X



トップページ電気・電子
1002コメント386KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 19:06:19.61ID:8dRZkKj6
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。

過去スレ
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289281379/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:00:13.34ID:gLiUdRhv
>>534
別の人間だよ
どこをどう間違えているという主張なの?
最初の指摘のレスについては全部回答したよ
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:03:20.69ID:S5mSIFZQ
>光源の高さを上げることで照射角が90度に近づくから
>考慮されているというなら減衰は減らないとおかしいのでは?
>光源高さ1mで仰角45度
>光源高さ2mで仰角約64度

ここまでわかっているのに、何で「テーブル中心から半分移動した点から高さ1mの光源を見上げる角度」
を持ち出した理由が理解できないんだろう。
0540774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:09:05.37ID:cxYCok5k
>>512の回答を書いたのは俺だ。

>>532は、悪質な煽り屋。かかわらない方が良い。理由は、、
こいつは、いつも人に間違いがあると書くが、
具体的には何も指摘しない。
自分が正しいと言うが自分の答えは書かない。

つまり、読者側にアラ探しをさせ、見つかれば、それ見た事かと言い、
見つからなければ、だれかが見つけるまで、間違いがあると言い続ける。
こういうのが実社会にもいるので、見分ける目を持った方が良い。
老婆心ながら忠告する。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:47:10.14ID:HrBi8Xtz
>>540
そう、何が問題なのか指摘してくれと尋ねても、絶対に言わず(虚だから言えない)、
 「そんな大問題に気付かないなんて、やっぱバカだわwww」
 「バカは死ななきゃ治らない」
これらの一点張りで、自分に同調してくる弱気で優柔不断な他人から曲解の指摘を引き出す。
そしてサクラに混ざって煽り屋の手中にはまって同調した奴がワルノリ攻撃者に豹変する。

自分の意見や考えを言うように促すと消える。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:41:55.11ID:RVHiiVw9
君たちこれは理数物理だ
うだうだ言ってじゃれ合ってる暇があるなら
双方の正当性を人類共通のツールである数式を用いて主張しなさい
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:28:50.65ID:cxYCok5k
煽り屋は、人格攻撃や、無意味な話題を出し
話を発散させ混乱してほくそ笑む。
一般に、人格攻撃や、発散方向の話題を出して攻撃し始めたら、
気を付けた方が良い。

>>532に、あなたの回答は?と言っても人格攻撃しかしなかった。
俺は、これ以上この話題に関わらない。

匿名だって、意図や文体からある程度は同一性を感じる事は出来るんだよ。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:11:00.13ID:G2g3GCzj
A:照射角が変わっているのに解答に反映されないんだな
B:照射角は同じだから
A:いや変わってるから。仰角計算しろよ
 最初は45度、次は約65度だ
B:いやテーブルの場所によっては同じだから
A:それ設問を勘違いしてるだろ、ちゃんと読め
B:それじゃお前の答えを言ってみろよ
A:いやこれってお前の勘違いが発端だろ?
B:何だ答えられないのか。俺はもう相手しない


だいたいこんな所か(´・ω・`)
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:31:14.61ID:KZaHcJQU
「俺様は匿名でも相手が誰か特定できるんだよ!」も、追加な
0550774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:02:41.68ID:uWrKLmXn
理系の別のスレにも同じようなのがいるな。
殆どの人から否定されても自分の意見しか認めない。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:39:30.05ID:RVHiiVw9
自分が誰よりも問題の本質をよく理解しているという前提
自分の考えは常に正しいという前提
賢者は己を省みる
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:21:19.19ID:aBFEz6/c
大丈夫だ。問題ない。
頭が面白いのはJQIb+tJbとIgweW0zC以外単発ばかりじゃないか。
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:58:26.24ID:dAtPp2d/
すみません、電気回路の事で教えて下さい

例えばFETのドレインとゲートを繋げたような
定電流回路のインピーダンスは無限大と考えますが
どのような理屈でそう考える事が出来るのでしょうか?
0554774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 15:58:04.30ID:E/Fk+DKG
オームの法則
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:21:45.53ID:Tu9MNMKy
>>553
添付画像は東芝の2SK208のドレイン・ソース間電圧と電流の特性だけどゲートとソースを繋げると常にVGS=0の状態になり、VDSの幅広い範囲で電流がほぼ一定になるから手軽な定電流源として使われる。
https://i.imgur.com/CPqjA71.png
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:28:41.51ID:dAtPp2d/
>>554
でも電流は定常とはいえ0ではなく流れ続ける訳ですし、
何故抵抗値が無限大と扱えるのでしょうか?

