トップページ電気・電子
1002コメント386KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 19:06:19.61ID:8dRZkKj6
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。

過去スレ
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289281379/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:24:22.79ID:o7k0Mg47
>>626
それはだめです。
同じ定格を標榜しているものでも、ツェナー電圧にはばらつきがあります。

ツェナー電圧が低い方に電流が集中します。
特に5Vあたり以下のものだと、温度上昇にともなってツェナー電圧が下がりますので、

ツェナー電圧が低い方に電流が集中する→温度が上昇する→ツェナー電圧が下がる

の悪循環になります。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:19:38.65ID:a7mBZ4lo
熱雑音のエネルギーを整流して取り出せないか
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:07:02.48ID:LEd2NDID
熱雑音「レベル」のエネルギーで一方向に回転する生体分子モーターは知られているから
それで交流発電機を回せれば整流することもできるかも

この方法ではないだろうけど
東京大学先端科学技術研究センターの人も
「身の回り至るところにある熱雑音からうまくエネルギーを整流化できれば」
と言っているからそのうち実現されそうな気配
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:16:33.87ID:EAF56Ba6
>>627
24V電源から5V作るとすると
一段目12V
二段目5V
と分けた方が電力分散明確にできるかな
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:22:55.07ID:N2FLdCO4
>>630
ツェナーでないとダメなんでしょうか。
発熱が気になるなら、他の方法の方が良いような気がします。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:52.82ID:kXovv4C+
>>632
1ビットの情報を消去するときにエネルギーが必要なため、
環境からエネルギーを取り出し続けることはできないんじゃなかったっけ?
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:51:12.43ID:a0p04lzN
教えてください。

絶縁手袋があります。7000VがOKのものです。
http://www.yotsugi.co.jp/products/detail/44
この7000Vの意味は何なのかがわかりません。

この手袋を付けていれば、例えば、
地面---裸足----絶縁手袋----7000V電線---地面(接地) というようにしても、
人体に感電は起きないと考えればよいのでしょうか?

あるいは、放電はしないけど、mAオーダーの電流は流れるから、感電するよ
ということなのでしょうか?
0635774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:22:05.03ID:bDzm9UVS
その7000ってのは状態の良い手袋を正しく使用した時に内側と外側の絶縁を保証出来る電圧という意味
製品としてはさらに高い耐電圧試験に合格してるはず
でもゴムがひび割れていたり内外面が濡れていたりしたら7000V以下でも絶縁破壊する
裸足でどうのこうのとかは使用者の自己責任で自由に試してもらえばいいとして
メーカーとしてはそういう変な使い方を想定や前提に製造はしていない
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:51:11.83ID:tz7pvOhD
>>635
>7000V以下でも絶縁破壊する

絶縁「破壊」はして無いでしょ。
現象としては絶縁「低下」。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:16:17.97ID:bDzm9UVS
7000V以下では絶縁破壊しないという見解なんですね

私は条件さえ揃えば7000V以下で絶縁破壊するという認識です
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:32:03.96ID:tz7pvOhD
>>637

>>635
>ゴムがひび割れていたり内外面が濡れていたりしたら

これは物理的に破損しているのであって絶縁「破壊」とは別の現象ですよ。
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:31:23.47ID:/z4uc9iG
>>634
リンク先の製品情報に

使用に際しては、保護革手袋の併用が必要です。

って書いてあるぞ。
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:46:43.56ID:Vj0lsIr6
どんな装備を付けていても俺は怖いですが。

こんな試験をするそうで。
http://www.cdh.or.jp/service/hoan/inspection/inspection4.html

>>639
ゴム手袋自体は、鋭利なものに対する強さはないので、それから守るために革手袋が必要ってことなんでしょね。
https://www.shinohara-elec.co.jp/products/detail/prod_info.php?bun=10&;bcat=5&ccat=17&prod=P21400
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 11:13:43.78ID:uXGqdmTL
活線で柱上変圧器の交換してるの見たことある。
け今は工事のために停電させるのは理解が得られにくいんだろうけど
人権的に問題にならないのかね。
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 14:23:04.68ID:stwCOZMK
質問なのですがMOSFETのオーバーラップ容量は酸化膜と半導体の重なっている部分の容量値という認識で合っていますか?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 17:57:57.28ID:G3D2tSl4
>>642
何も提供できずにチャチャ入れしか出来ないなら黙ってればいいのに。
0645774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:48:16.91ID:1e7x0NTh
>>644
「俺は知ってる、俺はスゴイぞ」 って言いたいんじゃないかな。
0646774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:38:15.37ID:9xiJ8r/G
言葉遊びはいいから
単にゴム材料における絶縁耐圧の話だろうて
劣化したりってのは別の話
現場的実用には気を付けましょう
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:25:01.72ID:1e7x0NTh
結局、7000Vの絶縁ができる手袋をしていれば、
電源(+)-----手袋(7kV)-----俺----裸足----電源(-) でも、
感電しないという理解で良いのでしょうか?
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:40:57.35ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

