X



トップページ身体・健康
800コメント372KB

糖尿病総合スレッドpart343

0001病弱名無しさん (ブーイモ MMee-TqzK [163.49.211.135])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:41:07.71ID:2kcPYE5KM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※「2○g」「○○袋」「◯◯歳スレ」といった変な造語を使い、意味不明な内輪会話、煽り合い等を延々やっているのは全部同一荒らしです。
相手にせずNG登録で処分しましょう

前スレ
糖尿病総合スレッドpart340
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710061154/
糖尿病総合スレッドpart341
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1711877688/
糖尿病総合スレッドpart342
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1714795118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ブーイモ MM9e-TqzK [163.49.211.135])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:41:57.73ID:2kcPYE5KM
https://imgur.com/43FsLMQ.jpg
■荒らしは普通のスレ利用者は絶対に使わない妙な独自語、内輪言葉、仲間内造語を多用する
下記NGワードに引っかかるのは全て荒らし一味

(NG方法)
■︙→NG編集→word→追加→NG登録画面から以下の3項目にチェックを入れる(重要)
・正規表現
・非表示
・投稿者のIDもNG

■↓の文字列を登録欄にコピペ
声豚|天羽|望爺|望婆|徊爺|ウンコAA|ウンコチンパ|ウンコ連|スパイクスレ|絶望コン|wwww|wwww|◯ニ|_wat|レンコン|;;;|``ー|:::|`ヽ|ゃろにま|あグロ|高血糖スレ★|:病弱|:病弱|: 病弱|sage|限信者|佐世保|エロAA|エロ袋|だろうに|でしょうに|ペルガー博|康寿命120|youtu|古参|120歳ス|総合スレ|クスレ主|歳スレ主|エーワッ|エロレジ|●ガイ|チ●イ|チガ●|あたおか|hissi|ンパンジ|チンカス|妄想性|マッチョ|スレ主|懲罰的|ナルシスト|イチャモン|トゥルン|大型新人|kosa|江部信|パラフィリ
0003病弱名無しさん (ブーイモ MM9e-TqzK [163.49.211.135])
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:01.77ID:2kcPYE5KM
NGワードで駆除しきれない荒らしはワッチョイ等で個別に手動NGしてください

ーーーーーーーーーーーーー

(荒らしの特徴)
・普通のスレ利用者には意味不明なコテハン名、仲間内造語(◯◯袋、2◯g、◯◯歳スレetc)を多用し、意味不明な内容の話を延々とやっている
・どこか他所のスレの書き込みを丸々ここへコピペし、そのコピペしたレスと延々と会話してる
・意味不明なAI画像をペタペタ貼り付けてスレを荒らす
・無駄に長い長文コピペをペタペタ貼り付け、一人で延々連投
・「荒らしやめてください」等と注意すると「お前2○gだろ」「お前エ○袋だろ」「お前○○スレ主だろ」といった訳の分からない因縁をつけてくる
・3IDくらいで同時に現れ、スレと関係ない意味不明な内輪会話を延々と回した後、同時に居なくなる
0006病弱名無しさん (ワッチョイ b258-ORK7 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/05/23(木) 16:06:12.33ID:n/Zri/+a0
【120歳スレでエロ日記を毎日つけながら、各スレに書き込んでいる「健康板の主」こと古参『エロ袋』とは?】

・他人を装いながら自分で自分を煽ったり、他人を120歳スレ主やエロ袋と認定したり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見ようとしたり、回線偽装しながら毎日大量の書き込み
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んでしまい、身体は生きているが心は死んでしまった自称パラフィリア
・佐世保在住?
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症などで薬依存
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0010病弱名無しさん (ワッチョイW a7cf-dWDI [220.247.17.124])
垢版 |
2024/05/23(木) 21:31:27.05ID:qduUZ3Sq0
健康板荒らしスパイクスレ主>>6と20gについて

健康寿命120歳スレ主こと旧:スパイクスレ主なんだけどね
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、それをネットのバーチャルで探している人
だから、なんでもエロ袋なる架空のキャラの書き込みに見えたり、自分が立てたスレに誘導したり、訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww
関東在住?
やたらプライドと血圧が高い人

あと、こいつの手下に「あたおか20g」ってのがいて、コイツは爺ぃに輪をかけたキ○ガイ
1日に300投稿した実績がある
発狂すると手が付けられない超絶キチ○イなので要注意ww
スパイクスレ主にさえアスペと言われている
関西在住?
すぐユーチューブのインフルエンサーに影響される屁理屈とチンパンジーしか言えない、やたらプライドと血糖値の高い人

「スパイクスレ主」や「あたおか20g」ってさ、すぐにくだらない記事のハリコをするんだけどね、
そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う
要するに低能無能なんですよこのキチ○イコンビはww
0011病弱名無しさん (スッップ Sda2-f+dW [49.98.166.126])
垢版 |
2024/05/24(金) 04:04:15.03ID:F+dyU+pud
どんなに食生活や生活習慣が乱れていても糖尿病やがんにならない人がいます。
逆にまだ若く健康に気をつけていても糖尿病やがんになる人もいます。
0014病弱名無しさん (ワッチョイW 8fcf-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 09:03:04.92ID:435bsWem0
ジャヌビアは、食後1回(いずれの食事後でも構いません)に1錠服用するのが一般的です。
ただし、朝食後または昼食後に服用すると、低血糖のリスクが高まる場合があるため、夕食後に服用することをお勧めします。
0015 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 8f26-dWDI [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 09:30:57.91ID:lCWEdPau0
>>14
なんで夕食後だと低血糖リスクが下がるのか理解できない。
投与後2〜5時間に最高血漿中濃度(Cmax)に達し、半減期(t1/2)は9.6〜12.3時間であった
むしろ夜間低血糖や頻尿の要因になる。
0016 警備員[Lv.6][芽] (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 09:43:24.59ID:t7itsVGAd
患者に夜間低血糖の自覚が無いので報告が少ない→低血糖が少ない からじゃ無いですか?
0017病弱名無しさん (ワッチョイ 7f93-sC7m [14.9.33.96])
垢版 |
2024/05/24(金) 10:16:43.23ID:pegKO0S20
昼間は仕事や運転をする必要があるから眠くなると困るでしょ、という程度の話だろ

深刻な低血糖は重大な副作用だから、医者に言うなりしてクスリを変更しなければならない
0019病弱名無しさん (ワッチョイW c716-xhKC [124.144.205.120])
垢版 |
2024/05/24(金) 12:40:30.02ID:5ZwOY5lX0
DPP-4阻害薬はインクレチンを分解する酵素であるDPP-4の働きを抑えることでインクレチンを長持ちさせて働きを強め、インスリンを増やし、グルカゴンを減らして血糖を下げる薬

インクレチンが多く分泌されるのは食後であるため、DPP-4阻害薬の効果も食事のあとに強く現れ、食後の高血糖を改善する効果がある。

逆に空腹時はインクレチンが分泌されないのでDPP-4阻害薬は何の働きもせず、DPP-4阻害薬のみを服用している場合、血糖値は低下しない

ただし他の血糖値降下薬を併用している場合は低血糖になる可能性はあるので、医師に要相談
0020病弱名無しさん (ワッチョイW 13f3-nEq+ [2606:40:9590:fd:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 13:51:39.78ID:NbgnUk8d0
あーもう、毎日毎食、食後高血糖どうにかしてくれ!
ご飯2口食べただけで食後1時間で210だぞ
なんでこんなに白米に弱いんだ!
ただし、蕎麦、パスタ、ナンなら1人前食べてもさほど上がらない
これはもう今後はGACKTさんのようにお米は食べちゃ駄目なのか
でもそうなると外食の定食全部駄目になっちゃうからどうすればいいんだろう
0021病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 14:01:18.37ID:435bsWem0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ50g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/PYkoo1M.png
0022病弱名無しさん (スッップ Sda2-f+dW [49.98.166.126])
垢版 |
2024/05/24(金) 14:25:07.03ID:F+dyU+pud
>>20
蕎麦で上がらないのがいいね!
蕎麦食べると眠気が凄い。
0025 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:08.83ID:t7itsVGAd
同列じゃないとするポイントが何なのかわかりませんが、生活習慣病という意味では同列じゃ無いですか?

肥満とがんの関係は?肥満になるとがんになりやすい?
ttps://www.tokyo-takahashi-clinic.com/obesity-cancer/

肥満になると、がんの発症リスクが高くなります。これは多くの論文で既に発表されています。大腸がん、肝臓がん、子宮がん、乳がんが肥満関連のがんだと言われています。そのため、普段から適正体重を保つように心がけましょう。
0027 ころころ (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:01:50.82ID:t7itsVGAd
>>26
何が違うのかよくわからないです。
0028 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:02:40.20ID:t7itsVGAd
癌と糖尿病は別物ですが、同じ過程で起こる病気という意味で同列と言ってます。
0030 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 8f26-dWDI [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:12:45.40ID:lCWEdPau0
>>29
遺伝で予防できないタイプもある
MODY
0032 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:16:28.11ID:t7itsVGAd
遺伝で2型になりやすいなりにくいはあります。
0033 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sda2-BU10 [49.98.235.28])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:17:09.82ID:t7itsVGAd
完全に予防できない発症は不明です。
0037病弱名無しさん (スッップ Sda2-f+dW [49.98.141.142])
垢版 |
2024/05/24(金) 15:54:20.23ID:sxc1S8vhd
2型でも医者に原因不明と言われた人がいる。
生活習慣に特に問題もなく家族に糖尿病患者もいない。
睡眠2〜3時間で休日もなく働き続けて緩徐1型に罹患した人もいる。
これも原因不明だと言われたらしい。
0039病弱名無しさん (スップ Sdc2-f+dW [1.72.9.163])
垢版 |
2024/05/24(金) 16:14:26.11ID:FrBOwjEHd
痩せ型少食の女性で罹患する人も多いらしいが、筋肉量と栄養不足なのか?
0042 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW aedb-BU10 [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/24(金) 17:41:49.62ID:T6uzCTha0
>>38
証拠がない事に断言はできません。
0043 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW aedb-BU10 [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/24(金) 17:42:32.09ID:T6uzCTha0
>>41
例外なのか知りませんが、例外だと排除する事はフェアではありません。
0044病弱名無しさん (スップ Sdc2-f+dW [1.72.9.163])
垢版 |
2024/05/24(金) 17:43:38.02ID:FrBOwjEHd
>>40
なのか?と疑問符をつけているだろうが
お前もあるらしいがとその可能性を示唆しているだろうに

クズは理解力がないな
0045病弱名無しさん (スップ Sdc2-f+dW [1.72.9.163])
垢版 |
2024/05/24(金) 17:44:49.56ID:FrBOwjEHd
>>41
過度に単純化して決めつけるなよ
0047病弱名無しさん (スッップ Sda2-f+dW [49.98.158.197])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:13:38.08ID:Ugl3S/K0d
>>38
2型は肝臓脂肪含有量と筋肉量と食後スパイク以外に原因ないだろうに

そうなんだ。
0048病弱名無しさん (スッップ Sda2-f+dW [49.98.158.197])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:19:01.71ID:Ugl3S/K0d
>>46
そうならこういう場合は、
筋肉量と栄養不足が原因なのか?

と返して何がおかしいの?
頭大丈夫?

それに対してそうならそう違うなら違うと答えればいいだろうが

コミュ障はオマエだろ、自分自身を投影しないでね
0052 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW aedb-BU10 [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:37:16.22ID:T6uzCTha0
過剰ストレスは食事に対して負の影響を与えます。癌も糖尿病もその結果です。
0055病弱名無しさん (ワッチョイ b258-ORK7 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/05/24(金) 18:58:43.30ID:DuiVt3xC0
一直線と脅すほどの割合じゃないだろうに
薬に頼らなくても原因>>38をなくせば普通に予防できるレベル

PCOS患者さんの50~80%にインスリン抵抗性が認められます。インスリン抵抗性とは、インスリンの作用(血糖値を下げる作用など)が十分に発揮されない状態をいいます。
また、1年あたりPOCS患者さんの2.5%が2型糖尿病を発症するとの報告もあります。
PCOS患者さんのうち、肥満・40歳以上・妊娠糖尿病の既往・糖尿病の家族歴のいずれかに該当する場合は、糖尿病のスクリーニング検査が推奨されています。
0057病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-2qBD [106.130.146.188])
垢版 |
2024/05/24(金) 19:32:26.63ID:VUxQSO8Sa
初夏でところてんが美味しい季節になったね
ローカロリーで食物繊維も豊富だし一緒に酢もとれるから便利
300g食べても1~5kcalにもならないくらいだし血糖値上昇も抑えられるので食事に取り入れましょう
0059 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW aedb-BU10 [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/24(金) 20:51:20.28ID:T6uzCTha0
>>58
一応言っておくと、今出来るかどうかの話ですよ。
0060病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/24(金) 21:02:09.93ID:435bsWem0
おやつ アイスブラックコーヒー2杯
    ごま大福1個
    きなこねじり
0063 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW aedb-BU10 [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/24(金) 21:10:02.92ID:T6uzCTha0
>>62
前々からこの画像で思ってますが、
その低血糖は高インスリンによるものです。その毎日の頻回が糖尿病の原因になっている可能性、糖尿病でなくても動脈硬化に繋がり、冠動脈疾患のリスクとなる可能性があるわけです。
0065病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 05:48:09.61ID:DyLk1N140
>>63
!?
何か対策は?
0067病弱名無しさん (ワッチョイW 42a4-2qBD [221.185.255.147])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:24:52.24ID:/rXtV8HF0
>>62
そのセンサーも低めに出るから
>>63の指摘してるような危険な体血糖は実際は発生してない可能性がある
高インスリンかどうかは判断するのは早いかと
センサーはあくまでも組織液を調べてるから寝相による圧迫や睡眠時の姿勢の固定化の影響が起きやすい
自分もリブレで明け方低め警告が出たから何日間か採血してみたけど
リブレで58~64mg/dl→実測値74~85mg/dlで安定してました
センサーと実測値の差は睡眠時の方が大きくなる傾向があるみたいだなと個人的に感じてます
公式サイトでも極端な値が出ているときは実測を推奨してますしセンサー値だけで判断は早すぎるかと
0068病弱名無しさん (ワッチョイW 42a4-2qBD [221.185.255.147])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:11.15ID:/rXtV8HF0
自分の場合はリブレの誤差は±10~25位
高値だと実測値は低め、低値だと実測値は若干高いことがあったのであまり気にしてないですが食生活を見直してからは食後2時間時点の血糖値も下がってて安定してるし空腹時血糖値が高めでも実測は10~15マイナスだったので正常範囲内に収まってました
0069病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:55:41.63ID:DyLk1N140
>>66
健康体ですね(^^)
0070病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 13:29:43.84ID:DyLk1N140
>>67
一応これでも1日3回実測して較正してます。起床時と14時頃と寝る前。だから値が目茶苦茶という事はあまりないと思うんですが何か値が低めに出ますね
まぁ、ずっと高めの値が出て低血糖リスクを見逃すよりマシですけど、
0071病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 13:42:05.37ID:DyLk1N140
AiDEX CGMを数ヶ月使って分かったこと
・バッテリー(電池)が弱い?
・14日使うのは無理。10日が限度。
0072病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 13:50:30.17ID:DyLk1N140
AiDEX CGMも新型が出て値段が高くなったので今家にあるセンサーで最後にします。
次の低価格CGMはSinocareのiCan CGMを使ってみようと思います。センサー1個約4400円。
0073病弱名無しさん (ワッチョイW 8f4f-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 14:01:24.28ID:DyLk1N140
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ50g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/J4B96mo.png
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 8fc0-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 19:18:14.92ID:DyLk1N140
>>74
はい。マンジャロ(チルゼパチド)は、糖尿病治療薬として使用されるGLP-1受容体作動薬です。胃腸症状の副作用 として、下痢が現れることがあります。
マンジャロによる下痢の頻度は、投与量と服用期間によって異なりますが、一般的には5〜10%程度です。
* 多くの人は、投与開始後数週間で下痢の症状が改善されます。
* 下痢がひどい場合は、医師に相談して、投与量の調整や中止などの対応を検討する必要があります。
* 下痢の予防としては、以下の点に注意しましょう。
* 水分を十分に摂取する
* 食物繊維を多く含む食品を摂取する
* ゆっくりと食事を食べる
* 激しい運動は避ける
0076病弱名無しさん (ワッチョイW df90-dWDI [2400:4050:d060:7a00:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 19:19:50.91ID:w2WcZ1oj0
>>36
やっぱりマンジャロは副作用出る人多いんだね;
自分はマンジャロ主治医にお願いしたけど
具合が悪くなる人が多いからとりあえずフォシーガで。
と言われてがっかりしたけど、そういう事かぁ...
0078病弱名無しさん (ワッチョイW 8fc0-IYQv [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 21:02:19.76ID:DyLk1N140
おやつ アイスブラックコーヒー2杯
    バナナ1本
    きなこねじり
0082病弱名無しさん (ワッチョイ 175a-4PJT [118.11.246.110])
垢版 |
2024/05/25(土) 21:09:28.07ID:Ivick4XI0
>>57
ところてんは超薄味薄味めんつゆが美味い
酢と黒蜜は不味いと思う
0084病弱名無しさん (ワッチョイ b393-Av8/ [14.12.35.161])
垢版 |
2024/05/26(日) 03:20:48.66ID:i3s5fhik0
>>75
やっぱり腹下すことあるんですね、打ってから1.2時間後くらいに2回くらいトイレに駆け込みます。
このくらいなら数値下げる為にはしょうがないかな、ちなみに5mmです。
過敏性腸症候群もあるので出かける用事があるときは終わってから打つようにします。
0086病弱名無しさん (ワッチョイW 83c0-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 05:56:45.41ID:/CSSz9nC0
>>83
テルモのメディセーフフィットとSinocareのやつを使い分けてます
テルモは病院からのレンタルでSinocareはAliExpressで買いました
0087病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa4-HIMK [221.185.255.147])
垢版 |
2024/05/26(日) 08:00:45.04ID:NqcSWfBc0
>>82
自分は酢醤油とワサビ、しょうがが好き
特産のとこだともっと美味しい食べ方してるところもあるみたい
普通の寒天と違って少し風味に癖があるせいなのか食べられない方もいるよね
0088病弱名無しさん (アウアウウー Saff-HIMK [106.130.146.66])
垢版 |
2024/05/26(日) 08:08:38.31ID:/qMZRwkOa
>>86
テルモとsinocareは使用感や数値に違いはありましたか?
治療レベルではないので全額負担が大きく常時測定と平行して採血がなかなかできない為近所の保健所かドラッグストア、献血、定期検診での採血検査以外ではやってないです
ドラッグストアだと採血検査も1回でそれなりにかかるので割と負担が大きいので
それから、自宅で計測するときに採血用の器具以外で準備した方が良い物はありますか?
0090病弱名無しさん (ワッチョイ 83f2-mLF1 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 09:47:14.94ID:/CSSz9nC0
>>88
細かな違いはありますが基本的には一緒です。指先から1滴分位の血を吸わせて10秒ほどでピッと数値が出ます
テルモとSinocareの数値を1度だけ比べたことがありますが確か10位違ってたと記憶しています。テルモの方が信用できそうですが、針(センサーチップだったかな?)が薬局でしか買えず値段も高いので、入手の手間を考えるのならSinocareの方が通販で針もセンサーも買えるのでいいです。
それと機器以外に準備した方がいいものは消毒用のアルコール綿でしょうか。楽天とかで安く買えます。これがあると指先に針を刺した跡が残りにくいので他人の目も気になりません。
0091病弱名無しさん (ワッチョイW 83c0-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 10:03:48.04ID:/CSSz9nC0
>>89
この順で出来ます
①BG
②数値入力
③較正
https://i.imgur.com/fdsHKva.jpeg
0092病弱名無しさん (ワッチョイW 83c0-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 10:55:01.12ID:/CSSz9nC0
>>88
テルモとSinocareのコストを計算した人がいました

糖尿病総合スレッドpart387
892 :病弱名無しさん (ワッチョイW 0e10-Hr2t [240a:6b:1291:15e:*]) [sage] :2024/02/15(木) 11:06:30.79 ID:/HL5Tb8f0
《中略》
測定1回のコスト
テルモ     96円
お助け隊(acon)41円
アリエクの中華製 12円
0093病弱名無しさん (ワッチョイ eb5a-GD45 [118.11.246.110])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:02:15.61ID:H7J5M4VE0
毎食計る事を迫られてるから
指が穴だらけだ
0094病弱名無しさん (ワッチョイ eb5a-GD45 [118.11.246.110])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:02:16.90ID:H7J5M4VE0
毎食計る事を迫られてるから
指が穴だらけだ
0096病弱名無しさん (ワッチョイ b393-Av8/ [14.12.35.161])
垢版 |
2024/05/26(日) 13:29:09.23ID:i3s5fhik0
>>76
そうなんですね、うちの先生は前からマンジェロを勧めてきてたけど、おれが注射はちょっとと躊躇してたから
4月から1か月分処方されるようになってから打つ事を決めました。
副作用は打ったあとの下痢と食欲低下くらいですね。
0097病弱名無しさん (ワッチョイW 83c0-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:01:30.52ID:/CSSz9nC0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ50g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/HO1RqWp.png
0098病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-s34D [133.202.195.28])
垢版 |
2024/05/26(日) 14:43:35.28ID:igP0SvUy0
ランタスXR12単位です
0106病弱名無しさん (JP 0Ha6-Av8/ [133.106.39.49])
垢版 |
2024/05/27(月) 11:16:46.63ID:hLftAHikH
Samsungが針を使わない血糖値測定機能や血圧常時測定機能を開発中&リング型デバイス「Galaxy Ring」を2024年中に発売することが判明

