X



トップページ身体・健康
1002コメント678KB
【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:05:42.94ID:0eVJw/p40
【ストレス・運動・食事】によっては「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」と考える健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、慢性疾患、自己免疫疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり

避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/

前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:08:20.07ID:8zgBk+KP0
>>637
ミニマムで1時間半は歩く。プラス1時間くらいまで。散歩です。オーディブルで小説聴きながら短時間はつまらない。聴きたいので歩き続けてしまう。
週一で少し山の方に行って6-7時間。
家事でも結構歩いてる。歩数計カウントで5000-10000歩。ちなみに登山と散歩は心拍計で管理してる。心拍数100-110位。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:17:16.37ID:qy6CbM0c0
毎日そんなに散歩できる社会は望めないけど
長時間椅子に縛り付けられるデスクワークは動物で考えると虐待だから座勤手当は望んで良いはず
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:33:33.26ID:USPvJ5Aq0
>>641
凄いっすね、自分には無理だわ
前は毎日15分歩いてたけど、しんどくて時計ばかり見てまだ1分半しか経ってないーを繰り返してた
3ヶ月続けたけど、ウォーキングは苦痛で再開しても続けられる自信ないわ
一度辞めると腰が重い
でも筋トレ後にせめて1分だけ全力で足踏みしてる
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:37:47.12ID:qy6CbM0c0
>ミニマムで1時間半は歩く。プラス1時間くらいまで。

こんなの大抵の人は無理
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:41:58.87ID:B96rd3rr0
>>643
歩ける時間はだんだん長くなっていった。もう10年くらい徐々増やしてきた。始めはリハビリレベル。
安全とはいえないけどイヤホンでラジオとか朗読聴いていると歩いていてもあきない。
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:46:39.07ID:h+mCwwP00
アポリポタンパク質A -Uから推測できるアルコールの影響は良好かもしれないという話。

アルコールとHDLの質
https://promea2014.com/blog/?p=21109

つまり、アルコールをたくさん飲むとHDLコレステロールは増加するのですが、質の面から考えると、ApoA-Uを含有するHDLが増加してしまうため、HDLの質は低下し機能低下を起こしてしまう可能性があります。軽度および中程度の飲酒者ではLpA-I:A-IIは非飲酒者と差がないことを考えると、一般的に言われているように、適度な飲酒は健康に有益である可能性があります。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:19:40.84ID:qy6CbM0c0
がん患者に「これ食べるといいですよ」医者仲間に後ろ指さされても食事指導やめない医師の本音
https://news.yahoo.co.jp/articles/75b44a82d4495ac887aed189586f23c8ee11aed6?page=1
「がんを再発させないためには何を食べたらいいですか?」
「がん患者におすすめの食材ってありますか?」
これらの質問に、多くの医師は残念ながら答えてくれない。
(略)
「『がん患者さんはこれこれを食べるといいですよ』などと医師が食事に関して何か言うと、そのとたんに“インチキ”や“やぶ医者”というレッテルをまわりの医師から貼られてしまうのです」(佐藤先生、以下同)
一部の医師が「これを食べれば、がんが消える」といった情報を流しており、苦しい抗がん剤治療やリスクのある手術をしなくても「食事だけでがんが治る」と、安易に治療を放棄してしまう患者さんが一定数いるという。
「特定の食事でがんが消えると断定できるような科学的根拠はこれまで一切証明されていません。がん治療の選択は命に直結することですから、そういう不正確な情報を医師が発信するのは大きな問題だと思います」
そのため、多くの医師は食事に関して言いたがらないのだ。
「私も最初はそうでした。しかし、患者さんから食事について聞かれることも増え、『食べ物はがんの治療とは関係ないので何を食べてもいいですよ』とか、『バランスよく食べていれば大丈夫です』としか答えないのは、医師として無責任なのでは、とあるとき思ったのです」



前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/921
佐藤医師はがん患者にも糖質制限を勧めてるんですね
トンデモに惑わされずお金をかけて美味しいものを一杯食べて弱らないようにしましょうと言ってる押川医師の信者がまた噛みつきそうな記事です

“ がん”になりやすくなる食べ物が最新研究で判明「リスクが20%高くなるケースも」専門医が警告
https://news.yahoo.co.jp/articles/efe332e4a34e1e498c03dedbb327c705c19ae51e
「がんのリスクを下げるために大切なのは、血糖値の上がりすぎを防ぐこと。そのため、私はがん患者さんに白米やパン、麺類などの主食を控えめにするようお伝えしています。主食を控えめにすることはがん予防にもつながるので、がんになっていない人の普段の食事にもおすすめです」
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:35:40.63ID:qy6CbM0c0
がんは>>203だから菜食小食断食系のデータも増えるでしょうけど、体力があるがん患者限定の情報発信になる

>>647
佐藤先生は6~7年前からがんと食事の関係を積極的に調べるようになった。すると、以前にはあまりなかった食事に関する科学的なデータが近年になって急増していることがわかったのだ。

佐藤先生はいまなら食事とがんに関して役立つ情報を伝えられると考え、診察室で患者さんに伝えつつ、書籍やYouTubeでも積極的に発信するようになった。
「患者さんからは『大半のがんの医者は食事の大切さを教えてくれないので助かります』といった声をいただいています。
なかにはSNSで『トンデモ医者がまたいい加減なこと言ってる』といった批判的なコメントをもらうこともありますが、がん患者さんの日々の暮らしの役に少しでも立てたらと思い、これからも情報を発信していきたいと考えています」
0650病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:52:01.78ID:h+mCwwP00
肉が大腸がんのリスクを増加させるなら、ベジタリアンは?
https://promea2014.com/blog/?p=5100

上の図は様々な条件での種々のがんのリスクを示しています。左から大腸直腸がん、女性の乳がん 、前立腺がん、卵巣がん、肺がん、すべてのがんです。大腸直腸がんのところを注目すると、下から2番目はベジタリアンとベジタリアンでない人を比較しており、ベジタリアンはベジタリアンではない人よりもリスクが何と49%も高いことを示しています。一番下では肉食と魚食とベジタリアン(ビーガンを含む)を比較しています。肉食の人と比べてベジタリアンはなんと39%リスクが高いのです。赤肉ががんのリスクを上げると考えるならば、当然ベジタリアンの方がリスクが低くなるはずですが、結果は逆になってしまいました。

