トップページ身体・健康
325コメント100KB

間質性肺炎(患者専用)スレ part3

0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:33:21.25ID:N9SXO6qF0
なんか最近調子いい
毎日イチゴを1パック食ったせいかな
みんなも食ってみ\(^o^)/
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:44.37ID:Nmp6c12U0
>>181
今は、どこかで見た化粧水用のコットンをホッチキスで止めてます
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:03:15.07ID:1wNM58E60
>>187
伊勢の方言らしいよ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:39:36.16ID:8MrQKluZ0
相続でまとまった金が入ったんだけど
金を出せば優先的に肺移植してくれる国はないかな?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:13:36.17ID:5KaK3RUI0
youtube見てると
みんな成功してるね
カビ柔道着さんとかジイサンとか
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:47:55.38ID:BHiYlsga0
手術自体の成功率は9割だって
90%と聞くと高いように聞こえるけど
10%の人は手術で亡くなります
比較として心臓移植が100%だったと思います
手術以上に難しいのが術後で
生活の仕方がその後の生存率に影響してるように見えます
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:52:49.95ID:BHiYlsga0
ネットなどで調べて得られる情報と
大学病院に行き当事者として話を聞いた内容は
明らかに後者の情報量が多く自身にマッチしてるので
覚悟があるなら行くといいよ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:25:56.77ID:2A0+GYUV0
帝人ハイサンソポータブルαUを使った感想

連続は1ℓまで、同調は4ℓまで
重さ4キロ、予備バッテリーは1キロ
音はまあ静か
持続時間4ℓで本体1時間、予備バッテリーで更に1時間
見た目はボンベより全然オシャレ

クルマで旅行行く時とか便利
車中はシガーライターのとこからチャージ
着いたら部屋のコンセントでチャージ

4ℓで大丈夫な人ならこれは使える
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:15:04.51ID:DzNhwBtr0
身体障害者1級申請した

俺の都道府県では医療費ゼロになるらしい\(^o^)/
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:19:43.42ID:DzNhwBtr0
なだ万
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:36:25.90ID:AJoIDkJ+0
>>198
がんばれ
自分は3級の診断書書いてもらったがまだ出してないわ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:41:09.95ID:AJoIDkJ+0
大学病院に通院してるけど
少し前まで酸素ボンベ持ってる人を見かけてたんだけど
最近見かけないわ
特定の個人ってわけでなく数名通ってる人がいたんだ
転院など色々理由はあると思うけど
ボンベ持って通院してる人が減ってる気がする
ボンベは電車でも見かけたことあるけど
どれくらいの人が外出してるんだろうか
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:56:06.08ID:DzNhwBtr0
やっぱ億劫になるよね
「私は肺病です」って言って歩いてるようなもんだから
0203病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:21:08.02ID:EsfwlkKw0
呼吸器が悪いのです と明示して出歩けるだけ好いじゃないですかっ
もぉ、自宅から一歩も出れない酸素チューブ1年以上経過の団塊。
食事するもハァハァです・・・・皆、元気でよろしいなぁ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:17:04.85ID:MJ14dizB0
T人のボンベを使っているのだか、病院に行って同じキャリーの人を見ると『頑張れ!』と親近感がわくな

>>203
何年か先には貴方に追いつくから大丈夫
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:25:02.38ID:MJ14dizB0
失礼、何年か先じゃなくて、すぐにの間違いですね
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:03:20.17ID:nyJIAzTC0
歯磨きがしんどい
むせて呼吸困難になったりする
発泡剤が良くないのかな
皆さんは何を使ってる?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:18:16.98ID:P59rDY2X0
外出するのも一苦労な方々は、お仕事はどうしてるんですか?
この先のこと考えなくちゃと思って…。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:07:40.94ID:WZ2C+eI70
>>206

「せっけんハミガキ」は、着色料、防腐剤、サッカリン、合成界面活性剤が不使用で、変な刺激が無く、
口の中がサッパリするのでお薦め。
商品名は「せっけんハミガキ」だが、石けんの味も匂いも全くしない。
アマゾンのレビューでも高評価。値段もお手頃。