>>555
えっとその
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:37:20.30ID:E/Fk+DKG
>>556
当然現実の物理現象だからホントに「無限大」なる抵抗が在るわけじゃない。
観察者、あなたです、の扱う範囲においての話です。
数V、数十mAの事象を見ていればサブμAの存在を無視
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:39:10.68ID:E/Fk+DKG
出来るでしぃう。
この場合無限大としてみて問題無いという亊です。

途中送信失礼
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:45:43.29ID:dAtPp2d/
色々と調べていく内に理由が分かりました。
解決しましたので大丈夫です、有難うございました

皆さんも適当に誤魔化さないで調べた方が良いですよ
勉強になりますから。
0560774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:50:47.86ID:E/Fk+DKG
あ、ごめんなさい。
定電流回路の出力抵抗を無限大といえるかどうか判断するのはあなたですね。
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:51:11.90ID:E/Fk+DKG
あら、遅かったのね。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 18:22:12.00ID:00ajpdL0
定電流源の出力抵抗が無限大だからこういうことになるよ。
0563774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:38:18.76ID:Tu9MNMKy
>>562
右側の回路は100Ωに(理想的には)内部抵抗∞の電圧計を直列に入れてるから定電流(1mA)は実現できないよ。
0565774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:56:58.44ID:j0tIzlDS
みんな分かっててとぼけてる空気を読まずにマジレス

直流的には無限大ではなくて電圧に比例した抵抗になる 式は R=E/I
交流的にはだいたい無限大 式は Z=ΔE/ΔI
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:00:42.60ID:fqiEAc4c
内部抵抗∞の電圧計を直列に入れてるから定電流(1mA)は実現できないよ。
0569774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:12:08.81ID:fqiEAc4c
>>563
>>568はミスで送信。すまん。
いまどきの回路記号の描き方とは違うのかな。

1は交流信号源。だから理想的にはインピーダンスはゼロ。
2は交流電圧計。理想的にはインピーダンスは無限大。
3は直流電圧計。これも理想的にはインピーダンスは無限大。

だんだん顔に見えてきたので4も描いた。

いまどきの回路記号ってどうだっけ、と思って調べてみた。
http://www.chip1stop.com/tutorialContents.do?page=034
さほど間違ってはなさそうだけど、定電流源の記号がかなり違ってるな。
そういや、たまにICの等価回路でこの定電流源の記号も見た気がする。
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:57:08.79ID:68xlJQtZ
この無理矢理持論を突き進める感覚
つい最近どこかで見た気がするわ
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 08:11:56.65ID:fqiEAc4c
>>570
その「無理矢理持論」が直前の>>569に対する批判であるなら、
どこが無理矢理持論なのかを(可能なら元レスの>>563との対比の上で)指摘してくれないかな?
そうでないと、あなたの話の妥当性もわからんし。

ってかアンカーは付けて欲しいところ。
0573774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:21:51.23ID:zO6skDWv
質問なのですが入力電圧が矩形波ではなく正弦波でもR-L直列回路で過渡現象は起こるのでしょうか?
0575774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:53:34.50ID:zO6skDWv
>>574
すみません正弦波では過渡現象は起こらないですよね履き違えていました。聞きたかったことは高電圧かつ高周波の交流電圧を入力した場合R-L直列回路でどのような電圧波形の乱れが生じかということです
0576774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:14:51.95ID:+hlWhBBU
理論の話だろ、教科書通りだよ。
0578774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:03:02.47ID:Ld0Dcgg+
>電圧波形の乱れ
与えられた説題では電圧波形は変わらない。
0579774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:17.16ID:4TD3MrEx
>>575
正弦波交流でも過渡現象は起こりますよ。
つないだ直後は、そのときの位相に応じた過渡現象が起こります。
jωを使う計算がありますが、これは過渡現象が終わった定常状態を表しています。
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/01(金) 23:49:30.46ID:ishLfz94
>>579
誰も「つないだ直後」の話はしてないよ。
正弦波交流云々、って時点で定常状態の話なんだよ。
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 10:04:47.02ID:MAgN6u4J
過渡現象は起こるか?という話なら、
「過渡現象」そのものが
「ある定常状態から、別の定常状態へ移行する間の現象」のことなんだし、
>>579の解釈が適切だと思う。

でも「正弦波もまたミクロな過渡現象がつらなった状態だ」と解釈するなら>>574で合ってるし。

このあたりは、「過渡現象」の定義や解釈の問題ですね。

でも、元の質問は>>575を見る限り、過渡現象の質問じゃなかったようで。
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/02(土) 18:05:56.85ID:nD0O7whB
で、>>576 でF.A.
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:54:24.13ID:bpEukWJV
どこがFAなんだよ
このスレの質問の答は全部「教科書通り」か?
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 01:00:42.44ID:uZKQBxQK
>>584
日本語の読めない人?
0588774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:04:46.84ID:d2hctczM
教科書通り、という回答が不適切かどうかを>>584のような中身のない否定をしても意味がない。検証しようよ。

