X



トップページ身体・健康
882コメント316KB

糖尿病総合スレッドpart385【本スレ】

0524病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:17:05.26ID:Rb/hkTqX0
>>522
まじかよ‥
その食事内容で運動も強制されないとか、普通ならあきらかに太るやつやん。
クロワッサン2つって。。

ストレスが原因なら会社やめるのが1番よさそう→辞められないから永遠に血糖値との戦い?
ゲロでそう。
生き方をかんがえてしまうわ
参考情報ありがとう
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:36:42.48ID:izNBHT+q0
>>524
入院は1ヶ月ちょいで食事は約100食だったけどパンは5回くらいしか出なかったと思う
運動はマジで何もしてないね
日曜日とか外来いないから病院内を歩いたりしたけどそれでも1日3千歩程度だったし
まあ仕事は色々な理由で辞めたけど、そもそもストレスゼロなんて無理よね
仕事がうまくいってたって将来のことや仕事以外の人間関係や恋愛などいくらでもストレス要因はある
糖尿病に限らないけど適度に遊んで楽しく生きるのが最も病気にならないコツだね
0526 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 06:39:35.64ID:Ao9kA4m10
>>522
インスリン使ってもらったのかな
ご飯だけで糖質89g
3.5×89 = 311.5
俺だと食前血糖値130くらいだも430超える。インスリン使わないとたぶん下げられない。
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:18:44.36ID:qeCwtrbb0
>>522
クロワッサンって自分で作ればわかると思うけど大量のバターを使って作るパンだから太るし色々とヤバイよ

糖尿病持ちなら特に
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:09:26.86ID:FvnWDi6N0
1時間前
朝ごはんにチキンサラダ、チーズ、ヨーグルト食べたんだけど今日3時間しか寝てないので今から二度寝しても大丈夫ですか
朝ごはんでも食後3時間は寝ちゃダメ?
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:45:54.34ID:GwY82XPw0
糖尿病って障害年金貰えるんだけど
申請しよっと
0530 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 09:48:25.11ID:H5SRaeiU0
食事制限のある場合は空腹時や食欲旺盛の時に「豆乳」「牛乳」などの乳製品で腹を満たすのはOKでしょうか?
砂糖、糖類、調味料などが入っていないものが多いようです。(甘くもなく辛くもなくで)

ヨーグルトなどは砂糖、糖類が入ったものが多いようですね。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:53:43.32ID:X7B1T/fI0
無糖のヨーグルト売ってるじゃん
成分表見てから買えば
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:56:04.36ID:X7B1T/fI0
>Q.糖尿病の人は牛乳を何杯まで飲めますか?

>A.牛乳だとコップ1杯200ml、プレーンヨーグルトなら180g程度が適量。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:48:06.87ID:izNBHT+q0
俺は、ミルクのようにやさしいダイズ飲んでる
他の豆乳より好き
0535病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:03:24.06ID:8E25N2zW0
↓のスレで糖尿病の人を貶し煽っている人が蔓延っています反論してやってください。(特にレス番○○4と○○9に多い)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1713219287/l50

↑のスレで貶されている人(書かれてるコテハンは出しません「先生」としておきます)は糖尿病患者かどうかは定かではありません。
先生はちょっとしたYouTuberでもあり嫉妬されていることもあると思われます。
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:07:00.87ID:s+wtJd9/0
うちは親が60代で糖尿病発症してる。自分はそれよりも大分若年で発症。自分は糖尿病になんかならないと思ってだけど、遺伝なんだと思ったわ
遺伝を持ち合わせた上でストレスかかったら弱いところが出てくるもんだね
0539病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:21:10.85ID:fdTSEueD0
5.7から6.1になった
結構すぐあがるもんだな
0540 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/11(火) 15:28:26.23ID:rEO7vf1K0
俺も1ヶ月で6.4→6.7になった
丁度コロナ感染した頃
辛いわ
0541病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:30:58.30ID:H+dgFeaT0
5.5~6.0の間うろちょろ
安定せんわ
6以下だから問題ないとセンセは言うけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:30:57.47ID:gBG9DbfN0
ここの糖尿病クリニックのブログわかりやすくて内容も結構参考になる。
https://onoyuri-clinic.jp/
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:57:58.79ID:ADE4KCWX0
7.5〜8.5の間うろちょろ
安定せんわ
当然問題ないとセンセは言わんけど
0544 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 18:14:08.21ID:Ao9kA4m10
>>531
糖無添加なだけ。乳糖はもともとある。100gあたり4.9g
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:50:53.60ID:7d7sVoYg0
>>538
遺伝なんてないけどな。生活習慣や食べるものが同じなだけ。親の時代は動いてたからな。
食べるもの同じでうごいてないんだからそりゃ糖尿病になる。遺伝とかいい加減にしてほしい。自分の自堕落な生活のせいなのに。
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:13:11.93ID:qeCwtrbb0
食べ物って糖質だらけだもんな
病気になるまではそんなの意識してなかったけど白飯1杯、うどん1杯、菓子パン1個、牛丼やハンバーガーもどいつもこいつも糖質だらけ

よっぽど気をつけて我慢と節制しないと日本人なんてすぐ糖尿病逝きだよ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:14:26.29ID:s+wtJd9/0
>>545
いや遺伝はあるよ。あなたは自分の容姿や性格考え方が親に一つも似てないと言っているようなものだよ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:08:30.62ID:cOZQcbhp0
>>547
うちは両親とも糖尿病だが18から離れてる兄弟二人とも糖尿病ではないね。
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:16:30.04ID:s+wtJd9/0
>>549
両親共にだと40〜50パーセントで遺伝する割合だからね
運がいいというべきか、半々だからねぇ
これからってこともあるよ
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:29:03.51ID:cOZQcbhp0
>>550
遺伝(笑)おかしいな~両親の祖父祖母は糖尿病のとのじも無かったな~。50~60%???ないな~ない
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:33:20.42ID:s+wtJd9/0
>>551
エビデンスあるからね〜
まぁあなたみたいな冷やかし構ってもねぇ
0553 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 20:44:31.89ID:Ao9kA4m10
MODY 25歳以下の非肥満糖尿病患者の11.5% 遺伝性の糖尿病。
https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=96
ただ遺伝子検査が診断には必要だけどそれが普及していない。1型や2型として治療されている
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:54:13.37ID:oJJFGiJV0
焼肉屋に行って二次会でスナック行って乾き物のお菓子を食べてしまった
酔っ払うとタガが外れてしまう
明日から禁酒禁菓子頑張る
0557 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 06:08:34.84ID:RK5b2meK0
>>555
MODYは明確な遺伝。
だけど多く2型も、リスク遺伝子が今後は見つけられて、未病の段階で治療できる時代になると思う。あと100年くらいがかかるだろうけど。
0559 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 08:58:04.20ID:RK5b2meK0
>>558
俺の補食(低血糖時)はお菓子かブドウ糖
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:34:38.40ID:Qf/63y7r0
多少ならいいと柿ピーくうたら血糖値バク上がり
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:49:52.62ID:tnYlF7b00
こう暑くなってくるとウォーキングに躊躇する
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 16:54:14.71ID:p2RRxawq0
今月通院した人 医療費値上がりしてた?
署名させられるのはわかってたけど100円値上がりしてたわ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:02:25.78ID:Qf/63y7r0
なんか名前書かされたな
心電図取られたから値段よくわからない
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:37:08.39ID:55dYUKsD0
厚生労働省の通達とかでアンケート(努力目標)聞かれた
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:16:18.31ID:O9GKYvkq0
一年で投薬なし10.5からじわじわ下がり続けて遂に5.6
結構量やお菓子食ってるけど落ちてきてる
糖尿病になる前に酒やアイス食いまくってたのがよくなかったんだろうなあ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:43:01.15ID:tsc1gKMy0
>>571
5年前6.8は治療開始してから下がった後の数値じゃね?
7超えたら手術厳しいだろうから6.8まで下がって安心してその数値だけ覚えてるんだと思うわ
何時から患ったのか情報が無いのでその辺も書いて欲しいわ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:26:37.77ID:uIk47IVE0
別で6台でも目が見えなくなったとかも目にしたことあるからほんと経緯が知りたい。
まあでもおなじような数値でもどのくらい投薬してるかとか量が違うのかな。
増やされても飲んでるし数値も安定してるしって安心してる人も結構いるんだろね
0574 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/14(金) 19:05:43.71ID:OZOcWdkG0
>>573
10以上から急速に落として6台だと網膜症リスクが高いとはいうね
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:59:43.43ID:34g/fIhR0
予備軍です
今急に血糖値が下がってきました(体質で10代から)
今までは血糖値が下がったらチョコとか飴とかパンとかご飯とか何でもいいから糖分をとっていたのですが
先日の健診で予備軍になってしまったのでこの場合我慢ですか?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:06:40.22ID:RM1o1U2/0
>>575
低血糖の症状が出たら迷わず糖分補給をして下さい
低血糖を放置するとヘタしたら昏睡するなど命に関わります
できれば吸収が早いブドウ糖(ドラッグストアで売ってます)かラムネがベスト

低血糖を起こす原因は血糖スパイク(食後血糖値が急上昇した後急下降する現象)なので、食後血糖値急上昇を抑制するよう、摂取する食べ物の内容と順番を見直しましょう

ベジファースト、ミートファースト、プロテインファースト、カーボラストが食後血糖値急上昇の抑制に最も効果的です

他にも最初に食べる食材を水溶性食物繊維が豊富なもの(海藻、キノコ、納豆など)にする、食直前にイヌリン、グァーガム分解物、難消化性デキストリンなどの水溶性食物繊維を摂取する事も食後血糖値急上昇の抑制に効果があります。

