X



トップページ電気・電子
1002コメント296KB

電波時計-JJYについてあれこれ語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2011/05/16(月) 18:23:33.87ID:6WjdO4df
やっと復旧したと思った福島、おおたかどや山のJJYですが、雷のため5月16日午後5時過ぎから17日9時ころまで停波してしまいました。
仕事で使っているので、安定して電波を出せるところに移設してほすい。
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:00:51.79ID:fdiuQoAs
電波時計が使う水晶は月差10秒程度の低精度だから
ほぼ毎日受信できないと秒以下のズレが見えてくる。
0533774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 11:18:05.99ID:oyjAFv7J
仕事場においてあるシチズンは月差10秒どころじゃ無いと思うぞ。
しょっちゅう秒針が10倍以上の高速運転するのを見かける。
ま、単にソフトが糞なのかも試練が。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 12:09:05.34ID:Z0U+fw36
まあ必要とされてないもんな
どうせ電波受信できればいいわけだし
そのズレが問題になるような使い方はするなと
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 22:19:24.39ID:l9D3Os+V
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
https://www.youtube.com/watch?v=EJluXfJQCuk

6:45からの証言が最重要。
全員、耳の穴を掃除してから聞け!
6:57より、レーダーを用いているという証言だ。
7:03より、発生させたマイクロ波を収束させてビームとして発振しているという証言だ。

メーザーだと言っているだろう。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

電磁波兵器、マインドコントロール兵器の正体は、メーザーなんだよ。
集団ストーカー・電磁波犯罪被害はメーザー被害。




集団ストーカー・電磁波犯罪被害について
・マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達
https://www.youtube.com/watch?v=EJluXfJQCuk
・元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器@
https://www.youtube.com/watch?v=NRoN2Fsci3o
・ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳@
https://www.youtube.com/watch?v=Kpf2iKOtSfg

動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616

それぞれの動画の加害装置の電磁波の出力が「小さい」と言っている理由について
レーザーに例えると、60Wでプラズマ核融合炉のプラズマを発生させるためにつかっているのに対して、家庭では電球が60W
このギャップに気付かなければならない
誘導放出され、増幅されたマイクロ波を計測するのではなく、メーザーの出力の表示の数字が強さの目安
だから、動画のインタビューに出てくる人達は、「弱い」とか「小さい」という単語を使っていると思われ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:53:38.56ID:Lon8AfFD
糖質ってほとんど電磁波がーって言うよな
なんか共通した感覚というか症状でも出るのか?
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 02:10:06.98ID:/WbNndB2
電波と表現すると、あまりにも一般に運用されてる印象で
緊張感が醸し出されないから。
電磁波というとなんとなく特殊性を感じるんだろうね
なので、自分を追い込みやすい

ヘルツとニコラテスラみたいな感じかな
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:23:29.91ID:vtCy7T2T
なくすのは不可能だから増やさないように気を付けるのが大事なんだって大自然が教えてくれた
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 15:40:23.49ID:P7M7OnUS
せめて、振幅変調の変調度が〜30%なら、比較的簡単な構成のPLLを使って周波数標準にできるんだが。
(現行JJYは、振幅変調度約82%のAMとみなせる。)

後、昔抱いた妄想。
アップコンバージョンのJJY専用受信機を作る。
(例えば、IFは10MHzかそれ以上)
必要な周波数は、すべて一つのクリスタルを基準にしたPLLで作り出す。
そして、 BFOを使って0ビートをとる。
BFOも上記のクリスタルを使って作ると、標準のクリスタルの微調性をするだけで実用上十分な周波数標準を得られる。
受信波そのものにPLLでロックをかけないのは、JJY以外にロックするのを防ぐため。
あの周波数帯のノイズ・妨害は、半端じゃない。
10MHz帯で大体0.1Hz位の違いなら、10^(-8)位の確度が出る。
もっと正確なのが欲しいなら、IFを上げる。
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/17(月) 16:52:06.61ID:4PT03cYz
無線難しい
アップコンバータ云々は良しとして
何故確度が上がるか説明しているページとかありませんか?
BFO関係のビート音とか直感的に理解しがたく
そもそもそういう受信機知識も物も知らずで