//gigazine.net/news/20240123-samsung-glucose-blood-pressure/
0107病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 12:27:36.81ID:DeppkAyz0
>>99-100
糖質オフじゃ無くても
スナック菓子みたいに手で摘んでボリボリ食っとけばそんなに血糖値上がらない
パッケージに書いてる1食分食うだけで時間かかるし一杯食った感が有るし
けっこう満足な感じ
0108病弱名無しさん (ワッチョイW 831f-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 12:52:40.20ID:BJs2VYuF0
>>106
>また、パク氏はGalaxy Ringが2024年中に発売される予定であることも明らかにしました。一方で血糖値や血圧の測定機能については「5年以内に市場に投入されることを期待しています」と述べるのみで、具体的な登場時期については言及を避けています。
0109病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 13:00:46.36ID:DeppkAyz0
1日に何回計測してる?
0110病弱名無しさん (ワッチョイW 831f-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 13:12:26.59ID:BJs2VYuF0
>>109
3回
0111病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 13:30:04.10ID:DeppkAyz0
薬飲んで改善されたから
指先の厚皮も薄くなって
計りやすくなったわ
0112病弱名無しさん (ワッチョイW 831f-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 14:01:29.31ID:BJs2VYuF0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ50g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/jqfyb5X.png
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 831f-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 14:57:06.12ID:BJs2VYuF0
【グラノーラ】「健康的な朝食や間食」として注目される理由
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/280483
0116 ハンター[Lv.79][苗] (JPW 0H77-mN5E [210.189.21.142 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/27(月) 15:10:17.48ID:chNDvVueH
>>115
豆乳かヨーグルトでもイケますよ。
0117病弱名無しさん (ワッチョイ 2f96-oYaH [58.190.74.64])
垢版 |
2024/05/27(月) 15:11:26.94ID:n18pb8Zo0
糖尿病の初期症状って体中チクチクと痛くなったりするの?
0121病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 17:20:40.90ID:DeppkAyz0
医者にかかる前は相当悪かったのに、なぜか多尿は無かった
夜もせいぜいトイレ1回くらい
そこから突然悪くなって死にかけた
0126病弱名無しさん (ワッチョイ 2f96-oYaH [58.190.74.64])
垢版 |
2024/05/27(月) 19:38:16.08ID:n18pb8Zo0
>>120
腕や背中がチクチクするんだけど初期症状じゃあないのかな?
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 19:54:55.85ID:DeppkAyz0
病的に背中と頭痒いはよく有る
たぶん毛細血管が詰まって輪ゴムで指くくった時みたいに
酸欠気味になってるんだと思う
0128病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/27(月) 19:58:19.55ID:DeppkAyz0
深夜に病的に頭皮とか腕が痒くなって
血が出るレベルで掻きむしったりな
夜中血圧が下がった時に、毛細血管まで血が送られなくなるせいだと思う
0135病弱名無しさん (ワッチョイ b393-Av8/ [14.9.33.96])
垢版 |
2024/05/28(火) 00:02:36.74ID:4xejfYvZ0
末梢神経障害の症状はいろいろだそうで

麻痺、鈍麻、薄皮一枚かぶせたような感覚

逆に、ぴりぴり、かゆみ、激痛という人も

男性だと特徴的なのがインポ
自律神経障害で勃起しなくなる、固さがなくなる
さらに末梢神経障害で感覚が鈍くなる
0136病弱名無しさん (スップ Sd6a-Ni9W [1.75.8.65])
垢版 |
2024/05/28(火) 01:42:16.03ID:37OlzsJDd
糖尿病神経障害に伴う症状(足の先や裏、手の指など)

うずくような痛み
刺すような痛み
ジンジン
ヒリヒリ
しびれ
やけるような痛み
ピリピリ
ズキズキ
ピリピリした痛み
チクチク
0138病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa4-HIMK [221.185.255.147])
垢版 |
2024/05/28(火) 07:11:44.09ID:gpFNSAP90
>>122
食後ならまだ・・・と思ったけど1ヶ月とはいえHba1c殆ど下がって無いじゃん
食生活見直ししてる?
自分も一時6.9あったけど2ヶ月で5.7まで下がって食後も153から107まで下げたよ
それでも食生活で炭水化物は制限して野菜や魚、脂質少なめの肉を取り入れたり気を遣ってた
仕事の環境変わってストレス下がったり食生活が規則正しくなったのも大きかったけど
本気で向き合おうとしないとだめ
とりあえず常時測定できるリブレを2週間だけつけて血糖値の動きを見て何がいけないか理解した方がいい
これ食べると血糖値上がるとか眠気が襲ってきてるときは血糖値はこうなってるとか考えるだけでも変わるから
0142病弱名無しさん (アウアウウー Saff-HIMK [106.130.147.240])
垢版 |
2024/05/28(火) 12:55:00.99ID:bVjqp5EVa
来月からジム通い決定
体重落とさなきゃ
0143病弱名無しさん (ワッチョイW 8304-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 14:01:11.29ID:YdtbrwCW0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/tT6xsJr.png
0145病弱名無しさん (スップ Sd6a-Ni9W [1.75.8.65])
垢版 |
2024/05/28(火) 15:21:36.71ID:37OlzsJDd
>>138
食後血糖値107って凄いなぁ
自分は食前でそれくらいだ
0147病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/28(火) 17:19:14.30ID:8STbfw8G0
寝起きは130
昼晩飯前は80〜100くらい
0152 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイW 26db-l9Si [119.229.164.149])
垢版 |
2024/05/29(水) 11:27:14.72ID:LSVeHnmg0
脂質をエネルギーにしなかったら肥満は改善しないでしょうに
0154病弱名無しさん (ニククエW 8304-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:08:36.22ID:lyOTKAjo0NIKU
>>153
あほマッチョ
0155病弱名無しさん (ニククエ Saff-HIMK [106.130.146.183])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:15:30.58ID:Dc0j0GCVaNIKU
>>146
制限してるとはあるけど無しにしてると書いてるわけではないでしょ
盲目?
0156病弱名無しさん (ニククエ Saff-HIMK [106.130.146.183])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:16:05.60ID:Dc0j0GCVaNIKU
>>151
???
0157病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:46:34.06ID:293wdYIH0NIKU
夏は飲み物!

コーラ、三ツ矢サイダー
デカビタもカルピスも無果汁炭酸もゼロのが有るな
無果汁炭酸はあまり売ってないけど
ウィルキンソンの味付き炭酸にゼロ甘味料入れれば自作可能
ゆず絞り汁にゼロ甘味料入れても美味い

飲めないのは100%果汁飲料くらいだな
0158病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 13:48:18.16ID:293wdYIH0NIKU
昨日は他所でも変なの湧いてたけど
今度出たら撃ってもらってね
0159病弱名無しさん (ニククエW 8304-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 14:01:19.17ID:lyOTKAjo0NIKU
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/0rfPJqG.png
0160病弱名無しさん (ニククエW aa01-4evA [61.46.203.83])
垢版 |
2024/05/29(水) 16:00:18.73ID:yX3X1PVg0NIKU
定期検査に行って医者に、アイスクリームとか食べてるか って聞かれて、
食べてますって言ったら、ガリガリ君にしとけって言われたんだけど。
ガリガリ君の方が糖分少ないってことか。
それでスーパー 行ってガリガリ君買おうと思ったら、
普通のソーダ味以外に、大人のパイン味とかリッチミルク味とかあるんだけど。
試しに買ってみたら、リッチミルクが意外とうまいんでこれでもいいかなって。
0161病弱名無しさん (ニククエ Saff-HIMK [106.130.146.183])
垢版 |
2024/05/29(水) 16:11:25.72ID:Dc0j0GCVaNIKU
最近寒天にハマってる
心太は無理だけど寒天なら美味しい
牛乳入れて食べたり味噌汁に溶かして入れて飲んでる
0164病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:43:43.94ID:293wdYIH0NIKU
>>160
がりがりくんの糖分は普通のアイスと変わらないよ
バニラとかのアイスでゼロのも有るし
究極言えば、自分で甘味料混ぜて作れば
けっこう大量に出来る
牛乳系のやつも果汁系のやつも
0165病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:43:45.25ID:293wdYIH0NIKU
>>160
がりがりくんの糖分は普通のアイスと変わらないよ
バニラとかのアイスでゼロのも有るし
究極言えば、自分で甘味料混ぜて作れば
けっこう大量に出来る
牛乳系のやつも果汁系のやつも
0166病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:47:05.35ID:293wdYIH0NIKU
完全密閉出来る容器にクリームと甘味料入れて冷凍して
完全に凍る前に何度かシャカシャカ振るだけ
本格的に作りたいなら玉子入れて湯煎してからが美味い
玉子入れたら湯煎しないと生臭いよ
0167病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 17:50:36.76ID:293wdYIH0NIKU
>>161
こんにゃくゼリーのでかいやつが100円くらいで売ってる
茶碗山盛りいっぱい分くらいの量のやつ

でもこんにゃくゼリーは弾力が凄いんで
寒天と混ぜたやつ作って欲しいわ
寒天ゼリープルプル感が足りないしこんにゃくゼリーは弾力強すぎ
0168 警備員[Lv.35] (ニククエW 7ec3-4M/T [153.139.178.7])
垢版 |
2024/05/29(水) 18:08:50.21ID:333DQZJz0NIKU
>>163
なかなか興味深い
0170病弱名無しさん (ニククエW 9f63-Ac8y [202.168.216.25])
垢版 |
2024/05/29(水) 19:49:21.48ID:LjRoTNVO0NIKU
先々月ごろから両足の指から付け根位がずっと痺れてたまにチクチクしてる
かなり進行してんのかな?
ちなみに祖父が糖尿で亡くなってるし父親も糖尿の薬飲んでる
0171病弱名無しさん (ニククエ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/29(水) 19:53:52.23ID:293wdYIH0NIKU
>>170
いや最後は神経と毛細血管死んで何も感じなくなる
知らないあいだに怪我とか、下手したら知らない間に腐る
0174病弱名無しさん (ニククエ 1a58-i9sQ [133.130.173.101])
垢版 |
2024/05/29(水) 22:53:35.89ID:XjWDQpCk0NIKU
【120歳スレをエロ日記で荒しながら、回線偽装で書き込み順位が実質1位「健康板の主」こと古参「エロ袋」>>1-4

・他人を装いながら自分を煽ったり、他人を120歳スレ主やエロ袋と認定したり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見る
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと思ってる
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んで身体は生きているが心は死んでしまい、新しい事をやる気が起きず億劫なのでいつも同じゲームばかり10000時間やってる
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、睡眠障害、不安症などで薬依存のパラフィリア
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0175病弱名無しさん (ニククエ 1a58-i9sQ [133.130.173.101])
垢版 |
2024/05/29(水) 22:56:39.50ID:XjWDQpCk0NIKU
スルーしてたが>>1-4もエロ袋だったので更新ついでに貼っておく>>174
>※「2○g」「○○袋」「◯◯歳スレ」といった変な造語を使い、意味不明な内輪会話、煽り合い等を延々やっているのは全部同一荒らしです。

まあ「>>1-4=古参トゥルントゥルン♪」の可能性もあるがな
0180病弱名無しさん (ワッチョイW eeac-gMWt [113.43.102.26])
垢版 |
2024/05/30(木) 03:01:41.38ID:+koI1+8A0
少しだけ風邪っぽい時とかジャヌビア飲んだらあかんのかこれ?
晩御飯はちゃんと食べて、つい今トイレに起きたら立てないレベルのフラフラと視界のぼやけでびびった
晩御飯はちゃんと食べてたのに・・・
0182病弱名無しさん (ワッチョイW aa01-4evA [61.46.203.83])
垢版 |
2024/05/30(木) 09:45:12.94ID:cMHTEnin0
>>163
オゼンピックって効いてますか
自分もオゼンピック 処方されてて、
最初0.25から初めて今は1.0で注射してるけど、1年ぐらい使ってるけど効果が実感できない
そもそもオリンピックを注射しても満腹感とか吐き気とか
全然感じられなくて食欲も普通にある
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 14:01:27.87ID:ykI36zni0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/HCvjyMy.png
0186 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 7ec3-4M/T [153.139.178.7])
垢版 |
2024/05/30(木) 16:57:49.61ID:BO+KzAjb0
>>185
やめた方がいいね
血糖値が上がらないのは糖新生の抑制になるだけ
0187病弱名無しさん (JP 0Ha6-Av8/ [133.106.148.176])
垢版 |
2024/05/30(木) 17:01:59.61ID:Az31xFTMH
筋肉(タンパク質)をアミノ酸に分解してそれをエネルギーに変えることを糖新生といいますが、糖新生が起こると、筋肉がどんどん少なくなっていき、脂肪だけが残ってしまうので、後々リバウンドを引き起こす引き金になってしまいます。 これはダイエットをしている人にとっては最も避けたいことです。
0188病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 17:03:05.47ID:ykI36zni0
>>185
食前に適度に酒を飲むことで血糖値スパイクを抑制できるという研究結果はありますが、注意すべき点もあります。
効果
* インスリン分泌を促進するホルモンが含まれているため、血糖値の上昇を抑制する可能性がある
* 胃の排泄機能を促進し、糖の吸収を遅らせる可能性がある
注意点
* 飲み過ぎると、逆に血糖値を上昇させたり、低血糖を引き起こしたりする
* 肝臓の機能が低下している場合は、効果が得られないばかりか、肝臓への負担が大きくなる
* 糖尿病の薬を服用している場合は、薬の効果に影響を与える可能性がある
0189 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 83cf-4M/T [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 17:09:34.06ID:4whE0Qzn0
>>187
その前に肝臓にグリコーゲンがある
0190病弱名無しさん (ワッチョイ 535a-GD45 [180.6.117.167])
垢版 |
2024/05/30(木) 18:09:31.58ID:7NdNg+Vl0
酒が一番やばいのは
胃に麻酔かかって
食っても食っても満腹感が出ない事だよ

酒飲んだ締めにラーメンとか食って
胃に残って朝ゲロゲロ吐くとか
よくある光景
0192病弱名無しさん (オイコラミネオ MM76-iwIG [61.205.6.239])
垢版 |
2024/05/30(木) 18:16:51.19ID:Rm8ynNLRM
>>160
頭悪そう
0194病弱名無しさん (ワッチョイW 2a37-n6GX [240b:c020:494:3b60:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 18:31:09.90ID:zmgr2Qy40
夜更かしとストレス、声枯らすために度数高い酒飲んで手足の痺れ、痒み、腫れ、筋肉痛の症状があるから糖尿病になったか心配で血液検査をしたらどこも悪くなくて安心した
低血糖で体重が増えないのが気がかりだが
0195病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 19:26:17.90ID:ykI36zni0
>>194
急性アルコール中毒
アルコール性多発性神経炎
アルコール性肝機能障害
アルコール性心筋症
糖尿病性神経障害
リウマチ
痛風
0204正気のマッドサイエンティスト (ワッチョイ 7725-GD45 [114.150.119.163])
垢版 |
2024/05/31(金) 10:52:56.89ID:9MqMDmpj0
>>203
それは昔からある技術だよ。β細胞の分化率が低ったり、癌細胞になったり。しかも一例の報告のみ
とてもじゃないが医学としての参考価値が低いぞ
その結果体内でいかにβ細胞の複製率を上げるかルートに戻っているぞ。現に体内で戻す原理が確立されている
実現の方法は実用化済みだが副作用が厄介な物とか、動物実験中の東大の怪しい光とか様々だよ
0206病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:01:26.64ID:haLe52kZ0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/3n3aixK.png
0207病弱名無しさん (ワッチョイ 2f0c-N1vx [58.191.16.147])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:04:24.63ID:CPOY2WeB0
透析とかしない人は。とりあえず低血糖にだけ気を付けていれば
高血糖はそこまで気にする必要ないんだよな?

高血糖を放置すると合併症のリスクがあるかもしれないが
直ちに病状が悪化するわけでも無いだろうし
0208病弱名無しさん (ワッチョイ 7e5a-GD45 [153.178.77.208])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:06:52.89ID:z64vxpa00
>>197
それ
俺は100%ジュース飲んでる!ってレスだよね?
我慢してるのならともかく
飲んでますって人に何を言えと?
0210病弱名無しさん (ワッチョイW 6fee-Ni9W [240a:6b:440:3dfc:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:45:35.70ID:uvkS6So60
1型だと低血糖が怖いからHbA1c7.0位でコントロールするように指導される。
それくらいでコントロールすればまず合併症は起きない。
0211病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 15:03:16.51ID:haLe52kZ0
血糖トレンドの情報ファイル
https://dm-net.co.jp/trend/
0214病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd6-xpXa [2606:40:9108:e7:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:06:56.82ID:iydJXVkq0
>>213
食前と食後の血糖値の幅ってどれくらいですか?
私は2型でHbA1c6.1だけど、食前100食後250の時があって心配してます
7%後半でも、例えば食前170食後230なら振り幅小さいからその方が良いのかなと思って
私の場合150上がって150下がるからその分の血管の傷つきも大きいのかなと心配してます
まあ食後高血糖はすぐには治らないのでダイエットとか総合的にやっていかなきゃならないです
HbA1cは6前後を維持しながら食後高血糖にならないようにしたい
0215病弱名無しさん (ワッチョイW 77c3-ggvf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:32:26.92ID:0+B8MI4n0
私も糖尿病だが友達も糖尿病なんだよね。
その子がサバは血糖値上がるし下がらないから
食べない方がいいって言うんだけど
糖質低いのに上がるって一体どういう事なんだろう。
0216病弱名無しさん (ワッチョイW 83a1-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 17:52:48.19ID:haLe52kZ0
>>215
サバ自体には糖質はほとんど無いので、血糖値が上がるということは味付けが悪いのかも
0217病弱名無しさん (ワッチョイW 77c3-ggvf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/05/31(金) 18:24:30.29ID:0+B8MI4n0
>216
だよねやっぱり。
私食べるわ
0218病弱名無しさん (ワッチョイW 6fee-Ni9W [240a:6b:440:3dfc:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 19:05:16.84ID:uvkS6So60
蛋白質は、サバ、鮭、鶏肉、時々豚肉みたいなローテーションでいいと思う。
卵、ブロッコリーも習慣的に摂取したい。
0219 警備員[Lv.2][新芽] (スップ Sdca-4M/T [49.97.97.95])
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:39.81ID:Y3pAzlvRd
>>218
ヨーグルト、チーズ、牛乳
大豆製品、豆腐豆乳
0223病弱名無しさん (スップ Sd6a-Ni9W [1.72.3.100])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:25:20.44ID:ELHLQBjsd
https://news.yahoo.co.jp/articles/c494a34e2b2cad3fece26b6c0c8bd5afebbb20f
アメリカ心臓協会の会合で発表されたそのアブストラクト(抄録・要旨)では、インターミッテント・ファスティング(具体的には毎日の食事時間を8時間の枠内に制限し、残りの16時間は断食をすること)を実践した場合、心血管疾患による死亡リスクが91%上昇することが報告された。
0224病弱名無しさん (ワッチョイ 1a58-i9sQ [133.130.173.101])
垢版 |
2024/05/31(金) 21:31:52.42ID:rpBR9VgX0
もう削除されたソースを貼る意味あるのか
貼るなら昨日の動画でも貼れば良いだろうに

【16時間断食】間欠的ファスティングは"心臓病"で死亡する!?最新の研究が発表されたので、私の見解をお話しします。
www.youtube.com/watch?v=wMLr_TD2dQc
0226病弱名無しさん (スップ Sdca-Ni9W [49.97.101.98])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:02:54.47ID:jMQ6JhQgd
朝食はタンパク質と食物繊維を多めに、いくらかの炭水化物も摂取する
夕食は燃料になる炭水化物の摂取量を抑える
0227病弱名無しさん (ワッチョイW 6aa4-HIMK [221.185.255.147])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:37:08.07ID:0o2ckZsr0
>>226
夕方は炭水化物は取るとしても低GI値や他に食物繊維や消化吸収を穏やかにする食べ物や調理法で摂取するのがいいよ
明け方低血糖になる人は特に
0228病弱名無しさん (ワッチョイW 3ee1-xIhu [2404:7a82:8160:13f0:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:55:09.79ID:CoRWhq5A0
>>214
多分参考にならないよ。というのもインスリン使っているので食前の血糖値と食べる糖質量からインスリン単位を決めて打つ。ドンピシャならほんの少しの上昇で済むのでスパイクにはならない。インスリン製剤もそれぞれ効き始める時間と効き続ける時間が違うので状況に合わせて使い分けている。自分は3種類。
ところでスパイクの瞬間高血糖より高血糖状態が長い事の方がダメージでかいと思う。それがHbA1cだろうし。
0229病弱名無しさん (ワッチョイW 2a3c-hvVI [123.226.22.33])
垢版 |
2024/06/01(土) 03:37:33.00ID:UFmpXbs70
アメリカ人や白人は狩猟民族だからインスリンの出が多い
日本の農耕民族は米中心だからインスリンの出が少ない
この理屈がどう考えてもわからないのだけど
ようするに糖質摂取しない生活をしてたら
少ない糖質で糖を吸収しないとならないからインスリンの分泌が多いって訳なのかな?
意味がわからない
0231病弱名無しさん (スフッ Sdca-d+LP [49.106.204.69])
垢版 |
2024/06/01(土) 05:43:56.69ID:YkigrnaTd
>>229
それは狩猟民族は食事にありつけないこともあるからインスリンを多く出して体に蓄える
農耕民族は定期的に食事にありつけるのでインスリンを多く出して体に蓄える必要がないという理屈
0232病弱名無しさん (ワッチョイW 6b62-VYZ4 [2001:ce8:115:5db9:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 13:11:01.35ID:lPjT8QUG0
>>209
CGMやFGMの数値は、気温と体温に大きく影響を受けるので食後血糖値や空腹時血糖値がいつも高い場合は、指先穿刺で血糖値を測定する方のがいいよ。朝昼晩の食事タイミングの時間が不規則になると血糖値は自然に高くなると思うけどさ


慣れれば指先穿刺から電極で読み取るまで1分もかからないし、CGMやFGMのように10分以上のタイムラグもないけど、怖いのはその長いタイムラグが有るのを考慮しているのに、70mg/dl以下の数値を観測したときだろうね

先月就寝前に40mg/dlぐらいまで下がった時は、目も回るし立ち上がるのも難しかったし、枕元に補給用のブドウ糖が無くて結構やばい状態になったけど、xdrip+の爆音アラームのお陰で、夫が駆けつけてくれて、なんとかなったわ
0233病弱名無しさん (ワッチョイW 83b6-WyM3 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:01:18.27ID:AOf8VDm+0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/jLavLUl.png
0234病弱名無しさん (アウアウウー Saff-HIMK [106.130.144.176])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:33:36.47ID:N4bmzTB8a
献血行ったら先にご飯食べてきてくれるので良かったですって言われたんだけどさ
それたぶん空腹時血糖見て言ってると思うと複雑
まぁ治療特にまだ入ってなくて運動と食事療法で大丈夫と言われたからいいんだけど
0235病弱名無しさん (ワッチョイW b393-xpXa [14.9.19.65])
垢版 |
2024/06/01(土) 14:48:19.87ID:adDfo8bV0
>>228
ありがとうございます
そうなんですね
私は2型で1日1回決まった量のインスリンを打ってます