間質性肺炎の患者に向いているのかどうかは分からないが、一度、試しに使ってみては?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:28:23.77ID:my14hURf0
>>206 歯磨きごときに気を配ることがなくなりました。
     起床後は洗面所直行でしたが、この頃は洗面所をパスして
     居間のソファに倒れ込みます=室内歩行もシンドイ 団塊です。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:46:53.49ID:eFAkK5pl0
高吸収クルクミン 抗炎症作用
セラクルミンかリン脂質加工
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:53:38.16ID:bFgnUA9h0
>>208 あざす!使ってみます

>>209 団塊さんは一人暮らし?
この病気、一人暮らしでは大変だと思いますが
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:43:34.97ID:5RV28Xjd0
>>209
団塊さんは60歳で診断受けて今 70代前半でしたっけ なんか こういうこと言って悪いのかもしれませんけど 70代前半まで生きてるって言うだけで なんか 羨ましい気がする 俺はどうかな
0213病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:02:16.08ID:AA/SkG7a0
呼吸困難で死ぬのは嫌だな
楽に死にたい
アメリカはいいよな
ピストルが買えるってことは
安楽死が認められてるようなもん
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:46:51.26ID:zVTWQzu20
団塊、ど真ん中75歳です(74−76歳を団塊と)。
2006年の気管支内視鏡で病名確定=非特異性間質性肺炎。
2020年までは兼業農作業もOKですごしました。
が、その後は呼吸能が低下一途で、昨春から在宅酸素です。
ステロイドは未経験ですが、抗繊維のオフェブは1年だけ服用でした。
 妻が逝きましたが、同じ敷地に息子夫婦が居り、夜は同居娘が隣りの部屋に。
ただ、彼奴等も仕事があるので、現在の在宅医さんだけにお世話いただけるか
心配ではあります。

やっぱり、この間質性肺炎コーナーは膠原病系の方々に限った方が良いのかもしれませんね。
私のような、特発性で繊維化が徐々にでも進行するタイプの方々には向かないような・・・
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:19:27.81ID:B39KQrsY0
膠原病の間質性肺炎も進行しますよ
自分がそうですから
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:19:01.77ID:zDyKahRt0
俺も 特発性 だよ 団塊さん 診断を受けてから17年も生存で昨年 在宅酸素が始まったばっかりだから全然いいんじゃない これから 後をついていく人にとってなんか 励ましになるよ
 もっと 羨ましいのが面倒見てくれる家族がいることだな 俺は独りもんだから どっか 施設に入らなきゃいけないかもね 今の住居も2階以上で階段しかないから きついんだよね
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:31:46.90ID:zVTWQzu20
団塊です。スマン、妻の仕上げも済まないうちに酸素リハビリ入院となり、
昨年から落ち込みが激しいのですわ。愚痴ですわ。
にしても、酸素の大切さがよくわかります。= 高地の高山病は
ハァハァしないようだし、無酸素チョモランマ登頂もあるし、低酸素状況と
私達の肺臓とはどう違うのでしょう?
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:18:39.03ID:3o11wBPU0
HOT始まったら余命どれくらいかな
2〜3年?
0219病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:53:12.42ID:zSmiKAm50
私は5年でもうすぐ6年目に入ります
余命は出てないですね
ただ呼吸機能検査を毎年やっていますが
そのグラフからなら推測できるものもあるようです
なお検査時に調子が悪いと翌年に数値が良くなったりするので
あくまで推測です
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:50:42.01ID:3o11wBPU0
>著者らの対象症例のHOT開始後の平均生存期間は
2.6年で, 大部分の症例が
原疾患に関連した呼吸不全 で死亡していた。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:28:10.67ID:ET+Mkcxu0
>原疾患に関連した呼吸不全
 ・・・特発性間質性肺炎の場合の原疾患って何ですか
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:53:39.54ID:8BHGHY8k0
主治医に寿命は診断後5年ぐらいなんですか って聞いたら それは 『誰がそんなこと言ったの?』って叱られた
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:58:32.57ID:3o11wBPU0
>>221
COPDでHOTした人ならCOPD、
肺がんでHOTした人なら肺がん、
間肺でHOTした人なら間肺で死ぬという意味
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:55:32.39ID:2m3qwO1j0
カニューラ?
カニューレ?
カニュラ?
カニュレ?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:23:04.84ID:SwknV1lH0
>>223 肺炎でなく、HOTの苦しさの噺だったのですね。
    読みが足らず、スマンです。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:57:35.35ID:4TIyoRL40
親には悪いがこんなつらい思いするなら
生まれてこなければ良かった。
そりゃ楽しいこともあったけど
そんなもん吹き飛ばすほどの
呼吸不全時の苦しさ。
死の恐怖。
生まれてこなければ良かった。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:17:40.75ID:t5J/iu6c0
刺身こんにゃくとかってぷるぷる感が繊維化とか炎症予防に
良さそうじゃないですか?
食べてきました
私はただのアレルギー悪化さんですが
栄養摂りすぎず盛りすぎず
乗り切りたいですね…
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:40:00.36ID:O+PyfCwv0
食事に頼るなら肺の感染予防や炎症防止のためのヤクルトと
肺の線維化の進行抑制効果らしい調査結果が出てる魚の脂身(鮭のハラスとか)を勧めるよ
心臓も弱りがちだから1週間に1個くらいアボカドも食べると血管にいいっぽいよ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:42:27.02ID:evmvUr/h0
みんな何も考えずに子供つくるけど
子供が必ず死ぬって考えないのかな
犬猫ならしょうがないけど
人は分かってるんだから