食事に関する研究の限界はいつも書いている通り、データを取るときに、本人に質問票で答えてもらうことです。全員が何をどれだけ食べたか、しっかりと記憶していて、正直に答えているとは思えません。しかし、今回はベジタリアンかベジタリアンではないのか、は比較的明確にわかるはずなので、それなりに信頼性が高くなると思います。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:54:28.84ID:h+mCwwP00
加工肉の亜硝酸塩は想像上の話です。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:55:11.50ID:8zgBk+KP0
がんに対してはケトン食が有効であるといわれている。
糖質制限というよりケトン食の方がおばかに絡まれなくても良いと思う。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:59:50.18ID:8zgBk+KP0
>>651
亜硝酸でがんリスクは心配してない
ワインでアレルギーがあることがわかった。それ故避けてる。
それと亜硝酸ナトリウムでリン摂取か過剰になり、腎臓に負担をかけることも気にしてる。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:05:37.90ID:qy6CbM0c0
人気ブロガー医師が4年の闘病の末に42歳で逝去 がん判明時は「まだ末っ子なんて一歳」「頑張って癌に勝つ!」宣言も
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7434e836c02d84dbca562b6076b9301d1a8d4cc

抜本的に食事を変える
https://ameblo.jp/drre-re/entry-12582071371.html
さて、私が病気になったことを公表したときに、
何人かの機能性医学に詳しい先生たちから、連絡をいただきました。
癌には、手術や抗がん剤だけでなく、
栄養がとても大事。
乳製品、砂糖、グルテン、動物性タンパク質は控えたほうがいい、
増田先生に至っては(笑)、糖質はかなり厳格に制限していただき、できればタンパク質も。
栄養は野菜と甘くない果物と質の良い脂でとってください、
とストイックなご指導が

癌は糖をエネルギーにするので糖質制限が必要なことは理解できます。
PET検査ではブドウ糖を入れて、その集積する部分、癌を見るのです。
癌細胞は正常細胞の10-15倍の糖を消費することがわかっています。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:10:52.58ID:h+mCwwP00
癌で重要なのは、免疫細胞の機能を阻害する代謝異常が問題です。

https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/susume/2009/contents2.html

最近では、がん細胞は、健康な人のカラダでも多数(学説によっては1日に5000個も!)できることがわかっています。
 がん細胞ができると、そのつど退治しているのが免疫細胞(リンパ球)です。免疫細胞は、ある細胞を見つけると、まず自分の細胞かどうかを見極めます。そして、自分の細胞でないと判断すると、殺します。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:12:53.62ID:h+mCwwP00
例えばベジタリアンの場合、コレステロール不足による免疫機能の減弱が可能性として考えられます。逆に肉や加工肉は肥満などの代謝異常が免疫細胞を阻害している可能性が考えられます。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:16:29.12ID:USPvJ5Aq0
ガンは体内時計の狂いも影響が凄く大きい
どのくらい大きいかと言うと、タバコに匹敵するとwhoも言ってる
だから朝食はちゃんと摂った方がいい
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:54:38.16ID:qy6CbM0c0
【#歯科医 が語る】健康寿命を縮める歯と口からの"危険な習慣TOP5"(参考論文多数 )
https://www.youtube.com/watch?v=hcAPx7fbGf0
1. 一年以上歯科検診やクリーニングをしたことがない人
2. 口呼吸
3. 歯牙接触癖(TCH)
4. 酸蝕症の恐怖
5. 朝起きて最初にやることが歯磨きでない人
0661病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:21:15.16ID:UBRqljBP0
食事の概日リズムは食事タイミングで決まりますが、想定しているものはセカンドミールとか、就寝前の食事に対するエネルギー消費とか、結局血糖値に関する糖質の話が根本的にあるように感じます。

朝食を摂るか摂らないか?朝食の利点はないかもしれない
https://promea2014.com/blog/?p=7121


朝食を食べないと代謝が落ちて、体重が増加するという人もいるようですが、これもエビデンスはなく、今回の4つの研究で代謝率の差を分析していますが朝食を食べるかどうかで代謝に差は認めませんでした。

レプチン、グレリン、グルカゴン、アディポネクチン、グルコース、インスリンおよびHOMA-IRなどのホルモンも有意差はなかったのです。

さらに、5つの研究では、朝食を摂った後と摂らなかった後に身体活動のレベルが変化したかどうかについて報告しました。3つの研究では、身体活動に有意差がないことが報告されています。2つの研究で、朝食の摂取は、特に朝の間に身体活動の増加と関連していることがわかりました。しかし、毎日の身体活動からの総熱発生量は、朝食摂取と朝食を食べない人では有意な差はありませんでした。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:25:35.65ID:UBRqljBP0
糖質制限では感じ方は異なるかもしれません。

夜の食事のタイミングが体重増加を引き起こし、脂肪の代謝を悪くさせる可能性がある
https://promea2014.com/blog/?p=1967

その結果は、早い時間の食事と比較して、遅い時間の食事は、

体重が増加する
エネルギー源として、脂肪の割合が減り、炭水化物の割合が増える
インスリン、空腹時血糖、コレステロール、中性脂肪の値が上昇する
ということが認められました。

また、早い時間の食事では、食欲を刺激するホルモンであるグレリンが昼間に早くピークに達し、満腹中枢を刺激するレプチンは後にピークに達することが示唆されました。早い時間の食事の方がより長く満腹感を感じるのに役立つ可能性が高いと考えられます。つまり早くに食事をした方が、夕方や夜に過食を防ぐのに役立つことが示唆されたのです。

以前から、夜遅くの食事は太ると言われてきましたが、それが証明されました。しかし、糖質制限食ではどのようになるかはわかりません。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:30:30.18ID:UBRqljBP0
言わなくてもわかる事ですが、インスリンが多いと同化に傾倒します。と言う事はエネルギーの供給への要求が強くなるかもしれません。

