X



トップページ電気・電子
1002コメント368KB

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その30 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:00:01.12ID:IFyoOol9
>>880
パンフに出てるのはその三社ぐらい
明日から同じところで3Dプリンタのイベントあるからにゃー
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 00:30:38.71ID:LAqBYI/A
>>896
タッチ操作でもそこそこモデリングって出来る?
それともマウス使ってる?
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 05:17:31.65ID:D1OjKhsQ
>>889
それを否定する機はないけど、過去の歴史を見てもCADなんて専用機
に準じた使い方で、メインフレームやUNIX端末はそのアプリだけが稼働するって
背景で使われてきたんだから、シングルウインドウでも切り替えは効くんだし
コストや事情で宗派でandroidを使いたいなら別にいいんじゃねーの?
それを甘受して使いたいんだろうし。
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:08:43.69ID:fPdGbEiz
>>901
onshapeは流石にマウスがないときついと思う。
androidってbtマウス仕込めばマウスカーソル出るから
android+マウス環境なら使えるんじゃないだろうか、、、
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 09:57:13.64ID:IFTS8SWX
3Dモデルを任意の厚さでスライスして
2D断面図を出力出来るフリーのソフトがあったと思うだけど・・・
ど忘れしちゃって、誰か教えてくれないかな?
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 10:15:32.12ID:IFTS8SWX
>>906
ありがとう!助かる〜
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 11:38:10.30ID:cefUjxDN
>>900
確認ありがとう
MothMach S3DP222 が気になるけど他に目新しいのが無ければパスかな〜
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 18:32:03.39ID:cefUjxDN
東京ビッグサイトでやってる3Dプリンティング2017では
ニコン(Carbon,Inc M1)
キョーラク(MothMach)
システムインナカゴミ(Zortrax)
BRULE(ultimaker/Forlabs)
日本3Dプリンタ(Raise3D)
フュージョンテクノロジー(L-DEVO)
インタービジネスブリッジ(MAESTRO)
スマイルリンク(Nt100)
が実機展示されてるみたいだお(当方調べ)
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 21:55:51.13ID:1qGbGPyv
prusaですが、20センチくらいの造形をABSで出したいのですが、反りなしはほぼ不可能でしょうか。。
どのサイトにも、ABSで10cm以上だと反るのは回避不能とのこと。

良い方法がありましたらご教授下さい。
室内温度30度、ヒートベッド+BuildTakでも反りました。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:24:26.70ID:ZeDtAc3V
かなり難しいんじゃないかな
なるべく積層は厚くするのと冷却ファンは使わない位じゃないか
底面積小さけりゃ結構いけるけどベッタリだと無理だと思う
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 22:59:43.76ID:Ho3tRnno
>>913
積層は薄くしたほうが定着着したフィラメントが冷えて縮む量が少なく済むんでね?
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:16:11.54ID:1qGbGPyv
ご意見すっげーありがとう。
レイヤー太くすれば印刷時間が短くなる。時間かけない、収縮する前に終わらせるというのも対策かもしれないすね。

ちょっと太くしてやってみます。

あとPLAとか、ABSでもフレキシブルは反りにくいと言うのは本当ですか?
それらも検討するっす。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:35:42.81ID:oa5zD8C1
積層厚を薄くして、低速でゆっくりプリントするのも一つの手だと思うよ
時間かければそれだけ自然冷却されるし、層間の結合も強くなる
積層厚によらず、ABSを高速でプリントすると接地面の反りはもちろん、層が割れちゃうパターン多い
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:38:57.61ID:EpLP//ho
>>905
OpenSCADでできるよ。
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:13:29.34ID:j8gA3Hvd
>>923
そか、その手もあったか。
グレートな対応ありがとう。そしてとても素早い。
試してみるよ。
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:51:41.78ID:VKom6cgH
ラフトも試せ

どのサイトを見て10センチ以上は反るって話を仕入れたんだか
ラフトとブリムは最低限説明しないといけないだろ
0926774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:26:06.77ID:j8gA3Hvd
ラフトはだめでした。
反る時は反るし、外しにくいし。
0928774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 02:11:53.16ID:a2yeFMgl
ABSの反り防ぐにはやっぱり造形室内全体を保温するしかないんじゃね?
業務用は造形室温度75℃とかになってて全く反らないし
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 07:22:41.35ID:CjqOZuFz
>>928
>業務用は造形室温度75℃とかになってて全く反らないし

