X



トップページ身体・健康
739コメント301KB

クローン病スレ 190

0439 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW b340-Y7MT)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:04:22.18ID:QIkP2MGw0
>>436
初回/再燃時に1ヶ月で退院できるのは珍しいと思う
まぁ、ステラーラが出るまでTPN+プレドニンのお世話になった年月が長くて、最長で7ヶ月入院したが、今とは治療自体が違うので比較にならないのかもしれない

因みに気をつけないといけないのは傷病手当
とあるサイトではこのように記されています
『傷病手当金を受け取れる期間は、同一の傷病について最長1年6か月です』
1ヶ月程度の入院で傷病手当を受け取ると一年半のカウントダウンが進み、例えば2年後に数ヶ月の長期入院した場合には傷病手当金は支給されません
なので1ヶ月程度の入院で傷病手当の手続きをするのは悪手です
0442 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW a140-ByTh)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:50:51.99ID:vqa+hdm50
>>440
ポートで使うカテーテルはそもそも中心静脈の心臓手前の位置まで進んだら、体表側のチューブを切ってセプタムに繋ぐものだからね
そのカテーテルが抜けないというのは初耳かも知れない
カテーテルと摩擦するうちに血管が狭窄したか、静脈瘤が邪魔してるのか…
かなり難しい命懸けの手術になるけれど、癒着してる位置の静脈を人工血管に置き換えるという方法は一応ある
0443病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:09.13ID:Wpcyiuk00
腹筋が衰えてるのも蠕動運動に悪影響あるのかな
無理のない範囲でちょっと腹筋運動とかするか
0444病弱名無しさん (スップ Sdb3-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:37:30.42ID:68hB13tBd
無駄なことしないで整腸剤飲みましょうね
0445病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:48:46.20ID:Wpcyiuk00
>>444
整腸剤っていろいろあるけど俺ビオフェルミンダメなんだよな
飲むと便秘になる
お通じ自体は問題ない人間が飲むならどれがいいんだろうか
0447病弱名無しさん (ワッチョイW d993-layj)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:05:43.52ID:3Zu3ZTw30
>>445
整腸剤は持ってる腸内細菌によって合う合わないがあるから自分で試すしかない
即効性はないから数ヶ月飲み続けないと効果はわからない

とりあえず酪酸菌が入ってるビオスリーかミヤBM試してみたら?
あと水溶性食物繊維を意識して摂ると善玉菌が増えやすくなる
0449病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:22:58.38ID:Wpcyiuk00
みんなありがとう
近くのドラストで聞いたらやっぱりビオフェルミン(量を減らして飲む)かビオスリーがいいよって言われたので一旦ビオスリーにしてみました
しばらく続けてダメならまた考えます
0451 警備員[Lv.32] (ワッチョイ a1c9-oYaH)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:13:28.09ID:waH4qKG60
繊維摂るならGFOかオススメ
グルタミン・ファイバー・オリゴ糖と腸の栄養と環境を補う
食品扱いなので健康保険は使えないが、3週間分で2,730と、サプリの中では安価な部類
特に絶食明けに服用すると良いみたい
昔東京山手メディカルに入院した時は、手作りGFOが給食で出たくらい、効果があるということだろう
0456病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:34:35.01ID:cbbvbfMZ0
ガスが止まるのではなく発生したら全部出るようになった
要するにゲップとおならを垂れ流してる
職場では気を使ってできるだけ静かにしてるけど
0458病弱名無しさん (ニククエW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:28:08.35ID:kTm84mUi0NIKU
絶対プラシーボなんだけど整腸剤飲み始めてから調子が良い
まだ3日目だぞ
0459病弱名無しさん (ニククエW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:30.57ID:kTm84mUi0NIKU
セブンで売ってる薄焼きせんべいのり塩味
ひと袋の脂質がおっとっととほぼ同じでかつかなりスナックっぽい味がして良い
最近のお気に入り
0461病弱名無しさん (ニククエ dbe9-LEJD)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:31:39.10ID:o95Awu7d0NIKU
ローソンで IBD のコンビニアレンジレシピ募集してるけど、
皆はコンビニで何食ってるの?
0466 警備員[Lv.32] (ワッチョイ a186-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:49:40.08ID:b7nP5NHz0
>>455
以前、社会保険中央総合病院で御大と二人三脚で活動してた管理栄養士の斉藤恵子さんが、独立してクローン病や潰瘍性大腸炎のレシピ本を沢山出してるので、参考にしたら良いよ
0467病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:07:58.59ID:dxqwClmT0
コンビニは専らおにぎりかおでんだな
サンドイッチって意外と脂質高くない?
0468156 (ワッチョイ 4b15-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:40:49.99ID:JwGKRjdf0
>>441
オッサンの俺は、これを知らないで35年前に就職してすぐ破産したよ
ただ、最近はこれ改善されていて、緩解期が何年もあると傷病手当受給資格が復活するのな
つい最近これで30数年ぶりに傷病手当もらったよ
0469156 (ワッチョイ 4b15-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:46:30.10ID:JwGKRjdf0
>>439
就職して一発目のクローン入院は1年6カ月は休めってことだな
0470 警備員[Lv.34] (ワッチョイ a1dc-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:22:25.19ID:c+BKiY/Z0
>>468
それ、もっとkwsk
皆んなで共有すべき情報だ
個人的には、一度傷病手当を使って、2年後に転職して社会保険が変わったが、もう一度傷病手当を申請してもダメだった実績はある
0471病弱名無しさん (スップ Sdb3-eHyH)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:06:57.24ID:RCGCZqa4d
熱中症で頭が痛い
0472病弱名無しさん (ワッチョイW d9ac-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:10:37.83ID:co4qCUc20
今の傷病手当って出勤期間は含めない形に変わってなかったっけ
制度変更あったの割と最近だけど
0478病弱名無しさん (ワッチョイ a1b2-YgG0)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:50:42.13ID:3lNR7G650
今、障害基礎年金2級を貰ってて無職なんだけど、親が亡くなってしまい
今後の生活が不安なので、A型事業所で月8万くらいの収入を得たいと
思ってるのですが、A型事業所でも働いてしまうと障害基礎年金2級から
等級落ちしてしまうのでしょうか?
障害基礎年金2級貰ってて、働いておられる方いましたら助言頂けますか。
0479病弱名無しさん (ワッチョイW 5b4b-tQbP)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:24:07.40ID:MTPFQGct0
>>478
自分は厚生3級だから、基礎ではないけど、
2級って「日常生活が困難で、活動の範囲が家庭では家屋内に限られる」
だよね。
障害基礎年金は2級までしかないから、等級等級落ちだと年金打切りでないの?
働きに出て2級が認められるかは微妙ですよね。
診断書書くのは病院だから、分からないのかもしれないけど。
3級まであるのは、障害厚生年金かと。
0480病弱名無しさん (ワッチョイW c1a0-LkgN)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:41:11.16ID:JCx+poM60
障害年金は基本的に所得制限はない
生活保護と違って保険みたいなものなので
ただ、確定診断が20歳未満だった場合は所得制限があるらしい
0482病弱名無しさん (ワッチョイ a103-RNf/)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:12:01.95ID:yPcUG3AI0
マジで俺は長生きするかもと思うと不安
キャリアを積まずに非正規転々
中途半端な症状なので手帳も取得できない
食生活も脂質には気をつけているか人工甘味料など添加物はに対しては
全然気にしてない
生命保険等も掛けてないからクローン以外の入院は経済的に厳しい
0488156 (ワッチョイ d615-g8DE)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:29:21.09ID:FE6pepRj0
>>470
これはケースワーカーが最近教えてくれて知ったんだが、その時久しぶりに入院していたので
実際にダメもとでトライしたらOKだった。
問題は、ここにある「社会的治癒」ってのをどう判断されて、緩解期間が何年なのかを都度
判断されるみたいで決まる。