エネルギー消費量は食事で変わる
https://promea2014.com/blog/?p=6536

今回の研究で示されたようにグレリンは低炭水化物食で低下しています。そうすると、食欲を増進させているのは高炭水化物、つまり、糖質過剰摂取が原因だということが考えられます。逆に言えば高脂肪食は食欲を抑える働きがあるのかもしれません。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:42:25.25ID:UBRqljBP0
確かに食事の影響が日本食と一括りで、なんてできませんね。

日本食は健康食?
https://promea2014.com/blog/?p=24754

日本食の定義もよくわかりません。ネットで調べても、「日本で食べられている食事全般の総称を「日本食」と呼び、カレーやラーメンなどの外来食も含まれます。それに対しユネスコは、日本の伝統的な懐石料理や会席料理、郷土料理を「和食(日本料理)」として無形文化遺産に登録し、和食は「一汁三菜」を基本としている」そうです。(ここ参照)

そうすると、肉をいっぱい使った牛丼やとんかつも当然日本食です。逆に和食(日本料理)が伝統的な懐石料理などとするのであれば、ほとんどの人は毎日のようには和食は食べていないのではないでしょうか?和食を日本人の主食であるご飯(白米)と、汁物と3つの菜(おかず)を組み合わせたメニューと考えるのであれば、多くの人が食べていると思われます。しかしおかずには肉を含んでももちろん構いません。日本食らしい食事から肉を締め出すのはおかしいでしょう。

日本食や和食といってもなんだか漠然としています。

今回の研究では、日本食(和食)の定義を勝手に決めて、日本食が健康的であるかどうかを評価しています。
0665病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:43:00.43ID:UBRqljBP0
>日本食の遵守がこの8項目に凝縮できるとは到底思えません。ソバやうどんは?イモ類は?卵は?豆腐や納豆などの大豆製品は?キノコは?日本酒は?食事以外の間食は?和菓子は日本食?

日本食が健康的だという結果を出すために何か都合の良い食材だけを選んで、それを日本食の代表みたいにして、適当なデータを集めて、ほとんど意味のない分析をして喜んでいるだけですね。

肉を毛嫌いさせて、野菜をヘルシーと考えさせることにより、高齢者はどんどん筋肉を落としていく可能性があります。

糖質制限し、たっぷりとタンパク質、特に肉を食べましょう。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:25:33.71ID:C9FZFIBK0
食事の間隔をあけると、糖尿病なので血糖値の上昇が激しくなる。夕食が18:00で朝食なんか抜かそうもんなら、暁と起床時の血糖値の上昇で200超えて、昼で300を軽く超えてしまう。
だから朝をしっかり食べる。
食事で暁と朝の上昇が止まり、食後血糖値の上昇も穏やかになる。

もちろん俺の身体の場合。多分それぞれみんな傾向は違う。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:11:13.77ID:hrwxGxXo0
多分じゃなくて間違いなく違う
糖尿病なら朝食に限らず〇〇時間断食自体にリスクがある
だから>>230も正しいし健康な人にとっては誤り、と解釈が変わる
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:31:27.56ID:C9FZFIBK0
>>667
この程度の断食ならやってみて確認してすればいい。穿刺が面倒ならfreestyleリブレもある。

「糖質制限」(糖質以外は何を食べてもいいレベルの)
「16時間断食」
単純化して話題になれば金になるという発想なんだろう。

カモになってしまう人にに同情はしない。
けどそんなが溢れて、糖質制限や断食自体の有効性が貶められるのは辛い
0669病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:35:45.15ID:QsBAu4FW0
食事法はリスクはあれども人体はそれを補正する能力がありますが、代謝異常のインスリン抵抗性はそれを破綻させています。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:38:46.69ID:hrwxGxXo0
>>668
その2つは有効なエビデンスが出て来て、貶められる一方じゃなくなってるから大して辛くない
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:41:44.90ID:QsBAu4FW0
栄養摂取の吸収容量限界でリスクが言われたりしますが嘘でしょうね。なのでファスティング系リスクも緩和されます。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:43:31.47ID:hrwxGxXo0
>>668
というか、貶めてくれるほうがリスクも分かってありがたいと考えるべき
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:45:20.21ID:QsBAu4FW0
臭いものには蓋をしろ精神の人にはそれがいいです
0674病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:47:06.53ID:zzUS8r/j0
>>661

>朝食を食べないと代謝が落ちて、体重が増加するという人もいるようですが、これもエビデンスはなく、
朝の欠食で代謝が落ちるはよく聞く話だけど、エビデンスがないって本当かな?ちょっと信じがたいな

最近の研究では↓のがある
食事スタイルを「朝型」にして肥満・メタボを予防 朝食を午前8時までに食べると代謝が改善 夜遅くのドカ食いはなぜ悪い?
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2023/012278.php
0675病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 12:53:10.28ID:hrwxGxXo0
朝食抜きも具体的にそういうリスクを教えてくれているから、自分がそのリスクに当てはまってるなら止められるし、当てはまってないなら止める理由はないという判断ができる
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:00:37.38ID:QsBAu4FW0
>>674
少なくとも朝食を食べると脂肪酸化は低下しますので脂肪利用は減少します。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:02:35.81ID:QsBAu4FW0
朝食で炭水化物の摂取が多いとインスリン取り込みが増加して耐糖能が上昇するような話がありましたが、これは脂肪利用を低下させるのと引き換えになります。
糖質摂取が少なければ脂肪利用が増加しますので、つまりそういう事です。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:06:02.32ID:QsBAu4FW0
>>674も理屈を考えてみれば何となく想像できると思いますが、研究自体が曖昧なので全部想像です。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:07:15.20ID:QsBAu4FW0
代謝は複雑にバランスをとっていますので、肝心なのは言葉通りの肝ですね。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 14:18:18.54ID:hrwxGxXo0
そもそも代謝が落ちて悪いのか?
これも>>203のパターン
>>674
高カロリーの食品を食べるのを、昼間に集中するように調整し、朝食を食べはじめる時間を午前8時30分より前にすると、体の代謝が良くなるという研究も発表されている。


若すぎる見た目は大病のサイン
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100018/112500004/?ST=m_bodycare&P=2
あまりに老けて見られるのも問題だが、若すぎるのも良くないというわけだ。
「例えば、歴代の総理大臣を振り返っても、髪が黒々として、若々しくエネルギッシュに動き回っていた人は、突然、心臓や脳卒中などの病で倒れることが少なくありません。

