X



トップページ電気・電子
1002コメント310KB

【アナログ】テスター総合スレッド 15Volt【デジタル】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/09(日) 14:25:30.27ID:n6Vr+Wo/
今やデジタルの時代、でもアナログにも出番はあるはず。
電気系作業の必需品、テスターについて大いに語ろう!

>>980 踏んだ人、責任持って新スレを建てよう!!!

【アナログ】テスター総合スレッド 14Volt【デジタル】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461975377/
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:20:24.53ID:djkbQ/yv
>>198
いろんな意味で頑張ってますが、現状この程度で必要十分なので。
ちなみに2467BHDは完全に趣味です。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:15:50.52ID:vas506sx
テスターに関心のある皆さんにお知らせ
日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
ブラック企業。
また、日産の期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、中野、手塚、柏倉、直井。

柏倉真一は既に名乗り出ている。


これになぜか元鹿島サポーター「押川定和」が関与。
押川がどんな人物かは検索すれば無数に出てくる。
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:39:51.86ID:Au931gBT
>>206
まず、絶縁抵抗計とは何かを調べましょう。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:16:03.83ID:jZSZCA1/
>>208
真面目にコメントしている人をからかうのは感心しません。
お父さん、お母さんがあなたをそのように育てたのですか?
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:05:33.30ID:KcmzcK4j
>>206
電気事業法、製造物責任法、電気設備に関する技術基準を定める省令、JIS規格で定める
絶縁抵抗測定要件、機能、性能を満たしていないので、上記法省令が適用される電気品に
対してこのテスターで計測した抵抗値を「絶縁抵抗」と称することはできませんし、このテスタ
で計測した抵抗値を「絶縁抵抗値」として第三者へ示すと法省令違反になります。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/28(日) 22:47:58.09ID:SROtLbX1
とは言え旧の東亜の絶縁抵抗計は今は使われていないJIS規格の目盛りだったのだけど日置に移されてからもしばらく販売されていたせいか、いまだに使っている会社が多かったりするんだよ。
目盛り長もわかりにくくて使いにくいから嫌いだったけど。
0214774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/29(月) 21:28:43.49ID:6ivxjg6F
昔々電気屋が来てくるくるハンドル回して測ってる
メガーに萌えた記憶
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/30(火) 05:05:01.81ID:5jle9B6j
えっ?あれって測定中も廻してたのか。
てっきり高圧をチャージするだけだと思ってた。
電話機と混同してたかな。
0219774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:50:09.96ID:IBMUKM8U
知ったかかいい加減なおちょくり厨が湧いてるな。
さすが本スレだ。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/30(火) 23:14:44.83ID:pUftqJZG
受話器のコネクタ部が接触不良になったので
バラしてはんだ付けで直結したのが最後だわ
0224774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:10:10.87ID:eRaF9nmw
真の実効値ってなんなの?
測定できるとどういう良いことがあるの?
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/01(木) 13:46:21.58ID:/+jz0xNQ
真の実効値とはインチキ計算ではない実効値。
測定できて良いことは、真の実効値が分かること。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:08:16.69ID:e5skyJjM
「真の実効値」とはTrue RMSの訳語で、簡単に言えばこれが書いてないテスターは真の実効値を測定していないということ。
0228774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/01(木) 14:15:49.35ID:e5skyJjM
真の実効値と書いてないものは実際には(絶対値の)平均値を計測して正弦波の波形率で実効値に換算して表示している。
なので波形が正弦波でないと正確な実効値は測定できない。
0229774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:35:07.93ID:A49+gK+M
波平は1本だが海平は2本だと言うことを理解していないと正確に判断できなくなる。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:15:12.55ID:2XN8mxJQ
ZT102って6000カウント機、尼で出てるけどどうかな。
2099円でTRUE RMS。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/02(金) 18:54:21.66ID:Y3oTV7L1
蟻、以外に高いな。
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/03(土) 12:52:55.83ID:BZMaUS9K
ZT109も気になる。
想像するにチップはDTM0660でプログラムの違いだけで基板は共通かも
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/03(土) 19:20:17.02ID:j9nI+3Qz
尼で買おうかと思ってふとeBay見たら$8.51 free shippingが見つかって2000円が高く思えて来た。
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:28:10.60ID:Uye8vl4o
>>233
2chは初めてかい、肩の力抜けよw
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/04(日) 02:59:41.14ID:G0hr7VHk
VC921みたいにeepromいじって遊べるのかな。
そういう情報はまだ見ないけど
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:41:55.97ID:eGaM+JAq
僕んところにもZt102来た。真の実効値がどんなものか調べてみる。
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:44:53.79ID:/QwhWtwT
自分の真の人間の価値が表示されたらショックで死んでしまう
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:45:07.93ID:yT4tqufz
>>238
肩の力抜いたらウンコでた
日本語でウォーケェ〜
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:46:02.51ID:Sfa1osBM
>>245
違いました。
109には電圧リファレンスIC ICL8069DCZRが載ってました。内蔵リファレンスでは安定度が悪いのかな?
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:02:58.90ID:nVuVbG5f
>>247
てっきり、安定度悪くても見かけのカウント数増やしました。だと思っていたのでちょっと驚きです。
あと109は簡易パルス発生機能がちょっと気になっています。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:41:30.44ID:Sfa1osBM
>>248
パルス発生は電池電圧に依存した正負の方形波ですね。
新品電池なら±1.6Vで出てきます。
102も同様ですが電池電圧が2.4Vを下回るとLowBatt警告が出るので、
ニッケル水素電池の使用はちょっと厳しいかも。
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:03:55.09ID:XsnMa7DO
>>248
そうそう、操作で少し気になったことが。
液晶下左側のボタンはRange/長押しバックライトの機能ですが
一旦マニュアルレンジに切り替えるとこのボタンでオートレンジに戻すことは出来ません。
右側のSELボタンで別機能を選択後元機能に戻るか、ロータリースイッチ回して戻すかになります。