しったかすんなよwww
UPRINTでさえ形状次第で数ミリ反ることがある
0932774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 07:48:59.90ID:zctqhYO5
>>931
会社で使ってるDimensionは反らないがなぁ
もちろん、ベースボード使い回し過ぎたりすると剥がれてくるけど、新品使う分には大丈夫
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:53:27.88ID:j8gA3Hvd
おはようございます。
昨晩はいろいろありがとうございました。
ブリムを指摘される前にフレキシブルで印刷したのですが、全く反らずにきれいにできました!

http://imgur.com/w9iA3kW.jpg
http://imgur.com/6WSCwZn.jpg
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:10:33.48ID:4WFh7nwM
フレキシブルってなんぞ。まさかABSをTPUとかに変えたって話じゃないよね?
0938774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:36:41.59ID:j8gA3Hvd
>>937
やわらかい奴です。
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:47:10.61ID:j8gA3Hvd
そーなんかー
でもフレキシブルは高いですよねー。
今やすりがけしてるけど、うまくできないし。

ブリム試して駄目そうなら、素直にPLA使います

>>930
艦これのコスプレ用艤装を作りたいんで、最終的にX-Y-Zどの軸も大きくなるんです。
写真のは、島風の髪飾り表半分です。

昨年までダビンチjr持ってまして、それでは普通に印刷出来たデータです。
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:58:24.14ID:DfKZr1gg
コスプレ用ならABSでアセトン処理したいな

ていうかABSで如何に反らないように造形するかって話じゃないんかーい
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 12:46:23.05ID:CjqOZuFz
>>932
造形物によるし、旋盤で後加工したりしなければ気が付かないかもな。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 13:42:39.57ID:RUExsBcN
印刷用データを作ろうと始めたfusion360が難しすぎて熱が出そうだぜ・・・
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 14:07:48.49ID:RlMUZHYV
>>936
表面だけじゃなくて、底面も見せてほしい。
底面汚いと高さ調整出来てないとかベッドのレベリング上手くないとか判断できる。
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:29:26.01ID:j8gA3Hvd
>>943
自分もfusion360使ってます。
去年セミナー行ったら一発で理解できた。
無料の中では使いやすいと思うよ

>>944
それはお願いしたい。
そういうところまで見るんだね

今出先なので夜になります。
その時見てたらで良いので、ご意見いただけたらうれしい
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:44:10.18ID:HUvgVf/t
>>946
F360は応用になったらさっぱりわからん
難しいモデル組む時はどーしてるんですか?
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:59:27.40ID:j8gA3Hvd
>>947
んー。難しいモデルってどれくらいですかね?

基本は
スケッチで二次元構築
それに高さをつける
です。
艦これ艤装レベルならそれで大体できちゃいます。

スカルプトとかテクスチャは少しレベルが高いです。自分も今勉強中。

youtubeで、イルカやハイヒールのモデリングもありますが、あれは少し高レベルかと思います。
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:04:44.16ID:x19lT4y+
建築CADは素直に建築CADでやった方がいい
他でもできるが時間の無駄
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:17:14.41ID:e4lehEyi
>>950
新国立幻のザハ案は建築物というよりも
リモコンかPCのマウスかデザイン墓石ですよ
「形」はねー。
詳細な寸法ともう少し断面の図面あれば楽に出来るんだけどな・・
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/17(金) 23:45:17.13ID:GUpol2G9
>>949
三次元曲面を2次元図面のデータから起こすのは非常に難しい
20年前の技術だな。

簡単に言うと曲面を構成する要素が図面外にあったりして例えばその競技場を
300mx300mとして天井の曲面はX方向に+200mにR2000m、-200mにR2000mのブリッジ状があり
Y600m先にR800m、Y-600mにR800mのブリッジがあり、その□枠の各ブリッジを
天面に張るような曲面がという手順で1つの曲面要素を組んだりするでしょ
二次元図はその曲面に天面から楕円形を載せて造られた空間線を基準に書いたりするから
その結果で得られた曲線から天面の構成曲面を再現するのは非常に難しかったりする。

