X



トップページ電気・電子
1002コメント358KB
電子工作入門者・初心者の集うスレ 78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:48:06.45ID:FE7kjA4s
.
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■過去スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  77 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513202836/ 2017/12/14〜
  76 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1508508412/ 2017/10/20〜
  75 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1504096702/ 2017/08/30〜
  74 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1500125317/ 2017/07/15〜
  73 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1490545487/ 2017/03/27〜
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:03:57.75ID:KzOv//+A
>>546
USBで電源もらうようにしたらどうだろ?
市販のモバイルバッテリーとか充電アダプタ使えばいいんじゃ?
もちろん国産のちゃんとしたものを使うという前提だけど。
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:21:47.20ID:2HMTWF/O
PLCモデムを使ってるんだけど、EMIノイズを抑える為に周辺のACアダプターにコンデンサーでフィルターをしたいです。
どんなコンデンサーを使えば良いですか?
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:18.08ID:JxdE9cIR
>>551
昔のラジカセ(AC/DC両用)は、
トランスやコンデンサが内蔵されてるだけで、
実際はACアダプタと同じなのに、
AC100Vに接続しっぱなしとかやってたな。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:50:41.65ID:Y04RhBH+
昔のガラケー時代の充電器は安心だと思う。
毎日目覚まし用に解約済みの二つ折auガラケー使ってるけど、
充電器はかれこれもう14年くらいコンセントに挿しっぱだ。
バッテリーはだいぶ死にかけて来たが。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:54:05.71ID:MKu+mT/j
>>558
EMIのノイズなら、コンデンサよりも、フェライトコアのほうが効果があると思うよ。
1つのコアに4回くらいまで巻ける。
効果が足りなかったら、2つ3つ直列に
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:39:05.28ID:cJaWnixi
>>559
高校生の頃実家にあった(ナショナルの)ラジカセに
ACコードを挿すとブーンってハムが聞こえてきてた。
中に丁度いい空間があったんでトグルスイッチを
主電源SWとして取り付けた。…のを思い出した
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:28:06.76ID:3JnOxOEk
>>561
ありがとう、効果在った。
巻き数4回までと言うのは発熱の関係でしょうか?
ピーク20W程度のアダプタだともうちょっといけないかな
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:55:56.38ID:iCFzUorm
フェライトコアは穴径が小さいほど性能がいいから何回も巻くよりピッタシなのをたくさんつけるのがいいって聞いたことがある
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 03:09:43.11ID:FBb5wsEu
>>563
おー、よかった。結構行けるでしょ?

4回といったのは、2回(2貫通)巻くと1回の2倍の効果があるんだけど、
じゃ10回巻いたら10倍野効果になるのかって言うと回数に比例して飽和してくるので、
3〜4回がいいところだからです。

>>564の言うように、電線とコアが密着したほうが効果が高いです。
あと、コアの断面積が大きいほど、長いコアほど、効果が高いです。
ただ、コアには周波数特性があって、コアなら何でもいい訳ではないです。
止めたい周波数に適したコアを使うといいです。
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:33:27.09ID:UoRw5mkG
おれの実験則ではフェライト巻いてノイズ減るのは3回巻きまでで4回目はほぼ意味ない やり過ぎると本来の信号まで削れてくるよ
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:01.90ID:y9j6+3CW
ノイズ元のACラインに付けたインダクタがPLCモデム側の信号に影響出るのかな?
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:07:41.49ID:FBb5wsEu
>>567
ノーマルには関係ないから、いいんじゃないの?
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:36:05.11ID:hlb/F/Hq
素性のわからないLEDのVfを調べるための簡単な測定器を作ろうと思うのですが、
通常のLEDからパワーLEDまで調べたい場合どの程度電流が流れるのかわからないため

[12V+]-----[セメント抵抗1kΩ]--[測定したいLED]-----[12V-]

という形でとりあえず大き目のセメント抵抗を使った回路を考えたのですが、
これでLEDの両端電圧を測ればそれがVfになるということでいいのでしょうか?
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:07:30.22ID:FIZpmNAA
>>569
データシートに書いてあるようにある規定の電流が流れた時の両端電圧がVf。
流す電流が減れば両端電圧もさがる。その差を無視できると考えるなら別に良いけど。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:25:27.15ID:xbnS2o6H
>>569
そういう目的の場合は可変定電流電源を使って、流す電流の方を決めてからVfを測定するといいですね。