1番ダメなのは食事の最初に糖質を摂取することです。
職場など野菜を摂取できない場合はコンビニなどで売っている糖質0のロテイン飲料を食直前に飲む、という方法も良いです。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 05:44:51.66ID:ULrc1TAt0
検査ではなんもないのに視力が落ちた気がする
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:32:01.98ID:Qub9uqX20
仕事のストレスで甘いもの制限なくバクバク→視力低下→糖尿予備軍に
緩やかな糖質制限 ベースパン2個生活に飽きて暑いから素麺が食べたくなって 
城北麺工低糖質麺を注文 1年ぶりのそうめん楽しみ ただ食物繊維30gで下痢が心配
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:14:54.99ID:0lazdbYB0
>>576
たまに50とか低血糖になるのですが、確かに低血糖になる時は250くらいまで上がってから50まで下がってきてます
180や200で収まった場合は、下がりも90で止まり、低血糖になりません
食後高血糖の抑制が低血糖の抑制なんですね

ちなみに、食後高血糖を抑えるα-グルコシダーゼ阻害薬を飲んでて、
ベジファースト、ミートファースト、プロテインファースト、カーボラストをやってるのに
食後は最近は高血糖で200~250になります
何か他に対策案はないでしようか?
ご飯50gでもそれくらいまで上がります

コンビニなどで売っている糖質0のロテイン飲料って具体的にはどんな物ですか?検索しても出てきませんでした
プロテイン飲料ですか?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:19:05.02ID:Sdn0Aial0
hba1cが9あったんだけど血糖値は普通の人よりちょっと高いくらいでインスリンは逆に多く出てて薬無しだったんだけど
そんな事あるん?
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:28:08.53ID:Sdn0Aial0
調べたらインスリン抵抗性っぽい
そんな糖尿病あるんですね…
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:43:39.43ID:+12yZmmG0
>>580
私は自己インスリン分泌かなり高く
インスリン抵抗性高くてインスリン注射全く効果なしだった
メトグルコMAX飲んでる
脂肪が悪さしてるんだよ 太ってない?
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:54:49.85ID:UUR4hJ5O0
クソデブです
内臓脂肪特盛なんだろうな…
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 10:34:47.11ID:AHTvVC/h0
>>583
まだ太れるだけの貯蔵庫(脂肪細胞や肝臓)があるってことだもんな
それはそれでよい体質なんじゃね?
アメリカ人みたいに300㌔とか超えられそう
太れない体質のひとが糖尿になるほうが悲惨だよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:02:28.16ID:vlinZUvQ0
生クリームたっぷりのメロンパン食べた
野菜を腹一杯食べた後だから大丈夫かな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:18:55.14ID:OypCI6eo0
>>579
α-グルコシダーゼ阻害薬が効かないようならグリニド薬(速効性インスリン分泌促進薬、シュアポストが1番メジャー?)に変えてもらうのがいいかもしれません。

グリニド薬は短時間とはいえ膵臓に鞭打って無理やりインスリンを出させる薬なので医者によっては出したがらないかもしれませんが、α-グルコシダーゼ阻害薬が効かない事を訴えてみて下さい。
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:19:51.69ID:OypCI6eo0
あ、「ロテイン」は「プロテイン」の打ちミスです申し訳ないです
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:21:32.41ID:cE0P2Rnk0
2日連続でラーメン食った
やっちまったなあ
明日からは質素な生活をしよう
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:27:47.35ID:rucOYbA40
抜け毛やばいんだけどこれも高血糖症状?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 17:46:09.49ID:s6fT9NHo0
はい
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:19:20.42ID:vlinZUvQ0
ハイボールは糖質ゼロだから飲んでも大丈夫ですよね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:37:58.88ID:OLmkfsJC0
6月になったら特定疾患療養管理料から生活習慣病管理料になるようで医療費が上がるって聞いたけど
今まで血液検査ありで3020円、なしで1610円だったのがいくらぐらいになりますか?
0595 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 00:55:59.18ID:reWh9b5b0
>>586
グリニド薬は、シュアポストとレパグリニドを飲んでいたことがあります
そこからα-グルコシダーゼ阻害薬に変わったような気がするのですが、
なぜ薬を変えたのかは何年も前なので覚えてません
次に病院行ったときに聞いてみます

コンビニで売ってるSAVASのプロテイン飲料は糖質入ってました
糖質ゼロってありますか?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:50:48.78ID:EYGAC/nY0
>>461
紀文かどこかから出てる糖質ゼロ麺買ってみたけどクソまずかった
しらたきなら美味いかもな
鶏ガラスープ買っとくわ
エノキも買わなかったけど買ってみる

最近夕飯は作るの面倒でピーナッツ、チーズ、ハイボールばっかり
太ってきた気がする
0597 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/16(日) 09:05:56.50ID:RC5dr0g30
>>596
ピーナッツ
チーズ
ハイボール
だけなら太らないはず
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:37:53.15ID:+ydQd2st0
スーパーの惣菜唐揚げ食べたら今朝体重が0.8キロ増えてた
ビールとハイボールも呑んだ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:09:22.01ID:XwEziIdK0
揚げ物は体に悪いからなるべく食べないようにすればいいんじゃね?
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:25:20.50ID:PwMJhGvK0
>>596
ハイボールのカロリーしってる?
ビールよりもたかいよ
糖質ゼロだからといい気になって飲んでたら太った
エンプティカロリーなんて嘘だよ
糖尿がどうしても酒を飲むなら赤ワインといわれねるね
クロムがインスリンの分泌を助けてくれるのと糖質カロリーも低め

でも呑まないのが1番
呑むと翌朝低血糖で腹が減ってつらい
0601 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:20:25.67ID:jwDwsE610
テスト
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:29:29.93ID:+vBmIIJk0
>>600
自分も焼酎とか飲んでるんだけどあんまりよくないのかな?
0604 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 13:11:17.56ID:+hqIVHSn0
糖尿病患者には、まずは禁酒禁煙を勧めるのが最初という話もあるしね
ただ、最近の研究では、ストレスも糖尿病にはかなり良くないみたいだから難しいね
今までタバコも酒も毎日みたいな人だったら、それをやめることのメリットと、それができなくなり強いストレスのデメリットと
果たしてどっちがいいんだろうかという究極の選択もある
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:21:55.78ID:iM2mvhb/0
糖尿病発覚2ヶ月目何食べても血糖値あがるプレッシャーで食事がつまらなくなった
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:29:53.36ID:EYGAC/nY0
>>597
マジか

>>600
手元にある2012年の食品別糖質量ハンドブックで見た

ビール 200ml 80kcal 糖質6.2g
赤ワイン 100ml 73kcal 糖質1.5g
焼酎 60ml 88kcal 糖質0g
酎ハイ 200ml 125kcal 糖質0.4g
レモン 63g 33kcal 糖質4.6g
ウイスキー 60ml 142kcal 糖質0g
ウオッカ 150ml 360kcal 糖質0g

糖質抑えるのにも慣れたし、カロリーも抑える段階なんかな
一人飲みなんてすることなかったんだけど、最近仕事が多くて飲まなやってられんかった

>>602
甲類?何買ってる?
0607 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 15:33:36.84ID:hekjF7g10
>>606
ハイボール
ウイスキーと炭酸と水なら太らない
https://toyokeizai.net/articles/-/389561?page=4#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E6%91%82%E5%8F%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%811,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:59:13.43ID:PwMJhGvK0
>>602
甲乙の、乙ならまだよいんでないっけ。
調べずに書いてるから違ったらごめん
日本酒とかビールは糖質高めだからやめておいたほうがよくて
乙である蒸留酒の焼酎はOKの部類だったような
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:04:21.88ID:PwMJhGvK0
>>607
太るとかいてあるじゃん

‥‥‥
長鎖脂肪酸よりは消費されやすいかもしれないが、短鎖脂肪酸もエネルギーを有し、摂ればとっただけエネルギー摂取過多になる。

しかも、実際の酒類ではアルコール度数だけでなく、含まれる糖質の量がカロリーに大きな影響を与えている。酒類によって“1杯”の量(提供単位)も異なる。
‥‥

これを読んてなぜ太らないと思ったのか。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:23:58.03ID:VfnAjBvQ0
蒸すな。風呂上がりにキンタマの裏にシーブリーズを塗って、エアコンの効いた部屋で
キンタマの裏に風を当てると、マジで気持ちいいぞ!
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:39:32.81ID:85cTIS6Y0
ビール350ml2缶(5%)で満足する人がハイボール(7%)を同量飲んだら純アルコール量で考えるとビールより高カロリーになるわな
赤ワイン(15%)はそんなに飲めないから低カロリーに見える

カロリー管理なら純アルコール量換算で考えないと意味がない
0612 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 16:47:05.37ID:hekjF7g10
>>609
酒だけ飲む
蒸留酒
ピーナッツ
チーズ
以外食べない

という条件
0614 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 17:46:54.88ID:bQpuleXe0
太る太らない関係なく、お酒はやめた方がいいと言ってるサイトや書物は多い
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:08:59.51ID:PM9K3LSP0
この間も書きましたが
先日の健診で