身もふたもない言い方になるが、子供を殺すのは親
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:32:36.87ID:928yoF2L0
明け方、急にせきこんで目が覚めて苦しんだ。
初めてだ。
とうとう安眠さえ許されなくなるのか。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:36:28.79ID:928yoF2L0
長年、苦しい時は口呼吸と刷り込まれてるせいか
鼻カニュラしてるのに
咳こむと口呼吸してしまう。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:23:58.48ID:r1q80lbK0
調子の波が激しい
日によってというか
朝昼晩で変わったりする
「全然いいじゃん」だったり「死にそう」だったり
ジェットコースター状態
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:59:44.51ID:GAEcEcte0
みんな 今 何歳で 治療歴何年ぐらい? あと現在の状態は
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:21:34.67ID:RDd1x/sD0
酸素ボンベは結構な荷物になるので
2本持っていくところを1本にして車で出かけてみた
結果的に帰るまで足りたんだけど不安があったし
ボンベが空にならないように結構流量絞ったので
やっぱり2本持って出かけるべきか

ちなみにボンベは40℃以上のところに置くなとの指示があるんだけど
車の中は晴れていて直射日光が当たると当然40℃を超える
(去年測ってたんだけど真夏は70℃あった)
トランクの中ならどうかと思ったんだけど
この時期でも40℃くらいになってたので
予備のボンベをトランクに放置ってのは無理っぽい
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:51:31.23ID:KxZxiBxx0
理想は置き型酸素発生機+携帯型酸素発生機なんだが
保険の関係で置き型+ボンベか
携帯型+ボンベの二択になる
置き型+ボンベでは長い外出は不安
携帯型+ボンベでは水蒸気ないので朝方のどが痛くなる

