X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB
AVRマイコン総合スレ Part38©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net2016/09/22(木) 01:56:53.65ID:aTEcNaQB
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
Atmel AVR 8-bit and 32-bit Microcontrollers
http://www.atmel.com/products/microcontrollers/avr/  英語表記
http://www.atmel.com/ja/jp/products/microcontrollers/avr/ 日本語
・AVR Libc Reference Manual: http://www.atmel.com/webdoc/AVRLibcReferenceManual/

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

※前スレ
AVRマイコン総合スレ Part37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455035922/

テンプレみたいなものは以上です
0003774ワット発電中さん2016/09/22(木) 03:23:30.15ID:WYS8yUQ4
新製品アナウンス来ましたね
ATtiny417 / ATtiny814 / ATtiny816 / ATtiny817

概要だけ見ても従来品とかなり毛色が違う。
0004774ワット発電中さん2016/09/22(木) 11:51:16.33ID:s6xGwhVP
RAMが少なすぎて機能を持て余しそう。
ピン数少ないからtinyなのだろうけど、I2CやSPI, UARTを使うならバッファがいるから、最低でも1KBはないと。
0005774ワット発電中さん2016/09/22(木) 18:53:27.73ID:qes/ELPd
PIC18系は開発修了して、AVR に統一されるだろうな。
0007774ワット発電中さん2016/09/22(木) 22:57:34.47ID:l+CdRp6O
AVRは袋小路に入ってしまったからな。
今までもいろんなCPUが消えていったし、そのうちの一つになるだけの話。
PICはもう暫く安泰だな。
0008774ワット発電中さん2016/09/22(木) 23:45:12.70ID:oFGCEvI/
多ピンは間に合ってる
USARTその他付いたtiny85のmega版が欲しい
なぜ作らないのか
0010774ワット発電中さん2016/09/23(金) 02:26:17.11ID:XnhoAG+O
この新製品面白いな。
周辺機能にxmegaシリーズからのフィードバックがいっぱいある。
xtinyなんて名前で別シリーズにした方がいいんじゃないのかな。
従来のtinyシリーズと違いすぎだろ。
0013774ワット発電中さん2016/09/23(金) 10:24:04.51ID:XnhoAG+O
PDIの拡張みたいだし、最近の純正品ならファームアップデートで対応可能だろうね。
tinyのくせに乗算器積んでるんだなあ。アナログのスケーリングなんかで必須と判断したんだろうか。
0014774ワット発電中さん2016/09/23(金) 12:11:17.63ID:/YCKjzqp
プログラム用フラッシュがRAMと同じメモリ空間に見えるのか
0015774ワット発電中さん2016/09/23(金) 14:39:55.05ID:feVZd6rn
表面実装だけど、UARTとADCを同時に積んでる20pinなのか
DACも積んでるし、普及するのなら良いんじゃないか?

TC-Dに32Mで回るよ!って書いてあるから261系みたいにPLL積んでる?
と思ったけど内部は20MHzクロックか…
0016774ワット発電中さん2016/09/23(金) 14:51:08.30ID:bnQkrDr3
私の希望は実現されなかった・・・残念・・・
1. レジスタ32個を複数組
2. DMA機能
3. 命令コードを24ビット
0017774ワット発電中さん2016/09/23(金) 15:33:14.25ID:XnhoAG+O
1. せめて裏レジスタくらいは同感
2. DMA使いたけりゃxmegaをどうぞってか
3. 命令セットからして変わるからそれはもう別のマイコン
0018774ワット発電中さん2016/09/23(金) 16:44:58.76ID:bnQkrDr3
>3. 命令セットからして変わるからそれはもう別のマイコン
下位CPUコンパチで。
たとえば上位8ビットをFFにすれば従来の16ビットのプログラムも新しいCPUで走るとか。
難しいかな?

24ビットなら、この命令はR16〜R31までしか使えません、なんてムッとする制約も無くなるかも。
まぁ、この制約をクリアするのが現行AVRのプログラミングの楽しいところでもあるが。
0019774ワット発電中さん2016/09/23(金) 16:54:42.54ID:XnhoAG+O
ほとんどの部分はCで書くからその制約にむかついたことはここ何年もない。
下位コンパチはやろうと思えばできるだろうけど、ホビーユーザ以外の視点では
デメリットしかないんじゃなかろうか。
ARMのサム命令なんてのは存在してるけど、あれは趣旨が違うからなあ。
0020774ワット発電中さん2016/09/23(金) 17:28:01.99ID:bnQkrDr3
ソフトコンパチなら古いプログラムも新しいCPUで生かせる、CPUの乗り換えもスムーズに進むと思った。
私は趣味でAVRを使っているので、立場というか取り組み方や考え方が全く違うかもしれないな。
ま、なんにせよ、ATMELが新しいCPUを出してくれて良かった、ということで。
0021774ワット発電中さん2016/09/23(金) 21:47:04.29ID:pP3qn6hC
AVR程度の容量でコンパチで旧プログラマが使用できるメリットは
少ないと思うよ。
この程度なら、変更したってたいした手間ではないし、
新規で作ってもそれほど時間はかからないと思うよ。
0022774ワット発電中さん2016/09/25(日) 01:45:45.48ID:HFP0qEuG
マイクロチップテクノロジって経営がマジ能無しというかウンコだから
(競合分野でもないのに)会社を買収しては企業価値を落とすようなことを繰り返している

あまりのクソっぷりからしてAVRの廃止なんかもあったりするんじゃないかなぁと
(その割りにAVRより売れてないPICの品種は維持して投資家の顰蹙を買うだろう)
0023774ワット発電中さん2016/09/25(日) 07:01:10.05ID:GyAT0vpF
>>16
メーカーはプロを相手に商売しているし
プロは自分の欲しい周辺機能を持っていて
しかも安いCPUを望んでいるのだから
コアを大きくすると値段も上がるし
そういうコアの改造はメーカーはやらないだろ
結局PICのように周辺機能別にCPUの種類を増やすってのが正解なんだよ

>>22
オイオイそんな事を書くと「PIC命」野郎がゾンビのように墓場から復活するぞ
スレを盛り上げたいなら別のやり方にしてくれ
0024774ワット発電中さん2016/09/25(日) 12:23:52.54ID:qUP/4VNb
>>22
ウンコに買収されてどんな気持ち?www
0025774ワット発電中さん2016/09/25(日) 12:38:06.46ID:GyAT0vpF
下品な >>22,>>24 の書き込みはPIC厨の一人ボケ・ツッコミじゃないか?
当たりなら、どうもご苦労さん、と言っておきたいw
0026774ワット発電中さん2016/09/25(日) 12:53:02.52ID:qUP/4VNb
外れだったら?www
0027774ワット発電中さん2016/09/25(日) 14:39:18.48ID:jcVDcp58
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
0028774ワット発電中さん2016/09/25(日) 20:40:50.76ID:5RXOtdpT
使える新しい製品がなかなか出てこないのでは
いいメーカとはいえないと思うよ。
しかも、単価高いし。
0029774ワット発電中さん2016/09/25(日) 21:32:50.93ID:qUP/4VNb
買収されちゃうメーカの経営が良いとは言えないな。
常識的に考えてw
0031774ワット発電中さん2016/09/26(月) 03:42:08.08ID:mHOVQmKI
>>29
ソフトバンクに買収されたARMの経営が良いとは言えないのか?
常識wとやら、によれば か。  
0032774ワット発電中さん2016/09/26(月) 05:52:49.75ID:7LugcDOY
弱肉強食
0033774ワット発電中さん2016/09/26(月) 12:33:29.92ID:1NyiZ3ap
普通、利益を増やせると考えるから買収するんだろ?
ゴミ会社を買ってもしょうがない
溺れる者(PIC)は藁(AVR)をも掴む、つぅ可能性だってある

もっとも電子工作者の私としてはそんな事はど〜でも良くて
秋葉原でAVRを入手できる限り使う
AVRは面白くて楽しい
0034774ワット発電中さん2016/09/26(月) 21:00:40.12ID:3jD2gglh
買収はおいしいとこだけ生かして後は捨てるのが常識
捨てられる部門はどこだろうね〜〜〜
0035774ワット発電中さん2016/09/26(月) 21:16:38.88ID:7LugcDOY
>>33
買収されちゃったのに強気だなwww
0036774ワット発電中さん2016/09/26(月) 22:02:53.80ID:X6Vj1tGn
>>31
SoftBank ∋ ARM と Microchip ∋ Atmel を同列に語れるのがお前の常識
0038774ワット発電中さん2016/09/26(月) 22:50:59.44ID:kpT4vKNt
>>28
性能よりコストな8bit 市場で勝負しようとしたのが間違いだよな。
0039774ワット発電中さん2016/09/27(火) 13:39:27.40ID:0fgGOCO/
>>5
18のクリスタルレスUSB良いよな。AVRは好きなんだけど周辺弱いからこの買収は大賛成なんだ。
0040774ワット発電中さん2016/09/27(火) 14:47:25.52ID:IC0c/421
USB関連めちゃ弱いよなAVR
V-USBがあったのは良かったけど
結果的にこれがUSB付きの品種が出にくくなる要因になったのか
やる気がそもそも無かったのか
まあやる気なんだろーな
0043774ワット発電中さん2016/09/27(火) 15:45:20.46ID:tLrewVs0
思う処は似たようなもんだな
PIC18F14K50 にしようかと考えてたけど
個人で使う分には、値段に大差が有るわけでも無し、
暫くは入手難もなさそう

結果 やっぱり 32U4 を選択する事にした。
0046774ワット発電中さん2016/09/27(火) 19:27:50.97ID:9Bfwq86V
妄想と俺様常識を繰り出して何 言い訳してるんだ? >>36 は  
2ちゃん脳じゃ しようがないか?w
0047774ワット発電中さん2016/09/27(火) 19:33:35.19ID:pk6a8TYL
【被爆で骨が脆くなってる時に、生徒に飛び込みなんてさせるなよバカ】


【#柏崎刈羽原発】再稼動。 だれも、反対してないよ。あんた くらいだよ
死ぬ♪とか、パソコンの前でキャーキャー叫んでる♪♪ 中学生か(笑)
https://twitter.com/24htwit/status/780252377844621312

「福島安全宣言CM」なるものがヤバすぎると話題に!
「福島の放射線はもう安全で、必要なのは心の除染です」
https://twitter.com/kubota_photo/status/779641978266849280

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
0048774ワット発電中さん2016/09/27(火) 23:21:18.66ID:wD7GPvzL
>>39
PIC18は、PIC16F1 出来てから、優位性殆ど無くなったしな。
PIC24やPIC32の低グレード版出て来て、更に影が薄くなったし。
0049774ワット発電中さん2016/09/28(水) 03:23:44.03ID:2jS7p6Bv
PICはスレチ。AVRは消えてPICのみになるんだから、PICスレのみに書き込め。
0051774ワット発電中さん2016/09/28(水) 20:12:12.32ID:2jS7p6Bv
買収されたときのPIC信者の荒らし書き込みを忘れるな。あの喜びようは広島ファンを上回る。
PIC信者はAVRが憎くて憎くて仕方がないのだ。

マイクロチップの中の人も同じだ。
0052774ワット発電中さん2016/09/29(木) 07:01:28.22ID:za121mNL
>PIC信者はAVRが憎くて憎くて仕方がないのだ。
PIC信者は、PICよりもAVRの方が上だと内心は思っているから、ますます腹が立つんだろうな。
特に憎いのはAVRを採用したArduinoで、これさえ無かったらと目の敵にしている。

そんな偏狭なPICファンには次の言葉を贈りたい。
 みんな違ってみんないい ・・・ 金子みすゞ「わたしと小鳥と鈴と」
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁw
0054774ワット発電中さん2016/09/29(木) 11:27:29.08ID:uww6Q8Mr
PICはコンパイラが商用のしかなかったからね
AVRはgccが動いてたからArduinoに採用されたんでしょ
条件が合致すればARMでも何でも良かったんよ
結局ARMになったし
0057774ワット発電中さん2016/09/29(木) 22:28:50.85ID:sNVpL1VQ
AVR32はとっくにレガシーデバイスになってますが
0058774ワット発電中さん2016/09/30(金) 03:32:06.30ID:Xkns2lNY
昔はAVRスレにPIC使いが書き込んでくるとかは考えられなかったんだけど
やっぱアーデュイーノ()の頃からなんかおかしくなってきた

PICって、かつて代理店がすげー熱心だったけど、やはりプログラムの大変さが嫌がられてて
自動車のエアバッグかなんかの制御用では圧倒的シェアだが
実はそれ以外の用途はあんまり売れてないと言ってた(もちろん出てる量は半端ない)
0059774ワット発電中さん2016/09/30(金) 03:35:06.65ID:MQgeUAhR
エアバッグでのシェア高いのか
それで生き残れてるんだね
0062774ワット発電中さん2016/09/30(金) 13:19:53.48ID:ZXCatwVq
Arduino <- コイツのせいで、馬鹿ばっかり増えた
まるで.NETの時と同じだ

敷居を下げるのは結構だが、
結局は、レベルの低い開発者が群がるだけで、結果Lチカだらけ
0063774ワット発電中さん2016/09/30(金) 13:38:15.57ID:yLo0hzjT
ちょっと隠蔽しすぎだよね

どのヘッダーファイルをインクルードして
どのオブジェクト(ライブラリ)をリンクしてのんだか
初見ではサッパリ分からないという

反対にmbedの開発環境としても見通しが効いて良いと思う
0064774ワット発電中さん2016/09/30(金) 17:37:24.57ID:aBxA220h
Arduinoのコアやライブラリは普通のC++だし
何がどうなってるかぐらい判るでしょ
0065774ワット発電中さん2016/09/30(金) 18:30:23.14ID:O506psDP
Arduinoってすごいよな!
プログラムの勉強すらしたことないってヤツがとりあえず買っちゃうんだぜ。
0066774ワット発電中さん2016/09/30(金) 18:39:34.08ID:oIYKE67i
っていうかハード全く知らない奴が買うのがすごい
0067774ワット発電中さん2016/09/30(金) 19:05:20.85ID:aBxA220h
そんな手放しですごいか?
Arduino以前の認識がおかしかっただけだし
実はそれほどでもない気が
0068774ワット発電中さん2016/09/30(金) 21:12:48.26ID:CLK+/TLb
凄いってのはいろんな意味だ。彼らは正論理も負論理もソースもシンクも
わからなくてもいろいろやってしまうんだから。
0069774ワット発電中さん2016/09/30(金) 21:52:26.05ID:YTwAA+DH
スイッチ入力が正論理とOFF時オープンのコンボは初心者にありがちよね。
0070774ワット発電中さん2016/09/30(金) 22:01:45.95ID:fka9s/Xt
子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの
0071774ワット発電中さん2016/09/30(金) 22:03:37.01ID:Y/03mEPO
>>69
スイッチ入力に正論理を使う場合も有るね
AVRのポートにプルダウン機能が付いていないのが残念
xmegaは使う気にならないし
0072774ワット発電中さん2016/09/30(金) 22:51:18.88ID:vXucu6dT
>>69
初心者です。
どこがいけないのか、わかりやすく解説お願いします。
0074774ワット発電中さん2016/09/30(金) 23:31:52.57ID:lgGR+5SQ
ちなみに>>68の話はこういうことだと思うけど、
これの論理が反転することくらい実際にやってみりゃわかる。
http://i.imgur.com/75FI4jl.png
うるせえ御託並べる前にまずやってみる、これがArduinoの良さ。
ジイは気に入らないのよ、そういうのがw
だから、買収されちまうようなもんにいつまでもしがみつく羽目にw
0075774ワット発電中さん2016/09/30(金) 23:42:01.65ID:YTwAA+DH
ググればいいだけなんだけど、スレの賑わいにマジレスするかー。

正論理で使うこと自体は別に構わんのよ。
今はCMOSでスレッショルドはVCC/2付近だし、インピーダンス高くて入力ポートからの電流リークも無いからね。

しかし入力ポートは電池つないだら光る電球じゃないんだよー。
がっつりとHレベルかLレベルはっきりしてやらないといけないわけよ。

TTL時代はスレッショルドが0.7V程度と低かったのと、プルダウン抵抗じゃ入力ポートから流れ出す電流で電圧が上がってしまい、
負論理に固定することが難しかったんだ。

ただ負論理だと複数のスイッチ繋ぐ場合に、コモン線としてGND使えるから具合良い場合が多いってくらいじゃないかな。
入力インピーダンスが高いってことは、空間の電磁波などによって容易にポートの電位が変化し、Hの場合もあればLの場合もあり安定しない。ノイズなのかスイッチ操作なのかわからなくなる。

誰か初心者向けにわかりやすく翻訳してくれ。酔っ払いにはこれが限界。
0077774ワット発電中さん2016/10/01(土) 02:02:56.85ID:EFXh0r3q
上げといて下げるのは相手が動いてるのか判定とトリガーかけるの楽だからな
言葉ではアクティブローに近いかも

性論理は大人になってから
0080774ワット発電中さん2016/10/01(土) 09:35:27.86ID:tL7FTmWN
きのうtiny861のポートに過電圧でお亡くなりになった。
0081774ワット発電中さん2016/10/01(土) 12:28:13.99ID:OsdlBhAc
>>73
右もプルダウン抵抗付ければ、間違いではない。

ただ、人間の手が触れるスイッチは、対GNDにした方が、信頼性とか安全性でメリットある。
0082774ワット発電中さん2016/10/01(土) 14:01:35.87ID:SPZy9YhT
>>71
xmegaいいよ
32ビット機使うほどじゃないけどペリフェラル豊富に使いたいときなんかすごい便利
attiny
atmega
atxmega
これでも足りないならARM
0083774ワット発電中さん2016/10/01(土) 14:12:49.62ID:aa2huXHg
>>81
>信頼性とか安全性でメリットある。
どういうことでしょうか。教えてください。
0085774ワット発電中さん2016/10/01(土) 15:00:48.88ID:tZthqHGf
>>82
食わず嫌いでxmegaを敬遠していたけど少しかじってみるかな
取引先ではH8からRXに乗り換えたんでRXで設計してくれって言われているんだけど面倒くさい
逆にxmegaを提案してみたら笑われるだろうか
0086774ワット発電中さん2016/10/01(土) 19:22:15.83ID:PxnFN3Tv
xmegaはペリフェラルの使い方が最初とっつき
辛かったけど、わかってくると使いやすい、かも?

XCLはまだ使いこなしがよくわからない…
0087774ワット発電中さん2016/10/01(土) 20:53:39.63ID:EE1QTlIi
XCL使ってLEDのWS2812や赤外線リモコンなんかの変態シリアルが超簡単になっちゃう。
ま、LUT使わずにそこの8ビットタイマーを単体で利用する事が一番多いけど。
0088774ワット発電中さん2016/10/02(日) 09:39:34.50ID:DK3fARmn
>>74
これを見て反転することがやってみないとわからないようでは、
電気の知識云々の前に頭が悪いと思う
けど、そもそも電子回路の素養がない奴は右の使い方は思いつかないと思う
0092774ワット発電中さん2016/10/03(月) 18:58:35.95ID:mUcVUQGL
>>89
スイッチとポートの距離を電線なんかで長くすると内部プルアップだとノイズを拾いやすくなる
簡単な処置として4.7K位の抵抗を外部接続すしてノイズ耐性を上げる場合もあるよ
0093774ワット発電中さん2016/10/04(火) 06:46:50.73ID:ztLjx+eC
プルアップが必要な回路なら(ワイアードオアなど)、たとえ速度が間に合う抵抗値だとしても、
内蔵プルアップだけには頼りたくないな、心情的な問題だけど。
0098774ワット発電中さん2016/10/05(水) 03:33:10.21ID:neU59Oyq
安い中国製ユニバーサルプログラマ買ったら意外にもATTINY 13 A の書き込みが高電圧シリアルだった
ドラゴン買ってソケット付けてアタッチメント作る必要なかったぜ
0099774ワット発電中さん2016/10/06(木) 18:08:06.34ID:0fee2hGH
他のCPUでも高圧シリアル書き込みもサポートしてくれれば良かったのに。
tiny13で出来るならmega328でもtiny2313でも出来るだろうに。
そしたら面倒なパラレルのリセッタなんか作らなくて済んだのに。
0100774ワット発電中さん2016/10/06(木) 23:33:49.83ID:sLXOFUK7
デバッグするのにヒューズビットを書き換えるのが鬼門
picは普通にできるのに
avr-gdbも単独で動いてほしい
手軽にデバッグする何かよい方法無いですか?
0101774ワット発電中さん2016/10/07(金) 00:35:10.25ID:zrDRfHA6
C言語では、グローバル変数を定義した際、自動的にstaticになると認識しています。
例えば次のような場合

--------------------
<file1.c>
#include "file2.h"
uint8_t data = 10;
void main(void)
{
uint8_t i = 0;
func2();
for(i = 0; i < data; i++);
}

<file2.c>
uint8_t data;
void func2(void)
{
data = 5;
}

<file2.h>
void func2(void);
--------------------

main関数のforは10回繰り返されると思うのですが、間違っていますか?
開発環境はAtmelStudio7.0です。
似たようなプログラムを書いたところ、file1とfile2のdataが同じアドレスに定義されているような結果になってしまったので、
勘違いなのかこれが正しいのか…。
0102774ワット発電中さん2016/10/07(金) 01:09:43.51ID:it8hQDO/
その書き方だとdataは同一アドレスになるのが普通。
単一のファイルでのみしか公開したくないならstaticをつけないといけない。
静的って意味とスコープを勘違いしている模様。
0104774ワット発電中さん2016/10/07(金) 08:18:23.31ID:zrDRfHA6
まじですか…。数年ぶりにプログラム書いてますが、色々と忘れちゃったなあ。

この場合dataの実体はfile1にあって、file2では外部参照していることになるんでしょうか?
記憶ではその場合、externを使って宣言しないといけなかったと思うのですが。


--------------------
<file1.c>
#include "file2.h"
static uint8_t data = 10;
void main(void)
{
uint8_t i = 0;
func2();
for(i = 0; i < data; i++);
}

<file2.c>
static uint8_t data;
void func2(void)
{
data = 5;
}

<file2.h>
void func2(void);
--------------------


こうすればfile1のdataとfile2のdataは別々の場所に作られ、それぞれのファイル内でしか参照することが出来なくなりますか?
01051022016/10/07(金) 09:18:20.23ID:ntVJ680w
>>103
file1とfile2でそれぞれ宣言時の初期値を指定しているとエラーになる。

>>104
それでいいです。

単純な例でですね、
<file0.h>
uint8_t data;

を定義してfile1とfile2の両方でインクルードしたとすると
初期化が無いことを除いて>>101と同じです。
これで同一アドレスじゃなかったら怒られませんか?
0106774ワット発電中さん2016/10/07(金) 09:52:01.61ID:ObRymGVC
おもしろそうだな、↓だとどういう結果になるのかな?

<file0.h>
uint8_t data;

<file1.c>
include "file0.h"
data = 0;

<file2.c>
include "file0.h"
data = 1;

<file3.c>
include "file0.h"
int main(int argc, char * argv[])
{
printf ("%d\n", data);
return 0;
}
0107774ワット発電中さん2016/10/07(金) 10:16:32.78ID:ntVJ680w
そこまで書いたんなら自分でビルドしてみればいいのに・・・・
0108774ワット発電中さん2016/10/08(土) 11:14:28.37ID:w9JCY6z3
インスタンスはソースのどっか1箇所に宣言して
他は頭にexternつけないとリンカエラーになるだけだよ
数年ぶりとか言い訳しるが全く理解してないだけ
0109774ワット発電中さん2016/10/10(月) 17:48:35.50ID:p2QRB65F
mcuからの入出力についてどうしてる?
74541、74244とか、fet、抵抗をいれたり、バッファはするべきでしょうか?
0110774ワット発電中さん2016/10/12(水) 16:33:37.54ID:AnFl3lIb
表面実装のarduino uno( ATmega328p )なんですが、
ヒューズビット書き損じでisp出来なくなりました。
基板から外さないと高圧プログラミングで書き込めないですか?
0111774ワット発電中さん2016/10/12(水) 18:57:36.72ID:gKHMwhNy
高電圧かかるのはリセットピンだけだから、そこだけ浮かせばいいんじゃないかな。
ライターわざわざ買うの?
リセッター作るの?
本体買い替えた方が早くないか?
0112774ワット発電中さん2016/10/12(水) 21:07:13.73ID:Bs6eumZ5
Arduinoってヒューズビット書き換える機会あるのか
0113774ワット発電中さん2016/10/12(水) 23:33:54.30ID:MRtKZuWM
水晶でなくセラロックが付いてるのがあった気がする
そういうのの交換でいじったりするのかも
0114774ワット発電中さん2016/10/13(木) 01:05:33.54ID:gfVvIaZo
>>110
Dragonかなんかでデバッグワイヤ実行してそのまんまにしちゃったとかじゃなかろうな?
0115774ワット発電中さん2016/10/13(木) 12:14:08.06ID:/IFwL8Os
>>114
その通りです。
dragon買ったので、デバッグやりたくてDWENを書き換えました。
デバッグ後、自動で戻してくれないのですね。。。。
中華格安nanoですが、リセット端子のコンデンサとプルアップ抵抗を10kにとの情報
http://iotduino.de/wordpress/2015/05/arduino-nano-debugging-via-debugwire/
リセット端子周りをいじってみます。
高圧パラレル接続は、面倒です。。。。。

それと、mac用ch340ドライバ情報です。
http://tsuttsu305.hatenablog.jp/entry/2016/09/27/CH34x_USB-UART_macOS_10.12_Sierra%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
01161102016/10/13(木) 13:05:06.76ID:u7TB90Kb
空プロジェクトをビルドしてデバッグワイヤでのデバッグに入ると
debugメニューのdisable debugWIRE and closeが選択できる。
そうするとヒューズを戻してくれる。
高電圧プログラミングなんかいらない。
01171142016/10/13(木) 13:08:42.88ID:u7TB90Kb
おおぅ!自分のレス番間違えちまったぜぃ
0120774ワット発電中さん2016/10/14(金) 08:20:43.55ID:crLLI1ht
xmegaの使い手ってこのスレに居ますか?
I2Cについてよくわからないので質問です。

MASTER.CTRLBのQCENとSMENって具体的にどういうときに使うんでしょうか?
QCENはなんだかあってもなくてもあまり変わらないような気がします。
SMENはいちいちCTRLCのCMDでBYTERECを書かずに済む程度でしょうか?
0121774ワット発電中さん2016/10/14(金) 09:37:08.49ID:XlLvcxvw
何年も前からxmegaでI2C使ってるけど、そのビットは使ったことが無いです。
たぶんどちらもDMAとかハードで処理させるため、あるいはその前処理のトリガとして必要になったんだと思う。
普通に割り込み駆動する分には大したメリット無いんじゃないでしょうか。
0122774ワット発電中さん2016/10/14(金) 19:14:12.73ID:CWpR8po7
>>116
リセット端子のコンデンサ除去でデバッグできました
リンク先の通り、
arduino IDEでの書き込みでリセットボタン連打が必要となります
ありがとうございます
01231142016/10/14(金) 21:30:34.62ID:wtR8hJQT
おつおめ
ちょっと不安定な面はあるけどデバッグワイヤは便利だぞ。
0124774ワット発電中さん2016/10/14(金) 21:58:54.26ID:crLLI1ht
>>121
あ、そうなんですか。
SMENはなんだか便利なのかなーとも思ってましたけど、そんなこともないのですね。
CTRLBは無視してI2Cプログラムを組んでみます。
ありがとうございました。
0125>>1202016/10/16(日) 19:59:28.68ID:L5seJaed
>>120です

あれから、I2Cのプログラムを書き始めたのですが、どうも上手く行きません。
1バイトの書き込み読み込みは出来るのですが、2バイト以上となると上手く動いていないようです。
どなたか添削していただけないでしょうか?