空腹時血糖 122
HbA1c 5.6

ギリギリ糖尿病の一歩手前の数値だったのですが
「日常生活に注意して年一回の健診をお受けください」
という判定でした
この数値だと3か月に1回は血液検索しなきゃならないと思うのですが何で一回なんでしょう
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:47:06.32ID:PM9K3LSP0
615です
空腹時血糖は126以上で糖尿病ですよね?
HbA1cは基準値越えてるので空腹時血糖の数値があと4上がれば糖尿病となるはずです
0618病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:59:32.67ID:+ydQd2st0
ジンレモンとハイボール呑んだ
医者は酒は適量なら大丈夫と言った
0619 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 19:13:21.54ID:OeGH5aek0
>>615
あくまでも私の意見ですが、
検診のコメントは機械的なものだから、もし気になるならまずは糖尿病内科へ相談です
126というの1回だけ見て糖尿病、もしくは糖尿病予備群というのも、そこまで深く考えなくてもいいと思います
それでもやはり気になるならまずは一度相談へ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:44:09.68ID:bLqiw99h0
>>617
ガイドライン的には空腹時126以上かつHbA1c6.5以上で確定診断かと
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:52:17.79ID:+trHvsut0
俺空腹時血糖値102ヘモ5.7で糖尿病ダゾ
薬も何もないけど通院面倒だからちゃんと落とした方がいいぞ
健康体にはなるがな
0622 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 20:21:20.23ID:RC5dr0g30
>>609
アルコールはエネルギー摂取過多になるけどエンプティエネルギーなので熱になったり、肝臓に脂肪としてたまる。
脂肪肝にはなるけど太りはしない。
健康的であるとはひと言も言ってない
蒸留酒とピーナッツとチーズだけ食べてれば太らない。けど早い段階で廃人になってもおかしくはない。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:19:49.74ID:yJjhpIYq0
いきなり視力悪くなった
血糖値ちゃんと下がったのに
近距離でスマホの文字すら見えん
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:37:33.82ID:+trHvsut0
血糖値一気に下げすぎるのも駄目みたいだぞ
気になるなら眼科行けば?
合併症は恐ろしいから俺なら行くね
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:40:18.49ID:WPeJlxXy0
>>624
入院中だから一気に下がった
300から80くらいに1週間で
眼科の検査では何もなかったけどここ2日くらい近くの文字がかすんで見えなかったり見えたりで…
0626 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 21:48:08.65ID:xM0WNjk10
>>625
眼科の検査で問題なかったのは入院する前じゃないの?
入院して血糖値をぐっと下げたことで目に影響が出た可能性がある
ここ2日くらいなんて近々も近々なのですぐに対処した方がいいよ
早ければ早いほどいい、明日にでも眼科行った方がいい
目が見にくくなったのが入院後ならば、眼科に行って「入院後です」とはっきり伝えて、入院中の血糖値変化を伝えてください
まだ入院中なら明日医師に状況を伝えて、退院してたらすぐにかかりつけの眼科へ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:59:00.80ID:bIdSv2o20
>>622
やめるわ
大量に買いだめてあるがw
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:56:22.39ID:6bwEnkwn0
食生活と運動さえしてたらヘモ10ぐらい超えても5パー台で安定してくるな
4台には戻らないけど5.3ぐらいにはなるかな
5.3でも十分高いけど
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:39:30.43ID:56XyWxHf0
俺はa1c5.6で空腹時108まで上がってた
数値的にはギリだけど全然安心できなかった
今のところ目は飛蚊症らしきものがあるな
晴天の日に空見上げると黒い細いゴミが横切ってる気がする
はっきりと見えないから何とも言えない
実はまつげだったりして・・・さすがにないか
0632 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 15:04:49.98ID:Cyefk+a80
>>631
ありがとう♪
2ヶ月ぶりの検査だったけどHbA1c0.1下がった(6.7)。インスリン減らすことになった。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:33:16.04ID:iKbZXlhg0
HbA1c で 0.1 とか誤差だろ
その位で一喜一憂しない方が良いよ
俺なんか1週間の間に2回検査したら 0.3 差があったわ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:45:33.93ID:iHXMXWvp0
グリコアルブミン12.5てどのぐらいなんだろ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:50:26.20ID:VCWu/8Jk0
4で割って2を足せば良いけどあくまでも目安
個人個人で誤差が大きい
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:50:05.64ID:WXADUQdT0
加工肉が糖尿病に良くないって何故ですか
加工肉が健康に良くないのは分かるけど何故ピンポイントで糖尿病?
毎月1日に特売でシャウエッセンが安くなるのでこの日に2袋買うのが楽しみなのに
月にシャウエッセン2袋(2袋で1個として売られてるから正確には4袋)なら糖尿にも健康にも影響ないですか?
0638 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 20:44:00.32ID:Cm3IBa2X0
>>637
亜硝酸塩
ニトロソ化合物がインスリン抵抗性を高める
無塩せきの製品を食べなさい
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037320.php#:~:text=%E4%BA%9C%E7%A1%9D%E9%85%B8%E5%A1%A9%E3%81%AE%E6%91%82%E5%8F%96%E9%87%8F,%E3%81%8C%E6%8C%87%E6%91%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:45:28.84ID:6bwEnkwn0
うわ、これ見たら2度と食べれませんね
自分も食べないことにします
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:50:29.41ID:WXADUQdT0
ていうか25年前に発売された「買ってはいけない」って本にシャウエッセンかは忘れたけどソーセージが載ってて
その本、今で言う反ワク本みたいな扱いだったけど

でもソーセージもう二度と買えない
0643 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 21:28:01.04ID:GmtuBBNw0
俺も起床時は2桁だけど、休みの日に何も食べなくて2時間くらいゴロゴロしてると
120くらいまで上がってくるのなんで?何も食べないのになぜ上がる?
そしてそこから朝食食べるとさらに上がって困っちゃう
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:01:52.54ID:dSKJFNiq0
視力落ちた人いる?
いきなり落ちてきて怖い
スマホの文字見れない
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:07:46.75ID:56XyWxHf0
俺は定期的に眼科行ってるけどスマホは20cmぐらい離さないと
文字が滲んで見える様になった
老眼かしら
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:13:22.88ID:89X2ehec0
>>622
だからエンプティカロリーでもエネルギーでもないっつうの。
太るんだよ、それ単体のカロリーで。
ためしにNutsだのなんだのをやめて蒸留酒を毎晩10杯のんでみろよ
お前の理屈だと肥らないそうなので試してここで披露しろ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:27:31.80ID:6zDo6Vy50
>>644
糖尿発覚前から視力落ちた。眼科に行ったら乱視が強くなったと言われた。
眼球の機能は落ちてない(眼圧や眼底も大丈夫だった)
メガネで矯正するしかないと言われたよ、、、
でも機能は大丈夫だったからほっとした。
見えなくなるの怖いよね、眼科に行ったほうがいいよ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:19:56.88ID:atDxc+3Y0
視力が落ちたと感じるのは大抵は老眼
水晶体レンズを調節する筋力が衰えるから
近くが見えづらくなるし
当然遠くを見る視力も落ちる
0649病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 03:38:27.45ID:D4b84bR+0
糖尿病辛い
痩せ型だから今まで2食だったけど3食食えって言われて頑張って食べてる
さながらフードファイターになった気分だ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:48:00.39ID:VhnRsvLs0
>>561
IngressとかポケGOやると楽しくウォーキングできるよ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 08:34:20.13ID:Xfu5LtKx0
>>649
こちらは予備軍だけど間食あるなら減らして食事もご飯は半分にして野菜やキノコ、脂身の少ない肉や魚を増やしてみてと言われたな
間食ないから主食調整だけだけど
食事の回数増やせと言われたのか
まぁ血糖値は安定するかもね
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:44:22.02ID:uEP9iTj+0
筋トレ20分と有酸素運動30分で血糖値はぐぐっと低くなるけどこれを1日おきってキツいね
インシュリン抜けるまでは遠いな
0654 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/18(火) 13:32:04.59ID:p6GKERDJ0
おかしいなあ
ご飯は食べずに、メンチカツとトマトクリームコロッケとハムチーズフライ食べたら230まで血糖値上がってしまった
美味しいお惣菜屋で買ってきた
やっぱりクリームコロッケは駄目なのか?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:34:51.74ID:yUoaVF110
昼は毎日オートミールと卵で作る茶碗蒸しを食べてる
腹持ち良いし美味しいから続けていられる
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:41:36.84ID:n+viLfdI0
>>655
確かにオートミールは腹持ちいいね
糖質も白米より少ないんで昼に食べてます

茶碗蒸しって粉状にしたオートミールで作るのかな
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:00:54.17ID:yUoaVF110
>>656
フレーク状のオートミール使って作ってます
卵1個溶いで白だしと水入れて混ぜてレンチンしただけ
美味しくて食べやすいですよ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:12:29.54ID:Xfu5LtKx0
>>654
フライやカツの衣には小麦粉使われてるしクリームにも入ってたりする
トマトも加熱すると糖質吸収しやすくなるけどそれらのソースにも当然砂糖ははいってる