>ところでスパイクの瞬間高血糖より高血糖状態が長い事の方がダメージでかいと思う。それがHbA1cだろうし。

その通りだと思います
食後高血糖を毎回主治医に伝えるのですが、HbA1cとTIRが良いので、食後高血糖のことはあまり問題視していないようです
0238病弱名無しさん (ワッチョイ 735a-hMM5 [114.173.205.19])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:11:43.87ID:ZJYYNdOV0
>>234
食事すると血液の中に脂浮いて
使い物にならないって聞いたが?
0240病弱名無しさん (ワッチョイW a3b6-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:16:05.66ID:cC3HoSu60
>>238
献血前 4~6時間 は以下のものを避けるのがおすすめです。
* 油脂や糖分の多い食事
* 揚げ物、焼き肉、ラーメンなどの脂っこい料理
* ケーキ、チョコレート、アイスクリームなどの甘いスイーツ
0241病弱名無しさん (オッペケ Sre7-APr2 [126.158.229.233])
垢版 |
2024/06/02(日) 12:30:04.11ID:a9vC6/zyr
薬が効いてきて眠いよパトラッシュ
0242病弱名無しさん (ワッチョイW a38b-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 14:01:39.07ID:cC3HoSu60
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/2Zu3T4Q.png
0245病弱名無しさん (ワッチョイW 7f3c-VHjf [123.226.22.33])
垢版 |
2024/06/02(日) 18:39:51.17ID:v+UlZpCj0
貧血って血糖値とa1cに影響与えるんだね
知らんかった
だからグリコアルブミンのほうがいいらしい
貧血の時点であまり正確な数値では無いんだな
おそらく医者も知らなかったと思うね
0247病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-K2ZA [106.130.146.220])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:00:45.72ID:CEcWJdbfa
>>238
食べて飲んできた方がいいって言われた
脂っこいのは食べてない
昼過ぎだったからお昼に玄米オニギリ食べてお茶飲んで2時間後に献血した
>>239
治療については今のところは正常値に近づいて来てるから観察だけ
食生活を指導受けて変えたお陰か体重が2ヶ月で4Kg減って献血結果も
ALTも81→40
γ-GTP60→42
総コレステロール210→156
こうやって数値に出てくるとモチベーション上がるね
血糖値スパイクも食生活のおかげで大分抑えられるようになってきたか体も疲れがとれやすくなってきた
0249病弱名無しさん (スップ Sd9f-Vb4v [1.72.3.47])
垢版 |
2024/06/03(月) 00:44:37.86ID:bgbDZ2B9d
朝食をベースブレッド2袋とビーツジュースにしてから凄く調子がいい
0253病弱名無しさん (ワッチョイW 7ffc-K2ZA [2001:268:905e:4f8d:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 13:59:38.22ID:KVEgMf/Q0
>>251
バレる
投薬やインスリン治療してる方は献血できないよ
輸血先に影響でるから
0254病弱名無しさん (ワッチョイW a388-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 14:01:20.71ID:mRTi+X7P0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/TTF4VDv.png
0255病弱名無しさん (ワッチョイW 7f55-Nly0 [2001:ce8:116:2050:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 16:04:28.49ID:qH2Agp9E0
自宅で血糖値の動きを管理したいのですが、コスパの良いおすすめのものを教えてください!
0257正気のマッドサイエンティスト (ワッチョイ 7325-hMM5 [114.178.17.50])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:01:14.46ID:9B6RN1en0
https://i.imgur.com/z7EQC6j.jpeg
検査結果は出たが、キナーゼDYRK1A阻害剤+αでSUITもhoma-β32>42>32に戻ったが血糖値に合わない
空腹時血糖値は134>122、A1C6.1>5.8 メトホルミンを含む薬停止3日後の薬の影響をほぼ受けない状態
しかし肝臓は非常に悪くなっているぽい。感染症も見られない、アトルスタチンが怪しいわ
0258病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9a-K2ZA [2405:6583:7360:f00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:19:50.53ID:qYYrcOi10
>>257
中国語・・?どこで調べてるの?
0261病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:57.59ID:7WVBSYfP0
>>252
は?生ゴミくん、大丈夫?

https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kagoshima/2020/04/post.html
>ただし、献血前に、揚げ物やラーメンなどの脂っこい食事や、
牛乳などの乳製品を摂取すると、血中に脂肪分が多く含まれ、
血液検査値が正しく出ないことがありますので、
献血をご遠慮いただく場合があります。
0263病弱名無しさん (ワッチョイW 0367-Nly0 [60.87.153.115])
垢版 |
2024/06/04(火) 01:41:45.42ID:WeRbrHEp0
>>260
ありがとうございます!
0266病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/04(火) 08:08:16.04ID:717VGwBZ0
>>265
お前、ひねくれ者なんだな

俺は
「食事して行くな」とは書いてない
「そういう事が有るらしい」と書いただけ
それをお前が勝手に
「食事をして行くな!って言ってるアホがいる」
とひねくれ脳内変換した

わかったか? 変人
0267病弱名無しさん (ワッチョイ cfca-Xkx0 [2001:268:9a08:5c1d:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 08:12:20.82ID:t5J/iu6c0
割れ割れはもう皮膚がボドボドな訳じゃないですか?少しの油断で…?
そんな時咳が止まらなくなったらもう
ポリープにでもなるに任せるしかないんですかね?
喉奥に擦過で水疱が出来ないか不安ですわ
のど飴でも舐めてますけど
0268病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/04(火) 08:23:50.51ID:717VGwBZ0
>>265
ちなみに検査値がまともに出ないだけでは無い
献血血液として使い物にならなくて廃棄される可能性すら有る
手間かけたわ廃棄しないといけないわで、逆に迷惑な
献血血液は脂肪肝とかで肝臓の値悪くても廃棄されるし
0269病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/04(火) 10:00:04.09ID:717VGwBZ0
>>265
警視庁のドメインからIPを逆引きすると
いつものお前のIPの場所 都庁を示すんだが?
行動確認中の警察くんか?
0270病弱名無しさん (オッペケ Sre7-RHtJ [126.254.145.177])
垢版 |
2024/06/04(火) 10:23:10.84ID:NrmvPyWar
リベルサス3mgなんだけどマンジャロを勧められた
肥満外来でマンジャロを始めたそうなのだけどリベルサスにやっと慣れたところだし
医療費と体へのつらい反応を思うと今のままでいい
0271病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/04(火) 11:10:13.26ID:717VGwBZ0
IP新宿な
つまり業務でネットに書き込んでる
0272病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-9xdo [61.205.5.112])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:23:18.94ID:GnOmhhhxM
>>266
お前のほうがおかしくね?
最初からたどってみ
0273病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-9xdo [61.205.5.112])
垢版 |
2024/06/04(火) 13:24:43.86ID:GnOmhhhxM
>>262
グロはまだ治療が必要なんか?
0274病弱名無しさん (ワッチョイW a388-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 14:01:29.37ID:KAlzGk2h0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/rtmb56B.png
0275病弱名無しさん (ワッチョイW a388-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 14:27:06.80ID:KAlzGk2h0
>>273
主治医に聞いてくれ、私ももう病院に行きたくないよ
それからグロじゃねー
0276病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/04(火) 16:12:04.89ID:717VGwBZ0
>>272
お前とお仲間
いつも他スレで嫌がらせしてくるIPじゃんw
1人は都心、お前は大阪中央
0277病弱名無しさん (オイコラミネオ MM27-9xdo [150.66.118.92])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:49:03.89ID:8xQq9OkKM
>>276
他でもトラブってるのか
原因はお前だろうなw
0278病弱名無しさん (オイコラミネオ MM27-9xdo [150.66.118.92])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:59:04.97ID:8xQq9OkKM
>>275
その朝食とか糖分そこそこあるのに食後100だろ
先月たらふく食ってジャスト1時間後で120
その前の2時間後128を下回って、通院すら終わった
食後140が基準らしいよ
薬飲んでてその数値だったら、止めるか減らすかしても良さそうなのにな
グロいからだろうな
0279病弱名無しさん (オイコラミネオ MM27-9xdo [150.66.118.92])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:02:46.92ID:8xQq9OkKM
701 病弱名無しさん (オイコラミネオ MMf6-A3yw [61.205.6.22]) 2024/05/18(土) 07:09:12.33 ID:7T1mFTPyM
グロは朝食と夕食では血糖値上がらないんだから、おやつの写真だけ出せよ
何が30gなんだよ

703 病弱名無しさん (ワッチョイW 0990-zf+E [2407:c800:2f12:9a5:*]) 2024/05/18(土) 07:22:28.87 ID:MKdrkFz10
701
わがままですね…
0282病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa5-CR1w [175.177.49.31])
垢版 |
2024/06/05(水) 07:17:06.53ID:tIQbaYX40
727 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7f4-HSZd [242.16.254.216]) [sage] :2023/10/26(木) 20:17:59.60 ID:9ttFUy3P0
さて今日もやよい軒で4杯食べてサウナいって整ってくるか。糖質制限の糖尿病患者諸君は大変だな(笑)
https://i.imgur.com/BdKHWtf.jpg
02834です (ワッチョイW d3df-l6DO [218.221.64.157])
垢版 |
2024/06/05(水) 08:19:38.05ID:lZZ1FrGn0
階段降りるときに衝撃が強いとふくらはぎがつるんだけど糖尿病と関係ありますか?
同じ症状の人いますか?調べても類似記事が見当たらず相談してみました
0284病弱名無しさん (ワッチョイ a361-PuQn [126.249.39.174])
垢版 |
2024/06/05(水) 08:58:28.30ID:bVuuoFX10
>>283
衝撃云々はともあく、
一般論として糖尿病の症状として足つりやすい、というのはある

個人的な経験だと、
2年くらい血糖値高い状況が続いてて放置したら300超えちゃったんで
ついに通院して投薬治療始めたら、それまで割とよく足つってたのが
ほぼ皆無になった
0285病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa5-CR1w [175.177.49.31])
垢版 |
2024/06/05(水) 09:08:55.60ID:tIQbaYX40
以下に、糖尿病の足のつり予防のポイントをまとめました。
* 血糖値をしっかりコントロールする
* 適度な運動をする
* ストレッチをする
* 水分をこまめに補給する
* 靴は自分に合ったものを選ぶ
* 寝る前にカフェインを摂取しない
* ストレスを溜めない
足のつりでお困りの方は、ぜひこれらのポイントを参考にしてみてください。
0287病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/05(水) 11:33:31.40ID:U1U4RqBd0
>>277
違う
名簿が漏れてる振り込め詐欺と同じで
ターゲットのID等を調べて、別スレでも1個人を狙って来る
つまり、相手は犯罪集団
0288病弱名無しさん (ワッチョイ e35a-hMM5 [180.9.13.93])
垢版 |
2024/06/05(水) 11:36:31.36ID:U1U4RqBd0
>>277
お前、嫌がらせしてる東京IP君やんw
>犯罪者「ドロボーに入られるのはお前のせいだw」
↑毎度毎度、コメントが笑かすw
0289病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa5-CR1w [175.177.49.31])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:23:52.61ID:tIQbaYX40
150.66.118.92(携帯)
61.205.5.112(PC)
は同一人物
0290病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa5-CR1w [175.177.49.31])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:37:00.84ID:tIQbaYX40
126.234.54.226(ソフトバンク携帯)
0291病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:57:34.93ID:0WR/Gcyf0
高知県
0292病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:58:05.52ID:0WR/Gcyf0
神奈川県
0293病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:58:37.73ID:0WR/Gcyf0
東京都
0294病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 12:59:40.76ID:0WR/Gcyf0
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県
0295病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 13:10:33.64ID:0WR/Gcyf0
>>282
名古屋
0296病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 14:01:30.41ID:0WR/Gcyf0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/PX6HeZj.png
0299病弱名無しさん (ワッチョイ 735e-GQRL [2400:2200:487:bb34:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 20:43:30.99ID:NvVPrs8u0
>>283
マグネシウム不足じゃね?
0301病弱名無しさん (オッペケ Sre7-APr2 [126.158.196.200])
垢版 |
2024/06/05(水) 21:24:08.45ID:rlOVYEmhr
右腕切断した佐野慈紀、どうなるのかなって気にしているんだけど、予後宜しくないのかな
しんどいしんどい言うてたけど、6/1を最後にブログもXも更新止まっちゃってて心配じゃ
0302病弱名無しさん (スップ Sd9f-Vb4v [49.97.100.78])
垢版 |
2024/06/05(水) 22:07:58.77ID:VeAfgjGGd
>>301
末期らしいからなぁ
0305病弱名無しさん (テトリス d311-L6jh [218.110.246.162])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:28:16.28ID:mwkFzVaU00606
半年前に緩徐1型が判明して(判明時のa1cは8.6)生活改善をしているんですが、
ここ1~2ヶ月で酷い立ちくらみが起こり、ここ3週間ぐらい前ぐらいから飛蚊症の症状が出てきました
糖尿発覚から比較的日も浅くa1cのコントロールも良好なのですが、これでも合併症が進行しうる場合はあるのでしょうか?

1型発覚直後から即座に生活を是正し、a1cは今年に入ってから5.1~5.5の間をキープしており、
BMIも19.8と標準で、食事バランスや食べる順番にも徹底的に気を付けています
0306 警備員[Lv.38] (テトリスW a391-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 09:43:54.59ID:NhgI8AvB00606
>>305
合併症はすでに起こってますよ。飛蚊症。立ちくらみ、多分神経障害。
腎臓大丈夫ですか?微量アルブミン尿は正常範囲?高血圧が腎臓で降圧剤服用だと神経障害によるものか過降圧によるものか主治医に聞くしかない。

急いで眼科で診察治療
増殖前網膜症なら早い方がいい

A1cは急速に下げられないだろうから。CGMとインスリンで主治医の指示に従って血糖値管理
0307病弱名無しさん (テトリス d311-L6jh [218.110.246.162])
垢版 |
2024/06/06(木) 10:38:22.87ID:mwkFzVaU00606
>>306
約半年前の糖尿発覚時に眼科及び入院であらゆる検査をしましたが、
その時は網膜症、神経障害、腎症等の合併症は一切ありませんでした(降圧剤も使用していません)
半年前の発症時に合併症がなく、発症以降a1cが良好であっても急激に合併症が発症しうるんですね
眼科は早急に受診しようと思います
0310病弱名無しさん (テトリスW e3b6-5cGr [240a:6b:751:5f41:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 12:49:04.05ID:ZOmx+ieA00606
>>305
判明する前にどれだけの期間HbA1cが6.5を超える期間があったかによるかもね
一応 合併症予防の目標値は7と言われてるけど6.5から合併症はすすむそうです 8を一度でも超えるとかなりのスピードで合併症がすすむらしいです
私の主治医の患者ではじめてHbA1cが7.5を超えてからわずか2ヶ月で網膜症と神経障害の合併症が出てきた人がいるという話をされたことある
0311病弱名無しさん (テトリスW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:01:27.82ID:wN75SpiO00606
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/uL5K0xP.png
0312 警備員[Lv.38] (テトリスW a31b-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 14:09:00.85ID:NhgI8AvB00606
>>307
神経障害の検査は一般の病院では難しいよ
神経内科にかかったのかな
眼の検査は造影剤の眼底検査か光干渉断層血管撮影(OCT-Angiography)
https://www.club-dm.jp/know/complications/exam.html

そもそもの疑問
緩徐1型診断でインスリン処方されてないのかな。初期にインスリンが膵細胞温存することが有益だと言われているけど
それなら血糖値のコントロールはそこそこできるはずなのだけど。なぜそんなに高いのか。
そのあたりの教育はなかったのか。
0313病弱名無しさん (テトリス Sd9f-Vb4v [49.98.154.118])
垢版 |
2024/06/06(木) 15:53:39.26ID:YdJIixY8d0606
>>307
急激にHbA1cを下げると網膜症を悪化させることもあるよ。
飛蚊症が出てきたということは、かなりの点状、斑状出血が出てきたかもしれない。
0314病弱名無しさん (テトリス Sd9f-Vb4v [49.98.154.118])
垢版 |
2024/06/06(木) 16:03:02.56ID:YdJIixY8d0606
一般に 内科的な糖尿病治療 つまり血糖コントロールは、HbA1cが低いほど良いコントロールであり、合併症も発症しにくことは、広く知られています。
しかし、急激な治療によってHbA1cが低下することにより、かえって網膜症が悪化する患者さんが一定の割合でいることも知っておいてほしいと思います。
つい最近もこの6か月ほどの間に、網膜症が全くなかった眼底に、点状出血、斑状出血がでてきており、軽度の軟性白斑も見え始めており、明らかに網膜症が悪化してきている患者さんがおられます。
もう少し軟性白斑が増えてきたら、レーザー治療も考慮に入れる必要があります。
どちらかというと若い患者さんに多いですが、急激なHbA1cの低下が網膜症を悪化させることは、眼科医にとっては有名な事実です。

1. 血糖コントロールが不良(HbA1c9%以上)
2. 血糖コントロール不良期間が長い(3年以上)
3. 糖尿病罹病期間が長い(10年以上)
4. 内科的治療としてインシュリン治療を要する
5. 前増殖性網膜症 または増殖性網膜症を有する
6. 単純性網膜症だが、網膜症の活動性が高い。

これらの2つ以上に該当する場合は、短期間(6か月)の間にHbA1c3%以上つまり0.5%/月を限度に血糖コントロールすることが望ましいといわれています。
内科的な糖尿病治療は、もちろん内科の先生の領分ですので眼科でコントロールできることではありませんが、内科で糖尿病治療を開始する前には、ぜひ眼科を受診してもらいたいと思います。

今回の方は、高血糖でありながら、初診時は網膜症はなかったのですから、治療が順調に進んでいても、あるいは進んでいるからこそ数か月後にもう一度確認することは必要と改めて思いました。

https://www.eye-itami.jp/index/blog-detail?id=452
0315病弱名無しさん (テトリス d311-L6jh [218.110.246.162])
垢版 |
2024/06/06(木) 16:54:25.35ID:mwkFzVaU00606
>>310
善は急げと今さっき眼科へ行き、散瞳後に眼底含む一通りの検査をしてきました
結果は眼底出血や網膜剥離等の目の疾患はなく、飛蚊症は生理的な物であるという事で、
病的な所見が無い場合の飛蚊症は一生消えないと言われました

>>313
半年前の発症時、糖尿病専門医に全く同じ事(網膜症の状態で下げると悪化するから先に眼底見てきてと)言われ、
眼底検査受けた結果異常がなかったので、今回の飛蚊症が本当に糖尿の合併症なのか不思議に思って質問したんですよね
発症以降a1cの数値経過も極めて良好と医師にも言われているので、本当に合併症の進行なのかなと...
そしてさっき眼科へ行って検査したら問題ないと言われたので、やはり生理的な症状なようです

百聞は一見にしかずですね、明日朝一で主治医に立ちくらみの事を話してきます
0318病弱名無しさん (ワッチョイW 5309-Vb4v [2001:268:c0c9:e025:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 22:43:51.27ID:ifA/Yc2b0
治ることのない糖尿病
一型 井戸が枯れた状態、水が出ることがないので井戸を使うなら水を足さないとダメ

二型 枯れてはいないが水が溜まりにくい状態 薬を足してあげればある程度水が溜まってくる
二型はデブだからとかよく言うが運動しようが痩せようがもう井戸が溜まりにくい状態になったら溜まりやすくしてあげないとダメ痩せても意味が無い

二型デブ薬飲む運動もする痩せる薬やめる井戸が復活することはありません
無駄な無理な運動はやめましょうちとだけでええんやで
0321病弱名無しさん (スフッ Sd9f-XwHr [49.104.49.63])
垢版 |
2024/06/06(木) 23:06:48.61ID:pGfeXLBJd
>>317
40代だけど自分は2型
友人に1型いるけど飼い犬に足を噛まれて
それが元で片足切断した
本人は足の異常に気づかず家族が気づいたらしいけど
すでに手遅れだった
0322病弱名無しさん (オッペケ Sre7-APr2 [126.158.196.200])
垢版 |
2024/06/07(金) 05:11:53.10ID:8rx2n1eEr
ピッカリさん、5日ぶりに投稿あった( ĭωĭ )
しんどかったって書いてあって、大丈夫って書いてあるけれど、半分強がり?って思ったりもする
0325 警備員[Lv.22] (ワッチョイW a31b-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 05:52:36.97ID:Q+xwZSKS0
>>317
糖質量に気をつける
血糖測定器に誤差がある。誤差はパーセント。100なら20でも200なら40。上下で40.80の誤差になる。
これでインスリン単位を間違えると低血糖や高血糖になる。
糖質量が少なければ血糖値の数値は低く抑えられる。

入る量多ければ間違いも多し
入る量少なければ間違いも少なし

少ない数値の方則(石川寛治)
0326病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 09:32:38.58ID:morijfwE0
>>325
計算が間違ってますよ

血糖測定器に誤差がある。>はい
誤差はパーセント。>はい
100なら20でも200なら40。>誤差20%
上下で40.80の誤差になる。>誤差40%あれ?
0327病弱名無しさん (オイコラミネオ MM27-9xdo [150.66.119.224])
垢版 |
2024/06/07(金) 10:47:25.55ID:eAL2I2siM
>>287
お前リアルに病気の人やん
お前ごとき追い回してその集団になんのメリットがあるんだよw

>>288
東京IPになるのか知らんけど今は引っ越してるし
大阪でもないし
お前が病気だから各所でトラブってるだけだろ

>>289
続けてレスしてんだから別に同一なの隠してもいないし
PCでやってもいない

>>300
グロはオムライス食って血糖値100なら治療やめていいだろ
元から頭おかしいのかもしれんが、都道府県名羅列しだすとか、治療がストレスになってるんじゃないのか
おやつやめろ
0329病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:21:28.68ID:morijfwE0
>>327
>続けてレスしてんだから別に同一なの隠してもいないし
>PCでやってもいない
オプテージのEO光のマイネオ使いはイチャモン君で確定、っと。
大阪引っ越しちゃったの?どこにいるの?