市販のものではこういうのとか。
https://strawberry-linux.com/catalog/items?code=13074
パワーLEDは中で素子が何個か直列になってたりするものもあるから、素性がわからないものを調べるのには向いてると思います。

自作するならLM317を使う回路とかが簡単かも。放熱には要注意。
http://diy.tommy-bright.com/diy4.html
0572774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:50:02.59ID:r3koi3Us
>>569
基本的にはそれでいい。
定電流電源使うのもいいけど素性がわからない場合(データシートとかがない場合)という話だから、うかつに電流決め打ちすると焼ける可能性もあるんで結局電流少なめにすることになるはず…。
それなら最初からでかめの電流制限抵抗と直列にしてLEDの両端電圧測るのが手っ取り早い。

その場合>>570の言う通り両端電圧低めになるけど、高めの数値になるよりはLEDにやさしい。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:45:39.09ID:poMAKp1x
>>569
それでも良いと思うが、
0 ~ 12V+
でもいいんじゃない?
0574774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 10:26:04.34ID:7kIYM4BB
仮に24VでLEDがショートしてても最大0.48Wだから、セメントじゃなくてもいいと思うが
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:36:16.18ID:yrbvBGSq
そういえばトランジスタの正確な増幅値を測定できるテスターあるけど、
LEDのVfを測定できるテスターってないもんかね…
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 14:32:23.39ID:7kIYM4BB
正確かどうか知らんけど、俺のテスターにはダイオードレンジ?が付いてるが
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:45:58.06ID:iy/Eqa5u
>>576
>正確な増幅値
多分hFEの簡易測定機能の事だと思うけど、hFEによる相対的な選別程度にしか使えないよ。
若しくは動作するかどうかの判定とか。
あくまでもそのテスターが設定している条件でのhFEだから。

>>577
それ極性の判別用、若しくはそのテスターで設定した条件でのVf表示。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:26:36.96ID:Vx38r4+O
むかし部品取りした刻印が消えてる素性の分からないダイオードは捨てたほうが良いですか?
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:29:54.32ID:45cKEOEb
必要かもと購入して3年使わなかった部品は
容赦なく廃棄してる
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:25:13.28ID:PFCCDGAv
基本的に廃棄。
リード線が手頃だったら、リード線だけ使う為においておくこともあるかな。
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:42:29.84ID:QbbFFysT
>>587
ダイオードレンジで電圧表示は簡易Vf測定だね。
その他の導通チェックレンジだと抵抗値表示が多いね。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:22:55.10ID:AqYGECcP
デジタルテスタのダイオードモードは電圧が低くてLEDに使えないよね。
高級機種は出来るのかな?
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:11:59.02ID:cMG2dpP7
LEDってもVfは様々だからね。
ダイオードテストの閾値を設定できるようにすれば対応できるだろうから、メーカーに要望してみたら?
ただ、そんな機能が実装されたとしてもあまりメリットには感じないけど。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:45:42.56ID:wx/kRYUn
自分のDMMはVf値3.1Vまで対応しているから超高輝度白色LEDは無理だけど
他のLEDは大体テストできるよ。
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:23:45.23ID:rIH2s0iQ
電池2本で発光する白色パワーダイオードは需要がある
ニッケル水素2本で発光するならさらによい
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:13:16.64ID:0iHcLAOn
>>598
全部スレ見て回ったけど
何の役に立つの?っていうのばっかりだった

