X



トップページ身体・健康
177コメント49KB

爪水虫総合 Part18

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:05:56.09ID:PVzwJOmF0
1 爪水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは>>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか>>990 が立ててください。

■前スレ
爪水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592923351/
爪水虫総合 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561383422/
爪水虫総合 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102

水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
※前スレ
爪水虫総合 Part16(未完走でdat落ち)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654576286/
爪水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688120250/
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:53:50.77ID:7opdDjOf0
20年来の水虫
以前は病院通って毎日ルリコン塗ったりしてたが1年とか続けても結局治らずそれを何度か繰り返すうちに面倒になって結局ここ8年以上は完全放置してた
生活してるとフローリングやベッドのシーツの上に剥けた白い皮があちこち落ちてるくらいのマジ酷いレベルの水虫

で今年からYouTuberの真似してグルテンフリーをやりだしたら、5ヶ月で過去に1年以上薬塗ってた時よりもはるかに良くなってるんだが驚き
薬は当然何もやってないし生活週間変化なし運動なしだから小麦断ちの効果?
麦茶すら飲めないから代わりにルイボスティー毎日飲むようになったのも関係あるかも??
薬で駄目な人は騙されたと思って試してみてほしい
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:39:31.59ID:LM/pWC+H0
ホスラブコナゾールだって  いまNHK教育でやっている
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:45:18.28ID:gAWxa39i0
潜在的におるんだろうね
自分も十何年間病院に行ってなかったからな
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:08:27.94ID:WBZq0p7X0
>>92
グルテンフリーがどうこうじゃなく、小麦粉を断ったことによって摂取する糖質が減ったってだけじゃね
糖尿病の人は水虫にかかりやすいし、治りにくいからさ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:07:46.09ID:FXErRDE50
飲み薬でお願いしますって言ったら皮膚科で飲み薬くれるの??
0101病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:25:37.16ID:PFvT0ShD0
水虫の薬を皮膚科じゃなくてどこでもらうねん
0103病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:59:08.29ID:i6LZ8zjc0
爪水虫って大人の証だろう 中年はだいたい同じ爪してる
0104病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:37:42.78ID:K/xL8FcM0
いつ治るの?
0105病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:04:57.60ID:Y+g8PgyW0
爪の水虫、普通の水虫薬を塗っていたら、爪の黒いのがなくなった。
爪の厚さもだんだん元に戻ってきたような気がする。
爪専用の水虫薬でなくても大丈夫かと思う。
0106病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:08:05.54ID:PfMrMtoI0
それは人それぞれやで
0108病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:49:58.53ID:Gud/JLL20
爪水虫は治す必要ないよねどこにも転移しないし
0109病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:31:09.34ID:PfMrMtoI0
薬止めたら水泡が指に出来て痒くてたまらんかったわ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 06:43:08.50ID:Ia/2Ruvu0
でも爪に楔が一本入ってから水虫って気付く(悪化する)まで数年掛かったな
0111病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 07:18:29.31ID:ncOLDo4I0
塗り薬なんか効かねえよゴミ貧乏人が

病院で飲み薬を処方された奴以外いらねんだよクズが
0112病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:56:27.36ID:2ptaFXqP0
飲み薬は肝臓に負担が掛かるから避けたい
0113病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:25:42.91ID:DNNV7+R40
身体弱いおじいちゃんは死ぬまで水虫で大変だな
0115病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:20:45.51ID:iQY6+Sjr0
飲み薬で便秘んなったから別の病院行って塗り薬出してもろたは
昔の医者は飲み薬を出す言うてたな
最近は塗り薬が多いて言うとったは
0116病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:49:52.21ID:ncOLDo4I0
塗り薬で治ると思ってる精神障害者はそのまま氏ねばいいじゃん
0117病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:10:45.72ID:lF/UW3dn0
家族の高齢者が(おそらく)爪水虫、肥厚爪、爪の変形やその他で困っている。
爪は尿素でやわらかくなるとネットで見かけた(信頼できない情報)から、
(20%ぐらいの尿素クリームをつけてラップで巻いて3日間とか必要らしいが???)
ロート製薬エクシブディープ10クリームを爪にも1ヶ月ほど塗ってもらったが効果なさそうだった。

