X



トップページクレジット
1002コメント362KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/03(日) 20:21:10.52
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570580424/
0760名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM33-VvDL)
垢版 |
2019/11/24(日) 21:30:45.04ID:691nPRSCM
>>759
それなりにいるかも知らんが多数派ではないからな
ただ、そういう需要があるならそれだけ残るような形で残るさ
金持ちが多い都市部だけかもしれんが
金融窓口のついでで残るみたいなことはなかろう
0764名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8b35-5vJj)
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:22.68ID:IS8AuzPA0
>>761
餃子の王将/HUB
POSでクレジットの操作をして決済端末のNFCPAY
六本木ヒルズ/東京ドームシティ/オーテモリ/WING高輪WEST/ぎょうざの満州(J/Aのみ)/相鉄ジョイナス(J/Aのみ)
クレジットの近くにあるNFCPAY
コクミンドラッグ
POSでクレジットの操作をして決済端末の一番右下のNFCPaymentで
幸楽苑(秋葉原/六本木など)
決済端末の次画面ボタンを押してNFCPAY
二重橋スクエア/丸ビル/新丸ビル
クレジットの近くにあるNFCペイメント
ゼンショー(すき家など)/ローソン/マクドナルドなど
クレジット
0767名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 99a5-WURe)
垢版 |
2019/11/25(月) 03:27:25.41ID:qwlaw7mD0
>>732
ついてるよ、、普通に
0779名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMcb-VvDL)
垢版 |
2019/11/25(月) 15:12:48.07ID:tQCd48YrM
クレジットカードはたぶんダメだろう
コンタクトレス辺りはその辺弱い
Felicaはチップ内に購買履歴を残す形だから融通聞く場合がある
EdyもだけどQuicPayも旧式版は内部の限度額分はオフラインでも決済できたんじゃなかったっけ?
いまいくら使ってて、いくらまではすでに与信担保してるから使って良いみたいな形だったと記憶してるけど
+になってやめちゃったけど
0782名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9125-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:05:52.57ID:7e1PxmCi0
>>781
どうして「なんもかんも止まる」レベルまで一気に話を引き上げるんだよ
物流が止まるほど深刻でなくてキャッシュレス決済が使えなくなるトラブルなんていくらでもあるだろが
0786名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-qxwH)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:20:45.13ID:NfENsg7Dd
>>784
インターロップの技術書ブースでやってもらったわ
で、最悪、手書きでもやってくれるとの事だったから、『エレクトリック ユーズ オンリー』な奴でもなんとかなるぞ(お店の手間や書き間違いの可能性考えるといやだけど)
0787名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM45-OInn)
垢版 |
2019/11/25(月) 16:32:52.38ID:adj2j6CUM
>>784
昔オンラインになる前は、一定額以上(店により その基準額が異なるが 概ね10万円以上の決済)は、原則 電話確認してた。

でも日用品の1万円未満は今でもサインレスが多いし
災害時は、銀行預金からの金の引出しも、非常時ということで 預金通帳 キャッシュカード無しで、身分証明書見せて銀行で対応してるぐらいだから。
0794名無しさん@ご利用は計画的に (ラクペッ MMb5-VArv)
垢版 |
2019/11/25(月) 20:52:54.20ID:tHerxNuGM
>>498

>Pixel3、4だと
>画面がアンロックされている場合のみ>NFC決済と公共交通機関での利用を許可します

このNFC決済ってモバイルSuicaも入るの?
FeliCaもNFCの通信規格typeFとして登録されてるので
しかし公共交通機関って、どこで判断するの?
社名??
0798名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-xPlI)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:21:12.53ID:XNMAgWFer
>>780
FeliCa電子マネーのリーダーなんか電池でも動くだろうし、オフライン決済出来るから手持ちの現金が無くなったらお終いの現金よりかは経済活動をより維持しやすいと思うが
マイナンバーカードを政府保証でつけ払いすることも可能だろし
0800名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a993-RtC5)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:50:11.73ID:6EcmYDah0
機内販売は、多分オフラインじゃね?
着陸後に地上で再度使用されたクレカの有効性を確認させてもらう場合あるって言われた
その際、否決されたら別のクレカや現金支払いなどになる
数年前には、飛行中にパイロットにオーソリさせてたの話題になってたな、流石に危ないだろうから今はしてる航空会社ないとは思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況