ただ量そんなに食べてないなら局所的に上がっても2時間しないうちにかなり下がらなかった?
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:15:01.38ID:yUoaVF110
>>659
オートミール 茶碗蒸しでググると詳しいレシピが見れるよ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:53:23.03ID:Vssmmk9s0
ダイエットして運動も毎日しておやつもほとんど食べなくてもHbA1cが当初7.6から減量後一時期5.1まで下がったのに1年半経つと体重は54をキープしてるのに
かえって悪くなり8.5になり抗体検査すると
緩徐進行1型だそうです。
先生は「申し訳ないけれど一生注射になる」と。
37歳で今まで病気しなかったのにいきなりインスリン注射を一生打ちます
糖尿が改善しないなら80kgからダイエットの必要なかった気がする
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:29:29.50ID:NsZKKiB00
リベルサスキメて8ヶ月で7kg痩せた81→74kg
そろそろ別の持病の特効薬でもあるジャディアンスに替えてもらうか
0663 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/18(火) 20:28:13.32ID:yGZFDKXv0
>>662
オゼンピツクとカナグル両方処方されてる。どちらかでもないと思うけど。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 03:40:53.58ID:qzkIHqAD0
ラーメン食いてえなあ
糖尿病ってラーメン食うと血糖値上がるって聞いて食えねえ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:42:33.40ID:KjZSCBvA0
>>664
週に1食くらいなら精神安定の為にも良いんじゃないか
自己責任だが
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:55:10.86ID:OIDkJPey0
俺は朝パイナップル食ってる
飛蚊症予防に効くとかいうので
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:59:18.33ID:eQIN8yXr0
>>664
人によるんじゃない?
自分はそこまで気にしてないけど、米食べてめちゃくちゃ上がるけどパンだとあまり上がらないとかその逆とかも聞くし
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:48:44.72ID:5BF885o80
今日の検査結果が血糖値85、ヘモグロビンA1Cが5.9だった。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:35:54.50ID:QGnBRM8b0
>>664
今日ケンタッキーオリジナルチキン8ピース行って大優勝したよ
たまには良くない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:28:42.72ID:uA2m9iI30
>>670
ケンタッキーって、糖質さほとでもなくない?
衣くらいだよね?
そして衣薄いし

今調べたらケンタッキーは7グラム程度だからラーメンと比べたら赤子と大魔王くらい違うよね……
0672正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/19(水) 15:12:40.10ID:kCPdS8hM0
ちなみに、中国ではマック古事記セットダイエットが流行っている
ダブルチーズバーガー+コカ・コーラゼロ氷抜きでカロリー420ぐらい糖質32
2食してもカロリー900未満で運動しなくても勝手に痩せる
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:51:51.40ID:qTETrQrF0
「オリゴのおかげ」ってティースプーン半分くらいなら食べても大丈夫ですか
0675病弱名無しさん ころころ
垢版 |
2024/06/19(水) 17:12:54.69ID:0W/sqf4l0
>>664
低糖質麺なんてのもあるし
蒟蒻麺もなかなか良かったよ
0676病弱名無しさん ころころ
垢版 |
2024/06/19(水) 17:13:05.76ID:0W/sqf4l0
>>668
良かったね
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:30:19.74ID:qTETrQrF0
>>675
ラーメン食いてぇ!って言ってる人にそんなゴムみたいなもん勧めるなよ
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:17:30.40ID:uA2m9iI30
>>677
その食べたい気持ちを抑えて、代替品で我慢してでも血糖値下げないといけないんだから低糖質食品の情報は有益だと思うけど?
0679 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 18:19:35.53ID:2JHpfLTB0
>>658
メンチカツ、トマトクリームコロッケ、ハムチーズフライを食べる、ご飯、その他野菜や味噌汁なし
食事直後110
1時間半後250
4時間半後150
250をピークに下がってはちょい上がったりを繰り返し、110に戻ったのは食事から6時間後だよ
そこでやっと次の食事食べた
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:40:32.97ID:DduYmRXq0
息からケトン臭がするのは糖尿?
あと手指の浮腫みと爪にコブ、指を曲げにくい
体脂肪率が異様に減ってる
これは糖尿病確定だよね
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:53:21.93ID:Hp4Sx8+J0
>>679
その場合は油の吸収抑制が効いててジワジワと吸収されてるからそうなってるんだろうね
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:59:55.62ID:Hp4Sx8+J0
>>680
確定させたいなら病院に行けばいい
ケトン臭は別の病気で代謝できなくても出てくるし食生活だけでなく極端な運動でも発生する
症状羅列したところで実際に医者が看るようにこちらは見れるわけでも触れるわけでも無いのだから
重ねていうけど不安なら病院へ
身近な人間に貴方みたいに●●な症状あるけどこれは▲▲の病気だよねぇ?って聞いてくる人が居て周りは早く病院行けと言ってもなかなか行ってくれなかった
結局周りに同じようなことを話してて
あぁ心配されるかそれで話の種にしたいのかな?って思われた矢先にとうとうドックで引っかかって病院に
ガンでしたよ
今は寛解されてるみたいですが
進行してて数年入退院を繰り返してました

貴方にはそうはなってほしくはないので病院へ行ってください
0683 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 23:57:29.76ID:bo/RSlcs0
あれ?空腹時90、食後から3時間後まで90~140あたりで
食後3時間後~5時間後まで140~200まで上がったぞ
最初の食事以外は何も食べてないのに
こんなことあるのかな?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:32:20.62ID:TXB5Og4l0
>>683
血糖値上がったのは空腹で血糖値が下がったことを体が感知して血糖値を上げようとしたからだよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:26:28.47ID:Gz3LIc2Q0
毎日暑いからポカリスエット900mlとコカコーラプラス飲んでるけど
血糖値が上がらない。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:17:20.25ID:HZjAWHHv0
森永卓郎のがん闘病記の本を立ち読みした

最初の1ページに
私は糖尿病だったが7年前にライザップの低糖質ダイエットで糖尿病は完治したと書いてあった

そっと本を閉じた
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:22:45.63ID:HZjAWHHv0
闘病記を書くってのに寛解と完治の違いもわからんのか?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:18:50.14ID:0m5riT2b0
4月1日にa1cが7.1 空腹時血糖130が発覚、
食事療法、ダイエット、運動と頑張ったのに5月29日に採決した結果が、a1c変化なし。 空腹時血糖は117まで下がったけどまだ高い。もうこれでもかってくらい運動して食事療法も頑張って体重はまあちょっとしか減らせなかったけど、a1cが0.1すら改善せず、心が折れそう。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:47:24.32ID:0m5riT2b0
>>689
恥ずかしながら50です。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:19:28.80ID:ZFGnabDp0
>>688
運動てなにしたの??もしかして有酸素??全く効果無いどころか筋肉へって糖尿病悪化まっしぐら
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:31:50.09ID:FHQwIp3l0
運動がんばりすぎたのでは?
やりすぎてもストレスで上がると言うし
0694 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/20(木) 20:41:15.67ID:hQQJPLB90
>>688
a1cは短期間ではそうそう変わらんから長い目でみていけ。
0695 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/20(木) 20:44:28.14ID:hQQJPLB90
まあ数値が悪化してるわけじゃないからそこは良いんじゃね
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:54:46.97ID:t3BUzwOX0
皆さんありがとうございます。
運動はダンベルやってから有酸素運動と言うのが主なものです。あとはウォーキングですね。
なんかもう今日はショック大きくて食欲もなくなっちゃったので、今日は全部投げ出して明日からまた頑張れたらなと思います。
そってにしても、0.1すら変化ないなんて、今後改善できるのか不安でしょうがないです。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:24:07.19ID:qSqsz2wL0
マンジャロ皮下注5mlを使っています。5mlに量を増やし一ヶ月です。下痢と嘔吐があります。基本下痢で嘔吐は5mlなって2回です。主治医に減量希望を出すべきでしょうか?
マンジャロ使っている方どんな感じですか?
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:03:29.82ID:0i8/JpV00
>>696
自分も50過ぎたあたりでA1 10くらいで発覚したけど
すぐ薬出されたからどんどん下がっていったよ。投薬なしの医師なのかな?
いろいろやるだけやっても数値にでないとつらいかもね。
しばらくがんばっても無理そうなら別のとこ通うのも手かも
どういう方針の医師かって通わないとわからないし自分の意思とも合うとも限らないから
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:16:12.26ID:P7iWIjZi0
血液検査と献血でa1cとGAで改善していってるいてるかみてる
起床時空腹時75からほぼ変動なくてわからん
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 00:23:01.81ID:JekGXEa60
>>697

副作用ひどいみたいだね
2.5に戻してもらったら?

