X



トップページ電気・電子
1002コメント386KB
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part16©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 19:06:19.61ID:8dRZkKj6
電気・電子の理論的な学習している人のための質問と回答スレッド
【電気】
 ・静電気・静磁気、電界・磁界、磁気回路、静電・電磁誘導
 ・直流回路、交流回路(正弦波・歪波、三相、多相)、回路網、共振、フィルタ、
 ・各種ブリッジ、四端子定数、過渡現象、分布定数回路、進行波、等
 ・電磁気学とベクトル解析
【電子】
 ・電子物性、電子デバイス、半導体工学
 ・電子管(真空管・撮像管・光電管等)
 ・半導体素子・回路(ダイオード・トランジスタ・FET・オペアンプ・等)
 ・アナログ回路(低・高周波等)、デジタル回路、電源回路等
【共通・他】
 ・電気・電子に関する数学・物理・化学
 ・電気・電子計測、各種定理、電気電子材料・素子、制御理論など。
等々に関すること。
*質問レベルの目安は幅広く、高校・工高〜高専〜大学以上くらい。
*各種電気・電子関連資格取得を目指している方もどうぞ。

過去スレ
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1098617866/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118502538/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1139102414/
【電気】理論・回路の質問・雑談【電子】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1163243916/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184235765/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1207116559/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223561933/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1249340411/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1289281379/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321082778/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/denki/1366961834/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1400459501/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1423308158/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part14
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1437146128/
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part15
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461380431/
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:29:51.69ID:/meRvZRE
まあ実際のステレオFM放送の場合は、まずL+R信号(左右和信号)とL-R信号(左右差信号)を作る
そしてL-R信号を38kHzで乗算したものにL+R信号とパイロット信号19kHzとを足したもので搬送波をFM変調するわけだが、まあFMモノラル部分だけを抜粋すれば本質的な考え方は>>293で問題ない
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:39:35.92ID:f0rDAKqN
もう終わったみたいだけど蛇足
余計に混乱するなら無視して

元の信号の振幅の大きさは、周波数の変化の大きさ(変調の深さ)に現れる。副次的に変化の速さにも現れる
元の信号の周波数は、周波数の変化のプラスマイナスの交代速度に現れる
有理数/無理数じゃなくて、たぶん実数/虚数と言いたかったんだと想像

>>293
「信号が大きくなれば」「搬送波の周波数も大きくなる」
という書き方はまずいような個人的感想
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:50:36.68ID:8EKZSjYV
ここまでスペクトル(アナライザ)に関する記述無し。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:52:30.00ID:/meRvZRE
>>295
それは思ったけど正確さを追い求めると分かりにくくなるからあえてそう書いた
「信号が大きくなれば」のところは、無信号時からプラス方向に振れてもマイナス方向に振れても「振幅は大きくなる」と言えるから、例えばマイナス方向に大きく振れた時に搬送波周波数は低くなる方向に変調されることもあるだろうな
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:15:44.72ID:f0rDAKqN
>>297
そこじゃなくて、搬送波の周波数はたとえば81.3MHzだと思っているんで
「信号が大きくなれば搬送波に与えられる周波数の変化量も大きくなる」
のような書き方が好き
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:38:43.22ID:R7gbn44/
>>298さんの指摘は気をつけたい部分ですね。
わからないときは、ちょっとした言葉の違いとか誤字で躓いて混乱することもあるし。
だけど、書籍を作るときのように、推敲に推敲を重ねて、なんてなかなかできません。

その代わりに、掲示板だと>>298さんが指摘したみたいに、その場で疑問や訂正をすることもできるわけで。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:51:37.09ID:R7gbn44/
>>301
すみません。間違ってると言ってるつもりはないんです。

Aの言葉を選んでも、Bの言葉を選んでも、どちらでも客観的には間違ってなくても、
Aの言葉だとひっかかって、Bの言葉だとストンと落ちるようなことが、躓いている人にはあります。

言語的に、そのあたりのひっかかりがない人もいるのですけど、
それ故に、ひっかからない人は、ひっかかる体験のことを理解しにくいんです。

なので、ひっかかった人が、引っかかってるって言ってくれたり、
ひっかかりうることを理解できる人が、こういう言葉でも表現できる、って言ってるくれると
良いこともあるわけです。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:54:32.63ID:auRddniz
>>281の俺は、空振り三振なのか、、、
もっと勉強するわ。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:23:10.17ID:sPAee0gZ
>>303
y=Asin(Bx+C)ですよ。

これがきちんと理解出来ていれば
答えは総て自ずと分かる筈
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:31:17.28ID:R7gbn44/
>>304
>>303さんが「勉強するわ」って書かれているのはアドバイスの方法なんじゃないですかね…
AAのグラフが俺の環境ではうまく見えてないですが、悪い説明じゃなかったと思います。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:05:49.14ID:0aEn/WSH
>>303さん
いえいえ。そんなことありません。
私の>>289の理解で良いと思えたのは,
>>284の理解を>>278>>281に当てはめてみて
間違っていないなぁ。
と思いましたので。

