X



トップページクレジット
615コメント224KB

昔のクレジットカード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-PeGG)
垢版 |
2020/04/15(水) 02:43:58.93ID:OKypFyOH0
大昔のカードについて語るスレ
0238名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e715-n1N7)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:28:01.82ID:z2awpFb10
真面目な話、いま申し込むとICチップつきだよね@カワシマ
0240名無しさん@ご利用は計画的に (コードモW e715-n1N7)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:49:53.47ID:z2awpFb100505
>>239
これ?
ttp://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
0244名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/06(水) 02:39:40.95ID:V/Tc+R5P0
>>242
>>48のやつですね
0245名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cf55-azKD)
垢版 |
2020/05/06(水) 05:59:59.74ID:6XcsGoDy0
日専連カードを地方で使うと、
たまに名前が日専連じゃない日専連系列のカード会社の名前書いたレシート出てきてびっくりする。
一応国際ブランド通してないからオンアス取引だとは思うけど。
北海道のベスト電器で北海道の日専連カード使ったら、「シティっクスカード」のレシート出て驚いた。
調べたらベスト電器もシティックスも福岡の会社だからだね。

バニラVISAギフトをゼビオで使ったら、トウホウクレジットと出るよ。
これもゼビオも東邦VISAカードも福島だからだね。
ただアクワイヤラじゃなくて実質オンアス取引だろうね。BIN帯一緒だったのかもしれない。アクワイヤラ会社じゃないし。
0247名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:32:38.08ID:V/Tc+R5P0
>>246
てか240のリンク先でボタン押せば申し込めそうだけど?
0248名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/06(水) 08:43:28.94ID:V/Tc+R5P0
>>245

地方の日専連加盟店でカード使うと、それこそガッチャン使うイメージは偏見か

ttp://www.citixcard.co.jp/other/ot_teikei_list.html
を観てもICチップ無い、昔ながらのカードって感じ

サイコロデザインのやつ
ちょっといいな
0252名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cf55-c6B/)
垢版 |
2020/05/06(水) 19:56:42.17ID:6XcsGoDy0
>>250
旧端末のころは三井系は普通にVISAって出た。
なお、アプラスVISAカードを使うとUC(Master)と出るw
0253名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/08(金) 18:41:49.39ID:GSgjzhWd0
>>252
昔、仕事でスポーツ用品店の経理事務所いったらクレジットカードの控えを大量に積み上げてソロバン弾いて処理してたけど、今はどういう経路で請求があがろうと、お店の事務処理は自動なんだよね?
0254名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ da1e-TrEG)
垢版 |
2020/05/08(金) 23:42:15.25ID:49q2cLno0
国際ブランドの旧いCM

MasterCardの前身「Master Charge」
https://www.youtube.com/watch?v=GADPiqjj_pQ
https://www.youtube.com/watch?v=lakFPBCMJQA
https://www.youtube.com/watch?v=e0mx_qn738E

VISAの前身「BankAmericard」
https://www.youtube.com/watch?v=PI2k2IjOoxg
https://www.youtube.com/watch?v=iVgP_Df-LAs
https://www.youtube.com/watch?v=q66vt4EHF4Q
https://www.youtube.com/watch?v=oRkds0cHeXg
0255名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/09(土) 00:01:25.68ID:395Nk5cG0
>>254
どっちも既に今と同じ色使いのデザインがいいな

カード全面Masterロゴマークのクレジットカードが欲しかった…
0256名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cf55-c6B/)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:40:53.22ID:H/BAluZi0
>>253
インプリ時代?カード使えるのにソロバンってすごい時代だね。
今は基本的に全部自動でカード会社に繋がって残高の承認とかやるけど、
一応3枚出てくるレシートのカード会社用はお店が加盟している取り纏め会社に郵送するはずだよ。
0257名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-E7SR)
垢版 |
2020/05/09(土) 05:34:19.69ID:395Nk5cG0
郵送!意外にアナログですね
0258名無しさん@ご利用は計画的に (111111 cf55-c6B/)
垢版 |
2020/05/09(土) 11:11:11.78ID:H/BAluZi0111111
>>257
請求までもちろん全部オンラインで済むんだけど一応そういう決まりがあるみたい。
チェーン店でレシート1枚の店はたぶんないけど、
ピンクとか青のロール紙のCAT端末を個別に使ってて客・店・カード会社用の紙が3枚出てくる店がそれ。
0260名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM73-KlmY)
垢版 |
2020/05/09(土) 18:25:25.01ID:wS8SMrtgM
>>254
米国に昔 長く住んでた人は 皆「マスター チャージ」と言うな。