ソースファイル
http://fast-uploader.com/file/7032170651588/
ヘッダファイル
http://fast-uploader.com/file/7032170798549/
両方共パスワードは「xmega」です。

開発環境はAtmelStudio7でチップはATxmega64A3Uです。
よろしくお願いします。
0126774ワット発電中さん2016/10/16(日) 21:17:41.28ID:+zolq7Fp
私もそうなんですが、ほぼASFからのコピーですよね。
ざっくり見たけどわかりません。
何をもって1バイトはいけて2バイト以上はだめとわかりました?
デバッグ方法の問題で実はちゃんと動いているのかも。
動作終了時の結果を格納するところにブレークしかけてみたりしました?
0127>>1202016/10/17(月) 02:13:09.67ID:gegWjDuN
>>126
AVR1308を参考にプログラムを書きました。
コピペやそのまま使ったりすると後で自分で動作を理解できなくなったりするので、避けたいところですが…。
AVRをもう一台(88P)用意してI2C通信をデバックしていました。
あれから色々と試行錯誤していたら、原因は88Pの方にあったみたいで、88Pのプログラムを修正したら動くようになりました。
どうもお騒がせしました。

とりあえず>>125にアップしたプログラムは動くっぽいので消えるまで残しときます。
参考にしたい人が居ればだけど、どうぞ。
0128774ワット発電中さん2016/10/17(月) 03:07:04.00ID:3NQ6V2/y
>>120
おお、おつかれさん。よかったね
アプリノートのコードは冗長であることが多いので、
自分で目を通して理解してリファインすれば、それはもうコピペではないと思う。
よくできたコードを読むのもプログラムの勉強と言うし。

xmegaは複数のTWI持ってるから、私は一組のi2c.hとi2c.cで複数ポート開けるように
改造しましたよ。COMポート用もね。
xmegaA1Uで4COM,2TWI,1USBなんて変態的なの作る必要に駆られて・・・・
0130774ワット発電中さん2016/10/21(金) 16:10:04.85ID:ETFBiZlI
8bitマイコンについてはどう読んでも「現在製造中の製品をすぐに終了させることはないけど
AVRについては新製品を出すことはないよ」としか読めんなwwwww
0132774ワット発電中さん2016/10/22(土) 06:54:02.63ID:+EvV/i1o
資料では
「Atmelのマイコン「AVR」ファミリーへのサポートおよび投資も続けていく」
と書いてある。
マイクロチップとしては8ビットではAVRの、32ビットではARMの力を借りたいんだろ。
0133774ワット発電中さん2016/10/22(土) 07:34:15.49ID:eak7uD7f
>>132
あのさぁ
願望フィルタは結構だけど、資料をちゃんと読み取る能力は必須だよ

>完成させたが、8ビット製品への取り組みは縮小するのか。

>そのようなことはない。(略)
>当社は、現在のマイコンのような複雑なデバイスをビット数だけでクラス分けすることを
>妥当とは考えていない。適切な周辺モジュールを内蔵することが、最も重要である。

需要に応じて周辺モジュールの組み込みバリエーションを増やせるPICは重要だけど
そうじゃない8bit AVRは以下略、って意味だよ
0134774ワット発電中さん2016/10/22(土) 07:39:37.39ID:DY01lpYE
microchipにしてみればARMコアのatmel製品はともかく8bitのAVRは正直
どうでもいい存在だろ。プレスリリースからはそういう空気が溢れてる
サポート云々についても

>Atmelのオンラインツール「START」は、8ビットAVRもサポートするようになるのか。
>回答 サポートするようになる。

この程度のことだろうし
0135774ワット発電中さん2016/10/22(土) 12:38:33.97ID:yJbxVzIa
まぁ正直
あくまで8bitを続けるって回答な訳で
8bit-avrの名前は出ない時点でお察しください、って感じではある
0136774ワット発電中さん2016/10/22(土) 20:33:06.38ID:EQJARV8c
新製品は出ないにしても、生産終了することはないんだろ
何も困らんわな
0137774ワット発電中さん2016/10/23(日) 17:19:53.06ID:Zf0Dx98p
いかにもAVRユーザーらしい納得の仕方w
0138774ワット発電中さん2016/10/23(日) 17:25:28.37ID:wqDJpf6S
>>137
次に出てくるのは「ディスコンになっても買い溜めしてあるから何も困らんわ」、だなw
0139774ワット発電中さん2016/10/23(日) 17:44:11.05ID:F8Ir3t8a
アホなCPUを使い続けていると人間までアホになるのだろうか?
0140774ワット発電中さん2016/10/23(日) 19:17:03.25ID:IN+S0/aX
技術者が性格悪くなるのは分かるがここまで病んでるとはな…
大丈夫か?明日会社行けるか?
0141774ワット発電中さん2016/10/24(月) 06:39:35.78ID:6wkJXcGP
アンチとかファンとか思い入れとか、悪い方向に働くととことんダメになるな。
0142774ワット発電中さん2016/10/24(月) 13:32:36.07ID:UpwI19Tx
Windows vs. Mac, PS vs. XBox, iOS vs. Android, etc.
2chはどこでもこんなだよ。自分の選択に不安があるので選択しなかった方を貶めて心の安定を得ようとしてる
0143774ワット発電中さん2016/10/24(月) 15:06:12.25ID:zQFVPqTP
別に新製品が出るかどうかとか生産が続くかどうかなんてどうでもいいわ
自分がAVRを使って何を作るのか?ってだけの話だしたいした金額じゃないんだから
買いだめしておけば済む。明日生産終了が報じられてもなんも困らんわ
0144774ワット発電中さん2016/10/24(月) 18:21:24.42ID:nJTiUvtT
自分が使っているチップがdisconになった所で
中身を正しく理解してれば然程手間取らず他のtechnology にmigration 出来るんでないの?

「わーいサンプルが動いた〜」で終わっちゃうような人はそこまでだよ。
0145774ワット発電中さん2016/10/24(月) 18:57:01.45ID:8jHyEa08
実際、初めて使ったマイコンがたまたまAVRだったからAVR使ってるっていう俺みたいなのも多いだろう
特別こだわってはないが、困りもしないから使い続けているだけ
0146774ワット発電中さん2016/10/24(月) 22:55:18.68ID:nJTiUvtT
いまいちパッとしないSAMシリーズのテコ入れとしてPIC32MXとのピン互換、PIckitでの開発が可能な品種を要望する
0148774ワット発電中さん2016/10/24(月) 23:18:30.29ID:dwoyagz+
願望は持ってもいいんでは?
もし出来上がったものがコレジャナイ感だったら悲しいだけだよね
0150774ワット発電中さん2016/10/25(火) 07:32:09.94ID:5gMvq7NJ
arduinoIDEでPICも対応とかになったら段々と移行もしやすいのにね。
用が足りるかは別として環境的に。
0155774ワット発電中さん2016/10/26(水) 07:26:37.98ID:FJysdStF
>>154
んー??
下の4つのリンク先は Arduino IDEで対応してるわけじゃなくて、
Arduino IDE ライクな開発環境がある、って話ですよね?
0156774ワット発電中さん2016/10/26(水) 21:54:47.48ID:UO1iw+3P
>>139
元々ロジックIC の代用、見たいなコンセプトのマイコンに負けてるのがAVR
0157774ワット発電中さん2016/10/27(木) 00:49:55.42ID:XUXz/Hba
>>155

Pinguinoについてはそうだけど、chipKITの方は、
Arduino IDE に chipKIT core というプラグインを
導入して使う形に変わった。

本家IDEがARMやインテルなどAVR以外のアーキテクチャに
対応するようになったので、その仕組みを利用しているらしい。
0158774ワット発電中さん2016/10/27(木) 02:43:29.76ID:LAOWM4Nk
現在AVRmkUとAtmelStudio7.0で開発を行っているものです。
秋月で売られているICE-BASICの導入を考えているのですが、
これはattiny,atmega,atxmegaといったAVRシリーズ全てのマイコンのデバックができるのでしょうか?
逆に、これがないとデバック(ステップ実行や実行中にレジスタの中身を覗く等)は出来ないのですよね?

秋月にはbasicしかないですが、いろいろ種類が有るみたいで。
どなたかICE BASICで出来ること、出来ないことを教えていただけませんか?
使ったことがある方がいましたら、使用感なども教えていただきたいです。
0159774ワット発電中さん2016/10/27(木) 06:14:35.24ID:tGCqxapM
>>158
デバックするなら、atmel iceやavr dragon等が必要

atmel iceには基板のみ、ケース付き、変換基板付きと数種類ある
ピンがハーフピッチなので1.27mmから2.56mmに変換する必要がある
ベーシックにはその変換ケーブルが付属する

avr dragonは更に高電圧ppなどの書き込みができる
ネット上では、電源用icとバッファが弱いとなっていて、usbから直接5vをとる 方法や、isp、jtagを強化する方法が公開されていて、ドラゴンレイヤー2と言われている
誤配線に注意し、ターゲットは必ず別電源を使用していれば心配ない
0160774ワット発電中さん2016/10/27(木) 06:25:10.41ID:tGCqxapM
>>158
arduinoをデバッグするときは、リセット端子のコンデンサを切断する
デジキーも送料無料になれば、秋月より安い場合があるかな
0161774ワット発電中さん2016/10/27(木) 06:57:30.08ID:2FV1Mqg+
毎度&#165;7500以上買えばいいじゃないか古事記
0162774ワット発電中さん2016/10/27(木) 07:26:24.78ID:I4FE4BAn
>>157
>Arduino IDE に chipKIT core というプラグインを
>導入して使う形に変わった。
それはいいな。
0163774ワット発電中さん2016/10/27(木) 09:21:48.80ID:F6nfR37I
デバッガを自作すれば最強だよ。
まぁそれなりの別の問題が発生するけどw
0165774ワット発電中さん2016/10/27(木) 16:18:16.80ID:lUWv0zV7
ATATMEL-ICE(フルキット)とATATMEL-ICE-BASICの違いは
オプションのケーブルや変換コネクタが含まれているかどうかだけで機能に違いはない。
ユーザーマニュアルに写真付きで説明がある。
まあ、BASICで十分。
ICEもドラゴンも長いこと使ってるが壊れたことないなあ。
0166774ワット発電中さん2016/10/28(金) 00:29:07.67ID:GkGrT5WM
オシロあれば十分デバッグできるでしょ
PWMの出方とかステップ実行なんてやっても判らないし
0167774ワット発電中さん2016/10/28(金) 01:07:22.55ID:c+3iOc5F
そりゃあんたがデバッガを必要とするような事をして無いからでしょ。
世の中にはもっと難しい事してる人がいっぱいいるんだ。
0168774ワット発電中さん2016/10/28(金) 02:00:16.75ID:c+3iOc5F
すまん、ちょっと勘違いがあったようなので修正する。

そりゃあんたがデバッガを使いこなせないからでしょ。
PWM出力の遷移にブレークポイントしかけりゃどんなタイミングの波形になってるか分かるし。
それにオシロの方が高価なんだが。
0169774ワット発電中さん2016/10/28(金) 05:36:26.24ID:ZSf1RGkG
外部との通信やI/O制御やるならオシロがあったほうがいい。
デバッガはどうかな?仕事だとブレークポイント設定して放っておくとかあるけど、趣味ではそこまで必要としない。
0170774ワット発電中さん2016/10/28(金) 12:27:40.03ID:m+xBB8Do
FFTとかファイルシステム組み込んだりフィードバック制御とか色々あるでしょ
0172774ワット発電中さん2016/10/28(金) 17:38:44.47ID:jqE4VuJC
ソースコードデバックってアンブラの場合は凄く強力なツールだと思うけどC言語の場合は微妙じゃない?
0176774ワット発電中さん2016/10/29(土) 07:51:25.12ID:n96yNtC3
なんだ、AVRとPICってもうちょっと拮抗してるのかと思ったら8bitの製品に関して言えば
話にならない位PICのほうが圧勝してんのか
0177774ワット発電中さん2016/10/29(土) 07:54:23.15ID:XZwRmpa8
>>176
マイコンのコアとしては必要最低限を狙ったPIC に、性能で戦いを挑んだAVR 。
0178774ワット発電中さん2016/10/29(土) 09:26:54.92ID:qSPIc2mH
性能がとんとんしか無い上にIOが貧弱で勝負にならんかったw
0179774ワット発電中さん2016/10/29(土) 09:38:09.54ID:El8QIYsh
次は、【PIC】Microchipマイコン総合スレ【AVR】かな
0180774ワット発電中さん2016/10/29(土) 10:08:44.86ID:HMJGEOlu
アセンブラでAVRと8ビットのPICとAVRのプログラムを組んでみ
コアの違いがよ〜く分かって面白いぞ
DIOの処理をさせると処理速度の差が出すぎて・・・(PIC厨が発作を起こすので謹んで略)

もっとも実際に仕事をするのはもっと複雑な周辺I/O処理なので
PICが周辺処理専用機種=多機種の方向を目指したのは正しい選択だろうな
AtmelがYmegaやZmegaを出せば話は変わるかもしれないが、買収されてしまったし
将来のことなんて神様でも無い限り誰にも分からない
ただ一つ確実に言える事はいつかはPICもAVRもARMも、そして君も僕も終るってことだけだ
0181774ワット発電中さん2016/10/29(土) 10:48:33.55ID:qSPIc2mH
アセンブラで書くとPICでなんの不自由もないのがよくわかる。
3桁とか6桁の速度差があるなら話は別だが、所詮どんぐりの背比べ程度の
差しか無い。その程度の速度で頑張ってソフトでUSBを実装しても、安定性が無いし
他の処理がまともに出来ないんじゃ意味がない。学生のオナニーみたいなもん。
インテルVSモトローラの時もそうだったが、頭でっかちでは生き残れないって事だな。
0183774ワット発電中さん2016/10/29(土) 13:35:39.40ID:4dhMfYON
趣味で使っている人には分からないんだろうけど
PICの強みは
「デイスコンしない」
これに尽きる
0184774ワット発電中さん2016/10/29(土) 14:09:10.94ID:r5gqJRQl
ディスコンにかこつけて他の軽い変更もやっちゃうから
一概に悪とも言えない。
0185774ワット発電中さん2016/10/29(土) 15:46:43.60ID:n96yNtC3
>>183
お前wそんなこと書くとwAVR厨様がw

「買い溜めしてあるからディスコンになっても別に困らないし(キリッ」

ってw言い始めるぞwww
0186774ワット発電中さん2016/10/29(土) 15:46:44.98ID:3+34RTo9
「ディスコンしない」ということと
「いつまでも趣味レベルに人にも供給する」ということは違うよ。
0187774ワット発電中さん2016/10/29(土) 16:11:14.50ID:Iv2/uyhU
売れなくて店頭在庫になってるだけだからな
0188774ワット発電中さん2016/10/29(土) 18:25:21.74ID:pHWXetcw
製造業としては古すぎるものは適度にディスコンして欲しい。
メーカーとしても生産量縮小とかで原価アップされても困るからやっぱりディスコンしてくれた方がいい。
取り巻く環境で「ディスコン」の良し悪しもいろいろだ。

で、ここはAVRスレだが誰かAVRで困ったディスコンがあったか教えてくれないか。
0189774ワット発電中さん2016/10/29(土) 20:23:40.41ID:yRkBA3F2
未だに16F84とかの作例がWebにあるし、
16F88で今年書かれた作例見たときはびっくりした
0190774ワット発電中さん2016/10/29(土) 21:39:33.63ID:FJdzgI1c
どうしてもAVRでなきゃってユーザーはPICほどにはいない印象
ここにいるのはアンチAVRだけで、当のAVRユーザーはもう他に行ってたりしてw
0191774ワット発電中さん2016/10/29(土) 22:39:05.45ID:wXoJa0ND
確かに、ディスコンではないが、性能比でずいぶんと割高にはなる。
にしても、入手できないよりはずいぶん助かる。
くっそ高い84Aが、1827のすぐ後につけてるという事実は否定できない。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpicr_spop/
0192774ワット発電中さん2016/10/29(土) 23:24:43.57ID:n96yNtC3
累計販売数順に並べれば昔から扱ってる品種が上位に来るのは当然だと思うが?
たとえ最近の売り上げがそんなにないとしても

むしろまだ取り扱いを初めて日が浅い16F1827や12F1822が早々に上位に来てる
ことを見ても、この人気順ソートが殆ど意味が無い事は確定的に明らか
0193774ワット発電中さん2016/10/30(日) 02:04:58.95ID:4mT3Q/T9
>>192
1827や1822が売れてるってこと。
現に、最近84Aは1827に抜かれた。
何も矛盾点は無いし、意味が無いことはない。
0194774ワット発電中さん2016/10/30(日) 06:57:41.82ID:Ry9QRvnQ
>>183
お前ホントにプロか?
CPUボードをユーザーに提供しているなら
適当な間隔で世代交代してくれないと困るだろ?
CPUボードはCPUだけで出来ているわけでは無い
うちの客に困ったチャンがいてな・・・(前にも書いたので省略)

>>118 製造業としては古すぎるものは適度にディスコンして欲しい。
の言う通り
0196774ワット発電中さん2016/10/30(日) 09:42:17.37ID:5uTeV6Wu
いや製品の能力がバラつく事の方が困るだろ。
設計製造、いや一番困るのはサービス部門かも
客も用途によってはそんなの嫌がるよ。
0197774ワット発電中さん2016/10/30(日) 13:07:38.31ID:Ry9QRvnQ
プロなら製品の能力がバラついたりはしない
要求される仕様は必ず継承する
追加した便利な機能に客も泣いて喜ぶw
0198774ワット発電中さん2016/10/30(日) 14:01:30.80ID:PdYdCXpo
脳内プロは黙ってて
あんたの製品ってMCUが一つポツンと載ってるだけなんだろ?
0204774ワット発電中さん2016/10/30(日) 20:41:43.66ID:9TuqzsEe
やだ、お父さんの長さ16cm太さ5cmのズルムケチンポ
小学4年生の血のつながった娘のお膣のなかでザーメンドプュゥッって出したいって
PICPIC言ってるw
0205774ワット発電中さん2016/10/30(日) 23:22:24.40ID:qIQ68nk5
商品世代交代にCPUを絡めるなんて、、、アホと違うの?
0206774ワット発電中さん2016/10/31(月) 01:03:16.82ID:HlAU2WCp
>>197
プロはバラツキを考慮して、仕様内に納まるように設計するってだけで、実在の部品を使う限り、バラツキは必ず発生する。
0207774ワット発電中さん2016/10/31(月) 11:51:10.28ID:BIpueceh
また、発作を起こしたのか、困った奴だな
「小学生の娘〜父さん」シリーズは飽きた
いいかげん心療内科へ行けよ
0208774ワット発電中さん2016/11/03(木) 10:50:54.65ID:RTLumn9A
atmel studio 7 のdebugですが
例えば、5秒ごとに自動でステップする設定ないですか?
0209774ワット発電中さん2016/11/03(木) 16:46:14.91ID:jejV9hBF
プログラマブルキーボード。
0210774ワット発電中さん2016/11/08(火) 22:14:55.15ID:Gs1ti7oF
新石の情報探してたら、0.7V動作の石があるって知ったけど
DIPが300milで はぁ? それなに?
CPUが0.7Vで動いても、周辺が動かないような気がするし

用途って何ですかね?
02122102016/11/09(水) 20:57:44.88ID:cC3Msbs2
>>211
レスありがと でもLEDさえ光らないよ
0213774ワット発電中さん2016/11/09(水) 21:06:08.41ID:WiRcsRRs
そんなことより、
>DIPが300milで はぁ? それなに?
ってどういう意味?
0214774ワット発電中さん2016/11/09(水) 21:26:18.01ID:cC3Msbs2
>>213
20pin300milと読んで、脳内に600milのイメージが浮かんで、何だこのデブって思ってしまった
0215774ワット発電中さん2016/11/09(水) 22:00:29.29ID:AOgdlwkr
>>212
周辺まで0.7Vで動かすわけじゃないから・・・・
コアとIOは1.8V以上だし。
0216774ワット発電中さん2016/11/11(金) 09:08:23.42ID:Y3nZwZjl
GCCだと64KB越えの外部メモリアクセスってまともには扱えないのね・・・・
0218774ワット発電中さん2016/11/11(金) 20:33:14.37ID:DRgcjvY3
あ、そうなんだ。
GCCでアドレス拡張レジスタ操作してくれる命令教えて。
やり方わからんからアセンブラでサブルーチン作ってアクセスしてる。
0219774ワット発電中さん2016/11/12(土) 14:50:34.60ID:oPZ3Xh3r
8bitCPUで64KBオーバをまともに扱えるようにしろと言われもな
0220774ワット発電中さん2016/11/12(土) 15:24:34.35ID:QPWJ9++D
>>219
処理単位とアドレスの違いも判らんのか。
その理屈なら8ビットマイコンでは256バイトしか扱えんな。
0221774ワット発電中さん2016/11/12(土) 15:48:37.12ID:oPZ3Xh3r
データバスとアドレスバスという言葉も知らん奴に言われもな
キミの理屈で彼に64kbOverを8bitCPUでGCCでまともに扱える方法を教えてやれよ
0222774ワット発電中さん2016/11/12(土) 15:52:35.55ID:QPWJ9++D
256KBのROMや24bitアドレスバス持ってるAVRの話をしてるんだがな・・・
アセンブラでは普通にアクセスできるものをGCCではどう書くのかって話であって、
バスがどうしたって話じゃないんだよ。
0223774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:01:54.75ID:IOlB0850
>>222
フラッシュ上の話なら far ポインタが扱えるマクロを使用すると思うけど
pgm_read_byte_far()とか
それにしても far なんてMS-DOS時代のCコンパイラを思い出すなぁ
0224774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:09:54.66ID:QPWJ9++D
あ、話の分かる人がいた。よかった。

そう、farポインタを使いたいんですが、XYZレジスタに拡張アドレスレジスタを連結した後、
別の用途にそのレジスタを割り当てる場合に拡張レジスタをリセットしてくれないので、
とんでもないアドレスをアクセスしてしまいます。
ポインタを使ったCのコードだとレジスタなんて意識しないので制御のしようが有りません。
AVRlibcのドキュメントを漁ってるんですが、64KB越えの書き方とか見つけられなくって・・
0225774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:30:43.58ID:s1pPY+LI
atmegaで電子工作をしているものです。
uint8_t型の変数をインクリメントし続けて、オーバーフローした場合、0に戻ると思いますが、
その際uint8_t型で確保した部分以外のメモリに影響は出てしまうのでしょうか?
0226774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:41:33.09ID:vPArV6Pr
>>216 は曖昧すぎて、何を意図してるのか不明なんだよ
もし、64KB越えのFlash-ROM上のデータを得たいと言う事なら↓でどうだ

data = pgm_read_byte_far(GET_FAR_ADDRESS(v));
0227774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:41:42.96ID:IOlB0850
>>224
ごめんなさい。これ以上の情報は持ち合わせていないのですよ…
そこまで込み入ったプログラムを書いた事が無くて
興味がある話なので少し調べてみます。有力な情報が入ったらここに書き込ませて貰いますね。

>>225
その変数が割り当てられてる1バイトのメモリだけが変化しますよ
0228774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:46:22.28ID:IOlB0850
>>226
あっ! GET_FAR_ADDRESS()
完全に忘れてました。横からですがありがとうございました。
0229774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:47:46.69ID:oPZ3Xh3r
当時、糞と言われたfarが使いたいと言ってるんだから
8086でいうラージモデルで組みたいってことだろう。
0230774ワット発電中さん2016/11/12(土) 16:56:01.17ID:QPWJ9++D
>>225
例えばこんなアセンブラコード
lds r0,X+
これをXが0にオーバーフローするまで回すと拡張アドレスレジスタが+1されます。

次に別のコードでXレジスタに0x2000(内部RAMの先頭アドレス)を入れ直して同じコードを実行したとしましょう。
その時、レジスタr0には0x012000(外部メモリアドレス)のデータが転送されます。

CPUはアドレスの第3バイトである拡張アドレスレジスタを必ず使用するのに、
コンパイラの出力したコードはXHとXLのみの16bitしかセットしてしません。
DMAドライバとかはアドレスの第3バイトまで意識したコードで作られているので、
アドレス空間が24bitでも正常に動くコンパイルオプションがあるのかなと思うのですが、
それがわからんのです。

マクロやサブルーチンでアクセスしようにも、割り込み処理でnearポインタを使った転送をされると、
拡張アドレスレジスタのおかげで結果がおかしくなるため、いちいち割り込み禁止をかけなければなりません。
ただ1MbitのSRAMをバッファに使いたいだけなんだけどなあ。
0231774ワット発電中さん2016/11/12(土) 17:12:41.22ID:IOlB0850
>>230
AVRの外部メモリアドレスポインタって24bitのものが有るのですか?
データシート読んでみたいので具体的な型式を教えて下さい

確かに >>216 で外部メモリって表現されていますね
勝手に内部フラッシュの事だと思い込んでレスしてました。重ね重ね申し訳ござません
0234774ワット発電中さん2016/11/12(土) 17:20:08.36ID:IOlB0850
>>233
AVR=8bitってイメージが強すぎてAVR32の事は全く考えてませんでしたよw
AVR32使うならARMコア搭載のマイコンの方が良いっていう声が多いですよね
0235774ワット発電中さん2016/11/12(土) 17:28:21.08ID:QPWJ9++D
>>231
xmegaA1Uです。
基板作っちゃったけど、外部メモリ用のアドレスラッチをソフトで制御して、
内部空間64KBでやれば私の場合は何とか問題解決なんですけどね。あ〜めんどくさい。
PICでもR8でも問題は同じだけどどうやってるんだろう・・・

ARM使えとか言われそうだけど、バッファが要るだけで処理はしょーもないものなんで、
回路設計段階ではこんな苦労全く予想してなかった。
0236774ワット発電中さん2016/11/12(土) 17:43:04.03ID:oPZ3Xh3r
> ?RAM larger than 64 KiB is not supported by GCC for AVR targets.