ブログとかで探した方がいいわ
車関係の電子工作ブログは参考になる
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:42:49.87ID:yFlQbYi+
>>597
Facebookに電子工作とかマイコンのグループがあるから参加するといいよ
公開のグループは参加しなくてもみられる
こんなの作ったが結構あるよ
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:26:11.43ID:nRaVvb7v
トランス二次側15v→ダイオードブリッジ→三端子レギュレータ15vで
ダイオードブリッジと三端子レギュレータの間に突入電流対策で抵抗噛ませたいんだけど
ワット数どのくらいがいいんですか?
手動ですぐにスキップさせるので1秒とか2秒です、もしくはリレーで1秒程度
三端子レギュレータ入力側のコンデンサは2200uF、出力側470uF程度の予定です
調べると3wとかそれ以下の人もいて確信が持てないのでよろしくお願いします
0603774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:28:42.85ID:nRaVvb7v
抵抗は10Ω程度の予定ですが根拠はありません、お願いします
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:19:29.74ID:iTEfvs4Y
>>602
突入電流発生時の発熱は無視して、定常時の電流による発熱を考えればいいよ。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:37:52.68ID:3BdAvTVD
15V10Ωだから出力ショートの最大で22.5Wだけど
2200uFだからほんの一瞬だしこれは無視していいね
例えば定常時最大0.5Aとか流れるなら抵抗で2.5W消費
0607774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:22:59.22ID:ClJ5rQge
常時2.5Wの発熱があると10Wクラス以上の抵抗器じゃないと即熱っちぃちぃになるよ。
放熱器とかファンが必須な発熱。
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:33:58.31ID:Y2A5QoD5
良く読むとCにチャージ後バイパスしちゃうようだし
定常時電流大きめでも大丈夫だね
C大きくないし10-20Ω1-10Wあたりのてきとーで大丈夫そう
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:30:59.73ID:+xIg1aaB
あまり大きな抵抗値にするとショート時に突入電流流れちゃう。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:14:36.77ID:F0mCEveB
何処と何処の間がショートして、何処をどういう突入電流が流れるのか
説明してくれ。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:29:10.99ID:Rl99S1PN
>>610
> 何処と何処の間がショートして、何処をどういう突入電流が流れるのか

>>602 に次のように書いてある。
>手動ですぐにスキップさせるので1秒とか2秒です、

スキップさせるとは、何をどうするのか?という事。
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:41:32.80ID:ZwbhbZc3
そういえば知り合いのパワーアンプは抵抗でなくでんきうが何個か付いていたな
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:56:36.16ID:pHZVuzbY
突入防止のRをバイパスするんだろ
それ以外ないし、平滑Cに充電後Rバイパスは合理的
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:29:00.66ID:+xIg1aaB
>>613
バイパスする瞬間にも突入電流は流れる
抵抗値が大きいと電位差が大きいから
その電流がバカにならないよという事。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:30:47.04ID:JgWXl5Qt
>>614
平滑コンデンサが十分充電されたあとなら問題ない。
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:34:27.78ID:mmve2urD
>>602
俺はリレーが動作せずに抵抗が燃えた事があるよ。
リレーの駆動回路は慎重に設計するといいよ。
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:45:11.96ID:05Iir6fV
ここに抵抗の代わりに電球を入れてどんな働きになるのだろう。