なんちゃってかも知れませんが9.999mVレンジがあったり抵抗最小桁が0.01Ωだったり
10A端子(内蔵10mΩシャント)で999.9mAが計れたりと面白いですね。
0251774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 01:33:29.76ID:wp/aZQw4
>>249
電池電圧依存なのはちょっと用途はあまりなさそうですがおまけとしては面白いですね。
>>250
なんか昔使ったMETEXのでもそんな動作あった気がします。

中身同じだったら109だけでいいかなと思ってたけど、違うとなると揃えたくなってくる。
eBay見てみたけど9ドルのはもうなくなってるのか・・・。
0252774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 01:54:43.22ID:VM/7I0Wx
そういや昔いたすぐ校正校正ってわめくキチガイみたいな人って最近見かけなくなっちゃったね
おじいちゃんで、もう死んじゃったのかな?
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 02:52:25.19ID:/2JZqd3G
↑かような書き込みをずる目的を、人物像を考えると暗澹たる思いに苛まされる。
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:41:45.26ID:ga2QnT4P
>>253
池沼か基地外であることが明白な人物相手に気を乱す必要はない。スルーするのが吉
0258774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 02:24:18.25ID:qsiKpBsK
ここって書き込みないなあ
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 04:51:08.10ID:D0FvnR32
ほんとフルークボケ爺ぃをからかうと面白ぇよなぁwww
0261774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 05:01:35.59ID:CiMuxDj1
特定用語に反応してスイッチが入るようなオモチャがないからね。
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:54:58.59ID:yBrE6OOX
フルークいいのにねぇ
フルーク187を、買っちゃったよ。
フルークみたいに地味でも基本性能が好まれるっていうあらわれだね
フルークって、いいけど 高いよね。
でも価格に見あった性能だよフルーク
・フルーク使ってる仕事デキル自分
・テスターの精度は命
・テスターはフルーク以外認めません
・フルーク使ってない技術者は技術者にあらず
フルークにしておけば無駄な回り道はないと断言できる
まともな人はフルーク使ってるだろうからね
アナログ要素は、今となってはフルークのバーグラフでじゅうぶん事足りるわ
フルーク推しは現役か現場を知っているイメージが。フルーク憎しはフルークを知らず想像している引退爺か現場を知らないイメージがあるな。
フルークのデジタルにしておけば今さらどうでもいいことなのにね
フルークなら100pFも1000pFも、結構正確に測れますよ
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:35:07.87ID:JezDF1cB
>>262
この馬鹿ってマンセーするだけで理由は書かないのな
技術は全然判らないヤツ?
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:58:39.33ID:qNCJ7Hde
デジタルテスターの回路構成も精度の肝も知らないだろうし
フルークが他と同じなのか違うのかも分かってないだろう。
そういう話ができたら隔離スレなんか作る必要なかっただろう。
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:30:41.11ID:TdSFoDUq
温度調節計とかの出力である4-20mAとかを端子から線を外さずに調べられるテスターとかあるんでしょうか?
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/08(土) 20:43:36.63ID:Zfid7/mQ
>>267
負荷抵抗値が判ってる事が多いんじゃね?
クランプメーター式ではまるで無理だわ、とか
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:18:09.08ID:nBbtoyl4
>>262
187はちょっと大きいね、自宅で使うには、
今でも77シリーズがお手頃サイズで良いと思うよ
それより前の80x0シリーズも手動レンジで好きだね、使いやすい
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:59:51.04ID:UrQJhc54
fluke、横河ともに良さそうです
安い横河を買おうかな
ありがとあ
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:13:19.67ID:Kr8wk/PV
>>276
多分共立
別の横河の直流クランプだけど共立のOEMだって計測器ランドの人が言ってた。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/13(木) 18:57:18.45ID:Rcb+EaUy
隔離スレが消えたのでネタ振り画像再録