秋の夜長も終わりそうですが、読み物とかあればお知恵を拝借
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 11:48:38.44ID:AL4HUdWZ
どこが判らんの?
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:14:32.13ID:R5cz3wXj
>>546
解っていないので、解ってない説明が出来ているか?解らない点をご容赦下さい

AM波も所謂AMラジオのそれは搬送波の強弱の形で信号が乗っていると解ります。
BFOを必要とするような「抑圧搬送波」の理屈が良く解りません
またJJY40/60KHzの信号は1秒に強弱を付けたAMラジオの様な信号だと思っていたらどうも違う様です。
FMも搬送波を基準とした周波数の上下動が信号であると理解できるのですが、
この抑圧?はどう理解するものなのでしょうか?

なんとも基本から学べと言う感じです。すみません。
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:36:40.97ID:R8qbg0A2
>>547
JJYは単純に電波の送信のON/OFFを繰り返してるだけ
AM/FMラジオみたいなアナログ変調はしていない
0549774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 12:49:20.18ID:IJzOZup4
>>547
40khzに対して100%振幅と10%振幅とを切りかえている。
そう言う意味でAM変調と言える。
搬送波位相と1秒のタイミングに関係が無いと言うことを
jjyの中の人から聞いた気がする。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 17:04:28.69ID:IJzOZup4
CWが0% or 100%出力と言う意味ならばCWでは無い。
10% or 100%であり、オフにはならない。
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/19(水) 17:14:17.60ID:SIEdIH3R
10%と100%とは知らなかったが、10%の必要性はなんでしょうね
0557545
垢版 |
2016/10/24(月) 12:54:53.46ID:3gnyGFfI
解っていない事が解っていない545です。お久しぶりです。
>>548
無変調なのですか?

>>549
おろ?一転変調なのですか?
仮になんらの変調をしたとして、載せているデータって(デューティが3種ある)矩形波ですよね?しかも周期1秒
これってAM波と仮定すると情報信号が1Hz+倍音だけと見る事が出来るのでしょうか?
何が言いたいかというと、素人考えで超再生ですごく低い周波数でも相手が1Hz近傍なら引き出せるのか?と
超再生は音質がと言われますが、デジタルデータに音質も何もないですからどうなのかな?
一般に超再生は周波数が低いと難しいと言われますが、乗っている情報如何では出来るのかな?と

妄想も妄想何も解っていないから言えるメチャクチャです。

>>550-556
CWってモールス信号とかあれですよね?
この10%残してオフにしないと言うのがミソ?

問い合わせてみようかな…って私じゃ迷惑だな
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 20:08:19.25ID:CmNoNXUg
>>557
超再生で、マーカー、0、1を雑音をものともせず区別が出来るとおもうならやってみれば
すべての正確な情報を得るためにはノイズでのエラーの有無確認のため数分間必要でマイコンは必須になる
受信には普通送信周波数と同じ60kHzと40kHzのクリスタルが用いられていてクリスタルとの位相ずれ防止
のため10%があるのではと思ったりするけど
0561774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/24(月) 23:23:37.04ID:CmNoNXUg
>>>>559
実際の音と言うよりCW受信機のようにビート音でしょ
搬送波は聴こえないしAM検波したらポツゥポツゥとしか聴こえないと思う
元の信号は矩形波なんだから
0562545
垢版 |
2016/10/25(火) 09:04:21.61ID:0GXflQ8C
>>558
無知に知恵をありがとうございますm(__)m

>>559
耳で聞けるかな?と思ったのですが良くよく考えれば1Hzが聞けるはずもなく
結局0/1(M)を判別してマイコンなりで処理するノイズはダメですよね
10%維持もタイミングを外さない為なら納得です

>>560
あーこんな風に聞こえるのですね
これを聞けるラジオを作ってみたかったけどまるでわからない
でも1Hzが聞こえる?というかこれもっと高い周波数?

