨がいたなぁ。
GHz単位の動作のLSIを一点アースって キチガイざただったわ。
0740774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 21:51:43.92ID:CjFxCG6I
>>738
電子機器同士の接続で、GND電位が1V違えば、けっこうドキドキするだろ。
壊れるまではいかないだろうが。
GND同士もつなげばいいだろうけど、「アースされてるから」で片付けられるかもしれない。
0741774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 22:06:25.93ID:t7RV+3ao
>>738
オーディオ機器で別筐体に成ってる奴、今はデジタルSPDIF信号をトランスか光ケーブルで
絶縁出来るが以前のアナログ接続の時は外付のパワーアンプ入力には音楽信号より大きい
ノイズ成分がそのままでは入力されるのでグランドアイソレーション回路(NFBによって
グランド-グランドノイズをキャンセルするかバランス伝送(グランドに信号流さない)など
の配慮が必要だった。
0744774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 09:08:59.08ID:rYycY8re
テレビ番組で観たのですが、新郎新婦が放った、糸?でつながった
二つの風船が風に乗って電線にひっかかり、焼けました。
ハトなどの鳥が電線によくとまっているのをみかけますが
なんともありません。
これらの違いはどんな理由からなのでしょうか。
0745お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/25(月) 11:32:38.36ID:99sYNJVf
>>744 導電体が複数の電線にまたがる→ショートして大電流が流れる
鳥が止まる時みたいに1本の線に停まる→電線の法に電気が流れるので
荷電(帯電)はするが電気は流れない。

従って鳥でも電線に止まってそのまま木になった実をついばむと地絡をおこして感電します。
0746774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 12:35:32.55ID:f5bSo0bM
66000Vの送電線に向って上空から人が落ちてきて鉄棒のように一本の電線に掴まる 他の電線等までには十分距離がある
こういう状況でも人体は大丈夫なの? 電線から顔に飛んだりはしないの?
0747774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 13:44:34.31ID:qgMBB5fa
その顔に飛ぶという電流があったとして、顔のあとはどこに行くと思う?
0748774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 14:17:17.86ID:f5bSo0bM
顔に飛んでどちらか下流の位置にある手を経由して電線に戻っていくのかなぁと思った
電位差とかアースとか電子の流れとか電流とかうまく連想できない素人考えです
0750774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 16:05:37.88ID:dRpW5RC4
>>746
66kVだとどうかわからんけど、154kVあたりだと人間の表面から放電がはじまって
やけどは確実にするな。

実際、66kVくらいで鳥はとまってないだろ。
市中の3.3kVなんかは絶縁被覆電線だから鳥はとまるけど。
0756774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:48:13.10ID:t3RbJNPW
>>752
あれは三相の線間の二相間のあいだに二相間の間隔よりも近くに
導電体が接近して空気の電気的絶縁破壊きたと思うけど
二相間の距離が変わらなければ空気の電気的絶縁破壊は起きないのではないか
そうじゃなかった何もしなくても放電が起きると思うけど
面積が増えることによるコロナ放電の増加から空気の電気的絶縁破
とかもあるのかとうかよくわからないけど
0757774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 20:53:48.18ID:fmsE9UGl
>>756
なんか根本がよくわかってないみたいだけど
難しい言葉は色々知ってるね。個人的な造語かどうかは知らないけど。
0759774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 21:04:26.86ID:VnVUqfMn
JRの変電設備でも高圧電線に使ってる碍子の寿命が数年でそれギリギリで絶縁不良で
事故起きたりしたが高圧鉄塔の碍子もその位寿命のだったらメンテ作業と頻度がものすごく
大変だよなー(特に山奥などでも)
0760774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 21:10:47.76ID:QNVy+HmT
>>736
クルマの電源はノイズまみれで変動も大きいので、安定した電圧変換を行うには、
通常では必要のないレベルの入力平均化が必要
そういったことは電気用のデータシートに書いてないから、経験が必要で、
電気勉強するのは別におこがましいことではないし

クルマの場合、人のいないときはACCが切れてるんで、
家の中で使う機器よりも安心だと思うよ
0763お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/07/25(月) 21:30:40.44ID:99sYNJVf
>>762 あんま相手しない方が良いよ。

電験持ちなら試験には必ずと言って良いほど出る内容だから
みんな知っているし言っていることも正しいんだけれどね。

このスレ、理屈抜きで突っかかってくる変なのが居るんだよ。

因みにコロナ放電抑制のために多導電体にして
空間上の見た目電線太さを大きくして電解を緩和するっていうのも
勉強したよね・・・。

日本書院とオーム社、どっちが好みでした?ワイはオーム派。
だって日本書院誤植多いんだもの・・・。
0764774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:40:21.20ID:fRSaHtb7
汎用ロジックICで74153や74157みたいな「N in 1」のセレクタの逆をするICは
無いのでしょうか?つまり「1 to N」のように出力先を選択出来るものです
0765774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:55:51.81ID:0sMrI/Z4
>>764
74138や74139のようなデコーダのことじゃなく、入力の1/0がそのままどれか1出力の1/0に伝わるようなものをイメージしてるうんだよね。
そういう石はたぶん無いと思うけど、上記のデコーダは出力のどれかひとつが0になるから、入力と不論理のANDをとれば期待しているようなものになるかな。
0766774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:55:53.32ID:+nRU2Rqg
選択されない出力はどうしたいのか判らんけど、
138/238とか139/239とかじゃダメか? 
0767774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 22:58:30.60ID:rvsbhdNz
>>764
入力がHLHLと切り替わる。
選択した出力がその信号を伝える。
それ以外の出力がH固定になる。
…であれば、74138ですね。