平熱は人によってさまざま
https://www.carenet.com/news/general/hdn/57179
同氏は、今後の研究で、発熱の個人的な定義や、常に高めあるいは低めの体温が寿命に影響するかどうかを調べることも視野に入れている

体温の高低と寿命の関係は=一喜一憂せず適度な運動を
https://medical.jiji.com/topics/252
米国立老化研究所(NIA)の研究によると、体温の低い人の方がわずかながら生存率は高くなるという結果が出た。
同様に、遺伝子操作で体温を低下させたマウスの寿命が延びたという研究結果も報告されている。体温が0.3~0.5度低下しただけで、寿命がオスで12%、メスで20%延びたという。
 順天堂大学大学院スポーツ健康医科学研究所(千葉県印西市)の後藤佐多良(さたろう)客員教授は「人間の体温が変えられたらという仮定の話ですが、
2度下がっただけで平均寿命が100歳になるという説もあります」と話す。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:14:24.21ID:zzUS8r/j0
>>680
省エネが長寿のパターン多いね
その点でも朝食を取って代謝を上げるか、欠食して省エネにするかどうか迷うところだが
やはり、体内時計のズレによるストレスは長期化すると老化や病気を引き起こすというのがメインストリームなので素直にそれに従う
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:15:42.88ID:zzUS8r/j0
>>680
>歴代の総理大臣を振り返っても、髪が黒々
これは染めてるだけでは?w
0683病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:40:46.31ID:hrwxGxXo0
>>681
問題は自分がそのパターンのほうなのか分からない
↓なのか低体温でNK細胞が弱まって下がってがんになりやすいのか、結局「健康ネタ=信念」

平熱「35度」台と「36度」台、長生きするのはこっちだ
寿命はやっぱり「体温」で決まる
https://gendai.media/articles/-/55384?page=1&imp=0
「実は、低体温の人のほうが長生きしているという傾向は複数の研究で示されています。疫学的にたしかな事実です」
体温が高いほうが、免疫力が高まり、内臓が活性化すると言われているが、なぜ低体温のほうが寿命は長くなるのか。江田氏が続ける。
「これには、『活性酸素』が関わっています。体温が高い人というのは、いわばたくさんの燃料を使って走っている機関車のようなものです。
ボイラーに石炭を次々に放り込んで、ガンガン燃やしている状態。その結果、機関車の場合は大量のススが出てきますが、それが人間では活性酸素に当たるのです。
活性酸素は、DNAを傷つけ、疾患のリスクを高めていると考えられています。
100歳を超えた『百寿者(センテナリアン)』には3つの特徴がありますが、そのひとつが、『体温が低いこと』なのです」
(略)
つまり、こう考えられる。高齢になると、体を動かすのにもそれほどエネルギーが必要でなくなってくる。
そのとき、以前と同じような代謝が行われ、同じ平熱を保っていると、「オーバーヒート」に繋がってしまう。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:59:33.51ID:hrwxGxXo0
>こう考えられる。高齢になると、体を動かすのにもそれほどエネルギーが必要でなくなってくる。

こうとも考えられる。高齢になると、体を動かさなくなるからエネルギーが必要でなくなってくる。
ドキドキ【運動】>>3で筋肉量を維持すれば以前と同じような代謝が行われ、同じ平熱を保っても、「オーバーヒート」に繋がらない。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:13:35.18ID:QsBAu4FW0
想像の域です。

生物学:低温にさらされた線虫の寿命が延びる仕組みに関する新知見
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14446

また、Vilchezたちは、培養したヒト細胞を適度に低い体温(36℃)にさらすと、PSME-3のヒト相同分子が活性化され、疾患関連タンパク質の変化が減る可能性のあることを実証した。

なお、Vilchezたちは、さらなる研究を行って、PSME-3の役割と治療効果可能性を調べる必要があると結論付けている。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:15:42.09ID:QsBAu4FW0
活性酸素が関わっているという理屈はよくわかりません。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 16:38:41.65ID:QsBAu4FW0
ネタ。
賢明な皆さんはお気づきだお思いますが、筋が遠ているように見えて全く通っていません。

寿命は何が決めるのか?
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/l50

ハツカネズミなどの小型のネズミの寿命は長くても3年くらいですが、デバはなんと30年近くも生きます。一般的なネズミと容姿以外で一番違うのは、デバは真社会性の社会構造を持っている点です。

さて、賢明なみなさんは、もうお気づきのことと思いますが、「社会」というのは本来分業と協力により、ストレスを減少させ、お互いの生存を有利にします。これはデバもヒトも同じです。それによって寿命が延び、得られた時間を利用して老から若への知恵の継承が可能となり、さらに成熟した社会を形成することができるのです。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:10:51.95ID:QsBAu4FW0
ネタ。
恒温、変温違いますし、そもそも生物種自体が違うので参考にはなりませんが、深海魚は400-500年生きる魚も発見されてますね。
シロナガスクジラは90年前後、ホッキョククジラは200年生きるとも言われます。

海の底に恐ろしく長生きな生き物がいた。その姿は…
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1703678742/l50

 
0689病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:37:14.72ID:hrwxGxXo0
脂肪肝で尿酸値が高いなら論外
【ストレス】で尿酸値が高いならアンチエイジング云々どころか普通に短命だろうに、どうしてこうなった
健康法で有名な南雲医師が痛風を隠さないのは正直だから?天然だから?


