X



トップページ身体・健康
1002コメント274KB
【四十肩】肩関節周囲炎 Part 54【五十肩】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:59:50.09ID:23fVR4Ml0
●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩? 放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。必ず肩専門医のいる整形外科を受診しMRIまたはエコーで診断してもらいましょう。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。」

前スレ
【四十肩】肩関節周囲炎 Part 53【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1671582597/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:00:50.79ID:23fVR4Ml0
皆さん肩の調子はどうですか?
0003病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 02:17:03.42ID:4CUUkM9n0
>>1-2乙あり
発症から約半年だけど手は肩までしか上がらない
ここ数日間の睡眠不足と疲労が回復できないでいたら肩の痛みも増してきた
痛い方の腕がどんどん細くなるのはなぜなんだw
0004病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 03:06:06.28ID:4NJqZXQ30
悪化してる・・・
0005病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:11:45.57ID:D5jZ23VX0
半年前辺りから痛みが始まり肩関から手首辺りまでの違和感が先ほどから和らいでる
このまま正常に可動域を戻る事に期待したい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:24:20.20ID:nENrVwNM0
スギ薬局のポイントでパイルズEXに交換してきた
効能に五十肩があるので1ヶ月ほど飲んでみる
0008病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:52:34.48ID:1opUmH5N0
固まって痛みは無いけどいつ上がるんだろねこれ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:13:12.80ID:WWhMpQ620
リハビリを週一で通い出してまだ3回ですが、最近夜間痛が出始めたし、逆側の肩も心なしか動きが悪くなってきてる気がします
本当に五十肩って体の痛みだけじゃなくメンタルもやられるからキツいですね
これ両肩になったらマジで地獄だ😭
注射は大の苦手だけど少しでもマシになるなら打ってもらおうかな…
0010病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:35:17.38ID:NVp5CKbP0
注射は夜間痛とくらべたら全然痛くなかったよ。
0011病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:20:18.24ID:NZNop3An0
眠れないし痛みがピークな時にぎっくり腰も併発して悲しくて涙出た
今は痛くないけど
0012病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:43:05.89ID:c5+wLp+x0
夜間痛よりも起床時の痛さがきつい
0014病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 14:37:27.60ID:qoB446nM0
注射はステロイドとヒアルロン酸、かな
友達は膝の痛みでヒアルロン酸注射したら肩も治ったって言ってた
0015病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:35:38.50ID:MS3ag3o90
自分は初診時には痛み止めの注射打ってもらった
2回目からはヒアルロン酸(肩アルテ?なんちゃら)打ってもらった
ヒアルロン酸の注射は1週間おきに5回くらい打ち続けるらしいね
自分は2週間おきと言われたが
0016病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:37:22.93ID:MS3ag3o90
痛み止めのは、キシロカイン注ポリアンプ1%、リンデロン注2mgとある
ヒアルロン酸のは、アルツディスポとある
0017病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 20:05:12.60ID:kWBuLDW20
痛み止めじゃなくて根本的な解決になる注射や施術ってないのかな
凝った箇所を柔らかくするような
それがハイドロリリースってやつ?
0018病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:11:07.78ID:W5kInY560
注射の治療の件、書き込みしてくれた方ありがとうございます。
自分のとこの先生はまだまだリハビリがんばれ、と注射の治療は当分ないみたいです。
リハビリはかれこれ週一ですが4ヶ月くらい受けてて、リハの人に言われた自主トレもやってますがなかなかよくなりません。
0019病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 01:28:16.05ID:+/AKVw9X0
整形外科に半年以上通ってても一向に良くならない

しょうがないから自分で低周波治療器を30分くらい使ったら随分と良くなった
肩甲骨の外側の下のところがめちゃ痛かった
0020病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 06:17:38.86ID:06Gz67da0
左側が発症して早9ヶ月…
とうとう恐れてたことが起きた
痛みがまだまだ続いてる最中右側まで同じ症状が…
0021病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 11:43:18.62ID:HujJHeC20
6か月前に転んだ時に腕をついた
力仕事で腕を酷使した

これで五十肩になったのかなぁ・・・
0022病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 17:48:04.57ID:sceEqSIG0
多分肩に死んだ子供が乗ってるだけやお祓いしたら治る
0024548
垢版 |
2023/05/12(金) 21:42:36.77ID:pIdU2UNf0
なんかいい感じの肩サポーターある?
0025病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:18:36.49ID:6ETux9ym0
肩の骨の周りの肉を剥がしていくようにもんだら治ったよ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:57:06.92ID:8N4CHmHX0
腕が炎症で痛くて使えない
反対の腕を酷使
反対側も炎症