それ以外にも、74HC4051ならどちらの方向(N→1、1→N)にも使えます。
0768774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:01:52.85ID:rvsbhdNz
>>765
選んだ出力をLにするだけが138の機能じゃないです。
G1、/G2入力で入力を選んだ出力に伝える機能が実現できます。
0769774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:26:40.17ID:fRSaHtb7
>>765-767
ありがとうございます
138や139、4051が確かに望むようなICでした
4chあれば十分なので74139を選んでみようと思います
0770774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:26:42.08ID:0sMrI/Z4
>>768
そうだったw
セレクタやデコーダで色んなロジックを作るのが得意だったのに。
すっかり忘れてしまってた。
もう30年前だもんな。
0771774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/25(月) 23:32:45.43ID:rvsbhdNz
>>770
実は俺も駆け出しのころは「G1、/G2は補助的なアドレス入力端子」だと思ってました。
0772774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/26(火) 05:51:39.58ID:KULwJIzS
>>768
> G1、/G2入力で入力を選んだ出力に伝える機能が実現できます。
これらの組み合わせで?
/Gが伝わる、と捉えるなら解るけど、Gも?
0774774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/26(火) 07:44:26.26ID:eGRXmJhJ
あ、選択した出力について、ですが。
非選択ピンは相変わらずHです。

138の話ですね?
0776774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 02:49:28.37ID:zRtquGuE
ICのパッケージでSSOPというのはピン間0.635mmが標準なのでしょうか?
それとも0.65mmが標準なのでしょうか?
あるいはメーカによって(品種によって)まちまちなんでしょうか?
0777774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 03:28:41.30ID:sdG1hQ62
>>776
KiCadのフットプリントのリストを見た限りでは両方あって、0.65mmの方が多い。
標準がどうあろうと、自分の使うチップのデータシート見るしかないと思う。
0778774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 03:45:36.25ID:CLp0puQ+
0.65mmピッチのが圧倒的多数派だと思うけど、標準っていうわけではないかと
0779774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 04:08:49.58ID:zRtquGuE
ありがとうございます
特に定めはなくて言ったもん勝ちみたいですね

TxInsのデータシート見てるとTVSOPだのPSOPだの聞いたこともないようなパッケージ名が
列挙してあって名前を見ただけではピン間ピッチが全く想像出来ないものばかりでした
0780774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 07:51:11.09ID:l3xNH+hB
>>776
実際に使うICの仕様見て中心値とか誤差の最大値が従来入ってる物に合わない場合は
新規に部品登録するのは仕事で使う時だが自分用途では適当やな
0781774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 19:10:23.71ID:OyVE4fkw
勉強のために質問します
このデジトラのON-OFF電圧ってデータシートのどこを読めばわかりますか?
ttp://www.datasheet.jp/download.php?id=367431
0783774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 19:43:51.11ID:zCAfrlHx
>>781
そのPDFはいろいろなバリエーションをひとまとめにしたものですが、
UN6212なら4ページの9つのグラフの真ん中。
IO &#8212; VINを見ると、1.3Vぐらいまでなら出力電流は1mAぐらいまでなんだとわかります。

あと、大雑把には次のように考えていいと思います。

・トランジスタのベース・エミッタ間は0.6〜0.7Vを超えないとベース電流は流れ始めない。
・ベース電流が流れて初めて出力がONになる。
・UN6212は入力電圧を22Ωと22kΩで分圧した電圧がベースエミッタにかかる。
・なので、最低限 (0.6〜0.7V)×2の電圧をかける必要がある(上の「1.3Vぐらい」ですね)
0784774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 19:44:54.81ID:zCAfrlHx
>IO &#8212; VIN
IO - VIN でした。PDFからコピペしちゃだめですね。
0785774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 20:02:09.43ID:zCAfrlHx
ただし、ONし始める電圧をかければOKかというと、そうでなないです。
ある程度電圧をかけないと出力の電流は流れません。
UN6212だと、入力に5Vをかけても出力は30〜40mAぐらいです。
出力につながる「何か」が求めるON電流は、これよりも低いでしょうか。
0787774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 21:04:29.72ID:hKqQ6IQL
ttps://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQCFUyaatB3BgsaCnnnZnYSQed5KD6IbJMvrt2PWLoQo8c7mhFDng
ワイヤレスキーボード(Bluetooth)買ったんですよ
そしたら、Biosの設定できませんでした・・・orz
なか開けたらbcm20730ていうのが出てきて
RX TX ていうシリアルがあります
シリアル通信ができれば、有線化出来ますか?
0792774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 22:15:30.67ID:OyVE4fkw
>>ID:zCAfrlHx さん ありがとうございます
Io−Vinの意味が分からなかったです
ON:1.0V(MIN)-1.4V(MAX)ぐらいに考えればよさそうですね

>>789 さん ありがとうございます
シミュレーションの元になるTrなりFETの型番をどう選べばよいのでしょうか?
0793774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 22:55:13.31ID:5n+YaDGm
>>792
トランジスタはほぼどれでもほとんど同じだと思う
LTSpiceにはいってる2N3904でいいと思う
ON-OFFの電圧を決めるのはベースにつながる抵抗の比で決まるといってもいいくらい
0794774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/27(水) 23:09:21.07ID:zCAfrlHx
>>792
>ON:1.0V(MIN)-1.4V(MAX)ぐらいに考えればよさそうですね

あくまで、OFFとONの境界がそのあたり、ということでして、
>>785にも書きましたように大きい電流が必要ならもっと電圧をかけねばなりません。
逆に、わずかでも流れると困るような場合は、十分に入力電圧を下げるようにしてください。

シミュレーションで確認するのはとても良いですよ。
0795774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 02:13:30.72ID:3faqWtmm
>>793 >>794
半端な電圧のせいで漏れまして、3.3V用のデジトラと5V用のデジトラで品種分けようと
マイコンや7400のON-OFFの閾値とにらめっこしています
品種の違いよりもDS上の抵抗比の偏差が大きくて、ロットで検査しないと使えないのかな
などと寝ぼけた頭で考えております。