>グロはオムライス食って血糖値100なら治療やめていいだろ
私もそう思う。それからグロじゃねー

>元から頭おかしいのかもしれんが、都道府県名羅列しだすとか、治療がストレスになってるんじゃないのか
ご心配どうも。
確かに頭はおかしいし、治療と仕事と私事のストレスでますますおかしくなりそう。
暴れてもいい?w

>おやつやめろ
うるせー
0330病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:29:56.99ID:morijfwE0
京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県、和歌山県、三重県、福井県
0331病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:35:28.91ID:morijfwE0
>>330
イチャモン君はこの中のどこにいるの?
0332病弱名無しさん (ワッチョイW a32e-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 12:39:34.79ID:morijfwE0
「〜やん」と言うのは、主に近畿地方で使われる方言です。大阪府、京都府、兵庫県、奈良県などが中心で、滋賀県や和歌山県の一部でも使われます。
0333 警備員[Lv.23] (ワッチョイW a319-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 13:53:16.47ID:Q+xwZSKS0
>>326
20%の誤差は±20%です
メーカーの発表は10-15%程度だと思います
0334 警備員[Lv.23] (ワッチョイW a319-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 14:00:54.61ID:Q+xwZSKS0
>>333
付け加えて、あくまでもインスリンを補正で打つ1型2型で問題になります。
食前の血糖値が低く表示されて糖質利用分インスリンを入れたら低血糖。高く表示されてインスリンを入れたら高血糖。
糖質量の表示自体誤差が認められているし(パッケージ印刷)、食材で計算したところで食材ごとのばらつきもある。
血糖値測定器の誤差や食材のばらつきなどでインスリンの単位が適切に設定されない事。おまけに接種時のインスリン量の誤差。
いろいろな誤差が重なる。
0335病弱名無しさん (ワッチョイW a3fe-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 14:01:43.47ID:morijfwE0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/at6bgT2.png
0336病弱名無しさん (ワッチョイW a3fe-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 14:07:13.75ID:morijfwE0
>>333
20%の誤差は、必ずしも±20%ではありません。
1. 正負の誤差を許容する場合
この場合、±20%という表現が用いられます。
2. 正の誤差のみを許容する場合
この場合、最大20%の誤差という表現が用いられます。
0337病弱名無しさん (ワッチョイW a3fe-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 14:10:57.58ID:morijfwE0
>>334
誤差に誤差が重なるのであれば何の数値を信じれば良いのですか?
0340病弱名無しさん (ワッチョイW 434c-9r0h [2400:2411:c362:b900:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 14:19:02.31ID:UWdHnIPR0
>>336
この人が言ってるのは%では無く絶対値の上下幅が40と80って言ってるんだろ。
言い方が不適当だけど文脈から十分意図はくみ取れるし、理解できない or 難癖付けるならハイコンテクストの日本語圏で生活すると憤死するよ
0341病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 15:20:54.37ID:morijfwE0
>>340
ありがとう
わからんw
0342病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 15:36:57.27ID:morijfwE0
AV女優の白上咲花がエロかわいい
0343 警備員[Lv.23] (ワッチョイW a319-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 16:14:23.24ID:Q+xwZSKS0
>>337
CGMで変動血糖値の傾向を掴む。基本食事の糖質量g単位で把握して食前、食後の血糖値を記録し続ける。しばらくやれば傾向は掴める。
0344病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-K2ZA [106.130.145.122])
垢版 |
2024/06/07(金) 16:57:26.17ID:xIhNbl9ga
リブレ不良品出たから交換してもらってつけたんだけど
食べても値変わらないしこれも不良品?
https://i.imgur.com/huFrIds.jpeg
0345病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 17:30:56.84ID:morijfwE0
到着。次のCGMはこれ。
https://i.imgur.com/j1G0ikk.jpeg
0347病弱名無しさん (ワッチョイW 7fa4-K2ZA [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/07(金) 18:53:30.93ID:lVilZsME0
炭水化物のみみたいな食べ方でなくて
万遍なく野菜や肉もとらないと一気に吸収されて血糖値が上がるよね
同じように炭水化物でも玄米もち麦ご飯にしたら血糖値が上がっても140台になった
食後2時間時は105前後
0351病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-K2ZA [106.130.145.122])
垢版 |
2024/06/07(金) 20:34:29.21ID:xIhNbl9ga
>>350
糖質少な目の肉にしたらいい
罪悪感は減る
0356病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-9xdo [61.205.5.19])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:33:29.92ID:dUj1h1oSM
>>329
グロも認定厨かよ
eo光とか知らんわハゲ

仕事?グロは3食付きニートちゃうんか
0357病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-9xdo [61.205.5.19])
垢版 |
2024/06/07(金) 23:34:45.81ID:dUj1h1oSM
>>354
おやつ正当化するために夕食で血糖値上げるとかバカだろ
0359病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 06:27:53.22ID:i1BwPiiW0
>>356
eo光知らないんかボケ

平日午前中は仕事してるよ
ニートちゃうよ
0360病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 06:29:37.10ID:i1BwPiiW0
>>357
単におやつと夕食を食べる時間が近かっただけ
深読みしすぎ
0361病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-9xdo [61.205.5.19])
垢版 |
2024/06/08(土) 10:02:20.63ID:zRlDkbNeM
>>359
ハゲバイトリーダーハゲかよ

>>360
処理能力超えて食うなよ
これが糖尿病なんやな
まあ俺も測定してないだけでそうかもしれん
糖尿病に診断されてない人もそうかもしれん
ていうかおやつやめろ

ここいまグロしかおらんけど20gがシュバらなくなったのは良かったな
0362病弱名無しさん (ワッチョイW 8f08-bmcb [240b:252:3380:a900:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 10:12:45.22ID:5+WETmct0
マンジャロ打ってるが下痢になったり腹痛出たり
かと思ったら翌週は腹痛なしで便秘になったり
どうしたらいいの
医者に相談してマンジャロ中止も怖いし
痩せたいからマンジャロ打ちたい
腹痛どめとかもらえる方向でなんとかならんもんか
0363 警備員[Lv.39] (ワッチョイW a3eb-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 10:29:21.19ID:C3qMaA4e0
>>362
胃での停滞時間を長くして摂取した食物の胃からの排泄を遅らせたり、食欲を抑えたりする作用もある。便秘になったり下痢したり嘔吐したり食欲不振になることはあるさ。だから痩せるし、血糖値の上昇も抑える

糖尿病の専門医なら対応するはずだけど、ダイエットの自由診療だったら自分のところでは診ないよ。どうしていいかわからないから。

適当にどこか行ってと放り出す。そうならご愁傷様というしかかない
0366病弱名無しさん (オッペケ Sre7-EmZS [126.194.213.231])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:41:42.86ID:zKeTYmQGr
今週から糖尿治療開始でインシュリン無しで血糖下がってるからとジャディアンス、グラクティブ、メトホルミン処方されて飲み始めたんだが、なんか亀頭の先の尿道がパンツにクッ付き気味になったのでティッシュ挟んでたら
そのティッシュに2~3mmの血の筋痕が付き始めてるんだけど、コレって薬の副作用で尿路感染とか腎臓から出血してるとかそう言う事かな?
0367病弱名無しさん (オッペケ Sre7-EmZS [126.194.213.231])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:45:46.49ID:zKeTYmQGr
血液検査やエコーでは腎機能は特に異常無し。
薬飲む前にはこんな症状は一切無し
特に尿道痛いとかの違和感も無し
小便した後に小さい血痕が付いてるだけ。
尿道先っちょがパンツにクッ付く現象は尿内に糖が排出されて、それでベトベトしてるからなんだろうけど・・・
血痕は小さいけど怖いなと
0369病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 12:00:51.88ID:i1BwPiiW0
>>361
>ハゲバイトリーダーハゲかよ
バイトじゃないよ、自営業だよ
CADで電子回路設計する仕事

>まあ俺も測定してないだけでそうかもしれん
年1回の健康診断してないの?

>ていうかおやつやめろ
間食も昼食も食べてないんだからいいじゃん
朝食だけじゃ夕食までもたないよ

>ここいまグロしかおらんけど20gがシュバらなくなったのは良かったな
どっかで見てるんじゃない?>20g
それとグロじゃねー
0370病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 12:08:05.13ID:i1BwPiiW0
>>364
正露丸飲め
0371病弱名無しさん (ワッチョイ 7feb-HpFF [240b:253:a100:e600:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 12:13:58.74ID:UCX0hZ1Q0
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
0374病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 13:18:30.48ID:i1BwPiiW0
>>373
マンジャロの副作用による下痢には、市販の下痢止め薬であるロペラミドが有効です。
ロペラミド以外にも、マンジャロの副作用による下痢には次のような薬が有効な場合があります。
* ビスマスク:腸内の細菌を殺菌し、下痢の原因となる毒素の産生を抑制することで下痢を止めます。
* タンニン:腸粘膜の表面を保護して、水の吸収を促し、下痢を止めます。
* 乳酸菌:腸内環境を整え、善玉菌を増やすことで下痢を止めます。
0375病弱名無しさん (ワッチョイW 7f27-IUKc [219.122.212.86])
垢版 |
2024/06/08(土) 13:55:22.14ID:ZgkrY4YA0
ここ1年パンや麺類、お菓子ばっかり食べてて10kg増加。先日突然胃が激しく痛くなって、ある程度収まってから検査受けた。
胃は異常なし。でもその時の検査で
血糖値134 HbA1c6.3と出て、先生からははっきりと「糖尿病で間違いありません」
と言われました。
食パン2枚(マーガリンたっぷり)食べて程なく受けたので、血糖値が高く出たのかも知れませんが。
「予備軍」ではなく、「糖尿病」と断言されてしまいました。まさに自業自得です。
運動と糖質オフ頑張ります。
メニューの画像、とてもいいので保存しています。ありがとうございます。
0376病弱名無しさん (ワッチョイW a371-CR1w [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 14:01:34.79ID:i1BwPiiW0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/z3XSYnZ.png
0377病弱名無しさん (ワッチョイW 0316-nWrn [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/08(土) 14:56:57.20ID:9HnqVlc60
>>375
糖尿の世界へようこそ
まあのんびりしてってくれ
ストレスも良くないらしいしね
0379病弱名無しさん (ワッチョイW 8fe7-DpAu [2606:40:1b28:469e:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:09:21.69ID:HseqNQGL0
>>367
まずはジャディアンスが原因
くっつくのは私は経験ないので、そこまでベタベタしてるかは不明だけど、
糖がかなり出てるので亀頭が荒れてしまい、尿道炎や亀頭包皮炎になることは知られている
赤く炎症を起こしたり白いカスが出ていませんか?
出血は、たまにあってもすぐ止まると思うので、血が止まって炎症、痛み、かゆみがなければそのままでいいと思います
逆に血が止まらない、痛み、かゆみ、カスなど続くようならかかりつけ内科で相談してください
場合によっては薬を変えるとか、薬を変えずに皮膚科や泌尿器科で性器の治療を勧められる可能性もあります
0380 警備員[Lv.39] (ワッチョイW a3fa-xpns [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:10:08.37ID:C3qMaA4e0
>>364
単位は?単位をすくなくするとか、オゼンピツクとか他のGLP1に変えてみるとか、リベルサスにしてみると相談してみるといい。
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 8fe7-DpAu [2606:40:1b28:469e:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:20:48.11ID:HseqNQGL0
>>375
HbA1c6.3ならまずは糖尿病なんだけも、初めて指摘されたなら運動と食生活でと医者も言いますね
すぐに薬出すほどではないと思います
気を付けてほしいのが血糖値です
134というのがこれから上がるのか、もう下がってきてるのかで全然違います
例えば私も昨日食パン2枚食べたけど、食前100で正常、食後2時間で高血糖の260まで上がり、その後下がってきて正常の90になったのは食後5時間後でした
いっときの血糖値だけでは判断できないのが糖尿病の難しいところです
まずは運動と食生活でいいと思いますが、心配ならばあらためて糖尿病を得意としてる内科へ行ってください
0382病弱名無しさん (ワッチョイW 7f27-IUKc [219.122.212.86])
垢版 |
2024/06/08(土) 17:32:09.01ID:ZgkrY4YA0
皆さんありがとうございます。
胃腸科で検査受けた結果でしたが、早速糖尿病専門医を受診してみます。
自分の兄(当時35歳)が自覚もないままかなり進行し、気付いた時には透析開始。その後彼女から「彼氏が透析なんか嫌なんだけど」と言われ本当にやめてしまい、その後あっという間に亡くなりました。
それを目の当たりに見ていたのに油断していました。
ですが、これからは兄みたいにならないようにこれ以上悪化させない事を頑張りたいと思います。
0383病弱名無しさん (ワッチョイ 831b-l7CW [220.146.216.157])
垢版 |
2024/06/08(土) 18:29:12.86ID:cUWelRsp0
WHOは昨年、2回、コロナワクチンの推奨接種回数をアップデートした(3月、11月)

(普通の大人に対するコロナワクチン奨接種回数)
昨年 3月 → 3回
昨年11月 → 1回 (それがこの表↓)
ttps://www.who.int/images/default-source/departments/immunization-ivb/sage/summary-sage-recommendations-covid-19-vaccination.jpg?sfvrsn=d18f2ca6_14

人体実験が進んだ結果、現在、普通の大人に対する推奨回数は、たった1回となっている
今後はどうなるかは、世界から集まった副作用のデータ次第になるだろう
そのWHOのリンク先は何故かガードが掛かって貼れない
しかし、下記のワードでGoogle検索して、一番上に出たリンク先を見ればトレースできる

 COVID-19 advice for the public: Getting vaccinated
0386病弱名無しさん (ワッチョイ a367-GQRL [126.109.188.250])
垢版 |
2024/06/08(土) 21:31:36.77ID:Dt4VVOvt0
献血したらグリコアルブミンが12.4だった
0388病弱名無しさん (ワッチョイ e3b6-xov0 [150.147.169.234])
垢版 |
2024/06/09(日) 07:32:31.02ID:jk/RUwu00
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0393病弱名無しさん (ワッチョイW c317-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 14:01:31.05ID:ZCyFmRkg0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/FAvHu22.png
0396 警備員[Lv.40] (ワッチョイW c38c-wF7s [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 17:22:55.69ID:Gz8520ix0
>>394
おむつだな
0398病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-IfLY [124.144.205.120])
垢版 |
2024/06/09(日) 22:59:40.19ID:hZ57mw1/0
マンジャロとかのGLP-1作動薬の副作用ってそんなにすさまじくひどいのか

薬をDPP-4阻害薬+SGLT2阻害薬+メトホルミンに変えたほうがいいんじゃない?

DPP-4阻害薬は副作用ほぼ無し
SGLT2阻害薬の副作用は頻尿、性器を清潔に保っていれば性器感染症・尿路感染症のリスクは下がる
メトホルミンは下痢の副作用があるけど、俺は下痢回避のために強ミヤリサン錠とサンファイバー(グァーガム分解物)を毎日摂取するようにしたら全く下痢しなくなった
0402 警備員[Lv.41] (ワッチョイW c338-wF7s [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 06:39:47.93ID:Jzwi6aIe0
>>398
副作用は、人それぞれ違う。
あと期間。私の場合は半年くらいでなくなった。最初の一ヶ月、特に単位が倍になった時は辛かった。副作用何もない人もいる。
0403病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-2EZu [111.239.176.34])
垢版 |
2024/06/10(月) 11:19:56.15ID:j+KVwHGBa
ケーキ類など誕生日やXmas年に数回食べるくらいがちょうどええ今はコンビニいきゃいくらでも食べれる時代
糖尿病も増えるわな

一度なると絶対良くならない元に戻らないのが糖尿病の怖さ
諦めて生活変えなければ失明、腎臓癌、足切断、脳梗塞、心筋梗塞と普通になる

ハリキって運動を頑張り続けても治る完治する訳でもないし一生死ぬまで糖尿病と付き合わないとダメなので薬調整メインでたまに軽い運動でよい

デブだから糖尿病なんやと痩せても治りません
二型は薬守ってれば数値は安定するが運動してるからと薬飲まないとまた数値は悪くなる

一生分の糖分もう摂っちゃったんだからほら制限されるよな
0405病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.106.214.103])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:45:32.36ID:9jJx6aCJd
>>403
うちの主治医が似たような考え方
よく数字が良くなったから薬をやめたいって人がいるが
医者からしたらよくわからないって
薬を飲んでればたまに好きなものも食べられるしインスリン注射打つまでの期間を長く取れる
薬をやめれば不摂生は許されないし膵臓をどんどん疲弊させてる
全く気の緩められない節制生活を少しでも破れば合併症の危険も高くなるしインスリン注射に向かって一直線

そりゃ 薬やめたいといえば医師はそれに従うけど心のなかでは勝手にどうぞって思ってる
糖尿病になってもう崖っぷちなのに薬というサポートを断るって
どうせネットにだまされてるんだろうなって思うんだって
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-IfLY [124.144.205.120])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:59:50.40ID:6if3Ecma0
サンファイバーなどの水溶性食物繊維は食前15分くらい前に服用すると血糖値の上昇が多少穏やかになる

でもサンファイバーのメイン効果は便秘だけでなく軟便や下痢もイイ感じなお通じにしてくれること

デキストリンやイヌリンは便秘には効果があるけど軟便や下痢には効果が無い
0409病弱名無しさん (ワッチョイW c342-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:09:25.68ID:AvZJojYY0
皆も食事を撮ってスレにアップしよう!

スマホで写真を撮ると食事改善が上手くいく 糖尿病の治療にも活用 食事の振り返りができるように
https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038311.php
0410病弱名無しさん (ワッチョイW bf58-gyxg [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:13:03.88ID:ly8t8GYU0
エロ袋>>174には反面教師としてアップして欲しいものだな
みんなで叩けばスレも盛り上がるぞ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/370
370 がんと闘う名無しさん sage 2024/06/10(月) 06:48:46.56 ID:wuA78wMd
スレ主が健康板で荒らしまくっているからね
健康・身体板に本スレあるしここは捨てスレでしょ
0411病弱名無しさん (ワッチョイ ffc4-xov0 [240b:253:a100:e600:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:21:25.15ID:FBYB+sH40
不眠症にカップ麺やスナック菓子などの「超加工食品」が関係しているという研究結果
https://gigazine.net/news/20240610-insomnia-linked-ultra-processed-foods/

インターネットの都市伝説「The Backrooms」の起源となった画像の正体はどうやって判明したのか?
https://gigazine.net/news/20240610-origin-of-the-backrooms/

GoogleのGeminiとMicrosoftのCopilotが過去のアメリカの大統領選挙を含めた世界中の選挙の結果を正常に返していないことが判明
https://gigazine.net/news/20240610-google-microsoft-chatbots-election-questions/
0413病弱名無しさん (ワッチョイW 3fc8-ngkU [2001:268:9b01:7a11:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:32:15.20ID:rYNR+EFv0
昼食後に採血して血糖が130あって高いから赤字になってたんだけど食後だし血糖値上がるの当たり前じゃね?
危険なのかな??!怖いわ
0414病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9 [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/10(月) 13:55:55.80ID:/Cy0Hguo0
>>407
ネコリンが効く
0415病弱名無しさん (ワッチョイW c342-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 14:01:19.81ID:AvZJojYY0
朝食 サラダ
   カルビーフルグラ糖質オフ40g
   牛乳200ml
   森永トリプルヨーグルト
https://i.imgur.com/jltwBjO.png
0417病弱名無しさん (ワッチョイW c342-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 16:48:32.95ID:AvZJojYY0
様々な精神疾患は糖質過剰症候群ですか?