有理数の表現に付きましては,
>>295さんの指摘の通り実数が正しいです。

>>290さん,292さん
そうです。基礎が欠けています。
信号のお勧めの書籍ありましたら,
教えて頂けませんか。
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:42:17.75ID:Gk2tJZFy
>>274
>FM変調では声の周波数を伝えるだけとすると
>話しての声の強弱を伝えることが出来ず
>抑揚のない放送になってしまいますよね?
>声の強弱を伝えられないのがFMの欠点でしょうか?
実際にFM放送を聞けばわかるけど声の強弱も伝わる。
とすると、”FM変調では声の周波数を伝えるだけ”の仮定が間違っている。
0308292
垢版 |
2017/10/01(日) 18:50:14.35ID:UEdhs9Fw
>>306
申し訳ないけど僕には適切な教科書を提案できる能力はない。
自分自身は数十年前の数学と通信工学の知識がベースだけど、
今時の教科書は今時の人に聞いた方がいいだろうな
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:03:22.75ID:B/rCyo2e
また疑問があります。
LCR並列回路が共振している時の電圧と電流の位相の
関係についてです。

ネット上では電流の位相は電圧よりも
「pi/2進んでいる」
とありますが,これは数学上の三角関数の公式
sin(θ+π/2)=cos(θ)
を機械的に当てはめてしまっており,
電気電子の学問上は,間違いですよね。
正しくは,電流の位相は電圧より
「3pi/2遅れている」
ですよね。

電圧・電流の関係は,
電位差(電圧)があって,電位差(電圧)に応じた電流が流れる。
ですよね。

発端は電位差であり,電位差に応じた電流が流れるのであって,
電流が流れ,それに応じた電位差が生じる。
わけではない。

ですよね。
ネット上の解説では上手く理解できなくて困っています。
私の理解であってますよね。私の理解が正しいですよね。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:07:35.86ID:sneS4Bx1
理想コンデンサのみの回路では電圧をかけた瞬間に電流は最大値を示すことが数学的に証明されているね
現実的には理想コンデンサのみの回路は存在せずごく僅かなレジスタンス成分が存在する
この場合、電圧をかけた瞬間t=0において電流値も0だけど
そこから電流の位相がある時間をかけて少しずつ進み回路定数に応じた進み位相で安定する
どの程度の時間をかけて定常位相になるかはレジスタンスの値による

話をまとめると
容量性を示す回路の電流の位相はt=0で電圧位相と同じだが
そこから定常位相まで加速するんや
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:12:20.45ID:FpKxrYGW
>>309
そうだよ。
進んでる遅れてるという言い方は俺も好きじゃない。
単に電流電圧の関係が微分積分なだけで、過去を記憶したり未来を予測したりしているわけじゃない。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:39:49.96ID:Wlm5GOqM
>>309
交流回路では定常状態を議論しているので、電流が先とか電圧が先
というのはないんじゃないかな。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:10:50.34ID:g3SK7XCC
ありがちな交流理論の解説だけで学ぶと、電流が進んで流れると勘違いする。
一定の周期性と一定のピーク電圧に限定した正弦波交流のみ扱うから、
ある時間の断片を切り取ってみると「波形的にはそう言える。」だけな訳で。

1周期だけ電圧を掛けて、その時に流れる電流を観察する実験や、非正弦波の
ノコギリ波や方形波での観察なんてしないし、絶対にさせないからなw
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:03:53.43ID:gGDPEuhR
>ノコギリ波や方形波での観察なんてしないし、絶対にさせないからなw

見れば一発で電流が進んでるのがわかるのにな。
だから知ったかして「勘違いする」とか言っちゃう奴が出てくるんだよなw
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:27:59.19ID:g3SK7XCC
>>351
進むわけがない。
電圧を掛け始める前から電流が先に流れ始めるのかよwww
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:48:41.27ID:6QYvY1Gf
正弦波でθ=0のとき、スイッチオンしているかスイッチオフしているかで
コンデンサの電圧は1.414Vか0Vのどっちかなります
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:38:41.23ID:n1scnIOt
昔あったアナログコンピュータの実習では、
t=0近辺のコンデンサの電流の変化はわかり易かった。
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:04:54.21ID:q5w73HD8
電圧がないのに電流が流れるわけがない
容量性回路(理想回路除く)であろうとt=0では電圧、電流とも同相だよ
そこからある時間をかけて電流の位相が先に進むんや
過渡を勉強すりゃ分かる
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:37:43.19ID:LdclOl+d
>>315