水蒸気ありの携帯型ができるか
置き型+携帯型が認められればいいのだが
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:54:09.47ID:1uikHgtM0
みんな、ボンベは何本使ってる?
俺はLサイズ(560ℓ)を週4本。
5本にしたいんだけど怒られるかな?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:48:48.94ID:HI7fjaYP0
自分は当初3本で1本追加の4本からの
さらに追加で5本借りてる
6本お願いしようとしたら難しいって言われた
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:57:05.39ID:1uikHgtM0
なるほど。
規定があるのかもね。
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:04:33.95ID:5ZcH70uD0
家族が間質性肺炎なのですが家族みんなコロナに感染して体調が悪化して緊急入院してしまいました
医師からはステロイドパルス療法をしていて横ばい〜増悪傾向と言われています
酸素吸入装置の濃度は70?と言われました
点滴10日目で本人は水が飲みたいと願っています
面会で必死に励ましていますが日に日に悪くなっているような感じで辛そうです
もし退院できたら介護をして面倒をみる覚悟はあります
助かる見込みはありますか?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:38:51.98ID:5ZcH70uD0
父はアナログ人間なのでPCやスマホが出来ないので私がここに代わりに書き込んでいます
アドバイスをお願いします
私も同じ苦しみを味わいたい気持ちです
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:55:59.45ID:jdgcRr1D0
>>241
患者の年齢を書かないと教えようがないよ
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:44:51.28ID:5ZcH70uD0
>>243-244
レスありがとうございます
年齢は75歳です
医師からは「なかなか厳しい」や「予断を許さない」との連絡がありました
せん妄?で呼吸器を自分で外そうとするみたいで睡眠薬入りの薬で数日眠らせて治療するとの事でした
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:18:21.16ID:uqY8ixLY0
エルゴチオネイン
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:14:39.81ID:KxZxiBxx0
人工呼吸器は四つ

1、鼻カニューラ
2、マスク
3、気管挿管(口からチューブを気管に挿入)
4、気管切開(喉切ってチューブを気管に挿入)

やっぱ2までだよな・・
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:57:08.61ID:/ZZGRZ0u0
なぜ尊厳死 認めないんだろうね
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:42:08.11ID:h5SMuh7b0
死にたいって言うくらいなら人に言わずにそうすればいいだけ
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:07:32.49ID:LVBJjYbx0
間質性肺炎の家族がいるのにコロナに徹底防御しないとは…
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:36:54.03ID:TdEtDHyj0
酸素マスクって試しに着けてみたら苦しくてやってられなかったけど、薬で眠らせてる時だけ使うの?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:38:41.74ID:BxDYQ/CU0
酒飲みすぎで肝臓が心臓を圧迫して苦しいけど大丈夫かな?
肺と心臓のレントゲン異常なし
医者の耳で音聞くのも正常
指にはさんで酸素濃度測るやつ
98パーだった

酒ってやっぱ毒なんだね
やめよこわい
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:49:28.82ID:BxDYQ/CU0
酒飲みすぎて息が苦しくなる(肝臓が解毒で稼働するから)

息が苦しいから酒を飲む→酔ってると苦しさが軽減される→酔い冷めたら息苦しい→酒のんで酔って苦しさ軽減

このループでγgtp500いってしまった
でも息苦しいの回復してるから酒やめれば長生きできそう
禁酒3ヶ月目 なにこの人生
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 03:23:12.36ID:bj31mQDr0
>>249
そういうこと言い出すとお前もここに書かず
そう思ってればいいだけって話になる
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 06:50:18.94ID:pTsUVJik0
また家族がとか苦しいけどSpO2は正常で医師にも何も言われない
健康自慢の人が常駐してんのか
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:31:48.85ID:jk/RUwu00
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:51:01.62ID:pv9zRtzH0
間質性肺炎にねると、何を食べても太れない
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:24:14.02ID:xAgAe/9h0
間質性肺炎と診断されたからたったの10カ月で身内が亡くなりました
最期は病院で睡眠薬?のようなもので眠らせながらの治療で血圧が急に下がって急死してしまいました
睡眠薬?のようなものが原因で体が耐え切れずに死んでしまったのでしょうか?
一週間前はちゃんと喋れて元気だったんです
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:06:36.35ID:28JWB9rE0
私も間質性肺炎ですが、眠るように亡くなることができたのは不幸中の幸いでは。
溺れるような苦しさがずっと続くことに比べれば。

疑問があれば、遠慮せず医者に聞いてみれば良いと思いますよ。
勿論言葉は選んだほうが良いでしょうが。

というかスレタイ見てね
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:44:03.70ID:TWgYZbsA0
5年生存率 36.6%
10年生存率 22%

