X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB

AVRマイコン総合スレ Part38©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/22(木) 01:56:53.65ID:aTEcNaQB
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
Atmel AVR 8-bit and 32-bit Microcontrollers
http://www.atmel.com/products/microcontrollers/avr/  英語表記
http://www.atmel.com/ja/jp/products/microcontrollers/avr/ 日本語
・AVR Libc Reference Manual: http://www.atmel.com/webdoc/AVRLibcReferenceManual/

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

※前スレ
AVRマイコン総合スレ Part37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455035922/

テンプレみたいなものは以上です
0609774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 05:17:33.81ID:NpJkbp1e
初期の計算機は8bit単位じゃないのが普通で、
昔、byte=8ビット派と9ビット派が戦ったという話を聞いた

例えばPDP-8 (12bit), PDP-10 (36bit)で、命令を
3ビット単位で区切ると機械語が解読しやすいから
広まったんだと思う。
PDP-11は16bit命令セットだけど、やっぱり8進表記で
解読しやすいから、UNIX系で8進がポピュラーだったんでしょう。

NECの大型機(ACOS6)はアドレスもデータも36ビットで1バイト9ビット
8進じゃないとわけわかんなくなりそう。
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:18:06.71ID:cUFNlHSI
人が経験上感覚的に理解しやすいって以外で10進数にメリットってあるのかな?
電子化するのに2進数が最適だから、変換しやすい4,8,16進数は便利だけど。
バルタン星人の手は開くと閉じるしか無いから2進数なんだろうなw
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:58:50.16ID:NtVX4wGW
別に12進の文化もあるし、20進の文化もある。
たまたま10進の科学文化が覇権をとっただけ。英語みたいなもん。
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:48:09.67ID:N38CsVss
>>610
>>611
10進数がたまたま覇権を取ったから不便だって話

5なんていうデカい素数を約数に持つとか、指の数を呪う
0614774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:55:02.23ID:N38CsVss
例えばお金

金額が2倍、5倍、... となってて効率が悪い
5千円札を2千円札だけに崩せないとか
他の国では0.25みたいなのもある
5という大きな素数を約数に持ったのが原因

16進数であれば、すべて2倍やすべて4倍に出来たし、12進数であれば2倍と3倍、もしくは3倍と4倍に出来た
0615774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:57:50.91ID:N38CsVss
指の数と一致することと、たまたま今の文明でよく使われてること以外で、10進数にメリットがあったら教えて
0616774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 08:38:51.38ID:582TcLGM
>>599
アルファベットと組み合わせるとかしなくても、数字の範囲で表せるからな。
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 09:53:44.31ID:rkdYXefH
誤差が嫌いな業種ではBCD演算ばかりだった気がするが・・・
0620774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:10:42.88ID:N38CsVss
日常的に 2^n 進数を使う社会であったら
BCDなんてものは元々不要
0621774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 11:29:16.10ID:nRtc42GA
昔、
 人間は10進なのに、コンピュータが2進なのがそもそもの間違いだ、
 10進のコンピュータを作る
と研究している大学の先生がいた。
1本の線の電圧(電流)を2等分するのではなく10等分するものだったが、
ここの皆さんが容易に想像できるように使い物にならなかった(笑)
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:13:08.72ID:V02rKVFv
フラッシュメモリーがそっちに向かってますね。先生は先走り過ぎたんじゃないですかね。
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 12:34:53.08ID:PhZOZrtf
>>621
時代は2値から3値に、そしてさらに増えていく方向だよ
10進がゴールかどうかは知らんがその先生は先見の明があったなw
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 13:03:27.87ID:N38CsVss
人間が理解できる数値の個数なんてたかが知れてる
人間が理解するために出力する時だけ10進やら60進やらグラフやらに変換すればよくて、それ以外は効率のいい2進数で良い
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 15:25:27.53ID:N38CsVss
論理回路はこの先も線あたり2値が主流