95548VQWE0
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:02:49.87ID:BVYIv2Rv
トランジスタ回路に関する質問です。

エミッタ接地回路(エミッタのバイパスコンデンサあり)の電圧増幅率 Av の式として
Av = - (hfe / hie) * Rc
hfe, hie: トランジスタのhパラメータ、
Rc: コレクタ抵抗
という式がいろんな教科書に出てきますが、トランジスタのデータシートには
hie が載っていないことが多く、hfe はバラツキが大きすぎます。
(例題ではどちらも与えられてたりしますが…)

結局のところ、エミッタ接地回路はトランジスタのhパラメータをいちいち計測しないと
増幅率さえわからない、ということでいいのでしょうか。
0651774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 03:30:49.12ID:qrigCvJE
Gain = Rc/Reではないの? (hFE以下で)

エミッター抵抗がない回路では、hFE依存だから、あなたの言う通り。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 05:23:51.35ID:zX4abYSm
>>650
せめてさぁ、wikipediaぐらいは読んでから分からないところを質問してよ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エミッタ接地回路
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:56:35.85ID:izSZlFo/
>>650
大雑把な話ですけど、図のようになります。

トランジスタの中のreがあって、外付けのRE(とそのバイパスコンデンサ)が0Ωなら、reが支配的になります。
バイパスコンデンサがないなら、ゲインの計算はRC/(RE+re)。

ついでに。
振幅が大きくて Ic の変化も大きいのなら、reも動的に変わります。なので、歪も発生します。
0655774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:43:22.65ID:P8CPBurQ
>>650
そのとおりで、測定しないと分からないし、温度などでも刻々変わる
このばらつきや変化を押さえ込む、気にしない、概算できるのが設計にとって大切なこと
ちょっと慣れれば、hfe/hieを一回も計算せずに実用品が作れるのがトランジスタの良いところ
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:44:14.56ID:1u7t/k8t
測ってもhFE程度。hfeは測りもしない。ある程度の範囲内なら問題ない用途にしかバラのトランジスタは使わなくなってしまった。
0657774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:11:45.50ID:6NkobHP9
すみません、以前もお聞きしたのですが、再度質問させてください。

クアドラチャ発振回路の発振周波数が、なぜゲイン1の時(Fo=1/2πRC)に定まるのか、
なぜ周波数がFo以下のとき(ゲインが1以上の時)の周波数にならないのか
理論的に説明できる方はいますでしょうか。

http://toukatugiken.dip.jp/quadrature/
詳細はこちらに書きました。だれか教えてください。
0658774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:26:37.05ID:isj+J6ZX
>>657
「説明できる方」は沢山いるよ。
「教えてくださる方」がいるかどうか。
君は人に何かを教えて貰おうとするときに「説明できますか」と聞くのかい?
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:45:34.83ID:6NkobHP9
>>658
あざっす
返信くれただけで感激です。よろしくお願いします!^^
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:52:20.94ID:yU/12K+l
説明できますかっていういい方は、挑戦的でぶしつけなんだよ。
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:21:22.89ID:NZMMtW9/
腕白でもいい。逞しく育ってほしい
.
.
.
.
.
.
.
.
勝手に
0662アナログ炎山カイロ
垢版 |
2017/12/31(日) 02:15:52.57ID:l7kNTYLF
積分回路と一次遅れ回路のループでトータルの符号は−1だから
1+s^2+ tau s^3==0 から自然周波数が求まる。
tau=1
としてs=0.233-0.8i,-1,47+3.4x10-16i,0.233+0.8i

このうち 0.233+/- 0.8 i が生き残り発散するがリミッタ回路で制限され
発振する。
積分回路があるからSIN,COS生えられる。

昔からみんな使っている回路であり、名前があると走らなかった。
0663774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 05:43:50.60ID:Nt5pthST
わざと?
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:39:45.79ID:l7kNTYLF
汗が流れてた。 他にショートした