ドキュメントに書いてあるな。ご苦労さん。
8bitCPUのアドレスバスが基本16bitということ知ってたら苦労しなくて済んだのになwww 馬鹿めw
0237774ワット発電中さん2016/11/12(土) 18:03:01.79ID:IOlB0850
>>235
xmegaですか。なるほど確かに仕様で24bitの外部アドレス空間をもっていますね
ですがGCCが16bit超えの外部メモリアドレスには未対応みたいです
https://gcc.gnu.org/onlinedocs/gcc/AVR-Options.html
既にご自分で対応策を施しているようなので、このまま開発を続けて良いと思いますよ

今回は私も色々と勉強になりました。逆にありがとうございました
0238774ワット発電中さん2016/11/12(土) 18:30:16.17ID:QPWJ9++D
>>236
ああ、わざわざ調べてくれてありがとう。
なんだかんだ言って優しいんだね。その1行が見つけられなかったんだ。
“XMEGA” devices with more than 128 KiB of program memory and more than 64 KiB of RAM.
mcu = atxmega128a1, atxmega128a1u, atxmega128a4u.
とか書いてあったけどその下とはね。
IARではできるらしいんだけど残念。

>>237もありがとう。
0239774ワット発電中さん2016/11/12(土) 18:35:40.96ID:QPWJ9++D
あ、だけど>>236
『基本16bit』って自分で書いてるんだから『絶対16bit』なんて思い込みで書いちゃいけないよ。
xmegaは24bitアドレスサポートしてるけど、GCCは未対応だからごめんねって書いてるんだ。
そんなことわかりきってるから調べたけど、見つけられなかったのは私の間抜けw
0240774ワット発電中さん2016/11/13(日) 11:34:24.89ID:yNbwo7LJ
ポインタが何か分からない馬鹿につける薬はない。
0241774ワット発電中さん2016/11/13(日) 16:00:05.46ID:qr/VG0IQ
avr-gccは色々おかしいからあんま期待してはいけない
要望出すぐらいはした方がいいんだろうけど
0242774ワット発電中さん2016/11/13(日) 23:19:53.27ID:YarkqJa2
AtmelStudioでBuildするときに出るメッセージのDataMemoryUsageがSRAMの領域ですよね?
スタックオーバーフローってSRAM領域に十分な空きがあったとしても起こりますか?

とある関数を呼んでreturnするときに、異常動作が起こります。
その関数内では比較的大きな配列を宣言しており、この配列の要素数を減らすと正常動作しました。
したがってスタックオーバーフローが起こっていると予想しているのですが、DataMemoryUsageでは相当余裕があります。

スタックオーバーフローが起こる原因、またその対策をよろしければ教えてください。
0243774ワット発電中さん2016/11/14(月) 01:34:56.39ID:3vXX0p5O
そのDataMemoryUsageは関数内の変数は見積に入ってない
例えば関数が再帰呼び出しされていた場合、実行前に正確に見積もれるだろうか
ちょっと考えれば判ることだと思うが
0244774ワット発電中さん2016/11/14(月) 02:15:18.54ID:+hGEJLGL
>>243
すみません、言い方が悪かったようです。
SRAMの空きが2kバイト程度あります。(DataMemoryUsage)
その関数ではchar c[256]と宣言しています。
このようにSRAMの空きが十分であると予想される(自分はそう思っています)にも関わらず、
スタックオーバーフローが起こるのはなぜか、ということでした。
再帰呼び出しは行っていません。配列の要素数を例えば64にすると正常動作となります。

ローカル変数で確保できる領域等がレジスタで設定出来たりするのでしょうか。
データシートを眺めた感じではスタックポインタを設定するレジスタはありましたが・・・。
0245774ワット発電中さん2016/11/14(月) 02:51:34.63ID:caJck9bj
>>244
関数呼ぶとき戻り番地をスタックにセーブするし、呼び元で変数として使っているレジスターを関数内で使っていればそれもセーブする。コンパイルのあとにできるアセンブラリスト見ればどうなってるかみられるからみてみれば。
0246774ワット発電中さん2016/11/15(火) 01:33:18.46ID:61tduqgf
> xmegaは24bitアドレスサポートしてるけど、GCCは未対応だからごめんねって書いてるんだ。

馬鹿かこいつ。
0249774ワット発電中さん2016/11/17(木) 15:55:39.07ID:8ksldZn5
>>244
リンカ設定でheap領域が確保されてて、c[256]のときはそこに
スタックが食い込んでるってことない?
0250774ワット発電中さん2016/11/17(木) 20:28:27.43ID:VrZYELkh
Microchip、コアから独立した周辺モジュールを内蔵したAVRマイコンを発表
http://news.mynavi.jp/news/2016/11/16/044/
0251774ワット発電中さん2016/11/17(木) 21:43:45.86ID:8CNbjM/p
それなりに期待できそうな事が書いてある…が
安心するには程遠いという感触
0252774ワット発電中さん2016/11/17(木) 22:05:13.29ID:z9B8uZ+G
あのロゴが有るだけでPICにしか見えなくなるってのに…
だいぶ侵食されてきたな
0255774ワット発電中さん2016/11/18(金) 01:45:55.04ID:PXYbV/1Z
>>244
オプションとかで、スタック領域の割り当て増やすとか出来ないの?
0256774ワット発電中さん2016/11/18(金) 08:09:38.78ID:4LWjYMoN
>>244
解決策を持ってなくて申し訳ないけど、
>>245と同じくアセンブラ追ってみてはどうでしょう。

私も最近マイコン初めて、異常動作して、
問題の箇所直前からアセンブラコードでシミュしつつ、
スタックアドレスと変数追ってったらスタックオーバーが見つかりました。

自分のは単純なRAM不足でしたが、
アセンブラコードで計算しながら1ラインずつ流してくと何か見えてくるかもです。
もうやってたらすみません
0257774ワット発電中さん2016/11/18(金) 09:01:17.78ID:aJeaXSpl
>>244
>その関数ではchar c[256]と宣言しています。

差支えがないなら(再帰で呼ばないとか、割り込みルーチンの中から呼ばないとか)、
その関数内での配列の宣言の前に、static を付けたら状況が変わらないでしょうか。
0258774ワット発電中さん2016/11/18(金) 09:12:00.48ID:Cl5VRpas
>ローカル変数で確保できる領域等がレジスタで設定出来たりするのでしょうか。

それはレジスタ設定ではなくてコンパイルオプションではないでしょうか?
0259774ワット発電中さん2016/11/18(金) 22:44:50.15ID:OL5/xGpH
実際にSRAMをどんだけ食いつぶすか調べるには、
init3辺りの初期化でSRAM全体を0x55とかで埋めて
しばらく動かした後UARTとかでSRAM全体をダンプしてみれば判る
つーかギリギリっぽい場合はいつもこの手で調べてる
0260774ワット発電中さん2016/11/19(土) 06:28:26.73ID:nlVNL2Db
AVRをc++で開発してる人いる?
便利そうだなーと思いながらも手を出せないでいるんだけど、やっぱりスマートに記述できて便利ですか?
まあ、プロジェクトにもよるんだろうけど…
0261774ワット発電中さん2016/11/19(土) 06:49:18.92ID:h5juG335
ArduinoがまさにC++なんだけどねえ
よく言われるスケッチはC++の難解なところを隠蔽してるだけでその薄皮を剥がせば全部C++
過去スレでも何回も繰り返された質問の1つかと
0262774ワット発電中さん2016/11/19(土) 08:32:42.86ID:HXpQ+TqT
>>261
せいぜいコメントで//使ったり、Serial.printみたく既存のクラスの静的メンバ関数を使うぐらいで
自分でクラスを書いたりしないのが大半じゃないの

いわゆる「staticおじさん」ですら自分でクラスは書いてるので
それ未満のこんな使い方だと「C++で開発してる」レベルに含まれないと思う
0263774ワット発電中さん2016/11/19(土) 09:39:07.29ID:pMI5glXU
「そんな使い方だとxxxを使っているとは言えない」
みたいな表現は良く見るけれど、たいていは、xxxを使うことにネガティブな印象を与えようとしているだけのことが
多いように思います。

ライブラリをクラス化できるという、たったそれだけのことでもC++の恩恵は十分受けることができますし、
自分ではクラスを作らない人が、出来合いのクラスライブラリをライトに使っているとしても、
それはC++で開発しているからできることです。

リソースの貧弱なマイコンで、new/deleteを繰り返したり、仮想関数を使ったりすればしんどいのは当然ですが、
それができないないC++の意味がない、と断じるのもおかしい話で、使えるところから使えば良いと思います。
0264774ワット発電中さん2016/11/19(土) 10:35:58.76ID:+43a6/uf
パシフィコ横浜でET/IoT TEchnology2016に行ってきた。
Micochipのブースを覗いてきたけど、ほとんどAtmelの出展で笑ってしまったわ。

マイコンの方もAtmelの32ビットを出していたり。
自分らの主力のマイコンなんか全然出してなかったよ。
0265774ワット発電中さん2016/11/19(土) 11:36:06.93ID:pMI5glXU
>>264
へえ。そうだったんですか。

買収のあと、Atmel CPUの新規採用が減ったという話も代理店の方がされていました。
こういうのはたぶんMicrochipも望んでいないはず。
不安払拭に気合が入ってるようで個人的には嬉しい。
0267774ワット発電中さん2016/11/19(土) 14:30:34.17ID:6ix+vswS
Atmelのブースへ行ってMicrochipのブースだと思い込んでたんだろw
それくらい買収のショックがでかかったってこと
0268774ワット発電中さん2016/11/19(土) 15:07:36.23ID:pMI5glXU
Atmelのブースがあるかどうかは行ってなくてもわかりますね。
ttp://www.jasa.or.jp/expo/search/exhibitors_list.html

Atmelの32ビットには独自コアのものとARMコアのものがありますが、>>264さんが見たのはどっちだったのでしょうね。
0269774ワット発電中さん2016/11/19(土) 15:59:29.24ID:fmroMqMX
ほんと君ら、AかBかどちらかしかないって思考なんだね。
普段それを求められてるからなんだろうけど。
0270774ワット発電中さん2016/11/19(土) 16:03:46.79ID:hbjBhPvZ
>>267
いや、Microcipのブースだからそれまでの自社製品出してるのかな?って覗いて見たら
Atmel製品ばっかりで笑ってしまったってこと。

まぁ、FreescaleとNXPが合併して新生NXPのブースは、
半々ぐらいで互いのマイコンだしてたのになぁ
0271774ワット発電中さん2016/11/19(土) 16:06:36.40ID:+43a6/uf
>>268
ARMですね。
いまどき、自社ブランド32ビットなんて国内メーカーでも出さないでしょ?
開発効率、環境など含めてアピールする価値なんてないと思いますよ。

かと言って、マイコンなんて趣味の世界でやってるぐらいで
本業は、全く異業種ですよ。
0272774ワット発電中さん2016/11/19(土) 16:35:58.80ID:pMI5glXU
>いや、Microcipのブースだからそれまでの自社製品出してるのかな?って覗いて見たら
>Atmel製品ばっかりで笑ってしまったってこと。
この文面からは>>270=>>264で、環境でIDが変わってしまう人かと思ったら別の人なのかな。
そのあとの>>271のIDが>264と同じだし。

>>271
なんか斜に構えてません? それともあなたの個人の事情とMicrochipや産業界の話をごっちゃにされてます?
メーカーが趣味や片手間でやっていることをETという場でメインでアピールすることはないですよ。

>いまどき、自社ブランド32ビットなんて国内メーカーでも出さないでしょ?
でしょ、と同意を求められてもなあ、って気がします。ルネサスは相変わらずRXシリーズの新コアを出してますし。
価値がないなら出さないですよ。

とはいっても、ARMが主流になりつつあるのは(良いか悪いかは別にして)そんな感じではありますね。
0273774ワット発電中さん2016/11/19(土) 16:51:46.14ID:QxL023FM
>>272
ルネサスのは車の制御系に特化した、32bit だからな。
ARM 系もあって、こちらはアプリ系。
0275774ワット発電中さん2016/11/19(土) 18:54:53.02ID:pMI5glXU
>>273
RXシリーズで車載向けってどれぐらいあります? 産業用はたくさんありますけど。

アプリ系とは、曖昧な言葉ですね。具体的には何を指してます?
0276774ワット発電中さん2016/11/19(土) 19:13:32.00ID:Z6P1BDb0
実績/信頼性 -> 値段 -> 機能/性能

人名に絡むから、万が一の事があると とんでもなく高く付く
宇宙/航空/軍事/医療 程じゃないけど
車屋は それに次ぐ程うるさい
0279774ワット発電中さん2016/11/19(土) 19:58:38.81ID:fmroMqMX
車載負けは基本は動作温度範囲とノイズ耐性だったかな。
0280774ワット発電中さん2016/11/19(土) 20:47:20.64ID:ua3P1G3g
>>274
最近だとCAN対応とか?

車用工作してるから、AVRでCAN通信したい
0282774ワット発電中さん2016/11/19(土) 20:47:42.79ID:mVBBoZpe
温度とノイズなんて車載用だからではなく、どんな分野でも要件あるんだけど。

> 車の制御系に特化した

これを聞きたいんだが。
0283774ワット発電中さん2016/11/19(土) 21:17:08.17ID:gMm8+6lf
うちも去年車載用でARM→RH850のリプレースの仕事のオファーあったっけ
車載用でRH850って人気あるようね
0284774ワット発電中さん2016/11/19(土) 22:31:47.00ID:pMI5glXU
(1) いまどき、自社ブランド32ビットなんて国内メーカーでも出さないでしょ?
→RXは?→
(2) ルネサスのは車の制御系に特化した、32bit だからな。
(3) ARM 系もあって、こちらはアプリ系。
→車の制御系に特化したって何?→答えられない
→RXの車載向けってどれ?→答えられない
→アプリ系って何?→答えられない

(1)は実際は単なる認識不足でしかなかったのに。
0286774ワット発電中さん2016/11/19(土) 23:58:42.81ID:pMI5glXU
>>285
えらく前のニュースですが、今もなお、RXシリーズの改良版コアが出てきています。

しかし、ルネサスが非車載向けにオリジナルコアの32ビットマイコンを出しているのは
調べないとわからんものなのかなあと思います。
秋月のWEBサイトでもRXシリーズの基板ってときどきトップページに出てくるし。
>>271さんは、RXを16ビットだと思っていたのかな?
0288774ワット発電中さん2016/11/20(日) 07:45:15.17ID:Ou9k2g38
>>287
「ごめん。頭悪すぎだわ」は「すみません。反論できません」の意味ですね。
0290774ワット発電中さん2016/11/20(日) 08:09:18.92ID:O3siiufr
閉じたスレでは閉じた常識がまかり通るって奴だな。見ていて気持ち悪いスレだ
0292774ワット発電中さん2016/11/20(日) 12:22:20.25ID:+ZJxuYa6
すいません、AVRについて質問してください
AVRでUSBがしたいのですが、USBするためのフレームワークのようなものは
ATMEL(今はもうMicrochipですか)から出ていないんでしょうか?

これがPICならMicrochip Application Liblary(通称「マル」)が出ていて
この中にUSBのためのフレームワーク一式が入っているんですが、AVRには
同じようなものはないのでしょうか?
0294774ワット発電中さん2016/11/20(日) 12:58:40.87ID:woLawkqg
>>292
microchipからUSB AVR Stackというのが出てる
これがメーカ純正のframework

ただ今はこれよりもLightweight USB Framework for AVRs、いわゆるルーファの
ほうが広く使われてると思う。ルーファのほうがメンテナンスも盛んで
機能も豊富なんでmicrochipのフレームワークは忘れていい
0295774ワット発電中さん2016/11/20(日) 13:00:45.16ID:juuSuy0e
へぇそんなのあるんだ
AT90USB162のサンプル改造してゴリゴリ書いてたよ
0296774ワット発電中さん2016/11/20(日) 13:18:34.39ID:LdUlyMHa
ggっても、V-USBとArduino だらけで、なかなか目的の物に辿り着けない

Arduino の弊害
0297774ワット発電中さん2016/11/20(日) 15:00:37.19ID:pE2tZ04t
>>286
R-CarとSynergyはARM
非車載は最近、Synergyを推してるようにみえるけど
R-Carはおそらく、NVIDIAが出してる車載向けSoCのような用途のチップだと思う

http://eetimes.jp/ee/articles/1611/08/news019_2.html
>ADAS/自動運転向けには、制御系のマイコン「RH850」ファミリーと、
>情報処理系のSoC「R-Car」ファミリーを中心に、
>堅ろう性の高い自動運転のトータルソリューションが提供できるとした。
>自動運転向け半導体も、2020年のトップシェアを目指す。

カーエレクトロニクスの進化と未来
81 クルマのコンピューティング機能を高めたR-Carシリーズの狙い
http://news.mynavi.jp/series/car-electronics/081/

「Synergy」欧州でも手応え、FA向けIPも追加予定
http://eetimes.jp/ee/articles/1611/11/news055.html

成長に向けた切り札:
ルネサス、「Synergy」の国内提供をスタート
http://eetimes.jp/ee/articles/1512/08/news083.html
0298774ワット発電中さん2016/11/20(日) 15:27:58.46ID:Ou9k2g38
>>297
俺(>>286)は、ARM系を出していない、とは書いてませんよ。
それともアンカーを間違えましたか?
0299774ワット発電中さん2016/11/20(日) 21:13:41.78ID:rUYrQIhH
8bitCPUにUSBっていろいろバランス悪いからだろう。
0300774ワット発電中さん2016/11/20(日) 23:31:28.41ID:Ou9k2g38
>>299
フルスピードのHIDぐらいまでなら割と多いのでは?
そのあたりの量産品は価格にも厳しそうだし。
0301774ワット発電中さん2016/11/21(月) 00:52:51.01ID:vu3EJDR5
>>299
Hi-SpeedでデフォだったCypressのFX2も8bitCPU
まあ、CPUは介在させない使い方が主流だったかもだけど
0304774ワット発電中さん2016/11/21(月) 06:49:43.51ID:tPFZZdKv
LGT8F328っていうクローンがあるらしいね 50円ぐらいと安いらしい
0305774ワット発電中さん2016/11/21(月) 07:01:11.54ID:wQI6dwRL
>>299
作ったこともない馬鹿丸出しの意見。
0306774ワット発電中さん2016/11/21(月) 08:41:36.40ID:fKQ67lgi
>>305
普段作っているUSBデバイスの印象で変わると思う。
>>299もどうかと思うが、「馬鹿丸出し」は無用に行き過ぎ。
0307774ワット発電中さん2016/11/21(月) 13:50:45.75ID:s0jKmRMA
>>305
低脳馬鹿発見www
0310774ワット発電中さん2016/11/22(火) 14:30:43.75ID:EUCUk+eh
AtmelStudio6で文字の色を変えたいのですが、
たとえば、#include <avr/interrupt.h> の
avr interrupt h の部分だけ
黒から色を変えられない。他は変わります。
どこで変更するのでしょうか?
0311774ワット発電中さん2016/11/22(火) 23:18:04.60ID:GfNk49qS
AVRでUSBねぇ。
いろいろセンスないよ。AVRでUSBしてるおれすげーとか思ってんだろうけど。
0312774ワット発電中さん2016/11/22(火) 23:47:13.30ID:C/vdXTwS
他人のセンスを批判してなんか意味あるの?

他人のセンス批判して、俺ってスゲーとか思ってるんだろうけど
0313774ワット発電中さん2016/11/23(水) 00:02:32.12ID:bSh/F/Jx
8-bitのAVRねぇ。
いろいろセンスないよ。8-bitのAVRしてるおれすげーとか思ってんだろうけど。
0314774ワット発電中さん2016/11/23(水) 01:01:49.01ID:DVROXebs
↑↑おい

『お願いします、PICを使ってください』
って素直に言えば、考えてやるぞ 
0316774ワット発電中さん2016/11/23(水) 06:56:56.36ID:to5XJXCU
AVRをアセンブラで組むとメッチャ楽しいぜ。
他のCPUに乗り換える気がしない。
このコアを設計した学生はエラいと思う。
強いてチェンジジするならARMかな。
0317774ワット発電中さん2016/11/23(水) 08:08:51.92ID:jX0bgy0R
やわらか禿げバンクのアームとかそれこそありえんわww
いつなんどき個人情報抜かれたりするかわかったもんじゃない
0319774ワット発電中さん2016/11/23(水) 11:51:47.70ID:IAQWhQF+
>>317
そこまで心配ならコンピュータのない山里にでも引っ込んで土と暮らしたら?
0321774ワット発電中さん2016/11/23(水) 12:16:20.53ID:IAQWhQF+
最適化も自分でやっちゃうんだろ。
僕が一番ARMをうまく使えるんだ! とでも思ってるのでは。
0322774ワット発電中さん2016/11/23(水) 13:11:33.40ID:QtrM+nUi
セガサターンはSH何たらだっけ
その頃だとまだやってたらしいよ〉RISCのコードを人手で最適化

PG死んだろうなーw
0323774ワット発電中さん2016/11/23(水) 19:25:27.62ID:xYlv69FM
AVR に飽きたら Xtensa だな。クロック数計算してソフトUSB作ってる連中も居るし。
0324774ワット発電中さん2016/11/23(水) 22:24:16.76ID:3R5vi/s4
公開オナニー要らない。実用になる物を作るよ俺は。
0328774ワット発電中さん2016/11/24(木) 00:36:34.66ID:FrgyHUpT
既製品のないニッチなニーズを狙えばいいじゃん
俺はそれで小物を200個くらい作って売った
0329774ワット発電中さん2016/11/24(木) 00:54:37.75ID:7XP8wGpo
自作のプロダクトが販売できるレベルってすごいなぁ

俺は実用品と言っても自分用で、
ダイス型のタイマーを作った
上に向いた面で鳴る時間が決まるの

作った後に、似た内容の商品があることがわかったけど、
逆に素人の俺でもプロと同じような発想ができたと思って嬉しかった

作るって楽しいね
0330774ワット発電中さん2016/11/24(木) 09:00:42.55ID:m4iSa4Ga
ARMに手を出そうにもARM使わないと実現できないレベルの工作しないから結局使ってないな
AVRの3シリーズで十分すぎる
32ビット機を趣味で扱う人ってやっぱり画像とか扱うのかな
0331774ワット発電中さん2016/11/24(木) 09:21:11.72ID:FrgyHUpT
>>329
いやいや
度胸試しだと思って一度そのタイマーをキチンとプリント基板起こして作って
売りに出してごらん。値段は原価割れしない程度にして

こんなもの売れるわけない、って思いそうなものが結構売れるから
0332774ワット発電中さん2016/11/24(木) 11:56:26.01ID:5tpir/rL
>>330
$5 「Raspberry Pi Zero」
$7 「Orange Pi Zero」

こんなんだからな
消費電力が気にならない用途なら、値段だけで選んでる人は多い
例え、送料がバカにならないとしても十分安い

価格に関して諸々の事情があるのは承知しているが
こういう値段で出されると、はっきり言って どの業者も厳しいよね

これを見てしまった後だと、 「Arduino」 なんか $1 程度が相当 と思えてくるよ
0333774ワット発電中さん2016/11/24(木) 13:58:33.82ID:jvoI5UC5
価格勝負だと中華製にはとても敵わないのでアイデアで勝負しないと。
たとえば、別業種になるが、オーブントースターの安い奴は2K〜3K円だが、
今、蒸気を出すバルミューダのトースターが2万ちょい円なのにバカ売れしている。
バーミキュラが今冬から販売する炊飯器も高価格だが売れると思う。

とは言ってもダイス型タイマーがどういう物かよく分らないけど、
ゼロから始めて商品化し販売するのは難易度が高いだろうなぁ。
0334774ワット発電中さん2016/11/24(木) 23:30:43.42ID:zKDHQmam
Atmelの純正ライターはAVRISP mkIIだという認識だったんですが、
秋月で取り扱いが無くなって、調べたらAtmelストアにも在庫がありません。
これは一時的なことでしょうか?
純正のライターはどれになるんでしょう?
その辺の様子をどなたか教えていただけませんか。
0335774ワット発電中さん2016/11/24(木) 23:52:17.06ID:4pLcNSEE
mk2は販売終了ですよ。
現在の選択肢はAtmel-ICEですね。
0337774ワット発電中さん2016/11/25(金) 00:00:10.67ID:RGtGzRzE
>>333
個人的には、中華かどうかは別にしてシンプルにまとまった、結果的に安くなっちゃうオーブントースターの方が好きだな。
フードプロセッサより研いだ包丁で切り刻むのが楽しい。
そんな性格が災いしてか、ニーズがあるとわかっていても高付加価値商品に取り組む情熱が沸いてこない。ダメだな。

