X



トップページ電気・電子
1002コメント348KB

★ オペアンプ part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:27:06.81ID:XHefgKHc
オペアンプ Operational Amplifier

(222) 二本の抵抗で安定したアナログ演算ができる便利な部品
j "''".|  オペアンプについて語りましょう。
`liiiiiil  簡単便利に使えるネタなどもどうぞ〜!!
       (オーヲタはスレ参加禁止)

★オーヲタはこっち
 アンプを作ろうPart5 [無断転載禁止]・2ch.net
  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481028107/

★前スレ
 part10 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1479734054/
 part9 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1433560481/
 part8 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1346922328/
 part7 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287256098/

970を踏んだ人が次スレを立ててください
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:18:14.57ID:+5P+BMdN
>>230
定格内だと平気だけど同時投入か負を先に入れるのを推奨
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:09:08.71ID:ckBvLR1T
>>237
NJM4580は秋月のサイトだと最大出力電流が50mAになってるけど、データシートのPDFだと、そう言う記載が見つからないんだが何か確認できるものある?
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:49:52.81ID:FdGCHN3d
>>241
横からだけど
手元にあるデータシート(PDFファイル内に埋め込まれてる更新日2000/03/01)には
絶対最大定格の項に記載がある
確かに今のデータシートには無くなってるね
ついでにDランク品の入力換算雑音電圧が1.8μV以下だった(今は1.4μV)

蛇足ながらあくまでも絶対最大定格であって、
単電源オペアンプでもないのでNJM2403の代用にはならない
0244774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:37:19.20ID:HPDL0qM5
OP AMP出力電流の話が出たところで、質問があります。

データシートには、出力短絡電流という項目があります。
Output Short Circuit Current というやつです。
この数値は、設計時に、何に使用する値なのでしょうか?
ショートしてしまったら、出力電圧は 0V なので、
もう正常動作範囲ではないと思うし。
ディスクリートアンプの設計のように、出力=0mA時の出力電圧と併せて
吹かせんを引く訳でもないと思います。
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 05:40:15.60ID:uQgf+Irp
出力(につながった負荷をどんどん重くして)短絡(に近づけていったとして最大で流せる)電流(はこのへんが限界です)

これが20mAと書いてあるオペアンプの出力を-12V〜+12Vで使用するのであれば負荷は600Ωより重くしてはならない
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:10:16.65ID:HPDL0qM5
でも、20mA近く流したら出力振幅は満足に出ない訳だし。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:36:38.34ID:RsTbPa9B
単純に短絡したときの最大電流(100Aとか流れません安心です)ではいかんのかお?
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:26:31.53ID:E/X40Zyf
>>244
表のその数値を見て、出力ドライバ段のだいたいの強さをイメージして、あとはグラフを見るとか、
>>247さんが言ってるようなこととか。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:59:30.91ID:EIzTaGLO
少なくともデータシートにおいて、600Ω負荷での性能が規定されてないと安心できないな。
汎用オペアンプで2kΩ負荷の規定に留まるものだと、出力電流方向のソースとシンクで
流せる値に違いが大きかったりするから、データシートとにらめっこ。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:29:50.35ID:REjUIzca
以前 OPAMPで直接LED駆動してやろうと思ったけど、20mA近く流すと、
発熱多くて断念したなー。レール近くまで振れるやつだと、いいんだろうけど。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 12:34:57.45ID:4pgTEyBG
>>250
オペアンプの電源電圧からLEDのVfの差分電圧を抵抗で電力消費させる方法が取れなかったの?
オペアンプの出力電圧が上限ギリギリだったとか?
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:27:54.39ID:LkdcVoJg
OPアンプでLEDをドライブするアプリケーションが思いつかない…
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:00:04.15ID:KhRqGMTu
まぁ負帰還回路や4端子回路網の応用としての
電流出力回路、定電流回路でも試したのであ
とエスパー
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:13:49.16ID:90/waAEO
>>252
アナログ的に輝度調整したかったの?
普通はPWMだろうなと思ってさ。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:25:16.15ID:I7TpOI1I
>>255
アナログ電圧値を、オペアンプで定電流で駆動して明暗させるのはよくやるけどね。
マイコン使わずに、明暗の美味しい領域が使えるので便利。
0257774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:38:49.35ID:gVundYHf
>>253
最近トラ技の記事で見た覚えが有る。
オペアンプでADコンバータ組んで、レベルメータ作ってた。
専用チップ使わないであえてこういうことする記事ってたまにある。
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:39:29.27ID:tgC08nNS
>>256
電流で照度を変えようとすると色度が変わっちゃう
(一般的に電流を多くの人流すと短波長側にシフト)
から、あまりやらないんじゃなかったっけ?
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:43:36.69ID:zx/pPyQq
オペアンプをコンパレータの代用としてレベルメーターの製作とか
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 00:48:21.32ID:mP2hODDc
>>259
これ、単純にISPのSCKを共用してるから
LEDを直接つながるとぶつかるので、
ボルテージフォロアでバッファしてる
だけじゃね?
opアンプが1ブロック余ってるってのも手伝って…
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:16:45.23ID:s7ds+lAA
LEDを人間様のためにピカピカさせるのではなく
フォトリレーやフォトカプラをドライブすることはある
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:20:51.91ID:PXENkhZ0
>>261
>だけじゃね?
だけだろうが、だけでなかろうが、応用ではあるよ。