https://woman.excite.co.jp/hoken/social-insurance/320

オレは先の通り23歳で3カ月程度もらって、その2年後に申請したらダメで、この時クローンは
治癒しない病だから1年と6カ月のリミットを超えたから、もう同じ疾患では一生貰えないとさ
れて諦めていた。
でも、最近ケースワーカーが、今は事情が少し違うからやってみて、というので申請したらいけた。
昔はケースワーカーすら地方の病院にはいなかったからなあ・・・
時代は変わったな。でも、人生はかなり無駄になってしまったけどね、。
ただ、具体的には36歳で大きく腸切除して、レミケードが認可されたのでそれを開始して
その後50歳半ば過ぎまでは手術や大きい入院はなかったんだ。
0489病弱名無しさん (ワッチョイW 21ec-uXw6)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:53:33.42ID:aQuaLYRw0
未成年発祥だと所得制限あるけど
そこまでの所得はなかろ

まあ俺はこのスレでも珍しい
障害年金打ち切られた男だけど
まあレミ打って体重20キロ太って
入院16年もしてないからな
仕方ない

50代無職職歴無し
母親の年金に頼ってるのに

今更治ったら困る組は悪くなったらまた貰えると思うんだよなあ
0490病弱名無しさん (ワッチョイ 5db2-3xqL)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:02:40.02ID:PG5LRKl50
>>486
はい。一人暮らしになりました。親が残してくれた遺産は多少ありますが
これだけでは生活していくには厳しいです。
障害年金+A型事業所で8万くらい稼げればなんとか生活出来るのですが。
0491病弱名無しさん (ワッチョイW 21ec-uXw6)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:34:49.37ID:aQuaLYRw0
親が金残してくれてる人羨ましいなあ
俺の周りの高齢無職殆どがそれなんだよなあ
自分だけならどうにかなるとかいう人

まあいくらカス!穀潰し!病気持ちでも殆どが働いてるとか言われようが
50過ぎまで最低限の生活はさせてくれたのはその通りだからな
一応は文句は言えん
0492病弱名無しさん (ワッチョイ 5db2-3xqL)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:56:35.46ID:PG5LRKl50
残してくれているといっても、障害年金の月6万だけだと
貯金を取り崩していったら、すぐに無くなってしまうからね。
最悪生活保護にお世話になるかもだけど、やれることは
しておきたい
0497病弱名無しさん (ワッチョイ 5d03-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:12:06.81ID:oZISwS4w0
>>496

僕も親が団地で一緒に住んでますが
親が亡くなったら出ていかなくはならないんだけど
障害手帳や年金を受けていた場合親が亡くなっったあとも住めるんだっけ?
0498病弱名無しさん (ワッチョイW 4ad9-bGD5)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:46:40.44ID:m1jwvI7n0
前にも書いたのだが障害基礎年金2級の未成年発症で所得制限ギリギリの所得があるけれど障害者枠で働いているよ
受給できるかの瀬戸際にいるっぽいから申請と更新は社労士に依頼した。
申請時に提出する、実態としてどれだけ就労に苦労しているかといった添付文章と、診断書(申請書?)にある1日に臥床している時間の長さは大事っぽいね。
0499病弱名無しさん (ワッチョイW d5c6-HF0u)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:43:48.66ID:psjoDusD0
>>498
自分は厚生3級だけど、初回申請は社労士に依頼した。
現在の生活の状況はかなり細かく大変そうに書いてくれてて、自分ではここまでは書けないなと思った。
依頼した価値はあったと思いました。
0500病弱名無しさん (ワッチョイW adc5-uXw6)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:42:46.50ID:f7jUvzwl0
打ち切られた俺は役所の包括支援センターの人からもう1回障害年金の申請してみないかと言われて

主治医(クローンで有名な教授)から
残存小腸1m強、エレンタールでの栄養吸収じゃないと体重維持不可
免疫抑制剤で間質性肺炎になり正規の
労働は不可と大袈裟に書いて貰ったけどそれでもダメだったなあ
(厚生3級のママだと)

さすがに通るだろと思ってたのに落ちてさすがに落ち込んだ。
0501病弱名無しさん (ワッチョイW ada0-oCJT)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:57:03.33ID:lTgFZIlQ0
それでも申請の書き込み方は重要みたいだな
前にネットで見た記事でも、交代した主治医に説明不足の申請書しか書いてもらえなかった患者が障害年金を切られ、社労士に相談して再度主治医に文章で詳しく状況を説明した上で申請書を書いてもらったら審査に通った例が載っていた
0502病弱名無しさん (ワッチョイ 5db2-3xqL)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:03:47.86ID:AQ2nbMbm0
>>500
打ち切られたって更新何回目ですか?
基本的に更新時に症状が改善するわけじゃ無いので
更新の書類も毎回同じ内容だと思うのだけど。
仕事はどうされてます?
0503病弱名無しさん (ワッチョイW adc5-uXw6)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:14:04.00ID:f7jUvzwl0
社会保険労務士って別に医療に詳しい訳では無いのにどこを見てるんだろ?
公務員の知り合いが将来の為にみたいな事で資格取ってたけど医療の事は全く知らんし。

初めて申請した時は在宅IVHしてたからか書類も適当だったけど普通に通ったし
審査2回目からは自分が書く書類はない訳で

>>502
3回目に落ちた。
在宅IVHから鼻柱4pになった訳だが
小腸1mぐらいとその頃は免疫抑制剤は飲んでたんだけどねえ
0504病弱名無しさん (ワッチョイ 5db2-3xqL)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:27:35.43ID:AQ2nbMbm0
よく聞くのが、提出書類の一般状態区分表の項目で、最低でも
"ウ"の歩行や身の回り〜の項目にチェックが付いてないと
後にある日常生活や労働状況なんかの項目で働くことが難しい
と書いてあっても駄目みたいですね
0505病弱名無しさん (JPW 0H89-+OBw)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:19:35.23ID:QoqHKXzcH
障害年金は明確に級の条件が決まってるから、そこに合ってれば貰えるし少しでも条件に満たないと貰えないというお役所仕事
だから生活状況よりも診断書が9割だよ
貰えなかったとしたら、医者が貰える条件を満たす診断書を書いてないか、実際に貰える症状以下だったということ
生活状況で覆ることは稀
0506病弱名無しさん (ワッチョイW 4ad9-bGD5)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:27:08.42ID:m1jwvI7n0
>>503
社労士は障害年金申請のマニュアルの様な本を持っていると聞いたような。
あと、彼らも成功報酬が目的だから、医師にも交渉事は通るようにねじ込むよね。
年金申請が通らないと社労士の取り分は事務手数料のみになる
0507病弱名無しさん (JPW 0H89-+OBw)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:40:39.72ID:QoqHKXzcH
今年の申請書来たわ
初めて住民票が消えた?
来年から保険証消えるのにいつまで管理票のコピーとかやらせる気なんや
マイナンバーカードに全部記録あるやろ
0509病弱名無しさん (ワッチョイW 4af2-uXw6)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:29:31.95ID:NNCqVr+50
俺も片親が80代半ば
もういつでも1人になってもおかしくないし
1人で生きていくことになるんだな
親戚付き合いは無いし