同じ量打ってます
膨満感や眠気あるくらいかな

5にしてから順調に減量出来てるので
このまま続ける予定です
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:05:37.63ID:1IZXOMIL0
空腹時は問題ないけどGA落ちなくなった
12.7のまま微動だにしないわ
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:59:26.55ID:hFoRfhz30
>>702
今度の受診時に2.5mlに変更相談してみます。
副作用辛いです。
効果は出てて5キロ減量できたりa1c1%下がったりしてくれてはあるんですけどね。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:04:50.96ID:eQzGZHE10
ここ半年で不摂生がたたりa1c6.0から8.0に瀑上げ
蕁麻疹が酷いんだけど関係あるかな?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:35:20.43ID:LCisjfRM0
デクスコムg7買ったんだけど
これ使い捨てなのね…
知らなかったよ
0708病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:25:04.94ID:0FkjtkXM0
メトグルコ飲みすぎると屁が良く出るんだがこれは副作用か?
0709 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/21(金) 13:28:40.32ID:IkI9rQrr0
>>706
糖尿病発覚して病院行ったとき、医師から、体かゆくないですかと言われたことあるから、関係ある可能性はある
あらためて糖尿病内科へどうぞ
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:57:07.23ID:QnxEfG1v0
糖尿病になって値が正常値に戻った場合の血糖値の上がり方は、糖尿病になったことがない
健常者と比べるとやはり違うものなのでしょうか?
もし違うのなら飲み放題とか食べ放題は出来ないのでしょうか?
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 14:26:26.30ID:M2fqyNLT0
>>698
書き忘れてました、ミグリトールとメトグルコを処方されています。
この処方なら運動で下げられると思ったのに。昨日のショック引きずってますがなんとか気持ち切り替えないと。
このスレの皆さんはどんな運動されてますか。やっぱりジョギングとかじゃないとダメなのかな。
0714 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/21(金) 16:39:39.19ID:IkI9rQrr0
行かないにこしたことはないが、今日俺は食べ放題に行ってきたぜ
ただし、たくさん食べたのは野菜、肉、魚でパスタやご飯は一口か二口、デザートもケーキ1個、揚げ物も唐揚げ1個
昔は唐揚げもケーキもたくさん食べてたけどね
お酒は糖尿病だから何年も飲んでない
まあ、お寿司屋やピザの食べ放題は勧めないかな
年に1回くらいならいいかもね
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:58:44.96ID:8+HSmfWD0
>>713
スマートウォッチのように使い続けられるのかと思ったら10日で使い捨てとは知らなかった
データリンクするスマホも自分のは対応外だったし散々だよ
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:26:41.12ID:VngNpz4j0
>>715
10日間で4000円✕3と、本体8000円で12000円てことか
良さげなら使ってみたいけどな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:52:53.76ID:tc2LIaAt0
色々摂生できるのに酒だけはどうしても週1で呑んでしまう。赤ワインボトル1本程度。
これをやめればもっと膵臓休ませられるのになぁ。
0718 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/21(金) 19:50:12.57ID:+UfSxJZ90
俺はお酒嫌いで、20歳超えてからの25年で缶ビールに換算したら10本も飲んでないと思うが、糖尿病になってしまったよ
ワイン、焼酎、ウイスキー、日本酒はそれぞれ生涯で二口か三口くらいしか飲んでないぜ
0719 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/21(金) 22:33:21.39ID:Ym0qoL5G0
>>715
リブレ2がいまいちだから、Dexcomに興味あるんだよね。
まあ頑張れ
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 22:48:49.95ID:ZcYtX52u0
>>711
全力の筋トレ
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:07:29.80ID:1gSAmK580
出張から帰ってきた旦那がよりにもよって赤福をおみやげに買ってきました
神様と赤福にごめんなさいして捨てるべきでしょうか?
1日一個くらいを朝昼晩に分けて
野菜とか食物繊維を摂った一番最後に食べるならアリでしょうか

旦那は私を早死にさせようと企んでるんじゃないかと少し不信感を抱いています
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:00:40.59ID:8lswN3YI0
この場合ってあとどれぐらい生きられる感じなの?

うちの爺さん 68歳
糖尿病、高血圧、ボケ始めてる、全然運動しない
タバコ吸いすぎで毎日酷い咳
アイス、ポテト、チョコレート、煎餅、など毎日食べまくり
甘いコーヒーを毎日何倍も飲む
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:22:35.41ID:qt0igwsq0
>>722
10年
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:36:28.90ID:feKhCNRL0
>>723
80歳ぐらいまで生きられんのか
糖尿病ってそんなに長生きできるのか
じゃあ普通の人たちと寿命全然変わらねえんじゃん
糖尿病っていったいなんなのか
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:48:05.65ID:m2GjfmgU0
まあ平均寿命と平均余命は違うし健康寿命が長くないと意味はない
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:49:44.31ID:vIVIBOga0
糖尿病の平均寿命は一般人より10歳下
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:37.18ID:AonofavV0
目だけは毎月定期検診してる
失明したら自殺も難しいからな
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:17:13.41ID:10NcF1bV0
上手く治療を続ければ下手な健常者より健康寿命は長いと思う
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:45:43.19ID:edef0SI90
SIXPADがサブスクしてるみたいなんだけどこれ筋トレ効果あるん?
運動苦手でジムもサボリ気味。ほんとに腹筋つくならほしいわ。

あと糖解錠とクロムって効果ある?
嫁さんが糖解錠かってきたから漢方みたいなもんだとおもって食前30分前にのんでる。
クロムはインスリンの出を良くするかも?というので朝1日一粒のんでる。

こんなのが効いたら医者いらないか‥
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:57:31.11ID:e6QOvTQD0
日々の医学の進歩で生かすだけならかなり延命出来ちゃう様になってるしね
勿論そこに患者本人の意思や意識が保たれてる状態なのかは別の話だが
0732正気のマッドサイエンティスト
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:53.39ID:FYvvHDKf0
日本だとアンチエイジング、抗がん剤メトホルミンが入手しにくいかな
血糖値コントロール良好レベルであれば抗がん剤よる延命が見込めるし、血液検査の頻度も高いし
そりゃしにくくなるわ。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:17:12.29ID:2cKy/qBI0
>>714
糖尿病になるとそこまで制限かかるのか
ストレス溜まりそう
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:04:28.82ID:FrV3cWyS0
割合好きなものを食べているが血糖値110くらい、A1Cも6.0くらいで変化がない。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:48:56.87ID:9txutVdB0
アルコールって糖尿病と関係あるんだな
膵臓の部位が違うからダメージは別だと勘違いしてた
アルコール依存症でどうしても禁酒できなかったけど
貴重な情報サンクス
まだ完全糖尿病じゃないから禁酒しないとならない
予備軍くらい
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:50:53.53ID:9txutVdB0
生活を変えてないのにa1cと空腹の数値が上がってるんだよな
糖質ゼロの酒ならダメージないと勘違いそてたよ
確かに膵臓が休まらないもんな
休日に酒を飲んだら休日明けから既に疲れてるし
0737 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/22(土) 19:59:29.86ID:ir5eYRW00
>>736
膵臓って休むのか???
0738 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 20:15:58.00ID:10NcF1bV0
>>737
膵臓を休ませるために、インスリン打つって医者に言われた
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:27:43.94ID:8aYJulJx0
腎臓みたいに膵機能残りこんぐらいって検査でわかる?
0740 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/22(土) 21:36:00.21ID:ir5eYRW00
>>738
β細胞のことなならわかる
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:57:52.84ID:JchL8f8t0
>>738
俺も診断時HbA1c13.4で即インスリン注射スタートしたわ
徐々に単位数を減らしていき2年後にHbA1c5.8でインスリン注射終了(投薬もなし)
それから2年位特に食事制限はしなくてもHbA1c5.5〜6.0の予備軍レベルはキープ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:00:56.02ID:nrOFpZrE0
若くて太っていたら頑張れば寛解するよ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:05:10.27ID:zS1s9qvC0
つい先日糖尿病発覚したら医者がやけに深刻な神妙な顔つきで話すものだからそんなに深刻なのかと軽い気持ちでいたけど合併症の事など知ると怖いな
酒は適量なら何でもいいけど甘いものは控えるようにと言われたよ
あと炭水化物のとりすぎ要注意と釘を刺された
0744 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:10:40.77ID:VU96uKAT0
寛解2年維持でインスリン分泌が改善という研究結果もあるからね

自分は40代半ばでa1c15近くまで悪化した口だけど、悪化して体重減ったことと食事運動に覚悟して取り組んだら一気に寛解条件は達成できた

あとは2年維持してどうなるか楽しみ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:14:29.36ID:u/DsVaNJ0
「薬物療法を行っていない状態でHbA1c値6.5%未満が3ヵ月以上持続している状態」を糖尿病の「寛解」と定義とあるけどこれって緩すぎると思うんだよな
0747病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:26:12.70ID:8rqD3byp0
石川典行なら寛解出来そうだけど、特に食事制限が出来ないのだろうな。

石川典行 (38)
2014/06 空腹時108 HbA1c6.0
2020/07 〜コロナ感染〜 HbA1c9.6
2023/03 空腹時243 HbA1c11.7
2023/04 〜投薬開始〜 HbA1c10.4
2023/06 HbA1c9.1

よっさん (42)
2012/12/26 空腹時336
2018/06/06 HbA1c10.7 eGFR158.4
2020/12/11 HbA1c13.0 eGFR114.4
2021/04/02 HbA1c12.1 eGFR116.4
2022/02/17 HbA1c13.3 eGFR95.0
2022/08/20 HbA1c13.1 eGFR82.5
2023/04/19 HbA1c14.4 eGFR84.7
2023/10/26 HbA1c15.3 eGFR78.8
2024/01/10 HbA1c12.9 eGFR77.8 蛋白尿3+
2024/03/07 HbA1c11.6 eGFR57.3 蛋白尿2+
2024/05/23 HbA1c11.3 eGFR59.8 蛋白尿3+
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 22:56:46.59ID:8rqD3byp0
>>572
5年前ってもう人工透析開始してるからなぁ
それまでの血糖不良の蓄積の結果なんだろう
0749 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:58:32.76ID:VU96uKAT0
>>745

実際6.5程度だとまだ油断できないんでDPP4阻害薬とメトホルミンぐらいは処方したがる医師多いから、寛解率は海外でも日本でも1%ぐらいしかいないんだよね

自分は6未満を2年続けることを直近の目標にしている
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 06:52:18.63ID:OCgWLUQq0
>>721
>神様と赤福にごめんなさいして捨てるべきでしょうか?