つまり5年生きた奴は60%が10年生きれるw
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:25:25.45ID:enR7TWWs0
>>259
家族は肺がんで もう 難しい っていう時に主治医からそういうことを言われた
『最後は点滴で眠った状態で苦しまないで逝けるようにしますから…』みたいな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 02:09:51.35ID:nMl1Z7ZW0
もだえ苦しみながら死ぬより、眠るように死にたいな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:58:53.42ID:SDlEJWf40
終末医療で有名なとこ無いかな?
モルヒネたっぷり使ってくれるとこ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:07:51.22ID:nIsH9IQC0
臓器移植で体制が整わず移植見送りの件ニュースになってたね
臓器は他の人に移植され無駄になった臓器もなく、
見送りになった人も後で移植受けられたらしいが
移植学会が調査するって継続したニュースになってた
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:28:41.36ID:cAUPlUPF0
スイスの安楽死施設とか考えてる
お金かかるけど。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:14:59.02ID:Y3maP+B/0
>>265
移植もその後のケアが大変なんでしょう?
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:20:05.72ID:nMl1Z7ZW0
ザ・ノンフィクションでスイスでの安楽死やってましたね
色々と考えさせる番組でした
まだTVerで見れると思うので是非皆さんどうぞ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:19:35.93ID:GaGaJS3f0
スイス行って安楽死とか言ってるけど緩和ケアでターミナルセデーションやってもらえばほぼ一緒では…?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:09:14.50ID:nIsH9IQC0
>>267
術後もそうですが移植前も体力落とさないように言われますね

話を聞くまで漠然と事故にあった人から臓器を取り出して移植するので
今から来て!って言われて数時間後に手術ってイメージがあったのですが
原因は問わずすでに脳死状態なのでそこまで逼迫してないようです
医師がドナーがいる病院に行き肺を取り出して持ち帰ると

ここからは推測ですが多分提供される臓器は複数なので
取り出しの順番とかあるのかなと思います
ただ肺は長時間の保存が難しいらしいです
京大が時間を延ばせる保存液を開発したらしいですが
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:18:30.91ID:cxGAT/7G0
肺って二つあるじゃん
移植する場合、二つとも同じ人に?
それとも一個ずつ二人に?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:54:26.83ID:Ds0O96Oh0
パルスオキシメータのリングO2結構売れてるね
歩くときも落ちるの気にせずにいれたり
スマホから過去の記録が見れるのでいいなと思ってたけど
高いので値下げないかなと見てるんだけど
セールでも値は下がらないし一回売り切れて在庫無くなってたわ
そして1ヶ月で50点以上売れてるってさ
みんなお金持ってるね
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:59:59.96ID:xTLYLpeZ0
>>247
私は3までやるかな
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:40:44.85ID:xTLYLpeZ0
>>225 アモーレ
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:23:34.75ID:dMkNg2DM0
移植 って誰でも受けられるわけではないんでしょ 何か 条件があるんでしょう?
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:02:45.58ID:xTLYLpeZ0
60未満
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:09:44.75ID:dMkNg2DM0
なるほど 60超えたら 静かに死ねってことですか
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:33:36.69ID:ilJj5ezv0
てか大手術だから体が耐えられないんじゃないの
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:40:34.12ID:dMkNg2DM0
職場の透析治療しているおばちゃんが65歳で腎臓の移植を受けて もう 透析しなくてもいいんだそうな
透析って 医療保険に毎月10万円ぐらい 負担があるんだよね  これを逃れるために国は移植して欲しいんだろうね  でも 肺移植って別に国にはなにもメリットないもんね  医療保険の負担とか だから見殺し?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:23:42.92ID:Ds0O96Oh0
腎臓は2つあるので移植されやすいんですよ
よくあるのは生体間移植で家族からの移植とかですね
前の職場で透析受けてる人がいて
そも職場離れた数年後にあったとき
父親から腎臓もらったって言ってて太ってました
まあ肺も2つあるけど
そして在宅酸素や投薬でめっちゃ金かかりますよ
在宅酸素は10割なら10万円くらいで
薬はまちまちだけどオフェブ1錠6万円です(10割負担の場合ね)
あとプログラフもそこそこ高いです
ジェネリックがありますがジェネリックもジェネリックとしては高いです
いくらかは飲む量にもよるので一概には言えませんが
在宅酸素、オフェブやってるだけで10割負担なら
300万円超えますし1割でも30万円ですね
まあ普通に限度額認定で救われますが
指定難病の認定もらってもいいと思いますよ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:48:51.02ID:qg+afSt60
あと肺移植は難易度が高いです
患者への負担も大きいので年齢制限があるとか
移植手術自体の成功率が90%ですが高いと思いますか?