ダイス型タイマーって、たぶん6面体の各面に数字が書いてあって、
置いたときに上になっている数字のタイマーとして動作するものじゃなかったっけ。
叩いたり、トンと置いたりしたら、スタート、ストップ&リセットするようなのがあったと思う。
03383342016/11/25(金) 00:13:35.46ID:ToIWtEOL
>>335
ありがとうございます。
確かに obsolete となっていました。
そうなると純正品にこだわると7000円の初期投資ですか…。
PICのライターの方が安いってことになっちゃいました。
0339774ワット発電中さん2016/11/25(金) 00:55:04.99ID:BccvYJP3
>>332
まぁ Arduino もぱちもんなら かなり安いみたいだが。
UNO R3 もどき や Atmega32u4 のボードが送料込み $3 であるな。
0340774ワット発電中さん2016/11/25(金) 01:03:40.85ID:qO83PFJ1
ISRの中身って処理が長過ぎたら問題が発生したりしますか?
どうも割り込み発生でフリーズしてしまう
処理を減らすとフリーズしなくなるから、長すぎるのが問題だと思ってるんですが
0342774ワット発電中さん2016/11/25(金) 07:04:46.05ID:oVnTF4Vk
ISR内での処理は割り込み源の処理してフラグ立てるとかレジスタ読んでバッファに積んでおくとかぐらいにして
あとは通常の処理にやらせろ。
ISR内で処理してはいけない。
0343774ワット発電中さん2016/11/25(金) 07:28:15.39ID:oVnTF4Vk
誤 ISR内で処理してはいけない
正 ISR内で問題解決しようとしてはいけない
0344774ワット発電中さん2016/11/25(金) 16:36:53.50ID:VxUKrPD1
>>340
割り込みが許容時間内で実行されているかどうか、オシロで測定してみたら?
許容時間内であれば割り込み内でどんなに処理が増えても問題無い。(当たり前か)w
0345774ワット発電中さん2016/11/25(金) 18:24:27.34ID:SQt4+HXb
>>340
関数によっては、その関数を実行中に、その関数がまた呼び出されたらまずいものもある。(リエントラント不可)
そういう関数をメインループと割り込み関数の両方で使うとヤバいです。
「処理を減らしたらフリーズしなくなった」とのことですが、減らしたコードの中に入っていた関数が原因ってことはないでしょうか。
0346774ワット発電中さん2016/11/25(金) 22:28:59.24ID:QAcXZYEq
割り込みルーチン内では再割り込みを禁止するように
設定すればそのままのプログラムでも動作可能ですが・・・
基本的には
ISR内ではコール文を使用しない、
(関数を使用するとコンパイラがコール文を
自動的に挿入することもある)
割り込み期間内に終了可能な処理を記述するほうがいいと思います
0347774ワット発電中さん2016/11/25(金) 23:44:58.71ID:t289/vV6
メインはループだけにして割り込み処理だけにする
0348>>3402016/11/26(土) 14:29:00.24ID:TXjcqjod
皆さんレスありがとうございます。

問題の処理の内容をメインループ内に移し、ISR内でフラグのみ管理して動作させたところ正常に動作を確認できました。
また>>345さんのリエントラントという用語は全く知りませんでした。
調べてみたところ、今回は関係なさそうでしたが、大変勉強になりました。

>>346さんのISR内でコール文を使用しないについてですが、ISR内で関数を呼ぶことは何か問題が起こるのですか?
今回の件は解決出来ましたが、なぜ解決できたのかがよく分かりません。
ISR内で関数を呼んでは行けないのだとすると今回の件はこれが原因だと思いますが。
0349774ワット発電中さん2016/11/26(土) 16:29:31.66ID:b+Ccv+/J
思い当たることが多すぎて一概に言えないな。
関数内でcliされて割り込みに再入してしまうとか、
16bitレジスタアクセスの分断・テンポラリ破壊。

とりあえずISR内でのコール自体に罪はない。その先の処理で何をしてるかだ。
0350774ワット発電中さん2016/11/26(土) 16:32:13.96ID:b+Ccv+/J
通常ルーチンと割込みで共有している変数の最適化抑制をしてるかってのもあるな。
デバッガ買いなよ。
0351774ワット発電中さん2016/11/26(土) 20:55:57.38ID:L/zwMIP/
>>348
割り込み内でのコール文だけど、自分で書いたものなら
自分で何とかできるが、システム関数では何をやっているか
自分で管理できないので何かあっても解決できないことがある
それと、割り込み処理で時間がかかっていたのでは
ほかの割り込みがかかっても処理できなくなり
何のために割り込みを使っているかわからない
0352774ワット発電中さん2016/11/26(土) 22:23:02.91ID:TpDAjLrI
AVRのプログラミングで、どのくらい処理時間がかかっているのか、
逆にどれくらいまで処理時間がかかっても構わないのか、
というのはプログラム設計・管理の重要なポイントだよ。
自分で管理できないものは使わない方が良い。

>>348
「動いたからOK」で終らせると進歩しないので、
チャンと原因を究明しておいた方がいいと思うぜ。
0353774ワット発電中さん2016/11/27(日) 00:24:28.64ID:2Ls+X9ep
>>351
レガシーなC言語ライブラリstring.hで定義の strtok関数が良い例だよな。
関数内にstatic char* ptr; を保持してるから、マルチスレッドや再帰で呼び直すと
期待した結果が得られず全てがパーになる事がある。
0354774ワット発電中さん2016/11/27(日) 09:44:21.67ID:E4POGWDh
「動いたからOK」は典型的なクソPGだよねぇ
昔マトモなデバッガが無いときのデバッグ方法で要所要所にprintf()入れて変数の内容を監視していたんだけど、いざリリースの時にprintf()を削除したら動かなくなった
そのときの上司の命令がprintf()を残したまま納品しろと…。これが原因で私はプログラム業界に失望して会社を去った
こんな奴らが多いから日本のプログラマは3流が多いんだ
なんか愚痴ってスマンね
0355774ワット発電中さん2016/11/27(日) 10:42:17.54ID:ZRetNP1M
>>354
プログラム業界にあまた存在する「上司」のうちのたった一人の発言でプログラム業界に失望するなんて。
プログラム業界にあまた存在する「上司」のうちのたった一人の発言で「こんな奴らが多いから」「3流が多い」と納得するなんて。

激情的ともいえるけれど、なにより論理的ではなかったね。
今もこのスレに書いているぐらいだし、業界かどうかは別にしてエンジニアリングとは関係が続いているようだけど。

小学校のとき、四、五人がシャープペンシルを持ってくるようになった。俺も他の子も鉛筆をちびるまで使っていた。
当時はシャープペンシルは子供が持つのには安くはなかった。
羨ましくて家に帰って「みんなシャープペンシル持ってるんだよ。ねえ買って」と言ったら、
父親曰く「俺の目を見て正直に言え。何人が持っている。クラスは何人だ」

ttp://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/jouhoukeizai/jinzai/001_s02_00.pdf
によれば、2011年の組み込みソフトウェアのIT人材数は 推計で29,665人。(推定の割には細かいな)
俺自身が出会った数なんてせいぜい数十人。全体の傾向を推しはかるにはサンプル数が少ないよ…

ちなみに、父親の問いかけに俺は嘘をついて「30人ぐらいがシャープペンシルを持ってる。字が細くて綺麗で羨ましい」と言った。
そしたら父親は「他所は他所、ウチはウチだ。買わん」と。どっちみち買ってくれなかったw
0356774ワット発電中さん2016/11/27(日) 11:03:04.98ID:E4POGWDh
>>355
スマン。何を言いたいのかよく分からん
組み込み系SEが29,665人しか居ない状況を あまた と表現するには心もとない
0357774ワット発電中さん2016/11/27(日) 11:28:44.31ID:ZRetNP1M
>>356
>>354
>こんな奴らが「多い」から日本のプログラマは3流が「多い」んだ
この「多い」の定義、根拠ってなんだろな、って話です。
「こんな奴」や「3流プログラマ」の何人ぐらいに接して、そう考えるのに至ったのかな? と。

あまたいる、は業界に必要な人材数に対する相対的な表現ではないです。

「こんな奴が多い」「3流が多い」と判断するに足るサンプルを一個人が集めるのには十分「あまた」だと思うわけです。
たとえば100人ぐらいを対象にとったアンケートで、世界の傾向を語るのはナンセンスですよね。

あと資料では29,665人は「IT人材」の数字です。なにゆえ「SE」に変換されましたか?


>>354ですが、
>そのときの上司の命令がprintf()を残したまま納品しろと…。これが原因で私はプログラム業界に失望して会社を去った

ここ。普通なら(何が普通だw)「私はその上司に失望」じゃないですかね。業界に失望するところにスケールの大きさを感じました。
0358774ワット発電中さん2016/11/27(日) 12:17:40.83ID:UOrpw8UI
>>354
物に依るだろ。
一品物なら、残しておけば、問題起きた時に解析しやすいし。
0361774ワット発電中さん2016/11/27(日) 15:57:44.26ID:1nlTN6qV
給料が安く、奴隷状態なので三流のフリをしてるが正解。
0362774ワット発電中さん2016/11/27(日) 17:06:05.38ID:hmiwpKsm
納期直前だったんならその上司の判断も間違いとは言えないと思うわ
そんなので辞めてたら何回転職するんだよ。
0363774ワット発電中さん2016/11/27(日) 17:29:45.26ID:VFPOpEcY
納期直前かどうかなんて関係ないわ

printf()を入れた状態でテストしてンのならprintf()入れたままリリースするのが常識。
リリース直前でprintf()を抜くとか狂気の沙汰。それはもはや「テストされてないコード」
に過ぎない。お前はノーテストの成果物をリリースするのか?と。

ま、>>354は圧倒的にプログラマに向いてないので退職したのは正解だったと思うが
0364774ワット発電中さん2016/11/27(日) 17:53:15.07ID:ZRetNP1M
んー。「テストのあとでprintf()を取り除こうとした」とは書いていないよね。
「リリースの時に」だから、開発担当から、テスト担当者に向けてのリリースかもしれないし。

マイコンでデバッグ用のprintf()が入ってるというと、
・どこかのTxDからシリアルでだらだらと、お客さんには見せたくないようなメッセージが出て行ってたり
・待機時間が少なくなって消費電力が増えるとか、
それなりに不都合があるかもしれないので、取り除いておきたい気持ちはわかるぞ。
0365774ワット発電中さん2016/11/27(日) 18:24:31.39ID:1nlTN6qV
碌にC言語での開発経験がないとか、GCCは64KB以上がまともに扱えない君ですか。
0366774ワット発電中さん2016/11/27(日) 18:32:38.29ID:1nlTN6qV
DBG_PRINT、DbgPrint があるコードをリリースコンパイルすると動かなくなるコードを書いたPGがいたとしよう。

誰が誰に対し失望するだろうか。
0367774ワット発電中さん2016/11/27(日) 18:41:48.53ID:ZRetNP1M
叩くときは徹底的に、ってのは子供のイジメと同じで良いことじゃないと思うんだ。
0368774ワット発電中さん2016/11/27(日) 19:05:32.40ID:3xmalf4X
>>363
テストのプロセスの話ならその通りだが
技術的観点では、printf抜いただけで動かなくなるようなものを外に出しちゃいかんだろ
0369774ワット発電中さん2016/11/27(日) 19:40:36.53ID:wtIOS1iF
そもそも、printf抜いたら動かなくなるコードってのも高度な技だなwww
0370774ワット発電中さん2016/11/27(日) 19:45:30.32ID:ZRetNP1M
ごく単純なところだと、マイコンに繋がっているデバイスの応答時間待ちが
printf()のおかげで満たせていたとかだったり。
0371774ワット発電中さん2016/11/27(日) 22:41:28.63ID:R5IC5QZJ
常識的に考えて、
「printfを入れて動いたものが、抜いたら動かなくなった」
と言う事を論理的に説明できないならその時点で、
printfを入れたプログラムが正しく動いているという事を信じられない。
よって、printfを入れたままでもリリースすべきではない。
0373774ワット発電中さん2016/11/28(月) 01:10:22.04ID:DJx6F/3A
大人気だな
そのプログラムを書いたのが>>354だったとしたら業界を去ったのは正解かも
知れないね
0374774ワット発電中さん2016/11/28(月) 08:42:08.89ID:6X6CKvyw
そんなのは正解じゃないと思いたい。
大なり小なりみんな失敗しながら学んで大きくなるよ。

まあ他に自分の才能を活かせるものが見つかったなら去るのは正解だけど。
為末大さんも言ってるし。
0376774ワット発電中さん2016/11/30(水) 01:18:05.81ID:xs+Ougev
printf引数上で副作用のある式や関数呼んでたりとかでしょ
C言語というかプログラムをよく判ってなかったんだよ
0377774ワット発電中さん2016/11/30(水) 15:55:01.49ID:yOzDPWL1
副作用があるならデバッグ用pirntf()つけてるとき、テストのときにその副作用が出てるな。
つまり逆。必要な処理をprintf()に書いてるか。

まぁこの程度は初心者の発想だわな。この手のバグはCの知識だけじゃ見つからんよw
0378774ワット発電中さん2016/11/30(水) 16:28:37.68ID:5nAOO0qW
printf()の副作用をプログラムの方で対応してたりしたらまずいな。
上司は全てを理解した上で指示したのかも知れない。
0379774ワット発電中さん2016/11/30(水) 17:19:46.02ID:HRjIXR6y
printf()を抜いたら(ry
ってのが言葉通り「printf()の行頭に // を付けた」なのか、あるいは実際には
#define __DEBUG__ をコメントアウトしたなのか、前述の発言だけではなんとも
判断出来ないけど実際には DEBUG 定義を削ったら必要な処理まで削られた
とかじゃないのかね
0381774ワット発電中さん2016/11/30(水) 18:46:22.93ID:rVJl20us
誰でもわかりそうなミスを除けば、
メモリ管理にバグがあるケースが一番あり得そう
メモリアロケーションが変わってバグが出たり出なかったりする
その場合、今回のテストは通ってもいつか顕在化する
何にしてもそのまま放置した上司はアホ
0382774ワット発電中さん2016/11/30(水) 20:02:24.55ID:8AQ0RIbN
× 上司はアホ
○ 上司もアホ
0384774ワット発電中さん2016/12/01(木) 12:42:10.00ID:9+PQqXt/
AVRを使ってる者としては、興味深いけど
$5 「Raspberry Pi Zero」、を見てしまった後だとなぁ

実際、 RetoroPie 入れるだけで 遥かにこれ以上の物ができてしまう
0385774ワット発電中さん2016/12/01(木) 13:46:52.56ID:Ru0cKki0
>>384
できないだろ。携帯型だからバッテリーが持たない。
それに RPi Zero は $5 と考えてはイカン。1個づつしか買えないんだから、送料込みで考えるべき。
0386774ワット発電中さん2016/12/01(木) 13:48:59.42ID:S3wSevWf
printf_P等のフォーマット指定でunsignedを含めたlong型が利用可能になった
avr-libcのバージョンっていくつからだっけか…

そこら辺は良くわからない…
0387774ワット発電中さん2016/12/01(木) 22:00:49.15ID:wQCcE/D+
最近のEEPROMって100万回書き換えが可能らしいけど検証した人いる?
1秒に1回書き換えるプログラムを作れば

100万回 ÷ 60秒 ÷ 60分 ÷ 24時間 = 11.6日

で所定の回数に到達するわけで
ここまで持つかどうか検証しようと思えば
できる範囲内だと思うんだが
0389774ワット発電中さん2016/12/01(木) 23:42:00.40ID:CbxL6z6H
「最近の」ではないが何年か前に仕事で要求されてテストしたことある
AVR じゃなく H8 のシステムで
0392774ワット発電中さん2016/12/02(金) 11:24:28.93ID:VlZuhMWR
>>391
記憶できる期間が短くなる。
それも評価しないといかんが、100年とか保持できるものもあるぞ。
0393774ワット発電中さん2016/12/02(金) 13:41:31.44ID:ReaCiwbq
>記憶できる期間が短くなる。
その点はどうテストするの?
11.6日じゃ終わらんね。
0394774ワット発電中さん2016/12/02(金) 15:26:12.70ID:4Q1BbyU9
>>391
100万回のチップの特定の4byteに値をincしつつ毎秒20回ほど書いて
約2カ月動作したあとベリファイエラーで停止
その後の確認で特定のアドレスで
・書いた直後は正しく読めることもある
・時間が経つとデタラメになる(読み出した値がいろいろ変わる)
という感じだった
0396774ワット発電中さん2016/12/03(土) 00:20:01.98ID:P3nzwzIr
オイオイ、AVRでlibcのprintfなんて使おうとしてんじゃねーよ
libc使うにしてもインラインアンサンブルレラのマクロぐらいだろ
memcpyすらlengthが16bit計算で効率悪いから8bitに直したりする世界だってのに
0397774ワット発電中さん2016/12/03(土) 05:09:06.87ID:tTzFjXtw
AVRISP用の2×3コネクタってどこで入手できますか?
いくら探しても売っているところが見つかりません

まあピンヘッダを使えば十分といえば十分なんですが・・・。
0399774ワット発電中さん2016/12/18(日) 12:43:17.76ID:MvJ8NmqS
DIPとフラットパッケージのものって消費電力とかも含めて性能同じと思ってよいのでしょうか?
0400774ワット発電中さん2016/12/18(日) 14:30:24.09ID:IrXmM9HE
>>399
クロックとか消費電力は同じ
物によってはI/Oピン数が違う物がある
0401774ワット発電中さん2016/12/18(日) 14:43:48.00ID:MvJ8NmqS
>>400
どもです。

クロック・消費電力一緒ならそんなに苦労なく小型化検討できそうです。

ピン気をつけて検討します
0402774ワット発電中さん2016/12/19(月) 12:38:53.28ID:2fkvaplo
ulink2ほしいのだけど、中華サイトのってコピー品だと思いますが、何か制限されてる機能あるのかな?
レビューください
0404774ワット発電中さん2016/12/20(火) 12:06:43.69ID:ObYAgNhF
>>393
普通は温度を上げて加速試験。
だいたい、反応速度は10℃上がると2倍になる。
0405774ワット発電中さん2016/12/28(水) 01:17:19.58ID:CmEGwEeK
恐ろしいもので買収後、このスレに新規参入の初心者がいなくなった。
0406774ワット発電中さん2016/12/28(水) 07:11:06.40ID:jwSVgbPJ
異常な程の先読みに悲観論が加わって明日にでも全部Disconと思われてるんじゃないか
0407774ワット発電中さん2016/12/28(水) 07:33:41.24ID:yETjzP3I
納品までにバグを特定できなかった >>354 が無能でわ?
0408774ワット発電中さん2016/12/28(水) 07:44:25.45ID:zdS0tu9j
>>354
printfを入れてしか評価しなかったコードなら、printfを入れて納品するのは当たり前
0409774ワット発電中さん2016/12/28(水) 18:19:24.07ID:DFBUPjxW
デバッグして納品する。もしもデバッグ後に変更したら、またデバッグして納品する。
これ以外の作業手順はあり得ないと思うけど?
0411774ワット発電中さん2016/12/28(水) 18:45:37.46ID:YR3rQHXi
電子板ってまともにソフトウェア作る意識低いのが多いからこういう頓珍漢はよく見かける
0413774ワット発電中さん2016/12/28(水) 21:57:53.57ID:rt4Yf+Wq
マ板もム板も、こんな生温くない

あそこは迫りくる死の行進に怯えながら救いを求め続けてる人々が多いからな…
0414774ワット発電中さん2016/12/28(水) 22:15:27.45ID:hNOCwJ7z
なぜデスマになるのか
その理由は多岐にわたるが主たる要因は担当者の能力不足と顧客との要求仕様の齟齬や顧客の自分勝手な要求や納期・仕様変更である
0415774ワット発電中さん2016/12/29(木) 07:24:00.04ID:7/WNTW2f
俺の昔の知り合いに、口(知識)だけは一人前だけど実際にプログラムを組ませたら、
バグだらけでいつまで待っても完成しない、って奴がいたな。
あと、機械制御系のソフトなのにリアルタイム処理のプログラムが書けない奴も困る。
「ダメだよそのポーリングで待っていては。条件不成立ならすぐにループから抜け出さないと」
と何回か注意した。
0416774ワット発電中さん2016/12/29(木) 08:08:13.45ID:AIT+LHmp
業務プログラミングだと、C言語なら関数やグローバル変数、オブジェクト言語なら
メソッドやプロパティの仕様書を、要約でもいいからまず先に作れないとダメだな。
もちろんその前に外部仕様や機能仕様も固めておかないとな。
コードを先に作ってたら行き当たりばったりに陥る・・・というのはよくある光景だしw
0417774ワット発電中さん2016/12/29(木) 08:09:28.31ID:8SzlnDKo
プログラム書けない奴は口(知識)もデタラメで嘘ばっかだよ。
0418774ワット発電中さん2016/12/29(木) 10:59:58.67ID:6KN38p5i
de bug はbugを除去する事。バグがなけりゃ必要ない。
必要なのはテスト。
そこでバグが見つかったらデバッグ
0419774ワット発電中さん2016/12/29(木) 13:30:08.90ID:esoZEC/1
>>415
口先だけなんてどこの世界にもいる
特にスポーツに多いイメージ
0420774ワット発電中さん2016/12/29(木) 22:59:20.80ID:6KN38p5i
de bug はbugを除去する事。バグがなけりゃ必要ない。
必要なのはテスト。
そこでバグが見つかったらデバッグ
0422774ワット発電中さん2016/12/30(金) 15:02:26.45ID:5migs//W
コーディング終ったから今日からデバッグ作業を始める、なんて普通に言うだろ
細かい事にこだわっていると俺みたいに禿げるぞ
0423774ワット発電中さん2016/12/30(金) 23:47:58.98ID:X1FDa+pl
自分は昔から、着手初期の段階を除いて、コーディングとテストとデバッグは
ほとんど並行して行う。禿げてもいない。

>>422 みたいな、典型的なウォーターフォール開発のやつの仕事は信用でき
ない。
0425774ワット発電中さん2016/12/31(土) 09:02:58.75ID:I3KHTRNl
現実問題として「コーディング完了に前後して、動作確認ができるハードウェアが完成」みたいな
スケジュールになっているプロジェクトがあるのではない?
それまでは、ソフトもハードもパート単位でのデバッグはできていても、本格的なデバッグは一緒になってからになるし。

こういう場合は開発者の仕事を信用できないとかはお門違い。
0426774ワット発電中さん2016/12/31(土) 09:27:39.78ID:zJTbht0i
環境の数だけ進め方あるだろうし。
そんなものはない、と自分の視野だけで断定するのは危険だと思ってる
0427774ワット発電中さん2016/12/31(土) 09:55:07.09ID:I3KHTRNl
>>423-424は、>>422の「普通」にカチンときたのかもしれないですね。
「普通」とか「常識」とかは人によって考えるレベルもいろいろですし、気を付けないと。
0428774ワット発電中さん2016/12/31(土) 11:30:36.44ID:EuB96ajU
423みたいなのも一人で完全に廻せる規模ならありかな、
0429774ワット発電中さん2016/12/31(土) 16:45:23.79ID:pp/dQ9ag
>>418 の主張によれば
NG それまでは、ソフトもハードもパート単位でのデバッグはできていても、本格的なデバッグは一緒になってからになるし。
OK それまでは、ソフトもハードもパート単位でのテストはできていても、本格的なテストは一緒になってからになるし。
0431774ワット発電中さん2016/12/31(土) 18:31:34.48ID:JGABulcl
おまえら相当病んでるな。買収がそんなに堪えたのか。
0432774ワット発電中さん2016/12/31(土) 21:06:46.28ID:49q7ZbjF
たまにAVRを使うゆるいユーザーだけど

アトメルがマイクロチップなんたらに買収された頃は
勝利宣言をするPIC使い()がやたらとスレに蔓延ってたけど
今もそういう感じなの?
0434774ワット発電中さん2016/12/31(土) 23:10:37.38ID:4jmpByUz
ホビーユーザーからすれば、入手できれば買収されようが関係ないな
0435774ワット発電中さん2017/01/01(日) 11:53:29.18ID:83B9q2u+
そいやfacebookのatmelんとこもmicrochip/atmelに改名したな
0436774ワット発電中さん2017/01/03(火) 21:36:42.08ID:M8CJ7e68
無料でVS開発環境使えるのが便利。PICの開発環境はまだ有料なの?
0437774ワット発電中さん2017/01/04(水) 11:16:53.77ID:IdRQPOrZ
Visual Studioベースってそんなに有難いかな?
0438774ワット発電中さん2017/01/04(水) 14:45:03.57ID:gfytigBi
>>436は便利だと思っている
>>437は有難いとは思わない
俺はどちらも何らおかしい意見とは思わない

終了
0439774ワット発電中さん2017/01/04(水) 21:37:15.39ID:Ivk6ILpt
VSは世界最強の開発環境と言っていいと思います。
0440774ワット発電中さん2017/01/04(水) 21:43:26.18ID:xvjJcIeO
Jim Stone(Freelance journalist) Microwaving Iraq
http://www.jimstonefreelance.com/beammed.html
ポッパー・ドームと呼ばれるマイクロ波兵器、秘密ビーム兵器、指向性エネルギービームなどについて

イラク戦争で米軍、ファルージャなどで「電磁波兵器」を使用!/建物の屋上の死角に、「ポッパー」あるいは「ドーム」と呼ばれる、ドーム状の発信装置を設置/射程半径0.8キロ住民に照射!頭痛・白内障・記憶喪失・癌・自殺……
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2014/03/post-40ee.html
一部訳

組織的ストーカー・電磁波犯罪被害に使われているのは、これだろ?
0441774ワット発電中さん2017/01/04(水) 22:26:53.56ID:jhHnDLEj
AVR Studio 4まで 独自
AVR32 Studio eclipse ベース
AVR Studio 5から Visual Studioベース

コロコロ変わり過ぎ。
0442774ワット発電中さん2017/01/04(水) 23:01:04.59ID:aEOGTyFg
次は何かな?KDevelopかな?
順当に考えたらMPLABか。
0443774ワット発電中さん2017/01/07(土) 13:36:10.47ID:GueFJNFn
中華互換unoをarduinoISP化したもので
avrdudeからattiny13aにavr studio4でビルドしたhexを書き込んでいたのですが
クロックを変更しようとして
-U lfuse:w:0x3b:m
と書き込んだところ
Device signature = 0x000000
Yikes! Invalid device signature.
と言われるようになってしまいました
どうすれば再び書き込めるようになりますか?
04444442017/01/07(土) 13:38:39.16ID:na2Btoq0
444
0446774ワット発電中さん2017/01/07(土) 14:07:16.87ID:GueFJNFn
どうやらヒューズリセッターなるものを作らないとならないようですね…
予備はまだあるのですが
失敗の原因が分からないとまた同じ事になってしまいそうで…
arduinoIDEでブートローダを書き込んだのがまずかったのかな
0448774ワット発電中さん2017/01/07(土) 14:31:12.75ID:SrIjvmVY
クロックを128kHzにしたんならISPクロックも落とさないとアクセスできないんじゃない?
0449774ワット発電中さん2017/01/07(土) 14:45:14.76ID:GueFJNFn
>>448
まさにその通りでした。
arduinoISPのコードのコメントにそのままズバリありました。
#define SPI_CLOCK (128000/6)
でいけました。
448さんありがとうございました。
0451774ワット発電中さん2017/01/08(日) 14:42:01.91ID:f9UyJjbo
>>450>>441へのコメントだと理解してもらいたいのだとしたら、相当に読み手に甘えないといけないだろな。
アンカー打とうよ。
0452774ワット発電中さん2017/01/08(日) 15:55:07.56ID:K/RGGgMv
まあ、俺はすぐ分かったけどね。
ただ、NetBeansと書いてほしかった。
0453774ワット発電中さん2017/01/09(月) 10:12:28.60ID:pwEbyAQD
これほしいけど売ってないん?
ttp://www.adgjm.pw/archives/190
0454774ワット発電中さん2017/01/09(月) 12:31:06.93ID:LYkT+mSu
個人が作ったものなので売ってないのでは?