また米国カリフォルニア州の田舎の
やってるかやってないか分からない ひなびた店に
VISAと同じ3色バンドのデザインで
BankAmericard のロゴが 剥げかけながら表示されてた。
0262名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bec3-EOiO)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:24:15.45ID:x7Esoet10
バンカメはリーマンショック時に、リーマンブラザーズ買収の直前で
Merrill Lynch買収して、リーマンブラザーズあぼーんの原因作った
銀行だからな。
0268名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ da1e-TrEG)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:45:56.42ID:SDBDZjJ50
1977年 CAT決済装置誕生
https://www.youtube.com/watch?v=Ai0maTA7lBw

当初、CAT決済装置は
「エンボスがっちゃんめんどくせー、
もっと簡単に決済できる奴ないのか?」で
1970年代末に実用化された
0269名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-1GR8)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:09:25.61ID:KWLD7nAM0
>>268
今でも街の商店はカード決済機をFAXと兼用で電話線に繋いでるね
0270名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-1GR8)
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:33.51ID:KWLD7nAM0
出掛けるときは忘れずに
じゃないんかい
https://youtu.be/bQVAfGk4B0I

今でもAMEXはこんなサービスやってくれるのかな
0272名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b15-ZMVf)
垢版 |
2020/05/15(金) 01:02:53.74ID:wNXhQjub0
そもそもモデルカードがわからない
九州の会社なの?
0274名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b55-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 02:03:15.86ID:dcetmq5C0
https://www.nc-card.co.jp/
CMのはNCブランドなので、現在のモデル百貨という会社のようです。
もうひとつモデルクレジットという似ている会社があるけどそことは別です
0276名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM4b-ZMVf)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:37:32.07ID:8XMbHdhrM
やっぱり九州なんだ

モデル百貨
長崎県佐世保市塩浜町1 番18 号

モデルクレジット
久留米市日吉町24-2

沿革を観ても接点なさそうだから昔の九州ではモデルって言葉がイケてたのかな?
0281名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b15-ZMVf)
垢版 |
2020/05/18(月) 06:14:08.17ID:jxABdi1O0
>>279
三井銀行時代のUCってこれか!
0282名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 87c3-2G3h)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:38:05.55ID:JgVlsAbs0
YouTubeで1980年代ころのアメックスのCM見てたら、今でいうプラチナコンシェルジェみたいなサービスがグリーンにも付帯してるっぽい演出があるけど、その当時はグリーンでも十分ベネフィットあったの?
0283名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ db1e-Tt8F)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:59:48.87ID:T449QWxN0
クレジットカード業界は電子化も速かった

1970年代の英国では既にが導入されていた
ただし、機材は現在のモノとは違うけど

まあ、コスト削減がわかりやすいからな
https://www.youtube.com/watch?v=XzK5Y8V5eYs
https://www.youtube.com/watch?v=4HYACUO27T4
https://www.youtube.com/watch?v=qXwNyRmTAOE

大昔の「Barclaycard」の工場・盗難カード取り締まり
この時代から犯罪者との戦いは始まっていた
https://www.youtube.com/watch?v=4jUVvGMV_Xg
0284名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ db1e-Tt8F)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:11:23.78ID:T449QWxN0
1980年代初期は「世界中どこでも使える」だけですごかった

BankAmericard→VISA
https://www.youtube.com/watch?v=D8qqPiUTQns
Visa ad from 1981
https://www.youtube.com/watch?v=4SgBuL-__uM
1982 MasterCard Commercial
https://www.youtube.com/watch?v=FnNq-UGhVrc

なお日本のマスターカードでは「マイナーマスター問題」がおきていた
0287名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM06-x3iy)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:04:48.98ID:HdjdzRh7M
>>286
観たこと無いカードだわ
調べると今は青山カードに吸収されたらしい
0288名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d755-xVew)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:39:02.19ID:4rCFQSNm0
KSKカードは岡山の会社なのに、
隣の広島の青山キャピタルに吸収されたんですね。