邪推するとドナーの数も関係してそうですが
患者が自身を律して生活し、患者の家族も協力的でないと
感染症にかかってしまい予後が悪くなるようなので
狭き門になってると思われます
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:54:50.52ID:EDNaCzk60
>>283
つまんねーの貼るな!失せろカス!
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:50:15.17ID:TN8HE1vl0
移植は登録が片肺60歳未満です
両肺は55歳未満
なので手術は60歳超えでも可能です
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:27:11.66ID:EDNaCzk60
>>281 そんなにしなくね?
オフェブカプセル100mg 3982.4円/カプセル
オフェブカプセル150mg 5966.4円/カプセル
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:12:58.01ID:clxuvhrR0
病院の先生に延命措置をするかをご家族で相談してくださいと言われました
これは余命が短いと言う意味でしょうか?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:31:30.00ID:TN8HE1vl0
確認しておかないといざという時に本人は延命処置を望んでなくても
延命処置をせざるを得ないからです
自分は入院のたびに聞かれてました
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:36:57.23ID:/L1IOprp0
>>278
あれ?そうなってますね
前調べたとき150mgが6万円ちょっとだったのですが
見間違いかもしれません
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:50:56.65ID:EDNaCzk60
>>291
お前はノータリン
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 18:40:44.78ID:KgW8U51O0
在宅酸素のチューブに繋がれていますが、すると厳密には もぉ尊厳死は望めない?
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:11:07.10ID:EDNaCzk60
ん?
HOTごときを「延命治療」と捉えるならばそうだね。
まあそんな人はあんまりいないと思うけど。
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:53:03.01ID:CuicEBtI0
最近デカくなった酸素ボンベを入れるバッグを探してる
1本だけならテイジンから借りてるミズノのバッグというかケースがあるけど
予備のボンベを持ち歩くのが難しい
しばらく大きめのトートバッグを使ってたが入り切らない
その後大きなリュックを1つ買ったけど底板作らんとな
(ちょっとピカピカで雑に使いづらいのが問題)
あと車椅子の後ろにつけられるやつもゲットしてみた
これでキャリーカートにボンベを1本分括り付けられそう
そしてボストンバッグもゲットしてみた
キャリーカートは車に乗せてるので
そこまでの移動でボストンバッグを使う予定
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 08:39:01.25ID:zDGBxdwZ0
どんどん流量の設定を大きくしてしまう
指示では4だが、5の方が楽、6はもっと楽、
同調より連続の方が楽
結局、連続の6で吸ってると、
あっという間にボンベが空(+_+)
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:21:57.29ID:CuicEBtI0
自分は酸素の流量絞ってる方だけど
入院してたとき低酸素に慣れてるだけだから
規定量で使ってくださいって言われたわ
きついと体や肺に負担がかかるし
膠原病はストレスが原因だったりするし
そもそもふらついて倒れて怪我する可能性すらあるので
言われてることは分かってるけど
この歳になってウルトラマンのカラータイマーの気分がわかってきた
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:15:00.70ID:GsIiL/QC0
在宅酸素療法を始めたら 海外旅行はもう無理かな?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:53:44.37ID:2TRIIOmR0
>>294 いやぁ申し訳ないです。
 当然、濃縮器やボンベが不自由な頃にも この病はあったはずで、どう最後まで過ごされたのかなぁ と。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:57:01.39ID:2TRIIOmR0
>>298 POCやボンベ手配できればOKでしょう。動けるお身体が羨ましいですぞ。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:32:07.06ID:CuicEBtI0
>>295だけど今使ってるボンベは高さが50センチあるんだ
なかなかこれが入るバッグがない
手持ちのでっかいトートバッグは斜めの対角線入れでギリギリ入らないくらい
空っぽのバッグに斜めに酸素ボンベが入ってるのでオシャレじゃない
しかし大きなバッグが他にないのでしばらく通院で使ってた
その後スクエアタイプのリュックを買ったけどちょっと勿体無くて使えてない
先の通り底板作らないと型崩れするし・・・
で、フリマで中位のボストンバッグを格安で入手したんだけど
一回洗って乾かしたあと使ってみたらドンピシャだった
ミズノのバッグは縦にボンベを吊るす感じなので重さを感じるけど
ボストンバッグはボンベを横にできるので腰あたりでも支えてる感じがして軽く感じた
でも右にミズノのバッグを担いで左にボストンバッグ担いで
どこか旅行ですかって雰囲気になってる