ご指導ありがとうございました
0796774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 05:48:28.88ID:nmzDuWZg
趣味で使うならデータシート読んだ上で選別。
仕事なら選別品使うなりまともな設計するなりだけど
まさか2chの

初 心 者 ス レ 住 人 に 仕 事 の 相 談 な ん て あ り 得 な い よ なw
0797774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 07:37:33.10ID:M9dZqGWO
>>795
ONになりきるかどうかではなくて、漏れた方の話でしたか。

駆動側が3.3Vでも、5Vでも、LレベルがちゃんとLレベルになっていれば大丈夫という印象なのですが、
出力側がわずかな電流でも問題ありなアプリなんですかね。

閾値は抵抗で決まりますが、抵抗値にばらつきがあるのは確か。
でもこのばらつきが問題にならないような使い方をしないといけない部品だと思います。
それに、中のトランジスタのVBE自体が温度でも変わりますし。
0798774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 07:39:00.14ID:M9dZqGWO
>>796
>初 心 者 ス レ 住 人 に 仕 事 の 相 談 な ん て あ り 得 な い よ なw
なんで?
0799774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 07:43:12.55ID:nmzDuWZg
上司居ないの?
ちな、会社名は?
0800774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 07:44:59.39ID:TkupTqIs
>>796
初心者でも仕事を受けていての相談先に2chはまずない。
どこで聞けば良いか?の様な話なら無くも無いかも知れないが、そんな人生で大丈夫か?と心配するレベル。
仕事なら職場の先輩や上司に聞くのが一般的。

>>795
オンオフがそんなにシビアな状況なのか?
ハイローが境界に近すぎるとか?
5V系列と3.3V系列で分けたいと言う事なのか?

確かにCMOS・TTLの閾値って結構バラつきあるけど
大雑把に30%と70%の境界で困った経験がないのだけど
もしかしてアバウトなのか運が良いのか
0801774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 08:32:46.72ID:M9dZqGWO
いろいろ言いつつもちゃんと心を配っている>>800さんってカッコイイ

>仕事なら職場の先輩や上司に聞くのが一般的。
「一般的」から外れることもやってきたのが2chですし、あまり一般にこだわらなくていいと思ってます。

仕事であっても技術的に頼れる上司、先輩がいない、仕事を外に出すこともできない、そういうケースは有りうる
だろうなあとは思います。

間違った情報を掴んでしまうこともあるかもしれません。質問した人には自分で検証してほしいかな。
0803774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:00:15.96ID:y1gOi0Yl
2chで仕事の質問するとか、流石ゆとり世代だなw
0804774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 12:01:38.82ID:y1gOi0Yl
>仕事であっても技術的に頼れる上司、先輩がいない、仕事を外に出すこともできない

そんなゴミみたいな会社、潰れてくれよ。邪魔くさい。
0805774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 18:41:29.50ID:M9dZqGWO
>>800
>オンオフがそんなにシビアな状況なのか?

>>795
>半端な電圧のせいで漏れまして
というのが、入力L側がLになり切っていないせいかなあ、と思ったのですが、
通常は、マイコンや、ロジックICでデジトラを直接駆動していたら、B-E間に抵抗を備えた
デジトラをOFFにしきれないケースをイメージできませんでした。

でも、プルアップとダイオードORのようなケースとか、LEDを挟んでしまっているような
ケースなら、問題になるかもしれません。
ダイオードORは昔の回路にはよく見かけました。
0806774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:02:30.60ID:x3b9OdRP
千石から2SK30Aの扱いが消えたんだけどどうしたらいいと思う?
0808774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/28(木) 20:50:50.56ID:A5ShLzyp
>>806
マルツの引き出しに、ここ間まではあった。
0811774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/29(金) 00:41:26.56ID:qlbJcox3
お客さーん
ここ間は別料金だよー
0812774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/29(金) 14:18:25.39ID:WLJ1Maiz
中国から買ったPPコンと称するフィルムコンデンサーが
本当にPPなのか、あるいはPEなのか調べる方法が有るでしょうか。
値段はPEなんで、過剰な期待はしてないんですけどw
0815774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:27:02.91ID:nKo3hUzK
フィルムコンデンサ使ったことがないんだけど
ウチに納入されるPEフィルムとPPフィルム、
PEは純だけどPPにはPEが混ざってる
そんなに特性違うもんなの?
0817774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 01:06:40.82ID:97mx9dVf
PとE
0818774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 01:07:11.44ID:97mx9dVf
ピレンとエチレンの違い
0820774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 06:21:16.02ID:SC1TVRsy
>>818
> ピレンとエチレンの違い

ポリエチレンはコンデンサには使わんでしょ。
peはポリエステル(マイラー)じゃないの?

マイラーはポリエチレンテレフタレート(pet)ではあるけれど
ポリエチレンとは言わない。
0822774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:31:49.65ID:wlDY1IS0
PPとPEでは温度特性が逆だったはず。
発振回路でも組んで軽ドライヤーでも当てれば。
0823774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:35:46.64ID:wlDY1IS0
温度特性の資料見つけた
これの4ページ
ttp://www.rubycon.co.jp/products/film/technote_pdf/filmcapacitor1.pdf
0824774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:36:37.22ID:DFc+wfSN
>>820
ん?んん?
マイラーってマイラーコンデンサの事でしょ?
PETではあるけどってどういう日本語じゃ
0825774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:47:24.50ID:SC1TVRsy
マイラーってマイラーフィルムという素材のこと言ってます。マイラーはpetの商品名。
マイラーコンはそれを誘電体に使うコンデンサ
わかりづらかったかも
0826774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:56:47.50ID:wlDY1IS0
>>824
マイラーコンデンサはPETを使ってはいるけれど、
それを(テフタレートを省略して)「ポリエチレン」とは呼称しない。