自作するなら、
40ピンAVR用のゼロプレッシャ・ソケット1個を搭載した基板を作って置いて、
あとは必要が出てきたら、その40ピン・ソケットに挿して使う形式の「ソケットピン数変換」サブボード、
たとえば2313用なら20ピンゼロプレッシャ・ソケットを実装した40-20ピン変換ボードを作る。
そうすれば色々なAVRに対応できる。
私の苦い経験からの発想なんですが。
0455774ワット発電中さん2017/01/09(月) 20:35:22.49ID:cX/eg+JD
買うこと前提ならTL866CSとかマイコンも書けるROMライタでもいいんじゃね
0456774ワット発電中さん2017/01/21(土) 23:35:51.07ID:RK8kxSmk
組み込みを全く触ったことがないSEなんですが、詳しい方何卒教えて下さい。

OSのないマイコンでは無限ループのメインルーチンが常に回ってて、
イベントとか入力データの処理は、
全てそのメインルーチンからの分岐で行われいる、
と理解しているのですが、これは正しいでしょうか?
0457774ワット発電中さん2017/01/21(土) 23:51:24.71ID:/hMS0+LG
組み方にもよるけど、メインはスリープして、必要なら割り込みで起動させることが多いんじゃないかな。
0458774ワット発電中さん2017/01/22(日) 00:13:37.52ID:7/eY9D7H
基本的に割り込みによるイベント・ドリブンだね。
PCでいえば、OSやドライバが担っている部分とアプリケーションの両方を作り込む感覚。
0459774ワット発電中さん2017/01/22(日) 00:19:48.34ID:fCx7/JbG
>>457
おおなるほど!ありがとうございます。
その場合でもやはりメインルーチンを起動して
メインルーチンから目的の処理に分岐させるのでしょうか?
それとも割り込みから直接目的の処理だけを起動することもできますか?
質問ばかりですみません。
0461774ワット発電中さん2017/01/22(日) 00:55:48.74ID:7/eY9D7H
>>459
メインから分岐させていくというアプローチだと、ある決まった処理を終えればお仕舞いという様な
バッチ処理の振り分けにしか対応できないよ。
例えば、いつ行われるか定かでないボタンの押下によって色々な事をやりたいとか、センサの値を
一定時間ごとに監視したいとなると、このアプローチは破綻するはず。

JavaやVisual C#などを使った事があるなら、どこそこのボタンがクリックされたら飛んでくるルーチンを
何個もコーディングした経験があるでしょう。AVR等のマイコンでもそれと同じで、割り込みで飛んでくる
ルーチンで色々な処理をさせる。大きな違いは、割り込みで飛ばす仕組みと、飛ばし先の振り分けも
自分で状態を判断してコーディングしなきゃいけないこと。
0462774ワット発電中さん2017/01/22(日) 01:32:49.01ID:3hElTKdB
電源の制約が無ければスリープしないで無限ループってのもいっぱいあるでしょうな。
0463774ワット発電中さん2017/01/22(日) 01:43:44.37ID:xf+oI60Y
AVRなんかでは、メインループでの条件分岐でイベントの処理をする方法も多用されるよ。
そうすることで、inline 関数を多用できてコード量の削減ができ、スタックの消費も抑えられる。
割り込みはもちろん使うが、メインループに引き渡すだけの最小の処理にすることが多い。

異論もあるだろうが、そういう流儀もある。
0465774ワット発電中さん2017/01/22(日) 12:12:26.77ID:1PQOX50F
Windowsでもプロセスこどにメッセージループ持ってて回し続けてるで。
0469774ワット発電中さん2017/01/22(日) 14:42:17.36ID:EIjgUZ0r
AAの画像をダウンロード
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
0471774ワット発電中さん2017/01/23(月) 02:01:57.41ID:sZTigzre
microchipDIRECTでもAVRの扱い始まったが、1個から買えるものにロクなのがねえw
0472774ワット発電中さん2017/01/23(月) 13:29:17.48ID:tAFPofos
何か新しい、YmegaとかZmegaとか出してくれないかな
0473774ワット発電中さん2017/01/23(月) 13:56:05.68ID:sZTigzre
最近出したATtiny417/814/816/817は従来品とかなり違うよ。
0475774ワット発電中さん2017/01/23(月) 15:08:14.45ID:NPOg7ntz
8Pinも出してくれ
Pin数多いと、もうARMでも良い になっちゃう
0476774ワット発電中さん2017/01/23(月) 15:09:17.23ID:vSJMsbur
>>472
RTCつきOmegaってのはどうかな。
0477774ワット発電中さん2017/01/23(月) 16:26:59.54ID:chan2izO
816とか817とかいいよね。
SRAMとか増やしてMEGA版だしてくれないかなあ。
0478774ワット発電中さん2017/01/23(月) 16:38:11.27ID:tAFPofos
コアを大幅に変えてほしいんだよね。
命令コードを24ビットにするとか(命令フェッチが1クロックで出来なくなる?)
レジスタを追加するとか。
0480774ワット発電中さん2017/01/23(月) 17:52:07.36ID:tAFPofos
絶望なんかしてないけど?
コード固定長の8ビットCPUの中ではAVRは良いコアだと思っているし好きなんだが、
より高みを目指して欲しいんだよね。
なんつうか、スーパーな、あっと驚くようなCPUを見てみたい。
0482774ワット発電中さん2017/01/23(月) 19:46:34.97ID:vSJMsbur
掘りつくされた炭鉱にダイヤモンドを期待してもな…
0483774ワット発電中さん2017/01/23(月) 19:48:24.42ID:ilq56+DR
どうせLチカしかしないんだから今のままで十分でしょ
0485774ワット発電中さん2017/01/23(月) 23:38:09.71ID:EEb0Hqq3
>>480
8bitのメリットはコストと既存のソフト周りの蓄積なのに
わざわざ新規に金掛けて互換性ない物作ってどうするんだよ?
0487774ワット発電中さん2017/01/24(火) 07:21:32.96ID:0aHxgU3T
たとえば1ペタ・セル搭載ニューロン+デジタルのハイブリッドCPUなんてのが欲しい。

PICがどうのとかAVRがどうのとか、
8ビットがどうのとか32ビットがどうのとか、
Cがどうのとかアセンブラがどうのとか、
私は人間が大きいので全く気にしていない、「燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや」(笑)
0488774ワット発電中さん2017/01/24(火) 07:50:10.15ID:I1KWk0d7
寝言は寝てからどうぞ。
0489774ワット発電中さん2017/01/24(火) 09:04:36.23ID:26FMmcje
寝てるんだろ。
若しくは℃素人か。
0490774ワット発電中さん2017/01/24(火) 16:34:34.87ID:0aHxgU3T
実は以前にAVRの改良をATMELに提案したことがあるんだよ。
もちろん今のAVRからソフト上位コンパチで、アーキテクチャも無理なく実現可能な内容で。
そしたら、「質問がある方は・・・フォーラムへ」みたいな返事が来た(笑)
℃素人が何言ってんだ、と思ったんだろうな。
℃素人はツラいです、僕も早くあなたのような℃玄人になりたいです、>>489
0491774ワット発電中さん2017/01/24(火) 16:46:38.53ID:S4iydct8
金積んでカスタムAVRはいかが?
0493774ワット発電中さん2017/01/24(火) 23:02:30.81ID:pGqVYo4O
所詮メーカーは最高のものを作るのが目的ではなく
注文の多いものを作るるのが目的です
どんなにクソな商品でも発注量が多ければ作り続けるし
どんなに性能がよくても売れないものは作らない
これ常識・・・・・
0494774ワット発電中さん2017/01/24(火) 23:39:06.28ID:pDbBQMhb
設計をして製品を世の中に出すまでには、あなたの知らないパラメータがたくさんあるのです
ソフトの互換性やアーキテクチャなんてごく一部に過ぎないのです
℃素人と思われたのではなく、℃素人そのものです
0495774ワット発電中さん2017/01/25(水) 00:58:52.36ID:M2JikyL5
パラメータは一つです。鶴の一声ですべてが決まります。
0496774ワット発電中さん2017/01/25(水) 08:59:08.75ID:9y/HieyY
提案にすらなってない。
提案するなら経営企画部とか開発本部に持ってかなきゃダメだろ。一般の問い合わせフォームから送ったのかな?
それじゃただの願望
0498774ワット発電中さん2017/01/25(水) 10:44:57.32ID:sHZweM9U
ちょっと前に同じような書き込み見たからガチでやったんじゃない?
0499774ワット発電中さん2017/01/25(水) 11:18:46.54ID:k63Z085B
統合失調症でよく見られる症状である。言語新作とも呼ばれる。
ゾウゴショウ neologism 支離滅裂な思考の障害に伴って現れる言語の異常で,
言語新作や文字新作といわれる症状で,精神分裂病に典型的にみられる症状であるが
0500774ワット発電中さん2017/01/25(水) 12:43:21.20ID:L+NtIwsf
>>498
彼はAVRのコアについてどういう提案をしたのだろ
どういう点が不満だったのかな
もしも統合失調症で無ければの話だが
0501774ワット発電中さん2017/01/25(水) 12:53:53.50ID:laalPaX2
意見言えたとして月間数万セットを継続して買ってるような客だけだろ、聞いて貰えるのは
0502774ワット発電中さん2017/01/25(水) 17:07:40.15ID:L+NtIwsf
ある日本人のエンジニアが、プログラマブルな電卓制御IC(マイクロプロセッサ)の共同開発を
日本の有名電気メーカーに持っていったらことごとく断られた
「やってみよう」と言ってくれたのはインテルだけだった、と聞いた事がある

そもそもAVRはアマチュア(学生)が設計したコアだし
画期的なアイデアだったら、個人であってもatmelは採用していただろうから
支離滅裂な統合失調型提案だったのでは?
0503774ワット発電中さん2017/01/25(水) 18:00:04.21ID:lG4G8hVv
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0505774ワット発電中さん2017/01/25(水) 21:13:33.19ID:M2JikyL5
>>502
でもインテルは何もせずほとんどを日本人が作ってしまったとさ。
0506774ワット発電中さん2017/01/25(水) 21:31:26.90ID:EPBzWkzc
嶋さんとか4004とか固有名詞が出てこないのか・・・
歴史をちゃんと引き継がないとな。
でもわが青春の4004とか絶版なんだよな。
Amazonで8000円とか高額で出品されてるけど。
0507774ワット発電中さん2017/01/26(木) 16:14:54.87ID:7xfa9ce6
まぁでもAVRのプログラム作っていて、AがBだったらなぁ、と思うときあるよね
tiny2313が8ビットではなくて32ビットだったらなぁ、なんて思う人はちょっとアレかもしれないがw
0510774ワット発電中さん2017/01/26(木) 21:13:06.04ID:9MVc4KOn
4004って除算がなくて筆算でやる計算を嶋さんがそのままプログラミングして電卓に仕上げたんですよね。
80386から入った人間からするとそれ聞いたとき凄い割り切ったと言うか、知恵だなと思いました。
0511774ワット発電中さん2017/01/26(木) 21:22:57.48ID:IuG6L94U
8bitCPU、Z80、6809、から入った者としてはマイコンに除算命令が無いのが当たり前だったから68kで衝撃を受けた。
0512774ワット発電中さん2017/01/26(木) 21:56:07.98ID:x6cqePjC
引き算は足し算だったからな。
昔のCPUでアセンブラ使ってた人じゃないと知らないかもしれないが。
0513774ワット発電中さん2017/01/26(木) 23:15:23.84ID:3dfr2HRs
AVRには乗算器を積んでいる物があるが、
それで除算するアセンブラコードを見たときは感動した。
0514774ワット発電中さん2017/01/27(金) 00:04:01.17ID:yxg006tx
8bitレジスタに即値加算すらできないAVRには笑った。
0515774ワット発電中さん2017/01/27(金) 00:22:11.33ID:WLtnRzLH
命令ワードが16bitでレジスタが32個もあるからそれはしょうがないっしょ。
2ワード命令で2クロック上かかるならまるっきり意味ないし。
むしろ「ああ、RISCなんだなあ」ってなもんだべ。
0516774ワット発電中さん2017/01/27(金) 00:57:19.32ID:EIfjzqAt
電気板で乗除算がブラックボックス扱いになるとは驚き
スイッチ以外は組み立てるものじゃないのか
0517774ワット発電中さん2017/01/27(金) 02:45:55.33ID:/Ih8y8PD
将来のCPUでは剰余算とか即値が当たり前になってると思っていた時代がありました…

RISC系だと割り算命令実装されてない奴があったり即値って何それ美味しいの?って実装が普通に使われてるからなぁ
ってかARM、お前の事だぞ!
0518774ワット発電中さん2017/01/27(金) 04:24:38.49ID:5SM8IQg0
>>517
Cortex-A7、A15で除算は実装されてるぞ
64bitのARMv8-Aでも実装されてる
Cortex-M0は除算命令はないけど、Cortex-M3、M4、M7は除算命令はある
ARMの場合、剰余は除算と乗算と引き算の組み合わせだけどな

除算はどのCPUでも非常に時間がかかる
Intelのx86でも32bit除算は15クロックくらい
64bit除算は30クロックくらいかかるぞ
0520774ワット発電中さん2017/01/27(金) 09:16:32.31ID:NUKptZhn
即値が無いってのは、確かに面食らったな
でも目的からしたら、理にはかなってるわな
0521774ワット発電中さん2017/01/27(金) 12:52:00.35ID:IDrCFA8e
>>514
>8bitレジスタに即値加算すらできないAVRには笑った。
AVRの命令を使った事がないんだね。
即値加算はSUBI、SBCI命令で負数を減算するんだよ。
さらにに16ビットの即値演算命令もある。

>>515
>命令ワードが16bitでレジスタが32個もあるからそれはしょうがないっしょ。
それはしょうがないよね。
私が最初にAVRに触れた時の印象は、
<コードがたった16ビットしかないくせに、いやに命令の種類が多いな?>
だった。

プログラミング作業を開始して、1回目にアセンブルしたときに表示された「初めてのエラー」は
忘れもしない
 「LDI R15,$FF」はR16~R31でしか使えない
で、あらためて説明書の各命令の詳細を読んだら、色々と使用上の制限が書いてある。
<なんだ、だから命令の種類が多いのか、詐欺みたいなCPUだな>
と思った。

しかし使っていく中に、やがて詐欺CPUから
 このコード16ビットのコアを設計した人はスゴイな、天才だな
に変わっいった。
デジタルI/Oポートの1ビットのセット・リセット・反転・条件判断が1命令できるのも気に入っている。
0522774ワット発電中さん2017/01/27(金) 18:44:39.90ID:LByyGVji
>さらにに16ビットの即値演算命令もある。
そんな命令あったっけ? まさかADIWとSBIWじゃないよな 6bitでレジスタ限定の
0523774ワット発電中さん2017/01/27(金) 22:35:47.30ID:MfjVLM+8
AVRで乗算、除算を使うようなものを作ろうとすること自体
今の世の中では意味がないと思うけど。
それをやりたいなら別のCPU使ったほうがもっと高速に
簡単に作れるのに、何でAVRにしがみついてるの
意味わかんない〜〜〜〜〜〜〜
0524774ワット発電中さん2017/01/27(金) 22:56:18.37ID:/Ih8y8PD
えぇ?
ちょっとしたサーボループとかPID制御で乗算必要だと思うんだけど…
0526774ワット発電中さん2017/01/28(土) 06:59:44.11ID:rl4UurZX
アマチュアは自分が気に入った入ったCPUを使えばいいんですよ。
誰もAVR使えなんて強制しておりませんし。
今日のことわざ 「蓼食う虫も好き好き」(笑)

昨日、会計士に確定申告書の作成資料を渡してきた、1年たつの早いなぁ(日記)
0527774ワット発電中さん2017/01/28(土) 09:34:09.53ID:v0b7GCVo
>>523
本当に意味がわからないんですか?
分かっているのにコジツケで煽ってるだけでしょう。
0529774ワット発電中さん2017/01/28(土) 15:57:25.66ID:tYJiRNqH
乗算が必要でも、大抵シフトでカタがついてしまう。
0531774ワット発電中さん2017/01/28(土) 16:03:36.59ID:kuZDodHX
2^nでしか割る必要がないように仕様を決めるので。
0534774ワット発電中さん2017/01/29(日) 00:13:12.91ID:c4usQPqw
>>532
PID、定数をかえるたびにビルドして書き込みなんてやってられないよ
ダイナミックに変えたりするし
0535774ワット発電中さん2017/01/29(日) 00:35:29.30ID:9+HsfqFM
乗算の必要性まで1か0かで考える必要は無いぞw
0536774ワット発電中さん2017/01/29(日) 08:50:50.11ID:c4usQPqw
乗算は必要
乗算命令は無くても何とかなることは多い
バレルシフタはほしい
0537774ワット発電中さん2017/01/29(日) 12:57:55.52ID:aN3IQ+hr
>>513
検索したけど見つけられなかった。
かまわなければ場所を教えてもらえないだろうか?
0538774ワット発電中さん2017/01/29(日) 13:28:48.69ID:W+ynmwrF
>>537
ビルドして逆アセンブルコード見るだけ
除数を定数にすると出てくる↓

#include <avr/io.h>
volatile uint8_t aa, bb;
int main(void){
aa = 249;
bb = aa / 10;
while (1) ;
}
0539774ワット発電中さん2017/01/29(日) 13:45:27.69ID:W+ynmwrF
コードサイズ最適化(-Os)にすると消えるから注意してねw
0540774ワット発電中さん2017/01/29(日) 13:47:08.59ID:sRDyVm0f
そんなんで感動するってことは、今後感動することがいっぱいありそうでいいな
0541774ワット発電中さん2017/01/29(日) 13:49:33.45ID:W+ynmwrF
>>540
プログラムの勉強はじめた時点ですでに知ってたんですか?
すごいなー(棒)
0544774ワット発電中さん2017/01/29(日) 16:54:42.52ID:sRDyVm0f
>>541
30年くらいソフトをやってて今までいろんな感動をしてきたから、今後もっとすごいテクニックを見るだろうなと思って
0545774ワット発電中さん2017/01/29(日) 21:02:11.58ID:9+HsfqFM
昔そろばん弾いてたから、マイコンの計算方法に
これは!?と思うところがあるw
0546774ワット発電中さん2017/01/30(月) 01:35:53.03ID:YamvXu6Q
>>543
/10なら乗算器で205倍して11ビット右シフト
*205/2048=0.100098倍になり、整数型なら誤差も出ない。

ldi r25, 0xF9 ; 249
ldi r24, 0xCD ; 205
mul r25, r24 ; 乗算
mov r24, r1 ; 上位8ビットだけ持ってくる(8bit右シフトに相当)
eor r1, r1 ; ゼロレジスタ戻す
lsr r24 ; 右3ビットシフト
lsr r24
lsr r24
0547774ワット発電中さん2017/01/30(月) 02:49:02.04ID:pyDKqymz
9clock!!!
結局、いかに除算は2^nでしか割らないように変形するか。
1 / b = c / (2^n) に変形すればいいから、b * c = 2^n になるようにするのかな。
0548774ワット発電中さん2017/01/30(月) 13:11:23.44ID:8XbH+M5u
>>545
乗除算器使わない除算のアルゴリズムって小学校で習った筆算と同じなんだなあと思ったよ。
0550774ワット発電中さん2017/01/31(火) 05:22:00.04ID:OoanjOOl
乗算器の無いtinyでCLCDとかに10進表示させたい場合はどうする?
自分は大きな位順にループで引いてって引いた回数を出力してる
16bitの65535なら10000が6回、65535だと1000が5回という感じ
0551774ワット発電中さん2017/01/31(火) 07:01:40.44ID:x1YkE3lA
>>550
その場合とdiv関数使った場合との実行速度を自分で比較してみなよ。
0552774ワット発電中さん2017/01/31(火) 09:29:31.58ID:bG44vwtA
1byteの容量削減、1clockの高速化に数日悩めるのが趣味の良いところ
昔と違って、容量も速度もほぼ不自由する事ない最近でも
やっぱり悩んでしまい、開発が中々進まないことあるよね?