930 774ワット発電中さん 2017/07/08(土) 21:58:26.40 ID:QuRpP/Sw
なにか質問有る?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1301658.jpg


945 774ワット発電中さん 2017/07/09(日) 12:34:08.84 ID:pDOBelB9
>>943
何か。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1302232.jpg


953 774ワット発電中さん sage 2017/07/09(日) 16:36:16.16 ID:g6kk72ir
>>951
>>>930 は半ば趣味のコレクション。

使う気の無いテスターなら俺も買う事有るわ
今年買った2台、左は光華商場で約1500円、スイッチが三和よりカッチカチ
切れ味が良いと言えば良いのだが手にショックが有るほど
右はAliで約400円(送料含む)、表示がばかでかく見易い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1302493.jpg


971 774ワット発電中さん 2017/07/11(火) 04:18:23.43 ID:WSCFi/Q1
>>946
こんなものでどうでしょ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304072.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304068.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304075.jpg
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:48:09.80ID:8PXC+Cbc
非接触の検電機能だから一般的な検電ドライバーより役に立つ。
日置の3480を使っているけど絶縁被覆の上から活線判定できたり、平行2線VCのコールド側を特定できたりして便利。
CD800Fそのものの機能、性能は知らんが原理的には同じはず。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:42:03.65ID:hWFSBYNu
>>検電機能
リンク先のマニュアルのPDFに詳しく書いてあるね
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 03:48:08.63ID:V6stjAMf
計測器ラ○ドって全体に値段高めな気がするけど、値引き交渉前提の文化なの?
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 07:30:21.41ID:FarJfqY/
値引き交渉してくれるし買った物なら中古機でも後日の校正を引き受けてくれるよ
多少高くても校正は有り難い
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:14:18.20ID:snb8wTLn
>>288
無料で?
まあ計測器ランドって東洋計測器だからDCや1KHzの測定ならISO17025持っているから有料なら他社購入品を普通に受けてくれるよね。
昔聞いたときにはJQAやJEMICの半額くらいの印象だったね。
今は各社料金表は表に出さずに見積もりのみでしか料金が分からないみたいだけれど。
名刺もらった人をあとからwebで見たら専務とかだったw
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:36:51.31ID:FarJfqY/
勿論無料じゃ無いよ
でも何だかわからないWEBショップや製品売りだけのショップは校正なんて受けないかメーカー任せだし
それよりぜんぜん良心的だから多少の値段の差なんて気にならないよ
測定器は運用メンテで校正ができてなんぼだから
中古機なら尚更
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:40:51.97ID:CQdNuRLu
どのぐらい費用がかかるの?
新品定価の5%以下なら嬉しい。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 16:46:41.08ID:1fIKtMEW
>>291
テスタークラスの計器なんて新品定価の50%位だよ(笑)
しかもメーカー校正でないと1点だったりして事実上出来ないとあまり変わらない

また、計測器をメーカー以外が校正出来るかどうかと言うのは甚だ疑問
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:55:02.07ID:968XUD7R
メーカーの校正マニュアルがあってその通りにやればメーカーで校正するのと変わらない。
最近のテスターであれば校正マニュアルがWebで見れるものもある。
校正マニュアルが外部に出されていないものについてはどうしようもない。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:02:01.12ID:snb8wTLn
>>290
やってくれるって有料じゃ。
近くに今もあるのかな?日本電計にしても普通に取扱メーカーに校正に出してくれるし頼めば先の公的機関にも出してくれるぞ。
他の代理店もだいたいそんな感じだね。
じゃあ東洋計測器の強みって何と言えば自社校正出来ることだけだよね。
あとは強いて言えば個人が入りやすいってだけでどこも個人からでも受け付けてる。
その東洋計測器で17025の証明書が欲しいとしても現状たいした範囲ではないはず。
各メーカーも校正はやってくれるし、もし本気で不確かさの小さなところを求めるならDCや低周波ならJEMIC、高周波ならJQA、それか高い金出してAISTだろう。
多種多様な測定器で出来るだけ17025をカバーしたいならJQAしかないだろ、現状。
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:02:02.46ID:CQdNuRLu
keysight のテスターU1241C、定価33.340円、の標準調整付メーカー校正が飛び込みで14.391円。
見方によっては安いと思うな。
ちなみにデスクトップの定番34401Aは43.056円。

東洋計測器の校正は調整してくれるのだろうか。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:07:43.30ID:snb8wTLn
>>298
調整を伴う場合は較正だね。
もちろん調整前後のデータが必要。
が、JQAに周波数カウンタを出すと調整を行うのだが校正証明書が来る。
調整前後のデータが記載されてはいるが。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:01:10.80ID:Dg4K73Ej
校正厨が沸く悪寒。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:27:42.40ID:A8JsCxUe
>>298
.と,の区別くらい心得ろやノータリン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況