X



トップページ身体・健康
218コメント65KB

爪水虫総合 Part18

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:05:56.09ID:PVzwJOmF0
1 爪水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。
次スレは>>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか>>990 が立ててください。

■前スレ
爪水虫総合 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1592923351/
爪水虫総合 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561383422/
爪水虫総合 Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1545102

水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
※前スレ
爪水虫総合 Part16(未完走でdat落ち)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1654576286/
爪水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688120250/
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:17:19.52ID:/BISZqUS0
>>159
レーザーの波長が違うと、どこまでレーザーが浸透するのか変わってくるのでは?
紫外線なんて肌までかもしれないし。そして日焼けだけ???
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 12:40:34.29ID:DIsPCn+/0
家庭用でも毛根を焼くレーザーなら白癬菌にも効果有るんじゃないのか?って話
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:34:10.52ID:sU/KevMU0
>>164
するよ。
密度の違いで爪には浸透しにくい。
だから削ったりして厚みを減らせ

>>166
アホ丸出し
波長と色で考えろ
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:21:38.85ID:DIsPCn+/0
老人のヒスってやだねー
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:29:35.66ID:Mfpw+mu70
>>167
厚い爪を削ってクリアストロングショットアルファを塗り込むと良いみたいだね・・
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:02:14.84ID:d8o3YORz0
>>168
おまえ低学歴だろ。
ヒント書いてるのにそんなレスとは
バカってかわいそう。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:19:44.07ID:3gGyFFlY0
へんな業者おるんか???
医療系のネット広告ほど、怪しいものはないぞw
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:55:38.70ID:1W+4gxB00
久しぶりにスレが伸びてると思ったら5本指ソックスの業者が来てたんか >>141,144

靴下履いて全然蒸れないなんてことはありえないっつーの
最善は素足でいることしかない

仮に本当に靴下の通気がよかったとしても、靴を履けば元の木阿弥
それをわかってないこういう業者ってほんとうざいわ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:09:07.68ID:03qRd8xS0
クロックス履いてるからそこらで売ってる靴下で十分だな全く蒸れないし
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:10:25.09ID:03qRd8xS0
>>144
風通しの悪い革靴とか長靴でもサラサラなのかね?その5本指靴下とやらは草
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:17:47.64ID:s2APrbGC0
裸足でおられん人のための選択肢の一つだろう
ケチばかりつけてたら誰もおらんようになるよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:25:53.47ID:1W+4gxB00
業者の書き込みでスレが伸びるのは害悪
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:31:40.71ID:03qRd8xS0
>>172
言われてみればホントそうだね
いくら靴下サラサラでも靴で蒸れたら意味ない(笑)
0178病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:54:50.09ID:IEodylXr0
ID:1W+4gxB00
ID:03qRd8xS0
レスから加齢臭漂ってて草
何十年前のネットの常識とか語ってそう
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:59:04.78ID:IEodylXr0
俺は朝8時に家を出て仕事中ずっと革靴で19~20時に帰宅するけど
AMIGAMIのソックスだと革靴履いてても足が蒸れたことないけどね
自分が気に入らない意見は業者と言ってる高齢者は別に紙ソックス履かなくていいんじゃない?
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 01:27:04.14ID:1BjmPeYY0
どこの板にもすぐ業者とか自演とかゆってくる変な人おるよね
0181病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 10:28:32.22ID:YNSHmT5w0
靴下で水虫が改善すると思ってる???
馬鹿なの?低脳なの?
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:35:15.55ID:EFtMji0n0
上のあれ見て業者じゃないと思えるなら相当お花畑か反ワクレベルだぞおい…
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:51:47.54ID:1BjmPeYY0
自分もこの症状出たけど爪が伸び切ったら治ったよ
一年くらいかかったかな?
爪水とは反対の足だった
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 02:04:03.52ID:grJX2ChA0
>>181
みんな和紙素材の靴下は綿やポリエステルの靴下よりも速乾吸湿性に優れてるから1日履いても足が蒸れにくいし
水虫治療中や水虫予防に向いてるよねって話てんのよ
シークレット5本指だと履きやすくて洗濯も手間にならないから指の間まで汗を吸ってくれて水虫菌が他の指に広がりにくいよねって

誰も和紙の靴下を履くだけで水虫が治るなんて言ってないし
突然横から曲解して馬鹿だ低能だと言い出すのほんま草
精神系の本を読んだ時に自分が自覚してる嫌な事を相手に言うらしいから
君自身が馬鹿で低能なんだね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 06:41:36.15ID:dU8AlfI30
>>187
ほんとに馬鹿。
それとも詐欺か?