友達はまーまーいるけど
頼める事じゃないからな
親族関係は
0510病弱名無しさん (ワッチョイ 7a9d-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 10:44:43.72ID:e86ar2eZ0
俺も昔、一発で障害年金通って年金だけだと将来不安しかないから
体が動くうちにと思ってフルで働いてたら2級消されて支給停止くらったわ
今は厚生3級だけもらってるけど、仕事が人間関係やパワハラなどで続かず迷宮入り
0511病弱名無しさん (ワッチョイW dd70-WuDA)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:53:32.51ID:RWMnl0u50
俺は障害厚生年金3級で2ヶ月に一度96,000くらいもらえるのだが、生活保護だから意味ないのw
まぁ、生活保護費は20万近くあるから困らなけどね、築昭和50年代の市営住宅に住んでるよ
それでも凄いのは光ケーブル引けたことかな?Wi-Fi快適、iPhoneとiPadを家族3人それぞれ持ってるくらいには余裕ある
0512病弱名無しさん (ワッチョイW dd70-WuDA)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:55:28.57ID:RWMnl0u50
俺も親は73歳だけど、別世帯だから余り関係ないな
両親とも癌経験してるけど割と元気
0514病弱名無しさん (ワッチョイW 6ab4-uXw6)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:37:55.56ID:5fMQRbMX0
厚生年金3級が当てはまる人は偉いといつも思うわ
若いうちはちゃんと働いてたということだからな

成人発症してたら確実に未年金障害者になってた自信がある
0517病弱名無しさん (ワッチョイ a903-L6jh)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:12:15.55ID:3jiYz4Ai0
アラフィフで無職になったけど働いていた時に貯金と投資で3000万円になったから
後は細々暮らしていくつもり
気力も体力も限界に近い
あとは体調が良い時に少しバイトできればと思ってる
0518病弱名無しさん (ワッチョイW ddab-WuDA)
垢版 |
2024/06/06(木) 00:00:42.50ID:ttRWgxmY0
>>515
親が24の時の子供だから、俺っちは今年50歳だおw
俺は子供中々出来なくて、人工授精とか色々したけどダメで、30際の時治療諦めたら息子が出来た
息子は今年20歳になったよ、早いもんだ
息子はADHDだけど病気しないし、真面目で素直な良い子だよ、今は市のリサイクルセンターで働いてる
俺は40歳で仕事休みすぎてクビになって、いまはB型作業所で時給200円の在宅ワークやってる
クローンのせいか、メンタルもやられて眠剤なんて7種類飲んでやっと寝られる
皆んなそれぞれ大変だけれど、生きてさえいれば良いことも悪いこともあるさ
悟りを開けとは言わんが、第三者目線で考える様にするとラクになるよ
0521病弱名無しさん (テトリスW 7ad2-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:07:41.79ID:v4XGRX4Q00606
このスレ見ても分かるけど
ご自分の家族がいるだけで
十分幸せものですよ
ちゃんと行動した結果なんだから偉いよ

いつも俺が言ってるけど年老いた親に
私が死んだらあんたは1人になると
言わせないだけで充分親孝行
0522病弱名無しさん (テトリスW 4a80-X4z7)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:21:31.51ID:/tVlDlMU00606
ずっと寛解状態が続いてるけど担当医が変わったので来週2年ぶりにバルーンやる。またあのニフレックを飲むと思うと憂鬱でしかない。
0523病弱名無しさん (テトリスW be93-logM)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:28:31.21ID:yWgVmms800606
モブプレップにしなさい
0524病弱名無しさん (テトリス 7a57-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:03:43.88ID:Xc3997k/00606
アラフィフで独身無職の俺は人生終了
正直生きてる価値も見出せないから、そろそろいいかななんて考えることもある
0526病弱名無しさん (テトリス a903-L6jh)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:30:37.24ID:9eYVoPK200606
ノンフィクションみて日本にも安楽死を導入してほしいな
病気が悪化して苦しむより最後は楽な形で終わりたい
10代から発症して食べたいものも食べれずメンタルも病み
振り返ると良い人生とは思えん
常に再発や経済苦の恐怖で頭が支配されて節約を重ねてお金を貯めるだけの人生やった
0527病弱名無しさん (テトリスW ddab-WuDA)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:53:50.28ID:ttRWgxmY00606
ニフレックもモビプレップも味にそんな差は感じないなぁ
とある病院では、飴を舐めながら飲んでも良いよと言われて、カンロアメ舐めながら飲んでたよ
幾分マシになるよ
0529病弱名無しさん (テトリス 2567-ArPY)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:10:38.29ID:PdZZIc6R00606
モビプレップ俺は一番マシだと感じるわ
1.5リットルで済むのもいいし、味は個人的にはスポーツドリンクの味に感じるのでゴクゴク飲める
0530病弱名無しさん (テトリス 89db-6Hk5)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:27:58.95ID:MeJe1hn500606
私のママが決めたこと~命と向き合った家族の記録~ | TVer
https://tver.jp/episodes/ep3pdf1m1h

取り急ぎ
0531病弱名無しさん (テトリス 3593-Usrj)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:23:59.13ID:+Kfn8e0L00606
特定疾患の更新書類届いた
先生に書いてもらうの時間かかるのにどんどん提出期限が短くなってるの腹立つわ
通院日に書類受け取りだと間に合わないから、わざわざ書類のためだけに片道1時間かけて病院行くの面倒すぎる
0532病弱名無しさん (テトリス 5db2-3xqL)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:37:11.20ID:T/k6qGLc00606
お金の問題は以前なら表に出て働く必要あったけど
ネットの普及で在宅での仕事が結構増えた。がっつり
稼ぐのは難しいけど、年金+アルファで暮らしていけるだけの
収入は得ることが出来ると思う。
0534病弱名無しさん (テトリスW fe5c-HF0u)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:04:22.46ID:jPFahDy400606
>>521
30で結婚。33で子どもが生まれ、34でクローン病とバセドウ病を発症。
今は51になりました。子どもも高3。
考えてみると、子どもはクローンの自分しか知らないんだな。
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 7aed-lafe)
垢版 |
2024/06/07(金) 01:06:35.37ID:oUmNRGpW0
生きてるだけで丸儲けなんて言葉があるが、実際は生きてるだけで金がかかる
税金や衣食住費
俺らみたいに病気になれば金払って嫌な検査とか手術やらなきゃいけないし
0540病弱名無しさん (ワッチョイW caad-Rjvx)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:33:14.39ID:KTE6r0b90
>>531
ほぼ同じシチュになって俺は先月の通院時事務員と相談してなんとか、用紙だけ貰って6月になったら郵送して、書いて貰ったやつをこっちに郵送してもらうという形で話をつけたな。もっともその後急に6月に入院になったんでお蔵入りになったけど
0543 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 7a27-WuDA)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:36:27.83ID:MBsafrI10
>>539
特定疾患受給者証の更新手続きは、全国で合わせて100万人前後の難病患者の資料を毎年処理してる事になる
これが2,3年に1度になるだけで県の合庁とか保健所の職員の仕事はかなり減るはず
今は未だギリで団塊の世代が再雇用でこなしてるから良いだろうけど、2年くらいしたら一斉に居なくなるから手が回らなくなる
そうするときっと1年更新の臨時雇用職員募集するんだろうな
0544病弱名無しさん (ワッチョイW 6af2-HF0u)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:46:54.28ID:/+mMUVXP0
心が病んでる時は、薬飲むために生きてるのかと思ったりもした。
0547病弱名無しさん (ワッチョイW 7aed-aLuG)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:02:53.23ID:oUmNRGpW0
>>545
エレンタールとレミケードで毎月30万なんて無理だし、そんなことになったらナマポ確定
0548 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 7a27-WuDA)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:12:32.37ID:MBsafrI10
>>546
これは免疫抑える今の薬と比べて凄い効くと思われるね
文末に今はまだ他臓器への副作用があるから変えるとも書かれてるね
俺は癌の免疫チェックポイント阻害薬みたいに患者毎に遺伝子の壊れてる場所が違って、患者毎のオーダーメイドになると予測してたから、今回のニュースでは特定出来たのが良いと思う
0549病弱名無しさん (ワッチョイW 299f-uXw6)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:12:44.73ID:qVkS8zv40
ノンフィクションのスイスの安楽死みたけど、
何もしなくても近いうち確実に死ぬ病状が安楽死の条件なんだな