まあ 勇気があればやってご覧
さきにスイッチを切ったほうがいいと思うけど
0668774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:41:58.00ID:DNwNPobM
まぁ、それが自らの命をかけるに値する場合はやるが、まず無いだろうな。
0669774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:57:39.81ID:/wR/qoQ6
手袋がそれを満たしている、ということと、非熟練作業者でも安全、ということは別ですしね。
0670650
垢版 |
2018/01/02(火) 18:11:25.91ID:G5EAUBLF
返信遅れてすみません。みなさんありがとうございます。
追加、というか補足の質問なのですが、hieはどのようにして測定するのが良いのでしょうか。
hfeは hfe≒hFE とすれば、簡単にデジタルテスターで測ることが出来るのですが、hieの測定方法に困っています。

>>651
エミッタ抵抗なしを想定してます。
そうするとやはり増幅率はhFE依存なんですね。

>>652
Wikipediaはチラッとは見たのですが、「バイポーラトランジスタでgm?FETの話かこれ?」と思って読むのをやめてました。
検索してみると、普通のトランジスタでもgmって考え方があるんですね。
「バイポーラ:電流制御型、FET:電圧制御型」が頭にあったのでスルーしてました。

>>653
なるほど…。これは一本取られました。
完成した回路が既にあればその方法もアリですよね。

>>654
reってのは初耳でした。26mVは何かと検索したら熱電圧VTってやつですか?
そうすると回路の増幅率はトランジスタのhfeとは関係ないということになりそうですが…。
Wikipediaの記事と合わせて考えるとre=1/gmということでしょうか?ますます混乱してます。

>>655
自分はまだ全然慣れないです。
やはり実測しないとわからないんですね。

>>656
とりあえずhFE≒hfeとして考えてます。
前提が抜けててすみません。
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:40:48.89ID:ipysl2SQ
>>657
まず>>605の話で、線形回路ではexp(αt)*sin(ωt)の形の解になり、
周波数が変わっていくような解はないと思う。

http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1566/
の記事で、理想オペアンプとしたときの伝達関数はG=1/(ω^2*C^2*R^2)。
これをループにつないで発振の種として単位インパルスδ(t)を
加えると、δ(t)のラプラス変換は1だから
V(s)=1/(1/G-1)
代入して整理すると
V(s)=-1/(C^2*R^2) / (s^2+1/(C^2*R^2))
逆ラプラス変換すると
V(t)=-1/(C*R) * sin(t/(C*R))
となりf=1/(2πCR)で発振することは分かる。
ゲインが1だから発振は当然成長しない。

しかし、R2=10kΩのままでシミュレータにかけても
発振が成長するようなので理想オペアンプでないのが
有利に働いてるのかとも思ってる。
1.59kHzではオペアンプのゲインは50dB程度しかないから。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:21:06.26ID:wILGTFn8
>>670 hieを簡単に測定する方法はないけど、
hie≒hfe*hibとして、hib≒VT/IEで代用する手を使った記憶がある。

hibはバイアスをかけたダイオードの等価交流抵抗で、
トランジスタ種別にあまり影響されず、26mV/エミッタ電流(mA) Ωになる。
26mVはVT(熱電圧)で、詳しくは半導体物理でも検索してくれ。

で、hibにhfeを掛ければ、だいたいの hie が出る。
エミッタ内部のオーム性抵抗があるからその分の誤差は出るが、
教科書にも載ってる由緒正しい簡略法。

hieに大きく影響を受ける回路はあまり精度を気にしてもしょうがないので、
実質的にはこれでも十分だった。

実際にhib測ったのは、2SC1815 3石でつくってみた差動増幅回路だけだったな。
hibがモロに効く回路だったんで。ゲインを測ると等価的なhibが分かる。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:27:38.75ID:BJjdiW/j
>>604
ゲインが1以上の周波数だと増幅して言って定常波=一定周波数じゃなくなるから
結局ゲイン>1の間は周波数が上がり続けてゲイン1に落ち着く
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:50.30ID:ug5Leoyw
ここで質問して良い内容なのかわかりませんが、質問します。
半導体は、ある電圧をさかいに電気が流れるものと理解しているのですが、合っていますか?
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:16:36.31ID:/rKPcU3j
>>677
「半導体」ってーのもジャンキーなワードなんで、簡単には答えられない
最近では「nVidiaの半導体」というソフトウェアがDCで使用禁止になって話題
具体的な「半導体」の例をあげてくれたまえ
0680774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:57:33.36ID:6kh6EU2v
>>679
半導体の例とは種類等でしょうか?
知識がないので、ちょっと返答が難しいです。
電流On/Offの境界が電圧によるものなのか、上に書かれていた温度なのか、それ以外の何かなのかを知りたかったのですが・・・
0681774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:27:30.01ID:KaDrMa0j
>>680
ダイオードかトランジスタのこと?
それらは半導体を使って作る素子なんだけど
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:32:48.70ID:d/GjNufF
>>680
半導体でも接合の無い一様な物質であれば特定の比抵抗値を持ちますよ。
絶縁体 > 半導体 > 導体