【痛風対策】人はなぜ尿酸を溜め込む?辛い痛風の原因と薬に頼らない尿酸値の下げ方とは(痛風発作・プリン体・高尿酸血症・健康・ナグモクリニック・予防医療)
https://youtu.be/k5ZN-LeemKs?t=43
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:50:35.61ID:QsBAu4FW0
高尿酸が悪だとする根拠は不十分です。脂肪肝は確実に悪なのでリスクが高いのは当然ですが、痛風は起こす人と起こさない人がいる理由は未解明です。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 17:53:02.33ID:QsBAu4FW0
可能性的な話では、高尿酸じゃなければ他の疾患を発症するリスクが高まる可能性もあります。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:47:57.51ID:88EM/X9D0
                 /⌒ヽ⌒ヽ
                        Y
                     八  ヽ
              (   __//. ヽ,, ,)     スパイクあほスレ主、オマエは総合スレに顔を出さない方がいい・・・
               丶1    八.  !/
                ζ,    八.  j
                 i    丿 、 j
                 |     八   |
                 | !    i 、 |
         ,,.ィ'''フ''''=、r'"~     ゛'''''", `ヽr''"`ヽ、 
       ,r'"´ ノ"    )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i       ヽ、
       (       ノ  ´ ̄ `Y"´            i 
         )     __,,..         レ      _,,,,、       j、、
      r''ヽ. ,.ィ'''i"        J   ,,.ィ'"~  `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
     / ,,.イ')'"  人        ,,l、        ノt   ) `ヽヽ
    /   /   / `ゝ、       人       ,,イ  jt、 ヽ    i
   f ,   ノ   /、   `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''"    ノ ヽ、 ヽ  t、、
   )'  f   ノ ヽ、 r  、 f"   `i´ ̄` Y  `ヽ /   ゝ-,ヲ'''   )
.   ( ,.ィ''ーr"~    ヽj  ミi      !    j'   | /       ,r"    ft
   ノ、,ノ   ヽ,     `i  、〉、.__,人,___,..イ、,i" j''       (   ,ノ j
  ( t、    l      i  ヽf     Y    ,j,.  ,/      ) ,.イ´ ノ
  fヽ ヽ、   l      l ヽ、    .|   ノ ,. /     ,.イ '"ノ   ノ
  t i   l、.  t      l  、j`ー‐‐'`ー="レ' j'     // / ,/
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:48:09.05ID:88EM/X9D0
キチガイとあたおかしかいない閑古鳥スレを賑わしてやろう♪
おらぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwww


                  /⌒ヽ⌒ヽ
                  /   Y   ヽ  
     /⌒ヽ⌒ヽ      /     八  ヽ
     /   Y   ヽ     ( __//. ヽ, , )     /⌒ヽ⌒ヽ
    /     八  ヽ     | i し 八  .|     /   Y   ヽ
    ( __//. ヽ, , ).    |ノ ( .八  .〉    /     八  ヽ
     | i し 八  .|.    ( '~ヽ 八  |/⌒ヽ⌒ヽ__//. ヽ, , )/⌒ヽ⌒ヽ
     |ノ ( .八  .〉.    |       /   Y   ヽ し 八  .|/    Y  |
     ( '~ヽ 八  |  /⌒ヽ⌒ヽ    /     八  ヽ ( .八  .〉    八  |  /⌒ヽ⌒ヽ
     |       | ./   Y   ヽ  .( __//. ヽ, , )ヽ 八  |__//. ヽ, , )/   Y   /
     |       |/     八  ヽ   .| i し 八  .|       |し ノヘ  //     八  /
  /⌒ヽ⌒ヽ     ( __//. ヽ, , )   |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ  |( ノヘ  /(  __//. ヽ, ) 
  |   Y   ヽ    | i し 八  .|  ( '~ヽ 八/    Y  ヽ | ノヘ //   / /
  |     八  ヽ    |ノ ( .八 /⌒ヽ⌒ヽ   /     八  ヽ|    /   /  /
  (  __//. ヽ, , ) .( '~ヽ 八/   Y   ヽ  ( __//. ヽ, , )|   /  / /
   ヽ i し ゝヽ ヽ/⌒ヽ⌒ヽ /     八  ヽ  | i し 八  .| |  /   /
    ヽ( (  ゝ /   Y   ヽ( __//. ヽ, , )  |ノ ( .八  .〉| /  ./
      \'~ヽ/     八  ヽ .,|ヽ,ヽヽ,-|ヽ,ヽヽ ( '~ヽ 八  |//
        ヽ( __//. ヽ, , ) /(\`")ノi (\`")ノ ヽi// /
          ヾ\\ヾ  ゝ "-"   ゝ "-" ,,,,;;::'''''ヽ/
0694病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:48:19.70ID:88EM/X9D0
懲罰的動議はオマエの報いと捉えよ・・・・・・         

            /⌒ヽ
            ( 人  )
            |  |
            | ノ(|
            |.⌒|
           _,,..,,,_|  |    
         / ,' 3 |  |ーっ   
         l * ⊃ ⌒_つ  
          `'ー---‐'''''"   
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:00:48.35ID:hrwxGxXo0
>>692-694



【ストレス】を感じると煽らずにはいられない古参>>9-10
0696病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:02:03.66ID:hrwxGxXo0
不自然>>347はどれほど寿命に影響するのだろう

避けられないキッチンにある発がん物質&毒7選
https://youtu.be/Zj_6aahFR9A?t=640
ペットボトルの水に「凄まじい量のプラスチック」が含まれている
https://jiyugaoka-kiyosawa-eyeclinic.com/wadai/14241/

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/268
268: 病弱名無しさん(ワッチョイ 7f58-/jfo) 2023/07/20(木) 18:20:33.66 ID:gHoC+THT0 IP:61.197.104.107
130歳近くですか
内海医師も狩猟採集民の長老はそのレベルがいると言ってますけど
さて

脳を破壊する、ボケる食べもの8選その②
https://youtu.be/1Y4MvOJ8Ov0?t=1326
0697病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:22:15.17ID:hrwxGxXo0
古参>>9-10は代謝だのスパイクだの尿酸値だの
気にする健康ネタが多すぎて疲れてるから、それにツッコミが入るとイラっとして煽ってる?
>>696
【永久保存版】食事の基本の調味料〜塩について〜【現役大学病院医師が解説】
https://youtu.be/u_TQul4nFQY?t=492