何年か前NHKでここのドキュメントやってた時の日本人はALSだったようなきがするし
映画監督のゴダールは老衰の苦痛だったような気がしたが
0551病弱名無しさん (ワッチョイ 89db-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:35:47.29ID:joFLa9dO0
クローン病と潰瘍性大腸炎、イギリスで10人に一人も罹患しているのか…
0552病弱名無しさん (ワッチョイW ad5d-oCJT)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:01:40.75ID:ueIjmHI70
>>547
高額医療費の制度があるからそこまでいかない
確か非課税世帯だと月の上限が3万5千円?あたり、所得の区分によって上限額が決まっていてそれ以上は払わなくていい制度になっている
0556病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:01:25.61ID:d7f9vb4Z0
確かアジア人はその遺伝に関係してるのでは?と思われる遺伝子がないんだよな

潰瘍性大腸炎とクローン病

遺伝説も今では否定されています。<中略>IBDも、家族内では体質や生活環境が類似しているので、絶対に発病しないと断言はできませんが、遺伝に関しては心配はいりません。
0558病弱名無しさん (スププ Sdea-logM)
垢版 |
2024/06/08(土) 12:29:35.55ID:00l+iuYMd
嫁にエレンポンプうるさいと別居された
0560病弱名無しさん (ワッチョイ 89db-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:16:20.45ID:+PMUYvx60
禁煙は簡単
俺は100回禁煙できた
みたいな話だね
0561病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:31:24.40ID:d7f9vb4Z0
そりゃあんまり関係ないだろ
殆どの人が発症後に結婚してる
訳で

健康だろうが病気持ちだろうが
いつの時代も
男は1.経済力 2.社会的地位 3.学歴
女は1.若さ2.見た目3.学歴
だそうだから

それらがない人は
数打ちゃ当たるじゃないけど
30過ぎまでに自分から積極的に女の人相手に行動するのみだ
0563病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:57:16.61ID:d7f9vb4Z0
高いですね。

16歳で発症~40歳
2000円
病院変わる
40歳~53歳
4000円(俺が変わる前の年まで
無料!)
病院変わる
53歳~
4000円

だな
0565病弱名無しさん (ワッチョイW 2152-O6VC)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:09:36.03ID:eWS52UEE0
そもそも論だがそんなに結婚したいか?
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 7aed-aLuG)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:46:12.91ID:PQB9M8Yn0
>>565
アラフィフ独身だか、やはり気軽に話せる人が家にいるいないは大きいか。
性欲は店を利用するにせよ、将来の孤独死は必然的になるからな。
あと入院時の保証人問題
0567病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 15:53:20.14ID:d7f9vb4Z0
歳をとって自分の親とかみてると1人で出来ないことが増えてくるけど
そういう時に手を差し伸べてくれる人がいないわけでね
(別に子供や配偶者に面倒を見させるじゃなくて、困った時とかここでいうなら保証人とか手術の立ち会いとかさ)

兄弟や親戚と仲が良くそういうことを頼めたりお金で解決できる人は別に結婚しなくて1人で生きてもいいんじゃない

今病院の保証人や死んだあとの手続きしますよみたいな組織あるけど料金は100万単位だからね
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 89db-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:01:45.28ID:+PMUYvx60
客観的データとしては、独身男性は既婚男性に比べて寿命が有意に短い、というものがあるね

結婚したほうがよいか(幸福になるか)は、誰を相手に選ぶかにもより、
また、自分自身の態度にもよる
一般論として、協力しないとできない・協力した方がやりやすいことというのがたまにあり、
また、二人で生きることでリスクを減らせる
(一人が動けないときや、苦手なことを、もう一人ができるので)
難しい問題だ
0569病弱名無しさん (ワッチョイ a903-L6jh)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:13:50.95ID:3wICgazQ0
病気じゃなくてもメンタルが弱すぎるから結婚は考えたこと無いなぁ
結婚に関しては病気云々より自分の性格のほうが大事かな思ってる
0570病弱名無しさん (ワッチョイW dd93-uXw6)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:15:48.24ID:d7f9vb4Z0
結婚と経済力は比例してる訳で
平均所得のちょい上でもあればここの住人でも殆どの人結婚してるでしょ

奥さんも子供もいない人生って歳をとってくると虚しい気持ちになるねえ
入退院繰り返してもなんか薄っぺらな人生だったなと
そりゃ家族がいるからきついことが独身以上に沢山あるのもわかるけどね

いくら難病持ちで男でも半分以上は結婚してるようだから
相手がいてできるチャンスがある若者は無理してでもしとけと思う
0572 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd9f-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:22:00.49ID:YDpanUbz0
>>557
俺は高校の時から付き合ってそのまま結婚した
でも妻は俺が高2で胃潰瘍、高3で痔瘻手術した事は分かった上で結婚してくれた
結婚翌年に確定診断ついたけれども、当時の私立大学病院は特定疾患受給者証が来るまでは、なんとしてもキャッシュで3ヶ月分の入院費を払えと、払えないならもう診ないから退院しろという世界線だった

プレドニンは安いんだけれど、中心静脈栄養法の薬剤(アミノトリパ+ネオラミンマルチV+エレメンミック+イントラファット)がべらぼうに高くて、3割負担でも300k円/月超えてた
結局1,000k以上をカミさんはかき集めて病院に支払って、受給者証が来て直ぐに病院に提示すると共に保健所に行って還付金請求を急がせたが、還付金振込まで半月掛かった

結婚したばかりで、入院日額8kとか、小腸切除術500kとか生命保険は貧弱なプランにしたままで、クローン確定後はプラン変更できなかったのを後悔した(後に入院特約の400日限度を使い切ってしまって、後は死亡保険特約しか出せないという事だったので保険解約した結果、生命保険会社に支払った掛金よりも給付金の方が1,000kくらい多かった)

このスレ読む人やレス書く人のほとんどは社会人になる前にクローン病確定して生命保険掛けられないとか、俺と同じ様にプランが貧弱だったりすると思う
今の保険のプランはよく知らないが終身生命保険よりも、生命保険会社の個人年金や、証券会社の積立投資やiDeCoで多少でも銀行の利率より多く利息がつく貯金をしてた方が、生命保険に20k/月とか掛け捨てするよりずっと良いと思う

特に今は円が激安なのでとりあえず円貯金しておいて、今より20〜30円の円高になったら円貯金を崩して米ドルを買うとか、米国企業株買うとかするのも一興だと思う
0573 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd9f-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:38:22.67ID:YDpanUbz0
>>571
自分が住んでる市営住宅の別の棟には未だ70代だけれども婆様に先立たれた爺様が、常に1人2役の自作自演を独り言でブツブツ四六時中言ってるのを3人は知ってる
割と大きい声で「あーん?テメーいったい何言ってるんだクソやろー!」「あ゛?テメーが先に喧嘩売ってきたんだろうが、ボケやろー!、それよりも今朝のニュース観たか?」「昨日の相撲は観たぞ、ダメだなアレは」とか喋ってるわけで、バス停で出会うと中々スリリングな体験が出来るw