電圧による電流が非線形になるのは接合があるからです。
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:10:46.78ID:2ePROnmV
半導体がオンオフする要素は電圧、電流、温度、圧力、光、その他になんかあるかな?
0684774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:26:49.66ID:xEcvFIOA
磁気、圧力、変形
0687774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:20:55.94ID:s8B3UmWx
気合
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:02:07.37ID:4wx53B4k
>>677 半導体は、ある電圧をさかいに電気が流れるものと理解しているのですが、合っていますか?

電圧をかけたダイオードに流れる電流の一次近似としては正しい。でも A exp(k Voltage) のほうが より正確なモデルに鳴る。 エバース・モル・モデルで検索してみよ。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:26:55.19ID:PyEn88fm
>>681
>>682
ありがとうございます。
wiki見てきました。
知りたいのはトランジスタのスイッチング作用のことでした。
要因は電圧、電流等複数あるようですが、閾値を超えると抵抗値が変化するものということですね。
Off状態でも、実際は微量な電気が流れているのでしょうか?
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:32:02.60ID:PyEn88fm
>>688
ありがとうございます。
ググりましたが、ちょっと難しいですね・・・
数学はイマイチなので、めまいが。
0691774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:11.58ID:+8vVnnkd
>>689
まあ、どんな場合でも完全に0にはならない。
機械的SWだって程度の違いはあるけど0にはならない。

流れる流れないみたいな話は、定量的に言わないと
意思疎通できないよ。
0692774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:51:09.80ID:KaDrMa0j
>>689
多分深く知る目的でないと思うのでその前提で言うとその理解でいい

>Off状態でも、実際は微量な電気が流れているのでしょうか?
その通り少しだけ流れます
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:12:09.11ID:9usFsEQu
>>691
>流れる流れないみたいな話は、定量的に言わないと
>意思疎通できないよ。

これって、いろいろな場面でありますね。

話が、二値判定みたいな話に傾きがちです。
話者によって閾値が変わったりするのに、そこは押さえられていなくてまちまちなまま話が進んだり。
0695774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:58:41.25ID:PyEn88fm
>>692
ありがとうございます。
なんとなく分かりました。
おっしゃる通り、深く知りたかったわけではなく、素人レベルの「半導体ってなに?」という疑問からググり、
電圧で電流をOn/Offできるらしいことが分かったため、理解が正しいかを確認するための質問でした。
質問の背景を書いておいたほうが良かったかも知れません・・・
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:45.92ID:6+/bJteU
>>695
オンとオフと言うと、100%と0%のように感じますが、
電気の世界では、
ほぼ100%、ほぼ0% と言う理解です。
0697774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:11:04.56ID:nezD9KgL
>>696
ありがとうございます。
そうですね、流れる/流れないと考えましたが、間違えていることが分かりました。
一歩前進です。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:30:38.45ID:katLc584
ちょっと質問です。
たとえば30ビットの二重押し検出ロジックはどう作ろ?
0699774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:11:55.94ID:EblJtZgy
>30ビットの二重押し検出
これってどういうものなんでしょうか。

俺が知ってる2重押し検出というと、
ボタンが1度押されて、それがきっかけで処理が始まったのに、
まだ処理が始まっていないと認識したユーザーの操作で(または別の理由で)
期待しない2度め押下が発生するようなものです。
チャタリング検出と似てはいるのですが、相対的にチャタリングより長めの間隔を扱うものです。

でもなんかちょっと違いますね。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:34:33.09ID:iIsEpoZa
30個並んでるボタンで2つ(のみ?以上?)が押されているか否かの検出ロジック

ということでとうぞ
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:47:11.22ID:aZirFyxv
相手が人間なら40ピンPICで1ビットずつ見て判断しても問題ない。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:25:23.90ID:ORwT4Ipq
>>700
スピードとか、2重押し以外に別の用途があるか(例えば実際に押されているのが
どのスイッチかを判定する必要があるか)によって変わってくるよなあ。