【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/718
718: 病弱名無しさん(ワッチョイ 3b58-6t2b) 2023/10/11(水) 18:22:41.92 ID:MjbVx2fJ0 IP:119.245.81.251
100歳を超えて長生きする人の血液にみられる特徴とは? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20231011-centenarian-blood-tests-hints-longevity/
データを分析した結果、100歳を超えて長生きする人は60代以降の時点でグルコース(ブドウ糖)・クレアチニン・尿酸の数値が全体的に低い傾向にあることがわかりました。
また、総コレステロール値や鉄分の濃度が低すぎる人は100歳まで生きる可能性が低いことも報告されています。
中央値だけを見ると、ほとんどのバイオマーカーで100歳以上長生きする人とそうでない人の差は有意でなかったものの、長生きする人が極端に高いまたは低い数値を示すことはめったになかったそうです。
モディーグ氏は、「たとえば人生の早い段階で血糖値が6.5%を超えたり、クレアチニンが1.25mg/dlを超えたりする100歳以上の人はほとんどいませんでした」と述べています。
多くのバイオマーカーが多かれ少なかれ100歳まで長生きする可能性と関連していたものの、尿酸など一部のバイオマーカーは特に寿命との関係が強かったとのこと。
たとえば、尿酸値が最も低いグループの人は100歳まで生きる確率が4%あったのに対し、尿酸値が最も高いグループの人が100歳になる確率はわずか1.5%だったそうです。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:32:34.09ID:UBRqljBP0
特に参考になるものはないと
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:58:25.09ID:rSxfnhIP0
精子を飲んだら若返るって本当ですか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:09:38.51ID:b3IfaPci0
シクシク
0702病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:59:17.04ID:UBRqljBP0
>>700
0%じゃない理由は説明できますか?
0703病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 22:50:43.47ID:DvMVgMR20
松本人志の件どう思います?
マッチョですよね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:00:52.36ID:hrwxGxXo0
現代人、長生きしたいなら原始人の生活が効果的「狩猟採集民のように動くことがよい」英大学で研究
https://news.yahoo.co.jp/articles/9910b06263bb7e6b9f493859e378984ba78940e3

↑内容を省略しすぎ

狩猟採集民のような生活が健康をどのように改善するのか
公開日: 2024 年 1 月 4 日午前 7 時 51 分 (EST)
https://theconversation.com/how-living-like-a-hunter-gatherer-could-improve-your-health-208813
0705病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:01:27.37ID:G58CpTaL0
自分がしてる断食健康法を書かせてもらうわ。
目的は血液をサラサラにして血流を良くするイメージ。

数ヶ月に一回程度で60時間以上の絶食をする。水だけはしっかり飲む。
金曜日の夕食後から月曜日の朝くらいまで。
絶食中は運動以外の好きなことをする。何もせず横になるだけでもいい。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:10:44.60ID:cRo2UEOf0
>目的は血液をサラサラにして血流を良くするイメージ。

つまり中性脂肪値を下げるということだろうから断食にこだわる意味ないのでは
もちろん断食で肝臓脂肪含有量が減らせるなら意味ありますけど
0707病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:18:26.22ID:cRo2UEOf0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%A9
菊池は、自ら開発した毛細血管モデル装置を活用して、血液の流れと健康・疾患との関係に関する基礎研究を続けていた。菊池は、一般的な印象である、血液に油が溶けて血液がベタベタになっているイメージは間違いだと述べている[25]。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:36:39.74ID:cRo2UEOf0
それは>>705の目的と違う
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:27:44.34ID:cRo2UEOf0
先端メタボロミクスで絶食による代謝活性化を解明
https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/33532
従来ヒトは飢餓に対する適応能力が高いと言われており、さらに最近モデル生物ではカロリー制限や飢餓による寿命延長効果が注目されています。
しかし、ヒトの長期飢餓での網羅的代謝変動やその効果は謎のままでした。一方、メタボロミクス は、生きている細胞が合成・代謝する小さなメタボライト(低分子代謝物)を、質量分析器により網羅的計測する最先端技術です。
沖縄科学技術大学院大学 柳田充弘 教授(京大名誉教授)、照屋貴之 同博士、京都大学大学院医学研究科 近藤祥司 准教授らの共同研究グループは、このメタボロミクス による網羅的ヒト血液代謝物解析により、4人の若者での58時間絶食の代謝影響を検証しました。
驚いたことに約3日間の絶食により、120個以上のメタボライトの中で、3分の1以上の44個の上昇が観察されました。
その中には、従来知られていたエネルギー補給関連代謝(カルニチン、ケトン体や分岐鎖アミノ酸)の活性化以外に、抗酸化物質上昇、ミトコンドリア活性化、プリン・ピリミジンを含むシグナル伝達系活性化など、多彩な代謝活性化が判明しました。
これらの中には、同グループが2016年に報告した老化マーカーと呼べる老化で減少するものも含まれていました。以上の結果は、今まで知られていなかった、飢餓による若返り効果の可能性を示唆するものであり、今後のさらなる検証が待たれます。


注意点
https://www.nature.com/articles/s41598-018-36674-9
ボランティア 2 はアシルカルニチンよりも BCAA の大きな増加を示しました。
ボランティア 2 は、Body Mass Index (BMI) が正常範囲 (わずか 16.86) の下限 (18.5) を下回っていたため、脂質貯蔵量が十分ではなかった可能性があり、2-HB および 3-HB の供給量も下限値よりも低かった可能性があります

4 人のボランティア全員が明らかに尿酸値の 1.5 ~ 1.7 倍の増加を示しました。さらに、GTP、CTP、ADP、IMP、シチジン、アデニン、およびキサンチン(尿酸塩の前駆体)は統計的に有意な増加を示しました(図 5b)。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:36:29.41ID:cRo2UEOf0
>>710
これら 4 つの酪酸塩の顕著な増加は 4 人全員で観察されましたが、絶対存在量は個体間で異なりました。
興味深いことに、ボランティア 2 では、34 時間から 58 時間までの 2-HB および 3-HB のさらなる増加は起こりませんでした (考察セクションを参照)。