自分が世話になってる就労継続支援B型事業所も、月イチで通所利用してるが、50過ぎたオバハンが1人でダジャレ言って1人でバカ受けして大笑いするのを10時〜15時まで休みなく続けるのには参った

そういう世間話を訪問看護師さんとかメンタルの先生とかにすると、独り身の人の多くに出る症状で、効果的な薬なども無いらしい
0574 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd9f-GQRL)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:45:37.81ID:YDpanUbz0
俺は50歳になるが、音に関して敏感で、妻がiPadでネトフリ観てて、息子がiPadでYouTube観ながら、iPhoneでゲームのデイリーこなしてたりして、居間にいるのに落ち着かないし、音が混ざる状態でそれぞれ視聴してるのが度し難い
なので普段は自室のベッドか机かで独り身の様に余暇を過ごしてるが、そもそも独り言は全く出ないタチなので、このまま引きこもり生活で話し相手が居なくても結構平気
0575 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 6d67-ZLHH)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:59:54.52ID:8bUxdl0b0
>>567
あの保証人代行そんなにお金かかるんだ
俺も母親が高齢だから考えちゃうな
父親はだいぶ前に亡くなってるし、1人きりになるな
0577病弱名無しさん (ワッチョイW c393-GJrm)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:42:58.78ID:eOdCHeNt0
中国の台湾侵攻が始まって日本も巻き込まれて戦時内閣になったら難病患者や精神や身体障害者や生活保護なんかはあっさり切り捨てられるだろうね
0579病弱名無しさん (スププ Sd1f-d3nG)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:28:30.07ID:J1iQGk6Nd
学生の時から相手いたとか、平均以上の給料あるとか、30までなら誰でもいけるとか全部うまく行ってる人の話にしか見えんが
0580病弱名無しさん (ワッチョイW f3ac-0NsG)
垢版 |
2024/06/09(日) 08:36:57.37ID:sDiEZbpA0
ビオフェルミン飲むと便秘になった俺だが
ビオスリーの1日2回服用でかなり調子が良く感じる
教えてくれた人ありがとう本当に救われている
0581病弱名無しさん (ワッチョイW ffad-/KBD)
垢版 |
2024/06/09(日) 09:20:35.94ID:zAyi/grc0
ビオスリーは今の病院でクローンと判断される前からずっと処方され続けてるなぁ
効果とか内心分からん、人によって相性もあるだろうし
0583病弱名無しさん (ワッチョイ 63b2-hL8c)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:39:58.00ID:jX9IAY+j0
その時期に無理してでも頑張ってたらと症状が落ち着いたアラフィフになって
思うけどね。まあ今更言っても仕方ないわな。
0584病弱名無しさん (ワッチョイW 138b-1Ogt)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:13:46.35ID:x7tOuPyG0
結婚できなかったのは残念な事だけど
健康だったとしても独身だったろうからどうしようも無くなる迄は毎日が夏休み(但し毎日が8月31日)の気分でいるしかない

結婚してたり正社員で働いてる人が生物製剤や免疫抑制剤で落ち着いた人は嬉しいんだろうなあと治ったら困る組は思うよ
0585病弱名無しさん (ワッチョイW 73db-HpRN)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:21:52.23ID:z8XKSULW0
人生終了と関連して、クローン病によって就労などが大変になってる人はそれなりにいそうに思うけど、
クローン病を理由に自ら命を絶ったとか、考えてるとか、そういう話はあまり聞かないように思う
メンタル的にもつらかったりすると思うんだけど、どうなんだろう
0586病弱名無しさん (ワッチョイW 3fed-txOq)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:23:20.42ID:16aBh6yD0
確かに闘病歴が長い人ほど治ったら困る人が多そう。
そういう俺も20年戦士で昔はレミケ、ヒュミラなど無くて、入院しても絶食するかオペするかの2択しかなかったからな。
あとイムランはあったか
0589病弱名無しさん (ワッチョイ 1325-bI4J)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:08:37.73ID:ZIOE4E6e0
>>585
死ぬほど痛い思い繰り返してるから失敗が怖いのはある
1億手に入る権利と安楽死なら後者の方がいい

まあ…そんな都合のいい話なんて転がってないから足?くしかないわけだが
0590 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 63cf-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:46:15.43ID:O/VS3Tqz0
>>585
希死念慮か…

俺は大学病院入院初日に鬱になってヤケ起こして、精神科から処方されてた薬を1ヶ月分全部飲んだ
それから3日間意識無くて、普通によい目覚めで後遺症も無かったが、精神科閉鎖病棟で3ヶ月過ごす羽目になった

次は家のローン支払いが限界になって、弁護士に自己破産の手続きを頼んだ時
CVCから血液垂れ流しながら寝て、きっと出血性ショックで死ねると思ったが、出血量不足で失敗

