X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB
AVRマイコン総合スレ Part38©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/22(木) 01:56:53.65ID:aTEcNaQB
個人でも手軽に使えるAtmelのAVRマイクロプロセッサを中心に語るスレッドです

<公式サイト>
Atmel AVR 8-bit and 32-bit Microcontrollers
http://www.atmel.com/products/microcontrollers/avr/  英語表記
http://www.atmel.com/ja/jp/products/microcontrollers/avr/ 日本語
・AVR Libc Reference Manual: http://www.atmel.com/webdoc/AVRLibcReferenceManual/

<参考になるページ>
・AVRWiki: http://avrwiki.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=AVRWiki
・AVR情報多い-chanさんのpage: http://elm-chan.org/
・avrfreaks.net avrgccその他AVR関連の総本山(英語): http://www.avrfreaks.net/
・TAP-Config: http://ww2.tiki.ne.jp/~maro/
・AVR.jp 日本語のAVR資料他: http://www.avr.jp/
・ATMega168日本語データシート(翻訳中): http://awawa.hariko.com/chira-ura/
・AVR アセンブラのマニュアル(ユーザーズガイド): http://www.atmel.com/Images/doc1022.pdf
・インストラクション(命令セット)の解説: http://www.atmel.com/Images/doc0856.pdf
・条件付きアセンブルの解説(アセンブラ ver. 1.74対応):http://www.atmel.com/Images/doc2550.pdf
・アセンブラとCの連携方法: http://www.atmel.com/Images/doc1234.pdf

※前スレ
AVRマイコン総合スレ Part37
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1455035922/

テンプレみたいなものは以上です
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/07(金) 00:35:10.25ID:zrDRfHA6
C言語では、グローバル変数を定義した際、自動的にstaticになると認識しています。
例えば次のような場合

--------------------
<file1.c>
#include "file2.h"
uint8_t data = 10;
void main(void)
{
uint8_t i = 0;
func2();
for(i = 0; i < data; i++);
}

<file2.c>
uint8_t data;
void func2(void)
{
data = 5;
}

<file2.h>
void func2(void);
--------------------

main関数のforは10回繰り返されると思うのですが、間違っていますか?
開発環境はAtmelStudio7.0です。
似たようなプログラムを書いたところ、file1とfile2のdataが同じアドレスに定義されているような結果になってしまったので、
勘違いなのかこれが正しいのか…。
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/07(金) 01:09:43.51ID:it8hQDO/
その書き方だとdataは同一アドレスになるのが普通。
単一のファイルでのみしか公開したくないならstaticをつけないといけない。
静的って意味とスコープを勘違いしている模様。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/07(金) 08:18:23.31ID:zrDRfHA6
まじですか…。数年ぶりにプログラム書いてますが、色々と忘れちゃったなあ。

この場合dataの実体はfile1にあって、file2では外部参照していることになるんでしょうか?
記憶ではその場合、externを使って宣言しないといけなかったと思うのですが。


--------------------
<file1.c>
#include "file2.h"
static uint8_t data = 10;
void main(void)
{
uint8_t i = 0;
func2();
for(i = 0; i < data; i++);
}

<file2.c>
static uint8_t data;
void func2(void)
{
data = 5;
}

<file2.h>
void func2(void);
--------------------


こうすればfile1のdataとfile2のdataは別々の場所に作られ、それぞれのファイル内でしか参照することが出来なくなりますか?
0105102
垢版 |
2016/10/07(金) 09:18:20.23ID:ntVJ680w
>>103
file1とfile2でそれぞれ宣言時の初期値を指定しているとエラーになる。

>>104
それでいいです。

単純な例でですね、
<file0.h>
uint8_t data;

を定義してfile1とfile2の両方でインクルードしたとすると
初期化が無いことを除いて>>101と同じです。
これで同一アドレスじゃなかったら怒られませんか?
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/07(金) 09:52:01.61ID:ObRymGVC
おもしろそうだな、↓だとどういう結果になるのかな?