絶食によるBCAAとカルニチンの増加
分岐鎖アミノ酸 (BCAA) は、空腹時マーカーとして知られています21、22、23。BCAA は CoA 化合物に変換され、クレブス回路を介してエネルギー生成に使用されるため、ミトコンドリアの活性化に関与していると考えられています。
私たちの分析では、以前に知られていたイソロイシン、ケト(イソ)ロイシン、ロイシン、バリンに加えて、新規のBCAA空腹時マーカーであるケトバリンを発見しました。
これらの化合物は絶食前に血液中に検出され、58 時間の絶食後の増加の程度は中程度でした (2.0 ~ 3.4 倍の増加; 表 1 )。58時間の絶食後、ケトバリンとケトイロイシンは4人のボランティア全員で 最も増加しました(平均3.4倍、表 1 )(図S3 )。
また、ヘキサノイルカルニチン、イソバレリルカルニチン、およびテトラデカノイルカルニチンが新規の空腹時マーカーである可能性があることも発見しました(図 3b)。
アシルカルニチンも、酪酸塩と同様に、主要な空腹時代謝産物である(図 3b、c、S2b、cおよび 表1)20、23、24。アシルカルニチンは脂質キャリアとして機能し、脂質代謝をサポートし、ミトコンドリアのβ酸化活性を反映します25、26。
4 人のボランティア全員が若くて健康であったにもかかわらず、増加の程度 (1.6 ~ 14 倍) は、血液および組織におけるカルニチン機能の個人差を反映していました。最も重要な変化を示す15の代謝物を、 変化の大きさの順に図S3にリストします。
このリストには主に酪酸誘導体、アシルカルニチン、BCAA が含まれており、以前の研究と一致しています。
しかし、ボランティア 1、3、4 は BCAA よりも酪酸塩とアシルカルニチンの方が顕著な変化を示し、ボランティア 2 はアシルカルニチンよりも BCAA の大きな増加を示しました。
ボランティア 2 は、Body Mass Index (BMI) が正常範囲 (わずか 16.86) の下限 (18.5) を下回っていたため、脂質貯蔵量が十分ではなかった可能性があり、2-HB および 3-HB の供給量も下限値よりも低かった可能性があります。
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:49:20.23ID:IVFW7KyG0
絶食に対する恒常性反応(オートファジー)を若返りとするのは正しくはないと思いますね。
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:53:00.01ID:cRo2UEOf0
そもそもIGF-1を上昇させて良いのか?

>>680
第9回日本時間栄養学会学術大会 Report『ライフスタイルと時間栄養学』 Part1
https://eiyonews.com/nutrients/jikaneiyo2022-part1/
IGF-1の筋中での発現量が朝にたんぱく質を多く摂取している群では上昇するが、夜にたんぱく質を多く摂取している群では見られなかった。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:22:59.83ID:cRo2UEOf0
〇〇時間断食で血糖値70より下がるなら代謝スイッチの能力が低い

>>710
その8) 71時間絶食下における検査室測定値と自己測定値の動き
https://www5f.biglobe.ne.jp/~osame/shiminn-igaku-kouza/tounyobyo/tonyoubyo-8/tonyobyo-8.html

【大地震・津波】災害発生後に生き延びるための超重要な2つを話します
https://youtu.be/IFLMru3ZMZ8?t=203
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 21:57:30.22ID:cRo2UEOf0
Ray Peat>>24で体温アゲアゲ

平熱36.5℃ない人は要注意!体温を35℃台→37℃に上げるためにやったこと
https://youtu.be/NQ4gc1ee09U?t=699

しかし炎症もないのに37℃を喜んで良いのか

>>680
>同大学の研究グループが実施した過去の研究によると、米国人の平均体温は19世紀以来10年ごとに37.0℃から0.05℉ずつ(摂氏に換算すると0.0278℃)低下しているという。
>これは、健康状態や生活環境の改善により体内での炎症が抑制されるようになったことに起因すると考えられている。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:46:12.31ID:cRo2UEOf0

糖質摂取→解糖系優位→高体温→がん予防

ストレス→低体温→解糖系優位→がん

【適応現象】人がガンになるたった2つの条件 ガンにならない8つのルール を紹介します。#本要約 #本紹介 #安保徹
https://youtu.be/jnSowtVSVYM?t=334
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 00:02:51.00ID:G9dqkaYN0
脳でイメージするだけで筋肉を鍛えることができる?
https://promea2014.com/blog/?p=5341

つまり、実際に筋肉を動かさなくても、脳がイメージするだけで筋力低下を50%も減らすことが可能なのです。脳のイメージトレーニングは実際の筋トレのような効果が得られる可能性があるのです。イメージしないと神経と筋肉のつながりが弱まり、筋力の低下を起こしてしまいますが、イメージによって神経と筋肉のつながりを維持することが可能であり、それにより筋力の低下を弱めることが可能です。

これは確実に、故障したアスリートに非常に有用な方法です。イメージするだけで良いのですから。そして、故障明けの回復も早くなります。普通の人でも入院中の安静時にも有用かもしれません。高齢者にも必要かもしれません。

また、故障していない通常の状態でももしかしたら意味があるかもしれません。自分の動きやトレーニング、私ならベストパフォーマンスで走っている具体的なイメージによってもしかしたら記録が伸びるかもしれません。想像するだけで脳は活性化しているのです。
0721病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:47:10.84ID:VG5xFTSY0
イメージするだけで、体に変化を起こせるって凄いよな
毎日瞑想やってるけど、最後に5分だけ全身が凄く健康な自分をイメージするようにしてる
不思議なことにイメージした瞬間に体の一部がピクッとなったり、一瞬痛みを感じたり、何らかの反応が起こる
これは何かあるぞと最近毎日の日課にしている
イメージした瞬間にスイッチが切り替わるみたいな感じがある
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:08:11.33ID:TIPW0/7u0
無意識にアイソメトリックトレーニングになってただけでは
↓こんなイメージして絶対に筋肉を緊張させるなというほうが逆に難しくない?