ところで、トランスが15Vでレギュレータが15Vって余裕がないような気がする。
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:12:59.63ID:pHZVuzbY
フィラメント電球いいんじゃね 場所取るだろうが
セメントより安上がりになるかもだし通電量視認できる
セメントより短命になりうるが球切れ目視も可
乗用車買い替え時電球外してゴロゴロある人もいるだろ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:30:20.26ID:Sho2z9QP
LEDランプ駆動回路はFETでも十分いけたけど
バルブランプに適用したら速攻で煙吹いた
突入電流恐るべし
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:56:16.37ID:+xIg1aaB
>>615
抵抗値が大きいと負荷電流で電圧降下して十分充電できないって言ってるの。
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:56:39.09ID:L6b4aSxl
もう少し抵抗値下げてみます
抵抗側は切断されなくてもバイパスされればいいので手動で簡単に作ってみます
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:57:52.06ID:+xIg1aaB
電球は熱くなると抵抗値が増えるから逆効果。
適切な素子はサーミスタのように熱くなると抵抗値の下がるもの
0624774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:01:17.23ID:ZwbhbZc3
負荷にもスイッチ付けて、直結スイッチと2連にすれば良いんじゃね?
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:02:10.42ID:fKtDXni8
>>617
電球はNTCサーミスタと逆の特性だから突入電流対策としては
向いてない気がする。
むしろ短絡保護かな。
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:15:44.80ID:JgWXl5Qt
>>621
あー負荷は常にぶら下がってるのか。それだと貴方の言う通りだね。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:11:11.54ID:TYWeBKbv
>>548
亀だけど、そういう用途なら純正の携帯充電アダプタがむしろ一番無難だと思う。
同一設計で何千万台の稼働実績があって、大きな発火事故も聞かないからね。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:17:07.15ID:vFJ2gyS8
>>627
でももし、それを流用する人が素人だと、どうなるかわかんないから。
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:29:49.14ID:05Iir6fV
大丈夫ですか? という質問って、大丈夫かどうかは扱う人次第なことが多いしね…
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:39:01.72ID:0Hn3Kxw6
>>628
怪しい中華ACアダプタよりは無難だろうって意味だよ。
誰が何をやっても大丈夫という意味じゃない。
0631466
垢版 |
2018/03/25(日) 20:07:00.30ID:erN3DeKE
http://fast-uploader.com/file/7077531263423/
ヒートシンクを付けてみた
これで平ラグ板が焦げることはないだろう
このヒートシンク、セメント抵抗と縦の長さと横の幅がまったく同じ
セメント抵抗用のヒートシンクなのだろうか
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:16:55.10ID:mmve2urD
>>631
ヒートシンク、もう少し大きくても良かったかも。
俺だったらヒートシンクは付けずに、平ラグを裏返して取り付けて
セメント抵抗を底板に密着させるなあ。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:01:37.51ID:bsZJHn2+
>>631
ラグ板の上下を逆にしてスペーサーの高さを調節すれば、
ネジを締めることでセメント抵抗がケースに密着するでしょうに…。
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:26:26.08ID:mqMOiI01
セメント抵抗をコの字のようなアルミで包むようにシャーシに付けて放熱してるのは昔よく見たな
0639466
垢版 |
2018/03/25(日) 23:40:39.95ID:ec4rqcUb
>>637
元々の設計でスペーサーでラグ板を浮かして、その上に抵抗つけるようになってるってことは
抵抗をケースに触れさせないためなのでは
触れてる部分があちちってならないように
それ以外なんか理由があるのかな
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:52:26.58ID:Xpe5UHXM
部品をケースに貼り付けるとか空中配線みたいのは
ビジュアル的に貧乏くさいと思ったのかも
セメント抵抗買いなおそうとしてたくらいだし
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:21:45.62ID:H2EVD48g
>>639
このセレクターは定価1万円以上なのか?
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 03:37:24.70ID:x9dYCAVF
>>639
>元々の設計でスペーサーでラグ板を浮かして、その上に抵抗つけるようになってる
金属ケースなんだからラグ板は当然浮かすでしょうね。
放熱とは話が別。
抵抗は上に付けろってどっかに書いてあるの?
いずれにしても熱はケースを通してしか外へ出ないよ?
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:59:27.61ID:JGfpM3GI
フレキシブル基板を半田付けする方法ある?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:49:07.65ID:iPG2wmh3
>>643

ポリイミド基材で作ったフレキシブル基板に部品を実装することは普通にできる。

LCDモジュールのインターフェース用フレキシブル基板がソケット用でなく
半田付け用になっているのは、手ハンダだと厄介だと思う。やったことはない。

ケーブルとしてのFFCは基材が熱に強いわけじゃないので難しいと思う。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:28:42.62ID:iPG2wmh3
放熱が必要な抵抗なら、表面ざらざらで密着しにくいセメント抵抗を使わず、
メタルクラッド抵抗(要するにセメント抵抗を金属シェルに入れただけだけど)と使うと良いのに。
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:35:56.77ID:uTTRFGeY
>>631みたいな、張り付けるヒートシンクって、接着剤の経年劣化で
剝がれたりしないものなの?
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:51:35.93ID:Jmp9qrgn
>>649
普通の接着剤では熱が伝わらないから意味が無く、熱伝導性シリコン接着剤を使う。
これなら実用的には大丈夫だろう。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:09:04.28ID:QxFYLaFS
昔に比べてハンダが高くなってしまったが、今秋葉原で安い店はどこだろうか?
スパークルハンダ70 60-0.8-1kgで考えているが、まともな品質であればメーカー不問。
秋月でKR-19買うのが良いのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況