<file0.h>
uint8_t data;

<file1.c>
include "file0.h"
data = 0;

<file2.c>
include "file0.h"
data = 1;

<file3.c>
include "file0.h"
int main(int argc, char * argv[])
{
printf ("%d\n", data);
return 0;
}
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/07(金) 10:16:32.78ID:ntVJ680w
そこまで書いたんなら自分でビルドしてみればいいのに・・・・
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 11:14:28.37ID:w9JCY6z3
インスタンスはソースのどっか1箇所に宣言して
他は頭にexternつけないとリンカエラーになるだけだよ
数年ぶりとか言い訳しるが全く理解してないだけ
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:48:35.50ID:p2QRB65F
mcuからの入出力についてどうしてる?
74541、74244とか、fet、抵抗をいれたり、バッファはするべきでしょうか?
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 16:33:37.54ID:AnFl3lIb
表面実装のarduino uno( ATmega328p )なんですが、
ヒューズビット書き損じでisp出来なくなりました。
基板から外さないと高圧プログラミングで書き込めないですか?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 18:57:36.72ID:gKHMwhNy
高電圧かかるのはリセットピンだけだから、そこだけ浮かせばいいんじゃないかな。
ライターわざわざ買うの?
リセッター作るの?
本体買い替えた方が早くないか?
0113774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 23:33:54.30ID:MRtKZuWM
水晶でなくセラロックが付いてるのがあった気がする
そういうのの交換でいじったりするのかも
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 01:05:33.54ID:gfVvIaZo
>>110
Dragonかなんかでデバッグワイヤ実行してそのまんまにしちゃったとかじゃなかろうな?
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 12:14:08.06ID:/IFwL8Os
>>114
その通りです。
dragon買ったので、デバッグやりたくてDWENを書き換えました。
デバッグ後、自動で戻してくれないのですね。。。。
中華格安nanoですが、リセット端子のコンデンサとプルアップ抵抗を10kにとの情報
http://iotduino.de/wordpress/2015/05/arduino-nano-debugging-via-debugwire/
リセット端子周りをいじってみます。
高圧パラレル接続は、面倒です。。。。。

それと、mac用ch340ドライバ情報です。
http://tsuttsu305.hatenablog.jp/entry/2016/09/27/CH34x_USB-UART_macOS_10.12_Sierra%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
0116110
垢版 |
2016/10/13(木) 13:05:06.76ID:u7TB90Kb
空プロジェクトをビルドしてデバッグワイヤでのデバッグに入ると
debugメニューのdisable debugWIRE and closeが選択できる。
そうするとヒューズを戻してくれる。
高電圧プログラミングなんかいらない。
0117114
垢版 |
2016/10/13(木) 13:08:42.88ID:u7TB90Kb
おおぅ!自分のレス番間違えちまったぜぃ
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 08:20:43.55ID:crLLI1ht
xmegaの使い手ってこのスレに居ますか?
I2Cについてよくわからないので質問です。

MASTER.CTRLBのQCENとSMENって具体的にどういうときに使うんでしょうか?
QCENはなんだかあってもなくてもあまり変わらないような気がします。
SMENはいちいちCTRLCのCMDでBYTERECを書かずに済む程度でしょうか?
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 09:37:08.49ID:XlLvcxvw
何年も前からxmegaでI2C使ってるけど、そのビットは使ったことが無いです。
たぶんどちらもDMAとかハードで処理させるため、あるいはその前処理のトリガとして必要になったんだと思う。
普通に割り込み駆動する分には大したメリット無いんじゃないでしょうか。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 19:14:12.73ID:CWpR8po7
>>116
リセット端子のコンデンサ除去でデバッグできました
リンク先の通り、
arduino IDEでの書き込みでリセットボタン連打が必要となります
ありがとうございます
0123114
垢版 |
2016/10/14(金) 21:30:34.62ID:wtR8hJQT
おつおめ
ちょっと不安定な面はあるけどデバッグワイヤは便利だぞ。
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 21:58:54.26ID:crLLI1ht
>>121
あ、そうなんですか。
SMENはなんだか便利なのかなーとも思ってましたけど、そんなこともないのですね。
CTRLBは無視してI2Cプログラムを組んでみます。
ありがとうございました。
0125>>120
垢版 |
2016/10/16(日) 19:59:28.68ID:L5seJaed
>>120です