と言ってるように見えた。
0827774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:58:06.53ID:ExEoTVEU
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/electronics_primer/index.htm
ここの「フィルムコンデンサ@A」に解説が載ってる
0828774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 08:59:48.66ID:wlDY1IS0
うわ。「テレフタレート」だ。

今まで、素で「テフタレート」だと思ってた。はずかしー。
0830774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:47:30.29ID:fLoj+bp2
>>820
PETをPEとは略さない
0831774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:51:19.67ID:fLoj+bp2
>>820
ポリエステルをPEとは略さない
0832774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 09:52:53.82ID:fLoj+bp2
参考まで
ttp://www.as-1.co.jp/academy/17/17-1.html
0834774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:22:33.90ID:fLoj+bp2
まじっすかwww
0835774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:25:03.02ID:fLoj+bp2
参考
ttp://www.elna.co.jp/capacitor/alumi/principle.html

>表1にコンデンサによく用いられる誘電体の比誘電率を示します。
マイラー 3.2 ポリエチレン 2.5
0836774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:26:55.94ID:fLoj+bp2
℃素人の癖にコンデンサメーカーのエルナーに喧嘩売ってんのwww
0837774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 10:29:38.58ID:fLoj+bp2
しったかしか出来ない癖に「わかりづらかったかも 」とか
よく恥ずかしげも無く抜けぬけとwww
0839774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:07:45.15ID:DFc+wfSN
>>825
ごめん、読解力不足です
説明ありがとう

>>826
そうも読めたし、もちっと別な読み方もできそうだったから悩んでた

>>830,831
PEとPETは別物だから
PEはポリエチレンだしPETはポリエチレンテレフタレート

>>832
おお、全部載ってる

>>838
音って…
どの部分にどの特性のパーツを使うか?を考えて下さい
0840774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:10:10.79ID:SC1TVRsy
使ってみたいからポリエチレンコンデンサの型番教えて?

ポリエチレンテレフタレートとか
ポリエチレンナフタレートとかじゃないやつね
0841774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:15:51.82ID:fLoj+bp2
くやしい?w
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:17:58.72ID:SC1TVRsy
>>837
正直言って見たことないよ。エルナーは作ってなさそうだからメーカー名もよろしく。
0843774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:23:53.19ID:fLoj+bp2
>>842
>エルナーは作ってなさそうだから

℃素人が駄目なのは、自分の妄想をあたかも事実であるかのように知ったかして語る所www
エルナーのHPをソースとして教えてもらったんだから、エルナーに聞けよw

「℃素人なんでよくわからないから教えてください」ってなwww
0844774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:29:39.13ID:SC1TVRsy
なーんだ単なる受け売りね。

スチコンは特性は良いものの耐熱性がなくて産業的には廃れた。
ポリエチレンも同じぐらい耐熱性はないんだよ。
だから不思議だなあと思ったの。
受け売りの人にはわからないだろうけどね
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:31:29.01ID:XM5obyLc
また℃玄人がしょーもない語りを披露してストレス発散してるのか
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:36:41.27ID:fLoj+bp2
ほんと悔しそうだなwww
なんでソースに確認取らないんだろう。だから℃素人って言われるんだよwww
最初から順を追って自分のレスを読み返してみるといい。
結局、知ったかして偉そうにしたいだけなんだよなwww
だから鼻を挫かれて悔しくて℃壷に嵌るwww
まずは>>832をよく読んで、それから下手に質問するんだぞwww

そんな偉そうな知ったかにはエルナーが教えてくれないぞwwww
0847774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:46:56.78ID:SC1TVRsy
ほんと馬鹿だね、

>> 値段はPEなんで、過剰な期待はしてないんですけどw

812がどのような意味でPEって使った聞きゃいいだけでしょ?
安値の話だから、レアなコンデンサの話じゃないのは見りゃわかる。
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 11:50:34.98ID:fLoj+bp2
>>847
812の問題じゃないだろうw
ID:SC1TVRsyが悔し紛れに
>使ってみたいからポリエチレンコンデンサの型番教えて?
と言ったんだぜwww
使いたいなら自分で調べろよ。なんで俺が教えてやらなきゃいかんのだよ。

 甘 っ た れ る な 、 ボ ケ www
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:12:07.75ID:DHU476kz
>>822
大変有用な情報ありがとうございます。すごい、ばっちりわかりました。

PPリファレンス
秋月:ルビコン 0.1uF 250V:温度特性-
RS:VISHAY MKP 0.068uF 300V~X2:温度特性-
PETリファレンス
RS:ERO MTK 0.1uF 630V:温度特性+
マルツ:FARAD 0.33uF 250V:温度特性+

中国直販(すべて商品説明にPPと書いてあったもの)
ラベルか刻印が有るもの:CBB21:温度特性- CBB22:温度特性-
ラベルや刻印がないもの:無印1:温度特性- 無印2〜8:温度特性+

勝率3割w でも中国だと高ければ本物が来るとも思えないから結局一番安いのを買うw
あとPE(ポリエチ)は私の誤認です。マイラーはPETなんですね。すんません。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:16:21.02ID:SC1TVRsy
で、結局のところ教えられなかったという話。
こういうヤツへの対応が必要な広報とか総務は嫌だな。
0851774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:22:45.43ID:fLoj+bp2
知識が無いのに態度がでか過ぎて、広報になんて間違ってもなれないから安心しろよwww
0853774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 12:50:33.94ID:fLoj+bp2
しったか℃素人相手には妥当。普通の素人にはそんな対応はしていない。
0855774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:01:00.02ID:p0Oq3dRU
電子の電荷は実際はマイナスだけれど、それを知る前に電荷がプラスだと思っていた
伝統から電荷をプラスにして電流をはかる様になったということですか?
電気回路のクローンという単位は物理のクローンという単位にマイナスをとったもの
ということですか?
0856774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:04:35.19ID:17/65uZU
他者を貶み堕としめるのが目的で巣穴から出てきた、というのが見えた段階で
そいつの言ってる事が真っ当かどうか評価してみようという気力が失せる
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:10:11.81ID:fLoj+bp2
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 13:43:57.14ID:vbzJRMgZ
今さらだけど華氏もディグリー°使うしドレッドノートは弩だけど
ど-変換で弩出ずに℃は出るな
0859774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:05:40.05ID:p0Oq3dRU
>>855
の質問をよろしくお願いいたします。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:38:46.03ID:XM5obyLc
>>855
いまいち日本語がよくわからんが...