余っているものを上手に使うのも柔軟な発想から。
応用が思いつかない、と考えるより、どんな使い方ができるだろうって考える方がいい。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:43:36.51ID:wuLmSkpi
どう考えても、積極的な応用例じゃないな
「オペアンプでコンパレータの代わりができたよ!」以下だろ…

てか、この回路の意味を理解せずに、オペアンプ出力にLEDがつながっている例を見つけて、
精髄反射で貼ったろ
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:29:46.46ID:mOR8jImW
自作のはんだこて温調装置
コンパレータ出力から直接フォトトライアックに繋がってるわ
これはLEDをドライブしてると言わん?w
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:34:12.60ID:S2p45I45
ところで NCS2211 とか十分オペアンプとして使えそうなんだが、なんか落とし穴ある?
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:45:39.48ID:mVbSkIs/
>>259の回路図って、水晶発振子の周辺には接続の黒丸が無いけど、
そういうCADなんだろうか?
あと、線の名前をSCKと書いて終わりにするのは何とかならないか?
SCKの接続先が、何処なのか何ヶ所繋がっているのか、わかんないよ
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:58:38.85ID:mOR8jImW
>>268
水晶の横に黒丸あるじゃん(左にある16MHzの奴は水晶)
右あるcstce16m0v53-r0は水晶じゃない
あれで1つの記号になってる
容量も内蔵した3端子の発振子やで
キャパシタの部分まで1つの記号だ
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 11:57:21.40ID:1o4bC+qv
>>232ですけど
リニアテクノロジーのLT1017を使う事になりました
レスくれた人どうもでした
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:16:05.43ID:mVbSkIs/
>>271
セラロックの中は、黒丸なしなの?
黒丸が無いなら、非接続だと思います。
部品の内部と外部で、書き方のルールが違うということでしょうか?
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:29:05.40ID:PXENkhZ0
>>273
細かい部品の中の表現だし省略されてるだけだと思う。

学校のテストと違って間違いを間違いと追及するべきものないのだし、
分かればそれでオッケーで良いものです。
分かるかどうかは、慣れの部分もあります。

>SCKの接続先が、何処なのか何ヶ所繋がっているのか、わかんないよ
という認識なんですよね。まだネットに転がってる回路図に慣れが足りないのかも。


ところで、ひとつの回路図に混在させるのは感心はしませんが、
回路図のルールでは、T字結線には接合点は必須じゃありません。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:57:13.89ID:nYzXw/rt
>>273
それ、FETの寄生ダイオードや、デジトラ内部に交点が無いと言ってるのと同じでは?
ライブラリなんだから、そこまで書かないよ
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:16:10.92ID:QAJXuNye
KiCADでデフォルトのdeviceライブラリから色々ぺたぺた貼ってみたら
コモン端子を持つダイオードや、ブリッジダイオードに黒丸は無かった
FETのボディダイオードやデジタルトランジスタ、3端子のレゾネータには黒丸が有った
謎やわw
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 01:50:32.73ID:fOkG/FFS
>>277
それが良くない。
回路図は、人が見て、誤解のないものにするべき
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 03:03:16.90ID:lfKbhjZT
ライブラリの中はライブラリを作ったやつの責任。
CADのせいでもないし回路図書いたやつのせいでもない。
気にくわなければライブラリを自分で作り直せばいい。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 04:10:21.88ID:6NRD74Ey
>気にくわなければ
そういうことを行っているのではない。
回路図を格上での一貫性を保つべき、ということです。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 05:29:06.15ID:ndVCUu1Y
一貫性を保とうとするならば、気に入らないライブラリは書き直せって事だろ。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:37:18.21ID:kAagqA+Y
>>278
無理だな。
誤解がない書き方は人それぞれの個性が出るところで、答えは一つではないから。
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:45:15.33ID:UECL1Uz3
>>280
>回路図を格上での一貫性を保つべき、ということです

理想はこうである、という話なら、理想としてはそれで良いのでは?