1週間に5回イメージトレーニングを行いました。静かな部屋で、手首の屈筋の想像上の最大収縮を52回行いました。
1回の想像上の収縮は5秒間行い、その後5秒間の休憩を取り、それを繰り返します。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:19:24.87ID:TIPW0/7u0
>>721
>イメージした瞬間に体の一部がピクッとなったり

イメージすれば筋肉に少し力が入るのは自然
競技で体の動きをイメージするのとは別物のトンデモ実験に近いような
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:31:07.75ID:TIPW0/7u0
【ストレス】>>2関連だから筋肉よりこっちのイメージトレーニングしたほうが良いのでは


ペインクリニックをやっていると、この脳の罠の痛みを本当の痛みと思って、医師に訴え続け、治療をしても治らなかったり、余計に悪くなったりする方がいます。
もちろん、患者さんが訴える痛みが本当の痛みか脳の罠かわからない場合も多いので、難しい問題ですが、一度病院へ行く前に脳の罠かどうかを疑ってみてください。
そして、自分の脳に「NO!」と言ってみてください。「やめろ!」と何回も言えば脳も止めるかもしれませんよ。痛みに敏感になりすぎるといいことはありません。

私たちが感じていることは、脳がどのように反応するかがカギであり、その反応は言葉だけでも大きく左右されると考えられます。
現代の医療で最強の鎮痛剤の効果さえ無くすことができるのですから、本当に言葉は力があります。
昔の人が言っていた「言霊」というのは本当かもしれません。「言葉には魂がある」ので、悪いことを言うとそのように脳が反応して、そのように感じて、行動してしまうのかもしれません。
マイナス思考は本当にあなたをマイナス方向に向けている可能性があります。もちろん体の不調がマイナス思考を作り出すこともあるかもしれません。
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:36:10.01ID:TIPW0/7u0
「病は気から」>>2=「信じるものは救われる」


イメージトレーニングをすると、脳はあらかじめ準備し、その通りに繰り返すだけです。脳にとっては慣れたことのように錯覚し、ブレーキがかかりにくくなり、「脳の罠」を仕掛けてこなくなるのではないかと考えています。
しかし、イメージトレーニングがないと、運動量全体を計算し、後半にブレーキを発動するのです。ただ、それは脳が行うことであり、本当に体が壊れてしまうような状態ではありません。
メンタルが強い人はその壁を自分の意思で乗り越えられるのだと思います。

もちろん毎回イメージトレーニングが上手く行くとは思えませんが、リスクはありません。「信じるものは救われる」です。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:43:34.40ID:VG5xFTSY0
>>723
イメージすることで体に影響を与えるというのは十分に有り得ると思う
>>724のとおり、実際に病は気からということが医療の現場でもある
ならプラスのイメージをすればプラスの影響が起こることも考えられる

研究しているヒトはいないだろうが、イメージで細胞の劣化もコントロールできる可能性もありうる
人体の未知の機能があるかもしれん
0728病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:49:49.95ID:TIPW0/7u0
体には影響ありますけど、筋肉にはないでしょう
単純に力が入るか入らないかなので

いや、それこそが120歳スレ最大のテーマである【ストレス】>>2なんですけど

研究しているヒトはいないだろうが、イメージで細胞の劣化もコントロールできる可能性もありうる
人体の未知の機能があるかもしれん
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:50:03.83ID:VG5xFTSY0
世界には透視能力を使える人も居る
トンデモだと思うだろうが、実際にアメリカは透視能力の研究を行っていた
結果は、軍事目的に使えるほどの安定性はないが、偶然とは思えないほどの高い的中率を誇っており、一定の成果があったと結論している
まだ調べていないだけで、人間には未知の機能があるかも知れんよ
0730病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:52:42.43ID:VG5xFTSY0
>>728
それは調べてみないとわからない
イメージすることで脳から信号が伝わり、何らかの酵素やホルモンが分泌されて筋肉に影響を与えているという可能性は無いとは言えない
自分の体なのだから、そういった事もコントロールできるのかもしれない
0731病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:58:24.06ID:TIPW0/7u0
分からないけど健康になりたいだけの一般人は普通に運動すれば良いだけだし
ぶっちゃけ【食事・運動】は【ストレス】>>2に比べたらどーでもいいレベル
【食事・運動】は答えがもう出てるから
0732病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:02:22.23ID:VG5xFTSY0
人間は「思い込み」だけでも死んでしまう!
https://toyokeizai.net/articles/-/77748
みなさんは「思い込み」によって人は健康にも不健康にもなり、時には何の病気にもなっていないのに死んでしまうことがあると聞いたら信じますか??
実は、この「思いこみ」が病気を引き起こすことがあるというのは、心の科学の分野では、すでに共通の認識でもあるのです。
がんで死んだ患者はがんではなかった
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:11:42.06ID:TIPW0/7u0
そう
そういう【ストレス】>>2こそが問題の本質
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:01:10.20ID:TIPW0/7u0
生活習慣病はもちろん慢性疾患&自己免疫疾患もほとんど医者の仕事じゃない
本人の生活習慣と心を変えるのは医者の仕事じゃないから
医療の闇はその認識を社会全体で共有できてないから生まれる
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:03:05.76ID:VG5xFTSY0
ストレスと言えば、今年から来年の7月にかけては、ものすごいストレスを感じて体調を崩す人が続出する
これを聞いたスレ主も気が気ではなくなってしまうかもしれない

著名な日本人物理学者本人が言っていることだが、NASAからの極秘情報で隕石が地球に向かってるって
計算すると来年7月5日、フィリピン海に落下すると
他にも別の2つの機関からも同じ連絡入ってるって
本当に起こったらとんでもない大災害だ
NASAが無人探査機を小惑星に衝突させて軌道を変えるテストをしている
中国も自分たちが地球を守るんだと同じ実験を始めてる

一部界隈では盛り上がっているが、日本にもとんでもない巨大津波が到来する
海沿いの県に住んでる人は気が気ではない
死人もこれまでにない規模になるだろう
0736病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:09:03.75ID:TIPW0/7u0
【ストレス】>>2はそういうトンデモが入り込んでくるから情弱は余計に病む
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:23:34.93ID:VG5xFTSY0
>>736
トンデモとは言い切れない
実際恐竜は地球に隕石が落ちたことで滅んだとも言われているし、隕石は落ちないというほうがおかしい
著名な物理学者も、有名なので自身の影響力からしても、そんなしょーもない嘘は言わないだろうし
そういう情報が入っているのは本当なのだろう
0738病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:36:06.63ID:TIPW0/7u0
というかトンデモかどうかは関係ない
自分の心が病むような負の情報に振り回されているのが愚かしい
心身共に健康で暇なら怖いもの見たさの趣味にもなるけど
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 15:40:31.72ID:BUii32QD0
>>737
NASAであっても普通は発見できません。

天文学者も数日前まで気付かず…… 直径約130メートルの小惑星が地球とニアミスしていた
https://www.businessinsider.jp/post-195493
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況