ちなみにミズノのバッグもボンベを横にできると思うけど
キャリーカートに乗せることもあるので今は縦で使ってる

>>300
動けますが何歩か歩いて休んでます
普通に年配の方に抜かれますが気にしません
張り合ってたら心臓が持ちませんので
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:36:15.94ID:A8rLnv+h0
なおキャリーカートは目立ってしまうので
通院時や長距離の移動で使ってます
ちょっとした買い物の時はミズノのバッグを担いでます
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:15:48.17ID:dlwNj/RG0
旅先にボンベの手配してまで
旅行に行く気はしないな

せいぜい携帯型酸素濃縮器持って
近場の温泉に車で行くくらいかな
携帯型酸素濃縮器持ってバイキングに参戦もできんから
伊東園はもう行けない(T_T)
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:47:09.26ID:gxpSdDyw0
>>303 活性やなぁ、羨。
    ただ、入湯時にボンベはどうするの?
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:52:09.53ID:rVpwaEup0
横からだけど延長チューブあるよ
同調ならプラス2.5メートルまでだったかな
連続だと10メートルまで伸ばせたような記憶
0306病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:41:07.25ID:dlwNj/RG0
まあ部屋食部屋温泉が理想だね

高いけど(@_@)
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:43:42.12ID:gxpSdDyw0
>>305 ボンベの同調器には駄目だが、私は 濃縮機から2本(20mか)チューブをテイジンさんにつけてもらっておりますです。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:23:20.29ID:dlwNj/RG0
先生に20mのチューブあるよと言われたが
「うちはそんなに広くないです」つったら笑われた('_')
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:16:20.86ID:lIwdNj130
LDH 171
CRP 0.84
プロカルシトニン 0.1
KL-6 1120
SP-D 358
SP-A 115.0