>みんな和紙素材の靴下は綿やポリエステルの靴下よりも速乾吸湿性に優れてるから

そんなにすごいんだ?
じゃあなぜマラソンの服に使われないんだ?

>1日履いても足が蒸れにくいし
靴のせいですね。
靴下だけはいて足が蒸れるとか真夏に
冬用でも履いているのですか?
季節で使う靴下変えてください

>水虫治療中や水虫予防に向いてるよねって話てんのよ

むいているんですか?
あなたの思いこみですよね?
治療には薬剤のみが有効で綿の靴下をはいていたから治らないなんてことは起こりません。
靴下の種類で薬効が変わるなら認可が下りるわけ無いですよね。
そんなこともわからないんですか?

>シークレット5本指だと履きやすくて洗濯も手間にならないから

はて?化繊の靴下は手間になるんですか?
ミスリードねらってますか?
詐欺ですか?


>指の間まで汗を吸ってくれて水虫菌が他の指に広がりにくいよねって
本当ですか?
科学的データがありますか?
あなたの感想ですか?
薬剤使ってれば絶対広がりませんが
何か意味ありますか?


さあ、答えろ詐欺師
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:45:26.90ID:grJX2ChA0
>>188
きっしょ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:52:53.82ID:grJX2ChA0
水虫の原因である白癬金(はくせんきん)も、雑菌やバクテリアの仲間ですから、雑菌やバクテリアの繁殖を予防することで、水虫対策にもなります。通気性と吸湿性のいい靴下を履くことで、臭わない健康な足になるというわけですね。

通気性・吸湿性に優れ、足の臭いを抑えると同時に水虫対策にもなる、私たちみの紙舞の和紙靴下 を是非一度ご体感ください。

http://minoshimai.jp/feature.html
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:58:27.25ID:dU8AlfI30
>>192
和紙にかびが生えるのに
清潔を保てるとか頭おかしい
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:04:31.84ID:hrfr0Ot+0
和紙のソックスを水虫対策に!
https://sugata-labo.com/pages/japanese-paper-socks-have-excellent-water-absorption-japanese-paper-socks

「毎年夏場は水虫に悩まされていましたが、和紙5本指ソックスを履き続けたところ、水虫が治ったんです。驚きでもあり嬉しい結果でした。※」

※お客様個人の感想です。水虫が治ることをお約束する商品ではありませんので、ご理解くださいませ。
https://factelier.com/products/16305/
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:06:27.99ID:hrfr0Ot+0
福岡市のitoixが「足袋型和紙ソックス」共同開発 吸湿性や速乾性に優れ、高い消臭効果
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1099895/

足元のムレをなんとかしたい→快適さが違うKEENの「和紙ソックス」
https://www.gizmodo.jp/2023/06/keen-wa%ef%bd%b0shi-socks.html

まるで裸足で畳の上を歩いているような履き心地…。和紙の靴下はサラリとしていて夏におすすめ
https://www.businessinsider.jp/post-273850
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:12:01.62ID:hrfr0Ot+0
タコに怒られたからID変わったじゃねーか
目の前の箱か板で「和紙 靴下 水虫」とか「和紙 靴下 速乾性」で検索すればなんぼでも出てくるがな
ストローマン論法で論破したつもりになってんのほんまきっしょい

そもそも和紙糸は吸湿速乾性が高いなんてのは調べるまでもなく常識だし
水虫治療中や水虫予防は乾燥が鉄則なんだから吸湿速乾性の高い和紙靴下が最適解なのもわかるやん

自衛隊が塹壕足対策に和紙靴下履いてることで有名なのに何言ってんだか
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:19:15.14ID:ojB5UzYr0
>>187
和紙素材和紙素材っていうけど、和紙以外の化繊も含まれてるじゃん

