X



トップページ電気・電子
1002コメント347KB
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】3台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:01:14.89ID:6uIundPh
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気・電子系作業・検査の必需品、テスターについて大いに語ろう!

なのですが、テスタースレにフルーク基地外がずっと居着いておりテスターの話が出来ません。
よってこのスレではフルークの話題は一切禁止です。
FLUKEに関する事は一切書く事が出来ません。

これで基地外を排除して普通にテスターの話をしたいと思います。
それでも基地外がなだれ込んでくる事が有ります。
専ブラの禁止ワードに「フルーク」「FLUKE」を設定される事をお勧めします。

前スレ
【フルーク禁止】テスター総合スレッド 【FLUKE禁止】2台目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1491714409/
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:16:10.28ID:Vgcaxdqs
>>2
基地外さんやどうしてもあの機種の話がしたい人は本スレへどうぞ
↑決して来ないように
0005774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/14(金) 02:00:10.54ID:fyGB8ywL
そりゃフルークの話題禁止スレだからな
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/14(金) 06:07:37.04ID:4ScFeI04
わざわざフルーク禁止と書いてあるスレに来て >>4 みたいなことを言う奴ってマジで脳に血管があると思う。
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:10:56.81ID:uLB2aUrR
人の書き込みに対して罵り、謗り、嘲り、、このスレこんなんばっか。
0011774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/14(金) 17:41:14.00ID:Qw/F6+Gf
>>10
そういうことに過敏な人(狭い人)が集まる故
もはや「フルーク」ていう文字列に脊髄反射するレベルにまで研ぎ澄まされた人たち
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/14(金) 19:51:48.67ID:1zBdPL0Z
ま、そういう輩をホイホイする隔離スレだからなしょーがない。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:38:25.48ID:faLE2xs3
向こうのスレでフルーカーが暴れてます
こちらにきちんと連れ戻して管理してくださいね
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 18:10:46.84ID:GwP934Mk
校正証明書が標準で付いているテスターって有りますか?
有れば形式を教えてください

別スレで聞いたのですが、良く判りませんでした
日付が入った校正証明書が要ります
検査成績書や、トレーサビリティ体系図までは要りません
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:11:52.85ID:1Jk2nSPJ
具体的に導入予定があるなら、メーカーでも商社でも代理店でも販売店でも聞けば済むことを、なぜこんな掲示板で聞くんだろう?
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:26:58.11ID:jpyBqcDv
メーカーでも商社でも代理店でもみんな縦割り、糞な販売ならここの情報が参考にもなるしリソースは多い方がいいわな
こんなとこで聞くのかて問うなら来なけりゃいいし、こんなとこで情報集めなくても他にも山ほどあるだろ、他行きやいいのに
それを
0017774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:47:37.98ID:z8ZIyWr9
素直に考えればネタ振りだな。
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 21:15:54.86ID:1M2jaL0V
えらそうな事言ってても知ってるヤツ居ないんだな
テスターに詳しく無いヤツだったら何処に聞けば良いかも判らんだろ