>>561
これがビート音なのですか?
やっと現実と符合してきた
1Hzですから聞こえないですよね、それに音をつけるとこうなると
矩形波なら高調波とか聞こえるようにフィルタできるかな?とか馬鹿な考えをしてしまった(笑)

普通に受信できると3種のデューティで、0が10%・1が100%になる無変調連続波
矩形波ならデジタルオシロで波形観測できるのだろうか?
0564774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 15:15:27.94ID:rW5EMqMw
40kHzなら最近流行りのハイレゾに直接・・・
聞こえないだろうなw
0566774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 16:55:32.34ID:gCLcLiVk
スピーカー同士に剛性ある糸を結わえて通信できるんじゃないかな
ウーファーじゃなくてトゥイーターな。
もちろん直接の音波じゃなくてキャリアに変調かける。
0567774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:12:15.35ID:Tx1/gxt1
長い棒を使った通信はずっと昔に提唱されてるし伝送速度は物体内の音速までということも証明されてるんで実用性は低い
そもそもJJYスレで話すことじゃない
0568774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/25(火) 22:44:34.62ID:Xn+NlUZQ
長波JJY受信したかったらPCの音声入力使うのがめっちゃ手軽だよ
はがね山60kHzはサンプリング周波数192kHz必要だけど
0570774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:41:15.03ID:Dq6Zr9Zo
>>544
正確なブロック図がないと確かなことは言えないんだけど、アップコンバージョン
では平行移動するだけだからだめなような気がする。
40kHzを250逓倍とかすれば精度がとれると思う。

むしろクロックをオシロで直接JJYの1ppsと比較して毎秒1ns以下のずれに調整
すれば簡単に10E-9位にできる。周波数が低い場合は最初にJJYと同期させる
工夫は必要だけど。
0571774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/26(水) 01:11:18.37ID:TbU77Mw/
>>570
25us周期で1nsは0.01度ぐらいの位相。
比較困難。
伝送系のLCの温度特性で位相変化もある。
0577774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:38:14.46ID:Ybcmk45f
aitendoスレにも書いたが、aitendoで39円の電波時計モジュール動かしてみた。
データ無しだけど、これで動いた。

H:?
P:ポジティブ信号
無:ネガティブ信号
T:Lowで動作
G:GND
V:とりあえず3.3v

昨日追加で買いに行ったら、40KHz版と60KHz版が混ざって判別できなくなってた。くそ。
0578577
垢版 |
2016/10/29(土) 20:43:57.04ID:Ybcmk45f
手元の40KHz版では、水晶に“D407F”(に見える)刻印があった。参考まで。
0579545
垢版 |
2016/11/05(土) 05:30:10.19ID:Cdl4Zra3
ASKとOOKを今頃知る
先は長いw
LFのJJYはASKですね?
0580774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:00:17.06ID:WvvmqEx4
千葉県在住者ですが電波時計が今朝から福島の電波を全然受信しないのですが
皆さんの時計は受信してますか?
0582774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:38:31.91ID:bTP/IodS
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、何処に訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0583774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:26:47.93ID:KGoLZbEX
昨日うるう秒あったのか
まあ家庭用の時計で60秒が表示されることはないんだけど
0584774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 07:54:50.06ID:wkibaxWZ
タイムコードLS1LS2が具体的にどうなるの?
+1秒が60秒になるのだからどこか1つ増える?
0585774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 08:22:05.69ID:KGoLZbEX
うるう秒の1ヶ月前から予告データが送信される

具体的には12月2日9時00分〜1月1日8時59分の間はずっとLS1=1、LS2=1のままになって、
1月1日9時00分にLS1=0、LS2=0に戻ってうるう秒が入る

1ビット増える分は59秒の位置に0が挿入される
0586774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 11:43:28.14ID:FgOUxFvk
バージョンによっては
NTPがバグると聞いていたので
鯖の確認だけはしといた
0587774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 12:47:40.65ID:x+qnCB8q
>>585
は多分理解してるとおもうけど、
うるう秒が入るのは8時59分60秒であって、9時00分60秒ではないのでご注意(何に?)