人の作った素晴らしいルーチンみて感心するのも良いけど
自分で組んだのも愛着あって良いよね?
0553774ワット発電中さん2017/01/31(火) 09:41:45.34ID:79NA6EVf
除算(整数・浮動小数点)をはパイプラインをストールさせる
05555552017/01/31(火) 11:38:08.99ID:9Eo9qiLw
555
0557774ワット発電中さん2017/01/31(火) 12:55:48.04ID:akGgUHWn
>>550
「10進変換しながらASCII文字でシリアル送信」なんて場合で、
0~999(0~$3E7)や0~99(0~$63)のような小さい数値でさえ、
私もこの方法を使う事が多い。
ダサイなぁ、もっとオシャレな方法があるんだろうな、
勉強不足だよなぁ、と思いながらw

>>554
前に秋月のDDSキット http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04594/
のコントローラをAVRで作った時に
 操作パネルのロータリエンコーダの回転クリックで、
 8桁の数値の任意の桁位置から発振周波数を±1する
という必要性が出てきた。
でAVRの命令一覧を見たらBCD演算[補助]命令が無いではないか、トホホ!
16ビッPICはさすがコード24ビット、DAW命令がある。
AVRもコード24ビットだったら良いのに・・・なぁんちゃってw

冗談はともかく、プログラムを設計するときに数値データをBCDにするかバイナリにするか、
迷うときがある。
0558774ワット発電中さん2017/01/31(火) 13:46:32.89ID:eP1VUdbX
オサーンな俺はZ80以来やってないなぁ数値演算ライブラリの構築。
0559774ワット発電中さん2017/01/31(火) 14:05:16.86ID:n9yrk8/9
既にあるやん、 AVR204.pdf / AVR204.zip
自分の書いたものが、これより優れてるならそのまま使えば良いし
そうでないなら 参考にすれば良い
0560774ワット発電中さん2017/01/31(火) 16:11:49.42ID:akGgUHWn
>>559
参考にしました。
加算ならADD命令とDAD命令の2個で済むのに長いなぁ、なんだかなぁ、とガッカリしながら。

「優れている」というよりも「状況に合わせて変形する」というか、最近の例で言えば、
電波時計JJYでは1月1日からの総日数でBCDで送信してくる。
(たとえば4月1日ではなくて総日数の92日を送信、最大で366日)
その総日数を月と日に変換する際にBCD減算を使った。
 ・・・       (daysLo=$92)
 lpm  XL,Z+    月別総日数テーブル(ポインタZ)から3月31日までの日数91を取り出してXLに格納
 sub  daysLo,XL  $92から総日数の下位バイトの$91を減算
 in   r0,SREG   補正フラグ保存
 sbrc  r0,5
 subi  daysLo,6   下位デジットを10進補正
 sbrc  r0,0
 subi  daysLo,6*16 上位デジットを10進補正
 ・・・       (daysLo=1、総日数の上位バイトを減算する必要はない)
うーん、見直すと「変形」と言うほどでも無いかw
0561774ワット発電中さん2017/02/01(水) 07:35:54.91ID:uBUwRsOH
>>550
スピード必要なら、10で割って商と余りを返す関数をアセンブラで作れば良い。
割り算でも、固定値で割るなら、そこそこ高速化出来る。
0562774ワット発電中さん2017/02/01(水) 11:32:55.09ID:VK3O9hai
>固定値で割るなら
だからそこをどうしてるか聞いてんだろうよ。
0564774ワット発電中さん2017/02/01(水) 13:57:22.08ID:aH7oHdpY
私が前に作った、繰り返し減算する方法で0~$63の16進数値を
秋月の液晶に1文字づつ表示するサブルーチン

;---- Display 2digit HEX(0~$63) to LCD
; with converting to decimal -----
LCD_2HEX:       (ZHは変換したい数値)
 ldi  ZL,'0'-1   商(ループカウンタ)ZLにASCIIコードの初期値をセット
LCD_2HEX1:
 inc  ZL      商+1
 subi  ZH,10     -10
 brcc  LCD_2HEX1   余りが正数なら繰り返す
 subi  ZH,-10    余りを正数に変換
 rcall LCD_wt_data  商ZLを上位デジットとして液晶に表示
 mov  ZL,ZH     余りZHを下位デジットとして
 ori  ZL,'0'    ASCIIコードに変換し
 rjmp  LCD_wt_data  液晶に表示
;
3桁以上はワードの加減算になるので残念ながらそれなりに長くなる。
0565774ワット発電中さん2017/02/01(水) 14:04:44.09ID:VK3O9hai
なんか2313Aの動きが遅いなと思ったらライブラリのヒューズデフォルト値が4MHzクロックになってやがる。
誰もソースコードにヒューズ設定埋め込んでないのか?
0566774ワット発電中さん2017/02/01(水) 15:17:54.24ID:VK3O9hai
ずっと以前に深く考えずに作ったuint16_t / 10
プロトタイプ uint8_t mydiv10(uint16_t*)
被除数を÷10して格納し、余りを返す。169クロック
どうしたら速くなる?

mydiv10:
movw ZL, r24
ld r24, Z
ldd r25, Z+1
ldi r23, 0xA0
clr r22
ldi r21, 0x10
clr r20
clr XL
clr XH
1:
cp r24, r22
cpc r25, r23
brcs 2f
sub r24, r22
sbc r25, r23
or XL, r20
or XH, r21
2:
lsr r23
ror r22
lsr r21
ror r20
brcc 1b

st Z+, XL
st Z, XH
ret
0567774ワット発電中さん2017/02/02(木) 15:10:03.48ID:qk8fDDmM
乗算命令を使った任意の(定数ではない)数の除算は?
0570774ワット発電中さん2017/02/02(木) 18:40:07.49ID:LHHU0/9a
今の高速CPUの除算命令はほとんどそれ
概算結果をテーブルでひいて、そこから閉ループで収束させる

テーブルの値をいくつか書き忘れたのが初代PENTIUMのバグ
0571774ワット発電中さん2017/02/02(木) 21:52:31.39ID:oPgnAdFj
10で割るって基本人間用だからBCDでいいじゃん。
0572774ワット発電中さん2017/02/02(木) 22:07:40.11ID:zgIbJueJ
だからADCなんかのバイナリデータからBCDを得るのに
除算が必要ってところから始まってるんでしょうが。
0574774ワット発電中さん2017/02/02(木) 22:27:20.76ID:zgIbJueJ
まあ、TINYとかの乗除算器の無い8ビットマイコンじゃコードが冗長になるが、
10000を引けるだけループ
1000を引けるだけループ
100を引けるだけループ
10を引けるだけループ
ってのが結局早い。むか〜しに検証したわ。
手元に残ってる覚書によると、このやり方で最もループの多い
59990を5バイトの配列に分解するのに約200クロック
除数10固定の高速除算が約70クロック、4桁+余りなら280クロックほどかかる。
除算って本当に重い処理なんだなと思った記憶がある。
0575774ワット発電中さん2017/02/02(木) 23:21:52.26ID:a997qt2Q
>>574
>>550がまさにその方法なんだけど
これより速い方法ないのって質問だった
やっぱそれぐらいしかないのかな
0576774ワット発電中さん2017/02/02(木) 23:40:03.55ID:zgIbJueJ
>>566が169クロックと書いてるのも
*205を11ビットシフトする乗算器利用するものをすべてソフトでやったに過ぎない。
16ビットだから*52429を19ビットシフトで70クロックほどだった。
大昔からいろんな人が考えたんだろうけど、これ以上うまいアルゴリズム無いんだろうかね。
0577774ワット発電中さん2017/02/02(木) 23:42:14.61ID:zgIbJueJ
ちょっと書き方がおかしかった。
>>566が169クロックと書いてるのもを俺が昔に高速化したのも だな
0580774ワット発電中さん2017/02/03(金) 08:07:43.14ID:J/sKpJlL
>>574でいくなら、1個ずつじゃなくて、まず5を引けるかから始めれば速くなる
0581774ワット発電中さん2017/02/03(金) 11:01:20.17ID:Macv55kE
やり方はわかるけど、それが速くなる理由がわからない。
高速なやり方教えて。
0582774ワット発電中さん2017/02/03(金) 12:26:50.44ID:WyO38aSB
人の手の指が4本なり8本なりで8進数や16進数になってたら、こんなに悩まなくてすんだのに
0584774ワット発電中さん2017/02/03(金) 12:57:27.23ID:71Gb5PPu
昔から指の数が8本なら数学もそれ前提で構築されるから疑問にも思わなかっただろうね
0585774ワット発電中さん2017/02/03(金) 12:58:27.17ID:I3KJVwWV
ヒトがタコから進化してたら、16進数になってたんだろうか
0586774ワット発電中さん2017/02/03(金) 15:26:56.94ID:HSGrWLd1
知人のヤーサンは8本指だけど10進数使ってたな
0587774ワット発電中さん2017/02/03(金) 15:33:48.85ID:CJ3MEtzA
>>583
昔、東芝がTLCS-12という12ビットのCPUを作っていて、
マシンコードの表現が8進数の3ビット×4桁だった。
そう言えばパナファコムは16ビットの、今ならRISCといえるようなMN1610を作っていた。
40年以上も前の日本が元気いっぱいだった頃の話だけど。
0588774ワット発電中さん2017/02/03(金) 16:06:03.86ID:Macv55kE
プログラマ電卓にも8進数表示残ってるし、UNIXの古い資料には8進表記のサンプルコードもみられる。
かつてはそれなりに使われてたんかなあ。
0589774ワット発電中さん2017/02/03(金) 18:00:52.70ID:HSMmERQ0
UNIXは生きた化石OSだからな。chmodとか8進は現役。
0594774ワット発電中さん2017/02/03(金) 19:28:15.91ID:J/sKpJlL
>>581
0〜9が均等に現れるとしたら、
各桁平均3.8回の比較ですむ
1つずつだと平均5.4回

最上位桁は5じゃなくて3でいい
つまり30000未満か30000以上か調べる
0596774ワット発電中さん2017/02/03(金) 19:31:01.63ID:J/sKpJlL
8進2進の変換は簡単
10進2進の変換は大変
浮動小数点だったり桁数が多かったりすると特に
0601774ワット発電中さん2017/02/03(金) 23:11:03.41ID:DVQlz3CB
人間の指が片手に4本ずつだったらよかったのに…
って話だろ?
0603774ワット発電中さん2017/02/04(土) 02:14:59.50ID:hTx7FC9D
π→3よりましだな。
0605774ワット発電中さん2017/02/04(土) 02:25:55.56ID:hTx7FC9D
使うことを前提に設計していますが、何か。
0606774ワット発電中さん2017/02/04(土) 02:47:16.38ID:NtVX4wGW
実際にπを3で使う輩がいるのはほんと電気分野ぐらい。
0609774ワット発電中さん2017/02/04(土) 05:17:33.81ID:NpJkbp1e
初期の計算機は8bit単位じゃないのが普通で、
昔、byte=8ビット派と9ビット派が戦ったという話を聞いた

例えばPDP-8 (12bit), PDP-10 (36bit)で、命令を
3ビット単位で区切ると機械語が解読しやすいから
広まったんだと思う。
PDP-11は16bit命令セットだけど、やっぱり8進表記で
解読しやすいから、UNIX系で8進がポピュラーだったんでしょう。

NECの大型機(ACOS6)はアドレスもデータも36ビットで1バイト9ビット
8進じゃないとわけわかんなくなりそう。
0610774ワット発電中さん2017/02/04(土) 06:18:06.71ID:cUFNlHSI
人が経験上感覚的に理解しやすいって以外で10進数にメリットってあるのかな?
電子化するのに2進数が最適だから、変換しやすい4,8,16進数は便利だけど。
バルタン星人の手は開くと閉じるしか無いから2進数なんだろうなw
0611774ワット発電中さん2017/02/04(土) 06:58:50.16ID:NtVX4wGW
別に12進の文化もあるし、20進の文化もある。
たまたま10進の科学文化が覇権をとっただけ。英語みたいなもん。
0613774ワット発電中さん2017/02/04(土) 07:48:09.67ID:N38CsVss
>>610
>>611
10進数がたまたま覇権を取ったから不便だって話

5なんていうデカい素数を約数に持つとか、指の数を呪う
0614774ワット発電中さん2017/02/04(土) 07:55:02.23ID:N38CsVss
例えばお金

金額が2倍、5倍、... となってて効率が悪い
5千円札を2千円札だけに崩せないとか
他の国では0.25みたいなのもある
5という大きな素数を約数に持ったのが原因

16進数であれば、すべて2倍やすべて4倍に出来たし、12進数であれば2倍と3倍、もしくは3倍と4倍に出来た
0615774ワット発電中さん2017/02/04(土) 07:57:50.91ID:N38CsVss
指の数と一致することと、たまたま今の文明でよく使われてること以外で、10進数にメリットがあったら教えて
0616774ワット発電中さん2017/02/04(土) 08:38:51.38ID:582TcLGM
>>599
アルファベットと組み合わせるとかしなくても、数字の範囲で表せるからな。
0619774ワット発電中さん2017/02/04(土) 09:53:44.31ID:rkdYXefH
誤差が嫌いな業種ではBCD演算ばかりだった気がするが・・・
0620774ワット発電中さん2017/02/04(土) 10:10:42.88ID:N38CsVss
日常的に 2^n 進数を使う社会であったら
BCDなんてものは元々不要
0621774ワット発電中さん2017/02/04(土) 11:29:16.10ID:nRtc42GA
昔、
 人間は10進なのに、コンピュータが2進なのがそもそもの間違いだ、
 10進のコンピュータを作る
と研究している大学の先生がいた。
1本の線の電圧(電流)を2等分するのではなく10等分するものだったが、
ここの皆さんが容易に想像できるように使い物にならなかった(笑)
0622774ワット発電中さん2017/02/04(土) 12:13:08.72ID:V02rKVFv
フラッシュメモリーがそっちに向かってますね。先生は先走り過ぎたんじゃないですかね。
0623774ワット発電中さん2017/02/04(土) 12:34:53.08ID:PhZOZrtf
>>621
時代は2値から3値に、そしてさらに増えていく方向だよ
10進がゴールかどうかは知らんがその先生は先見の明があったなw
0625774ワット発電中さん2017/02/04(土) 13:03:27.87ID:N38CsVss
人間が理解できる数値の個数なんてたかが知れてる
人間が理解するために出力する時だけ10進やら60進やらグラフやらに変換すればよくて、それ以外は効率のいい2進数で良い
0628774ワット発電中さん2017/02/04(土) 15:25:27.53ID:N38CsVss
論理回路はこの先も線あたり2値が主流

通信や記録では3値以上もあるし、そういう単純じゃない符号化もある
0631774ワット発電中さん2017/02/04(土) 18:46:56.75ID:bD+ki2z9
8進は*nixのファイル属性指定する時ぐらいしか使わないね
他にはすぐ思いつかないぐらいに縁がないな
0636774ワット発電中さん2017/02/04(土) 21:20:44.79ID:NpJkbp1e
*nix
は伏字じゃないね。かつて
unix, zenix, SCO unix, BSD unix 等のUnix類似OSを総称するために使われた。
でもLinuxはこれじゃ表せない。。
0637774ワット発電中さん2017/02/04(土) 21:30:39.54ID:0WjQ+nS6
2進数→電気的に便利。最小の素数
3進数→見たこと無い
4進数→2^2。なんかメリットある?
5進数→10の半分。そろばんが変形5進
6進数→12の半分。ローマ数字
7進数→見たことない
8進数→2^3。10を超えない最大の2^n進数
9進数→見たこと無い
10進数→結構使うが、使い勝手はイマイチ
11進数→見たこと無い
12進数→時間など。1年に12回、月が満欠けするから
13進数→見たこと無い
14進数→見たこと無い
15進数→見たこと無い
16進数→2^4。良く使うのに9より上はアルファベットで
代用。誰か記号を作って上げれば良いのに
0638774ワット発電中さん2017/02/04(土) 21:48:22.77ID:NpJkbp1e
>>637
Densly Packed Decimalと言う1000進法とも呼べる方法があるよ。
10進3ケタを10ビットで表すので無駄が少ない。
IEEEの浮動小数10進数にも使われる!
変換が容易になるようにビット配置を小細工してる
0639774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:16:19.08ID:N38CsVss
>>737
そろばんは10進数だ
各桁が2進数と5進数に分解出来るので、
2進5進のハイブリッドとも言えるが

変形5進ではない
0640774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:23:18.80ID:N38CsVss
>>637 だった

base64が64進数
時計は60進数と12進数と2進数の複合
上皿天秤の効率の良い分銅の決め方は3進数
フラッシュメモリの内部は2進数だったり4進数だったり8進数だったり
通信系は半端進数が色々と
0641774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:25:36.49ID:NOw8rr1T
3進数論理回路ってのは、一時期、研究されてた奴だろ
自然対数の底に近い数字だからなんとか言ってた気はする…
0642774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:26:35.78ID:N38CsVss
>>638
昔長大桁数の10進数を効率よく保存するのに、
65536進数と62500進数の複合を使ってたな
これと同じ効率になるね
0643774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:29:59.80ID:N38CsVss
>>632
ああ、同じ事を言ってた人がいたってことね
パクるもなにも、C言語やC++の常識
規格書にも書いてなかったか?
0644774ワット発電中さん2017/02/04(土) 22:37:32.70ID:N38CsVss
>>641
n/log(n) が最小となるのは n=e の時だから、各桁をn個のランプで表すと、nがeに近い3の時に最小のランプの個数で数を表現出来るっていう屁理屈か
0647774ワット発電中さん2017/02/04(土) 23:02:13.24ID:TnznALfD
ランプ一個で2進数の1ビットが表現出来るのに
なんで3個も要るんだ?
0648774ワット発電中さん2017/02/04(土) 23:09:10.19ID:hK3jDu/6
>>607
リール在庫と実装費減らすためにE3に制限してるわ
ビデオ絡みで75Ωとか出てくる時は渋々使ったりするが
0649774ワット発電中さん2017/02/04(土) 23:21:54.71ID:N38CsVss
>>647
なんでって、そういう設定と言うしかない
n進数の各桁の値を、n個のランプのうちのどれか1個を光らせることで示すという設定
別の表現で言うと、仮にn進数の1桁のコストがnであると仮定した場合に、コストが最小となるn

だから屁理屈だと
電線1本で3値を示すコストとは違うから
0650774ワット発電中さん2017/02/05(日) 02:07:39.33ID:g6rMvA2D
ぼーっと読んでたらここがAVRスレだって事を素で忘れたわ、この流れ。
0652774ワット発電中さん2017/02/05(日) 06:49:56.63ID:b+q5u49X
Microchipのパラメトリック選択にもAVR のMPUが取り込まれてるしな。
0653774ワット発電中さん2017/02/05(日) 12:06:36.88ID:37FgRJxQ
>>649
だから、設定が間違ってるんじゃないかと言ってる。
3値論理なら−1,0,1とかが普通で、3本線を使うなんて小学生かお前はwって話w
3値論理じゃ無く、3進数で、俺の頭じゃ指を折って数える能力しか無いとか言うなら、
電球が2個あれば4通りの状態が表現出来るんだから2本線で良い話。
若しくは、お前の指を逆向きに折れば、ちょっと痛いかも知れんが1本指で3値の表現が出来るぞw
0654774ワット発電中さん2017/02/05(日) 12:32:09.80ID:CT9/zfFC
>>653
おれが設定した訳じゃないから
昔そういう屁理屈で3進数が良いって言ってた人がいたって話
0656774ワット発電中さん2017/02/06(月) 12:28:06.06ID:hDNUpECw
汎用ロジックのバッファはHiLowHiZと3値が取れるし
AVRのポートは入力が加わるからもっと複雑になる
これを電球で例えようとするからおかしくなる
0659774ワット発電中さん2017/02/06(月) 13:08:18.66ID:hDNUpECw
アンカー貼られても意味判らないんだけど
2回もレスするなら日本語でお願いしやす
0660774ワット発電中さん2017/02/06(月) 13:42:48.00ID:hDNUpECw
ええっと、電球みたいな光で信号伝達する場合、値以外にオンラインかオフラインかという問題がある
つまり全消灯はオフラインまたは通信終了という取り決めにしたと考えれば
電球2個使う123の3値ってのは十分ありえる。屁理屈でも何でもない。
これでいいかなー
0661774ワット発電中さん2017/02/06(月) 13:54:47.08ID:hDNUpECw
ごめんな。俺がなんか色々勘違いしてるっぽいな
リソースが潤沢なら各桁を1電球であらわすってのもアリなんじゃないの
どうでもいいし、ここAVRスレだけど
0664774ワット発電中さん2017/02/08(水) 18:41:56.96ID:mLB3ilpE
もうtiny10と85で十分だが
内蔵RC精度を改善した後継が欲しいなあ
0665774ワット発電中さん2017/02/08(水) 22:07:09.37ID:wqgaBFPY
ちょっと前に紹介してくれたtiny814とかじゃいかんのかね?
内蔵の精度上げてクリスタル付けられなくなってるぞ。
0666774ワット発電中さん2017/02/08(水) 22:07:49.94ID:ugMEa0ti
>>664
内蔵RC精度に少しまじに反応
1.古いチップの方がRCは安定している tiny26とかmega8
2.超精密安定化電源と恒温槽を使う。
3.アプリ内でOSCCALを校正しながら使う。V-USBでTiny85もUSBできるでしょ。
0667sage2017/02/09(木) 17:09:34.96ID:CESlp4G8
屈折1日半…先ほど、tiny85でようやくUSI-SPI通信できた…。
Github等で見かけるtinySPIとは何が違うんだろう…
0670774ワット発電中さん2017/02/09(木) 23:58:31.31ID:kF/Zfq3g
>>665
いや、せっかくMicrochipに買収されたんだから
今のPICの1%精度のオシレータでリニューアルしてくんねーかなって
>>666
残念ながら3は安定しないんだわ
0671774ワット発電中さん2017/02/10(金) 09:02:54.64ID:5nv0Wg7T
PICも全部が1%ということではないのでは。
っていうか、俺が使ったことがあるのは常温で2%までだったような。
1%が期待できるPICってどれなんだろう。
0672774ワット発電中さん2017/02/10(金) 10:16:34.24ID:OghAvp7e
>>670
OSCCALで8MHz 1%は十分楽勝です。

ジッタを気にしているならEMI対策であろうから無くならないだろう。
でも電圧を下げるとジッタは減っていく1.8Vを切ったあたりでほぼ無くなった。
0673774ワット発電中さん2017/02/11(土) 17:00:35.89ID:Gx5AnVeo
RTCのように水晶を内蔵させれば正確になるし、
温度センサを内蔵させて補正すれば年差±5秒程度になるかもしれない。
ユーザーが値上げを許すなら(需要があるなら)の話だけど。
0675774ワット発電中さん2017/02/12(日) 01:37:48.24ID:MznInKf4
水晶って酸化シリコンだから結晶の向きを揃えられれば内蔵可能なような気がする。素人考えです。
0677774ワット発電中さん2017/02/12(日) 01:57:57.62ID:qnJ0PZHo
エッチングで音叉型を抜いて振動子にしてるICがあるよ。
0679774ワット発電中さん2017/02/12(日) 08:58:26.48ID:dE5rcsfp
>>672
データシートしか見てないけれど、tiny814のOSCCALだと 1.5% ステップなんじゃないですかね。
もしそうなら、1%に追い込むのは難しそうです。
0682774ワット発電中さん2017/02/12(日) 16:16:22.84ID:dE5rcsfp
>>680
基本がPLLなのでジッターが気になるケースだと慎重な方がよさそう。
http://www5.epsondevice.com/ja/information/technical_info/pdf/white_paperj140911.pdf
EPSONの資料は「水晶が良い」というバイアスは仕方がないのだけど。
https://www.sitime.com/jp/technology/mems-oscillators/architecture
フラクショナルPLLは位相ノイズは大きくなるでしょうね。

>>681
耐衝撃性に関しては、水晶もそれほど強くはないし
https://www.sitime.com/jp/technology/mems-oscillators/qualityreliability-jp
0683774ワット発電中さん2017/02/12(日) 16:51:01.07ID:hyOfofh4
>>679
tiny814だと複数の校正値や温度補正などが追加されたわりに校正ステップが64で
1.5%というのは改良なんだか改悪なのかわからん。

しかしtiny814のUPDIってAVRISPmkIIで書き込めないようですが
今のところATMEL-ICE購入してまで使う気にはならないな。
0685774ワット発電中さん2017/02/12(日) 21:40:05.09ID:YHBtX13/
>>684
無くなるのか。ソフトがいつまで供給されるかだな。
バックアップ取っておかないとただの箱になってしまう。
0686774ワット発電中さん2017/02/12(日) 22:03:29.31ID:jsX6kmzI
無くなるじゃなくてすでに販売終わってる。
しかしAtmelStudioでのサポートは早急には外されないだろう。
xmegaのPDIには対抗してるから、もしかすると
次回当たりのアップデートで対応ファーム含めてくるかも。
0688774ワット発電中さん2017/02/12(日) 22:16:35.32ID:D5tNfn/g
去年ぐらいだったかな、販売終了したの
今や、Amazonで 1.5万とか ボッタ価格になってる。
0689774ワット発電中さん2017/02/12(日) 23:22:44.26ID:eDGbP2P9
秋月からも消えててワロタ
最安の時3000円だったのが、最後に見た時には4500円になってたかな
0690774ワット発電中さん2017/02/13(月) 01:42:27.28ID:etYtCyuj
PicKit3にAVR用ファームがあればいいんだがな
電源供給もできるし高電圧シリアルにも対応できる優れもの
0693774ワット発電中さん2017/02/13(月) 09:09:14.77ID:1flB7Ezv
純正ライタをもう売らないってのは
文房具でいうとノートは売ってるけどペン類は売ってませんってことだ。
PCでいうとプリンタはまだ売るけどインクはもう売りませんって話だ。
0696774ワット発電中さん2017/02/13(月) 09:48:10.71ID:zPl/a/en
自作したり安物中華ライターを使ってみたりしたけど、Windows10でドライバ全滅して、結局FT232RL使うことになった。
0698774ワット発電中さん2017/02/13(月) 10:03:46.99ID:tSsZ1dg7
ISPとICEが分かれてるだけで萎え萎えだわ、その点
Microchipから学んでほしいわ。
0700774ワット発電中さん2017/02/13(月) 10:19:12.74ID:NuR0Atyo
AtmelIceの存在も知らないで能書きたれるってすごい神経してるよね。
0701774ワット発電中さん2017/02/13(月) 10:47:22.94ID:1flB7Ezv
買収後にそれが出されたのなら希望は持てるがそうではないのだから絶望的と言っていいだろう。
0702774ワット発電中さん2017/02/13(月) 11:05:15.69ID:NuR0Atyo
妄想はいいから・・・
マイクロチップのプレスリリースすら読んでないのか・・・
0703774ワット発電中さん2017/02/13(月) 11:11:17.91ID:1flB7Ezv
フフフ、分かるよ、その気持ち。夢はでっかくだな!!! ワラをも掴めば道は開けるはず!!!
0704774ワット発電中さん2017/02/13(月) 11:14:53.37ID:DwnmPhew
キチガイはNGに入れとけ
構ってほしいだけなんだから
0705774ワット発電中さん2017/02/13(月) 14:32:24.66ID:i2OCDBsK
>>699
AVR32やJTAGな人はハーフピッチコネクタなので
1.27mm基板とヘッダもセットで買うべし
0708774ワット発電中さん2017/02/13(月) 21:03:52.63ID:sypZRIug
>>699
純正mk2使ってるけど流石にICEが欲しくなってきて、
それ買うか悩んでる
0709774ワット発電中さん2017/02/13(月) 23:55:56.36ID:54q2rdxG
ICE買うと今までmk2でやってた自分に腹が立ってくるぞ
0713774ワット発電中さん2017/02/14(火) 20:09:32.77ID:K3JOt0Vd
>>710
じじいになって裏返しの接続をしばしば間違える。認知症ですな。
0716774ワット発電中さん2017/02/15(水) 22:00:18.45ID:LRboZbLl
書き込みだけならusbispが安く買える
デバッグが必要ならドラゴンかice
プログラムコードのイメージが思い浮かばない初心者ほどデバッガはあった方が良いと思う
armはこの部分が公開されていて、安いんだよね
0718774ワット発電中さん2017/02/15(水) 22:29:19.41ID:LRboZbLl
>>717
st-link 、lpc-linkとか
ホビー用途なら十分
他のメーカーから出てる業務用は高いね
0721774ワット発電中さん2017/02/15(水) 22:45:07.80ID:D9s7CByU
>>720
例えば、ST-LINK は STM8 にも対応してるけど、ARM じゃないだろ。
0723774ワット発電中さん2017/02/15(水) 22:56:28.65ID:D9s7CByU
>armはこの部分が公開されていて、安いんだよね