通信や記録では3値以上もあるし、そういう単純じゃない符号化もある
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 18:46:56.75ID:bD+ki2z9
8進は*nixのファイル属性指定する時ぐらいしか使わないね
他にはすぐ思いつかないぐらいに縁がないな
0636774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:20:44.79ID:NpJkbp1e
*nix
は伏字じゃないね。かつて
unix, zenix, SCO unix, BSD unix 等のUnix類似OSを総称するために使われた。
でもLinuxはこれじゃ表せない。。
0637774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:30:39.54ID:0WjQ+nS6
2進数→電気的に便利。最小の素数
3進数→見たこと無い
4進数→2^2。なんかメリットある?
5進数→10の半分。そろばんが変形5進
6進数→12の半分。ローマ数字
7進数→見たことない
8進数→2^3。10を超えない最大の2^n進数
9進数→見たこと無い
10進数→結構使うが、使い勝手はイマイチ
11進数→見たこと無い
12進数→時間など。1年に12回、月が満欠けするから
13進数→見たこと無い
14進数→見たこと無い
15進数→見たこと無い
16進数→2^4。良く使うのに9より上はアルファベットで
代用。誰か記号を作って上げれば良いのに
0638774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 21:48:22.77ID:NpJkbp1e
>>637
Densly Packed Decimalと言う1000進法とも呼べる方法があるよ。
10進3ケタを10ビットで表すので無駄が少ない。
IEEEの浮動小数10進数にも使われる!
変換が容易になるようにビット配置を小細工してる
0639774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:16:19.08ID:N38CsVss
>>737
そろばんは10進数だ
各桁が2進数と5進数に分解出来るので、
2進5進のハイブリッドとも言えるが

変形5進ではない
0640774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:23:18.80ID:N38CsVss
>>637 だった

base64が64進数
時計は60進数と12進数と2進数の複合
上皿天秤の効率の良い分銅の決め方は3進数
フラッシュメモリの内部は2進数だったり4進数だったり8進数だったり
通信系は半端進数が色々と
0641774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:25:36.49ID:NOw8rr1T
3進数論理回路ってのは、一時期、研究されてた奴だろ
自然対数の底に近い数字だからなんとか言ってた気はする…
0642774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:26:35.78ID:N38CsVss
>>638
昔長大桁数の10進数を効率よく保存するのに、
65536進数と62500進数の複合を使ってたな
これと同じ効率になるね
0643774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:29:59.80ID:N38CsVss
>>632
ああ、同じ事を言ってた人がいたってことね
パクるもなにも、C言語やC++の常識
規格書にも書いてなかったか?
0644774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:37:32.70ID:N38CsVss
>>641
n/log(n) が最小となるのは n=e の時だから、各桁をn個のランプで表すと、nがeに近い3の時に最小のランプの個数で数を表現出来るっていう屁理屈か
0647774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:02:13.24ID:TnznALfD
ランプ一個で2進数の1ビットが表現出来るのに
なんで3個も要るんだ?
0648774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:09:10.19ID:hK3jDu/6
>>607
リール在庫と実装費減らすためにE3に制限してるわ
ビデオ絡みで75Ωとか出てくる時は渋々使ったりするが
0649774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:21:54.71ID:N38CsVss
>>647
なんでって、そういう設定と言うしかない
n進数の各桁の値を、n個のランプのうちのどれか1個を光らせることで示すという設定
別の表現で言うと、仮にn進数の1桁のコストがnであると仮定した場合に、コストが最小となるn