>>317, >>321

は両方とも正解(正確には半分正解)ではあると思う
波形間での位相を定義するには両者が周期波形であることが前提条件であって、
その時に両者を比較して進み位相か遅れ位相かという議論が可能となる
このように位相が定義できる周期波形が定常的に生じている場合は位相が進んでいる、遅れているという表現は正しい

逆に電圧、電流共に0の初期条件からスタートして定常状態となるまでの過渡状態期間ではそもそも位相を定義できない
よって、両者の位相が明確に定義できないような波形群に対して、
『「位相が進んでいる」、「位相が遅れている」というのは勘違い』という指摘は、
ある意味ではトンチンカンな指摘であるとも言えるだろう
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:14:03.20ID:oNWxbzXU
ホントにそう!
進んだり遅れるのは変化の定常周期の位相。電流でも電圧でもない。
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:45:35.60ID:v1WAiVZX
>>323
>>324
そう見えるというだけで実際には過去の波形を覚えているわけでもなければ未来の波形を先取りしているわけでもない。
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:53:22.96ID:biNBp/XD
>>325
繰り返し波形ってそういう事が大前提。
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:00:45.67ID:iPS12+LX
正弦波だから位相違いの相似変化なだけで。
電圧によって変化する微小区間のΔILによって変化する電流をだな・・・
本当は難しいけど、電気工事の作業品質には影響しないし必要ない理解。
但しスイッチング方式のコンバータを設計する時には必ず付きまとう。
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 04:41:21.87ID:h+PH3N2c
>>325
過去とか未来とか、そういう話は一切していないと思うけど
あくまで位相が定義されてその位相差を進み位相、遅れ位相と一般には表現されるってだけ
あなたの中では進みや遅れという言葉と未来、過去が符合するイメージがあって、それをあなた自身で否定してるレスなのかな?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:10:26.08ID:ceH9cKUa
この進み、遅れの話って、「用語としての進み、遅れ」に違和感があるってことで
変な言い回しスレのネタなんじゃないかと思った。
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:37:44.16ID:9Tlz4vIL
位相差を時間軸上の相対位置で定義するならやはりそうせざるを得ない
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:15:32.87ID:SoA2Eykw
>>328
少くとも俺は最初に学んだときに混乱したし、周囲に誤解してる人も少なからずいるけど、最所から正しく理解してる人には不思議かもね。

>>329
混同しているんじゃなくって、混同しやすいから用語としては不適切だろってこと。

>>330
そのとおり。

>>331
そうだけど、用語は例えば「位相がずれる」とかがいいんじゃないか。
0334309
垢版 |
2017/10/05(木) 09:06:03.20ID:b7F2AwrR
返信遅れてすいません。

>>311,312
ありがとうございます。
お陰様で腑に落ちました。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:52.14ID:9Tlz4vIL
>>333
恥ずかしながら正しい定義を知らず、これをご教示頂けるとありがたいのですが
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:14:28.76ID:iPS12+LX
等速円運動でお馴染みの単位円に置きはめた場合の電圧に対する電流の正弦関数の角度差
余弦は使わず正弦同士で比較。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:38:57.35ID:KjSIPHhs
>>335
位相角というくらいなので次元はrad(ラジアン)または°(度)
>>336さんの話と被るけど極座標表示(フェーザ表示)した時の両者の複素ベクトルの角度差がすなわち位相差になります
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:25:50.45ID:K/euYRjv
非生産的なことで駄スレ増えすぎ。
論理回路のスレなんだからこれ以上はスレ変えたら?
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:36:21.80ID:+E/U2HpO
理論と論理回路は別のもんじゃないのか?

もしかしたら釣られた?
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:29:41.10ID:7LbhHD7x
>>339
時間で進む波を表すとこうなるが位相が時間を表すことはない
Vm sin(ωt+φ)
0348774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:30:21.06ID:6BOe4A1H
某ウィキペより

ここで、t は時刻 、A は振幅(波の中心からの最大偏差)、ω は角周波数、−φ は初期位相(t = 0 における位相)という。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:50:03.94ID:stvZePGo
お前らいかに学校で授業を理解していないかが良くわかるスレ
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:30:34.60ID:7Vc48Wxv
で、あなたは?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:14:49.47ID:g+ugohk2
本当に自信があれば誰に何を言われようと吠える必要がない
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:53:02.06ID:6aDWhyaS
なぜ、回路の最適化は場合によるから出来ないとの結論になるのか?
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:29:23.93ID:nI/WOHRz
どなたか教えて下さいませ。
バリスタを複数並列接続することって良いのかな。
小さなバリスタが大量に在るので、
雷対策でたくさん使って消化しようと思ってる。
耐量あがると思うけどどうかな。バラツキでだめかな。
もちろん入力には直列にヒューズはいれるよ。
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:22:42.66ID:nI/WOHRz
>>360です。
>>361さん。ありがとです。
落雷時は何千アンペアっていう状態になるから、
ある程度個々の電圧にバラツキがあっても
内部抵抗で均一化され電流が分散するかなと
思ったけど駄目かな。
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:26:33.98ID:WyCYFHyM
>>362
単純にパラ数倍の容量が確保できるわけではないということを理解してパラる分にはいいんじゃないかな
0364774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:53:24.28ID:UCM97aCp
一番弱いのが壊れて飛び散って
次に弱いのが壊れて
最後が壊れる前に雷雲が去ってくれるだけパラにしておけば上手くいかないかな
壊せば在庫も減る
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:07:47.23ID:WyCYFHyM
一つ誤解のないように補足しとくと、もともと1本で間に合ってるところに補強したいならパラに追加することは効果の大小は置いといてやってもいいだろう
しかし、1本では足りないところにパラ接続してどうにかしようということならそれはNG