ダメだこりゃ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:02:45.99ID:zAGArgF20
健康雑誌「健康365」で、
「黒プラチナが間質性肺炎の改善に期待できる」と毎号紹介されているけれど、
これを試した方はいますか?
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:03:25.24ID:zAGArgF20
漢方専門薬舗「鹿鳴堂薬舗」の店主が間質性肺炎で入院していたけれど、
自社が開発した商品を服用したところ、
劇的に改善して退院できたとユーチューブで話しているけれど、
この商品を試した方はいますか?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:47:33.43ID:lIwdNj130
>>310
>>311
死ねや
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:45:49.29ID:PY9ZeQg80
>>311
何度も挙げて気になるようですが、それなら、自分で購入服用確認してから
 コメントしてほしいですがな。目障りです、患者として。
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:55:51.05ID:RJcLODls0
ステマか病気の人を見ながら面白がって書いてるだけでしょ
個人的には家族の書き込みも含めて触らずスルーした方がいいと思う
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:02:54.58ID:RJcLODls0
状況も内容も違うが似たようなことを主治医に言われたよ
明らかに風邪なのにマスクをせずに咳をしてる人がいたとする
正当性を主張してマスクをしてもらうか
退出してもらうか
あるいは自分が場所を変えるか
先生は最後を選べって言ってた
その場所が自分が管理してる私有地ならまだしも
公共の場所で強制はできないから
こっちも意地を張って病気をもらったら割に合わないしさ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:42:43.80ID:qI3sjFop0
多分、漢方屋じゃないかな?
自分とこのだけだとバレるから
黒プラチナも併記してごまかそうとしているのでは?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:40:08.71ID:PKJPtYJR0
人の弱みに付け込んで 一山当てるつもりのようだけど 漢方は 小柴胡湯のように 間質性肺炎の原因の一つとされているものもあるから要注意かもね
0318病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:46:42.23ID:BqgGu+SM0
HOT 10ヶ月ほどで主治医に匙投げられ、それから4ヶ月経つが呼吸が難儀。とくにソファから10歩も進むと疲れハァハァ。
 在宅医さんに申しても、対応できそうにない。5L濃縮器を同じテイジンのハイサンソ7iなど流量多いのにしたいが、体験された方みえますか?もちらん、処方してくださる医師に相談してからですな。
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 04:06:37.84ID:er4U4Qis0
自分は、最後の通院時に主治医が5リットルじゃ足らんから7リットルの濃縮器に変えてって言ってもらえた。
あんまり高くしたくないけど、だんだん5.5~6.5(7はシャワー時)にして動くことが多くなった。
動いた時のSpO2の減り方はあまり変わらないように感じるので、相変わらず少しの動作でハァハァしてる。
回復は早いけどね。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:46:39.88ID:+gvrHP2T0
カニュラ使ってますか?
もう使ってるかもしれませんが
似たようなのにオキシマイザーってのがあって
酸素濃縮器や酸素ボンベから出る酸素の流量が少なくても
効率よく酸素を吸えるものがありますよ
5リットル以上も相当も使えるはずです

そして自分は7i使ってます
初の据え置きなのでこんなものかなとしか思いませんが
大きくて連続稼働させても安定してますね
動作開始時に1分くらい初期調整動作が入るので
外出時でも動作させっぱなしでいます
あとはリモコンが赤外線でなくて
Bluetoothなので障害物があっても操作できますが
間にあるもので受信感度は違うようで
思ってるほど繋がりが良くないです
そして操作するときは毎回まず
リモコンと本体の接続を確立しての操作になるので
一般的なリモコンとは感覚が違います
(一般的なBluetoothのように初回1回だけペアリングするのとも違い毎回です)
でも手元のリモコンで今の流量がわかるので便利です
酸素濃縮器の定期検査はいつ頃になりますかとテイジンさんに聞いたら
まだ新しいのでデータはないが半年後くらいになると思うとのことでした
大きくて重くて20キロくらいありました
0321病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:51:01.84ID:+gvrHP2T0
ちなみにリモコン、パルスオキシメーター、予備バッテリがオプションなようですが
バッテリは病院との契約の中にないので貸してくれませんでした
その代わり個人持ちのポータブル電源を使う予定で
この前動作確認して使えることを確認しました
0322病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:11:32.98ID:+gvrHP2T0
テイジンの酸素ボンベ用バッグだけど
ボンベ横にして担げるかバッグをよく見てみたらできなかった
下の方にチャックやヒモが見えてたんだけど
単にバッグのサイズを変えるためのチャックと
バッグを伸ばした後に(多分)形崩れしないようにするプレートだったわ
ボンベの上の方はぶつけると壊れやすそうなので
横にさせたくない意図もあるように見えたけど
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 07:52:34.35ID:AdakFw520
在宅緩和ケアって自分でモルヒネ注射すんのかな?
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:53:19.59ID:KY2898h+0
錠剤系があるはずですが・・・団塊
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況