平成15年2月1日 ケイ・エス・ケイ・カード株式会社を吸収合併

昔のKSKカードと同じデザインしたテレホンカードの画像があった
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0509/users/f2e95fd68d1e594ccc848ff62675ee1df4f2df25/i-img600x450-1569130028nnlsgz22404.jpg
0289名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4e25-A3qO)
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:54.79ID:QFEjDoLD0
モデルカード懐かしいな
博多に住んでた時に良くCMやってた
「現金だったらそのまんま、モデルカードは3%引き〜♪」
って未だに耳に残ってる
今はモデッカになってるんじゃなかったっけ
0290名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8a1e-z14X)
垢版 |
2020/05/22(金) 00:42:43.42ID:lzKBR+sG0
大昔のマスターカード

UC
http://creita.info/uploader/img/70654.jpg
http://creita.info/uploader/img/70655.jpg
http://creita.info/uploader/img/70656.jpg
http://creita.info/uploader/img/70657.jpg
http://creita.info/uploader/img/70658.jpg
http://creita.info/uploader/img/70660.jpg

DC
http://creita.info/uploader/img/70651.jpg

MC
http://creita.info/uploader/img/70674.jpg
0292名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a315-x3iy)
垢版 |
2020/05/22(金) 06:05:06.48ID:Mt4NWdF40
>>290
これはカードというものをまだ見慣れてない商店主に配った資料?

オレはUCハートカードだったな
このカードデザインのアンバランスさがイヤでねえ…
0296公式facebookより (ワッチョイ 8a1e-z14X)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:12:16.45ID:Acfycz/y0
\誕生は1968年!三井住友カードの歴史/
初代カードは国内・国際カードが別だった!

見たことありますか?これが一番最初の三井住友カード(住友クレジットカード)です。
当時は国内用と国際用カードが別々だったんです(表面に写真もありますね)。
ちなみに、当時、住友クレジットカードを発行するための個人会員基準のひとつに
「年収が原則として120万円以上であること」というものがありました。
この頃の大学卒男性の初任給は3万600円、今で言うと年収約800万円以上にあたります。
今ではクレジットカードはとても身近な存在になりましたが、最初はちょっと違った(?)
…という、三井住友カードの歴史をご紹介しました!
こんな歴史が見てみたい!などご要望があれば、ぜひ教えてくださいね。

https://www.facebook.com/smbccard/photos/a.348094041888494/2294479750583237/?type=3
\スタートは1980年2月!/
【日本初の国内外共通「住友VISAカード」誕生】

「海外に強い住友カード」 「Visaと言えば住友カード」というイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか?
このイメージのきっかけになったのが、1980年2月にスタートした、日本初の国内外共通「住友VISAカード」の発行でした。
このポスター、ご覧になったことがある!という方、いらっしゃいますか?
https://www.facebook.com/smbccard/photos/a.348094041888494/2312736818757530/?type=3


・・・・さすが国内最古のVISAカード発行会社
0297名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a315-x3iy)
垢版 |
2020/05/26(火) 23:16:15.89ID:jqUFpvGo0
古いカードたち
https://i.imgur.com/1wzJOTb.jpg

丸井のカードは団体契約カードで割引でスーツ買ったっけ
0299名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ab15-42bG)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:46:46.18ID:LijLBGAy0
主) 株式会社サムスン日本研究所 経営支援室戦略Group.知財Part
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町2-7
TEL: 045-510-4057
fax:0455103339
偽サムスン。嘘の弁理士事務所登録。最初は詐欺の受け子が電話に出たのに
自称旦那は偽シャープ福山工場社員 0849401634
詐欺の受け子も出なくなった
クレジットカード用アリバイ?
0300名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2bb7-dJTd)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:18:17.35ID:UoLnA9740
https://i.imgur.com/wIjWYLh.jpg
これを作らなかったのは吾がクレヒス史上最大の汚点!w
0301名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c115-n3uv)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:23:05.09ID:U9XxxAZk0
>>300
あさひミッフィーちゃんカード?
はじめて観たかも



