>>19
イメージが固定できたような気がする
日本語堪能な外国人Aがいて、日本の沖縄と北海道の人の会話を外国人Bに通訳するばあい。
外国人Aが大阪弁しか分からない場合に、双方の言葉の訛りが抵抗になる。
Aがなんとか理解しても、外国人Bに伝えるさいにニュアンスの違いからまったく理解してもらえない場合がある。
ひどい場合は、横で聞いてた謎のCが後からBに違うことを教えてしまったりすると。
インピーダンス深いな。