でも現実の回路図は、効率の良い作業を求める中で作られているのだし、見る側にも許容範囲が求められます。
既存のライブラリでちゃっちゃと書けるなら、それで良いんじゃないですか。見る側がわかればいいのだし。
表記が混在していても、「ドットのないT字結線が繋がっていない」 と思うのはおかしいわけですから。

わりと多くのことに言えますが、低いレベルにおいてはコストと完成度は比例の関係にあっても、
高いレベルになると、コストをかけても完成度は少ししか上がらなくなります。

文書の完成度だって同じことが言えて、注意を払って見なおして「回路図を書く上での一貫性を保つべき」と
するべきところを「格上」って書いたりするわけですよね。でも読み手は「格上」を「書く上」と理解して
くれているわけです。あなたも幸せじゃありませんか。
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 06:46:37.09ID:UECL1Uz3
>回路図は、人が見て、誤解のないものにするべき

本件の場合、どんな誤解が発生するんですか?
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:40:36.93ID:DCdYSSJe
自分勝手な主張だけぶつけて、なんの生産性もないキティはスルーが基本
場が荒れるのが楽しみなんだから…
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:57:05.59ID:v5g98S6k
>>258
じゃアナログ回路で一定値で定電流駆動(CRDや抵抗で)して更にPWM駆動すると波長の変化(色が変わらず)が無く明暗明だけ変えられるってこと?
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:43:07.77ID:kSKMRZok
>>284
そういやそうだな
丁字結線は丸があろうがなかろうが繋がってるわけだし
誤解のしようがない
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:28:25.92ID:bT0cXi5X
十字の結線はしないようにしてる。全部T字で書く。
●なんてあるかないか、特に印刷して紙に出すとわかりにくいし。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:59:18.48ID:kAagqA+Y
>>290
俺もそうしてる。
交点の有り無しは気がつきにくいよね
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:21:54.91ID:pzMtw2Xx
初心者スレでロジック回路一個の質問に回路図要求してた奴にそっくりだわ
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:12:33.20ID:cYcXAcpx
かつ手書きで渡す場合、交差部にはジャンプマークを必ず書いてる。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 06:50:31.26ID:IRK92nLJ
秋月でTL081新規に扱い始めたけど、珍しいものなの?
海外のサイトには結構工作(DIY)に使われているようだけど
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:06:21.10ID:IhbjGjDW
取扱品種がオーディオ系に偏りすぎてるよな

普通にOP27,37が欲しいんですけど
これらもバカに買い占められてるんだろうな
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:53.34ID:wr+uT9g8
高精度系は177、277で我慢やで〜

もっと高いのもあるけどね…
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:56.18ID:gB/jxusW
低電圧専用のをざっと検索してみた。

LMV772
ISL28236, ISL28248
ADA4666, ADA4692
LMP2012,LMP2022

が引っかかった。でもまぁお高いな。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/07(金) 17:50:30.24ID:rcWqvWJE
>>302
MAX4198は?
ttps://www.maximintegrated.com/jp/products/analog/amplifiers/MAX4198.html

Mouserで、INA132と同じカテゴリ(差動アンプ)の石を安い順に探して見つかったやつだけど。
ビデオ帯域とかは必要ないんですよね?
0305303
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:31.49ID:p/FoH2vd
んじゃAD8276
ttps://www.analog.com/jp/products/ad8276.html

でもINA132とあんまり値段変わらないかも(Mouser価格で)。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:21.11ID:Mnmz6bpJ
>>305
性能も良さそげですが、値段変わりませんね。
ゲイン 0.2程度に落として、低電圧のオペアンプ探したほうが、いいかもしれませんね。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:54:46.84ID:74eVJQ3d
スルーレイト高くても、リンギングが鋭いのは、勘弁
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:14:47.52ID:jX508p7p
リンギングが起こる様な品種選定や回路設計がうんこだと思うw
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:03:34.49ID:Kc37S27J
そう、ハイスルーレートが原因でリンギングが起きてるとしたら、そのOPアンプに罪はない。
0312310
垢版 |
2018/12/25(火) 13:41:22.66ID:Vsob2x4c
>>311
オペアンプを挿し変えて音の違いを愉しむマニアさんには届かないかもw
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:06.26ID:mSAfeATN
>311
そのてのマニアには、そのリンギングか「音色」とか「音の違い」で……
まぁ、そんな人達だから放置で
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/25(火) 23:34:46.20ID:6e+TAnTs
ピュアオーディオとかは、電気屋からすると異界だからなぁ。。。
同じ機材を使ってるはずなのに、理論から違うのは驚愕に値する。