結局、どの部分なんだよ?
0724774ワット発電中さん2017/02/15(水) 23:04:26.72ID:LRboZbLl
>>719
ごめんね、そうだね

avrは好きだよ
eclipseでmac linuxでも開発できる
gccコンパイラは無料
周辺機能は多すぎず少なすぎず
コードも書きやすい
デバッガの回路図とソースを公開しないかな?
0725774ワット発電中さん2017/02/19(日) 01:03:53.91ID:yJXxwPmT
今日マイクロチップのサンプル請求画面見たらAVR全シリーズ
サンプル請求できるようになったみたいだね〜〜〜〜
0726774ワット発電中さん2017/02/19(日) 07:45:06.46ID:ChheyDdw
欲を言えば、PICでやってるUSBのIDのサブライセンスをAVRにも適用してくれるとめちゃ嬉しい。
0727774ワット発電中さん2017/02/19(日) 11:35:20.35ID:J8IDxf7W
売るんでもないんだからこっそり好きなの付けとけよ。
0728774ワット発電中さん2017/02/19(日) 15:42:14.72ID:ChheyDdw
>売るんでもないんだから
って誰が言ったんだい? 困るな、エスパー。
0729774ワット発電中さん2017/02/20(月) 19:42:25.79ID:lH2zgAYB
売り物だったら本来「自分で何とかする」のがスジ
0730774ワット発電中さん2017/02/20(月) 21:06:29.07ID:CpeCdWAc
全然違う会社なのにデバイスマネージャ見てVIDが03EBとか04D8だったら
「ぷっ」って笑わされるよね、少なくとも。
0731774ワット発電中さん2017/02/20(月) 21:27:44.77ID:4+JTQ4+U
>VIDが03EBとか04D8だったら「ぷっ」って笑わされるよね、少なくとも。

03EBは俺も困惑する。サブライセンスしてたかなあ。
04D8はサブライセンスしているから、素人でもないなら、サブライセンスを受けたのだろう、と思うだけ。
0734774ワット発電中さん2017/02/25(土) 12:30:21.91ID:FSU1lDrt
書き込み機のMKU生産中止でAD-USBISP V03.6買ってみた。
ドライバインストールは成功してパソコンから認識はしている。

6PINピンヘッダーからMKUのフラットケーブル使ってATMEGA1284Pにアクセスしようとしたけど
まったくだめ・・・
やったことある人います?
0735774ワット発電中さん2017/02/25(土) 12:45:09.46ID:s7lAjAyJ
あれこれ悩んだり変なの買うよりhidaspx作っちゃえば?
0736774ワット発電中さん2017/02/25(土) 14:05:24.32ID:v1RAJdz7
"AD-USBISP V03.6"
ググると、怪しい文字が沢山出でくるな
0737774ワット発電中さん2017/02/25(土) 18:22:43.23ID:Kt6+5BlV
>>734
デバイスとしてはPCから認識できているとのことですが書き込みツールからは
どのように認識できましたか? また使用書き込みツールとそのバージョンは
何ですか? 情報が不足しているので的確な回答を得にくいですよ。

メーカサイトの説明にはAVR Studio V4.16, V4.15, V4.14, 4.13等と記載され
マニュアルPDFには 4.19 - 4.13 となってます。

マニュアルの設定見るとCOMポートとSTK500を選択しているのでAVRstudio4でも
手動設定必要と思われます。 AtmelStudio7とかだと自動認識できないものは
使えないと思います(多分)。
0738774ワット発電中さん2017/02/25(土) 21:08:32.92ID:SspsbF4n
USPASPならなんぼでも売ってるけど、これではだめなの???
0739774ワット発電中さん2017/02/25(土) 23:36:27.56ID:Kt6+5BlV
AtmelStudio前提でなければ色々ありますよねFT232とかArduinoISPも簡単です。

Studioで使うならUSBtinymkIIのAVRISPmkIIクローンがよさそうです。

今mEDBGをStudio7で試していますが使えそうです。

mega32u4だけでよいのでAitendoのPM32U4@700円で作れます。 
今のところISP/UPDI/TPI/SAM用しかなくXmegaは非対応ですが
そのうち出てくるのではないかと。
0740774ワット発電中さん2017/02/26(日) 09:54:19.45ID:7BVJB9wx
>>737
御察しのように
AVR Studio V4.15 COMポートとSTK500の設定までは行って
なんらかの接続OKのメッセージがあったと思います。
ボードにつないで緑点滅を確認してさてというところで何もできずですね・・・
ちょっと手元にハードがなくてスミマセン。

ドライバは日本サイトに3.6のものがなかったので韓国サイトからダウンロードしました。
デバイスマネージャからはちゃんとCOMポートとして見えています。

>>738>>739
他にもいろんな方法があるんですね。
AVRISPmkII全盛期にデビューしたので他の方法を全く知りませんでした。
0741774ワット発電中さん2017/02/26(日) 14:37:51.67ID:Ndp5xc9a
>>740
エスパーじゃないのであまり察せないのですけどね。

> 何もできずですね・・・
何をやってどういうエラーが出たなど書いてもらわないと

Studio4.15でライターのコネクトまでは成功したとして
次はデバイスをmega1284Pに設定しシグネチャの確認ができなかったとすると
大抵はライターとデバイスの接続ミス/不良です。

Atmelから4.15を落としてインストしたら4.19だった。
0742774ワット発電中さん2017/02/27(月) 13:14:36.52ID:/5Ih0nbe
AD-USBISP V03.6、いけました!

AVRISPmkIIのフラットケーブルが断線していました。
手持ちの故障したAVRISPmkIIの1台は本体の故障、1台はフラットケーブルの問題でした。
0743774ワット発電中さん2017/02/27(月) 13:15:21.00ID:/5Ih0nbe
その断線したケーブルで試していたのがだめな原因でした・・
0744774ワット発電中さん2017/02/27(月) 18:58:23.83ID:1UQ425zr
つい最近、
 試作基板のICソケットの接触不良+フラットケーブル用コネクタの接触不良
というダブルパンチを食らった事を思い出した。
微妙なタイミングや状況で微妙に具合が悪くなるし、
発見までエラい時間がかかってしまった。

教訓:症状がハデな故障ほど、簡単に原因が分る
0746774ワット発電中さん2017/02/27(月) 23:25:16.58ID:dL/x5j/O
AVRは新しいものはDIPがほとんどなくちょっと
使ってみたくても加工が必要なのがいまいちなところで
古くても手ごろなものでも十分使えるのがいい
でも、たまにはあたし物も使ってみたいが行動を
起こすものがないのもつらい〜〜〜〜〜
いままでのコスト重視の製品開発だけでなく
異業種にも使ってもらえるチップを作ってほしいな
PICも保守的な業種にも積極的にチャレンジしてるようだし
0747774ワット発電中さん2017/02/28(火) 06:50:28.35ID:iE/pjPSI
べつにホビイストのためにチップ作ってる訳ではない。
工業用の大量生産のお零れを分けられているだけだ。
0750774ワット発電中さん2017/03/01(水) 01:23:44.10ID:AeM2ck9z
選択肢は多い方が助かると思うわ。コンパイラもしかり
0751774ワット発電中さん2017/03/01(水) 09:35:41.92ID:/WGzp/zw
情報が分散するし、初心者に優しくない。仕事で使うにしても全然知らないコンパイラとか指定されたりするし。
一つで全てまかなえるのが理想。
0752774ワット発電中さん2017/03/01(水) 10:35:51.92ID:3Hr8+0tz
理想は「自分で全てがまかなえる」ではないだろうか?
全てが手の内に有り、思うがママ、茄子がパパだ。
0753774ワット発電中さん2017/03/01(水) 12:24:11.89ID:VY0Otzcv
チップの中もか?
0754774ワット発電中さん2017/03/01(水) 12:29:07.06ID:vHUPEVrp
お前あれだろ、自作PC板にわざわざ出張して
シリコンの精製から自分でやらないと自作じゃない云々とか文句垂れるタイプだろ
0757774ワット発電中さん2017/03/01(水) 16:46:20.29ID:X9PEAI15
別に急進ってほどでもないだろ。

まだリンカがないから、LLVM Clangひとつでまかなえるようになるのは当分先かな。
0758774ワット発電中さん2017/03/02(木) 18:59:44.70ID:mgwAAOBw
このMicrochipから届いたメールにある、
ユーザー登録して、抽選に応募するってなんだろうなと思ってぽちしていたら
なんか粗品がもらえるらしい。
登録してあるからもうもらえねぇよ!
0760774ワット発電中さん2017/03/04(土) 11:26:45.32ID:/PPbEJTQ
384ならCシリーズかDシリーズだね。何が知りたいの?
0761774ワット発電中さん2017/03/10(金) 18:49:21.61ID:CyiulWSK
いつの間にかAVRISPmkIIが販売終了になってるんだけど、
今後はATMEL−ICE使えって事?
こんな高機能なのいらねーやって奴はNano交換機300円で買ってきて自作しやがれっていう感じ何でしょうか?
0763774ワット発電中さん2017/03/10(金) 19:43:42.68ID:Y2nJfT9H
デバッガを必要としない程度の事しかしないならそのへんで済ませろってことだね。
0764774ワット発電中さん2017/03/10(金) 20:00:11.03ID:pDcM8UI8
mkII、書き込み以外に使った事ないな
デバッグに使えるのかどうかも知らん

Tiny85@8Pin だったから、それ以前の話しだった
0765774ワット発電中さん2017/03/10(金) 20:08:27.22ID:cIlfTyvz
ISPは書き込みだけ
デバッグしたければICE
0766774ワット発電中さん2017/03/10(金) 20:10:12.17ID:wxm//uM9
ブレークポイントで止まるたびにフラッシュメモリの寿命が縮んでいくと聞いて
貧乏性の俺はデバッグ機能を使うことができない
0767774ワット発電中さん2017/03/10(金) 20:36:32.13ID:bDd92ASW
ICEあるだけで生産性が全然違うからなー
コネクタが使いにくいの何とかしてほしいけど
0768774ワット発電中さん2017/03/10(金) 22:33:50.33ID:s7wXDDoH
>>761
いやPro Micro 200円で十分、AVRISPmkii cloneもデバッガmEDBGも作れる。
0769774ワット発電中さん2017/03/10(金) 23:27:20.83ID:pDcM8UI8
200円 って異様に安いな、何処だよ。
中華発送なら、何時届くかわからんから要らないが
0770774ワット発電中さん2017/03/11(土) 00:03:14.49ID:cOuanmrb
中華ですが2週間ほどで届きます。たまに1月経っても...
0771774ワット発電中さん2017/03/11(土) 09:40:30.06ID:bKmvGV7h
pro micro200円の店教えてくれ
pro miniなら見つかるけど
0773774ワット発電中さん2017/03/11(土) 10:48:08.01ID:H5Knxuvp
この辺りじゃないの
https://www.aliexpress.com/w/wholesale-arduino-micro-pro.html?site=glo&;groupsort=1&SortType=price_asc&g=y&SearchText=arduino+micro+pro
でも $3だね
超円高の時の話しだったら、200円ぐらいだったのかもな

しかし、いつ届くかは謎だから
結局 痺れ切らして akizuki / aitendo 辺りから買っちゃって
届いた時には既に用が済でる って落ちが多いからな
俺は要らん。
0774774ワット発電中さん2017/03/11(土) 21:33:49.22ID:PefYfD9U
>>771
先月eBayにて$2の価格からタイムサービスで10%OFFとなって思わずポチりそうに
なりましたが購入はしていませんので覚えてません。悪しからず。
今見るとLeonardoが99円からあるのには驚いた。

>>772
全部搭載AVRはmega32U4で同じですが形状や引き出されているピンの本数など
若干の違いがありますね。
秋月のは純正のMicro、S.SciのはSparkfunの小型のPro Micro、aitenndoのは
Pro Microのコピー品、ストリナのDavincjは全品引き出されて使いやすく
好みです。 LeonardoやMicroは大きさの割に使えないピンがあるのがネック。
0777774ワット発電中さん2017/03/11(土) 23:27:10.68ID:qrRAQ1vG
>>776 はUSBケーブルだけの価格でした。よく見てませんでした。
忘れてください。
0778774ワット発電中さん2017/03/11(土) 23:34:29.85ID:gfDy16Mh
確かにページ上部見るとカテゴリはPCケーブルなのか。でも紛らわしい出品者だねこれ
0779774ワット発電中さん2017/03/12(日) 03:45:00.89ID:9j3b/rv4
>>774
さんきゅーす
すっげーわかりやすい、
やっぱちゃんとわかってる人の説明はわかりやすいっす。
重ねて感謝
0780774ワット発電中さん2017/03/12(日) 12:11:17.31ID:q3qLFv0j
>>760
Cシリーズだけど自己解決しました
ISP書き込みするときのピンがデータシート読んでも分からなかったけどATxmega384C3ってJTAGかPDI書き込みなんだな
初歩的で申し訳なかった ATMEL-ICE買います
0781774ワット発電中さん2017/03/13(月) 14:09:01.72ID:vtrmK3ql
>>772
その中にある、aitendoのPM32U4

たまたま手元に有って使ってみたんだが、USBコネクタが少々きつめ
ちょっと強めに押し込んだら コネクタごと取れやがった!
あっ、こりゃパターンも剥離したな、 あっという間にゴミかよ
と覚悟を決めて、 半田面を確認したら 超-芋半田で平気でやんの
おかげ様で、無事復旧完了

もし、同じ物を持ってるなら、
予め、USBコネクタ両端の支え部分を再半田で強化 する等
十分注意した方が良いぞ。
0782774ワット発電中さん2017/03/13(月) 21:59:53.06ID:1L1/0ZH8
>>781
ああ、あなたもモゲましたか。
私のも綺麗にモゲました
自作フローに放り込んで直しましたが、おっかねぇですよね。
0784774ワット発電中さん2017/03/14(火) 00:23:30.91ID:+kE6/QXc
↑↑ここは、支那じゃないんだ
バカにされたくなったら、もう少し真面目に商売するんだな
0785774ワット発電中さん2017/03/14(火) 21:31:49.18ID:Ct8IpEyT
VUSBでPROGMEM char usbHidReportDescriptor内にボタン8個のゲームパッドが
書かれています。
0x29, 0x08 USAGE_MAXIMUM (Button 8)
→0x29, 0x09 (butonn 9)に変更。
0x95, 0x08 REPORT_COUNT (8)
→0x95, 0x09 REPORT_COUNT (9)
reportBuffer[2]→reportBuffer[3]
に変更しても9個ボタンのゲームパッドで認識されないし、ゲームパッド自体がが認識されなくなる。

0x29, 0x08 USAGE_MAXIMUM (Button 8)
→0x29, 0x07 (butonn 7)に変更の場合はボタンが7個のゲームパッドとして認識される。

ボタンが9個のゲームパッドとして認識させたい場合あとどこを変えればいいですか。
main.c内を変えればいいのかusbconfig.hもどこか変えなくてはいけないのか教えて。

元ソースは
ttps://hobbyelektronik.org/w/index.php/Datei:Snes-usb-2313.zip
です。
0789774ワット発電中さん2017/03/15(水) 00:41:35.82ID:ydlRAQVP
オレはいいと思うよ、butonn
そのまま信じる道を行ってくれ
0791774ワット発電中さん2017/03/15(水) 06:51:45.06ID:ZU3skobt
茶々入ればっかなので。
AVRのUSBは使った事ないが、HID USAGEのダンプを渡すと解釈してくれるツール知ってる?
USB.org辺りで配布してたと思う。
0792774ワット発電中さん2017/03/15(水) 06:59:43.49ID:uoeYVO2K
どうでもいいが
日本の組込み業界でJava流のlowerCamelCase命名は珍しいな
Arduinoも確かそうだったと思うが
0793774ワット発電中さん2017/03/15(水) 07:27:05.67ID:ZU3skobt
昔ながらの「変数名8文字まで、機能との対応は変数表を参照せよ」とかやらされてんの?
ご愁傷様です…
07957852017/03/15(水) 08:18:42.38ID:Pw9yqNqP
レス増えてたからボタン以外のコメントあるかと思ったら。。。

USBオーガのツールはUSBすべて支配下に置かれるときいて
PSのマウス、キーボードがなければだめだと思い使ってない。
0796774ワット発電中さん2017/03/15(水) 08:29:48.74ID:rz4ZTPGN
オープンソースのコンパイラスタック「LLVM 4.0」リリース
https://mag.osdn.jp/17/03/14/160000
0797774ワット発電中さん2017/03/15(水) 10:33:31.66ID:uoeYVO2K
>>793
日立系だったかな
F1234567とかお札の番号みたいなやつで管理してて
関数も変数も台帳を引かないと何書いてるかわからん奴
0798774ワット発電中さん2017/03/15(水) 12:26:35.02ID:ZU3skobt
>>795
多分想定してる物が違う。今何繋いでるかと関係ない。
http://www.usb.org の中でw "DT"で検索して見て、
HID descriptor tool を見てみると良いと思う
0799774ワット発電中さん2017/03/15(水) 16:19:53.33ID:bn6CUB9P
>>785 7bit分余ってるから
0xc0 // END_COLLECTION
の前に↓を入れるとできるかも?
0x75, 0x01, // REPORT_SIZE (1)
0x95, 0x07, // REPORT_COUNT (7)
0x81, 0x03, // INPUT (Cnst,Var,Abs)
08007852017/03/15(水) 17:57:45.27ID:Pw9yqNqP
>>799
うおおおお できました。
785+usbconfig.hのDESCRIPTOR_LENGTHを+6したら
8→9個のボタンとして認識してくれました。

>>798
ツールは使ってみました。
これendがないとかおしえてくれるけどボタンを増やしたときのエラーは
とくに出なかったです。

ありがとう。

独り言
今更スト2にはまりだしました。
0801774ワット発電中さん2017/03/16(木) 19:22:02.83ID:WMjvd3tp
PICでチョッと遊んでたが、また戻ってきた
悪いが、I/Oに関してはPICの方が充実してるな、特に小ピン品

同じ会社になったんだから、今後は足して2で割ったような製品出してくれよ
0804774ワット発電中さん2017/03/16(木) 22:33:53.48ID:ZlkUbdMz
今のAVRのラインナップと何らかの32bitマイコン(STM32とか)があれば大体作れないものは無いんじゃないか?
省電力とかはどんどん伸ばして欲しいが
0805774ワット発電中さん2017/03/17(金) 02:47:18.55ID:NLYTlfUp
>>801
PICはなんつうの、特化した機能積んだやつが面白いよね。
タッチパネルIOとかは使って感動したわ。
0806774ワット発電中さん2017/03/17(金) 07:43:08.64ID:0wBFxPyW
>>804
二つもあるんですが PIC32とSAM
0807774ワット発電中さん2017/03/17(金) 08:21:34.87ID:Hpyme8U5
32なら素直にPi系にいくよ
値段でも性能でも適わないんだからな

もう、消費電力ぐらいしか売りが無い
0808774ワット発電中さん2017/03/17(金) 08:29:58.22ID:EZTBwiyZ
>消費電力ぐらいしか売りが無い
そこってとても大きいポイントだね。
0809774ワット発電中さん2017/03/17(金) 08:53:06.59ID:Hpyme8U5
大きいかどうかは、その人しだい
屋内で使ってるなら、はっきり言ってどうでも良い

電池だけで動かしたいとか、
携帯的な使い方をするヤツがどの程度いるかだな
Piがあれだけ売れてるんだから、現実 そういう需要は少ないんだろ
0812774ワット発電中さん2017/03/17(金) 14:12:14.76ID:BbmI1cR6
起動に1分以上かかってもいい趣味の人向けだね
0814774ワット発電中さん2017/03/17(金) 19:53:57.18ID:sJgyNmWf
Raspberry Piのことだったら安くはないよな
PIC32は180円で買えるから
機能性能的には大差だけど
0816774ワット発電中さん2017/03/18(土) 12:30:24.04ID:v7sUVa59
Raspberry Pi推す奴って、LチカするにもRaspberry Pi使うしか脳が無いからな。
0818774ワット発電中さん2017/03/18(土) 16:09:20.16ID:9jgaHlho
>>816
Lチカごとき、マイコンなんか使わずにロジックICで組め

ちょっと前までこんな感じだったんだよなあ
0820774ワット発電中さん2017/03/18(土) 16:32:34.16ID:DYYzX1Pg
面倒なのはLチカまで、って考え方もあるよね。
だから、そこまでの情報は共有しておきましょう、って。あとの応用は公開するまでもなく。

その面倒なところまで公開してくれている情報だけを見て、Lチカしかしてないって考えるなら浅はか。
0822774ワット発電中さん2017/03/18(土) 16:39:49.89ID:DYYzX1Pg
LチカをロジックICで組めって話は、Lチカが目的だったりするんじゃないかな。
マイコンのLチカは、たいていはとっかかりだと思います。
0825774ワット発電中さん2017/03/18(土) 16:56:41.70ID:DYYzX1Pg
というか、マイコンであろうが、ラズパイであろうが、面白くないと思うからLチカで終わるんですよ。

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない、ってやつですね。

Lチカができたら…、そうだ、あれもできる、これもできる、とアイデアが湧いてくる人がこの世界の虜になるわけで。
0826774ワット発電中さん2017/03/18(土) 16:58:01.29ID:v7sUVa59
俺の16F1822フォルダには555と言うフォルダがあって
各種Lチカプログラムのフォルダがその下にある。
0830774ワット発電中さん2017/03/18(土) 17:10:44.61ID:v7sUVa59
>>827
凄くは無いけどこんなのもある
ttps://www.youtube.com/watch?v=AOLxZFmVkiQ
これは675だけど、1822にも移植済み
0831774ワット発電中さん2017/03/18(土) 17:29:29.23ID:XM5G7iQb
>>824
IOは、やってることって基本的にLチカと変わらんからな。
どういうパターンでチカチカさせてるかだけで。
0832774ワット発電中さん2017/03/18(土) 17:30:33.02ID:EtIymn3+
タイマーを動かすとか割り込みを処理するとかなら初めての人には辛いのはわかるが
どうせお前らのはDelayループを繰り返してるだけなんだろ?
0835774ワット発電中さん2017/03/18(土) 19:28:23.24ID:zKzngS0F
上から目線のKY君  ID:DYYzX1Pg
 本日の No1 かまってちゃん

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/133 ID中 ID:DYYzX1Pg
  書き込み数  20  
0836774ワット発電中さん2017/03/18(土) 20:40:23.66ID:9MCzu8+B
>>830
カッコイイね
0837774ワット発電中さん2017/03/18(土) 22:03:36.83ID:DYYzX1Pg
>>835
うーん。そういうことをチェックするのって今日が初めて?
何を今さら珍しそうにしてるのかよくわからないな。
0838774ワット発電中さん2017/03/19(日) 22:06:57.67ID:90z6y+83
>>833
winもlinuxでも見れるけど、どんな環境?
0839774ワット発電中さん2017/03/19(日) 22:13:50.09ID:lZBMGaab
>>838
泥スマホから。
「この動画はご利用いただけません」って出ちゃうのよ。
PCから見てみます。
0840774ワット発電中さん2017/03/20(月) 01:12:52.66ID:pKZfFV7+
>>838
iPhoneでも見れない。PCでは見えた。
0842774ワット発電中さん2017/03/20(月) 01:18:20.47ID:BDX6pqGe
>>826
PIC16F1822 っていうのは見当たらないけど、もしかしてPIC12F1822?
0843774ワット発電中さん2017/03/20(月) 01:45:58.34ID:pKZfFV7+
>>842
まさにそういう話題がフォーラムにあってワラタw
0844774ワット発電中さん2017/03/20(月) 01:48:00.58ID:Ocayf6Eb
https://goo.gl/MFkghn
これ本当だったら、普通にショックじゃない??
0845774ワット発電中さん2017/03/20(月) 06:52:35.19ID:Fx/nZJJx
いいかげんもうバレてんだよ。アフィサイトかトロイ仕込もうとするウイルスページだって
0846774ワット発電中さん2017/03/20(月) 08:58:31.05ID:ZSGheIWc
>>839
確か、SONYのデジカメで撮った奴をUPしたと思うんだけど
コーデックが対応してないのかな。てか、勝手にFLVに変換してると思ってた。

>>842
12F1822の間違いです。よく間違える。
0847774ワット発電中さん2017/03/27(月) 14:55:59.70ID:cMlA3D/6
attiny85(もしくは13A)で3.3V回路を考えているのですが、書込電圧は3.3Vでよいのでしょうか?