分類外繊維(和紙)40%
ポリエステル36%
ナイロン20%
ポリウレタン4%

半分以上が化繊じゃねーか
自分の経験上、わずかでも化繊が含まれてると蒸れる
とりわけナイロンが入ってるものは最悪
0198 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/24(月) 09:34:06.61ID:dU8AlfI30
>>194-196
すごーーーい!
最高ですね。

そういえば、最近ころなって言う恐ろしい死の病が
はやってるそうです。
でもご安心ください!ワクチンを2回打てばもう
二度とワクチンはいらないしコロナにもかからないそうです。
お金を払えばどんな記事でも書いてくれる
マスゴミ最強!!
0199 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/24(月) 09:56:02.52ID:dU8AlfI30
>>194
治療効果を連想誤認させる広告を恥ずかしげもなく
これって完全に法律違反じゃないのか?

>>195
だから何?

>>196
乾燥が鉄則?
バカじゃね?バカだよね?
一番大事なのは薬剤がふき取られないことだよ。
薬を塗ってもすぐに靴下にふき取られたらどうなるか想像も
出来ないのか。
塹壕足?水虫の一種ですか?論点ずらしですか?
関係ない話でごまかすのですか?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:14:41.03ID:Sen/QLEq0
>>197
知ったかはやめたほうがいいぞ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:49:19.42ID:3ZmQHccr0
混紡すら知らないとか老害にも程がある
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 06:50:55.95ID:uoUMwX9Z0
>>201
しかしさあ、中身を見ると
みつまたもこうぞも使われてなくて
どういうことかと思ったら
近代偽和紙といってもいい別物を
和紙といい、偽物の原料を使っているくせに
和紙の靴下というすべてがおかしい
商品なんだな。

こんな物を水虫によい靴下とか
言い張る奴はろくなもんじゃねえ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:42:20.13ID:QGBrz0QT0
>>200
知ったかじゃないあなたの意見をぜひ聞きたい
説明してくれるかな?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:31:42.17ID:LgEF7e0k0
>>202
きっしょ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 10:38:46.05ID:d21pO1xk0
あんまいじめてやるな
まともな反論さえ考えられない脳みそなんだよかわいそうに
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 12:59:33.49ID:C1P1jUcS0
塗り薬と五指ソックスにやたら執着してる奴は同一人物なのでは?
ただの水虫スレになんでガイキチが湧いてくるやら
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 20:41:46.20ID:DwRwPuXo0
クレナフィンとテルビナフィンで一年かけて治った。
やったー!
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 10:49:01.24ID:hmLcqaMX0
長年に渡る水虫で悩んでおりましたが、今年は足の甲にまで広がってきちゃいました。
除菌用アルコールで表面の水虫を退治できたので自分の足で実験してみたよ

除菌アルコールをひたひたに浸した靴下を1.5時間履くのを3日間続けてみた
数日後、足の皮がビロビロ剥けだして、これはヤバいことをしてしまったと焦っていたんだけど、皮がむけ切った後はスッキリと水虫が消えちゃいました(笑)
その後2週間経ちましたがつるつるの足は継続中(*'▽')
自己責任でお試しあれ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:16:44.47ID:yE3mCYSR0
2から3日おき

普通の奴は毎日履き替えろよ
靴下が薬まみれだと関係ないぞ。
足臭は絶対毎日だな。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 14:05:46.86ID:H2W85zWX0
>>212
ネットでは塩素系漂白剤とか色々やっている人がいるみたい?だが効果不明
個人的には、肌の水虫はクリームを1日1回、肌がきれいになってからも
1ヶ月ぐらい塗り続けたら肌は完全に治った。

>>214
靴下は毎日変えている。裏返して洗濯すると、
靴下のにおいは減るという実験結果が出ている。
靴下メーカーも裏返して洗うの推奨している。

肌の水虫は塗り薬で治るけど、爪水虫は塗ってもだめだね。
飲み薬かレーザーじゃないと治らないと思う。レーザーも保険治療にならないかな?
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 17:38:52.85ID:+OIDdxmC0
クロックスだからほとんど臭くならないから3回位履く
靴なら毎日洗うよ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 22:34:52.03ID:MNr/G2Hp0
テルビナフィン半年終えて無事完治の診断受けた
お疲れ俺
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況