それを捨てるなんてとんでもない!w

>1日一個くらいを朝昼晩に分けて
>野菜とか食物繊維を摂った一番最後に食べるならアリでしょうか

それでいいと思うけど、牛乳などのタンパク質も一緒にだね
ただしプロテインはNGよ

>旦那は私を早死にさせようと企んでるんじゃないかと少し不信感を抱いています

旦那なればこそ今後のためにもみっちり教育しときなさいw
0751病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 06:53:26.73ID:OCgWLUQq0
>>722
遺伝子の強さによるから何ともだね
強い遺伝子持ってると本当に何しても大きな病気にならんから
0752病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:06:16.34ID:OCgWLUQq0
>>640
どうしてもウィンナーやソーセージやベーコン類を使いたいなら亜硝酸塩(発色剤)を使ってない、少し高い奴にすればまだマシではあるよ

代替だとやはり亜硝酸塩を使ってないギョニソ、あとは鶏肉などに置き換えかな
0753病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:07:55.80ID:OCgWLUQq0
>>642
うちもこれだね、高いけど普通に美味しいし

これに慣れると亜硝酸塩(発色剤)入りの色が濃いやつは毒入りに見えてきてマジで食えなくなるw
0754病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:11:42.63ID:OCgWLUQq0
>>654
衣にパン粉、衣をつける前にも小麦粉まぶしてるし、ホワイトソースは小麦粉の塊

あと先に野菜や海藻類も食うべき
揚げ物をいきなりドカ食いはヤバい
0755病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:14:35.16ID:OCgWLUQq0
>>664
月2回ぐらいまでならアリ
肉野菜が麺の倍くらいたっぷり入ってるやつをベジファーストで少しゆっくりめに食べれば良い
麺は少なめでね
0756病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 07:16:35.03ID:OCgWLUQq0
>>674
腸内環境整える効果もあるから一応アリ
ただし当たり前だが単品で舐めたりしたらダメだぞw
プロテイン以外のタンパク質も必ず同時摂取で、出来れば繊維質も一緒にだね
0757 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/23(日) 08:35:22.11ID:6eKKZpSL0
>>753
私はワインもダメ。酸化防止剤なしをなるべく飲む
0758病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:11:55.63ID:PSA2w/CQ0
>>757
ワインだと酸化も一応するから小瓶で早めに飲み切れる量だけを買った方が良いね

身体に良いイメージあるけど、アジア系は白人と違って元来アルコールに弱い民族なので、やはりガバガバとは飲まないように
0759 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/23(日) 09:50:18.32ID:haIUx9r+0
>>758
ノンアルワインも飲むようになりました。国産の酸化防止剤なしのワインはジュース見たいで、それならノンアルワインの方がうまいと感じるようになってしまった。
0760病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:54:44.17ID:+W0PHby30
>>759
うちでもこないだ初めてノンアルワイン飲料がお目見えw
見た目ジュースなのに甘さがほぼないのは割と新鮮で美味しかった

ノンアル系は添加物が少し気になるけど、探せばその辺まで配慮した製品も一応あるようだしね

近年欧米で広まってるソバーキュリアスというノンアル文化が日本でも広まれば、選択肢もより一層広がるだろうから今後に期待ですな
0761 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/06/23(日) 13:21:33.44ID:a5E1UqxL0
>>760
ソバーキュリアス
飲んでも飲まなくてもいい
いいですね
お酒は好き(おいしいという意味)なんですけど、酔うのが最近不快。
0762 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 13:51:34.28ID:1dUYmQkb0
ビールもノンアルで代替可能。スーパーやネットで買うと安くていいんだけど、外食では不当に高いから飲まない

国内大手メーカーのはパンチやキレを出すため砂糖代用品や添加物まみれなので、龍馬1865やヴェリタスブロイがおすすめ

ノンアルワインはジュース系は糖分多すぎるし、脱アル系は普通にワインと同じ値段なんで、代用品飲むぐらいなら本物をごくたまに飲むようにしている
0763病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:37:31.20ID:28LC2Rzs0
マンナンごはん、へるしごはんって
どうですか?

白米で爆上がりするから我慢してたけど
たまにはごはん食べたい…
0764 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/23(日) 17:15:29.42ID:haIUx9r+0
>>762
ノンアルワインは輸入品に美味いのがある。いろいろ試してる
ヴェリタスブロイは箱買い
最近出たアサヒゼロはうまいと思う
0765病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:16:19.58ID:yT2xzRGC0
薬飲んでる状態で5%台を半年維持
寛解してるんじゃないのと思うけど
薬やめたら7%とか洒落にならないしねえ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:33:25.27ID:+rNJO3700
>>765
どんな薬?
0767病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:04:32.50ID:d/KgO8bL0
境界例でもメトホルミンを処方してくれますか?
0768 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 19:38:51.27ID:1dUYmQkb0
>>764
アサヒゼロはコーンとコメ入ってて糖質多めなんだよね

炭水化物100ml6.9gだから、1缶飲むと23gで自分は確実に血糖値上がっちゃう

その点100ml2.5gの龍馬やヴェリタスブロイは安心。微妙なラインではあるけど
0769病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:29:32.00ID:yT2xzRGC0
>>766
いまの状態
Hba1c5.5 メトホルミン500mg フォシーガ10mg
0770 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/23(日) 20:49:33.61ID:6eKKZpSL0
>>768
確かに24.15だと血糖値はそれだけで、俺なら73は上昇する
0771病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:44:13.30ID:+rNJO3700
>>769
5%代を半年維持はいいね
でも寛解ではないです
服薬無しで6.5未満を3ヶ月維持が寛解の条件だから
でもそのくらい血糖値コントロールができてたら服薬無しでもいけそう
0772病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:58:19.36ID:aZZTeKvo0
>>769
メトホルミンだけでなく
それに加えてフォシーガ飲んでるのならやめたら7.5%くらいまで確実に上がる
両方飲んで5.5%ならなんとか抑えてる感じ 普通は4%台になるよ
0773病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:42:57.86ID:yT2xzRGC0
>>772
逆に言えば薬2種で2%下げてるのか
なかなかパワーあるな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:49:34.21ID:ihxjpR8B0
>>686
糖尿病が判定したのは2009年の暮れ。

右脚がかゆくなってボリボリかいていたら、しばらくしてその脚が象の脚のようにパンパンに腫れたのです。歩けなくなってしまったので夜中に病院に行ったら、「雑菌で化膿している」と言われ、抗生物質を打たれました。さらに医者から「普通ならこんなに化膿しない。免疫力が落ちているかもしれない」と指摘され、糖尿病の検査をするように指導を受けました。

仕事の合間をぬって病院で血液検査をすると、血糖値を示すHbA1cの値が11.4%だった。

正常値は5.6〜5.9%だとされていることから考えれば、恐ろしく高い数字です。8%を超えると神経障害や視覚障害が出てくるといわれており、実際に眼底検査をしたらかなり出血していて血だらけ、失明の危険もありました。当時52才でしたが、医者から「このままでは60代を迎えられない」とまで言われました。
0775病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:50:22.63ID:ihxjpR8B0
その日から、インスリンの分泌を促進する注射と、インスリンの注射をお腹に打つ日々が始まりました。自分で注射するので、神経に針がささると痛くてたまらない。のみ薬も食後に3種類ほどのんでいました。

治療のおかげでHbA1cは9%まで落ちた。とはいえ依然として高い数値のまま、5年が経った。

転機はテレビ番組の企画で通い始めた『ライザップ』です。週2回のトレーニングと食事療法を2か月半続けたところ、体重が20kg落ちました。

米、パン、麺類を一切摂らない糖質制限は、かなりつらかったという。もちろん、スイーツやフルーツ、根菜類もNG。「摂取したとしても薄い食パン1/4くらいのイメージ」と、以前の食生活から激変。

その頃にはHbA1cは5.8%と完全に正常値に戻り、血液や尿も全て正常値、眼底出血もなくなりました。死ぬ寸前だといわれていたのが、2か月半で薬の服用の必要がなくなったため、医師も驚いていましたね。

森永さんが「幸運だった」と当時を振り返るのは、すい臓に症状が出ていなかったことと、食事や運動を管理・指導する存在がいたことだ。
0777病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:27:22.79ID:j88lSlEQ0
>>775
徹底した糖質制限で正常値化しただけなのに糖尿病が完治したとか膵臓に問題がないとは言えないでしょ。
0778 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/24(月) 01:43:48.09ID:SVLQIH830
インスリンの自己注射が痛いというのは、どんな機材使ってたんだろう?
とおもった
0779病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 02:08:29.77ID:ChCo5qZL0
30歳の時原因不明の体調不良で2回も人間ドッグ受けて
「どこにも異常ないので心療内科行ってください」
と言われ(結局何で体調不良だったのかは謎)
50歳の今、特に体調に異常はないのに
血糖値含め健診結果の半分異常基準値超えてイエローカードなの不思議
0780 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/24(月) 02:16:52.23ID:SVLQIH830
実感とバイタルデータの差か。
0781 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/24(月) 08:12:56.81ID:26nWWrkW0
>>775
あのさ正常血糖値 
hbA1c4%台なんだけど
自分を甘やかしてはいけない
充分血糖値異常の状態です
ただ健康保険適応ならない可能性はある。国は医療費削減したいから。
0782 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/24(月) 08:15:02.07ID:26nWWrkW0
>>778
1940年代なら注射器も針も煮沸消毒して使い回す時代
昔の思い出語りかな
0783病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:20:52.60ID:d3K5hlN90
a1c4.7に下げたんだけど低すぎるってどっかで言われた
理想は5.2ぐらいとか
ほんまか?
0785 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/24(月) 10:01:11.59ID:26nWWrkW0
>>784
オゼンピツクの針は取り付けるタイプだろ
ゲージを変えれば痛みはかなり少なくなる。
0787 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/24(月) 10:07:54.84ID:59NCu9UW0
オゼンピックもナノパスだね
0788病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:41:58.18ID:a8o8fd5U0
昼はラーメン食べるか。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:48:03.59ID:pKQEdqRI0
>>788
Dpp4阻害薬トッピングしとけ
0790病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 10:50:58.60ID:PPYIloQz0
>>778
10回打って8回は無痛
2回は痛点に当たるのか痛いことかある
0791病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 11:21:25.85ID:DFqyGb3/0
先月からなぜか暁現象出るようになってえらい目に遭った
暁現象なんて言葉自体知らんかった
食ってないのに夜中にどんどん勝手に上がってくってけっこう恐怖体験
なったことないが夜間低血糖も怖いらしいけど夜間高血糖も怖かった