いいえ、様々な精神疾患は糖質過剰症候群ではありません。
近年、思春期における糖質の過剰摂取が、統合失調症や双極性障害などの精神疾患のリスク要因となる可能性があるという研究結果が報告されています。
しかし、糖質過剰症候群と精神疾患は全く別のものであることに注意が必要です。
0419病弱名無しさん (ワッチョイ 931d-9687 [2400:2200:527:78d8:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:36:05.34ID:x+JEpZzh0
>>405
勉強不足な医者だな
0420病弱名無しさん (ワッチョイ ffc4-xov0 [240b:253:a100:e600:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 20:39:41.51ID:FBYB+sH40
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
0426病弱名無しさん (ワッチョイW 6f7f-HpRN [2400:4050:3c0:4800:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 23:11:04.77ID:Rb/hkTqX0
糖だけ尿から排出させる薬があるとか。
毎日食事はかなり制限できてるのとジムも毎日通ってるけど、たまの会社飲み会や法事などで寿司を食わないといけない場合などの備えで阻害薬のみたいがそんな処方はしてもらえないのかね。

1ヶ月前のhab1cが5.8の境界型です
0429病弱名無しさん (ワッチョイW 6f7f-HpRN [2400:4050:3c0:4800:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 04:41:37.44ID:Douc79f30
>>427
ありがとう
医者は無投薬でいくつもりらしいが
もう一度相談してみる。
ダメといわれたらその最期の手を検討するわ。この生活続けてると白米やらパンやらがまじで毒物にか見えんくなる。
やはり解毒剤いるよな‥
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 6f30-shvM [240b:13:1341:7e00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 07:35:25.73ID:izNBHT+q0
>>426
あくまでも私の個人的意見です
気を悪くされたら申し訳ございません
SGLT2阻害薬はHbA1c6.5以上とか糖尿病確定の人に出されると思うから、医者は出さないと思うけどなあ
食事制限できててジムも通ってるなら、5.8から今後さらに下がってきて境界型でもなくなると思うけどそれじゃ駄目なの?
飲み会や法事は、適当に糖質少ないもの食べたり残したりで回避できそう
あとSGLT2阻害薬は、そういうたまの大食いにピンポイントで備えるものじゃないし、ピンポイントで効くものでもない
HbA1c5.8ならたまに大食いしても急に悪化したりしないよ
あとSGLT2阻害薬は、トイレの回数多くなるよ、1時間に1回行きたくなる
あなたが男性なら尿道炎や亀頭包皮炎の副作用も考えられるよ、全員なるわけじゃないけど
なので医師が現状では薬出さないという判断は私は正しいと思う
0433 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW c311-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 07:57:45.01ID:Ao9kA4m10
>>431
横から。自由診療で痩せ薬として出してる医者はいるようです。
ただ副作用結構あるからやめた方がいい。最悪は糖尿病性ケトアシドーシスで死ぬリスク。血糖値が高くならないことがあるので「正常血糖ケトアシドーシス」救命で誤診される可能性が高い。

副作用に対しては何の対処もしないから。自分てわ別の糖尿病専門医に行ってねで終わり。
0436病弱名無しさん (ワッチョイW f367-owHh [240a:61:12c1:93b1:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 08:23:43.53ID:uIYWruoT0
リブレ2を使ってみた。血糖値の動きを見るにはいいけど、
自分の場合、20から30ほど、上にでる。
下に出るという人が多いみたいだけど。
あと、シャワーだけで、30くらい一時的にあがる。
多分何かのバグ。
0437 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW c311-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 08:34:58.26ID:Ao9kA4m10
>>436
freestyleリブレは間質液の糖を測る。血液と間質液の糖に時間的なズレがある。血糖値を測る仕組み。

可能性として

風呂やシャワーは間質液の流れを促進する可能性。
皮膚の温熱刺激によって交換神経優位になり血糖値を上げるホルモンが出る可能性
0438病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.147.242])
垢版 |
2024/06/11(火) 08:53:13.06ID:7pBBfv8ba
>>436
ビタミン剤でも高くなるし同じ姿勢(睡眠などで計測部位の圧迫)でも値が変わることはある
あと反映が血液よりも遅い5~15分くらい

でも傾向つかめるし大切
0440病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD [180.34.221.191])
垢版 |
2024/06/11(火) 10:42:38.18ID:u0s1UIvH0
>>436
ytubeを見たところ、風呂に入るとリブレの数値が上がるというのがいくつかある。
リブレと指先の血液測定の両方をやっても、
リブレの方が大きく上がる(指先でも少しは上がる)というのがアップされている。
コメントを見ると、同じような経験をした人が多数。
ということで、おそらくリブレは、風呂に入ると何らかの理由で、
実際の血糖上昇以上に、数値が上がるみたい。
シャワーも同様の話かも。
0442病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.45.224])
垢版 |
2024/06/11(火) 12:26:02.25ID:dMDEXehyd
HbA1c7.5で体重80kg(標準体重70kg)で糖尿病発覚
とにかく痩せなさいと
メトホルミン フォシーガ マンジャロ服用 リブレ着用
医師からは食事制限は全くしないでいい ただ筋トレをしなさいと指導された
朝飯で糖質50g程度取ってるが
血糖値ピークは140
昼飯は糖質100g近くとっても血糖値ピーク140程度
夜飯も糖質50g取ってるが血糖値ピーク140程度
間食とってもほぼ上がらない
食事の前の血糖値はだいたい90
仕事中にストレスなのか何も食べてないのに120まで上がる時がある

それにしてもこの糖尿病の薬は凄いな
0444病弱名無しさん (ワッチョイW ff3c-kLn5 [123.226.18.251])
垢版 |
2024/06/11(火) 13:51:22.88ID:Ke17/zkU0
↓のスレで糖尿病の人を貶し煽っている人が蔓延っています反論してやってください。(特にレス番○○4と○○9に多い)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1713219287/l50

↑のスレで貶されている人(書かれてるコテハンは出しません「先生」としておきます)は糖尿病患者かどうかは定かではありません。
先生はちょっとしたYouTuberでもあり嫉妬されていることもあると思われます。
0446病弱名無しさん (ワッチョイ cf0c-U/Ag [121.80.16.176])
垢版 |
2024/06/11(火) 14:02:23.70ID:KD2ExuI20
>>426
SGLT2はホリエモンが自費診療で飲んでるやつ
0448病弱名無しさん (ワッチョイ cf0c-U/Ag [121.80.16.176])
垢版 |
2024/06/11(火) 14:43:46.39ID:KD2ExuI20
>>447
出所時に風間杜夫顔になってたの思い出したわwww
0450病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9 [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:14:04.80ID:QIByCeav0
>>449
食後すぐ歩き回っても駄目?
0452病弱名無しさん (ワッチョイW 8f5d-shvM [2606:40:1b29:ae7:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:38:49.53ID:itPYVfxW0
>>450
駄目
食後すぐに歩く、すぐに自転車、すぐにかかと落としなど、血糖値を上げないためにやろうとネットや雑誌に書いてあることを
何度やっても全然効果なし
野菜を最初に食べる、肉や魚を最初に食べるなども、常にやってるけどどうしても食後は200以上になる
これがもう1年くらいずっとだね
HbA1cとTIRが良い数値なので、主治医も薬を変えたりはしない
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 8f5d-shvM [2606:40:1b29:ae7:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:45:57.38ID:itPYVfxW0
>>451
食前というか空腹時は、調子いい時は90~105、調子悪いときは110~130の時もある
実はここがポイントなのかもと思ってはいる
なぜなら食事をして100上がるとしたら、空腹90なら190だからまだ許容範囲
でも空腹130なら230だからかなりの食後高血糖
なので空腹時を安定させたいんだけど、一度200以上に上がるとなかなか90まで下がらない
朝起きた時とかは90くらいだけどね
0454病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.45.224])
垢版 |
2024/06/11(火) 20:58:22.84ID:dMDEXehyd
>>449
自分のかかりつけ医は
筋トレが一番効果高い
ウォーキング ランニングは正直しないでいいという考え方
今日も夜に親子丼と並うどんセット
家に帰ってポテチ1袋食べたけど
リブレの数値は150がピーク
昼はゆで卵2個とブロッコリと150gのおにぎりだけど
これくらいの糖質なら食前85→食後110にしかならない

薬と筋トレのおかげだと勝手に思ってるけどたまに自分が糖尿病だということ忘れてしまう
0459病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:02.65ID:4o1cXnmb0
ホリエモンは美食をやめられないから不自然にリスク軽減させようとしてるが、美食自体が不自然だから正解なのかも知れない


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/7
※あくまでも大体正解なのであって、例えばどんなに「自然」な食事でも歯ブラシやフロスなどの「不自然」な道具で歯垢除去しなければ歯周病の完全な予防は難しくなる
健康な人にとっては「自然」が正解でも、不健康な人にとっては「自然」が不正解で「不自然」な対症療法のほうが正解となり得る
つまり「自然」が絶対正解とはならない
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:49:05.41
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで6千円
5分で完了3千円はすぐもらえる
機種変した方も再度どうぞ
https://9ch.net/PkpOv
0462病弱名無しさん (オイコラミネオ MMc7-aVQE [150.66.118.255])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:18:26.37ID:uJr7P6AXM
>>369
午後は仕事ないんか
グロがやってる何か貼り付けて24時間測定するやつの話やぞ
健康診断で見つかって、結果受け取りに行ったひと月後から治療始めて3ヶ月で終了やぞ
おやつやめて昼食食えよ
0463病弱名無しさん (ワッチョイ ff8c-xov0 [157.147.76.251])
垢版 |
2024/06/11(火) 23:44:42.23ID:P8FwKgDS0
【AI】IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1718025035/l50
0464病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9 [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/12(水) 02:41:09.82ID:mkKpH51S0
>>460
そうそう 検査はメリットしかない
何もなければ安心する
早期発見なら回復も早い
相当進んでても今のうちに色々できる
失明足切り透析が一斉に襲ってくる前にな
0466 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW c31f-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 06:10:14.00ID:RK5b2meK0
>>454
薮なのかな
かわいそう
0467病弱名無しさん (ワッチョイW c3cd-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 06:36:10.09ID:yqpYDYod0
>>462
>午後は仕事ないんか
午後は私事があるんで仕事は午前中だけ

>グロがやってる何か貼り付けて24時間測定するやつの話やぞ
なんだ、そりゃ

>おやつやめて昼食食えよ
うるせー
0468病弱名無しさん (ワッチョイW 8f5d-shvM [2606:40:1b29:ae7:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:41:16.90ID:plFtj7CN0
>>454
俺、その食事だったら350とかいっちゃうぜ
逆に言うと筋トレすれば、それくらい食べてもいいのか
マジで筋トレ始めないと駄目だなあ
以前20万払ってパーソナルトレーニング行ったけど挫折して行かなくなっちゃったから、次こそはしっかり行かなきゃ
0469病弱名無しさん (オッペケ Sr87-6zLK [126.157.192.112])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:39:24.12ID:1efLo4s/r
朝の血糖値は90
高い時は180まであがる。
HBa1cも5.3と安定。
手術をした時も同じような数値。
5年前は少し高かった。
その当時は血糖値は180くらい
HBa1cは6.8ぐらいだったと思う。

うーん、そこから腕切断までいくんか
なんか書かれてる数値が甘く見積もられている気がしてならない(佐野ちゃん)
0471 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW cfc3-Fmzm [153.139.178.7])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:05:04.87ID:r9FEmJqu0
>>469
合併症の閉塞性動脈硬化症だと思うけど
プロのもと投手。腕の血管に細かい損傷があっても不思議はない
0472病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.45.224])
垢版 |
2024/06/12(水) 12:21:09.66ID:p/+ginvQd
>>468
薬は全く変わってないんだよ
筋トレやる前というか筋肉付く前は食後血糖値250とかまで上がってし空腹時血糖も150とかが普通で
筋肉ついてからは上がらなくなった
自分は食後30分以内に筋トレ始めるんだけど
食後血糖値が80→140→80→140みたいな変動する
途中80まで下がるのが筋トレの効果なのかもしれん
筋トレやらない時は80→140→80みたいな変動する
0481病弱名無しさん (ワッチョイW cfe9-shvM [2606:40:1b2a:11de:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 20:03:48.93ID:gqU3E1040
>>479
ん?>>472の通りなら筋トレしなくても80→140→80なら、しなくてもしっかり下がってるってこと?
食前も食後もその数値ならもう治ってるくらい
それで血糖値管理うまくいかないってどういうこと?インスリン機能もその数値なら全く衰えてないよ
0485 警備員[Lv.15] (ワッチョイW c31e-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 06:26:43.56ID:rWh+hWVt0
>>482
膵臓やられてる
漠然としすぎ
β細胞が減少してるのか?ならどのくらい減少してるのか聞きたくなる発言。
もともとβ細胞の数も生まれた時の個人差もある
血糖値を上げるホルモンに異常はないの?グルカゴンとか
「膵臓がやられてる」ツッコミどころ満載
0486病弱名無しさん (スップ Sd1f-IABV [1.75.226.38])
垢版 |
2024/06/13(木) 08:10:12.46ID:kVCCaGoRd
>>482
メトホルミンとガチ筋トレは、乳酸アシドーシスになる可能性あるから。
そんだけうまくコントロールしてるなら薬やめてガチ筋トレに移行するのも手だよ。医者と相談しながら。
0489病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:33:05.51ID:glnBYae60
オートミール買ってきたけど、YouTubeで血糖値上がるの見て躊躇してます
なんとか上がらない方法ないかな
ベジファーストでも駄目かな

食べてる方教えてください
0490病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.45.224])
垢版 |
2024/06/13(木) 11:42:35.19ID:Wqy28KFrd
>>485
話の流れからインスリン分泌能の話だと思う
糖尿病予備軍の段階で30% 糖尿病と診断された時点で50% インスリン分泌能が失われてると一般的に言われててHbA1cが一度でも8を超えたことがある人は75%失われてるし またその後は加速度的に失われていく
節制した生活してても少ないβ細胞でやりくりしてるからどんどん疲弊していって悪化していく 現時点でβ細胞を増やすことは不可能 だから少しでもその悪化スピードを遅くすることが糖尿病治療の基本 血液検査ごとに悪化したので次は節制する 数値良くなってきたから少し緩める こんなことしてたらどんどん悪化していく 薬なしでいくなら1日でも気を緩めてはダメ
0492病弱名無しさん (ワッチョイ 137f-CM8c [2001:268:9aba:75db:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 11:58:26.99ID:Z5QW2bNw0
>>488
とは言え普通の健康診断なら朝飯抜きの状態で採尿するだろ
ほぼ確定だと思うよ
0493 警備員[Lv.17] (ワッチョイW c31e-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 12:20:07.84ID:rWh+hWVt0
>>490
インスリン分泌能

血中インスリン値
HOMA-β
HOMA-R
三つの指数

HOMA-βインスリン分泌が少ないい→β細胞の問題
HOMA-Rが高い→インスリンはでてるけど抵抗性が高い

この辺で膵臓が疲弊してると判断するなら検査結果から説明するはず

この三項目の検査をしてるなら甲状腺ホルモンも検査してるはず。異常があるならそれと糖尿病の関係も調べないといけない。→糖新生の亢進

なので漠然としたなお話だなと思った
0494病弱名無しさん (ワッチョイW f390-wF7s [2001:268:982d:6566:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 13:03:22.02ID:x1uKAvoT0
>>489
自分は無糖プレーンヨーグルトファースト
次野菜類、最後にオートミール食べても30g
糖尿病だからスパイク起こしやすいのは仕方がない、
そういう病気だから。 食べなさすぎはさらにスパイク
起こしやすくなるし違う病気にもなる
0496病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/13(木) 13:10:34.70ID:iMKTbbuW0
>>489
>なんとか上がらない方法ないかな

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/16
>食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/7-9




エロ袋>>6

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-373
373: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/12(水) 18:30:06.77 ID:NDjQ1U/a
四つん這いの愛菜ちゃんのお尻の穴の匂いを嗅ぐ
はい!あるある探検隊!♪
0498 警備員[Lv.17] (ワッチョイW c31e-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 14:13:45.72ID:rWh+hWVt0
>>495
興味深い

なぜかというと

蛍光免疫染色方でランゲルハウス島のα(A)細胞・β(B)細胞・δ(D)細胞を見るということは知ってるけど生きた人間でどうやってやるんだろう

その方法が思いつかないので興味深い
0500病弱名無しさん (ワッチョイW f3bf-2EZu [2001:268:c0ca:7590:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 16:06:07.77ID:HwQCW/RV0
デブの二型ではないが夏に飲料水がぶ飲みしてたら爆上がりでかなりやばい状態で診断された
異変には気づいてて伝えてたが採血しなかったので数ヶ月放置
そこから有酸素運動毎日頑張り数値は3ヶ月くらいで安定したが治ることはない2年後余裕ぶっこいて薬放置したら元通り
筋トレメインにパキパキにしたが結局何しても治ることの無い糖尿病
一生薬と付き合い食事制限の生活

残りずっととか無理なんでチートデー多めに取ってるし今は運動も程よく
頑張りすぎてた時とほぼ変わりなし
やりすぎにご注意を
0501病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/13(木) 16:16:59.49ID:iMKTbbuW0
パキパキにしようが壊れた膵臓は治らないから糖質制限しないかぎり一生薬と付き合うのは正解だろうよ>>459



エロ袋>>6

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-375
375: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/13(木) 13:12:12.54 ID:e4YTOpI+
里帆さんの生足を見ながらシコりたい
そして御御足に射精したい
0503 警備員[Lv.18] (ワッチョイW c352-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 17:19:11.29ID:rWh+hWVt0
>>502
ならその何らかの理由があるから、一般化はできないと思う
膵臓の手術、国内で年間150件ない。膵臓がんと膵腫瘍。
0506 警備員[Lv.18] (ワッチョイW c352-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 17:47:53.82ID:rWh+hWVt0
>>505
間違いです
申し訳ない
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-owHh [60.87.153.115])
垢版 |
2024/06/13(木) 18:07:21.16ID:774EC2cW0
リブレ初装着。長い針だからびびったけど意外と痛くなくて良かった。これから数値管理生活か、、
2週間で8000円くらいだからまあまあコスト高いですよね
0511病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.45.224])
垢版 |
2024/06/13(木) 20:59:45.78ID:Wqy28KFrd
>>507
リブレは医師が自分の患者に協力してもらって誤差を調べてるみたいだけど
かなり低めに出るみたいね
平均で-30 最大で-57
高めに出るセンサーは1つもなく
2日目が一番誤差が少なくどんどん誤差が大きくなって14日が一番誤差が大きくなったと言ってる
自分も90日間つけたけど
推定HbA1c4.9だったけど
実際は5.7だった
だから出た数字に30くらい足すと実際の平均血糖値になる
0514病弱名無しさん (ワッチョイW ffa4-yj0d [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/13(木) 23:43:12.58ID:x8DFDSi80
やっぱり食べようが食べまいが夜中に血糖値下がるわ
仕事中はどうしても90以下にはならない
ストレスの影響あるのかな
この状態でも空腹感があんまりない

https://i.imgur.com/FO8DacB.jpeg
0515病弱名無しさん (ワッチョイW ffa4-yj0d [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/14(金) 00:44:09.52ID:tSGjLLSX0
直前に食べてみても夜中にこれ
何でなのかわからない
現在進行形でこの時間になると滅茶苦茶警告出る
薬とかはまだ飲んでない
https://i.imgur.com/knYD6ez.jpeg
0516病弱名無しさん (ワッチョイW ffa4-yj0d [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/14(金) 00:45:22.26ID:tSGjLLSX0
ちなみに起きあがるとこれ
リブレ2だけど姿勢の影響で測定結果が低くなってたのかと思ってる

https://i.imgur.com/EvsM2Eb.jpeg
0517病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-oTq5 [60.87.153.115])
垢版 |
2024/06/14(金) 01:20:04.19ID:aVp8XHAo0
病院の血液検査と違って正確ではないんですかね?
0518病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb8-TQi7 [2400:4150:3b80:ac10:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 01:40:10.48ID:bx8gxxyv0
数値は正確では無いけど、何を食べたら血糖値上がるか、なんか眠くてだるい時血糖値スパイク起きてるとか、ストレスで上昇したりが分かって面白かった
血糖値スパイク起きなかった日は体重少し減ってたり
0519病弱名無しさん (ワッチョイW 2377-shvM [2606:40:1b2d:9480:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 02:00:54.03ID:y1iqcZtw0
リブレの話、私の場合です
血糖値が正常の時は穿刺とリブレはほぼ同じ
低血糖の場合は穿刺よりもリブレが低く出る
高血糖の場合は穿刺よりもリブレが高く出る、高くなればなるほど穿刺とリブレの差が大きくなり、リブレの値が実際と大きく異なってくる

具体的には穿刺90ならリブレ93前後
穿刺70ならリブレ50前後
穿刺180ならリブレ230前後
最も離れてた時は穿刺220でリブレ313と100近くリブレが高く出ることもあった
なのであくまでもリブレは傾向を見るだけで実際に今どれくらいかは穿刺で指に針を刺して測ってる
私は毎食リブレで200超えてるが、穿刺だと高くても180くらいなのであまり高血糖を気にしていない
ただしリブレセンサーにも当たり外れがあって、ほとんどが上記のような感じだがたまに穿刺とかなり近いのもあって
先日付けたセンサーで測って220だったので、せいぜい170くらいだから大丈夫だろうと穿刺でも測ったら215だった
油断は禁物
0520 警備員[Lv.19] (ワッチョイW c3df-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 05:25:07.68ID:O2EdVZUL0
>>511
高く出るのもあったよ。始めの頃は高めに出てた。最近のは低めに出る
ただ領域のバラつきもある。低血糖域、高い高血糖域。
0521 警備員[Lv.19] (ワッチョイW c3df-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 05:27:19.05ID:O2EdVZUL0
>>517
血液を測っているのではなくて間質液を測定してる。血液より遅れて間質液のグルコースは変化する。アボットさんのWEBに機関車の動画がある
0523病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-ZUNg [125.204.60.166])
垢版 |
2024/06/14(金) 07:26:05.99ID:SY35YWfP0
>>493
私の場合甲状腺は問題なかった。
以下の値は自分で計算して出した。(病院側/検査会社で出してくれるところもあるの?)
HOMA-β=61.2% インスリン分泌能指数=0.13でこちらが問題
HOMA-R=0.697 抵抗性はあっても分泌が悪いから食後高血糖になるのかな
0526病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/14(金) 08:01:55.56ID:wmBF0KnT0
えー血糖値下がったら喉渇かなくなったよ?
0528病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.145.99])
垢版 |
2024/06/14(金) 08:58:27.45ID:dqfHh/t1a
水分の摂取の仕方や飲み物なら種類変えれば喉の乾きも大分減ると思うけど
お茶やコーヒーも利尿作用あるから喉乾く事もあるし
水分とれてて問題ないなら精神的な理由で喉が乾くこともあるよ
元々喉が乾く感覚が出やすい人もいるから長期的に見ていった方がいい

沢山食べる食事になれていた人がいきなり食事を適正量にしたときに物足りないと感じるのと同じ
0529病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.145.99])
垢版 |
2024/06/14(金) 09:03:28.88ID:dqfHh/t1a
>>489
他に野菜食べる
個人的に今は糠漬けハマってる
好きな野菜放り込んで数時間~一晩で完成
しょうがやミョウガ、今の時期なら子メロン、水ナス
他にも人参、大根、キュウリetc
沢山作れるし手軽なのに野菜の摂取量滅茶苦茶増える