あれから、I2Cのプログラムを書き始めたのですが、どうも上手く行きません。
1バイトの書き込み読み込みは出来るのですが、2バイト以上となると上手く動いていないようです。
どなたか添削していただけないでしょうか?

ソースファイル
http://fast-uploader.com/file/7032170651588/
ヘッダファイル
http://fast-uploader.com/file/7032170798549/
両方共パスワードは「xmega」です。

開発環境はAtmelStudio7でチップはATxmega64A3Uです。
よろしくお願いします。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:17:41.28ID:+zolq7Fp
私もそうなんですが、ほぼASFからのコピーですよね。
ざっくり見たけどわかりません。
何をもって1バイトはいけて2バイト以上はだめとわかりました?
デバッグ方法の問題で実はちゃんと動いているのかも。
動作終了時の結果を格納するところにブレークしかけてみたりしました?
0127>>120
垢版 |
2016/10/17(月) 02:13:09.67ID:gegWjDuN
>>126
AVR1308を参考にプログラムを書きました。
コピペやそのまま使ったりすると後で自分で動作を理解できなくなったりするので、避けたいところですが…。
AVRをもう一台(88P)用意してI2C通信をデバックしていました。
あれから色々と試行錯誤していたら、原因は88Pの方にあったみたいで、88Pのプログラムを修正したら動くようになりました。
どうもお騒がせしました。

とりあえず>>125にアップしたプログラムは動くっぽいので消えるまで残しときます。
参考にしたい人が居ればだけど、どうぞ。
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 03:07:04.00ID:3NQ6V2/y
>>120
おお、おつかれさん。よかったね
アプリノートのコードは冗長であることが多いので、
自分で目を通して理解してリファインすれば、それはもうコピペではないと思う。
よくできたコードを読むのもプログラムの勉強と言うし。

xmegaは複数のTWI持ってるから、私は一組のi2c.hとi2c.cで複数ポート開けるように
改造しましたよ。COMポート用もね。
xmegaA1Uで4COM,2TWI,1USBなんて変態的なの作る必要に駆られて・・・・
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:10:04.85ID:ETFBiZlI
8bitマイコンについてはどう読んでも「現在製造中の製品をすぐに終了させることはないけど
AVRについては新製品を出すことはないよ」としか読めんなwwwww
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 06:54:02.63ID:+EvV/i1o
資料では
「Atmelのマイコン「AVR」ファミリーへのサポートおよび投資も続けていく」
と書いてある。
マイクロチップとしては8ビットではAVRの、32ビットではARMの力を借りたいんだろ。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:34:15.49ID:eak7uD7f
>>132
あのさぁ
願望フィルタは結構だけど、資料をちゃんと読み取る能力は必須だよ

>完成させたが、8ビット製品への取り組みは縮小するのか。

>そのようなことはない。(略)
>当社は、現在のマイコンのような複雑なデバイスをビット数だけでクラス分けすることを
>妥当とは考えていない。適切な周辺モジュールを内蔵することが、最も重要である。

需要に応じて周辺モジュールの組み込みバリエーションを増やせるPICは重要だけど
そうじゃない8bit AVRは以下略、って意味だよ
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:39:37.39ID:DY01lpYE
microchipにしてみればARMコアのatmel製品はともかく8bitのAVRは正直
どうでもいい存在だろ。プレスリリースからはそういう空気が溢れてる
サポート云々についても