今までは挿入だけだったけど生きてる間にうるう秒削除は見れるかな?

ちなみに
G-SHOCKで60秒が見れるかと思ったら普通のは対応してなかったもよう(´・ω・`)
0590774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/02(月) 16:44:06.38ID:wkibaxWZ
>>585
丁寧説明ありがとうございます。
P0の前に1つ多く0が入るのですね。>そして次の分マーカー

>>587
前出の情報を元に8時59分60秒で無事閏秒になるわけですね。
こちらもありがとうございます。
0591774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 00:57:16.72ID:W2DE8gsu
>>587
家庭用でうるう秒が表示される時計ってあるんだろうか?
たぶん市販されたことは一度もないんじゃないかな
0592774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:36:13.24ID:SRKzZ7wp
家庭用の時計や腕時計でうるう秒が表示されるためには
どんな仕組みが必要なのか考えてみないと。
0593774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 16:01:35.85ID:W2DE8gsu
たいがいの電波時計は1日に1回〜数回しか受信と補正をしない
ずっと受信に失敗し続けると何秒もずれていくから、その状態で1秒だけ補正しても意味がない
0594774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/03(火) 22:03:37.44ID:dYW/3ZNS
JJYのうるう秒を表示しようとしたら連続して受信しなければならないし、
60秒目のパルスをそのまま表示できるほど安定に受信出来るとは限らない
から現実的ではないね。
0596774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 00:33:29.99ID:oh+1w2MX
ntpの挙動にも興味はあるけど、それは専用スレがあるから
ここと同じように過疎ってるけど
0598774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:14:53.04ID:BsqVREps
JJYにはうるう秒予告ビットがある。うるう秒は9時JSTに入るから
予告された時だけ9時にチェックすればうるう秒表示は実現可能。
ただねえ、こういうのバグの温床になるから、
これを入れて喜ぶ人と、バグが出て怒る人を
天秤にかけると入れないだろうね。
0599774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:29:18.34ID:BsqVREps
よく考えたら、うるう秒が入る可能性のある日時は
決まってるから予告ビットが立てば、入った瞬間には
チェックしないで大丈夫だわ。
チェックビットは実施の1か月前から立つから受信できるでしょう。
0600774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:52:19.46ID:9hTMzVB4
目覚まし時計でも複数回受信して整合性をチェックしてるみたいだし
受信した1PPSでのリアルタイム表示は無理だと思う。
0601774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 09:19:45.98ID:X6hMZl8F
とりあえず、おまいらがぱっと考えることは織り込んで規格化しているはずと
考えるのが普通
0602774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:24:47.88ID:oh+1w2MX
家庭用の普及品なんて1日1回の受信で、設置環境にもかなり左右されるから時々受信に失敗する
どうせ普段から1秒ぐらいは狂ってるから、感度や精度を上げない限り、うるう秒なんか入れてもしょうがない
0604774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 13:35:28.85ID:DBVU+hqW
そもそも家庭の生活で閏秒がずれて困ることあるだろうか。
なんだか、8桁の電圧計を半固定抵抗でゼロインしようとするような無駄に思える
0608774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 14:15:34.39ID:oh+1w2MX
なんか誤解されてる気がするんで補足