という感じなのでしょうか・・・
0027病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:37:31.17ID:peFddAhe0
マッサージガンみたいなやつは効果あるのかな
0028病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 21:56:42.75ID:zwcTkYaT0
これ治るの?もう半年くらいリハビリしてんだけど…
130度以上上がらん
0029病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:07:05.19ID:a/YUrSiR0
130度と言うところが数学弱そう
ふつう135度て言うよね
0030病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:49:24.94ID:hv7JUPi10
>>27
炎症期が終わると肩こりが気になるからオススメ
オムロン電気治療器で痛みモードも効く(治るとは言ってない)
0031病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 08:17:08.73ID:ihQ0rdbD0
左腕が後ろに回らなくなってきた。無理にすると痛い。正常位も左に体重かけれない。
0032病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 08:27:15.13ID:/E56c03l0
当面は女に上になってもらうんや
ワイはだいぶ良くなってきてもうすぐ駅弁もできそうな感じやで
0033病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 09:26:01.82ID:4IYXsrdm0
>>29
何言ってんだコイツ
バカすぎて草
0035病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 10:51:04.31ID:BLu6tnzR0
たぶんだけど、90度+45度の135度でイメージしやすいからじゃないかね
全開が180度なのでその4分の3レベルという
突っ込むのはたしかに意味不明、何度であってもそれが事実やw
0036病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:40:46.93ID:S9L5PP+W0
46歳です。腕は全然上がるんだけど左肩が痛いです。
立った状態でビールをラッパ飲みとかで首を後ろに反ると
肩甲骨の下あたりを後ろから前にかけて鈍痛が走る
風呂に入ったりカイロで暖めたりすると和らぎます。

手が上がる50肩ってあるんですかね?
0037病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 12:43:07.32ID:Q89gx88l0
工業系はだいたい15度刻みで考える頭しとるからね
0038病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:58:49.61ID:nR6HA5Vy0
>>36
斜角筋でもストレッチしたら

ワイも腕は上がるけど肩甲骨を動かしながら上げると脇の付け根と肩甲骨の外側の下がとても痛い
0039病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:11:14.39ID:BLu6tnzR0
肩腱板断裂
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/rotator_cuff_tear.html

肩の運動障害・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが
受診する一番の理由です。 運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。
五十肩と違うところは、拘縮、すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。
他には、挙上するときに力が入らない、挙上するときに肩の前上面で
ジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。

こういうのもあるで
0040病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 01:46:42.26ID:FRi6wBpx0
>>29
ママに添削してもらってから書き込めよカス
0041病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 02:34:39.97ID:rqoOvbQi0
どんどん悪化してる・・・前で腕を組むのも痛い
腕は上に上げられるし痛みは少ないけどそこから後ろへ反らそうとすると激痛
背中を掻ける面積も左下半分まで
起き上がるときに左手を使うとやばい

冗談みたいに話されるから
一過性のものかと思い込んでたけど
湿布もどうせ効かないからとやってもいないけど
悪化が進むとえらいことになるのかな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 03:25:01.27ID:xs8pjXmM0
2月末にギックリ肩になって激痛が1カ月
肩は固まって無くて動かせたから五十肩じゃない
4月中旬には痛みが引いた代わりにひどいしびれ
しびれがメインになってから1カ月以上まだしびれてる
頸椎症性神経根症とかいう病気かも知れないけど痛みがなくなったので様子見
ひきこもってるから行ったことのない整形外科とか簡単に行けないから自己診断するしかない
0043病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:56:16.78ID:GVPnwS1E0
首、肩の痛みと指先の痺れなら頸椎神経根症かもね
ワイは両方やってて分かるが、どちらも肩甲骨周りの筋肉がガチガチで
ここを動かしてほぐしていくリハビリに絶大な効果を感じているよ
頸椎神経症は昔に治療通ってもう治った
0044病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:42:41.16ID:OigIZOLX0
四十肩五十肩になった原因ってなんだろうね