>電子の電荷は実際はマイナスだけれど、それを知る前に電荷がプラスだと思っていた
>伝統から電荷をプラスにして電流をはかる様になったということですか?
そう、正電荷が流れる方向を正として定義されている

>電気回路のクローンという単位は物理のクローンという単位にマイナスをとったもの
>ということですか?
電荷量のことを言っているのならクーロン
電気回路におけるクーロンと物理におけるクーロンは何ら違いはない
0861774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:17:47.35ID:p0Oq3dRU
ありがとうございます。
クローンは変わらないけれど電子がプラスからマイナスに流れている
という仮定にすると電荷量がプラスになるということですか?
ということは、マイナスの方の線に触る方がプラスの方の線に障るより
痺れると言うことですか?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:24:07.77ID:qWyfevq/
根本的に色々勘違いしてるから高校の物理の教科書を読もう
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 18:25:44.47ID:tJNocJK/
ステレオ・モノラル兼用のミニプラグに赤・黒が平行に並んだ工作用ケーブルをはんだ付けしたいです。(ケーブルの反対側はスイッチを付けます)
ミニプラグ側には接続箇所は3か所ありますが、どこに繋げるかが説明を読んでもいまいちわかりません。
商品裏(画像2枚目)に「モノラルの時はA端子もB端子として使え」と書いてありすが、これはAとBを結線しろという意味でしょうか?
それとも@とAだけ、もしくは@とBだけを使ってはんだ付けすればよいのでしょうか?

http://s1.gazo.cc/up/202685.jpg
http://s1.gazo.cc/up/202686.jpg
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 22:58:13.77ID:xZQNCDwu
通りすがりの樹脂屋ですがPETはポリエチレンテレフタラートが正式です。
テレフタレートでも普通に通じますがプラッチックみたいな微妙な感じです。
0871869
垢版 |
2016/07/30(土) 23:51:24.10ID:xZQNCDwu
すいません、化学板と勘違いしてた。前提を間違えたので修正しておきます。
元化学屋の樹脂屋としては違和感がありますが(化学分野ではテレフタラート)、
樹脂の名称で使うならテレフタレート(こちらは日本工業規格)です。
0872869
垢版 |
2016/07/30(土) 23:51:24.46ID:xZQNCDwu
すいません、化学板と勘違いしてた。前提を間違えたので修正しておきます。
元化学屋の樹脂屋としては違和感がありますが(化学分野ではテレフタラート)、
樹脂の名称で使うならテレフタレート(こちらは日本工業規格)です。
0874774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 09:24:05.01ID:o1sWh2xX
>>870
もともと、時間を測るものじゃなくって、時刻を示すものだからでしょ?
0875774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:11:36.94ID:kV7FVd3V
普通コンデンサーに使わないポリエチレンの誘電率を載せたのは、
同軸ケーブルに使われてるので、電気屋には馴染みの絶縁体(誘電体)として比較用だな。

データシートは読み手の技量を求める。ということを思い知らされる。
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 10:40:12.84ID:QTPBJIED
時刻・日付表示をするのに、ソフトで色々やらなくてもできるようにBCDになってる
今となっては、UNIX時(秒)のカウンタでいいんだろうけど
0877774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:20:39.76ID:55+bhGgP
>>870
歴史的経緯による
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 11:54:03.56ID:AaA5fHZ0
バイナリカウンタだとカレンダー時との相互変換が面倒だからだと思います。

マイコンによっては内蔵RTCが単なるバイナリカウンタってこともありますよね。
外部接続のものでも、少ないですがバイナリもありますし。
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 14:04:25.67ID:NZL5gakH
来年うるう秒有るそうだがシステム管理してる所はビクビクもんだろうなー
(もちろん対策、確認はするだろうが)
0881774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 14:36:12.60ID:oGLeNnOR
たしか正月に一発やるんだっけ?
システム担当の年末年始の過ごし方はお仕事で決まりだな
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 15:22:10.56ID:QTPBJIED
>>879
自分でプログラムするならそうだけど、UNIX時(秒)扱う関数は
たいていCのライブラリに入ってる
BCDでも単に表示するだけならいいけど、ある時刻から○○月○日XX時間後とか
いう動作させるときに、結局閏年を考慮しないといけないから一緒
(自分がやるときは、BCDを一度UNIX時(秒)に直してやってる)
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 17:41:23.54ID:AaA5fHZ0
変換はプログラマにとって面倒っていうより、マイコンさんにとって面倒ってことではないかと。
あれ、これどこかで書いたな。