>Atmelのオンラインツール「START」は、8ビットAVRもサポートするようになるのか。
>回答 サポートするようになる。

この程度のことだろうし
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 12:38:33.97ID:yJbxVzIa
まぁ正直
あくまで8bitを続けるって回答な訳で
8bit-avrの名前は出ない時点でお察しください、って感じではある
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/22(土) 20:33:06.38ID:EQJARV8c
新製品は出ないにしても、生産終了することはないんだろ
何も困らんわな
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:19:53.06ID:Zf0Dx98p
いかにもAVRユーザーらしい納得の仕方w
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:25:28.37ID:wqDJpf6S
>>137
次に出てくるのは「ディスコンになっても買い溜めしてあるから何も困らんわ」、だなw
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 17:44:11.05ID:F8Ir3t8a
アホなCPUを使い続けていると人間までアホになるのだろうか?
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:17:03.25ID:IN+S0/aX
技術者が性格悪くなるのは分かるがここまで病んでるとはな…
大丈夫か?明日会社行けるか?
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 06:39:35.78ID:6wkJXcGP
アンチとかファンとか思い入れとか、悪い方向に働くととことんダメになるな。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:32:36.07ID:UpwI19Tx
Windows vs. Mac, PS vs. XBox, iOS vs. Android, etc.
2chはどこでもこんなだよ。自分の選択に不安があるので選択しなかった方を貶めて心の安定を得ようとしてる
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 15:06:12.25ID:zQFVPqTP
別に新製品が出るかどうかとか生産が続くかどうかなんてどうでもいいわ
自分がAVRを使って何を作るのか?ってだけの話だしたいした金額じゃないんだから
買いだめしておけば済む。明日生産終了が報じられてもなんも困らんわ
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 18:21:24.42ID:nJTiUvtT
自分が使っているチップがdisconになった所で
中身を正しく理解してれば然程手間取らず他のtechnology にmigration 出来るんでないの?

「わーいサンプルが動いた〜」で終わっちゃうような人はそこまでだよ。
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 18:57:01.45ID:8jHyEa08
実際、初めて使ったマイコンがたまたまAVRだったからAVR使ってるっていう俺みたいなのも多いだろう
特別こだわってはないが、困りもしないから使い続けているだけ
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 22:55:18.68ID:nJTiUvtT
いまいちパッとしないSAMシリーズのテコ入れとしてPIC32MXとのピン互換、PIckitでの開発が可能な品種を要望する
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:18:30.29ID:dwoyagz+
願望は持ってもいいんでは?
もし出来上がったものがコレジャナイ感だったら悲しいだけだよね
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 07:32:09.94ID:5gMvq7NJ
arduinoIDEでPICも対応とかになったら段々と移行もしやすいのにね。
用が足りるかは別として環境的に。
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 07:26:37.98ID:FJysdStF
>>154
んー??
下の4つのリンク先は Arduino IDEで対応してるわけじゃなくて、
Arduino IDE ライクな開発環境がある、って話ですよね?
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 21:54:47.48ID:UO1iw+3P
>>139
元々ロジックIC の代用、見たいなコンセプトのマイコンに負けてるのがAVR
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 00:49:55.42ID:XUXz/Hba
>>155

Pinguinoについてはそうだけど、chipKITの方は、
Arduino IDE に chipKIT core というプラグインを
導入して使う形に変わった。

本家IDEがARMやインテルなどAVR以外のアーキテクチャに
対応するようになったので、その仕組みを利用しているらしい。
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 02:43:29.76ID:LAOWM4Nk
現在AVRmkUとAtmelStudio7.0で開発を行っているものです。
秋月で売られているICE-BASICの導入を考えているのですが、
これはattiny,atmega,atxmegaといったAVRシリーズ全てのマイコンのデバックができるのでしょうか?
逆に、これがないとデバック(ステップ実行や実行中にレジスタの中身を覗く等)は出来ないのですよね?