会社クビになって、実家がある街に帰郷した時もかなり鬱になってて、真冬の海に身投げしようとしたけれど、覚悟が足りてなくて普通に帰宅した

この先もメンタルクリニック通いをやめるのはほぼ無理だろうけれども、ここ数年は希死念慮も起こすこともなく過ごしている
クローンで精神的に追い詰められた人はメンタルクリニック受診を真剣に考えた方がいい
0593病弱名無しさん (スププ Sd1f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:21:22.05ID:honG3oVBd
>>587
障害手帳が取り上げられると
障害者雇用で寝ているだけでお金がもらえる仕事がなくなってしまう
0595病弱名無しさん (ワッチョイ 3f55-u5ZD)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:26:54.55ID:16aBh6yD0
メンクリってどうも形式的な感じがして、あまり話を聞いてもらえず薬を処方して終わり
って感じだから続かない
そんなことより、そろそろ働かないと金がない
0598病弱名無しさん (スププ Sd1f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:20:09.91ID:honG3oVBd
正社員で就職後発病して障害者認定されると
仕事のないご配慮部署固定になるのよ
会社は法定雇用率達成したいし
こっちは合理的配慮言いたい放題だから
結局寝ているだけになる
0600病弱名無しさん (ワッチョイW 6fde-Xe6Q)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:42:03.64ID:G1dpFC200
>>588
診断書に生活制限ないと書かれると打ち切りになる。
0603 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 63ce-9687)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:43:21.86ID:O/VS3Tqz0
確かペンタサは腎機能が落ちる傾向がみられたので、20年くらい前から処方されなくなった
確定診断から5年くらいは飲んだけれど、寛解維持も出来ず効き目が分からないという理由で服用をやめた
0604 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 2367-c2ux)
垢版 |
2024/06/09(日) 19:50:09.59ID:DUrkTXuv0
>>603
確かにペンタサで腎機能悪くなるね 自分は透析やってるけど、ペンタサでどんどん悪くなって透析まで行った人もいるみたいだった 俺はペンタサのせいかはわからないけど
0605病弱名無しさん (ワッチョイW 6f4a-Xe6Q)
垢版 |
2024/06/09(日) 20:34:03.93ID:G1dpFC200
>>603
自分も10年前くらいのペンタサのころに腎機能悪くなって今も経過観察中だわ。
クレアチニンが1.2-1.3くらいを推移している。
プレドニン飲んだら一時的に数値は良化するけど、やめたら戻る。
ペンタサ→レミケード→ヒュミラ→ステラーラ→リンヴォックと薬変わってきた。
0609病弱名無しさん (ワッチョイW c393-GJrm)
垢版 |
2024/06/10(月) 02:37:54.83ID:2m+3EGsm0
この病気の食事制限のせいで便通にいい食事がまったく出来なくなった
生野菜も納豆も発酵食品も不溶性食物繊維もNGなんだからダメだわ
0612156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/10(月) 06:09:29.76ID:fQeWE/pm0
先日通院で、エレンタールのボトル版が無くなったということで代替えのボトルをくれたんだけど、これが非常に使いにくいと言うか、
何も考えていない。粉末と水を入れるて使うには容量が微妙に小さい。もう少しだけ大きくして欲しいが、使う人のことなど考えて
いないのはバレバレだ。何がSDGだ、本当は利益のためだと思う。使う側になればこのサイズにはしないな。
0616病弱名無しさん (ワッチョイ f35f-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:06:44.93ID:qImy70IO0
かかってる病院で、来月からの処方が
ヒュミラが後発品のアダリムマブになると聞いた。
使ってる方に質問ですが、特に効能効果に支障ないですか?
後発品、徹底的に拒否する人がいるのを見てるとどうなんだろうと思います。
0617 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6310-9687)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:59:23.12ID:eJUKEkBB0
>>616
後発品が出ても、先発品は併売されるので、今効いている薬を製造方法が違う後発品にするのが良いのか悪いのか
実際、レミケードとインフリキシマブを使って比べた人に話を聞いたが、インフリキシマブは効きが悪いと言ってた
特定疾患受給者証持っていれば、先発品でも後発品でも患者自身の負担額は上限金額なので、患者にはメリットが無い
社会保険とか国保とかは病院への保険料の支払いが安くなるのと、実際注射される立場じゃないので、コスパで後発品を推す
0618病弱名無しさん (JPW 0Ha7-BNbi)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:11:16.77ID:5Y6Rw22eH
ぶっちゃけ先発品のほうが効果も品質も上
仕方ない理由がないなら先発品のがいいよ
同じだと思うじゃん?でも使ってみると違うんだなこれが
インフリはまさにそれで、レミケの方が明らかに効いた
選べないことも多いけど
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 235d-TEbf)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:36:48.51ID:cbYIWUQQ0
エレンタールを溶かすボトルの新しいのは、前の緑のフタのやつよりは進歩したと思うよ
前は振ると中身が漏れて使い物にならなかった
今度のは注意深くフタを閉じれば漏れない(微妙ではあるw)
大きさについては、中身を入れれる範囲内でコンパクトさをギリギリまで攻めてるな
0620病弱名無しさん (スププ Sd1f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:12:58.45ID:mCJ/RSQqd
鬱になってエレン卒業した身からすると
もうあんなに不味くてフレーバーで虫歯になって
ポンプがうるさくて寝てる時に液漏れする栄養剤なんか絶対に戻れない
0623病弱名無しさん (ワッチョイ f3bc-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:38:25.76ID:qImy70IO0
>>617、618
ありがとうございます。
やっぱり違うんですね。
ヒュミラは院内でもらっていて、切り替えになるという話を聞いたので
変えたくなければ院外処方で出してもらえるか一応聞いてみます。
0624156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/10(月) 21:56:07.01ID:fQeWE/pm0
>>619
オレは400mlで割るのでこれだと駄目なんだよ・・
もう50ml大きくして欲しかった。なので漏れるんだよな。
0625156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:01:45.09ID:fQeWE/pm0
元々エレンタールが中に入っていればまだしも、袋から出したものを入れるにはうまくいかないんだよね、
ギリギリ過ぎるからなあ
0632病弱名無しさん (ワッチョイ 3fa5-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:34:37.57ID:rYsB3FWP0
エレンタールはボトルを廃止にした時点で辞めたわ
患者のQOLよりSDGsという名のコストカット

ヒュミラの件は先日の通院で聞いたけど、対象はペンタイプだけらしい。
俺は院外でシリンジタイプ処方してもらってるから問題なし
どこの病院通ってるかにもよるか
0633病弱名無しさん (ワッチョイW 237f-TEbf)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:37:15.20ID:O0e+0Oqj0
俺もいちおう医者に出されてるからエレンタールを1日1袋飲んでるけど、どれくらい意味があるのかわからん
もし自費ならとっくに止めてるわ
0634病弱名無しさん (ワッチョイW 639f-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:42:25.63ID:h8dmTezx0
昔は処方薬は無料だったのに
0638 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 633f-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:55:37.92ID:a/+gqoWE0
漏れる人達って、いきなり時計回しにフタ締めてると思う
フタを反時計回しにゆっくり回して、カクッとなった位置から時計回しに締めるのだよ
確か緑の蓋の溶解ボトルの説明書にも書いてある筈、最初から時計回しにするとネジ目が違えてフタが斜めになった状態になり易く、その場合はエレンが漏れる
何度も斜めにフタを締めるとネジ山が潰れて、正しく締めても隙間が開いて漏れる
これは木ねじや板金用タッピングネジを再取り付けする時と一緒
この方法だとネジ山がバカにならない
0641 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 633f-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 05:09:33.74ID:a/+gqoWE0
>>639
このスレで愚痴っても仕方ないでしょう
まぁやり方として多くの患者からEAファーマに苦情を伝えるとかなら効果あると思うけど
個別に苦情入れてもEAファーマは話を聞かないし、方針も折れない
Xでハッシュタグ揃えて日時も揃えて、EAファーマのSDGs施策について苦言をつぶやけば、文言によってはクローン病以外の人からも賛同者が出るかもしれない
0646病弱名無しさん (ワッチョイ f303-noAf)
垢版 |
2024/06/13(木) 00:07:06.02ID:aso/XYz10
エレンタールボトルタイプが登場した時に比べて薬価は
どれくらい下がったんやろうか?
材料費・人件費が上昇して薬価改定で下がっていけば
どこかでコストを下げないとあかんもんなぁ
0647病弱名無しさん (ワッチョイW c393-GJrm)
垢版 |
2024/06/13(木) 02:34:16.08ID:SubIhQEf0
カロナールの処方って次の通院日まで毎日服用したいのに出来ないんだね
例えば次の通院日が1ヶ月後の場合20日分しかくれなかったり
0651 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 2367-z+27)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:34:53.15ID:P/T/yl4t0
カロナール俺は効かないな セレコックスや高熱出てるならボルタレン他にムコスタとかね
頭痛いと思ったら微熱が出てやがる
0652156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:02:34.01ID:Bn6FdcNQ0
>>638
いや、これは精度悪いよ。裏返して中を半透明のところを見るとポチがあって、ここが両方ロッキングする
部分が締まった状態。でも、この状態でも隙間出来ているからやはり駄目だねこのボトルは。
0653156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:09:43.94ID:Bn6FdcNQ0
>>638
新しい白いふたの方ね。
あと、PETにすれば、という意見には本当に同意なんだけど、内容物がエレンタールだから
いろはすとは違って、多分PETでは無理なんだと思う。でも、やっぱりオレもボトルが名残惜しい。
0654病弱名無しさん (ワッチョイW f3db-ffbD)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:15:22.31ID:4nANx5N70
>>653
自分もボトルがよかった派
知らないかもしれないけど
エレンタールって昔は袋タイプの粉があってさ
自分で白湯いれてカシャカシャするの これも面倒だった
0655156 (ワッチョイ bf15-Cbg/)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:18:58.30ID:Bn6FdcNQ0
オレは仕事で出張があるんだけど、衛生的にあんまり環境が良くないのよ。で、ボトルだと水にいろはすとか、コンビニの水を買って
シェイクで来たから凄くボトルが出来たころは喜んだんだけどなあ。
0657病弱名無しさん (ワッチョイW f3db-ffbD)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:39:48.82ID:4nANx5N70
>>656
そうなの? 昔は粉だけ渡されてたから自分で適当なボトルとかに入れて混ぜてたよ
ボトルになってからは白湯を入れて振ったらすぐに出来上がるし、漏れにくいしよかった
0663病弱名無しさん (ワッチョイW 9323-AE0I)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:07:13.82ID:5x4r1Dim0
ここでも話題になったけどロキソニン出してくれない医者もいるんだよな
俺がかかった医者は今のところ全員出してくれたからよかった
曰く、ロキソニンぐらいじゃないと痛み取れないだろ?だと
0665病弱名無しさん (ワッチョイW 9323-AE0I)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:14:34.17ID:5x4r1Dim0
このスレだと詳しい人いると思うんだけど

1種障害者割引で高速道路の半額の割引は車を持ってなくても友人等の車に乗ってた時も当てはまるようになったようだけど(手続き必要)
そういう場合支払いは窓口での現金払いのみ?