また爪垢が肥厚爪や水虫に良くないときいたので
ダイソーのステンレスネイルクリーナーを買ってきて足の爪周りをやったら
爪垢か細かいものが、かなり出たwこれで改善してくれたらうれしいが厳しいか
0118病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:36:00.95ID:aKCkLv6w0
テルビナフィンは効果が弱いから直す薬じゃなくて耐性を持たせて治りにくくする薬のように思える
薬剤メーカーの闇を感じる

同様の成分とからしいけれどもラミシールのほうが遙かに効く
飲み薬はテルビナフィンよりラミシールのほうがいいと思われ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:17:09.01ID:mr34QL6r0
うちの家族の爪水虫の場合。ひとりは飲み薬で飲んだ人は治った。
もうひとりは持病で薬を飲んでいるから飲み薬NGで塗っても治らない。
足の肌の水虫は塗れば治ったけど、爪は塗り薬では治らないね。
塗るだけなどの簡単な治療法が出てきてくれればいいんだけどさ。
爪水虫のレーザーかけるのがいいのかなとも思ったりする。
0120 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/12(水) 13:14:18.63ID:Z3Uelyf/0
爪水虫に塗り薬が効かないのではなくて
爪の厚さが問題で厚みを薄くすれば
効くみたいだ。
ただ、ダイソーのだとパワー足りないのでは?
100vのやつでも結構削るのに
時間がかかるから電池では???
0121病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:03:00.42ID:LHrHJcDP0
自分も塗り薬で爪を削ってからグンっと効き目が上がったは
0122病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:32:02.56ID:qm+4T+F70
塗り薬なんか効かねえよ致傷
0123病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:56:45.44ID:Odkmu+sD0
どういうメカニズムで爪のケラチンが肥厚や変色するんだろうな
0124 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:17:21.32ID:3UFqB++J0
>>122
はい

>>123
パンにかびが生えたら赤や緑になるような
ものじゃないかな?
厚くなった部分はもろくなってるから
単に食い荒らされてスポンジ状に
穴だらけとか、ケラチンの結合が壊されてるとか
0125病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 06:41:57.73ID:c95/QF8M0
ノータリンのお前の説なんて誰も聞いてねえよカス
0127病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:45:31.45ID:9F7iI+Zk0
塗り薬タップリもろて来たよ
これで最後にしたいけどどうなるかしら
0128病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:43:55.06ID:c95/QF8M0
お前一人しかレスしてるのいねえよ白痴が
0131病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 09:30:08.01ID:AMIzn5180
皮膚科行って治した後、爪切りは買い直したほうがいい?
キッチン用除菌アルコールスプレーを爪切りに吹きかけとけば再発要因にはならない?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:20:11.85ID:HtcbTgUB0
飲み薬の人いる?
0135病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:10:33.11ID:pYw7+THs0
肝臓も回復したから、また始めようかな
現在、ブリーチ風呂で抑えられてるけど
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:04:41.88ID:sqKigd740
>>133
半年飲んで薬終わった
このあとどうするのか皮膚科行きたいがなかなか行けるタイミングない
見た目的にはほぼ治ったけど
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:12:54.42ID:PpxCWgRd0
>>131
アルコールじゃ白癬菌は死なんよ
俺はライターで爪切りの刃先をあぶって殺菌してる
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:53:22.02ID:fLRRyY/F0
>>139
行けるタイミングがないゆーとるやんけ

平日は無理だし土曜(午前中だけやってる)しかいけないんだが、
そこ完全予約制でしかも5日前とかからしか予約できないシステムだから思い出して予約とろうとしたときはすでに予約埋まってて今日もとれなかった