質問は、
>聞きたかったことは
>高電圧かつ高周波の交流電圧を入力した場合R-L直列回路でどのような電圧波形の乱れが生じるか
なんだけど、
これはつまり、
「高電圧かつ高周波の交流電圧で、そうでない場合とで違いがあるか」という質問だと思う。

純粋な理論の話なら、それが何万Vであっても何テラHzであっても、理想抵抗、理想インダクタで考えるなら「電気回路論の教科書通りにしかならない」で正しいと思う。
現実の回路なら、抵抗は直列インダクタンス、並列Cを複雑に持ったものだし、過大な電圧がかかれば焼けるし、インダクタも然り。

元の質問が後者のことを聞きたいのだとしたら、電圧、周波数、部品の選択で結果が変わりすぎるから、この質問だけだと「条件次第で何がおきるかわからない」が答えだと思う。
0589774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:22:04.00ID:VjFeYdi7
>>575
まず自分が思う過渡応答とは何かを説明してみ?
その認識が違ってる気がするよ。
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:09:03.79ID:7/rWjgxV
>>575
自分の考える回路と入力信号を定義してシミュレータで計算してみたら?
QUCSとか日本語化されてるしネット上にフリー版もいろいろとあるから。
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:07:49.25ID:PV9ma5+x
すごいなこれ
使用温度が5度から40度もあるぞ
早朝なら夏のサハラ砂漠でも行けるんじゃないのか?
0595774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:14:39.97ID:EXkDvCdY
大きなコンデンサが中に入っている構造なら、
下手したらUSBの電源回路壊したりしないかね。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:46:40.47ID:bzqiPwXH
>>595
大丈夫。
「ヒマラヤ山脈産の高品質なルビーマイカフィルムを特殊な構造で積層し一体化」したコンデンサだから。
0597774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:04:46.71ID:/9tecOqi
>>593
公式によるスペックの詳細が、大きさ・重量・使用温度だけかよwww
電気的特性も、改善効果も、なーんにもなしかw
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:16:21.39ID:PV9ma5+x
これが効果あるなら適当に自作すりゃいいじゃん
別に普通のコンデンサで充分だろ
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:03.20ID:G7LDVX+A
>>595
「非磁性炭素皮膜抵抗」ってのが直列に入ってるんだろう。
毒にも薬にもならない製品だな。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/05(火) 04:05:30.23ID:jyRpI//M
接点の数が増えて品質劣化
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:20:10.09ID:FZ19W3Hi
ぢゃ、異種金属の接合部が増えて、、、なら?
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:19:27.84ID:zMBGAbuP
質問です。直交発信回路(クワドラチャ発振回路)の動作原理について調べています。
http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1566/

この図1の回路にて、
積分回路によって90度遅れた波をもう一つの反転積分回路で270度回して再度入力することで
発振が継続することは理解できます。

物理的なおもりを付けたばねの単振動が、加速度→(積分)→速度→(積分)→位置→加速度(位置によって決まる)
っていうループなので、それに似たものだと考えれば理解はそう難しくありません。

疑問は、なぜ発振周波数Fo=1/(2πRC)で発振するか、です。
「全体のループゲインが1で発振が継続する」との旨が書かれています、
しかしその理由がわかりません。
0605774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:20:40.69ID:zMBGAbuP
>>604続き

図3(a)の積分回路にもしFoを与えればゲイン1倍、
図3(b)のローパス&積分回路にもしFoを与えれば、R2・R3で作るローパスはゲイン1/2倍、
R2・R3以外は非反転増幅器型の積分回路のようなものと考えて、ゲイン2倍になることは理解できます。
全部つなげて、たしかにゲイン1になります。

でもそれは、Foで発信している状態のことを言っているわけで、
その周波数に成長するまでの過程が知りたいのです。

電源を入れた瞬間は直流です。もし図1の回路がFoより小さな周波数で動作していれば
各回路部分ゲインはかなり大きいが、何らかの力が働いてFoに近づけるのでしょう。

仮に、もし図1の回路に外部から力を加えてFoより大きな周波数を与えたとしたら、
ゲインはかなり小さいが、力をなくせば何らかの力がやがてFoに近づけるのでしょう。

その何らかの力が知りたいのです。
ゲインが大きいと周波数が上がるのですか?ゲインが小さいと周波数が下がるのですか?
0606774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/10(日) 03:30:27.02ID:bj31cJBt
>>605 一般論だけど、位相が360°でゲインが1で発信するのは定常状態だが、
結局、そのために種となる信号がなくてはならないことは知られていて、電源投入時の電圧変動などが
それを提供していると言われている。(あるいはノイズ等)

なので、現実の回路では発振が成長する過程がある。
種信号は正弦波ではないので、さまざまな周波数を含んだノイズみたいなもんだけど、
ゲインが十分にあれば、位相が360°回る周波数で振動が成長していき、結局は正弦波になる。

