X



トップページ電気・電子
1002コメント352KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その34 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:58:48.49ID:HvfJ2/Ak
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その33 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1491387704/
その32 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1489246168/
その31 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1487395656/
その30 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485004386/
その29 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1482825873/
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:07:38.30ID:IlasNmQC
たかがネットの書き込みの誤字誤変換を指摘して悦に浸ってる奴の方がガイジっぽいわ
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:18:50.75ID:RjZLKKyN
いまKickstarterでやってるKodamaのObsidian、かなり人気だね。異常に安いけどTrinusと同程度の精度であれば相当なコスパ
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:56:10.32ID:DqWOQQr4
>>966
うちも囲ってるけど、排気もしてるからそんな高温にはならないなあ
そんな高温にしたらモータやられそうだし、PLAだとフィラメントが軟化しない?
0973774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:37:55.49ID:dsjlWQX8
>>967
今試しにもとのケーブルだけで行けるか見てみたけど
エクストルーダーを真ん中より下辺りまで下ろせば何とかデフォルトのケーブルだけでも届きそう
閉めたままでベッドをオフにしてる

>>966
排気は自然排気でも良いからダクトつけないとやばいと思ってます
モーターの前にホットエンド上の近接センサが蕩けました・・・
PLAはベッドオフにすれば中身45度くらいまでしか上がらないので若干詰まりやすいくらいです
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:46:00.22ID:DON51CwS
高品質な国産PLAフィラメント新発売 | 3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/3d-prinstar-pla/

3Dプリント造形品へのメッキ被膜形成技術を開発 | 3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/takashu-3dprinting/

手のひらサイズの3Dプリント製蒸留装置 | 3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/metal-3d-printing-istill/

GEが開発する世界最大のメタル3Dプリンタ | 3DP id.arts
http://idarts.co.jp/3dp/ge-additive-3d-printer-atlas/
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:56:11.55ID:rHvDNuQU
Poly makerのPolyplaつかってるけど、みんなはどこのPLAつかってる?
0979774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:57:45.75ID:mB5CEywq
ID:8F4seCZO=ID:pYRFruyO
以前悪態ついてブログ消して出てったおっさんだろうなあ
仕事上手くいかないからって絡むなよ
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:43:56.83ID:wQXh0vGw
>>962
まあ3Dプリンタあるなら破損したら気分転換がてら新しいの出すわ程度で割り切って
強度とポリカにこだわる必要ないと思うわ
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:14:53.34ID:dR9WaP9i
PeachCloverのシルバーのPLA使ったことある人いますか?
アルミっぽく出来たりしますか?
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:15:14.00ID:82NLNSpA
ポリマックスを強度が必要な部分に使っているけど、高温は苦手だから車載とかは無理っすね。

特に強度が必要な場合には、アウトライン数を増やしたり、隠れる部分をハニカムにしたり工夫してる。
0986774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:56:16.99ID:aepIM9B0
溶けたらまた出力すれば良いやとPolyMax買うか、いまいちこれって言うのがABSでは見つからなかったから国産のVerbatimのABS買うか悩む
結局最後は両方買うんだろうけど
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:25:16.05ID:DjcwjDSD
>>985
よく耐候性とか温度に非常に警戒やおそれを持つ人いるけど、ダメになったら
何百個でも作ってスペアを出せばいいし、1度溶けて不具合が見れると対策の形状補正や
金属骨材の利用とかで克服できるよ。

たとえば長いPLAフレームのシンに丸い空洞をあけて出力してからピアノ線叩き込んでいけば
一定の剛性で熱変形からも守られるでしょ。
リブとかスリットの工夫でも熱の変形や経年劣化は補正できるし。
逆に熱湯で形状補正したり何七名メリットも生かせばいいさ
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:38:33.53ID:4OMy/5Ud
ETCの受信機をダッシュボードに固定する部品をつくりましたけど、ちょっと変形しただけで済んでます。
PLAです。日中、青空駐車しています。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 01:26:19.68ID:OCqS4cYz
ABSしか使わない、って決めてそのノウハウだけを集めるようにすると簡単なようなきがするけどな。
つか、ノウハウの共有ってしたがらないね、お前ら。
0992774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 02:29:01.30ID:Zg4acaNl
確かに穴作っといてアルミパイプ打ち込むのは良いな
今度やってみよう
0994774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:19:54.47ID:Zg4acaNl
Slic3rでABS出力の際の設定で一層目とかBrimとかベッド温度とかのブログとかで山ほど書いてある事以外で
プリント歴1週間の素人が辿り着いた設定
もうスレ落ちるし駄文書いてもいいよね・・・?

・Vertical shellsを1〜2に絞る 
マスキングテープを引剥がそうとする反る力を削ぐ為
本来は溝でも入れたほうが良いのかもしれない

・Fill patternはエッジからエッジへ直線なパターンは避ける
上に同じく反ってマスキングテープを引剥されないために

・Speed for print moves →External perimetersを10mm/s以下まで落とす
こうしないと自分の環境では一層目と二層目の最外層が確実に融着してくれず、ジワジワ反り返って来る

・Extrusion width→External perimeters 200%
キチンとした比較実験はしてないけど上と同じ理由で流し込んだほうがくっつきそうだった
壁面も荒れた感じになる気配は今のところ無い
0995774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:15:22.43ID:WWr1/buI
確かゼロ調整で合わせたノズル位置を「高さゼロ」として扱うから、何もしないと
たとえば最初のノズル位置を(ベッドとぶつからないように)0.4mmで
積層ピッチを0.2mmにすると、ベッドから0.6mm(0.4mmから0.2mm引き上げた位置)
からプリントを始めてしまう・・なんていうのがあったなぁ。
0997774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:38:03.59ID:onUzjUxm
当たり前の事を何いってるんだ
隙間が無ければフィラメント出ないぞ
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:41:45.50ID:cMi02Tg7
だからファーストレイヤーは数値を小さくするんじゃない。
え、違うの?
0999774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:00:35.79ID:jmCve/ec
だよね。
そもそもノズル位置0.4mmって離れすぎじゃん
0.1mm〜0.2mmくらいにするだろ
1000774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:10:10.29ID:VqEG5y/M
始めたばかりの頃に勘違いしてた事、ってことなんだろう
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 52日 14時間 11分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況