外付けRTCにバイナリが少ないのは、たぶんこういう需要の傾向なんでしょう。

処理能力が上がってくれば、相対的にマイコンさんの面倒さは下がりますし、
バイナリでもいいか、そっちの方が汎用性があるしな、ってことになってるのでしょうね。
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 18:20:57.85ID:HQB3dRPb
扇風機が不調 押すとピッと鳴るスイッチ 電子レンジとか洗濯機のようなボタン
オンもオフも強さもタイマーもピッピッピッと鳴るしLEDも正常に点く が回らない
オンにすると一周10秒ぐらいでゆっくり回る 手で弾いても勢いはつかない
手で弾くと「このゆっくりした回転で回るんだ」という逆のトルク?を感じる
何度もボタンを押すと正常に回ったりする 寿命かな? 15年選手ぐらいかなぁ
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 18:40:22.23ID:WQr53aRC
去年マイコン式の扇風機が同様の症状になった
軸受けに注油したけどしばらくして再発
買い替えた
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 18:51:31.99ID:o1sWh2xX
>>884
軸に注油して治らないようなら、買い替えた方がいいよ。
誘導モータのコンデンサ絶縁不良ってやつだと
危ないから
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:59:04.72ID:o1sWh2xX
たまに閏秒が入るから学習できず問題が起きる。
毎年+方向と−方向に適当に入れれば学習できて問題なくなる。
0891815
垢版 |
2016/07/31(日) 20:37:26.42ID:JiLKRuNt
化学屋だからPETをPEと約すとは思わなかった
電気屋怖い
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:25:20.26ID:3pVo19Jc
>>893
延長コードが内部で短絡してバチッていたこともあったわ
電気こえーよな
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:25:29.38ID:GYStJ+8I
宇宙線バーストでマイコンが壊れたのかも
詳しくは「ソフトエラー」で検索
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 23:25:31.29ID:o1sWh2xX
>>895
ソフトエラーって、ハードは壊れない障害だよ。
NVRAMのビットが反転したとかでもない限り、電源再投入で治る。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/31(日) 23:50:18.63ID:/Qhwzmqd
電圧や静電容量の違うコンデンサを寄せ集めて並列につないでも大丈夫でしょうか?。
0903863
垢版 |
2016/08/01(月) 00:24:42.38ID:Vb4ZzgJM
>865-867
不細工ながら無事にはんだ付けでき、目的を達成することができました。
レスありがとうございました。
こちらで聞いてから商品の説明がようやく理解できた…
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 06:16:26.09ID:m9sZ5sBW
>>891
一部のノータリンだけだよ。
電気関係ない。
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 09:26:22.88ID:9HbgIYa6
>>900
とろける鉄工所ってマンガでステンという言葉を見慣れてる一部の奴には気にならないかも
そんな奴がどれだけいるか知らんが
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 10:11:24.52ID:p2P2IH48
化学屋って自称するのも胡散臭い
普通ばけ学屋って言うけどな
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 14:50:31.03ID:yr/cCLAX
DIY板でも時々出る話しだけど「ステン」がだめなら「ステンレス」でもおかしいと ステンレススチール、ステンレス鋼じゃねーかと
省略呼称がおのおのの現場内で紛らわしい事にならなければ実際にはOk
金物扱いの職人がステンといったらステンレススチールのこと
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 17:55:06.97ID:gP796EQZ
>>910
そんな厳密な話ではなく、ステンじゃ意味が180 度違うだろって話なのにねえ。
ワイヤレスをワイヤと呼ばないだろ。
セックスレスをセックスと呼ぶ奴いねーだろw
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 18:28:57.06ID:AxtciI0I
わかりやすいw
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 19:46:58.55ID:JbIsgyrt
Wikipediaより

>ステンレス鋼
>俗に、ステンレス鋼を「ステン」や「サス」と呼ぶことがある。
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:01:19.59ID:7bX6U8Ya
板金設計しているが、社内でも外注の加工屋も屑鉄屋も「ステン」か「サス」だがなあ。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:03:53.01ID:JHszO1wE
秋月千石に置いてるJFETで2SK30Aと同等のローノイズ品ってありますか?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:14:56.30ID:TOfuIysR
そもそも、外来語の日本語化と、その慣用表現にケチつけられてもなぁ。
じゃあ、"stain"でも「ステイン」でもなく、「ステン」を元来の意味で慣用的に使ってる業界や集団教えて欲しい。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:38:16.41ID:DZtCYKjO
susなら問題ないがステンとか言う奴見ると馬鹿っぽい

ま、これはよく使うがな
ttp://www.r-got.com/cgi-bin/r-got/siteup.cgi?category=3&page=1
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 20:40:44.94ID:cUx3tg8O
>>917
FETで同等品というと、メーカー指定の後継品(2SK30でいうと2SK246チップ品)やセカンドソース品を指します。
また、FETには互換品という考え方もないので、特性に合わせて型番を指定するのが習慣です。
しかし、現在は正直言って、特性でFETを選べるほどたくさんが、店頭にはありません。
FETは、「あったら買え」状態です。両店とも、検索でほとんどかからなくないですか?

そんな中、比較的近しいといえば、秋月の2SK303でしょうか。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 21:30:27.20ID:yr/cCLAX
金属加工業の現場のやりとり知らんヤツが
「ステンとか言う奴見ると馬鹿っぽい」と言ってるのが馬鹿っぽい
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 21:33:38.90ID:DZtCYKjO
底辺悔しそうwww
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:30:20.71ID:9QUM34wn
製造や加工なんかの現場で働く人を底辺呼ばわりする人たまに居るけど、
そういう人たちが全く居なくなったら、世の中困るよ。
でもサラリーマンが全く居なくなっても、別に困らない。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 22:49:52.28ID:DZtCYKjO
リーマンショックを知らないとは
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/01(月) 23:48:54.43ID:zAGsBc9X
他を侮蔑する言葉を使う人は、天に唾を履いていると私は思っている。
0931お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/08/02(火) 00:24:12.53ID:5PrmKvvy
まあ、そういうのを「裸の大様」って言うんだよな。

本当は何にもできないクセに周りや環境がサポとしたり恵まれているおかげで
大名気取りできていると言うことに気がついていない。
ある意味悲しい存在。
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:39:16.95ID:UFqDVlUQ
「はだかのだいさま」? 「はだかのおおさま?」