実際のところ、ゲインが1だとあんまり発振しないはずで、トータルでみたら1以上になってる回路がほとんどだと思う。
でも、発振回路自体が非線形なので、信号振幅がある程度成長すると飽和とかでゲインが低下して、
発振が継続しているときは、なんだかんだでゲインが1に落ち着いている。(じゃないと、発振停止か無限に振幅が増加するので。)
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:10:26.96ID:K2b5RRj7
mosなりバイポーラTなり、半導体でも通電してない場合、ただのキャパシタとしての特性を持ちますか?
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:48:17.04ID:Q1Wx6eKf
>>608
通電してなければ電気的に意味の有る量は得られない。
よって答えは「いいえ」。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:20:46.51ID:cKqjVCRD
>>608
通電しない回路でも図のようなキャパシタンスは動作に影響を与えます。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:31:51.69ID:HrSd6rWB
>>610
電荷が半導体に溜まっても電気的に意味を持つぐらいには小さすぎるということ?
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:39:23.70ID:cKqjVCRD
>>607
上のレスで出てきた言葉の話かと思ったけど、そうでもなくて、>>607からスタートする話題?

clamp は位置を固定する、というニュアンスがあります。
電圧に関して clamp を使う場合は、電圧を固定するのではなくて、一定以上(または以下)に
ならないような仕組みを指して言うことが多いと思います。
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:42:51.56ID:Fi1aF5uA
地球と月との間に0ではないコンダクタンス分あるとして、何か意味があるとでも?
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:03:53.79ID:HrSd6rWB
>>615
簡単にぶったぎってるけど
ちゃんと大きさ測ったことある?
無視できないよ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:30:26.36ID:3KBFenT3
主語の省略と話題のごっちゃは電々板のたしなみ

MOSやBJTの各端子間に
キャパシタンスがある/ない → ある
影響がある/ない → ケースバイケース
良い/悪い → たいていの場合悪い。稀に良くても不幸中の幸い的な
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:34:57.62ID:3KBFenT3
で、まあなんというか
>キャパシタンスがある/ない → ある
は、無い事はありえないというレベルだったり

ダイオードの一種でMOSでもBJTでもないけど
バリキャップのような狙って作るものもあったりする
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:13:00.08ID:tENUhqQs
LSI内のオンチップ容量はそこで言う通電してないMOS使ってたりするよな
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:15:26.09ID:ZmkQzley
質問です、コッククロフト回路で検索すると検索上位に出てくる回路図なんですが、
ダイオードが逆を向いた回路図が多いのですがこれは何故なのでしょうか?
0626774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:19:56.49ID:JpCt4V7r
同じ定格のツェナーダイオードを二個並列接続すると二倍の許容電力が得られる
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:24:22.79ID:o7k0Mg47
>>626
それはだめです。
同じ定格を標榜しているものでも、ツェナー電圧にはばらつきがあります。

ツェナー電圧が低い方に電流が集中します。
特に5Vあたり以下のものだと、温度上昇にともなってツェナー電圧が下がりますので、

ツェナー電圧が低い方に電流が集中する→温度が上昇する→ツェナー電圧が下がる

の悪循環になります。
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:19:38.65ID:a7mBZ4lo
熱雑音のエネルギーを整流して取り出せないか
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:07:02.48ID:LEd2NDID
熱雑音「レベル」のエネルギーで一方向に回転する生体分子モーターは知られているから
それで交流発電機を回せれば整流することもできるかも

この方法ではないだろうけど
東京大学先端科学技術研究センターの人も
「身の回り至るところにある熱雑音からうまくエネルギーを整流化できれば」
と言っているからそのうち実現されそうな気配
0630774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:16:33.87ID:EAF56Ba6
>>627
24V電源から5V作るとすると
一段目12V
二段目5V
と分けた方が電力分散明確にできるかな
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:22:55.07ID:N2FLdCO4
>>630
ツェナーでないとダメなんでしょうか。
発熱が気になるなら、他の方法の方が良いような気がします。
0633774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:16:52.82ID:kXovv4C+
>>632
1ビットの情報を消去するときにエネルギーが必要なため、
環境からエネルギーを取り出し続けることはできないんじゃなかったっけ?
0634774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:51:12.43ID:a0p04lzN
教えてください。

絶縁手袋があります。7000VがOKのものです。
http://www.yotsugi.co.jp/products/detail/44
この7000Vの意味は何なのかがわかりません。

この手袋を付けていれば、例えば、
地面---裸足----絶縁手袋----7000V電線---地面(接地) というようにしても、
人体に感電は起きないと考えればよいのでしょうか?

あるいは、放電はしないけど、mAオーダーの電流は流れるから、感電するよ
ということなのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況