だから屁理屈だと
電線1本で3値を示すコストとは違うから
0650774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/05(日) 02:07:39.33ID:g6rMvA2D
ぼーっと読んでたらここがAVRスレだって事を素で忘れたわ、この流れ。
0652774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/05(日) 06:49:56.63ID:b+q5u49X
Microchipのパラメトリック選択にもAVR のMPUが取り込まれてるしな。
0653774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/05(日) 12:06:36.88ID:37FgRJxQ
>>649
だから、設定が間違ってるんじゃないかと言ってる。
3値論理なら−1,0,1とかが普通で、3本線を使うなんて小学生かお前はwって話w
3値論理じゃ無く、3進数で、俺の頭じゃ指を折って数える能力しか無いとか言うなら、
電球が2個あれば4通りの状態が表現出来るんだから2本線で良い話。
若しくは、お前の指を逆向きに折れば、ちょっと痛いかも知れんが1本指で3値の表現が出来るぞw
0654774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/05(日) 12:32:09.80ID:CT9/zfFC
>>653
おれが設定した訳じゃないから
昔そういう屁理屈で3進数が良いって言ってた人がいたって話
0656774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:28:06.06ID:hDNUpECw
汎用ロジックのバッファはHiLowHiZと3値が取れるし
AVRのポートは入力が加わるからもっと複雑になる
これを電球で例えようとするからおかしくなる
0659774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 13:08:18.66ID:hDNUpECw
アンカー貼られても意味判らないんだけど
2回もレスするなら日本語でお願いしやす
0660774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 13:42:48.00ID:hDNUpECw
ええっと、電球みたいな光で信号伝達する場合、値以外にオンラインかオフラインかという問題がある
つまり全消灯はオフラインまたは通信終了という取り決めにしたと考えれば
電球2個使う123の3値ってのは十分ありえる。屁理屈でも何でもない。
これでいいかなー
0661774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/06(月) 13:54:47.08ID:hDNUpECw
ごめんな。俺がなんか色々勘違いしてるっぽいな
リソースが潤沢なら各桁を1電球であらわすってのもアリなんじゃないの
どうでもいいし、ここAVRスレだけど
0664774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 18:41:56.96ID:mLB3ilpE
もうtiny10と85で十分だが
内蔵RC精度を改善した後継が欲しいなあ
0665774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:07:09.37ID:wqgaBFPY
ちょっと前に紹介してくれたtiny814とかじゃいかんのかね?
内蔵の精度上げてクリスタル付けられなくなってるぞ。
0666774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:07:49.94ID:ugMEa0ti
>>664
内蔵RC精度に少しまじに反応
1.古いチップの方がRCは安定している tiny26とかmega8
2.超精密安定化電源と恒温槽を使う。
3.アプリ内でOSCCALを校正しながら使う。V-USBでTiny85もUSBできるでしょ。
0667sage
垢版 |
2017/02/09(木) 17:09:34.96ID:CESlp4G8
屈折1日半…先ほど、tiny85でようやくUSI-SPI通信できた…。
Github等で見かけるtinySPIとは何が違うんだろう…
0670774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/09(木) 23:58:31.31ID:kF/Zfq3g
>>665
いや、せっかくMicrochipに買収されたんだから
今のPICの1%精度のオシレータでリニューアルしてくんねーかなって
>>666
残念ながら3は安定しないんだわ
0671774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 09:02:54.64ID:5nv0Wg7T
PICも全部が1%ということではないのでは。
っていうか、俺が使ったことがあるのは常温で2%までだったような。
1%が期待できるPICってどれなんだろう。
0672774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:16:34.24ID:OghAvp7e
>>670
OSCCALで8MHz 1%は十分楽勝です。