「王様(おうさま)」だとばかり、思っていた。勉強になる。しかも、どのレスに向かってるのか、全くわからん。ここまでを総じて語られるのは、迷惑。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 00:54:20.68ID:4/3XdqXw
「裸の大将」 の誤変換ではないか?
大将大正生れでよかったね。もし平成に生れていたら、やまゆり園に入れられて…… ミ'ω ` ミ
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:12:58.75ID:4n/T0MPS
>>918
むしろ「○○レス」を略して「○○」と呼んでいる例が他にあったら知りたいね。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:42:54.03ID:z4eGw3NZ
まだわかってねえのか ステンレスを略してるんじゃなくステンレス鋼をステンと言ってるのに
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:42:59.80ID:DQqLK+By
>>938
答えもせずに、質問に質問で返すのは、いくら何でもみっともない。
しかも、世には数多「唯一例外」というものがあり、同様用例が無いからといって、それを否定する理由にはならない。
「レス」を付けない「ステン」が、「ワイヤ」や「セックス」のように、単体でかつ対義的に使用されている用例が提示できれば、簡単に否定できるよ。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 03:37:37.48ID:tJMlkDpI
金属加工業と付き合い無いからどっちでもいい
たぶん、一生ステンとは呼ばない
幸せな人生だと思う
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 04:56:01.65ID:Wop1N2Pc
言葉は自然発生的に語呂がいいように略されるんだから後から
元の意味が分かるかどうかなんて考慮されるわけないだろ。
すでに通用してしまっている言葉に無駄な抵抗するのは年寄り
の特徴。

板金屋でテンロクといったら1.6mmだよな。
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 05:57:43.82ID:M8B6iC0e
現実的には「ステン」なんて、頭の悪そうな略し方するのは年寄りだな。
まともな教育受けてればSUSでなんの問題もない。図面の材質項にSUSとは書くが
「ステン」なんて書くバカチンは居ないからなwww
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 06:03:04.31ID:4KIDbNYB
>>942
テレビジョンをテレビと呼んでるのは板金屋だけか?
板金屋がオツムの足りない連中なのは想像に難くないがこれほどとはな
板金屋は板金屋のスレで傷口でも鉄板でも舐め合えよw
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 06:14:47.86ID:M8B6iC0e
ここは初心者の質問スレなんだから、℃素人が知ったかして「ステン」とか教えるなよwww
サスが標準。種類が沢山あるから、SUS304とかSUS316って言うんだよ。
なんだよ「ステン」ってwww 転んで寝たきりになってろって話だな。

℃素人猛々しいなwww
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 06:22:27.49ID:M8B6iC0e
知ったかして
>金属加工業の現場のやりとり知らんヤツが
とか言っちゃってるけど、SUSの加工現場で番号指定しないとかあり得ないwww
図面には必ずSUSXXXって書くんだが、ステン304とかステン316とか言っちゃってるのw
ますます馬鹿っぽいなwww
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 07:40:23.54ID:QGKZR18t
16進数のことをHEXって書いてあっても噛みつかないよね?
「ピアノは強い音を出せないのか!」ってドヤ顔で言うバカいないよね?
「USBを紛失して顧客情報が漏れた」ってニュースの意味が分からないってこともないよね?
「携帯忘れた」って聞いて「何の携帯を忘れたんだろう」って思う人って変だよね?
下駄箱に下駄が入ってるのって珍しいよね?
エビチリバーガーって聞いて、エビチリブルグってどこの国にあるの?って思う人はいないよね?

言葉なんだし、その場で通用するものなら良いんじゃないの?
「ステン」を普通に使う業者さんを捕まえて「正しくはステンレスであり、ステンだけだと…」って言ってたら、うわなにこのひとこわい、って思われる。
「ステン」を使うことを避けるようにする人たちに、それをわかってて「ステン」「ステン」って言ってたら嫌がらせ。

いろいろなグループの人が集まる掲示板なんだし、ほぼ間違いなく意味がわかるならいちいち咎めたりあざ笑う必要はないよね。
この場合、「錆びまくることを特長とするステンという名の素材」が流通しているわけでもないのだし、「ステン」で混乱することはないと思うんだ。
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:03:45.55ID:mQGF9rXE
>>951
意味が通じないとか混乱するとかは誰も言ってないと思うよ。
単に略しかたが頭悪そうに見えると言ってるだけ。
事実だから。
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:12:29.52ID:M8B6iC0e
>「錆びまくることを特長とするステンという名の素材」が流通しているわけでもないのだし

残念ながらしてるんだなw
錆びるけど加工しやすいとか高温に耐えるとか、いろんな特性があるから細かく番号付けされてる。
だから「ステン」で加工なんか頼んだら「馬鹿じゃねーのwww勉強して出なおせよ℃素人www」
と思われてるだろうwww
0954774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:15:24.30ID:QGKZR18t
>>952
うんうんそうだね。あなたが思うのは事実。
まあたいていの行為が、「世の中のすべての人が『あたまわるそう』と思わない」ってことはない。
どんな良い行為でも、探せば「嫌い」「ばかみたい」「きもい」「しんで」なんて思う人がいるよ。


「『ステン』って表現をした人を、頭が悪そう、なんて思う人がいるんだ、こいつきめえ」
って思う人だっている。そう思う人にとってはそれが事実だね。

でも、負の感情をみんなが表に出していたら、分裂と対立しかなくなるよ。
いちいち「あたまわるそう」なんて表明しなくていいの。
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:16:16.72ID:x/ldwOgn
しかし朝から構ってほしくてしょうがないんだな
空しくならないのか
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:19:02.23ID:QGKZR18t
>>953
あーそうなんだ。知らなかった。
その「ステン」って名前の素材について解説しているWEBサイトを教えてくれると嬉しい。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:50:21.51ID:a7zI5V0z
セックスレス夫婦をセックスと略したらわけがわからない
なんでステンレス鋼をステンと略すのか
馬鹿丸出し

世の中にステンという略語がまかり通ってるから正しいという論理も間抜け
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 08:59:35.48ID:6c+G6O3l
>>954
>でも、負の感情をみんなが表に出していたら、分裂と対立しかなくなるよ。
リアルには表に出したりしないよ。でも、確実に馬鹿っぽいと認識されてるし
逆にSUSと言って馬鹿っぽいとは思われることはない。