というのも表面実装を前提としているため、搭載後に書き換える場合5V必須だとほかの部品に影響がでてしまいます。

これらの作例をみるとDIP版がよく使われていて想定電圧5Vと言う物が多く、書込手順をみても5V印可ばかりでした。

3.3V印可でも書き込みできるのでしょうか?
0850774ワット発電中さん2017/03/27(月) 18:27:06.37ID:3wTsEHQ5
データシートなんて見ないのでしょうかちゃんと書いてあるのにね。
この後に12Vが必要となる事態にならない様に祈ってます。
0855774ワット発電中さん2017/03/28(火) 00:30:13.70ID:v3seqnPy
あい〜ん
0856774ワット発電中さん2017/03/28(火) 06:59:07.49ID:XC37ztHh
>>850
以前、tiny13+12Vのライタを作った時に感じた疑問を思い出したのだが、
アトメルは何故、高圧シリアル・プログラミングを他のピン数が多いシリーズにも
適用してくれなかったんだろな?
シリアルでヒューズやロックの操作できたら便利だと思うけど。
0860774ワット発電中さん2017/03/29(水) 00:09:01.45ID:asFDNGeE
淫花ってのがあったなか。
0861774ワット発電中さん2017/04/04(火) 21:41:56.17ID:jNSFVpak
>>856
パラレルで書き込み速度を優先したんじゃんじゃないの?
シリアルは8pinしかないので仕方なく作っただけ
ユーザーのことより製造時の速度優先ってとこかな???
0862774ワット発電中さん2017/04/04(火) 23:41:50.04ID:ur2galPf
パラレルよりシリアルのほうがステートマシンが複雑だし
作りやすさで言うとパラレルに軍配が上がる
最近のマイコンの規模から言うと誤差みたいなもんだけど
08638562017/04/05(水) 11:46:05.65ID:UoJmNNep
>>861
高速で書き込めるパラレル方式の存在を否定している訳ではない。
ミスをしてシリアルライタでは書き込めなくなったときに
別のハード=パラレルライタが必要になるというのが「何だかな〜」だった。

>>862
高圧シリアルも簡単に作れると思うけど、
実際にどの程度のコストアップになるかは私には分らない。
0865774ワット発電中さん2017/04/09(日) 19:17:25.79ID:ZFfPJkTV
1. ATMEL ICE BASICを買う。
2. AVR JTAG ICE(?)をピン配列変換して使う。
どちらか。
0866774ワット発電中さん2017/04/10(月) 03:36:51.79ID:WcLjfyAJ
SAM-BA ってブートローダーが入ってて
それでUSBかUART経由で書き込めなかったっけ?
出荷時に書きこまれてるかは知らないけど
0867774ワット発電中さん2017/04/10(月) 18:21:46.68ID:bm6yCGOC
フラッシュ内蔵の奴は基本的にはフラッシュをイレースすりゃSAMBAが動くハズ
フラッシュ外付けの奴はCS/CEを浮かす回路なり入れてフラッシュを殺さないと
SAMBA入力待ちにならない
0868774ワット発電中さん2017/04/10(月) 22:42:15.35ID:EqR3ViyD
ライターICEに買い変えて、せっかくなのでSAMいじってる

はじめたばかりなのでペリフェラルとか何とも言えないけど
32pin/M0が300円くらいで買える。mega328からそっち行っても
いいかなと思ってる

少なくともLPC810より使い道あるだろ
0871774ワット発電中さん2017/04/12(水) 06:36:19.10ID:VyBMzz0B
倍率ドン!
0873774ワット発電中さん2017/04/12(水) 11:44:02.16ID:PmOjQB+e
はらたいらさんに全部
0874774ワット発電中さん2017/04/12(水) 12:15:53.94ID:YozF6vpi
DIPにへばり付いて自ら選択肢狭くしてる状況、あまり良いもんじゃないと思う。
0877774ワット発電中さん2017/04/12(水) 13:00:14.20ID:TU1OxcY8
変換基板でいいかも知れないけど
dipが気楽だな
0879774ワット発電中さん2017/04/12(水) 15:45:58.75ID:oYLHFopT
80円/$の時は糞基板でも気軽に発注してSMDつかってたけど、今のレートだとちょっと躊躇するよね。
0881774ワット発電中さん2017/04/12(水) 18:58:11.35ID:VYcGCT3L
>>877
変換基板への手付けはんだも意外にいける。
最初は失敗するかもしれないけど、上手な人の動画は勉強になるよ。AVRの話じゃなくなっちゃったね、ごめんよ。
0882774ワット発電中さん2017/04/12(水) 20:44:12.38ID:X4rQVi3/
>>880
食パンはホームベーカリーで焼くもんだろJK
0883774ワット発電中さん2017/04/12(水) 21:03:19.77ID:haR1fQX9
>>879
日本の技術が衰退したのはそれだな。
つまり、円高の元では日本で新たな技術は生まれない。
0884774ワット発電中さん2017/04/12(水) 22:34:48.48ID:4TTb9TiL
>>882
ベーカリーで焼いたパンをスライスしてからトースターで焼いてます。
0885774ワット発電中さん2017/04/12(水) 22:51:58.99ID:haR1fQX9
>>880
当店でお出ししているトーストは、お客様の健康への影響を何よりと考えており、
同じトースターをリフローで使用する際はカドミウム・鉛フリーを守っています!
0886774ワット発電中さん2017/04/12(水) 23:48:34.59ID:wGDMp//e
パンダっぽい絵の焦げ目をつけて、
「パンダの模様のはんだパン」
と名付けて売るがいいさ
0887774ワット発電中さん2017/04/12(水) 23:49:03.29ID:sga6lyl2
質問でーす
mega328P+ChaNさんのFatFs+SDカードでロギングしてるんですが
3分くらいでエラー90とかいうのが返ってきて止まってしまいます。
マウントして、オープンして、書き込みながら時々f_syncしてます。
必ず3分で死ぬようです。原因てなんですかね。
0888774ワット発電中さん2017/04/13(木) 01:47:58.53ID:MOd/eED0
必死なとこ悪いがエラー90って何エラー?
調べるの面倒だから、まずはその辺から書いておくれ
byウルトラマンガイア
0889774ワット発電中さん2017/04/13(木) 08:51:44.74ID:bL/LN382
今のFatFsについてくるサンプルドライバって
AVRの奴はm1284のSPIモード付USART向けの奴と
ソフトでチマチマやる奴だけじゃないの?
SPI向けにはちょっと直せば動くけど
ドライバのソースも晒した方がヨクネ?
0890774ワット発電中さん2017/04/13(木) 09:20:58.51ID:jpKdkhUZ
エスパーで…

メモリを喰い潰してスタックを破壊してるに一票
0891774ワット発電中さん2017/04/14(金) 22:33:48.76ID:dT0nFO9J
>>888
どもー、ガイアさん。最近ウルトラセブン見てます。
えーと、10が出たあと、9が表示されてですw
FR_INVALID_OBJECT, /* 9 */
FR_WRITE_PROTECTED, /* 10 */
散々書いといてライトプロテクトってよくわかりません。

>>889
えーと、ずーと前にダウンロードした奴そのままコピペして
使ってて、なんだかよくわからないまま使ってますw
ドライバってSDカードですかね。Fatの方ですかね。

>>890
メモリーリークって奴ですかあ。tinyばっかいじってたんで、あんまないんですよね。
短時間しか使ってなかったんで、出てきたのかなー

とりあえず、あれこれ外して、臭そうなのをあたって見ます。
ありがとうこざいました。
0892774ワット発電中さん2017/04/16(日) 19:19:08.40ID:VVljKrPz
AVRWRT3を使って6年ぶりになんか作ろうと思って
AVRのLチカしようとしたら、
「デバイスまたはAVRライタからの応答がありません。」

RESET,MISO,MOSI,GND,VCC,SCKはラベルを貼った専用ケーブルを使ってたので問題なし。
AVRWRT3からの電源供給でLEDは点灯。
配線は何度も見直した。
ATMEGA88、ATMEGA48とチップを変えてもだめ。
WIN10からWIN7に環境を入れなおし。
でも「デバイスまたはAVRライタからの応答がありません。」

AVRWRT3の問題?
AVRというかマイコンって長いこと通電すらなく放置してたら、使えなくなる?
0893774ワット発電中さん2017/04/16(日) 19:42:37.19ID:5JP4VeA8
>>892
ドライバー入れるときの署名無効化とかそういう手順わすれてるだけじゃね?

Win10で今、ふつうに使えてるし。
0894774ワット発電中さん2017/04/16(日) 20:46:18.70ID:pjwyLM5m
>>893
上級者でもないので、素直にWin7をインストールしなおしてもだめだったんす・・・。
しょうがないので、PICに変えてPickit2でやることにしますた・・・。(T.T)AVRのほうがいろいろやりやすかったんだけど。
0895774ワット発電中さん2017/04/16(日) 21:18:47.89ID:Q3fnJMfy
原因の切り分けするためにどんどん道具や予備のマイコンが必要になるんだよな。
0896774ワット発電中さん2017/04/16(日) 22:16:00.53ID:wdCORCXK
「6年も放ったらかしにしといて、自分の都合だけで相手しろだなんて…虫が良すぎるわ!」
って拗ねてる。
愛撫から始めるべしw
0898774ワット発電中さん2017/04/17(月) 10:09:34.87ID:U788SWG2
でも全裸だと半田ごてを太ももの上の落としたりするぜ!
0901774ワット発電中さん2017/04/27(木) 20:41:44.92ID:m8E36lRw
wifi soc の atsamw25 搭載の arduino mkr1000 があるのになあ

価格で選ぶなら esp だし
どういう用途を狙ったのかよくわからん
0902774ワット発電中さん2017/04/27(木) 22:08:29.92ID:JxU3LEf6
まあ色々な無線モジュールが開発されるのは喜ばしいことなんだけど
結局技適と工事設計認証の壁が・・・
0903774ワット発電中さん2017/04/28(金) 06:46:16.23ID:FQ9CRD4h
技適バカが飛んで来るからヤメテ!
0904774ワット発電中さん2017/04/28(金) 23:24:23.87ID:J7U1rtr5
仕事で技適申請してるけど
めっちゃ緩いし簡単なんだけどなー
0905774ワット発電中さん2017/04/29(土) 08:43:50.53ID:MOSqG4fd
>>904
そりゃそうだろ。金を毟る為の天下り集団なんだから。
金さえ払えば無問題。
0907774ワット発電中さん2017/05/07(日) 22:25:58.54ID:rE3OqGtV
マイコンは8051のはじまり8051におわる
at89の他は全部ディスコンでオケ
0908774ワット発電中さん2017/05/07(日) 22:44:26.74ID:uuKQCMJm
ミニ マイクロ ナノ
マイコンはいつになったらナノコンに成るんだろう
0909774ワット発電中さん2017/05/07(日) 23:25:04.22ID:PznfmmmE
秋月にAtmel謹製のボッタクリATTiny基板が出てるな
SRAM32B 14pinで980円
あ、今はMicrochipだったかw
0910774ワット発電中さん2017/05/07(日) 23:43:26.04ID:SFCdKQsN
>>909
tiny104のことなら、おれは買ったよ
usb付きの開発ボードが980円ならボッタとは思わんし、
104自体、tinyでは貴重なusart付きじゃん
0911774ワット発電中さん2017/05/08(月) 05:31:07.94ID:0CPd1Os3
説明ARMベース〜なんて書いてるから勘違いしちゃったよ。
0912774ワット発電中さん2017/05/10(水) 01:38:20.02ID:Vo2T9C3/
AVRSPXって公開止めちゃったの?
山形大学のサーバにアクセス出来ない。
0913774ワット発電中さん2017/05/10(水) 06:39:11.22ID:/3RcpYyJ
公式avr-gccが5.4.0になるのかな
0915774ワット発電中さん2017/05/10(水) 23:32:51.10ID:/3RcpYyJ
>>914
公式版は独自のパッチあててあるのだろうか?
0916774ワット発電中さん2017/05/14(日) 11:09:14.09ID:YpEQA7r2
avr-gccに関しては最新版に追従する意味がない
検証ろくにしてないから公式が品種追加対応する度に古い品種の糞コード化が進む流れになっている
つまり品種毎に最適なavr-gccバージョンが存在する
0917774ワット発電中さん2017/05/16(火) 14:55:04.28ID:SicBeAYw
avr wikiって鯖死んじゃったの?
0918774ワット発電中さん2017/05/16(火) 18:11:08.86ID:pahVKSnN
2つが生きてますけど、ひとつは死んだのではなくxyzドメインに変わったようです。
0919774ワット発電中さん2017/05/16(火) 18:17:40.32ID:pahVKSnN
>>912
短大の方なら先生の定年退職でサーバはコンテンツ諸共消滅した模様。
0920774ワット発電中さん2017/05/16(火) 23:26:54.04ID:8qQogb5k
センセーの一存、誰も継がなかったんだね
(´;ω;`)ブワッ
0921774ワット発電中さん2017/05/17(水) 00:44:04.01ID:K3rxDXbx
USIのSPIマスターって割り込み使うとSPIクロックがF_CPU/64以下でしか動かないのはなぜだ。ソフトでベタにクロック作ってやって割り込み使わないほうが速いのかな。
0925774ワット発電中さん2017/05/18(木) 10:14:34.14ID:yNok769h
コーヒー淹れた後で
クリープが切れてる事に気付いたぐらい
0927774ワット発電中さん2017/05/18(木) 18:53:40.35ID:ZR6o6Op3
千秋さんとこ、ラジオ少年さんやkumanさんぐらいしか常連が居なかったような

あっ、kawanaもか
0928774ワット発電中さん2017/05/19(金) 18:13:24.71ID:AS/Cv2nk
aitendoが画像を無断転載してたよな、Arduino関連は
0929774ワット発電中さん2017/05/19(金) 23:59:00.44ID:R5KrpTmX
AtmelStudio7.0.1416以降でISPmk2やJTAGICEが使用不能になる場合がある不具合発生中。
現在の7.0.1417でも改善されていない。
ご注意を
0932774ワット発電中さん2017/05/20(土) 14:27:22.98ID:F1ooS3Zd
その前にwindows update状態に対する条件が厳しすぎてインストールできないatmel Studio 7
0935774ワット発電中さん2017/05/20(土) 23:19:12.68ID:gFoMwhoM
千秋ゼミと入力したらリンク切れが第2検索候補に

みんな困ってるんだな (´・ω・`)

どっかに全データを圧縮してアプデしてくれないかなー

なお、教授はご存命の模様
ttp://www.yamagata-cit.ac.jp/teachers/
0936774ワット発電中さん2017/05/21(日) 01:01:47.54ID:qHrZoj5h
>>935
hidaspxのアーカイブとかだけでもどっかにミラーしてほしかったな
アレは簡易ライターとして安く作れるから好きだった
鶏卵問題があるから初心の人に勧められないけど
0938774ワット発電中さん2017/05/21(日) 08:44:58.70ID:6fLx6KGq
本体(?)は最終ファイルと思われる"hidspx-2012-0326.zip"で検索するとHITする。
0939774ワット発電中さん2017/05/22(月) 13:20:07.62ID:FK4fL6v8
hidaspxはとっくに更新終わってたろうに
2313値上げで価値も無くなった
usbaspとかにしなさい
0940774ワット発電中さん2017/05/22(月) 14:08:08.30ID:cHGjba3m
AtmelStudio4 + WinAVRとか使うのもいい加減にしとけよ
0943774ワット発電中さん2017/05/22(月) 20:43:43.80ID:crmMeh1E
手順書書くのにもアレが一番簡単でいい。
0945774ワット発電中さん2017/06/02(金) 02:00:45.85ID:ArwZ4QlE
attiny13aで電源電圧を知るには入力を分圧して1.1Vと比較するしかないですか?
0946774ワット発電中さん2017/06/02(金) 07:37:41.95ID:isLWQV0A
ADコンバータ入ってるだろ。
外付け部品で色々やるとかも出来るし。
0947774ワット発電中さん2017/06/02(金) 09:23:16.94ID:n4HvMv2B
>>945
しかない って事は無いが、それが一番シンプルだろうね。
内部1.1Vもそんなに精度良くないから注意してね。
0948774ワット発電中さん2017/06/03(土) 13:14:46.58ID:bLvHiPcZ
各機種特徴別比較表、みたいなの意外とないんだね。
0951774ワット発電中さん2017/06/03(土) 13:52:46.10ID:yvEQNOhW
Microchipのサイトに行ってMAPS online
0952774ワット発電中さん2017/06/03(土) 14:29:26.92ID:bLvHiPcZ
microchipのサイト、日本語にすると404エラー表示のページがあるね。
09539372017/06/06(火) 22:47:14.70ID:/OGLyShW
何か情報提供して損した気がする


もー教えてやんないからな!ヽ(`Д´)ノ
0954774ワット発電中さん2017/06/13(火) 15:40:37.02ID:1CTmRlyL
tiny2313用の並列処理プログラムです。
>>> 興味の無い方はスキップしてください。

リストが長くなるので準備部だけを載せます。
実行部、切り替え部は「マイコンソフト 悩み事相談室」を見てください。

ポートB(前のサンプルのポートAから変更)、タイマ0の設定は通常と変わりません。
ポートBには2個のSWとLEDとを接続し、タイマ0は5mSのノーマルCTCで動かします。
タスク2のスタック領域には
 「タスク2の実行を終って、現在はタスク1を実行中」
の状態を擬似的に作ります。
これでタスク1の実行を開始すれば、5mS後にはタイマ割込みでタスク2に切り替わり、
以後タスク1,2を交互に実行します。

RESET:
;----- Port_B for LED1:bit0, LED2:bit1, SW1:bit2, SW2:bit3
 ldi ZL,0b11111111  ;input with pull up
 out PortB,ZL     ;output High (LED OFF)
 ldi ZL,0b00000011  ;bit0,1 output
 out DDRB,ZL     ;bit 2~7 input
;
;----- timer0 for 5mS interval
 ldi ZL,0b00000010  ;simple-CTC mode
 out TCCR0A,ZL
 ldi ZL,0b00000101  ;prescale OSC_20MHz /1024 to 19.53KHz
 out TCCR0B,ZL
 ldi ZL,98      ;set compare_A:98 for 199.3Hz
 out OCR0A,ZL
 ldi ZL,0b00000001  ;enable CTCA interrupt
 out TIMSK,ZL
:
;----- setup for task dispatch
 ldi ZL,stack2    ;set SP to stack2
 out SPL,ZL
 ldi ZL,LOW(T2L1)  ;push strat adrs for PC_Lo
 push ZL
 ldi  ZL,HIGH(T2L1) ;        for PC_Hi
 push ZL
 push ZL       ;   dumy ZL
 push ZL       ;      ZH
 push ZL       ;      SREG
 in  sv_SPL,SPL   ;save SPL
;
 ldi ZL,stack1    ;set SP to stack1 SP
 out SPL,ZL
;
 sei         ;enable global int.
 (ここからタスク1のT1L1を実行開始)
0955774ワット発電中さん2017/06/13(火) 15:42:58.23ID:1CTmRlyL
(続き)
出力をオシロで見ながらスィッチをSWを押すと、単独で動作していることが分ります。
このプログラムはあくまでもサンプルです、たとえば点灯時間を正確にしたいなら一工夫が要ります。
ここでは使用していませんが、ポーリング間隔が長いときは、
CPUの実行効率を上げるためにソフトウェア割込みで強制的に切り替えます。
動作を理解すればタスク数を増やしたり、他のメーカーのCPUにも応用できます。

うーむ、書き込み長さの新記録を作ってしまった、申し訳無い。
0956774ワット発電中さん2017/06/13(火) 18:10:15.11ID:lG5phVee
つまり質問じゃなくて○○作ってみたってことだよな。
0960774ワット発電中さん2017/06/14(水) 01:37:54.99ID:+D+SZcUM
悩み事相談室ってどこのサイトだと思ったら2chにそういうスレがあるのか。
0961774ワット発電中さん2017/06/14(水) 08:06:44.45ID:7vt6Mqr5
>>955
良い例えが浮かばないけど
SDセクタ読みながらのオーディオ再生と同じ話だよね
(一発目は空のバッファに割り込んでる)
0962774ワット発電中さん2017/06/14(水) 12:48:15.32ID:7ntIq8PB
>>961
その喩えはよく分らないけど、「ダミィ」を「空」と入替えても構わないと思う。
タスク1実行中の1発目のタイマ割込みが掛かった時点のスタック2領域は
「タスク2を実行中にタイマ0割込みが掛かって割込み処理を実行した後」
と同じ状態になっている。

つまり、タスク1実行開始前に、タスク2のスタック2領域に実行再開アドレスと共に
保存するフラグレジスタやZレジスタを、あらかじめ
<タイマ割り込みを実行した後かのように>書き込んでおく。

紙にスタック1、2のアドレスと実行再開アドレスPCL、PCHやフラグ、ZH、ZLを積み上げて書いて
タイマ割込みの前後でスタックポインタと内容がどう変わるか見れば分りやすいかな。
tiny2313はあまりこのような処理には向いていないけど、
他のCPUにも使えるし、覚えておいて損は無い(と信じている)(笑)
0966774ワット発電中さん2017/06/15(木) 23:18:43.48ID:ob5O5zLQ
ソースの寄与に対しそこまでいうのは可哀想だろ。
何か思想的な問題が?
素晴らしい感じはしないけど、無駄ってほどではないだろう。
0970774ワット発電中さん2017/06/16(金) 12:38:17.85ID:B0Vav9ft
>>966
こいつはIDをコロコロしながら「珍妙」書き込みをして
AVRスレを妨害しているリアル偏執狂(パラノイア)のPIC厨だよ
とにかく1日も早く精神科を受診して欲しいのだが
0971774ワット発電中さん2017/06/17(土) 06:50:44.37ID:818ykKq8
助けてください

AtmelStidio7で、また何かキー同時に押して
エディタの文字ちっちゃくしちゃいました。
どれ押すと大きくなりますか

エッチネタは雑でいいのでお願いいたします
0972774ワット発電中さん2017/06/17(土) 07:16:34.15ID:818ykKq8
エクセルみたいに下に何%とかタブを発見し
100%にしたら元に戻りました。

お騒がせいたしました。
0975774ワット発電中さん2017/06/17(土) 17:16:58.27ID:7bfL0V/U
ATmega88でタイマー2の高速PWMでLチカをしたいのですが
1秒に4回くらいの速さで光らせたいです
色々調べて以下の設定でトライしました

DDRB = 0b00001000; //PB3を出力に
TCCR2A = 0b10000011;
TCCR2B = 0b00001101;
OCR2A = 127;

クロック周期を1/24にしてカウンタの最大を256msにしつつ
OCR2Aを127に設定して128msで点滅するようにしています

しかし実際の挙動はずっとPB3ピンがずっとHIGHになっていて
矩形波が出てきません

他に何か設定しないといけないのでしょうか?
0976774ワット発電中さん2017/06/17(土) 18:12:08.78ID:7bfL0V/U
TCCR2B = 0b00000101;
で無事いけました

ただ計算間違いで全然128ms店頭にはならなかったです
8ビットタイマーだとキツいんですかね
0977774ワット発電中さん2017/06/17(土) 19:21:47.62ID:qw5pDVqg
クロック元はデフォの1MHzですか?
それならPWM周期は1MHz/プリスケーラ128/カウンタ周期256=約30.5Hz
これをプログラムで1/24したと言うなら約1.27Hz
4Hzなんて数字にはかすらないから計算違いですねぇ
0978774ワット発電中さん2017/06/17(土) 19:39:19.98ID:qw5pDVqg
プリスケーラを1/1024にしたつもりでデータシート読み違えたのかな?
0979774ワット発電中さん2017/06/28(水) 14:51:21.71ID:ODn8DT+J
クロック1MHzだとしてタイマー1周でだいたい1/4秒にしたいなら
プリスケーラを1/1024にするだけだし
それならTCCR2Bは>>976であってるから
クロックが変えてあるんじゃないの
0980774ワット発電中さん2017/06/28(水) 14:54:38.40ID:ODn8DT+J
ごめんあってないわ
1/1024は
TCCR2B=0b00000111;
だわ
すまんこ
0981774ワット発電中さん2017/07/01(土) 22:13:07.74ID:nOQ2kHjb
atmel start projectから作成するとADCが動かないのだけど
0982774ワット発電中さん2017/07/03(月) 17:39:18.77ID:RW5QoveP
すまん、動いた
0983774ワット発電中さん2017/07/03(月) 17:44:21.51ID:KkQ+je2t
分ってたよ。キミは一人で解決できる子だって。
0984774ワット発電中さん2017/07/05(水) 19:16:49.88ID:GY24Wwvv
PICってメモリ空間が非線形じゃないですか?バンクメモリだったか。
AVRって線形じゃないですか。
なんでPICが人気あるの?AVRの方がC言語でつかいやすいやん。。
明解な答えを求む。
0986774ワット発電中さん2017/07/05(水) 19:36:55.27ID:Fcu9Wel9
Atmelのやる気が全然なかったから…
日本では……
0987774ワット発電中さん2017/07/05(水) 19:53:29.48ID:Fir7/Gi7
みんな使ってるからやろなぁ日本では
今ではArduinoがそのポジションに行きつつあるが
0988774ワット発電中さん2017/07/05(水) 20:00:32.69ID:McVKXddd
高電圧プログラムのできるまともなライターがねぇし
0990774ワット発電中さん2017/07/05(水) 21:22:00.32ID:9vkELkhZ
アドレスを1レジスタで保持出来るのがいい

ARM Cortex M
MIPS microAptiv
0991774ワット発電中さん2017/07/06(木) 00:46:51.24ID:6Tj8pDRP
でも、その32bitマイコンは4GBのメモリを内蔵してないんでしょう?
ぜいぜい32KBぐらいじゃないんですか?
いろいろ楽といいますがハンダ付け大変じゃないですか?
0992774ワット発電中さん2017/07/06(木) 02:07:25.21ID:Fu7RsZNi
8bitマイコンでもなんとかなることに32bitマイコン使っちゃいけないの?
DIPの選択肢もあるし、QFPを変換基板にはんだ付けするくらい趣味の範疇でも十分できるんじゃないかな。
EAGLEやKiCADで基板作ってる人もいっぱいいるだろうね。
自分基準でモノ言っちゃいけないな。
0993774ワット発電中さん2017/07/06(木) 02:36:43.52ID:6Tj8pDRP
構やしねーがあんちゃん、そういうのは32bitスレでやりな。ここはAVRスレ。
AVR32でもない、ARMだのMIPSだのPIC32はスレチ、マナー批判だぜぇ。

荒らし扱いされても文句は言えねぇな!!!
0994774ワット発電中さん2017/07/06(木) 03:26:10.36ID:Fu7RsZNi
>>993
それを>>991で書けよw
自分もマナー違反の一人になってるのに、そんなことも忘れるほど恥ずかしいことでもあったのかい?
0996774ワット発電中さん2017/07/06(木) 06:48:25.19ID:5sI0S4Z8
私がAVRを使う理由は一言で言えば「楽しいから」かな。
命令の種類が多い+命令に制約がある、汎用レジスタ方式などの理由で
「トリッキーで小さくて早いアセンブラ・プログラムを書きたい」
という私の電子工作の目的にはピッタリのCPUだ。
PICをアセンブラで書くのはつらい。
0997774ワット発電中さん2017/07/06(木) 07:20:57.62ID:ooPyzRCH
いかにも後付けな理由だな
1個のレスの中ですら一貫性がまるでない
0998774ワット発電中さん2017/07/06(木) 07:22:31.13ID:hrsblaVR
自分の使っているプロセッサの品種が「人気がない」とそんなに困る物なの?他品種を僻む程に?
AVRもMicrochipに移管されてdisconの心配はない筈なのになんか不都合あるの?
明快な答えを求む。
0999774ワット発電中さん2017/07/06(木) 08:20:11.58ID:Um7dmNHJ
>>998
関連情報が人気があるチップには沢山あるということで人気がある方がいいなぁと思う。

てか、次スレだれか立ててる?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 287日 6時間 26分 22秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況