両者は明確に区別して考えないといけない
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:14:39.59ID:9hjnDlce
>>360
ヒューズを何処に直列につけるのか?
個々のバリスタにそれぞれヒューズをつけるなら耐量上がるけど数個並列するくらいだとアレスタや放電ギャップの併用のほうが耐量高い
ヒューズ1本でバリスタ10個の場合は弱いバリスタ1個死んだらそこでお仕舞い
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:25:14.39ID:tCa7wGgk
>>362
>落雷時は何千アンペアっていう状態になるから、

直撃を考えてるのならその対策はまったくの無駄。
何もしないのと等価。
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:20:47.70ID:lvZvklYz
>>360です。
みなさまありがとうございます。
10mmのディスクタイプ300Vが500〜600個ぐらいあるんです。
>>364さんの方法が理想です。年1回交換でも良いかも。
>>368さんの直撃雷なんて考えてないけど、
日々誘導雷で接続している機器に対して少しでも負担が
少なくなったら良いかと。
リード付きヒューズも数百個あるから一個一個に付けてみるかな。
10個付けたら1個より効果が上がればいいですね。
今年、テレビに繋げてあるハードディスクが落雷で死んだんです。
ハードディスクの中のヒューズとダイオードが壊れてました。
交換したら復活したけど。テレビは大丈夫でした。
0375774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:34:56.10ID:lvZvklYz
>>373
初めてだから頻繁では無いよ。
落ちたところが近かったのかな。
>>374
チップヒューズだった。
0Ω抵抗かもしれないが、Fって書いてあったから
ヒューズだと思う。
 
たくさん付けてもあまり効果無いみたいだけど、
処分すると思えばいいかな。とりあえすぶら下げて
みる。ぶっ飛んだらまた報告するよ。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:54:28.46ID:4gnD9TxS
>>375
結局何個付ける気なのか知らないけどバリスタ破裂時の
破片、導電性スス飛散対策ちゃんとしないと大変なことになるからちゃんと対策考えてやれよ
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:44:24.85ID:egfJQoob
来週の今頃は電験三種の合格証書を手にしているであろうオイラが来ましたよ。
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:06:47.21ID:wEJdBtlR
欧文でおながいします。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:58:42.08ID:CmIs2iqe
電験3種って役に立つよね
高専時代、学校の先生が
あんなの英検3級と同じだとバカにしてたので
受けなかったのだけど、今ちょっと後悔してる
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:26:20.71ID:z070S4IO
単相15Aのブレーカーで、定格電圧がAC100-200V
と書いてある場合、100Vでも200Vでも使えると言う理解で良いでしょうか?
この場合、電圧と関係無く15Aで遮断できるのはどういう原理を使っているのでしょうか?
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:39:13.40ID:gCqX7CVQ
>>383
工業科の生徒にとっては、楽勝で合格できなきゃダメだって意味だったんじゃないの?
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 17:52:52.71ID:wBfpGax/
>>384
単純に抵抗器として考えて。
抵抗器両端に発生した電圧=遮断信号とすると、回路の電圧が100Vでも200Vでも一定になりますよね。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:12:29.97ID:z070S4IO
>>386
オームの法則か!
サンキュウ
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:30:28.60ID:uZlhfjWh
>>385
そうだとしたら、尚更今の内にとっておけと
進言するのが大人の教師というものだろうな
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/17(火) 17:10:05.95ID:0UFl7x40
仕事が暇なので25年ぶりに電気を勉強し直す事にしました
皆さんどうぞよろしくお願いします
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:19:20.32ID:Zg1b01ws
電気主任技術者とると電気のちょー基礎的な知識が身につくよ
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:17:45.55ID:LoTvWZcI
ありがとうございます
来年、3種受けれるよう頑張ってみますね
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:22:05.37ID:mo2nICoz
>>375
サージでバリスタが壊れたときに絶縁か導通かで導通しちゃったらダメなんじゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています