>>496
昔、無響室でスピーカの伝達関数測ってデジタル音源に逆関数を畳み込む研究があったな
ソニーのヘッドホンのノイキャン最適化は同様の技術だし、さらに両耳の写真データから伝達関数を推定して、ヘッドホン特性に畳み込む技術で音源定位を広げるトライアル始めてる
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/

そのうち、真空管みたいに、電気的特性だけじゃ無く、メカ的構造も音響特性に出てきやす出てき易いアンプも、それらを反映したシミュレーションで音を出す仮想アンプもできるかもね?