とりあえず、GHz帯域まで使える電圧増幅アンプが安く手に入らないかなぁ。。。
電流増幅のは使いにくいし、なにより高い。
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/26(水) 02:36:11.40ID:bK0/Khzk
とりあえず、MHz帯域まで使える電圧増幅アンプが安く手に入らないかなぁ。。。
電流増幅のは使いにくいし、なにより高い。

昭和の終わり頃、遊戯機メーカーで設計課員だった俺のぼやき。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:01:27.10ID:glbcXU4V
教えてください。

オペアンプは、アナログコンピュータのために開発されたと聞きました。
現在でもアナログコンピュータって使用されているんでしょうか?
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 04:20:53.68ID:4wkETXE3
>>320
使われていると言えば使われてるし、使われて無いと言えば使われてない。
少なくとも、マジの計算目的なら絶滅だろうな。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:27:42.42ID:J8BhASJt
>>320
俺も使ったことはなくて、もう動作しないものを見せてもらっただけですが。

アナログコンピュータって言っても現代のパソコンみたいに、コマンドを入力したら
画面に文字や絵が表示されたり、遠くの人とコミュニケーションするためのものじゃないですよ。
今の感覚だと、コンピュータではなく、計算機と言う方がしっくりくると思います。
それでもテンキーや数値表示がついてるわけでなく、計算の方法は回路の組み換え、入力はアナログ値、出力もアナログ値。

ユーザーがプログラムを組み替えないことが前提のマイコンをコンピュータといえるかも。
信号の加減算や微積分、フィルタなどをオペアンプで作るのは、組み込みのアナログコンピュータだと言えるかも。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:28:53.25ID:J8BhASJt
訂正
>計算の方法は回路の組み換え、

「計算の方法の変更は回路の組み換えで行い」

でした。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:35:28.77ID:hCWjvero
アナログコンピューティングをどう解釈するか、だよねぇ

簡単な自動制御、フィードバック制御用途の組み込みと言うのなら
広く使われてると考える事も出来る
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:51:43.20ID:J8BhASJt
アナログコンピュータのイメージが>>320さんに伝わるだろうか、と思って
探してみたけど、結局 Wikipedia で良いような気がした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アナログコンピュータ


↓こんなのも見つかった。コミケか何かで配布したのかな?見てみたいような。
「技術部ならわかるアナログコンピュータ」
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:10:39.81ID:4wkETXE3
>>324
うん、電源回路でもADコンバータの入力段でも、OPAMPがあるところすべてアナログ演算だし。

ただ思い出したけど、30年か40年以上前の電車・船舶・航空機搭載機器なら、まだ中で現役かも。
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:05:45.51ID:+RxwE//S
純粋なアナログシンセサイザーは、アナログコンピュータと呼んでもいいんではなイカ?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 01:23:16.20ID:7hFw0SOG
実物のコンソール型アナコンを触ってから出直してこい
「アナログ・コンピュータ」ってのは、コレってのがあるんだよ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:25:39.95ID:xL1wihmF
「アナログ・コンピュータ」ってのは、コレってのがあるのだとして、
アナログコンピュータの末裔や名残のような組み込みアナログ演算回路を語る上で
実物のコンソール型アナコンを触ってくることがなんで必要なの?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:26:21.60ID:ofh9FPeR
エレキットみたいにケーブル差し込んで配線するやつ、学生の実習でさわったなぁ
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:07:28.85ID:xL1wihmF
>>335
>実機の制御目的で搭載されることは無かったのかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/74式戦車
>射撃の際はルビー・レーザーによるレーザー測距儀とアナログ式弾道計算コンピューターを用いる。
もちろん乗員がバナナプラグを差し替えてることはなくて、組み込みアナログ演算回路だろうけど。

世界大戦の頃の戦艦の大砲だと、歯車式のアナログコンピュータだったそうだし、
アンティキティラ島の歯車の天体運行の計算に使われたアナログコンピュータだったと推測されてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況