車の事はわからないんだけど窓口で手帳見せて支払いは友人等の車のETCで払うみたいな事できますか?
0668病弱名無しさん (ワッチョイW ff0b-Xe6Q)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:52:29.31ID:MY9+a0mW0
>>665
妹の車で出かけた時に、ETCカードは自分のを使い、入り口はETCゲート通過、出口の精算機で手帳見せて、ETC半額精算したことはある。
障害者割引の説明に、ETCカード本人名義に限るとは書いてなかったと思うので、ETCカードも友人のでも大丈夫だとは思います。
要は手帳を持った本人が乗っていれば。
0669病弱名無しさん (ワッチョイW 9323-SF3B)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:18:32.93ID:5x4r1Dim0
665です。

NEXCOに電話して見ました。

分類は 道路介護 自動車登録無し(自分名義の車もETCも持ってない)

1.友人の車で友人のETCカード
入口はETCゲートで通過可
出口は窓口でETCカードを抜き
手帳とカードを渡す
料金はETC普通料金の半額
休日割引や深夜割引等の半額では無い

出口で人がいなくても機械の障害者ボタンを押しカメラで手帳のシールを見せたら半額にしてくれるとの事。

だそうです。
0670 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 63ee-9687)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:27:55.62ID:rHs8LDZD0
何気に栄養剤の単価調べてみた
エレンタール300Kcal,80g/p=468.8円
ラコール200Kcal,200ml/p=216円
イノラス300Kcal,187.5ml/p =294円
エンシュアリキッド250Kcal,250ml/缶=177.5円
エンシュア・H375Kcal,250ml/缶=227.5円
エネーボ300Kcal,250ml/缶=207.5円

こう見るとエレンタールの価格は圧倒的に高価だね
イノラスって初めて目にしたけれど、飲んだことがないので興味はある、白糖無使用で甘味が抑えられてるらしい
今飲んでる(夜間経管栄養はエレンタール、日中経口摂取はエンシュア・H)のが甘過ぎるので、イノラスに変えたいなと思った
0676病弱名無しさん (ワッチョイW 33d8-TXAR)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:35:59.64ID:mmtSPciv0
エレンタールを経管でやってるが、数年前に独自規格の黄色系接続から紫色のISO準拠になった頃、黄色系を消費しないといけなくて黄色→紫色への変換アダプタとか使われてて、コレがまた接続部からの漏れの原因になってた
今は紫色で統一されたので、黄色みたいにゴム管にノズル押し込むのではなくて、ネジ切られていてしっかり締まる様になったのめ漏れるのは余程じゃないと無くなった

緑の蓋の溶解ボトルの漏れをずっと言い続けている人が根強いけれども>>638で書いた通り、反時計回りに回してネジ山越えたところから時計回りに締めると漏れない
俺は毎晩エレン4pを作ってるが、紫色の蓋で1200mlのボトルで溶解するのは大変なので、緑色の蓋の溶解ボトルで溶かしてから1200mlのボトルに移してる
反時計回りにする方法を理解してなかった頃は、シェイクした時に漏れたりしたが、近年は毎日作ってても漏れた事が全く無い
因みに紫色の蓋のボトルと、緑色の蓋の溶解ボトルは1ヶ月で交換してる、ちゃんと洗ってるつもりでも蓋の隅の方とかに汚れが溜まるので、大体そのくらいで交換する様になった
病院側も月に4個づつくれ!と言われたら断られそうだが、月に1個なら何の問題も無さそうだ
コスト的にはフィーディングチューブが毎週交換、使用後は表面は食器用洗剤で洗って、内腔は10mlシリンジで微温湯で2回フラッシュする
ポンプチューブは毎日交換、カンガルーJoyポンプのチューブは特殊なバルブ付きなので、フラッシュして洗うことが普通は出来なくて毎日交換なのだそうだ
ポンプを借りてる会社の人が言うに、毎日交換でも医療点数の経腸栄養ポンプ加算なとで充分ペイ出来る値段になってるそうな

長くなったな…そろそろ寝ようか
0680病弱名無しさん (ワッチョイW b619-XAz3)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:25:41.64ID:zKYnDVu70
自分もボトルは数年使ってる。まだ旧形式の600mL溶かせる赤い線入ったやつ。2本目だ。
毎日洗ってからミルトンに漬けてるから、そんな汚れない。
0681病弱名無しさん (ワッチョイ b7db-JKwZ)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:26:04.97ID:bL5vpTT30
個人のチャンネルの動画なので、ここで紹介もどうかとも思ったけれど、
薬をやめて寛解したという話が興味深かったので興味を持つ人もいるかもと思い、書くことにした
(断薬を勧める内容ではない)
自分のクローン病もいつか寛解してほしいなあ

リンクはしないでおく。以下で検索すると出てくる
RuWwFUk4TS4
0682病弱名無しさん (ワッチョイW aae2-Q+Un)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:53:52.89ID:yWA1mlcg0
久しぶりにメンタルがぶっ壊れて病んでるわ
40後半になって仕事も続かず、もちろん彼女もいないから結婚なんて夢のまた夢
生きる希望もなし
0685病弱名無しさん (ワッチョイ 1703-QYJx)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:56:51.58ID:D9W+kbOV0
クローン病ちょっと昔なら7万人くらいだと記憶してるが
今はどれくらいやろ?
指定難病の枠内は患者数は関係ないんやろうか?
0687病弱名無しさん (ワッチョイW 1b30-aOwZ)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:48:06.66ID:8BPx+gOe0
>>686
特定疾患で病状キツかったら生活保護はすぐ通るよ、障害者と同等の扱いになるし

その後も障害者向けの作業所にでも通っとけば就労指導もないよ
0688156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:58:08.62ID:utUN6Zo30
>>675
10年以上前だけど、知人が友人の新車で、エレンタールの入っていた水筒が壊れているのに気が付かず
中身が散乱してシートにぶちまけちまって、カーウオッシュ頼んだけど納得してくれなくて凄い匂いで
全然取れないし、廃車扱いになって弁償させられたことがあるよ、。
0693病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-7/1B)
垢版 |
2024/06/17(月) 09:03:10.93ID:tQnYAywI0
>>688
クローンより過敏性腸症候群の方がきつい俺からしたら
こういうコメはもう一生頭から離れなくなったなあ
エレンじゃなくて下痢で