主治医の指導下、食事徹底制限してるうちに落ち着いてきた
最近は少量ならゴハンや麺食っても大丈夫になった
1週間で2キロ減った

食事制限はもうちょと続ける
夜中のあの上がりっぷりに比べたら食事制限なんぞヘでもないわっ(フンス
0792病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:00:35.18ID:1cJFy0tC0
ドカ食いしたい
0793病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:56:41.37ID:a8o8fd5U0
昼ラーメン食べて、夜カツライス(ご飯大盛り)食べた。
0794病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:11:32.36ID:l8ayzIDJ0
>>783
脳に栄養が行き渡らなくなる。
血圧も低いと血流が悪くなる。
血糖値も血圧も低くければいいというものじゃない。
0795病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:56:39.57ID:23747qpy0
佐野慈紀(56)

糖尿病がわかった時、食事制限はそれなりに
酒もほとんど口にしない。
私がインシュリンを打ち出したの8年前。
透析を始めたのが5年前。
透析を始める前なんてストイックにやりすぎて、栄養失調になりかけたくらい。
その当時は血糖値は180くらい、HBa1cは6.8ぐらいだったと思う。
糖尿病と言われ透析になるまで節制はしていた。
でも基準値ではないので、やはり長い期間の糖尿病の影響が、合併症となり爆発したんやと思う。

重症下肢虚血
右足中指切断
右手指化膿性腱鞘炎
右手人差し指と中指切断
右腕切断
心臓弁膜症

少し現在の状況を。
朝の血糖値は90、高い時は180まであがる。
HBa1cも5.3と安定。
手術をした時も同じような数値。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 00:13:07.19ID:gTooglsu0
罹患してトータル何年なんだろう
怖すぎる
0799病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:09:17.31ID:cOjJmt7B0
お昼だ
メトホルミンでも喰うか
0800病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:18:10.06ID:cwb6GkMF0
佐野って2型?節制してて通院してても切断に至ったんだろうか?
も少し経緯が知りたい
0801 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/25(火) 12:36:11.98ID:29QiAu760
>>800
節制して血糖値管理できてても、合併症はいつでもやってくる。糖尿病を舐めてはいけない。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:40:47.24ID:2TF2WbBW0
血糖不良が長期間に渡ると(血管へのダメージ蓄積)、それからいくら血糖コントロールしたところで、合併症は片道切符で1人歩きする…
0803病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:41:43.79ID:cOjJmt7B0
>>800
発症してから治療開始までの期間の問題じゃないの
0804 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/25(火) 13:45:28.79ID:29QiAu760
詳細はわからないけど、合併症での血管閉塞が起こったのではないかな。あちこちで起きていて、長年の糖尿病の合併症で血管もボロボロ。切断が一番安全な治療だった。
0806病弱名無しさん ころころ
垢版 |
2024/06/25(火) 20:44:47.61ID:yGqDsHT10
糖尿病が進行して末期症状になると、日常生活を送るのが困難になる場合があります。
様々な合併症を併発するようになる頃には、血糖値を下げても症状の改善は期待できなくなります。
糖尿病の末期症状は以下の通りです。
糖尿病腎症では、腎機能が低下して腎不全になり、人工透析が必要になる。
糖尿病網膜症で失明する恐れがある。
糖尿病神経障害では、足が壊死して切断の恐れがある。
合併症を併発し悪化した場合は、上記のような状態になる可能性があります。
初期のころから生活習慣を見直したり、定期的な受診で血糖値をコントロールをして合併症を起こさないように心掛けましょう。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 01:16:39.62ID:u7J27qq+0
数値は6前半で変わらないが、ここ半月くらい尿臭がキツくなっている。
梅雨に入ったからか。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 05:57:05.21ID:N/bMUgjk0
低すぎず5、2くらいがベストで
5、6なら高すぎなんだな
なかなか狭い範囲だな
深いな、血糖値
0809病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:09:47.26ID:N/bMUgjk0
a1cより
空腹時に正常高値
2時間値も正常高値
こちらのほうが重要かもな。特に空腹とか意味わからんもんね
健康診断でしっかり絶食したからね
それで100以上だと完全に悪くなってる
a1cも5、6とかやや高いんだよね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:33:15.17ID:nQjxq+WC0
>>809
>空腹時に正常高値
これは完全に糖尿病だろ
「空腹時に正常値」って言いたかったの?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:57:27.21ID:N/bMUgjk0
正常高値は100から110くらいだ
詳しく調べると糖尿病かもしれないくらい
100なら間違いなく弱ってるよな
0812病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:02:25.40ID:N/bMUgjk0
糖尿病は最初に空腹時が上昇して
2時間値も上昇するらしいんだ
それが俺だな
特に空腹時はアウトのような気がする
空腹時が高いとか
それを下げるインスリンすら少なくなってきているってことだよな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:31:16.93ID:X052e0d90
空腹時は75~82ぐらいで問題ないけど
血糖値スパイクとかで180ちょっとまで上る
0814病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:32:39.65ID:N/bMUgjk0
それなら正常でスパイクしやすいくらいだ
2時間値が140以下なら
0815病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:33:37.99ID:N/bMUgjk0
痩せだから心配
ダイエットするとかもできない
0816病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 10:53:59.88ID:GGDsG8Wu0
>>812
一型に近い二型か....
0817病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 11:58:42.01ID:ckDZ6RKc0
おれ1.5型のspiddmって診断された
いずれ1型になるようだ
0818病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:29:47.03ID:48j/bMO50
糖尿病は不治の病です
決して、治りません
0819病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:00:39.58ID:IQl8X2V30
>>800
マジレスすると筋肉が付きすぎると血流を阻害する
同じ理由でシュワルツネッガーも腕切断になりそうになった
0820病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 19:01:22.45ID:RHLpfPLn0
>>775
森永5年間a1c9超えだったのか
そりゃ動脈硬化も進むわ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:34:53.18ID:hwQUAqmQ0
>>820
治療開始(HbA1c11.4)以前も

2000年にテレビのコメンテーターになったことを皮切りに忙しくなり、著書がヒットし、メディアや講演の仕事が劇的に増えました。ピーク時にはテレビ、ラジオのレギュラーが13本、月の連載37本、講演会も月10本ほどありました。毎朝5時から8時半までのラジオの生放送もあったので、必然的に睡眠は2時間ぐらいでした。
そういう暮らしをしていると、食べていないと起きていられません。起きた瞬間から食べて、甘い炭酸飲料を飲む。1日に6〜7食も食べるので、とてつもないカロリー摂取量です。おまけに運動するヒマもない。
その矛盾が一気に噴き出したのが09年の暮れでした。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 13:27:08.27ID:PDkLu/Wj0
>>823
シュワルツネッガーは生まれながらに心臓悪いらしい
心臓の動き悪いと心臓内で血がとぐろ巻いて血栓(血玉)が出来やすい
つまり、体のどこかでその血栓が梗塞起こす可能性が有る