設問が漠然としているわけだけど、そういう議論をしてもらうことも含めてのものなのかな?
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:39:03.17ID:u4sJQGhX
暇ですし前提を自由に設定してロジックについて語らいましょう
そのうち主が条件を示してくれるでしょう
0704774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:11.36ID:oVJcCQHY
>>698
質問主です。
2ビット以上のオンを検出する回路です。

1ビットハーフアダーの縦続接続と全キャリービットORで
出来そうだけどどうかな?
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:47:40.21ID:A3C4ziYb
>>704
ロジックとしてはそれで動くけど全部数珠繋ぎだと遅いよ
2個ずつ加えてうまくツリー構造にするとlog程度の段数になる。
0706774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:01:47.61ID:A3C4ziYb
バリエーションとして
フルアダー使って3入力いっぺんに処理する方法。
これとは別に
論理をケチる方法としてHAのS出力をOR回路で代用する方法が考えられる。
0.1,それ以上、
の三通りが見分けられれば良いんだから
FPGAで組むならこれ使うだろうな。
0707774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:45:26.84ID:qmvL6pGs
回答ありがとうございます。

次の質問です。
プライオリティエンコーダーは出力1ビットごとに分けて作ると本に書いてありましたがあほらしいですね。
メッシュ構造で出来ないですかね?
入力100ビット、出力7ビットぐらい。
0708774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:25:10.91ID:QADD9Jj+
暇人どうぞ↓
0709774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:24.99ID:N3TXAFs+
アホらしいと思った人がより良い代替案を見つけられないなら
それが唯一無二の最良の方法なんではなかろうか
0710774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:23.12ID:ORHIVNli
>>707
概要を書くから、自分で考えその理解したところを述べよ。

n入力のプライオリティエンコーダを2つ並べ、
出力を2:1セレクタで選べば2n入力のプライオリティエンコーダを作れる。
これにより128入力を作成する。

応用問題。
ラウンドロビン可能なのも作れるんだがな。
0711774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:14:07.01ID:AHG4nJV0
「メッシュ構造」というのがどういうのを想定してるのか分からんけど
例えば、8入力の74HC148を(8+1)個と8to1Selector8個のような構成で
64入力のやつ作れるでしょ
HDL設計する場合でも、いきなり大きなビット数のをゼロから記述するよりは簡単かも
0712774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:18:55.19ID:+mnrR7it
>>706
入力と入力の2の補数をANDして結果が入力と等しくないと二重押しですね。(ゼロを除く)

>>709
強い規則性があるのに見つけられない合成ツール脳のロジックは検証で失敗しそう。
0713774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:28:01.14ID:+mnrR7it
>>707
確定した出力のLSBビットを利用して不要な入力がLSB側に伝搬するのを止める感じ。
0714774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:39.56ID:+mnrR7it
>>713
ケアレスミスしました。正しくは

確定した出力のMSBビットを利用して不要な入力がLSB側に伝搬するのを止める感じ。
0715774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:33:12.44ID:LAGo/sWV
>>710
何言ってんだバカ!
0716774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:33:37.93ID:LAGo/sWV
すいません誤爆しました
0717774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:37:58.95ID:BpZfmcwc
今のトランジスタとか論理素子とかの面積ってどう調べればいいのでしょうか?
論文とかでも年代がバラバラだし、どれが今にあってるのかよくわからなくて
0719774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:27.35ID:8ogkfETS
>>717
開けて計れ
0721774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:54.06ID:XAt28cg4
無安定発振回路てヒステリシスのないロジックICでも作れるんかな
0722774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:20:03.55ID:uxR4I8oc
>>721
十分ゲインがあって、位相回転があれば発振するけど、CR一段だと難しいんじゃない。
発振周波数から定数を決めるのも困難。
0723774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:45:11.03ID:uYb/WwKt
反転2段またはバッファIC1段で、ヒスと遅れ要素でフィードバックすれば簡単にできる
教科書によくあるんちゃう?
0724774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 14:57:24.19ID:9LATgXd/0
電気科入りたてだがここで言ってることの殆どが理解できん
みんなレベル高過ぎませんか?
0725774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/14(日) 15:55:13.27ID:rJcDiWQK
好きこそものの上手なれ習うより慣れろ経験に勝る知識なし
この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となりその一足が道となる
迷わず行けよ行けば茨の道
0726774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:28:35.21ID:1y6vxIp1
>行けば茨の道
行けばわかる、じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況