と、言うか、テスターを校正証明書が要る様な仕事に使うって、
あんまり褒めた事じゃ無いな
発注元に測定器の校正証明書を提出しろって言われたか
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:03:42.37ID:h47S/tLy
淋しいヤツなんだろ、察してやれよ。
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:05:17.06ID:z8ZIyWr9
その上から目線ネタもう流行ってないよ。
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/21(金) 22:47:35.38ID:ZrTGBXcG
標準で証明書が付いてくるものはまずないよ。
あってもオプション。
どうしても手元に来たときに校正証明書がほしいなら各代理店に問い合わせるしかない。
また第三者機関なら購入してすぐ送れば校正してくれるところもあるから探すしかない。
東日本なら東洋計測器や日本電計、太陽計測、小回りのきくところならエム・イーとか聞いてみればいい。
どこもムリなら校正業者など第三者機関に問い合わせれば校正は行ってくれる。
ただ個人なのか法人なのか知らんが、個人だとダメなところもあるかもね。
また、なんで校正証明書が必要なのか分からないが、ただ上位からトレーサブルならどんな証明書でも良いのか、公的に通用する証明書が欲しいのかもわからんからこれい所何とも言えない。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 05:57:19.02ID:4G2p61XR
>>23
もな〜
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 06:20:05.90ID:uaQ6lF6O
さぁ〜隔離スレらしく盛り上がって参りましたぁ。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:11:06.01ID:e6r8n+vE
本スレも答えられないくせに、あーだこーだ言いたがるヤツばかりじゃん
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:18:43.48ID:T+b5JIhr
校正には有効期限があるし、出荷後店頭に置かれるような製品の場合賞味期限の問題になるからつけないと思うね。
あるとすればメーカーオプションになると思うので直接聞いて見るのがいいと思う。
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:31:46.89ID:oVASEw8I
ヤフオクにいるじゃん。
買ったその時から校正証明書付きを謳い文句にしているやつ。
0030774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:42:10.63ID:oVASEw8I
いやいや、勧めない^^; 怪しいよねw
商売成り立っているのかしらw
003114
垢版 |
2017/07/22(土) 15:51:27.42ID:sO/GQsQ4
>>22
ありがとうございました。
事情が判りました。
0032774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:47:23.89ID:vm3ONs3L
>>27
校正には有効期限は無いよ。
JQAのwebにその辺は詳しく書いてあるね。
品質保証的なところでは各者で期限を決めて定期的に校正を行う事としているので、ある測定器は1年周期である測定器は2年周期などでもマニュアルに定めていれば問題は無い。
>>28-29
校正って計測器業界で言うのはトレーサブルであることが必須だからね。
要するに日本で言えばだいたいはAISTに繋がっていれば言い訳で、まあその辺りの裏をついてAISTは電気量の範囲が狭すぎるのでNISTにトレーサブルなメーカーから校正を受けて不確かさの小ささはともかくとして範囲を広くカバーしている校正機関もある。
>>31
結局個人なの?法人なの?
0033774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:11:43.14ID:bowIQFIS
>>32
校正証明書自体に有効期間がなくても
計測器メーカーが測定器ごとに
ある時点で計測された値に対し
この期間内ならこの程度以下しかずれないだろうという
仕様を出しているのだから
それを有効期間として認識するのは自然でないの?
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:21:51.82ID:vm3ONs3L
>>33
そうだね、そこは自分でも疑問ではあるよね。
ただ自分が不確かさの算出をしていた時はスペックと経時変化を用いていたんだけど、そのほとんどは1年のスペックだからね。
ただその話と品質管理と言う分野で書類上の管理の話としては全く別と考えているみたいだね。
なのでなのかは分からないけれど自分が居たところでは1年に1度の校正、もしくは校正は行わないのどちらかだったよ。
1年くらいにしておけばそのデータが数年分たまることによって計算のシートにも反映しやすくなると言うのが一番の理由ではあったけれど、測定器の管理は各々の立場で行ってくださいと言うのが品質管理システムみたいだよ。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:27:03.16ID:8bT1Wngk
校正爺召喚さる。
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:30:32.09ID:vm3ONs3L
>>33
で、結論が抜けてたね。
なのでもし質問されたらマニュアル通りに話してはいたけれどだいたい1年で再校正を行う会社がほとんどだとは説明していたね。
先の詳細は話さなかったけれど。
でも中には要するに下請け会社なんかでコストを少しでも減らしたいと言うところにはモノによってだったり使い方だったりで2年周期のところもあった。
中には半年で出してくるところもあったけどね。
0038774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:36:48.86ID:vm3ONs3L
>>35
爺では…半分爺か。
今や仕事も違うし。
個人的な持ち物で校正なんかやらなくていいんじゃね?と言うのが自分の考えかな。
なので少なくともテスタースレで校正すべきとは言う気はサラサラ無いしもちろん自分の持っているテスターを校正したことなど一度もないよ。
誰も答えないから知っている範囲で書いただけ。
標準器なんか持っている人は測定値云々より計測器が好きなんだろうと思うよ。
あんなものマトモに校正に出したら10万円クラスの金額じゃないの?
そんなこと個人がやらないでしょ?と言うか俺なら美味いもの食うw
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/22(土) 19:41:35.36ID:SsgTjA8g
>>38
標準器なんか校正してなかったら何の価値もないだろ
更に上位の校正された標準器とか新しい標準器があって自分で校正するというのならともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況