銀行のキャラクターで思い出すのは
三菱のディズニー
三井のパディントン
あとは
勧銀のばらちゃん…

JCBがディズニー云々言い出す前はもしかしたらDCカードのディズニーデザインあったのかな

通帳は覚えてる
ttps://blog.ss-blog.jp/_images/blog/_3ac/hamachan-net/MUFG2-f4dea.jpg
0302名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2bb7-dJTd)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:10:57.97ID:UoLnA9740
>>301
検索してみた。
https://www.resona-gr.co.jp/holdings/investors/ir/disclosure/asahi/pdf/00/2000_04.pdf
>『あさひツーウェイカード』の取り扱い開始

>平成12年3月15日より、個人のお客さま向けに
〔略〕
>ご好評いただいているミッフィーのイラストデザインもご用意

2002年秋の2chの書込みによると、この頃既に申込み出来なくなってたみたい。
0305●名無し募集中。。。 ◆NONAME/0xh2s
垢版 |
2020/06/25(木) 18:55:31.70ID:7EJyjGNP
>>212
(´・ω・`) ほぁkどうさんちーすだお
0307名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8f-XYxi)
垢版 |
2020/06/28(日) 03:11:25.91ID:r9IONNZ0M
>306
ヤッパリさくらカードはJCBに移行したんですね
最後の露出不足の移行写真が分かりやすい
0308名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7fc3-1R+Z)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:51:38.54ID:Wb181UwQ0
初めて作ったのがCITIバンクのVISAだったな、同じころに雨緑
ニューヨークに海外出張があるからっていうのでそれならカードは外資系がいいって言われて作った記憶がある
当時信販系をはじめ国際ブランドが付いていないカードが主流だったからなぁ
オリコがmasterブランド付け始めたので作ったけどそこから基本変わらず
0311名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0f15-XYxi)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:32:31.99ID:Hpx1mWi00
>>309
何年までだろ?

例えばDC MasterCardが使えますとだけ書いてある店でUC MasterCard出してもダメだった
0313名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4f1b-rKM2)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:01:46.22ID:3ck3XTel0
88年にVISAブランドを私物化していた当時の住クレがVISAインターからの圧力に屈して
自社加盟店を日本信販VISAに対して開放したのがきっかけだな

危機感を覚えたマスターカード陣営(UC、MC、DC)も相互に加盟店開放を始めて89年に
マスターカードジャパンを設立。このタイミングで加盟社の発行するマスターカードに対して
加盟店が相互開放されたけど対応が不十分で後年までマイナー問題で残ってしまった
0316名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 8f35-MHBp)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:40:19.02ID:4qEBqaPe0NIKU
決済手数料の数パーセントの差で行き詰まるとかお粗末な商売してるところだよね
0319名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7f15-7I9b)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:07:09.48ID:WoViPQUK0
>>313
>住クレがVISAインターからの圧力に屈して 自社加盟店を日本信販VISAに対して開放したのがきっかけだな

そこ、ちょっと違うんだよね。
日本信販VISA発行当初はカード券面に「国際Visa」と表記してあって、国内のVisa加盟店では利用できない旨案内があったんだけど、
VISA加盟店規約に「VISAマーク」のついたカードのp取り扱いを拒否してはならない」という一文が入っていて、VISA加盟店で利用できないのは違反になることから、
結局なし崩しに利用できるようになった。
ただし、当時の法律では改正前なので、住クレが割賦販売法の規制対象で、分割払いやリボ払いは出来ず、NETも普及していなかったので、
日本信販発行でも回数指定分割払いやリボ払いは出来ず、1カイ払いやボーナス1カイ払いしか出来なかった。

VISAが住クレほぼ1社体制から抜け出すきっかけを作ったのは、クレディセゾンとOMCカード(現セディナ)だよ。
VISAインターナショナルとほぼ同時期に直接「発行権」「加盟店獲得権」を契約してきた。

「VISAの発行や加盟店獲得は銀行またはその子会社でなければならない」というルールもこのとき破られたっぽい。
0320名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7f15-7I9b)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:33:06.83ID:WoViPQUK0
>>313

>危機感を覚えたマスターカード陣営
これもちょっと違う
マスターカード陣営(UC、MC、DCあと協同カード)はもともと券面半分にMasterマークを入れて海外ではMasterかーどとして利用できるカードを発行してきた。
だからMasteカードとしての総発行枚数はVisaより遥かに多かった。
Masteのお偉いさんが日本を視察して、枚数が多いことに喜んで帰ろうとした時、国内でMasteが開放されておらず、DCならDCの加盟店でしか利用出来ないことを知り、憤慨して帰った。
その後すぐにMasteインターから指導?圧力?があり、国内の開放につながった。
ただし、Visaより開放されたのは、かなり後だった。