なので1枚づつの曲面の構成を架空点(図面外に及ぶ範囲)まで含めて図面かしないと
完成図からとか、完成図で縁取られたスプラインから再構成するのは難しいのよ
ここ20年はデザインで造られた曲面そのものが製造現場まで情報流通するから
そういう話はなくなったが、大昔は1枚1枚のサーフェースをどういう導きで張っていくかを
デザイナーと綿密に打ち合わせながらテストモデルを削り、修正や再デジタイザで補正とか
して共通認識にしていた。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:23:47.77ID:m8N9KO6S
別にいいけど3行で
なんでこのスレって長文で語り出すやつ多いんだ?w
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:49:50.27ID:KShopdub
>>953
過半以上がサーフェイスとか食い物か何かと思ってるのはわかるけど
CADでやる気をもって描こうとしてる人にはヒントをあげたいからね。
難しい話しすると必ず理解を超越した人がゴネ始めるのは定番だけど
ブラウザぐらいいじって読み飛ばす技術を向上してほしいわ。
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:01:16.77ID:D6GsF6Lu
いや悪いけどお前のその書き込みは何のヒントにもなってないぞ
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:15:33.57ID:xd3c9KuY
>>957
中身があるのかと思って読んだら、3行で済む様な内容なのでお願いしてるんですよ
「曲線の入り交じる建築物は2次元に落とし込むには技術がいる」
コレだけで充分でしょう?
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:44:09.65ID:xd3c9KuY
>>960
そうですね。
では、貴方が3行で説明してください。
宜しくお願い致します。
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:24:15.63ID:KShopdub
なんでAA盛りだくさんの2ch、文字数や改行の制限がしっかりある2chで
3行にこだわるんだろ?
短文情報交換手段は他にもあるのに、長いのが不快というのは理解するが
読み飛ばすほど簡単な作業がなぜ苦行なんだ?
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:27:19.98ID:CxXd23GR
ラフトなしで印刷するとき、ビルドタックの凸凹やキズが造形物の底面にうつるのがいやなんだけどヒートベッドにガラス敷いたら解決になる?
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:32:26.36ID:vSrZC+aZ
>>965
デフォでついてるやつ以外ガラス敷くと
温度の調整むずかしくなるぞ

シート張替かマスキングテープが無難
0967774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:43:27.62ID:m5d1qMTD
>>964
流れの早いネタ雑談系で長文は邪魔だから3行でって慣習ができた。
こういう技術系のスレで長文を否定するのはただのアホ。
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:47:35.39ID:D6GsF6Lu
長文を否定してるんじゃなくて
無意味な長文やめてくれって言ってるだけなんですがね
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:49:20.12ID:CxXd23GR
>>966
Wanhao D6でPLAしか印刷してないので苦労はないのだけれどそっくりさんのultimaker2にガラスプレートのっかってるのをみてこれは使えるかなあ、と質問してみました。

ビルドタックは消耗品だよね… まずは貼り替えとマスキングテープで様子をみてみます。
0970774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:49:44.08ID:nxLoIqoz
>>959
だから「ザハ」は建築物の形じゃないってーー
普通のリモコンのボタンやマウスとか金型屋さんの分野だよ
「形」はね!
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:04:30.32ID:Cd/7Kfbx
>>969
別にガラスのせても何の問題もないよ。
966の人は思い込みが激しいだけだと思う
Flyingbearのベッドにマスキングテーブを剥がさずにそのままガラス
のせてるけど問題なし

後ガラス自体はなんでもいい。百均の手鏡で十分
すぐ割れるけど交換すればいいし。
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:43:16.82ID:24aRC1qe
あー、ANYCUBIC君とダビンチ君をNGしたい人がいそうだからワッチョイいいかもね
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:14:10.10ID:UAOy90kE
ワッチョイつけるの?
適当にどこかのスレから持ってきた
※スレを立てる場合、>> 1の1行目に
!extend:on:vvvvv
 を付け加えてください。これがなさ
0982774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:25:47.31ID:dFvpHSwR
>>969
D6仲間ですね。
私は3Mのシートを重ね張りしてます。
3点ヘッド高さ調整範囲とシートがほとんど同じサイズなんで合わせるのがちょっと厄介だけど後はきれいにプリントできます。
0983774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:37:04.66ID:KShopdub
>>968
君が好きな話題と君に意味がある内容を先に教えてよ。
全員が意匠寄りでも機構寄りでもマシン寄りでも素材寄りでも
直交好きでもデルタ好きでもないんで、君の興味にない話しは避けるよ。
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:50:42.18ID:nxLoIqoz
>>977
出入り禁止ですか(笑)
0989774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:16:24.35ID:grxZmwdC
すまん敗北した。ワッチョイ不可の板みたいで、しばらく
立てられないようになった。誰かよろ。
0993774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:56:03.15ID:dlewz0Zl
>>989
スレ立てありがと
わっちょいはあってもなくても荒らしは消えないから全く問題ない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況