ちょくちょく友人の車でバイパスや高速道路通るからさ
0697156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:48:12.33ID:eA3PAwBg0
>>694
確かに下痢ベンもつらいけど、エレンタールのジャガイモのような匂いに青りんご混ざってて
これが取れないので、ダメだったらしい。結局車本体は下取りに出して、差額で新車を買い直し
して、その額を払うという折り合いの結果になったみたい。一応全額弁償することになっていた
んだけど、親がまあ、この方法で許してやれ、と言ってくれたらしい。
しかも、この頃はまだ2つ前のバージョンのエレンタールだったから(ヨーグルト風の匂いの無い奴)
芋くさいのよ。
0700病弱名無しさん (スップ Sdba-JTKV)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:41:14.21ID:gGBL1/kgd
面白いよ
0702156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:42:46.32ID:h0pQokD10
今、自宅のエレンタール整理していたら、賞味期限切れのボトルが出て来た・・・
4月までが20本、5月までが30本、、泣きそうだ。7月までと勘違いしていたというか、
飲む順番を間違えたみたい。うーん、どうするかな、我慢して飲むかな。ヤバいかな?
見た目は何ともないんだが
0704156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:53:49.03ID:h0pQokD10
>>703
余っていたわけではなくて、収納庫の箱に並べて保管していたんだが、前後が逆になってたみたい。
だから、新しい7月までのものが先に無くなってた。仕方ないから今月中に全部消化するかなあ、。
0705156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:55:32.61ID:h0pQokD10
今飲んでみたけど、味は違わないような何となく違うようなw、まあ大丈夫だろう
0707病弱名無しさん (ワッチョイW 338e-TXAR)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:38:30.85ID:MRwdP1F20
>>685
難病情報センター
「令和元年度医療受給者証保持者数は44,245人に達しています」
https://www.nanbyou.or.jp/entry/81

7万人は居ない様だよ
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 338e-TXAR)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:41:10.06ID:MRwdP1F20
昨日、経管栄養やろうとしてフィーディングチューブ入れたのだが、吐き気が酷くて1時間も経たずに抜去した
チューブ抜く時も吐きそうだった
こんなのは年に数回なのだが、ちょっと苦手意識にならない様に今晩もチャレンジしてみる
0709病弱名無しさん (ワッチョイ 4ed3-9bVV)
垢版 |
2024/06/19(水) 14:15:05.03ID:1ZmLWrcu0
俺は体質かもしれないがクローンは20年以上寛解してる
クローン発覚した時に狭窄の手術はしてる
エレンタール以外の薬は何も飲んでない
日中はエレンタール×3
1袋を水300mlで割るのは濃過ぎて不味いし下痢するので500mlで割ってる
500で割ったらフレーバー無しでも余裕で飲める
ご飯は夜だけ米、豆腐、魚、野菜は里芋、人参、大根などを柔らかく煮たのなら食べれる
肉は鶏肉だけ皮を取って食べる
たまに腹が張る日は夜もエレンタールにする
エレンもご飯も腹ペコの時以外は食べない
朝起きて腹減ってなかったら腹減るまで水だけ飲んでプチ断食する
サプリはカルシウム、マグネシウム、ビタミンD、ビタミンBいろいろ、マカwを飲んでる
酒、タバコ、カフェイン、一切とらない
アラフィフだけど白髪はない
仕事は18年続いてる
バツイチアラフィフだけど毎日朝勃ちするし彼女もいる
元嫁とはクローンは全く関係なく性格が合わないので慰謝料無しの円満離婚した。子供無し
クローン発覚した年に1年近く入院して食事療法してたけど1日3回も食事するとどうしてもCRPが上がってた
エレンだけにするとすぐにCRPが下がった
エレンだけじゃ辛いので夜だけ食べるようにしてみたらCRPは上がらなかった
エレンは人工甘味料が入ってるのは嫌だけどもし代わりに砂糖が入ってたら糖尿病になってるだろうから仕方ない
0713病弱名無しさん (ワッチョイ 33ad-JD1Y)
垢版 |
2024/06/19(水) 23:52:24.12ID:MRwdP1F20
消化器内科の先生が出す眠剤と、メンタルクリニックの先生が出す眠剤とでは、入眠,中途覚醒,起きてもフラフラとか考えてくれるかどうかなんだよね
眠剤って意外と奥が深いから侮れない
0715156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:23:38.93ID:sz56/ta+0
>>706
そうなの?ひとまず、今ある4月分5月分は全部消化することにするよ。
1,2カ月程度では勿体ないし。
0716156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:29:11.60ID:sz56/ta+0
>>713
まさに、オレも今同じ悩みで先週担当医に相談したら、今はきつい眠剤は出せないと言われて
以前手術の頃くれた眠剤はくれなかった。
代わりの別剤を処方されたけど、これ全然効かない・・・
眠くならない上に、次の日に体が異様にだるい。眠剤はあうあわないが難しいのを実感する
0721病弱名無しさん (JPW 0H77-5NG/)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:14:11.65ID:tUUtHXRfH
俺はコロナが出てきても直接手渡し出来たけどな もちろん郵送もありだけど書留で郵送だからお金がかかる
0722病弱名無しさん (ワッチョイW 0eb8-BXsm)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:22:06.69ID:XGKLals80
金もそうだけど結局本所じゃないと土日とか窓口やってないから保健所等と一緒で行けるタイミングが無いというね
だったら身内にダイレクトに持ち込みしてもらった方がタイムラグもなくて良しだし
0727病弱名無しさん (ワッチョイ b303-QYJx)
垢版 |
2024/06/20(木) 17:22:51.09ID:Ofrg5bkr0
指定難病も障害者枠就労の枠組みに入れてほしいな
要望書を提出しているニュースは以前見たけどね
中高年おっさんでは、競争に勝てる自信ありません
0728病弱名無しさん (ワッチョイW 333c-TXAR)
垢版 |
2024/06/20(木) 22:22:46.16ID:VMvZqyur0
IBD以外の大部分の難病は致死的症状があるの多いからなぁ…
対して身体障がい者は身体の機能の一部が欠損してるとみなされてるものだから、まるで違うのだよ
そこのところ一緒にすると、難病患者も身体障がい者も文句出ると思うよ
0730156 (ワッチョイ 8a15-Fyfa)
垢版 |
2024/06/21(金) 07:38:32.93ID:Y59RxLej0
新しいエレンタール溶解ボトルはほんと使えないな
漏れる、携帯用ペット保冷用バッグに入らない、蓋だけ熱湯ダメで消毒出来ない、
話にならない。使う人のことなど考えていないな。
0732病弱名無しさん (ワッチョイW 97cb-JTKV)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:32:32.84ID:AFulJhV90
まだ経腸栄養剤なんか取らされているのね
かわいそうに
0733病弱名無しさん (ワッチョイ 333c-JD1Y)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:49:28.50ID:vY0TzK800
>>731
緑の蓋の溶解ボトルだと2pac600mlを余裕で作れるよ
水は目分量で入れてシェイクしてから、小さい蓋とってそこから水足して600mlの線まで入れればいい
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 333c-TXAR)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:52:19.12ID:vY0TzK800
>>732
他人が頑張って療養してるのを茶化すなんてどういう神経してるんだ?お前の腹と他人の腹具合は違うんだよ
0735病弱名無しさん (ワッチョイW a39a-7/1B)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:11:43.27ID:2yXrE0Bg0
レミでお腹の痛みと入院が20年弱縁が無くなって食事もそこまで制限してないんだけど
エレンしないと体重がすぐ痩せるから
3p鼻柱もしてる
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 97f9-7/1B)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:18:42.03ID:HyXdILC00
レミするまでは特定疾患の制度も今と違ってて重症認定されてたけど
今の特定疾患の制度では病気ではなく高負担での認定になってるんだよなあ
小腸も1mぐらいしかないのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況