標準時やJJYには、もちろんうるう秒は必要
ただし家庭用の電波時計に60秒を表示する機能は不要ってこと

完全に不要と言い切るわけじゃなくて、今の月差60秒なんていう精度の低い時計に機能を追加しても無駄でしかない
何か画期的な発明があって、もっと正確な時計が誰でも買える値段になったら、うるう秒対応も当たり前になるだろうね
0610774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:49:13.18ID:9hTMzVB4
>>601
そう思いたいけど、そうは思えないんだよな。
実験的にやっていたら対応時計が開発されちゃったりして仕方なく
本仕様化したように思えてしょうがない。

例えば、西暦が下2桁しかなくてうるう年を確定出来ないのに1月1日
からの通算日とか。通算日がBCDコードとか。
53ビットもあるんだから、もっとましなフォーマットが出来るだろ
うと思ってしまう。
0611774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 20:54:13.66ID:BsqVREps
だから、先に書いたじゃない。

これを入れて喜ぶ人と、バグが出て怒る人を
天秤にかけると入れないだろうね。

あなたが意味がないといっても喜んで買う人もいるだろうよ。
「世界初うるう秒対応電波時計」
0612774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:08:05.40ID:BsqVREps
>>610
>例えば、西暦が下2桁しかなくてうるう年を確定出来ないのに

2100年以降の話してるん?
1901年から2099年までなら、西暦の下2桁で閏年は確定できるっしょ?
0613774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/04(水) 22:21:01.62ID:byK8tpcD
だから文句ある奴は使わなければいい
韓国人気質の奴が多いのか?このスレは
0617774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 09:16:35.39ID:zQMDI/Wt
>>616
下2桁が4で割れたら閏年ッ。学校で習わなかった?

2000年なんて妙な年を避けて、2001年からで良ければ24世紀
終焉近くまで「下二ケタが00以外の4で割れる年は閏年」でOK
0618774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/05(木) 10:58:56.63ID:2EPe0AiM
>>610
さすがに受信側が今現在の西暦の上2桁すらわからないなんて状況は考えないだろ
0619774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 04:13:10.77ID:BGE5dBZu
2000年問題がなぜあれだけ問題になったの?
2038年問題にまだ対応しきれてない環境がどれだけあると思ってるの?

スタンダード(標準)というものは、意外と長く使われ続けてしまうもの。
というか一旦確立してしまうと、「おいそろそろこれマズいんじゃね?」となるのは、大抵手遅れになった頃
0622774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 14:19:30.75ID:7ByVDk5p
IPv4枯渇も空騒ぎだったな
0623774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 14:48:51.11ID:UNghYilx
1999-2000年越し
高額な即対応費を貰って、麻雀しながら会社で年越し待機。
年越しからしばらく間をおいて、酒も登場、朝まで宴会。
元旦の空いた道を朝帰り。

だったらしい。上司曰く。

PCだったから楽観だったけどボードとかだと少々厄介だったかもね
0625774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 15:49:33.00ID:WE3frkJ/
IpV4は空騒ぎじゃないでしょ。
未だIPV4が主流で使われるんだし、騒いで対策したから何とかなっただけ。
騒がなかったら困ったことになったと思われる。
0627774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:10:36.66ID:ncF6CM5c
騒いだのは素人だけ
ネットワーク管理側は粛々と計画的にIPv6への移行を進めてる

次はケータイの電話番号の枯渇かな?
自動車のナンバープレートはアルファベット導入で固まったらしいが
0628774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 18:27:52.29ID:UM5lbAct
IPv4はそもそもtime_t関係ないな
0629774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:09:38.26ID:2201TfJW
>>627
電話番号はそもそもアルファベット無理だし、もう桁が増やせないとか…。
0631774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/07(土) 05:59:18.56ID:m3IhYx9T
>>627
v6使ってたとして、組織内部でも使ってるとこどのぐらいある?
80-90年代はFWを入れてあっても全部Globalが当たり前。
GlobalとLocalのアドレス分離はv4枯渇が発端。
そしてセキュリティ等の要因も加わり分離が一般的となった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況