秋月にはbasicしかないですが、いろいろ種類が有るみたいで。
どなたかICE BASICで出来ること、出来ないことを教えていただけませんか?
使ったことがある方がいましたら、使用感なども教えていただきたいです。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 06:14:35.24ID:tGCqxapM
>>158
デバックするなら、atmel iceやavr dragon等が必要

atmel iceには基板のみ、ケース付き、変換基板付きと数種類ある
ピンがハーフピッチなので1.27mmから2.56mmに変換する必要がある
ベーシックにはその変換ケーブルが付属する

avr dragonは更に高電圧ppなどの書き込みができる
ネット上では、電源用icとバッファが弱いとなっていて、usbから直接5vをとる 方法や、isp、jtagを強化する方法が公開されていて、ドラゴンレイヤー2と言われている
誤配線に注意し、ターゲットは必ず別電源を使用していれば心配ない
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 06:25:10.41ID:tGCqxapM
>>158
arduinoをデバッグするときは、リセット端子のコンデンサを切断する
デジキーも送料無料になれば、秋月より安い場合があるかな
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 06:57:30.08ID:2FV1Mqg+
毎度&#165;7500以上買えばいいじゃないか古事記
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:26:24.78ID:I4FE4BAn
>>157
>Arduino IDE に chipKIT core というプラグインを
>導入して使う形に変わった。
それはいいな。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 09:21:48.80ID:F6nfR37I
デバッガを自作すれば最強だよ。
まぁそれなりの別の問題が発生するけどw
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 16:18:16.80ID:lUWv0zV7
ATATMEL-ICE(フルキット)とATATMEL-ICE-BASICの違いは
オプションのケーブルや変換コネクタが含まれているかどうかだけで機能に違いはない。
ユーザーマニュアルに写真付きで説明がある。
まあ、BASICで十分。
ICEもドラゴンも長いこと使ってるが壊れたことないなあ。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 00:29:07.67ID:GkGrT5WM
オシロあれば十分デバッグできるでしょ
PWMの出方とかステップ実行なんてやっても判らないし
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 01:07:22.55ID:c+3iOc5F
そりゃあんたがデバッガを必要とするような事をして無いからでしょ。
世の中にはもっと難しい事してる人がいっぱいいるんだ。
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 02:00:16.75ID:c+3iOc5F
すまん、ちょっと勘違いがあったようなので修正する。

そりゃあんたがデバッガを使いこなせないからでしょ。
PWM出力の遷移にブレークポイントしかけりゃどんなタイミングの波形になってるか分かるし。
それにオシロの方が高価なんだが。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 05:36:26.24ID:ZSf1RGkG
外部との通信やI/O制御やるならオシロがあったほうがいい。
デバッガはどうかな?仕事だとブレークポイント設定して放っておくとかあるけど、趣味ではそこまで必要としない。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:27:40.03ID:m+xBB8Do
FFTとかファイルシステム組み込んだりフィードバック制御とか色々あるでしょ
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/28(金) 17:38:44.47ID:jqE4VuJC
ソースコードデバックってアンブラの場合は凄く強力なツールだと思うけどC言語の場合は微妙じゃない?
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 07:51:25.12ID:n96yNtC3
なんだ、AVRとPICってもうちょっと拮抗してるのかと思ったら8bitの製品に関して言えば
話にならない位PICのほうが圧勝してんのか
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 07:54:23.15ID:XZwRmpa8
>>176
マイコンのコアとしては必要最低限を狙ったPIC に、性能で戦いを挑んだAVR 。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 09:26:54.92ID:qSPIc2mH
性能がとんとんしか無い上にIOが貧弱で勝負にならんかったw
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:08:44.86ID:HMJGEOlu
アセンブラでAVRと8ビットのPICとAVRのプログラムを組んでみ
コアの違いがよ〜く分かって面白いぞ
DIOの処理をさせると処理速度の差が出すぎて・・・(PIC厨が発作を起こすので謹んで略)