余談だけど、協同カードってUCでもMCでもDCでもどの加盟店でも利用できて持ってれば便利だったんだけど、母体がJAでいまいちマイナーだった。そのうちやめて現在のUFJニコスに変わった。
0322名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3f1e-pPSV)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:56:13.18ID:vwIri6rU0
>>309
そうだよ、これは「マイナーマスター問題」として尾を引いている


日本におけるマスターカードブランドの普及は、DCカード、UCカード、UFJカードの3社がそれぞれ独自に普及させてきました。
当時はMasterCardでもDC,UC、UFJも間に互換性がなかったので、MasterCard表示があっても使えないことがありました。
その後、その3社の相互利用は出来るようになりました。このため、DC、UC、UFJをメジャーマスターと呼びます。
3社とは別に、新しくマスターカードを発行し始めたカード会社のクレジットカードをその3社が普及させた店舗で利用すると使えない場合が出てしまいました

これがマイナーマスター問題です。CATが更新されていない店舗などでは使えないことがあります。
UC・DC・UFJ等のメジャーマスターにはこの問題は存在しませんが、
イオン、TS3など最近発行を始めたマスターカードでは起こりえます。


しかし、滅多に起こらないので、気にしないことです。
0324名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8ff3-1TtA)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:51:32.64ID:GAkUt3iB0
>>314
誠実な勧誘じゃんw
0325名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8ff3-1TtA)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:54:39.17ID:GAkUt3iB0
混沌としてる時期はあとで振り返ると面白いね
今は、キャッシュレス推進もタッチ決済やコード決済で混沌としてるから20年後くらいには
思い出として話のネタになるのかもね
0326名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f30-E7BZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:05:01.77ID:MjmgMqZu0
>>303
ヤフーにも搾り取られた感じで、今はJトラストカードでしょ。
0327名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f30-E7BZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:08:53.23ID:MjmgMqZu0
>>307
JCB継承とCedyna継承の2パターンだよ。
0328名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f30-E7BZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:14:33.00ID:MjmgMqZu0
>>186
みずほとクレディセゾンの仲違いで、ユーシーカードは去年だか一昨年にイシュアとして復活しているよ。
0329名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3af-xek1)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:58:04.61ID:TfuJtAcY0
三井住友は場末のリボ屋であり、三井住友以外がクレジットカードであるわけです。
0330名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ de15-QTdV)
垢版 |
2020/07/02(木) 11:20:06.50ID:UdvUUHDv0
三井銀行時代、UCカードは「三銀クレジット」JCBは正確な会社名忘れたけど「三井カード」みたいな名前の子会社があった。
三井と太陽神戸が合併してさくら銀行になって、さくらカードになったんどよね。
0331名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ de15-QTdV)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:53:16.75ID:UdvUUHDv0
>>328
つーかUCCARDは法人格を残しているし、セゾンとの統合前からアクワイヤーとして多数の加盟店があるし、ローカル銀行の子会社でUCブランドを多数発行しているから、
簡単に統合できないんじゃね?

システム統合を去年やっているから、今後どうするのやら?・・・
セゾン発行のUCカードとか移管がスムーズに行くのだろうか?
0332名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3af-xek1)
垢版 |
2020/07/03(金) 06:57:52.74ID:uqD2QvJZ0
金融サラリーマンの遊びみたいなものがクレジットカード事業なんですよ。
0334名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0330-F1x8)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:11:09.69ID:4UiygD2v0
>>330
JCBは三井カード、UCは三井クレジットっぽいね。
0335名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0330-F1x8)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:13:02.55ID:4UiygD2v0
>>4
在るね。一回見に行った事が有る。今は他社から発行されている提携カードが、以前はここが発行していたのかとか、発見出来る事も有った。
0336名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0330-F1x8)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:47:09.53ID:4UiygD2v0
>>56
>>58
懐かしい。提携終了後にプロパー券種への切替案内が来ていたけれども、選択肢の中にPlatinumが入っていて、申し込んだたら発行承認されて驚いた記憶がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況