糠漬けはスープや炒め物の味付けにも使えるし手軽に品数増やせるから最高だよ
血糖値の上昇も緩やかになる上に満腹感も色々な野菜食べられるから満足感もすごくいい
塩分気になるなら塩抜きするといい
0530病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.145.99])
垢版 |
2024/06/14(金) 09:09:19.09ID:dqfHh/t1a
>>489
追記だけどオートミールでなくて丸麦もいいよ
体調に応じて玄米か白米と丸麦を一緒炊いて冷凍で小分け保存して食べてる
上がりはかなり緩やか
ただオートミールもだけどその後の血糖値が下がるまでの時間が1時間~くらい長くなる
結局は食べ合わせが大事
豆腐やところてんを食べ合わせるのもいいよ
0531 警備員[Lv.20] (ワッチョイW c3df-Fmzm [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 09:51:36.83ID:O2EdVZUL0
>>523
分泌のタイミングの遅れるもあります
糖負荷試験で1時間値と2時間値
0533病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.145.99])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:00:23.63ID:dqfHh/t1a
>>532
そうなの!?
まぁかなり食べたり偏食しない限りは大丈夫かなと思うけどありがとう
糠漬けは血糖値を下げやすくするのと上がりにくくする効果もあるらしいから上手く取り入れれば問題ないと思う
0534病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9 [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/14(金) 13:11:07.81ID:NwXZFcsO0
>>528
たくさん食べてたのを適正量にしたらうんこが減った
物足りないが便秘じゃないからいいか
0536病弱名無しさん (ワッチョイW c3b3-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 14:41:17.19ID:MMNmh8xF0
暑い
水飲め
トイレにたくさん行こう
0537病弱名無しさん (ワッチョイW c3b3-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 14:45:44.24ID:MMNmh8xF0
レジスタントスターチを多く含む食品
* 主食: 玄米、全粒粉パン、オートミール、サツマイモ、ジャガイモ、バナナ
* 豆類: レンズ豆、大豆、金時豆、ひよこ豆
* 野菜: 玉ねぎ、ニンニク、アスパラガス、ブロッコリー
* 果物: 緑バナナ
* その他: ナッツ類、種子類
0538病弱名無しさん (ワッチョイW c3b3-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 14:52:51.74ID:MMNmh8xF0
人口10万人に対する糖尿病による死亡率
少ないほうのベスト10
1位、神奈川 7.8人
2位、愛知  7.9人
3位、東京  8.8人
4京都 9.0
5岐阜 9.9
6滋賀 9.9
7宮城 10.1
8埼玉 10.3
9大阪 10.7
10長崎 10.8
0539病弱名無しさん (ワッチョイW c3b3-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 14:55:23.81ID:MMNmh8xF0
2010年末の統計で
人口10万人あたりの透析人口、多い、TOP10
1位、熊本県 325.3人
2位、宮崎県 318.8人
3位、徳島県 317.1人
4位、大分県 314.1人
5位、沖縄県 295.5人
6位、高知県 290.5人
7位、鹿児島県 279.6人
8位、栃木県 273.2人
9位、和歌山県 269.5人
10位 福岡県 265.2人
0541病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9 [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:19:59.69ID:NwXZFcsO0
>>540
豆腐バー
0543病弱名無しさん (ワッチョイW c3b3-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:28:50.78ID:MMNmh8xF0
>>540
nosh(ナッシュ)
ウェルネスダイニング
メディカルフードサービス
0544病弱名無しさん (ワッチョイW 6fa8-HpRN [2400:4050:3c0:4800:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:42:00.44ID:/B+/+uqC0
>>431
遅レスすみません。
ご意見ありがとうございます。
そんな都合よくいきませんよね、それができるならここまで糖尿が怖い病気にはならない。
地道に自己制御して運動習慣をやめずに投薬しないで生きていけるようにします。
性器の副作用もコワ。
0545病弱名無しさん (ワッチョイW ff7b-oTq5 [2001:ce8:116:2050:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:52:44.31ID:0oXocQQr0
>>519
私も思ったより高く出てて焦りました。高血糖域はあまり気にしすぎないように気をつけます。
0546病弱名無しさん (ワッチョイW c37d-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:58:49.73ID:MMNmh8xF0
胡麻は良いか?
0547病弱名無しさん (ワッチョイW c37d-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 16:09:42.06ID:MMNmh8xF0
>>546
胡麻に含まれる糖尿病に役立つ栄養素
* 食物繊維: 血糖値の上昇を抑制し、便秘解消効果も期待できます。
* セサミン・セサモリン: 抗酸化作用があり、コレステロール値を下げたり、血管を保護したりする効果があります。
* γ-アミノ酪酸: インスリンの分泌を促進し、血糖値を下げる効果があります。
* マグネシウム: 糖尿病の発症リスクを下げる効果があることが示唆されています。
0549病弱名無しさん (ワッチョイW c37d-AS45 [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 16:27:17.30ID:MMNmh8xF0
>>548
糖尿病と鬱、そして運動不足でお辛い状況ですね。一人で抱え込まず、ぜひ周囲に助けを求めましょう。
まず、医療機関への相談が最優先です。主治医の先生に現在の状況を伝え、適切な治療法を相談しましょう。

**あなたの一歩一歩が、大きな前進になります。
**どうか諦めずに、一歩ずつ前に進んでいきましょう。
0552病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0 [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/14(金) 19:04:14.41ID:DltBGF870
消息不明の20gに絡むのは好きにすれば良いが、健在な120歳スレに絡んでるマジで迷惑な存在はお前だろうに

エロ袋>>6

http://hissi.org/read.php/body/20240614/ODRQZEtBRmQw.html
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/376
376: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/14(金) 18:54:48.12 ID:8SL/Ozwn
長澤まさみさんのお尻の穴の毛を丁寧に舐めてあげたいと思う初夏の夕暮れ
0556病弱名無しさん (ワッチョイW ffa4-yj0d [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:32:36.31ID:tSGjLLSX0
食べても血糖値が上がらない
夜ご飯は
キャベツと豆腐のサラダ
カブとベーコン炒め
丸麦玄米ご飯1合
糠漬け(大根、なす、子メロン、しょうが)

だったんだけど食べてからがこんな感じ
リブレのセンサー異常なのかわからないけれども食べても赤の低血糖で食べ終わってしばらくしても100行かないなんて初めてなんだが
どういうことだろう

https://i.imgur.com/ceaf39r.jpeg
https://i.imgur.com/XwIUVGw.jpeg
https://i.imgur.com/3tTbPa7.jpeg
0557病弱名無しさん (ワッチョイW ffa4-yj0d [221.185.255.147])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:49:06.53ID:tSGjLLSX0
すみません今見たら112まで上がってました
玄米麦ご飯だと反映おそくなるみたいですね
0558病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/14(金) 22:06:52.02ID:jTvm1dNLd
>>557
俺も昼にゆで卵2個+唐揚げ3個+ご飯120gで90→110
夜にクリームパスタ250g+ピザ3切れを食べて80→120だったから
医師にリブレが全然反応しないって話たら普通の人の上がり方なんてそんなもの あなたは薬のおかげで普通の人と同じ血糖値になってるから喜ぶことって説明されたわ
0559病弱名無しさん (ワッチョイW 8ff6-2EZu [2001:268:c0cb:38a2:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 05:30:14.64ID:Q/+hLwLG0
外食やお弁当など旨いものにはたっぷり砂糖が使われとる

吉野家働いてたやつが吉野家絶対食べれんと砂糖の量ハンぱないと
0561病弱名無しさん (ワッチョイW 8ff6-2EZu [2001:268:c0cb:38a2:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 05:33:54.84ID:Q/+hLwLG0
人間の慣れって怖いもんで
糖分塩分など調味料減らすほぼなし料理作って食べてると口慣れてくるのな
ブラックコーヒー無理だったのが今じゃ微糖でも吐きそうになる

頑張って身体から糖分減らしたが治る見込みなし
自由に生きなはれが正解
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 3f82-shvM [2606:40:1b29:46cc:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 09:04:04.85ID:0lazdbYB0
>>558
薬のおかげで普通の人と同じ血糖値になってるのか
それは良いな
ちなみに、飲み薬いっぱい飲んでてインスリンとGLP-1を注射してる俺は
俺も昼にゆで卵2個+唐揚げ3個+ご飯120gなら食後は250
クリームパスタ250g+ピザ3切れなら食後は350まで上がるだろうな
これは薬が効いてないのかな?なぜこんなに上がるのか?次の通院の時に医者に相談しよう
0563病弱名無しさん (ワッチョイW 6ffb-HpRN [240f:102:4024:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 10:30:32.00ID:AHTvVC/h0
糖尿って食べるものに一生気を付けていかないといけない悪魔に取り憑かれたかのような病気だよね

親がいまカップラーメンたべてるけど
本当に羨ましいわ 俺もラーメンとかお好み焼きとか食いてえ
0564病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-yj0d [106.130.144.99])
垢版 |
2024/06/15(土) 10:33:01.17ID:/G6VVTi9a
>>563
食べ合わせでなんとかなることもある
完全禁止になるほど重い状態なの?
0565病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/15(土) 10:33:20.96ID:+12yZmmG0
豆腐お好み焼き好き
普通のより美味しく感じるよ
食べ応えあるしね

なかなかうまくひっくりかえらんが
0567病弱名無しさん (ワッチョイW cfce-WIOR [240a:61:4084:7c65:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 10:55:22.84ID:kzR7uJkD0
低糖質のカップ焼きそばもあるよね
食べてみたい
0569病弱名無しさん (ワッチョイW cfce-WIOR [240a:61:4084:7c65:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 11:15:01.35ID:kzR7uJkD0
げげげ
買うのやめる
0571病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-9687 [2400:2200:4cb:1d32:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 14:36:20.95ID:aR2mjlj80
>>563
糖尿病になりたての頃はお好み焼き食べたら食後血糖値300超えてたわ
投薬無しで寛解させて現在はお好み焼き食べても食後150くらいまで上がって食後2時間で100まで下がるようになった
0572病弱名無しさん (オイコラミネオ MMff-aVQE [61.205.5.240])
垢版 |
2024/06/15(土) 15:16:41.24ID:tHwoaCOQM
>>555
何でバナナのほうが上がるんだよグロ
0574病弱名無しさん (ワッチョイW ff6c-shvM [2606:40:1b29:564b:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 15:29:56.16ID:49SMjNKI0
その人によって、何を食べれば血糖値上がるか、
何と一緒に食べると血糖値上がるかが違うのでは、少量から検証するといいね
いろんな食べ合わせも検証するといい
例えば私なんかはコンビニおにぎり半分でも250まで上がっちゃうけど、そばやパスタなら大盛り食べても190くらいで止まる
普通のラーメンだと230、チャーシューメンだと170、これはタンパク質とチャーシューの油で上がりが緩やかなんだな
野菜や肉を先に食べると上がりにくいと言われているが、私にはあまり効果なく結構上がる
野菜も肉も300g摂れば、その後白米食べてもあまり上がらないが、300gは結構多くて辛い
カップラーメンもカップ焼きそばも単体だと上がっちゃうだろうけど一緒に何を食べるかで抑えることができると思う
0575病弱名無しさん (アウアウウー Sa67-lVcs [106.133.49.226])
垢版 |
2024/06/15(土) 16:57:41.67ID:JV6IwuZ3a
糖尿2型になって入院したけど糖尿患者って変な人が多くて驚いたわ
同じ病室の向かいは叫びながら糞漏らすわ隣は独り言が凄い上に看護婦さんが立ち去った後に『看護婦さん可愛いSEⅩしたい』とか嘆いたり、夜中にトイレの取り合いで喧嘩起こして看護婦さんに宥めてたり他にもあり過ぎて書ききれない

振り回されてる看護婦さんや先生が心底不憫でしかない
0576 ハンター[Lv.139][苗] (ワッチョイW f316-XnmK [240b:c020:4b3:af91:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/15(土) 17:16:08.58ID:sw8SuNxb0
>>575
なんか違う病院に入院させられてないかw
0577病弱名無しさん (スフッ Sd1f-BvgS [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/15(土) 17:37:29.23ID:P04wZW1ad
>>562
1型? 自分は2型で
メトホルミン+SGLT2阻害薬+マンジャロ5mgでこれで血糖値管理うまくいかなければインスリン加えるしかないと言われてる
食事ではどんなに食べても140超えることはないんだけど
筋トレすると180近くいく
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-LTw5 [124.144.205.120])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:49:52.49ID:OypCI6eo0
5年前に糖尿病と無関係の病気になって入院してた時に、ベッドが空いてなかったのか糖尿病の人が同室に入院してきたけど、超静かなオジサンだったよ

看護師さんとその人の会話で毎日インスリン打ったり血糖値測ったりしてるのが聞こえたから「この人糖尿病なんだ」と分かった
あと足に薬塗ったり消毒とかもしてたっぽいから足の状態も結構ヤバかったんだろうな

10日くらいで退院してったから教育入院だったんだと思う
0581病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-eRBB [133.202.195.28])
垢版 |
2024/06/15(土) 19:41:18.27ID:m1KWNsPY0
頑張って痩せよう
0584病弱名無しさん (ワッチョイW b2be-Uypx [240b:10:33c2:4400:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 00:42:14.79ID:reWh9b5b0
>>577
2型だよ
糖尿病歴は12年くらいで、今はメトホルミン、SGLT2阻害薬、α-グルコシダーゼ阻害薬、その他高血圧の薬、尿酸値の薬、高コレステロールの薬など飲んでて
インスリンとGLP-1を別々に毎日1回注射してる
それでも最近は食後高血糖がとにかく酷くて毎食の度に200~250まで上がる
でもTIRが72%くらいで良いので、主治医はこれ以上は特に何も言わないね
あとはとにかく痩せなさいと言われてる
私が使ってるGLP-1はマンジャロではないけど、次の通院時にマンジャロはどうなのかと聞いてみようかな
特にご飯いっぱいとか甘いものたくさん食べてるわけではないが、
普通に例えば焼き魚定食とか唐揚げ定食とか、ハンバーグとサラダとパンとか
和食も洋食も普通に1人前食べるだけでも高血糖で辛い
0585病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 01:31:00.18ID:oYGzMXTH0
>>559
そもそも現代の和食は砂糖と醤油まみれでかなりおかしくなってるんだよね
おかずに砂糖を使う民族自体が世界的には珍しいものだし、全体的に濃くて甘ったるすぎる

ここまで気軽に使えるようになったのもまだ本当に最近の話で
肉じゃが、煮付けや佃煮のような甘いおかずは伝統的和食などではないのだと認識すべき

ちなみに醤油も砂糖もない江戸期には梅干しをおかずの調味料としても使っていたという

BSの歴史番組で再現したその献立は「とても優しい味」だと表現されてたが、そこにはやはりアミノ酸の旨味なども加わっているのだろうし
真に目指すべきはその辺かな〜(+減塩も)と思ってる
0586病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 01:46:34.58ID:oYGzMXTH0
>>561
>人間の慣れって怖いもんで糖分塩分など調味料減らすほぼなし料理作って食べてると口慣れてくるのな

味覚は本当に慣れで変化するからね

自分も普段から薄味を励行
即席ラーメンやスープ類もスープを半分近く捨てて薄めて食べる(不味くはなくて十分美味しい)

おかずやおでんの煮汁も最初に捨ててそれ以上濃くならないようにする
ジュースは最初だけ素のままを味わったらあとは牛乳などで割って飲む

醤油は極力使わない
ポン酢、お酢、ごま油、チーズ、薬味、テーブルスパイス類などで工夫する

今じゃ練り物の塩味さえ濃過ぎと感じてふた口でギブアップw
市販の加工品はどれも濃過ぎなのがよく分かるし、だんだん食べる気もしなくなる
体型はずっとスリムを維持してる

>頑張って身体から糖分減らしたが治る見込みなし

流石に根治は難しいだろうが、悪化させないことが何よりだからね
コントロールが適切なら寿命もそれなりに延ばせるはずだよ
0587病弱名無しさん (ワッチョイW 861d-i2EH [2400:2200:761:987a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:10:41.39ID:oYGzMXTH0
>>578
果物や野菜などは繊維質のおかげで吸収が阻害されてゆるやかになるとか、そういうことでは?

野菜や果物の市販ジュースは繊維質が除去されてるから果糖ダイレクト状態になっちゃうんだよな
人参などの根菜にも糖質は入ってるし
果物は生で普通に食べるのが一番良い

ライザップの食事指導では根菜類も控えるように言われるとか聞いたw
流石にこれは大事な栄養素の部分も捨てることになるからやり過ぎだと思うけどね…
0588病弱名無しさん (ワッチョイW b27a-i2EH [2400:4050:cdc1:8700:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:32:01.45ID:Mrl/d6JQ0
>>581
薄味を心がけると摂取カロリーも減るよ

濃い味が続くと逆の味で口直しをしたくなる
→余計なカロリー摂取につながりやすい

最初から口直しが不要なぐらいの薄味を習慣にすると良い

>>583
上昇の山の形もなんとなく横に幅広く、なだらかになってる感じかな?
劇的に抑えてくれるわけではないようだけどね
0590病弱名無しさん (ワッチョイW 865d-pGmZ [2001:268:c0cb:751e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 03:05:05.69ID:gyKG2G+40
身内や身近な友達が倒れ身体が不自由になり大変なの見たら食事制限や運動しようかなとなったわな

みんな周り健康で元気なら制限とかあほらしとなってたやろね
0592病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/16(日) 05:30:08.46ID:T727moPNd
>>584
自分にすごく似てる
糖尿病罹患歴5年
5年前にHbA1c7.0で診断がおりた
その時はSGLT2阻害薬だけで4年間HbA1c6.0くらいを守ってたんだけど
去年いきなり9.0まで上がって
メトホルミン+SGLT2阻害薬+マンジャロになった
自分はマンジャロは体重減少が激しくて3ヶ月で95kg→78kg
とにかくお腹が減らない
無理して食事してる感じ
今までラーメン大盛+チャーハン1人前+唐揚げ5個食べた後菓子パン2個食べてたのに今はラーメン並盛をなんとか食べられる程度
しかも糖質たっぷりや脂っこいもの 甘いものやスナック菓子や即席麺やジュースやお酒など今まで大好きだったものが受けつけない
正確に言えば食べられるけど 食べると胸焼けして下痢する 自ずと野菜と魚生活になった 医師からはSGLT2阻害薬とマンジャロは糖質制限ダイエットしてるようなもんだからやめると一気にリバンドする
相当気をつけないといけないいえないよって言われてる
0594病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/16(日) 05:56:46.77ID:T727moPNd
>>578
自分が栄養指導受けた時は
食物繊維やタンパク質を先にとると糖質の消化が遅くなって血糖値の急激な上昇が抑えられるという話だった
しかし遅くなるだけで消化されないわけじゃないから糖質をいっぱいとっていいというわけじゃない
しかも糖尿病の方は健康な人と比べて効果は薄い傾向にあるらしく
食後のピーク値で-5~-10mg/dl程度と考えてくださいとのことだった
糖質を少なくする手段としての意味合いが大きいって
0596病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/16(日) 06:36:01.60ID:jRcDy6ZR0
マンジャロ打ってる方は血糖測定器貸し出し出来ますと言われて借りて来たんだけどリブレも欲しいんだよね 保険適用なんないのかな?

今医療費月15000円程かかってるし、保険適用なしでプラス16000円は痛すぎる
0598病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/16(日) 07:43:20.93ID:jRcDy6ZR0
>>597
最初無理だと思って、入院してた時の血糖測定器使いたいので購入するのでメーカー教えて下さいって電話したの
そしたら貸し出し出来ますよ!との事でルンルンで借りに行きました だから電話して聞いてみて!
0599病弱名無しさん (ワッチョイ 7793-BTlD [14.9.33.96])
垢版 |
2024/06/16(日) 08:11:36.11ID:DfjPz/na0
>>585
夜明けから日没まで肉体労働をしていた江戸期までと、
自動車もあるスーパーマーケットもある、水道ガス電気もある現代とじゃ
摂取カロリーと消費カロリーがまったく違う

水汲みとか考えられんだろ
洗濯も手だぞ
移動といえば当然徒歩
0601病弱名無しさん (ワッチョイW d2aa-Uypx [2606:40:1b2d:101e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 13:50:50.29ID:+hqIVHSn0
>>592
>>594
結構似てるかも
私は糖尿病診断から6年くらいはHbA1c7から10を上がったり下がったり
教育入院してその後4年は6前後をキープという感じ
飲み薬、インスリン、GLP-1で薬も結構高いし、なんとか減らしたいんだけど
GLP-1は数種類使ったが体重減少、食欲減退、お菓子や揚げ物を受け付けない、
この辺の状況はどれも全く感じられず、GLP-1を使う前と食べるものはほとんど変わらないね、量は減ったけど

>しかも糖尿病の方は健康な人と比べて効果は薄い傾向にあるらしく

これはまさに実感していて、野菜ファースト、たんぱく質ファースト、食後にすぐ歩く、かかと落としなど
食後高血糖を防ぐと言われていること色々やったけど全て効果なかった

そういえは先日ホテルで朝食バイキングで野菜、肉、魚、ご飯、カレー、デザートとお腹いっぱい食べたんだが、
なぜか血糖値170までしか上がらなかった
いつもこれくらいの上昇で済めばいいんだけどな
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:04:54.74ID:vOOPDed40
血糖測定器を持ってない人
結構いるんだな
意外だった
血糖値コントロールどうやってやってるんだろう?
0605病弱名無しさん (ワッチョイW 1e7a-mNTo [2400:4050:3c0:4800:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:08:02.37ID:PwMJhGvK0
とうとう朝ご飯に茶碗1杯の白飯を食ってしまった
いままではメカブ+サラダ、納豆→麦飯だったのにメカブなしでダイレクト白飯を。

しかもそのあと3時間も昼寝した
いまトイレいったら尿がフワッフワに泡立ってて絶望してる
これでa1cがまたあがってんかな
あしたは絶食モードでいくわ
ため息だぜ
0608病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:04:10.88ID:vOOPDed40
>>606
ルンルンな気分を害したんならスマン
自分は寛解して通院不用になってるが血糖値は毎日測って確認してるから意外に思っただけだ
0609病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:24:19.55ID:Wx1jJZw+0
>>605
ほとんど上がってない
そして明日絶食してもほとんど下がらない
0611病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb9-Uypx [2606:40:1b28:1590:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:52:15.03ID:bQpuleXe0
>>607
それだと隠れ高血糖を発見できないから危険と、最近よくテレビや週刊誌で特集されてるね
最近はHbA1cと共にTIRも重視されてて、それはリブレなど継続的に測るやつじゃないとわからないしね
ちなみに私はHbA1cは5年くらい6.0~6.3とほとんど変わらないが、食後は毎日3食後に、200~250の高血糖になってる
0614病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.127])
垢版 |
2024/06/16(日) 20:03:38.01ID:bIdSv2o2M
>>608
どんな感じか貼ってくれ
グロはあき竹城
0615 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 076a-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 20:16:13.16ID:RC5dr0g30
>>612
糖質量の調整。まずは糖質1グラムの上昇血糖値の把握。TIR70%になるよう各食の糖質量決める。70%だから30%は180超えあり。
0619病弱名無しさん (ワッチョイW ab3d-Uypx [2606:40:1b29:c833:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:54:18.28ID:xM0WNjk10
>>615
いくつか伺いたいです
・各食の糖質量決めるのはいいんですが、全く同じ食事内容でも、食べる時間や
前の食事からどれくらい時間経過しているかなどで食後の血糖値が大きく変わるのですが、その場合はどうやって計算しますか?
・TIRはずっと70~80%を保っているのですが、それを保っていれば250とか300が頻繁にあっても問題ないんですか?
最近は毎日、毎食のように200~250を突破しています
0621病弱名無しさん (ワッチョイW ab4c-i2EH [2400:2200:387:ba64:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 03:47:43.41ID:NKIC9kH70
>>599
だからさ、きつい労働をしなくなり硬い繊維質のものもあまり食べなくなった上に
砂糖と醤油の濃い味付け+脂っこい料理が格段に増えてるということでしょ