まあ手術受けてるくらいだから常時、血液サラサラ薬は飲んでるだろうから
そんな速攻詰まる事は無いと思うけど
0826病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 18:33:19.10ID:60o6M5Ja0
>>775
単に糖質制限で数字が良くなったのを勘違いしたんだな…
0827病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 19:47:29.04ID:mIEjVSxf0
糖質制限で数値良くなるのは意味ないってこと?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:51:57.64ID:yeWdUWKK0
>>826
もし本当に膵臓に症状がなかったのなら徹底的に糖質制限する必要性はないよな。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 21:29:29.75ID:oUK6qfCY0
>>827
そんなことはない
糖質制限は数値も下がるし内臓脂肪が落ちるから寛解率が高い
肝臓の脂肪を落とせばインスリン抵抗性が改善され膵臓の脂肪を落とせばインスリン分泌能が回復する
だから内臓脂肪を落とすのはとても大事
0830病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 21:54:58.11ID:kZP8mBqY0
>>824
親が糖尿家系がどうかしらんが
そんな生活してればそら膵臓もイカれてしまうわ
0832病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 22:56:25.59ID:7elmwait0
>>829
インスリン分泌って膵臓の脂肪と関係あるの?
0833病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 06:36:16.26ID:kfchqPzJ0
>>832
関係あるよ
内臓脂肪は脾臓の血流阻害や圧迫による代謝阻害を起こしてインスリン分泌を低下させる危険があるとか
脾臓にも異様に内臓脂肪がつき始めてるってことは確実に肝臓にも内臓脂肪がついててそこに蓄えるだけじゃ済まなくなったってサインでもあるから食生活の改善や必要に応じた制限と指導は大切
内臓脂肪は落ちやすいけど肝臓よりも脾臓の方は落ちにくいから
0834病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 07:26:50.92ID:DjJcNLmw0
脾臓じゃなくて膵臓だろ、よりストレートに効くね
0835 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 07:53:45.64ID:iHnliMXq0
凄く基本的なことだけど、糖質制限て、今まで毎食普通に1人前食べていたご飯を半分にすればいいの?
お茶碗1杯のご飯だったらお茶碗半分以下、パンを朝2枚食べてたらそれを1枚に、
外食で蕎麦、パスタ、チャーハンなど食べてたら半分は残す
これだけでも痩せて糖尿病はよくなるの?おかずは普通に今まで通り食べていいのかな
0836病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 08:03:02.17ID:jNQIXipA0
>>835
ご飯やパンを減らした分タンパク質や脂質のおかずを増やす
肉や魚は食べれるだけ食べていい
0837 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/06/28(金) 08:43:28.95ID:BGVdZ33e0
>>835
調味料も野菜もお肉を全部含めて糖質量を計算して、目標の糖質量になるように食べる
たとえば卵も0.6gの糖質があるのでちゃんと加算。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 12:01:11.81ID:Msbho+PJ0
>>838
たっぷりのタンパク質&食物繊維との同時摂取が必須
あと一度に一本食べ切らない
半分ずつ2日に分けて食うべし
0841 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 13:04:25.62ID:ynWofVJq0
ガリガリ君やアイスなど、いったん食べてみてどれくらい上がるか検証すればいい
例えば20しか上がらないなら、食べてもいいと思う
0842病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 16:03:31.14ID:0EILbEH90
>>835
1日50g以下でも糖質制限
甘いもの控える程度でも糖質制限
とにかく今までより糖質が減れば血糖値は下がる
自分の体調や自制心と相談して決めれ
0843病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 19:52:29.42ID:4Ee5Lmt20
>>838
たまにはいいんじゃない
俺は普段は糖質制限してるけど土、日だけはチートデイとして好きなもの食べてる
甘いスイーツとかじゃなくて炭水化物ね
それでも服薬無しでa1c5%代をキープしてる
0844病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:11:58.02ID:0EILbEH90
>>843
糖尿病患者じゃなくて
ただの糖質制限ダイエッターじゃないの?
0845 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/28(金) 20:14:31.68ID:ZpJCgXSL0
糖質制限は生理的ケトーシスを維持するため。チートデイなんてやってたら元の木阿弥。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:29:33.05ID:4Ee5Lmt20
>>844
1年くらい前は空腹時270 a1c9.7だった
0847病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:32:26.55ID:4Ee5Lmt20
>>845
寛解したから少しは食事を楽しむことにした
再発しない程度にね
a1c6を超えたら完全な糖質制限に戻す
0848病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 20:52:43.73ID:QiCdKGRz0
野菜やおかずを一緒に摂取すればご飯200g位食べても血糖値180位までで収まるようになった。
HbA1c13まで重症化していたときは400越えていたからな。
早期にインスリン注射で糖毒性を解除して良かったよ。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:01:19.47ID:0EILbEH90
>>847
当然クスリ飲んでたと思うけど
クスリやめたのはa1cどのくらいの時?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:10:39.96ID:4Ee5Lmt20
>>849
薬は飲んだことない
糖質制限と軽い筋トレのみ
糖代謝に必要なビタミンやミネラルはサプリで摂ったけど
0851 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/28(金) 21:12:38.43ID:ZpJCgXSL0
>>847
糖尿病の寛解が目標ならそれでいいんでないか。本来の糖質制限の目的は生理的ケトーシス。
0852病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 21:30:38.03ID:4Ee5Lmt20
>>851
俺にとっての本来の糖質制限の目的は糖尿病の治療
糖尿病になるまで糖質制限とか知らなかったしな
因みに土日に軽く糖質摂ったらケトン体の数値は半分くらいになるが翌日くらいからまた上がってくる
0853 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 23:39:55.89ID:6PU7f7zu0
この2週間くらい、暑かったこともあり、ざるそばや焼きそばばかり食べて、白米をほとんど食べなかった
すると、白米を食べてた時は250まで上がっていた血糖値が不思議と180くらいで収まってた
蕎麦だけで他に野菜や肉を食べない時でも180で収まってた
これは良いなと思い続けてたけど流石に飽きるので今日は回転寿司15皿食べたら260まで上がってしまった
やはり俺は白米にはかなり弱いらしい
また蕎麦を食べる生活を続けるわ、蕎麦好きでよかったわ
うどんは全然食べてない
0854 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/29(土) 04:18:44.27ID:XB6mLHUz0
>>852
SGLT2阻害薬カナグル服用
これでケトン体はかなり上がる
freestyleリブレだといつも10くらいで警告音が鳴る

さらに糖質制限していたので正常血糖ケトアシドーシスが気になって定期的に検査してた
けど10くらいで変動無し。

ちなみに尿ケトンはずっとマイナス
0855病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:04:22.97ID:VR1Eyv1h0
低血糖で体が怠くて眠いよ
何か食べなくては
0856病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:53:51.09ID:rUZ6bakL0
Twitterに
ペットボトルで水分補給してたら、
ペットボトル症候群→糖尿病→腎障害→透析
の人いた
0860 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 19:47:25.95ID:CadEiZdi0
>>858
降圧剤もあるので仕方ない
0862病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:32:07.29ID:VR1Eyv1h0
赤ワインは糖尿病になんちゃらかんたらで良いようなの見たことあるけど違ったかな?
0863病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:34:28.30ID:C8NC3kgt0
>>862
身体に良くて無害なアルコール飲料なんて基本的に無いよ
0864病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 23:33:21.71ID:6xSFFLLT0
以前ここで相談した血糖値300 a1c14で緊急入院させられた者だが退院から1週間の今日空腹時77まで下がってた
ちょっと立ち眩みしたけどね

いきなり血糖値乱高下して血管ズタボロなのか抜け毛が止まらない
インスリン計53単位打ってた時は目が遠視になってスマホ目の前に近づけても文字が読めないくらいになって焦ったわ
今は目はよくなったし眼底検査問題なかったけど

とりあえず今は抜け毛と糖尿病性亀頭包皮炎が酷くて困ってる
みんなもこんな感じなの?
0866病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 06:13:49.62ID:DL/EVcfH0
>>864
包茎じゃないの?
皮かぶしたまんまションベンしてると包皮炎激しいぞ毎回ムキってからしないとね
違ってたらごめんやで
0867病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 07:44:40.10ID:zGIgvQYy0
尿の糖分のせいでしょ
Sglt2でものんでればさらに甘くなるしね
0868病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 09:37:09.00ID:i7mpSmoJ0
3月にha1cが10オーバで糖尿確定してインスリン注射の治療が始まってから
治療前より身体の痒みとか手足の痺れとか疲れやすいとか体調が最悪なんだけど
こんなもんなのかな?直近のha1cは8.0で何度か低血糖発作も出てブドウ糖入れたりもした
いつまで体調不良続くのやら
0869 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/30(日) 09:40:03.63ID:+PjTxgnv0
>>868
7台10年で少しは改善を感じられるかもしれない。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 10:33:36.71ID:i7mpSmoJ0
>>869
10年ですかぁ発覚前は諸症状何もなく元気に暮らしてたのに
治療して存えるより元気に短くでも良かったのかなと思えるぐらい体調悪いっす
0871病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 15:24:04.82ID:wuTs1KhU0
畜生・・みんなどこ行ったんだ クソ・・
会社にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ ここには何もねえ・・
渡辺徹、憶えてる。俺、いつか赤ウィンナ一本取って拾い物って
東京に送ったんだ。俺たちいつも東京のこと、車のこと喋ってたから・・・
あいつはいつも白いミラ・イースの燃費がいいことを喋ってた。
帰ったらタイヤが擦り切れるまで走ろうって・・


俺たちがいたあの病室に看護婦がやってきて、血糖測定機の箱を持って『お願い血糖値を測らせて』
そう言ったんだ 俺は断ったがしつこくせがむんで秀樹は承知したんだ。
まんじゅうを買いに外に出た。箱に仕掛けがあった。
箱の後は足切断手術で、やつの血や肉が俺の体に・・・
すごい悲鳴だった!あいつの血や肉が俺の体にべっとりついてこんなに!!
引っぺがさなきゃならなかった!友達が、俺の体中に飛び散って!
俺、なんとかあいつを抑えようとした!けど、どうしても膿がどんどん出てくるんだ!
どうにもできなかった!あいつ言うんだ『俺うちへ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ『国へ帰りてぇー 帰ってバーモントカレー食いてえよー』
でも・・あいつの足が見つからねえんだ・・足が見つからねえんだ・・
あれが頭にこびりついてる もう7年にもなるのに・・毎日思い出すんだ。
目が覚めてどこにいるのか分かんねえ時もある 誰とも喋れねえ・・
時には一日・・一週間も・・忘れられねえ・・あれが・・(以下号泣ED
0872病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 17:49:30.55ID:q6Ttf2G20
糖尿病は治りません
0873病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 18:16:56.11ID:B2D41qBb0
一生、寛解状態を続けることは可能だから
0874病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 19:42:00.69ID:xMbUjtaw0
息子の皮が縮まって閉じてしまった
おしっこが飛び散る
何じゃこりゃ
0877病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 23:22:22.85ID:cC+QGoJT0
空腹時血糖105でa1cが6.8位。

投薬治療始めるかの瀬戸際。


sglt2だっけ、尿に糖を逃がすやつも興味あるんだが、
尿路感染起こさんかな?
0878病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 23:35:32.45ID:4qhw2ITX0
血糖値77から148の間で毎日あっちこっち行き来してるけどこれって乱高下の範疇にはいる?
普通?
安定とはどういう例か知りたい
0879病弱名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 00:06:08.78ID:NJu4Z9Ug0
>>878
普通
0880病弱名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 00:57:40.02ID:yjZrLhnz0
糖尿病になると
男は鬼頭炎、女は膀胱炎になる
0881病弱名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 03:05:38.35ID:D6r5IeLw0
昨日は、夏越の祓えで水無月たくさん食べたわ。
美味かった。
和菓子大好き。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 06:36:44.65ID:qzH/MGcp0
>>878
そこまで普通でなぜ血糖値測ってるのか不思議だわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況