ジッタを気にしているならEMI対策であろうから無くならないだろう。
でも電圧を下げるとジッタは減っていく1.8Vを切ったあたりでほぼ無くなった。
0673774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:00:35.89ID:Gx5AnVeo
RTCのように水晶を内蔵させれば正確になるし、
温度センサを内蔵させて補正すれば年差±5秒程度になるかもしれない。
ユーザーが値上げを許すなら(需要があるなら)の話だけど。
0675774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:37:48.24ID:MznInKf4
水晶って酸化シリコンだから結晶の向きを揃えられれば内蔵可能なような気がする。素人考えです。
0677774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 01:57:57.62ID:qnJ0PZHo
エッチングで音叉型を抜いて振動子にしてるICがあるよ。
0679774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:58:26.48ID:dE5rcsfp
>>672
データシートしか見てないけれど、tiny814のOSCCALだと 1.5% ステップなんじゃないですかね。
もしそうなら、1%に追い込むのは難しそうです。
0682774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:16:22.84ID:dE5rcsfp
>>680
基本がPLLなのでジッターが気になるケースだと慎重な方がよさそう。
http://www5.epsondevice.com/ja/information/technical_info/pdf/white_paperj140911.pdf
EPSONの資料は「水晶が良い」というバイアスは仕方がないのだけど。
https://www.sitime.com/jp/technology/mems-oscillators/architecture
フラクショナルPLLは位相ノイズは大きくなるでしょうね。

>>681
耐衝撃性に関しては、水晶もそれほど強くはないし
https://www.sitime.com/jp/technology/mems-oscillators/qualityreliability-jp
0683774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 16:51:01.07ID:hyOfofh4
>>679
tiny814だと複数の校正値や温度補正などが追加されたわりに校正ステップが64で
1.5%というのは改良なんだか改悪なのかわからん。

しかしtiny814のUPDIってAVRISPmkIIで書き込めないようですが
今のところATMEL-ICE購入してまで使う気にはならないな。
0685774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:40:05.09ID:YHBtX13/
>>684
無くなるのか。ソフトがいつまで供給されるかだな。
バックアップ取っておかないとただの箱になってしまう。
0686774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:03:29.31ID:jsX6kmzI
無くなるじゃなくてすでに販売終わってる。
しかしAtmelStudioでのサポートは早急には外されないだろう。
xmegaのPDIには対抗してるから、もしかすると
次回当たりのアップデートで対応ファーム含めてくるかも。
0688774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:16:35.32ID:D5tNfn/g
去年ぐらいだったかな、販売終了したの
今や、Amazonで 1.5万とか ボッタ価格になってる。
0689774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:22:44.26ID:eDGbP2P9
秋月からも消えててワロタ
最安の時3000円だったのが、最後に見た時には4500円になってたかな
0690774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 01:42:27.28ID:etYtCyuj
PicKit3にAVR用ファームがあればいいんだがな
電源供給もできるし高電圧シリアルにも対応できる優れもの
0693774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:09:14.77ID:1flB7Ezv
純正ライタをもう売らないってのは
文房具でいうとノートは売ってるけどペン類は売ってませんってことだ。
PCでいうとプリンタはまだ売るけどインクはもう売りませんって話だ。
0696774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 09:48:10.71ID:zPl/a/en
自作したり安物中華ライターを使ってみたりしたけど、Windows10でドライバ全滅して、結局FT232RL使うことになった。
0698774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:03:46.99ID:tSsZ1dg7
ISPとICEが分かれてるだけで萎え萎えだわ、その点
Microchipから学んでほしいわ。
0700774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:19:12.74ID:NuR0Atyo
AtmelIceの存在も知らないで能書きたれるってすごい神経してるよね。
0701774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:47:22.94ID:1flB7Ezv
買収後にそれが出されたのなら希望は持てるがそうではないのだから絶望的と言っていいだろう。
0702774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:05:15.69ID:NuR0Atyo
妄想はいいから・・・
マイクロチップのプレスリリースすら読んでないのか・・・
0703774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 11:11:17.91ID:1flB7Ezv
フフフ、分かるよ、その気持ち。夢はでっかくだな!!! ワラをも掴めば道は開けるはず!!!
0705774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/13(月) 14:32:24.66ID:i2OCDBsK
>>699
AVR32やJTAGな人はハーフピッチコネクタなので
1.27mm基板とヘッダもセットで買うべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況