先々週は土曜出勤で無理で、先週は予約とれてたんだけど急遽歯医者行くことになって泣く泣くキャンセルした。

来週こそは…!
飲み終わってもう1ヶ月たつし
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:24:20.67ID:3Wi5vBS90
https://sugata-labo.com/
https://sawadamarche.com/blogs/news/marusawa-camicks

こういうシークレット5本指の和紙ソックスを履くと足指が蒸れなくていい
脱ぎ履き洗濯が面倒じゃないなら普通の5本指の和紙ソックスの方がいいけど
水虫対策って売ってる銀イオンや活性炭の5本指も履いたけど蒸れるから意味なさすぎ
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:34:46.16ID:3ax/xru10
シークレットだと着脱が楽なのかな?
5本指ソックスは着脱が面倒だから履かなくなるから
0143病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:19:12.71ID:CSCsNN1i0
写真が皮かぶったチンポみたいだな
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 04:56:41.98ID:5ZOOL8Uf0
https://video.twimg.com/amplify_video/1769558755396796416/vid/avc1/720x1280/eaGcFh_7DJxk4q8W.mp4?tag=14
https://twitter.com/onnela_tv/status/1769558846580908323?s=19

Xのこれがわかりやすい
コツとしてはセパレート部分に足の指を通す時にちょっと指を広げるとするっと捌けるし
数回履けば慣れて普通の靴下を履く手間と対して変わらない

あと着脱より重要なのが洗濯のストレスがないこと
シークレット5本指は裏返しに脱いでも指の部分が丸まる事はないから普通の靴下のように表向きにすればいい

水虫対策に5本指履きたいけど着脱と洗濯が面倒な人はシークレット5本指なら継続出来るよ
試しに1足買ってみると楽さがわかる
https://twitter.com/thejimwatkins
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 05:20:03.82ID:5ZOOL8Uf0
和紙は初めて履いたときにザラザラ感が気になるだろうけど
1日履いても全然蒸れないから綿やポリエステルには戻れなくなる
それで着脱と洗濯のストレスが普通の靴下と同等だからシークレット5本指は水虫対策の必須レベル

俺は5メーカーくらい和紙の靴下を履いたけど足の指の間までずっとサラサラなのは呼吸する和紙靴下のシークレット5本指かな
履き心地はKEENの普通の靴下がいいけど
面倒じゃないなら和紙の普通の5本指が最高だろうけどね
0147 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/16(日) 12:10:20.18ID:A9vRcKdD0
一番いいのはシリコン製だろ
和紙も綿もポリもよくない。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:35:06.74ID:3ax/xru10
>>145
くわしくありがとう
靴を履いた時に指先を圧迫したりはしないかな?
靴のサイズを上げる必要はない?
0149病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:14:15.17ID:5ZOOL8Uf0
>>148
普通の5本指より指が広がらないから俺は靴のサイズ上げてないけど
人によっては0.5~1上げたほうがいいかもね
そのへんは試しに1足買ってみて様子をみるといいかも
0150病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 14:14:15.73ID:5ZOOL8Uf0
>>148
普通の5本指より指が広がらないから俺は靴のサイズ上げてないけど
人によっては0.5~1上げたほうがいいかもね
そのへんは試しに1足買ってみて様子をみるといいかも
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:09:46.48ID:geHc47rh0
俺は蒸れ対策でベビーパウダー使ってる
この時期は股間が蒸れて痒くなるからベビーパウダーが手放せない
1回つけると結構長い時間サラサラ状態がキープできる
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:07:12.70ID:Rygmm3OZ0
ベビーパウダーはタルクや油分が含まれてるから水虫の真菌には逆効果にもなるぞ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:05:36.18ID:FkgLAGJ50
>>146
十分必要で意味のある長さだと思うよ。
アレルギーみたいに文の長さだけでいちいち文句言ってたら本も雑誌もネットの記事も読めんね。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:53:27.91ID:csJXy1Iu0
ランニングとマラソン参加が趣味だからItoiXのランニングソックス履いてるけど和紙素材の速乾吸収は本物。日常用に五本指良さそうで欲しくなった。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:19:44.68ID:HzwXfhz90
>>153
俺は水虫じゃないし五本指靴下もうざいと思ってるから長く感じたんだスマン
0157病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:11:13.17ID:3ax/xru10
>>149
ありがとう、よさそうだね
一度試してみます