つまり、初心者にはSUSと覚えSUSべき。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 09:14:01.71ID:gaV4A9V2
異業種、異文化との交流が少ない引きこもり系技術者は、自分の考えが最良と言って譲れない。
技量の幅を狭くするだけ。
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 10:06:52.85ID:BKas3C5d
初心者スレなのに、夏休みだし初めて来た初心者は、「何だ?ここ」と思うだろうな。
0964お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/08/02(火) 11:24:24.18ID:vGA1fi/d
たしかに・・・本来なら「踏切ぴかぴか(非安定マルチバイブ)」が
上手く動かないんだけれどぉ〜・・・」とか言う質問が来ているはずのスレなのにね。
0966お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/08/02(火) 11:36:57.22ID:vGA1fi/d
もうね、SUSネタ、みんなして「すってーんれす」って滑ってますよ。

禁鳥の洗剤でそういうCMあったな・・(遠い目)
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:46:51.32ID:SGjLoi+o
stainって、錆びのことで、lessって、なし のことなので、
stainlessは錆びないと思うんだけど、
なんで錆びるんですか?
流し台なんて、少し使わないと、スグに錆びてくるんですが。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:53:32.31ID:z4dbzs3y
錆びない事は無いよ。素の鉄に比べれば錆びにくいってだけ。
SUS304でも海辺に置いとけば簡単に錆びる。
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 13:04:16.15ID:6c+G6O3l
>>967
>流し台なんて、少し使わないと、スグに錆びてくるんですが。

安物の流し台か、使い方が悪い。もしくは両方。
安いステンレスは錆びやすい。
あと、金属等の微粒子が残ってると錆び易くなる。例えばスチールウールを使うとか、金属の箸やスプーン等を放置したり。
スチールウールを使った後は完全に鉄粉が無くなるまで流しておかないと、高価な流し台でも簡単に錆びる。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 13:08:55.28ID:SGjLoi+o
>>968, 969
ありがとうございます。
やっぱりステンレスはでも、錆びるんですね。
「ステンレス=錆びにくい」ということですね。

本当に錆びないSUS9999みたいな型番はあるのでしょうか?
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 13:15:29.91ID:AFOiQdb5
なんか、いつもの人がいつものように
構って欲しくて騒いでるだけ
の気がしてきた
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 20:52:05.33ID:O1JxgXk6
>>970
無い。錆びるのが嫌なら大理石とか玄武岩とか、石系が良い。
化学的な安定を求めるなら鉛とかも良い。昔いた実験室のシンクは鉛で作ってあったな。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:26:14.32ID:dSGADj25
質問いいっすか?
電流源にdcdcつないだら一次側の電圧は何で決まるんでしょう?
ソーラーパネルでバッテリー充電したいんだけどそのまま降圧チョッパかましていいんでしょうか
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:29:49.55ID:O1JxgXk6
コンデンサ位入れとけよ
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:41:06.62ID:dSGADj25
なるほどダイオードとコンデンサ1次に入れれば電圧源になるか
なんかすっきりしたわ
効率悪そうだけど
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/02(火) 22:54:49.58ID:GOhO5xWA
今日未明、家の近くに雷が落ちて停電したんだけど停電する瞬間に部屋のLEDシーリングライトの一部が
ホワッ明るく点灯したんだよ。5分くらいで停電は復帰した。電源付けたら問題無くライトついたから
壊れてはいないもよう。

あの一瞬ホワッと明かりが付いたのはなんだったんだろう?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 11:18:59.25ID:gsDwai84
>>979
そのLEDシーリングライトって、調光式?
特に、無線調光とかできる奴だと、もともとACとは切れておらず、
整流後のCのチャージで光った可能性はあるかも。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 12:26:27.11ID:YhoMIqFR
ネイビーブルーがいっつの間にかネイビーとだけ言う様に成った不思議。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 12:34:45.03ID:gHL+eueH
>>982
音から判断するに直近に落ちたっぽいんすけど(´・ω・`)・・・

>>985
そうそう、リモコンで調光できるタイプ
ただ夜中は壁のスイッチ(機械式)で切ってるから電気は通電されてないはずなんだよね
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 13:57:37.36ID:nBpkg/rF
東大理三に合格できるぐらいの数学力があれば、東大理学部数学科に進んでも、落ちこぼれずに卒業できますか?
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:14:35.17ID:aaWtx0d7
>>988
入学できるかと、入学後落ちこぼれるかは、全く別の話。
興味がないとかやる気のない分野なら、落ちこぼれかねない。
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 14:19:08.71ID:nBpkg/rF
>>989
数学にはかなり興味があるのですが、数学に限らず理系教科自体がかなり苦手です。
やっぱり一生懸命勉強しても落ちこぼれますか?
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 16:24:24.73ID:zy79WddJ
一生懸命とかは関係ない。結果が全て。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 18:18:45.53ID:QaKRkfUW
>>991
合格できるという程度の数学力で、理科系が「苦手」という感覚があるなら、東京大学だと落ちこぼれると思った方がいい。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 19:27:47.36ID:0VqehTna
コテつけなくても内容でわかるし
そもそも勝手な要求には従わないでしょ
他人に何かをお願いするにはそれなりの方法があるわけで
そういうことを実社会で学ぶことも大事なんだね
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 21:57:15.21ID:uYuTVJu3
若者には、優しくしてやれよ。夏休みだし。この程度なら、答えられるだろ。ま、既に、答えてる人いるけど。
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:33:04.42ID:nQZTxNw4
>>961
今日このスレの最初から読んできて、
スレも最終盤に入ってきたところでエスパーに出くわすとは思わなかったw

そして質問。このスレは誰が次スレ立てるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 23時間 15分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況