良い要素と言ったら医学と栄養学が発達したことと、摂れるタンパク質の種類が増えたことくらいかね
0623 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 07ff-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:06:51.78ID:Cm3IBa2X0
>>619
俺は医者ではありません
主治医に聞いて
俺の食事ルール
毎日決めた時間に決めたPFCバランスとカロリーをとる。特にタンパク質の量は毎日各食一定にする。朝が一番比率高い。一日トータル体重1kgあたり1g。タンパク質は基礎インスリンに絡むのでそうしないと血糖値が乱高下する。

250超えがいいかどうかはわからないけど超えてしまうのは仕方ない。比率は下げたいけど。特に朝の暁。食事してないのに200超えもあるからそもそもできない相談。欠食する(プチ断食状態)と糖新生が更新して血糖値が上がる
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:25:50.11ID:jHM7P+Ke0
マンジャロ、ボグリボース、メトグルコMAX、ジャディアンス、パルモディア、オルメサルタン、ビタパスタチン飲んでる
薬漬けで悲しくなる
少し糖質控えたらA1c下がったので来月減役予定ではあるけど医療費が大変
0626病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 08:14:37.07ID:8U/MHlbS0
>>614
リブレとかはもう使ってないからなぁ
穿刺で朝は100〜110
夕食前 70〜90
夕食後1時間 140〜150
夕食後2時間 90〜100
だいたいこんな感じ
投薬無し
0629病弱名無しさん (ワッチョイW ab3d-Uypx [2606:40:1b29:c833:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 09:31:21.53ID:sloTe0M80
>>624
おおー!種類も内容も俺とほとんど同じだ!びっくり!
全く同じ薬じゃないけど、血圧や高脂血症など効き目は同じ薬が出てる
バファリンとベンザブロックの違いみたいなもんだ
俺はさらにインスリンを打ってます
その状況で3年くらいだから確かに医療費はかなり払ってるなあ、ダイエットして薬を減らしたいわ
ちなみに病院と薬代で俺は月に17000円くらいだけど、おいくらかかってますか?
0630病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.127])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:24:00.72ID:Tm7Pp2D2M
>>626
さんくす
せんしいつも読み方忘れる
朝ちょっと上がるもんなんやな

>>627
このくらいなら完治なんやな
0631正気のマッドサイエンティスト (ワッチョイ bf67-JH9N [60.74.241.162])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:41:39.07ID:07gncZHF0
>>627 >>630
それは寛解かもしれんが、糖尿病に完治はない。ちゃんと節度ある生活で維持しないと
日750G炭水化物を取っても糖尿病にならないスーパー遺伝子でもない限り、早かれ遅かれの問題にすぎず
そしてもう産んだ人間の遺伝子いじりが困難なので、完治できない
0632病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 10:45:08.14ID:8U/MHlbS0
>>627
約1年前に空腹時266 a1c9.7からのスタートで通院無しで糖質制限と自宅での軽い筋トレ
2か月後にプロテイン朝夕と糖代謝に必要なビタミンC,D 亜鉛、マグネシウムを摂取開始
それから2か月後にa1c5.9
その後半年間 糖質制限緩和して割と炭水化物を摂ってるけど投薬無しでa1c 5%代をキープしています
自分の場合は手段が糖質制限だったけど内臓脂肪を落とすことができれば寛解出来ると思います
0633病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:23:38.08ID:wpQDdFfM0
>>632
通院なしっていうのは自分から通院を断ったの?
それくらいだと入院しろとか言われそうだけど…
0634病弱名無しさん (JPW 0H9e-J9U+ [133.106.33.155])
垢版 |
2024/06/17(月) 11:37:16.00ID:EHbdmMazH
予備軍。朝マックのチキンマックマフィン+コーヒー食ったら161まで上昇。
対策でサイリウム溶かした水を食前に飲んでるんだけど数日150以上いかなくてデキストリンより効いてるかと思ったけど自律神経狂って体調悪いと感じてるとやっぱ血糖値上がりやすいな。
あとサイリウム飲むとなぜかスパイク起きやすくて下がりすぎる。

https://i.imgur.com/TYRb9rD.jpeg
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:03:05.88ID:jHM7P+Ke0
>>629
こんなに飲んでるの自分くらいだろうなあと思ってたんで仲間がいて嬉しいです
確かに痩せれば薬は減るはず!がんばろね

医療費は月15000位です
0637病弱名無しさん (ワッチョイ 9725-JH9N [180.34.221.191])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:22:59.35ID:/J8SQDOl0
54歳男、空腹時血糖90、hba1c5.4 この10年こんな状況で変化なし。
家族歴もなく、糖尿病について心配はしてこなかった。

フリースタイルリブレ2が面白そうということで装着して驚愕の事実。
血糖値スパイクが物凄い。
昼食、定食で白米を食べたら、血糖値が120→250近くまで上がっていた。
試しに朝、おにぎり一個を食べて血糖値の推移をみたら、105→190にまで上昇。
糖尿病は関係ないとおもっていたけど、いつからなのか、物凄い血糖値スパイク。
医者に行って、75g ogttをやってもらおうかと思案中。
0638病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:27:22.76ID:8U/MHlbS0
>>633
行く病院は決めてたんですが
ある程度血糖値を改善させて受診しようと思い2か月間自力で糖質制限しました。
それから糖質制限推奨の内科へ行きました
その時の検査結果が空腹時120 a1c6.8
で2か月で2.9下がってました
医者に自信持ってこれからも続けるようにと言われました
糖質制限と栄養素の指導を受けて3ヶ月後に確認の再検査ということになりました
失明が怖かったので眼科には先に行きました
0639病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:27:59.25ID:oT/K62pSd
寛解の話が出たので先週定期検診で医師に言われた言葉 ショック受けた
自分はダイエットしてHbA1c7.2→5.5に下げて投薬やめて2年間5.5以下を保ったので医師に「寛解してるんですか?」って質問したら
「定義では寛解だけど 今まで何人も患者さんみた経験で言うとあなたは7.2まで上がってる時点でインスリンを出す能力は本来の半分以下 インスリン抵抗性だけが原因で7.2まで上がることはない 残り少ないβ細胞が精一杯インスリンを出してるから今の数値になってる あと膵臓がどれくらいもつかはわからないけど気を緩めたら一気に悪化する可能性が高い」なんかさ この先頑張れなくなっちゃった
0641病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:38:34.21ID:8U/MHlbS0
>>639
2年間5.5以下 素晴らしい
目標にさせていただきます
膵臓はBUNしない
脂肪で働けなくなってるだけ
内臓脂肪を落とせば徐々に回復する
と言う医者もいるので
希望が持てる方を信じてお互いに頑張りましょう。
0642病弱名無しさん (ワッチョイW 0258-Vg+I [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:41:22.60ID:qJRLMvH40
希望は結構だが気が緩むなら逆効果
崖っぷちのC2虫歯があるからこそ小腹が空いたらチョット甘いものをつまむという悪習慣を断ち切れる
崖っぷちじゃなかったら気が緩んで断ち切ろうとまでは思わないからな
0643病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 12:58:05.72ID:oT/K62pSd
>>641
ありがとうございます
もちろん前のように暴飲暴食に戻るつもりはないですが
元に戻らないとしてもある程度は回復すると信じてやってきたので
回復することはないって言われてしまって しかも長年の糖尿病専門医としての経験と言われてしまうと間違いんだろうと思えてしまって
>>642
ですね 自分が招いた結果なので
気を緩めるなんて甘いですよね
またいつか カツ丼うどんセットを食べられる日が来るかもと頑張ってきたけど 気持ちを切り替えます
0644病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:14:38.70ID:wpQDdFfM0
>>639
インスリンがどれだけ出てるかの検査とかしてないの?
0645病弱名無しさん (ワッチョイW cb43-r/OU [240a:61:81:bb47:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:16:23.77ID:wpQDdFfM0
>>638
病院で診察してもらった時に出た数値じゃなくて、健康診断とかの数値ってことですかね
0647 警備員[Lv.11] (ワッチョイW d762-nA32 [2001:318:2001:12:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:27:08.28ID:iKbZXlhg0
10年くらい HbA1c が 5.9~6.4 の間をウロチョロしてる
ここ2、3 ヶ月の推移

3月 6.3

コロナ陽性(味覚障害のためステロイド点鼻薬使用)

回復

4月 6.7

5月 6.7

6月 6.3

少し上がったのはコロナのせいか点鼻薬のせいか両方か?
0648病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:32:26.50ID:0iJSXLZT0
>>637
上にも書いたけど気になるなら糖尿病内科へどうぞ

昨今、ネットニュースやテレビや雑誌でもニュースになってるけど、隠れ糖尿病、隠れ高血糖、隠れ血糖値スパイクってやつです
今、実はあなたのようなスパイクの人が凄く多いだろうと指摘されています
多くの人は会社の健康診断を受けてるけど、それだと空腹時血糖値しか測らないので、90なら正常と見なされます
しかし食後は200や250の人が結構多いと予想されています
ただしそれでも高血糖の時間は短いため、HbA1cは5台やせいぜい6.2くらいで投薬を勧めない医師もいます
HbA1cがそれをキープできるなら合併症も起こりにくく投薬不要だからです
0651病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:36:50.44ID:0iJSXLZT0
>>639
逆に言えば今の生活で、HbA1cが5.5なら、食生活にストレスなければもう今後は何十年も安泰ということだから喜ばしいんじゃないか?
その値なら月に2回なら暴飲暴食してもいいと思うし、食べ放題に行ってもいい
ちなみにどういうダイエットでHbA1c7.2→5.5に下げたのか、よろしければ具体的に教えてください
0652病弱名無しさん (ワッチョイW 0258-Vg+I [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:47:00.27ID:qJRLMvH40
自分がしてるからって暴飲暴食を勧めるな
>>6
>・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる



>>650
処方されても服用しない情強になるべき
味覚障害のステロイドなら正解の対症療法とは考えにくいから

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/7
 健康な人にとっては「自然」が正解でも、不健康な人にとっては「自然」が不正解で「不自然」な対症療法のほうが正解となり得る
0654病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:51:51.25ID:8U/MHlbS0
>>645
最初は健康診断
2度目以降は病院での診察の数値と薬局でのa1c測定
0656病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:41:11.07ID:oT/K62pSd
>>644
その医師が言うにはあの検査は
インスリン分泌能が低下という結果が出た場合は素直にインスリンが出てないということはわかるが
インスリン分泌能が健全と出ても実際健全かはわからないそうです
100のβ細胞が30の能力で出してても
30のβ細胞が100の能力で出してても同じ結果がでる
後者の場合必ず疲弊してインスリンが出なくなる これが血糖値管理がうまくいってても後々ほとんどの患者さんが血糖値管理がうまくいかなくなる理由だそうです

>>651
ありがとうございます。
気持ち切り替えます
自分は食事制限と筋トレですね
朝は野菜サラダと納豆とごはん120g
昼はゆで卵2個とごはん120g
夜は野菜サラダとノンアルコールビールと好きなもの(糖質低め)を1品
朝と夜の食後に筋トレ20分
これを1ヶ月続けて一気に下げました
あとは食後制限と筋トレを緩めながらも基本的に続けてます
正直辛いですね
0658病弱名無しさん (ワッチョイW b294-Uypx [2606:40:1b2c:57ba:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:56:51.99ID:0iJSXLZT0
>>656
ありがとうございます
私は、一番酷い時はHbA1cが10を超えてましたが、様々な飲み薬、インスリン、GLP-1、教育入院を経て
今は5年くらいHbA1c6.0前後を維持しています
しかし、今年に入ってからはどうにも食後高血糖が多く、そろそろ薬ても限界かなと思い、食事と筋トレとダイエットに着手しようと考え中
白米にはめっぽう弱くて120g食べると食後が250~300になります
なので、さらにご飯は少なくして糖質少ない野菜や肉でなんとかしようかなというところです
筋トレ20分でも効果あるのはいいですね、自重なので腕立てや腹筋くらいですが調べてみます
スクワットがすごくいいとは聞きますね
ストレスも糖尿病には良くないらしいので、
無理のない範囲で血糖値やHbA1cを検証しながら、たまにある程度多く食べても大丈夫だとは思います
私も出張の時のホテル朝食バイキングが好きなので結構食べちゃいます
もちろん昔ほど吐くほどは食べないですけどね
0659病弱名無しさん (ワッチョイ 07d7-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:47:18.19ID:8U/MHlbS0
>>656
自分は糖質制限なのでカロリー気にせず肉魚を好きなだけ食べれたので辛くはなかったけどお好み焼きが食べれなかったのが辛かったです
寛解後は週に一度の土曜日をチートデイとして好きな物食べてます
それ以外の日は再発が怖いので糖質制限してます
0660病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:00:04.46ID:83LpGHce0
誰も言わないけど底辺労働退職は効く
睡眠食事がめちゃくちゃの高ストレス長時間労働
これがなくなっただけでa1c8.1が6.7
その後運動と食事内容改善で5%台キープ
0661病弱名無しさん (オッペケ Sr27-o5yx [126.34.44.183])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:25:47.52ID:mx0maJwQr
>>656
糖質制限やめたら元通り。糖質も取らずに適当な筋トレしてただけなら筋肉なんかつかないしその運動の効果なんて微々たるもん。でほぼ無し。
糖質制限を完全にやめて米主体にしてみたら?多分7以上まで一直線。
だから糖質制限はやめとけって言うんだよね。
糖質制限を徐々に止めつつ筋肥大するほどの筋トレにかえてみ。糖質がんがん燃やせる身体になるから。
医師なんてこのスレにいる90%の努力をせずにだらだら薬のんでるだけのやつをみていってるだけだから。
0662病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:04:34.34ID:83LpGHce0
>>661
筋トレもやめたら元通り
0667病弱名無しさん (ワッチョイW abd9-vlRl [240f:54:f265:1:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:06:54.63ID:5CD08A7s0
DHCのビタミンBミックスを朝晩飲めば糖尿病予防になりますか?
一錠にビタミンB1が40ミリ含有されています。

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3622704.png
0671病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:52:39.80ID:83LpGHce0
糖尿病ってのはどんな手段で血糖コントロールに成功しても
それをやめたら戻るから不治の病なんでしょ
筋トレは例外なわけ?
だったら筋トレで糖尿病は完治ってことか
0673病弱名無しさん (ワッチョイW b291-pGmZ [2001:268:c0cc:3b48:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:46:08.14ID:oAXx1eIJ0
筋トレ週5で2年続けてるが

食事制限し薬飲まずに3ヶ月もすりゃ数値爆上がりで安定できるぞい
糖尿病は治りません
たまたま食後に血糖値だけ高いのを指摘されただけなら余裕だが二型と言われたらもう手遅れだよん

井戸の水が枯れかけてるんだから今から頑張ってももう復活しないので薬で手助けして井戸水を増やす
一型は井戸水がもう枯れた状態なので水足してあげないともう使えない井戸になるから注射で定期的に井戸水を足す

筋トレで糖尿病治るとワイはマジ思っててムキムキになり調子乗って医者も薬もやめたら元通りやわな笑
0674病弱名無しさん (ワッチョイW b291-pGmZ [2001:268:c0cc:3b48:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:51:39.22ID:oAXx1eIJ0
二型ってなんで治らんのに食事制限や運動するん?
合併症もあるが一型になる可能性も普通にあるんでそこは避けたいから頑張るんよもう手遅れなんやけどな
0676病弱名無しさん (ワッチョイW cfe2-pGmZ [118.13.68.18])
垢版 |
2024/06/18(火) 01:50:25.53ID:vMaxlejr0
コンビニ行けばなんでも食べれるし糖尿病はもっと増えるでしょう

甘いものは誕生日とXmasとかだけでええねん
0677 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 04:50:44.44ID:yGZFDKXv0
>>674
この時代は再生医療が見えてきてる。自前のベータ細胞を残すことは大事。再生医療かわ可能になっても、寿命がある程度の年月は、他人や動物のβ細胞だと免疫抑制剤のお世話にならんとならない。
0678病弱名無しさん (スフッ Sd72-YYG+ [49.104.33.51])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:12:01.02ID:i07lfjdwd
>>675
インスリン抵抗性があっても膵臓がインスリンをちゃんと出してれば食後血糖値が一時的に高くなることがあってもHbA1cが高くなることはない
膵臓はβ細胞増やしてまでインスリンをどんどん出すから
膵臓が疲弊して初めてHbA1cが高くなる 境界型と診断された時点で膵臓は衰えてる ほとんどの人がHbA1cが6.2を超えた時点で膵臓のインスリン分泌能が普段の半分以下になってる
寛解してる状態の人は残り少ない膵臓の能力をフルパワーで使ってなんとか血糖値を保ってる状態
そんな状況だから膵臓は少しずつ疲弊して次第に血糖値がうまくいかなくなる だから血糖値管理上手くいってても薬を飲んでなるべく膵臓を保護しましょうってのが今の糖尿病治療
HbA1cが正常範囲になったから薬やめましょうってのはいい薬がなかった時の昔の治療法 医師がアップデートできてない
0681病弱名無しさん (ワッチョイ 0779-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:44:15.70ID:ZZVPBxrI0
なんと5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」で条件付きながら糖質制限食が2型糖尿病患者の食事療法のひとつとして認められたそうです!!
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 1ed4-i2EH [2400:2200:5ac:d581:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:51:31.68ID:UrrRqFvP0
>>632
プロテインは止めときな↓😰
飲んでも筋肉が増強するってevidenceは無いっていうし、糖尿持ちなら尚のこと腎臓大事にせねばだし

フィットネスクラブで怖い腎臓病が増加中…健康と美容のために摂取するとかえって"死を早める粉"の正体
腎臓病治療第一人者が断言「プロテインは毒、適度な量の摂取でもアブナイ」
プレジデント 2024年6月14日号
https://president.jp/articles/-/82017

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い
タンパク質摂取で筋肉はつかない
2021/05/09 9:00
https://president.jp/articles/-/45256

「ちょっとだけ異常値の人がヤバい」気づいたときには手遅れの"沈黙の病"をご存じか
日本人の5人に1人がかかっている
2021/04/23 9:00
https://president.jp/articles/-/45253
0683病弱名無しさん (ワッチョイW 1ed4-i2EH [2400:2200:5ac:d581:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 05:58:19.49ID:UrrRqFvP0
>>667
予防にはならないような…

B群のような水溶性ビタミンって、余分なやつは尿中に出て行くから大量に摂っても無害だとされて来たけど
近年ではもしかすると害あるかもよ?って見方も出て来てるようで
あまり不自然な量は摂らない方が賢明かも知れない
0684病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:00:44.65ID:n+viLfdI0
>>681

どんな条件つき?
気になります

1日糖質60gとか無理なんで
0685病弱名無しさん (JP 0H9e-BTlD [133.106.34.179])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:08:28.89ID:EsSKBxzuH
>>681
これだね

3-3 糖尿病の血糖コントロールのために炭水化物制限は有効か?
【ステートメント】
● 2 型糖尿病の血糖コントロールのために,6〜12 ヵ月以内の短期間であれば炭水化物制限は
有効である 3, 43〜89)
. 【推奨グレード B】(合意率 100%)
ps://www.jds.or.jp/uploads/files/publications/gl2024/03_1.pdf

「一方で日本人 2型糖尿病において,約 130 g/日の炭水化物制限によって有害事象なく 6 ヵ月後の HbA1c の改善を認めており ,総エネルギー摂取量が適切であれば短期間の緩やかな炭水化物制限は 2 型糖尿病の血糖コントロールに有効である可能性がある.」
0686病弱名無しさん (ワッチョイW b2f3-pGmZ [2001:268:c0cc:3b48:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:40:41.25ID:Rs+tdBD00
ブラックコーヒー好まなかったけど飲み続けてたら糖分入りコーヒー飲んだら吐きそうに不味いのな
0687病弱名無しさん (ワッチョイW 2bc3-6cPf [114.162.136.136])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:48:56.37ID:n+viLfdI0
>>685
130gだったらやれそう
ロカボか
0688病弱名無しさん (ワッチョイW 0750-FdYG [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:56:41.64ID:DDuenyqv0
>>668
おやつがあるので昼食は摂りません
0689病弱名無しさん (ワッチョイW 0750-FdYG [2407:c800:2f12:9a5:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:57:46.89ID:DDuenyqv0
>>669
スーパーで買ってきました
0691 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:04:55.14ID:yGZFDKXv0
>>678
β細胞は生まれた時の数から減るだけ。増えません
0692 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:07:03.37ID:yGZFDKXv0
>>682
この話。清涼飲料水の砂糖とごはんなどの糖質の差で考えてる
食事のタンパク質は吸収されるのに時間がかかるのにプロテインは吸収されるまでの時間かわ短い。たぶこれが身体に負担をかける
0693病弱名無しさん (ワッチョイW 4f1d-i2EH [2400:2200:180:2629:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:26:38.93ID:vXwJqOkf0
>>692
果物を薄皮や繊維質ごと食べるのは血糖値スパイクを抑えられる効用もあり
様々な栄養素を同時に摂れて身体に良いけれど(その中には未知・未解明の効果効用も含まれてるはず)
果汁のみのジュースにしちゃうと途端に果糖の塊と化して身体に悪いってのと似てると思うね

なんでもそうだが、食べ物本来の姿から遠ざかった「超加工食品」になるほど身体への害も増す

特定の成分のみを抽出したものなど、お手軽そうな食べ物ほど要注意(サプリもしかり)
0694病弱名無しさん (ワッチョイW 4f1d-i2EH [2400:2200:180:2629:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:34:23.74ID:vXwJqOkf0
口内炎もチョコラBBのようなB群ビタミン製剤で早く治った経験というのは実際全然なくて
本当にこれ効くのか?って常々疑問に思ってたんだけども