むかし、和紙でできたブックカバーを使ってたことがある
和紙と言っても強度のある加工がされていて何年も使えるから多少のエージングが楽しめた
本屋さんがサービスで掛けてくれる紙のブックカバーを強靭にした感じ
そのブックカバーのことを思い出しました

SIWAという山梨発のブランド、代官山や蔵前あたりの雑貨屋で扱ってる
0158 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 23:02:49.25ID:1o6lt4gG0
爪水虫のレーザー治療がもっとわかりやすく価格も安くなればいいのにな
実施している医療機関がわかりにくい、回数やトータル費用、自費診療ならいくら、とか。

昔よりレーザー機器は安いはずだから保険診療にならないものか?
持病がある人や認知症の高齢者だけでもいいし、
薬が苦手な人はレーザー治療が気楽に受けられるといいな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 03:41:55.18ID:0+ae5/Uq0
レーザーは家庭用じゃダメなのかね
脱毛とかの
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 05:30:02.24ID:AY5FYTkN0
>>154
Itoixいいよね
和紙靴下でも別格だわ
シークレット5本指出してくれたら全部これにしてもいい

>>159
家庭用ならNEW UV フットケアって紫外線のやつが意外と効果あるみたいよ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:20:09.02ID:3VE+T7Pg0
クリアストロングショットアルファって薦める広告多いけど、どうなんだろう・・
0163病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:08:52.62ID:mAJr4YnE0
妄想やろうが
0164病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:30:06.27ID:N/RK+nhf0
爪に浸透は本当にするのだろうか?
本当にそういうのあったら、すでに医薬品としてできてそうだが・・・
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:17:19.52ID:/BISZqUS0
>>159
レーザーの波長が違うと、どこまでレーザーが浸透するのか変わってくるのでは?
紫外線なんて肌までかもしれないし。そして日焼けだけ???
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:40:34.29ID:DIsPCn+/0
家庭用でも毛根を焼くレーザーなら白癬菌にも効果有るんじゃないのか?って話
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:34:10.52ID:sU/KevMU0
>>164
するよ。
密度の違いで爪には浸透しにくい。
だから削ったりして厚みを減らせ

>>166
アホ丸出し
波長と色で考えろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:21:38.85ID:DIsPCn+/0
老人のヒスってやだねー
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:29:35.66ID:Mfpw+mu70
>>167
厚い爪を削ってクリアストロングショットアルファを塗り込むと良いみたいだね・・
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:14.84ID:d8o3YORz0
>>168
おまえ低学歴だろ。
ヒント書いてるのにそんなレスとは
バカってかわいそう。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:19:44.07ID:3gGyFFlY0
へんな業者おるんか???
医療系のネット広告ほど、怪しいものはないぞw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:55:38.70ID:1W+4gxB00
久しぶりにスレが伸びてると思ったら5本指ソックスの業者が来てたんか >>141,144

靴下履いて全然蒸れないなんてことはありえないっつーの
最善は素足でいることしかない

仮に本当に靴下の通気がよかったとしても、靴を履けば元の木阿弥
それをわかってないこういう業者ってほんとうざいわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:09:07.68ID:03qRd8xS0
クロックス履いてるからそこらで売ってる靴下で十分だな全く蒸れないし
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:10:25.09ID:03qRd8xS0
>>144
風通しの悪い革靴とか長靴でもサラサラなのかね?その5本指靴下とやらは草
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:17:47.64ID:s2APrbGC0
裸足でおられん人のための選択肢の一つだろう
ケチばかりつけてたら誰もおらんようになるよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:25:53.47ID:1W+4gxB00
業者の書き込みでスレが伸びるのは害悪
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:31:40.71ID:03qRd8xS0
>>172
言われてみればホントそうだね
いくら靴下サラサラでも靴で蒸れたら意味ない(笑)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況