X



トップページ電気・電子
1002コメント386KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part16©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 19:06:19.61ID:8dRZkKj6
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。

過去スレ
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289281379/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:55:19.11ID:Q/d0DLPB
>>960
ぱっと見の印象では発振する気がしないんだけど
シミュレーションで発振してるのか?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:33:56.42ID:zAlGd714
>>961
LTSpiceのシミュレーションでは発振します
2SC1815を用いて実際に作成した回路でもベースに音声信号を入力するとFMトランスミッタとして動作しました
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:55:05.83ID:zapo5Sha
>>963
説明不足で申し訳ありませんがその条件では発振しないかもしれません
V1をDCオフセット3Vの適当な数周期の正弦波(ex.振幅1mV周波数10MHz1周期)にして励振する必要があります
Q=2N4401, L=0.1uHの条件で走らせたところ経過時間10us程度で約100MHzの安定的な発振状態になりました

理由はわかりませんがLTSpiceでは発振のきっかけとなるノイズを与える必要があるようです
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:40:42.97ID:YHJ2GQOA
L1,C1の電流が振動するからQ1のベース電流も振動するじゃね
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:06:50.75ID:Rl99S1PN
Spiceで見たとき、
発振時にIcと-Ieを比較して、全然同相になってない。
ひずみだらけだけど、ほぼ逆相で動くように見える。
この結果からは、
ベース接地で、エミッタからコレクタに増幅される際に位相がずれるから発振する。
という説明になるけど、正しいかどうかわからん。
この位相ずれが生じない低い周波数では発振しないだろう。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:36:30.25ID:wmPHc1Pp
>>960
ベース接地の負荷を共振器にしてて
それをCとRの分圧(ハイパスフィルタ)でACだけ入力にFBしてるだけじゃね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:38:47.98ID:N77Dk+Dk
単純に考えるとベース接地はE→Cで電流ゲインが1未満なので発振出来ない
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:59:30.22ID:Rl99S1PN
俺、高周波弱いから色々調べてみた。
VHF/UHF帯で定番の発振回路らしい。
変形のコルピッツと解釈するらしい。

英語ならWEB上に解説見つけたけど、
Sパラ使って説明してて、ちょっと難解。
日本語だと、定本−発振回路の設計と応用
に解説書いてあるっていうから立ち読みしてみたら?
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:28:03.22ID:zapo5Sha
>>971
ありがとうございます
散乱行列は理解できるので英語の解説を貼っていただけますか?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:33:17.73ID:xPp5jUP8
>>971
その本を持ってるので見てみたらP141図7に似ている回路が書いてあるが
エミッタ抵抗にパラにコンデンサが付いていてもろにコルピッツだね。
全ページを見たわけではないのでそれ以外に書かれているのかも知れないが。

書き込もうと思って念のために>>972を見たらこちらもエミッタ抵抗にパラに
コンデンサが付いてるね。
0976774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:30:55.04ID:kjR1Jif2
教えてください。

矩形波を考えたとき、基本波の何倍くらいを考慮すれば矩形波の形状になるでしょうか?
○○次までだと、こんな波形
○○次までだと、こんな波形
という絵がみえるようなサイトはありますでしょうか?
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:49:50.86ID:gc+nuo+6
>>976
exel持っていてSin(x)のグラフが書けるなら
自分で描いてみるといい。
まずsin(x)
次はsin(x)+sin(x*3)/3
その次はsin(x)+sin(x*3)/3+sin(x*5)/5

こんな感じ
ルールはわかるだろう。
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:17:59.14ID:kjR1Jif2
>>977,978
どうもありがとうございました。ギブス減少というのですね。
奇数次を加算していくと、矩形波になるとは聞いたことあります。
nがいくつになっても、角府の尖りはなくならないのですね。
ありがとうございます。

ということは、どんなにf特の良いOP AMPを使っても、
矩形波を増幅するのは困難なんですね。

大変ありがとうございました
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:19:08.84ID:482/KE94
へ? 矩形波でるやろ。
しかし矩形波(デジタル信号)に「増幅」という概念はないような気がするな
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:06:24.47ID:daFm8oV9
>>979
「角府の尖り」って何だっけ。

理想の矩形波も三角波も空想上のものだし、オペアンプで増幅する、しない以前に存在しないともいえる。

その一方で「まあこれは矩形波だろ」「お前の中ではな!」みたいな矩形波はいくらでもあって、
オペアンプでもトランジスタでも普通に「矩形波を増幅している」と言ってることはあるよ。
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:35:42.31ID:NOttQKBp
矩形波エッヂの時間位置が重要なのであれば
コンパレータ受けにしてロジックで伝送、出力は・・・
どうするかな
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:32:34.89ID:w6iM0iqm
コンパレータも使えない訳じゃないけどオペアンプはアナログ信号の増幅用で、今回のは(必要なら)スイッチング回路を使えばいいよね。
矩形波ってアナログ信号の視点からのモデル波形で、(二値)論理回路の視点からは「1(真)」か「0(偽)」の二状態しかなく、これを実装するために例えば1=5V、0=0V(又はその逆を)のように対応させたアナログ素子によるスイッチング回路(現実には両値間の値を連続的に取る)を構成する訳でしょ。
実際に作動中の論理回路をオシロで見るとクロックとかはサイン波に近いし。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 14:22:11.61ID:3vp60/lc
クロックがサイン波と言ってる奴が今時の論理回路を二値で語るのか。
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:16:02.73ID:1ad8CvZq
波形の鈍りやスキューは理想からのズレ
GHzのクロックなんて鈍りまくり

それでも論理回路は2値で設計し、
設計通り動かすことが出来るから
デジタル処理は強い

これが理解できないと
デジタルの価値が判ってないと言われるよ。
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:01:36.18ID:w6iM0iqm
>>984
お前、オシロで数100MHz〜GHzクラスのクロック波形を見たこと無いだろう?
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:05:32.99ID:uWZONMUn
>>984
USBとかHDMIの信号波形見て見なよ。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:30:33.33ID:3ZXUvtEL
ソフトの人は物理を軽んじる。
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/05(木) 12:49:22.94ID:0Tsu6/2W
>>992
軽んじるというよりは専門家に任せて手出ししないってだけかと
回路屋がソフトに対してそうであるように
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:32:32.73ID:1i00zGM+
質問いいでしょうか

ツェナーダイオードはノイズが出るという事を聴いたことがあります。
まぁそうだろうと思うのですが、ツェナーにパラにコンデンサを付けても
低減できないとも聞きました。なぜなのでしょうか?
そのノイズは周波数が広帯域ではあるものの、
コンデンサによって交流分は短絡されると思うのですが。

また、ツェナー自身の動作の関係で、自身にパラにコンデンサが付いても影響されないとしたら、
抵抗を直列に入れてCRの1次LPFにして、そのCの両端で見てもノイズは減らないのでしょうか?
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:35:56.97ID:N7Byeblt
>>996
自分も半導体物性の詳細までは分からないけど、例えば以下にあるようにツェナーは降伏電圧Vz自体がランダムに変動する、つまりインピーダンスが低い電圧源として振る舞うため単純にコンデンサをパラってもフィルタとしての効果がない。
http://okawa-denshi.jp/techdoc/3-2-3zd2.htm
だから抵抗を介すればインピーダンスを(抵抗値分だけ)上げられるのでコンデンサで高域ノイズを減衰させることができる。
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:07:03.89ID:rCCRb1ol
ツェナーダイオードは保護回路、基準電圧源以外に使ったことがない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 12時間 2分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況