ただの温州みかんを2個食べただけでその日のうちに傷が塞がり、マジで治ってキター!という実感が得られたのには感動したよ🍊🥹
こんな簡単なことで…嘘だろ…wと自分でもびっくりだったわい

やはり食べ物はなるべく加工しすぎない、本来の姿で食べるのが一番だなと思うね
0695病弱名無しさん (ワッチョイW b2ae-Uypx [2606:40:1b2a:5ec3:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:36:43.67ID:e9EexoOq0
プロテインは駄目なの?でもこれだけタンパク質は重要と言われてるし、ボディビルの人は必ずプロテイン飲んでるし
ダイエット目的のパーソナルトレーニングでも飲むことを必ず勧められるし
それを今になって駄目と言われると辛いな
0698病弱名無しさん (ワッチョイW 4f1d-i2EH [2400:2200:180:2629:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:03:15.35ID:vXwJqOkf0
>>695
タンパク質だけを抽出してしまってるせいで内臓には負担をかけるんだよ

日本人に慢性腎臓病(CKD)が近年やたら増えてて、糖尿病を越える勢いで「第二の国民病」とまで言われるようになってるのも事実

>>682の記事をよく読んでみ
何故よくないのかもきちんと解説されてるから
正しく理解できればもう飲む気もしなくなるはず

タンパク質はあくまでも様々な食材(肉魚卵乳製品植物製品など)から摂るべきで
目標摂取量もごく一般的で安価な食材を少しずつプラス、あるいは置き換えたりで簡単に達成できる
これも記事中に書かれてるよ
0699病弱名無しさん (ワッチョイW 4f1d-i2EH [2400:2200:180:2629:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:06:44.96ID:vXwJqOkf0
>>695
ビルダーは補助として摂ってるけど、実際にプロテインで筋肉が増強するというevidenceは得られてないんだってさ

彼らはプロテインだけじゃなく卵などの食品を大量に食べてるのがデフォし、本当にプロテインのおかげで筋肉が増えてるとは言いがたい
てかそもそもやりすぎて早死にする人も多い世界だからね…

パーソナルトレーナーは単に無知、間違った知識しかないから安易に勧めて来てるだけ
まあそもそも医者でもないのに食事指導と称して口出すこと自体が間違ってるんだけどね

ちなみにそこ言っちゃうと栄養士でさえも微妙
日本で教わる栄養学は未だに炭水化物が多すぎ、タンパク質が少なすぎだとかで、大きく見直すべきだと言ってる医師もいる
0701 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:09:44.27ID:yGZFDKXv0
>>699
奴らはプロテインやサプリの売り上げバックがあるんじゃないか?スポーツクラブ側から。
0702病弱名無しさん (ワッチョイW b2ae-Uypx [2606:40:1b2a:5ec3:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:23:43.28ID:e9EexoOq0
>>698
あくまでも、プロテインを飲むことを非推奨してるだけで、たんぱく質をしっかり摂った方が良いという事実は間違いないってことですよね?
肉や魚や卵を少し増やせば1日推奨量の60gくらいはいけそうではある

飲むプロテインは駄目としても、ウエハース好きだからプロテインバーはOKにしてほしいが
あれもやっぱりやめた方がいいんだろうな、、、
0703病弱名無しさん (ワッチョイW ab33-VroD [2400:2200:413:3b39:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:29:06.98ID:EBsWc8lH0
明日は健康診断
2週間禁欲生活したので
結果が楽しみ
0704病弱名無しさん (ワッチョイW cb19-i2EH [2400:2200:2c0:a5c3:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 10:21:37.17ID:HcBf8Ylq0
>>701
それもあるかもですな…

>>702
まあそういうことですね
加工されたプロテインという形態だと、たとえ少量であっても体にとっては過剰になると

食のリスクヘッジという観点からも「同じものを毎日ずっと」は避けるのが基本
特にお手軽・便利すぎるものにはワナがある

加工度の高い食品であればあるほどなるべく減らして「たまに」程度にして行くのが望ましい
0705病弱名無しさん (ワッチョイW 12ac-Uypx [221.248.166.178])
垢版 |
2024/06/18(火) 10:48:14.70ID:VNn0FDfS0
ある意味、加工食品の頂点である、完全栄養食の開発、普及が進んでいないことからもそれはわかるな
必要な栄養素が全部入ってるドリンクを飲むだけで、もはや食事という概念はない
それを数週間~数ヶ月飲んでみて健康被害なかったというブログもあれば、健康被害あって出荷禁止になってる商品もある

同じものを毎日ずっと何年も食べ続けて健康な人がいるのも確かだが、元々健康体質な人という可能性もあり万人におすすめできないよね
ましてやそもそも糖尿病や高血圧だし薬も飲んでるから、健康な人とは大きく違うわけだし
0707病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/18(火) 12:35:40.53ID:YSQyOkUs0
食い物に限らずバランスが大事だよね
極端は悪
0709病弱名無しさん (ワッチョイW bf67-IjXp [60.88.86.220])
垢版 |
2024/06/18(火) 13:09:52.56ID:TPQeaGm60
このスレで喉が乾く、喉が乾くと喚いていた者です
今日、一念発起して検査を受けに病院に行ってきました
結果は糖尿病ではないとのことでした
どうもお騒がせしました
健康であることの有り難みを噛み締め生きていこうと思います
皆様のご多幸をお祈りしこのスレを去ります
お元気で
0710病弱名無しさん (ワッチョイ 0258-ePvz [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/18(火) 13:20:56.34ID:zWSwsYwR0
>>678

手遅れとは限らないと言ってるんだが

糖尿病が「治る」病気に? 100⼈に1⼈は⾎糖値が正常化し薬が不要に こんな人が「寛解」しやすい
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037570.php
⽇本⼈の糖尿病の95%を占めるとみられている2型糖尿病は、遺伝的素因により血糖値を下げるホルモンでありインスリンが出にくくなる「インスリン分泌低下」と、環境的素因としてインスリンが効きにくくなる「インスリン抵抗性」が加わり、血糖値が高くなり発症する疾患。
インスリン抵抗性の要因は肥満とみられている。海外では、たとえば高度な肥満のある2型糖尿病患者が、健康的な体重まで改善すると、糖尿病が寛解するケースがあることが報告されている。


>HbA1cが正常範囲になったから薬やめましょうってのはいい薬がなかった時の昔の治療法 医師がアップデートできてない
アップデートしたくてもデータがないのから仕方ないだろう
正常範囲になって投薬を止めた人と正常範囲になっても投薬継続した人を比較したデータ
0712病弱名無しさん (ワッチョイW 773f-VFFc [14.193.34.27])
垢版 |
2024/06/18(火) 13:30:49.22ID:ztY1BRCa0
ちょうどNHKスペシャルで超加工食品の話やってたの見たわ
トウモロコシ由来の糖と油がほとんどの加工食品に入ってるという話
いろんなものを食べてるようで実はトウモロコシに偏って食べているという…
糖尿病リスクへの言及もあった
0714病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/18(火) 15:03:24.20ID:YSQyOkUs0
>>709
二度と来るな!
0715病弱名無しさん (JPW 0H43-bYfY [202.242.64.252])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:23:12.21ID:iORZzC9/H
やさC
0717病弱名無しさん (スフッ Sd72-8NxT [49.106.204.248])
垢版 |
2024/06/18(火) 17:11:11.17ID:/cz5pALZd
>>711
寛解の定義がものすごく甘い気がする
投薬なしで3ヶ月間HbA1c6.5未満
その間の生活習慣は問わない
調査されてない人でそんなのいっぱいいるんじゃないかな
糖質制限やればクリアできる人多いだろうし
75gOGTTで2時間血糖値140以下とか
個人の生活環境の影響が少ない基準を設けたら本当の寛解と言える気がする
0721病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/18(火) 18:50:47.13ID:YSQyOkUs0
何やってようが薬物に頼らず一定の血糖を
自力で維持できれば寛解でいいんじゃないないの
検査以外の通院不要だし
0722病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.167])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:10:58.72ID:nFNbdK4BM
どんぐり
0726病弱名無しさん (ワッチョイ 0744-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:45:55.95ID:ZZVPBxrI0
>>723
ダメじゃないよ
分子栄養学を取り入れてる病院ではプロテインが処方されます
1日のタンパク質の必要摂取量は最低でも体重×1gで食事だけで摂るのは困難なためプロテインで補います
0728病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:05:30.97ID:YSQyOkUs0
>>726
必要量に足りてない場合と過剰摂取の場合とで話は違うよね
0729病弱名無しさん (ワッチョイ 0744-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:29:28.48ID:ZZVPBxrI0
>>728
誰も過剰摂取しろとは言ってない
食事だけでは不足するから補うと言っている
あんたは少量でも危険と言ってるがそんな危険な物を医者が勧めるか?
中には添加物がたくさん入っていて身体によくないプロテインもあるだろうけどちゃんと選べば危険ではない
0730 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:32:02.33ID:yGZFDKXv0
>>729
普通の食事でそんなにタンパク質不足になるんだろうか?
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 0744-JD1Y [2400:2200:4cc:99e:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:42:04.38ID:ZZVPBxrI0
血液検査で尿素窒素が15未満だとタンパク質不足です
因み自分は半年前の検査で18だったけど主治医にまだ足りない20くらい欲しいと言われました
現在はプロテインを朝晩20gづつ摂って補ってるから19.4まで上がってます
0732病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/18(火) 21:00:04.76ID:YSQyOkUs0
>>729
タンパク質足りてる奴が追加でプロテイン取るのと
足りない奴が苦しまぎれに飲むのとは違うって話
足りてる奴がさらに取るなら粉だろうが食いもんだろうが有害でしょって話
逆に足りなきゃ粉でも飲んだほうがマシ
0735病弱名無しさん (ワッチョイW d216-mNTo [125.13.85.138])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:05:44.65ID:hr/Mzdaw0
ビルダーのプロテイン飲み方を常人がするのは不味い。奴等は、多少消化吸収でカットされるの見越しつつmax吸収限界にしようと飲んでんだよ。
常人には常人のプロテインの飲み方がある。
0742 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 06:03:17.84ID:HfCWL/I40
>>734
同意
卵、牛乳、ヨーグルト、チーズなど乳製品好物
豆腐、納豆、煮豆など好物
肉は鶏肉、ささみと胸肉が好物
間食はナッツ類
なので計算しないと体重1gは軽くオーバーしてしまう。
初期腎症なので1.2gくらいにセーブ。
とてもプロテインなんて摂取できない。
0743病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 06:52:34.59ID:tlA8Wceh0
すっかりタンパクスレになったな
0744病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 06:57:07.50ID:tlA8Wceh0
糖尿界にデビューしてから食い物に神経質になっちゃったよ
最初は糖質控えようくらいだったのに
タンパクガーテンカブツガーアブラガー...
確かに体調は改善しつつあるけどな
0745病弱名無しさん (ワッチョイW 1ecb-i2EH [2400:2200:2e1:a386:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 08:00:04.08ID:XvAB2YiR0
>>362
>医者に相談してマンジャロ中止も怖いし
>痩せたいからマンジャロ打ちたい

↑この発想で肝心の主治医には相談しないってのがまずいかんわ、動機が不純すぎて病んでるよ

もちろん分かってるだろうが
クスリで痩せるんじゃなく、食生活を適正なものにして動いて痩せろっての

SNSで見た「〇〇(内臓や病気)はXXで治す」みたいな一覧にも「糖尿病は運動で治す」とあって
ヘイまさにそうでありんす😅としか言えなかったからな…
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 1ecb-i2EH [2400:2200:2e1:a386:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 08:09:09.47ID:XvAB2YiR0
>>742
ササミは確かリンが多いんじゃなかったかな
肉食うならなるべく各部位、偏らず満遍なくを心がけてな

>>744
大変ええこっちゃ
やっぱり一病息災くらいの方が良いんだよ
あまり何もなさすぎても、今度は過信から本当に引き返せないところまで行ってしまったりするからな…

親戚は昔から欲望のままに食ってしまう生活のせいか肝臓悪くして、残念ながらもう余命幾許もない状態らしい
こんなことならもっと前に引き返せる程度の小さい病気を経験して、健康と食事に気を付けるようになってたらなと思ってしまうんだな
0749病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 08:53:21.72ID:tlA8Wceh0
>>747
本当の値が5.9ならどっちの病院も誤差0.2
まあ許容範囲じゃない?
0750 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 07d7-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 09:31:30.65ID:HfCWL/I40
>>746
ゆでそば、牛乳、豚肩ロース、牛乳200、魚肉ソーセージ程度。

特に多いホッケやプロセスチーズ、レバー、シラスほどではない

腎不全保存期で800mgとれるし
消化の良いタンパク質を制限範囲で食べれば良い
0751病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 09:46:10.11ID:tlA8Wceh0
体重63kg
メインの食事は豆腐バー(12)焼き鳥缶(9)
プラス牛乳(少し)
()内はタンパク質の量
これでタンパク質クリア 糖質も少ない
だいたい300円くらいで手間はゼロ
0752病弱名無しさん (スップ Sd92-8NxT [1.75.228.253])
垢版 |
2024/06/19(水) 11:19:47.08ID:txB0cevVd
糖尿病歴1年目
初めてリブレつけてみた
朝はごはん120g 目玉焼き キャベツサラダ 味噌汁 ハム類で血糖値90→140なのに
昼にカツ丼+蕎麦(並)で90→130
夜はカレーライスで90→110
壊れてるの?って思いポテチ1袋+板チョコ1枚+クッキー3枚を夜寝る前に食べても血糖値ほぼ変化なし
次の朝前日と同じ朝食で90→150まで上がった
0754病弱名無しさん (ワッチョイ afd6-QYJx [150.31.157.73])
垢版 |
2024/06/19(水) 12:31:37.26ID:aMfZlUyK0
糖尿病の主な原因は塩不足と被爆だしそっち気にしとくといいよ
精製塩やめて天日塩に切り替えて
チェルノブイリと福島近辺のものは最低限避けたほうが良い
白米ばっかり食ってなってた病気は脚気であって糖尿病じゃないよ
0757病弱名無しさん (ワッチョイ afd6-QYJx [150.31.157.73])
垢版 |
2024/06/19(水) 14:40:24.02ID:aMfZlUyK0
>>755
ソース貼りたいけどURLがNGで弾かれるから検索してくれ
Study from Fukushima shows even low doses of radiation may contribute to diabetes

Increased incidence of diabetes mellitus 30 years after the radiation impact in persons exposed to ionizing radiation during the Chernobyl NPP accident
で検索したら出てくるわ
翻訳は自前で頼む
0762病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.6.94])
垢版 |
2024/06/19(水) 16:18:51.64ID:LezznsnyM
>>758-759
出さないお前もどっちもどっち
0767病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.6.94])
垢版 |
2024/06/19(水) 16:46:47.38ID:LezznsnyM
>>759
これで何で糖尿病の記述があるとか断言しちゃってんの?

■糖尿病を想像させる症状が その中に「多尿でのどの渇きが激しくなる病気」と糖尿病を想像させる症状があり、その処方は「尿があまりにも多いときには水を計量グラスに満たし、ニハトコの実、キュウリの花、なつめ、新鮮なミルク、ビールを一緒にして液体をこし、4日間飲む」。とあります。但し症状が果たして糖尿病なのか、またその処方の効果は明確ではありません。何れにしても科学的な内容が含まれるものの、現代の医療とは大きく異なり、魔術・呪術的な要素が多く含まれています。
0769病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.6.94])
垢版 |
2024/06/19(水) 17:24:10.68ID:LezznsnyM
>>768
じゃあ断言してるやつ出せばいいじゃん
0772病弱名無しさん (ワッチョイ afd6-QYJx [150.31.157.73])
垢版 |
2024/06/19(水) 19:04:15.71ID:aMfZlUyK0
こっちなら貼れるかな?
チェルノブイリ原子力発電所事故で電離放射線に被曝した人々の放射線影響から30年後の糖尿病発症率増加
Increased incidence of diabetes mellitus 30 years after the radiation impact in persons exposed to ionizing radiation during the Chernobyl NPP accident
https://www.endocrine-abstracts.org/ea/0049/ea0049gp86#
0773病弱名無しさん (ワッチョイ afd6-QYJx [150.31.157.73])
垢版 |
2024/06/19(水) 19:14:45.14ID:aMfZlUyK0
こっちがNG喰らってるなURLどれだけぶつ切りにしても貼れないわ
英文でググったら一番上に出てくるからそれで検索して各自で判断してくれ

訳文
福島の研究で低線量の放射線でも糖尿病を引き起こす可能性があることが示された
ハンブルクで開催された欧州糖尿病学会(EASD)年次総会

Study from Fukushima shows even low doses of radiation may contribute to diabetes
Annual Meeting of The European Association for the Study of Diabetes (EASD)
0777病弱名無しさん (ワッチョイW 07d2-i2EH [2400:2200:522:c004:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 20:02:09.78ID:Cp9STTwX0
>>771
これちょっと多めに設定されてるらしいんで
毎日達成できなくても大丈夫
プロテインは止めときな

> 1日に必要なタンパク質量は、日本人の食事摂取基準(2020年版)に示されています。
年齢、性別、妊娠中や授乳中で必要なタンパク質量は異なり、男性15~64歳の推奨量は65g/日、65歳以上は60g/日、女性15~17歳の推奨量は55g/日、18才以上は50g/日です。
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 9609-Uypx [2606:40:1b29:c379:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 20:33:02.65ID:2JHpfLTB0
こんなに世の中にプロテイン溢れてるのに、あまり良い飲み物ではないのかあ
色々買って飲んでみようと思ってたけど、考えものだな
ちなみに、置き換えダイエットの定番、DHCプロテインダイエットもお勧めしない?
昔一時期飲んでて、プロテインの割には美味しくてよかった
特に痩せなかったけどね
0781病弱名無しさん (ワッチョイ 0258-ePvz [133.130.173.101])
垢版 |
2024/06/19(水) 20:42:11.24ID:I/5rb2rv0
一時的な減量で飲むなら良いんじゃないの
一時的じゃないなら超加工食はアンチエイジングと逆行する


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/64
64: 病弱名無しさん 2024/06/15(土) 20:08:56.61 ID:0v7LgwQ00
一物全体の狩猟採集時代の食事>>16がどこでも入手できる良き時代になった

【アンチエイジング】コンビニで買える!!おすすめのデザートTOP3を医師が解説!
https://www.youtube.com/watch?v=LQ-FcB8jlTg
0785病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 21:16:10.19ID:tlA8Wceh0
糖尿病 尿が甘くなる病気

フォシーガという薬を飲んでいるが
確認したら尿の甘さが増悪していた
悪化してるじゃん!
0791病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-QAxz [124.140.11.131])
垢版 |
2024/06/19(水) 23:49:14.47ID:tlA8Wceh0
>>790
Hba1cが常人より高い
0793病弱名無しさん (ワッチョイW d2d4-i2EH [2400:2200:641:b027:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 01:20:15.16ID:iyMqf4wL0
>>779
こないだ生ブルーベリー食ったw
甘みが欲しくなったら旬の生の果物を丸ごと🍒🍓🍊🍌🍏🍇🥭
やっぱりこれが一番とは思うね

まあごくたまにだったらアイスもなw
今は低糖質アイスも出て来てるし
自作ならフローズンヨーグルトなんかも良いかも知れんし

自作やってみると現実にどれだけ糖分入ってるものかも把握できるから、セルフ教育として学ぶ意義もあると思うよ
0794病弱名無しさん (ワッチョイW d2d4-i2EH [2400:2200:641:b027:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 01:52:59.88ID:iyMqf4wL0
>>780
置き換えダイエット自体、カロリーをカットするだけのもので脂肪を燃焼させて痩せられるもんじゃないし
カロリーカットだけだと身体は飢餓状態のスイッチが入ってしまい、かえって痩せにくくなったりもするよね

置き換えで摂取するのは加工品の最たるもので、サプリをまとめ飲みするようなもん
実際には食品からしか摂れない細かい栄養素の組み合わせも(未知の部分も含めて)あるだろう

プロテインは>>682にもある通り、身体にとっては有り得ないほど不自然に濃縮されたタンパク質な上、吸収も異常に速くなるので腎臓に負担を掛けてしまう

糖尿持ちなら肝臓や腎臓なども特に大事にしなきゃいけない臓器だし、危なそうなものには手を出さないのが賢明だと思うよ
0797 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 0798-JTKV [2400:4052:2c81:f100:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 07:11:49.37ID:RVUvgCg/0
>>777
体重を明示しないタンパク質の推奨摂取量は有害である
0798病弱名無しさん (ワッチョイ aff0-Av3Z [150.147.170.111])
垢版 |
2024/06/20(木) 10:08:00.46ID:8zPHXsm80
正体不明ぼいす・とぉ・すかる【非接触型ムーンショット一式】

AIも発展してきて論文全て読み込ませて作成可能のAI返答なので実在している

世界中の建前
器機所持者と機器秘所持者と機器非所持者ぼいす・とぉ・すかる=非接触型ムーンショットそんな物無い!
かくなる上は統合失調症だ!
煩いので統合失調症を薬や自殺したことにしてカルテに!
さらに最近は作成しやすいので脇が甘いチームを見つけ次第コロナや感染症で死亡したことにします!

世界中の本音は現実は無慈悲
内臓疾患やバイオテロでの殺害!
統合失調症寿命を平均25年短く殺害!

非器機所持者に
世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能
2023年12月28日
※最上位は最大出力 6000w
これを最低4機?被害者に向けて配置して合計24000wの電磁波を集中できる配置にしていると犯人は宣言

ウナギの放電」は近くの生物の遺伝子を組換えていた!?
2023/12/11
0799病弱名無しさん (オイコラミネオ MM2e-bYfY [61.205.7.89])
垢版 |
2024/06/20(木) 10:10:52.00ID:3gJ3uIPQM
>>783
お前はまともに貼ることもできないじゃん
0800病弱名無しさん (JPW 0H9e-J9U+ [133.106.35.163])
垢版 |
2024/06/20(木) 11:04:39.23ID:SIZvSAduH
一日に1回は200前後にスパイク起こす
それ以後の食事は140以下で安定するんだけど
一日1回ムチで叩かれて膵臓が起こされる感じなのだろうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況