もっとも実際に仕事をするのはもっと複雑な周辺I/O処理なので
PICが周辺処理専用機種=多機種の方向を目指したのは正しい選択だろうな
AtmelがYmegaやZmegaを出せば話は変わるかもしれないが、買収されてしまったし
将来のことなんて神様でも無い限り誰にも分からない
ただ一つ確実に言える事はいつかはPICもAVRもARMも、そして君も僕も終るってことだけだ
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:48:33.55ID:qSPIc2mH
アセンブラで書くとPICでなんの不自由もないのがよくわかる。
3桁とか6桁の速度差があるなら話は別だが、所詮どんぐりの背比べ程度の
差しか無い。その程度の速度で頑張ってソフトでUSBを実装しても、安定性が無いし
他の処理がまともに出来ないんじゃ意味がない。学生のオナニーみたいなもん。
インテルVSモトローラの時もそうだったが、頭でっかちでは生き残れないって事だな。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 13:35:39.40ID:4dhMfYON
趣味で使っている人には分からないんだろうけど
PICの強みは
「デイスコンしない」
これに尽きる
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:09:10.94ID:r5gqJRQl
ディスコンにかこつけて他の軽い変更もやっちゃうから
一概に悪とも言えない。
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:46:43.60ID:n96yNtC3
>>183
お前wそんなこと書くとwAVR厨様がw

「買い溜めしてあるからディスコンになっても別に困らないし(キリッ」

ってw言い始めるぞwww
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 15:46:44.98ID:3+34RTo9
「ディスコンしない」ということと
「いつまでも趣味レベルに人にも供給する」ということは違うよ。
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:11:14.50ID:Iv2/uyhU
売れなくて店頭在庫になってるだけだからな
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:25:21.74ID:pHWXetcw
製造業としては古すぎるものは適度にディスコンして欲しい。
メーカーとしても生産量縮小とかで原価アップされても困るからやっぱりディスコンしてくれた方がいい。
取り巻く環境で「ディスコン」の良し悪しもいろいろだ。

で、ここはAVRスレだが誰かAVRで困ったディスコンがあったか教えてくれないか。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:23:40.41ID:yRkBA3F2
未だに16F84とかの作例がWebにあるし、
16F88で今年書かれた作例見たときはびっくりした
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 21:39:33.63ID:FJdzgI1c
どうしてもAVRでなきゃってユーザーはPICほどにはいない印象
ここにいるのはアンチAVRだけで、当のAVRユーザーはもう他に行ってたりしてw
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 23:24:43.57ID:n96yNtC3
累計販売数順に並べれば昔から扱ってる品種が上位に来るのは当然だと思うが?
たとえ最近の売り上げがそんなにないとしても

むしろまだ取り扱いを初めて日が浅い16F1827や12F1822が早々に上位に来てる
ことを見ても、この人気順ソートが殆ど意味が無い事は確定的に明らか
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 02:04:58.95ID:4mT3Q/T9
>>192
1827や1822が売れてるってこと。
現に、最近84Aは1827に抜かれた。
何も矛盾点は無いし、意味が無いことはない。
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 06:57:41.82ID:Ry9QRvnQ
>>183
お前ホントにプロか?
CPUボードをユーザーに提供しているなら
適当な間隔で世代交代してくれないと困るだろ?
CPUボードはCPUだけで出来ているわけでは無い
うちの客に困ったチャンがいてな・・・(前にも書いたので省略)

>>118 製造業としては古すぎるものは適度にディスコンして欲しい。
の言う通り
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:42:17.37ID:5uTeV6Wu
いや製品の能力がバラつく事の方が困るだろ。
設計製造、いや一番困るのはサービス部門かも
客も用途によってはそんなの嫌がるよ。
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 13:07:38.31ID:Ry9QRvnQ
プロなら製品の能力がバラついたりはしない
要求される仕様は必ず継承する
追加した便利な機能に客も泣いて喜ぶw
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:01:30.80ID:PdYdCXpo
脳内プロは黙ってて
あんたの製品ってMCUが一つポツンと載ってるだけなんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況