うつ伏せで寝ていた
目が覚めたら、とんでもなく腕が白い
過去に経験したことがないほど、腕を圧迫し、血流が止まっていたみたい

20分ぐらい腕がしびれ、痛かった
コレが原因じゃないかと疑っている
0045病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:07:39.37ID:glO/OagG0
使わな過ぎと老化でしょ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:05:55.48ID:vw0vTE/t0
蚊がいたので、つい反射で腕を伸ばして「パン!」とやったら肩に激痛が
辛い・・・
0047病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:35:34.90ID:Cb+S3N9n0
私も医者にかかってるのに悪化してる
痛みを感じてから3ヶ月後に急性期がやってきて、痛みも強くなってるし可動域も狭くなってる
これ治るのかな。不安の日々だ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 22:01:08.20ID:+3G90oiq0
8ヶ月もすればだいぶらくになってくるよ
0050病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:59:42.47ID:Ugv5a3Ud0
半年してようやくズボンの前ポケットに手が入るようになったぜ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 01:13:24.74ID:C/UqmlCU0
痛み出して半年、ずっと五十肩だと思ってたけど
整形外科で検査したら五十肩じゃないって
MRI撮ってみないと原因不明だそうです

血糖値が高いのでステロイド注射はダメ
ヒアルロン酸は関節になら効くけど関節じゃなさそうだし、とのことで
セレコキシブ1ヶ月分処方で帰されました
病名が判ったらまた来ます(紛らわしい病気ってことで)
0052病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 01:15:44.66ID:JpUEIqOK0
もうロボコップになりてえよ
腰も痛えし満身創痍
0053病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 02:13:26.24ID:R+TOcl9H0
えー
発症から半年ぐらいして更に悪化してる・・・
0054病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 02:44:24.68ID:R+TOcl9H0
てゆーかさっきから痛い側の首の筋を違えて痛みが広がってて鬱_| ̄|○
0055病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 06:32:06.33ID:BdLrAl0V0
>>36
首(頸椎)頸椎狭窄症か頸椎ヘルニアの可能性あるよ
寝てても痛みが出るとか悪化してきたら、頸椎ブロック注射打った方がいいよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 06:37:03.78ID:FnPrEBx40
その後通うかどうかはともかく医者の診断は受けた方が良いと思うけどなぁ
0057病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:07:04.07ID:oZE8ZnCh0
>>36
俺も手も肩も普通に動けるけど、座ってるだけでも右側肩甲骨あたりから肩や腕まで痛くて辛かったよ、もちろん寝てても肩甲骨あたりが痛くて寝てられなかった
0058病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:13:39.33ID:+Jb7hsXG0
>>51
肩あがりますか?可動域どのくらいなのか気になる
0059病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 15:07:02.63ID:rgkYWoPq0
俺は肩から指まで痛かった・・・
寝る前にリハビリしてるせいか、夜間痛が悪化してる
0061病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:41:14.30ID:C/UqmlCU0
>>58
横は水平まで、前はバンザイまでできるけど力は入れられない
うっかり伸びをしたら、1分間ぐらい後悔する
後ろは、、お尻は掻けるけど背中は無理、ぐらいです
0062病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 00:16:32.57ID:uaANriF80
腱板損傷じゃねーのそれ
MRIやってみ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:12:24.55ID:p8fEdoou0
>>60
まだ治ってませんよ治療中です、整形外科行ってMRI、CT、撮りました、町医者の整形外科レントゲンしかない所へは行かない方がよいです、ロキソニンかボルタレン処方されてチョロっとリハビリやって終わりですからMRIとCT両方とも完備した病院に行って検査したほうかいいですよ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:47:57.38ID:vxi5nW2c0
シャツやTシャツ脱ぐ時すら痛いな
0065病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:23:58.41ID:GFPvrPjq0
薬でなおるの?結局は自然治癒しかないのでは?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:27:04.15ID:zXL5/jA20
鍼灸院通い中だけどひと月でほぼ治ったー!
整形外科はホント痛み止めしかくれなかったw
0067病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:51:39.66ID:1KZ2MLrq0
>>66
治ったというのは、痛みがなくなったということ?
可動域も完全になおったということ?
0069病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:14:55.82ID:awoPJ+Hn0
>>66
>>36みたいな腕は上がるタイプの肩関節周囲炎なので可動域は問題ないかと…
ただ肩甲骨の外上あたりに痛みの芯的なヤツは残ってるけど家事や手作業するぶんには充分ぐらい
0071病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:07:55.39ID:TrrQQKa70
最初から腕が上がる時点でフローズンショルダーとは違うな
五十肩では無い
0072病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:17:46.48ID:zvs6H/GI0
>>61
同じです。腱板損傷かと。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:36:42.94ID:AHxfjg8D0
まぁ、五十肩は初期段階は人さまざまで凍結肩となった状態だろうからなぁ
0074病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 09:58:24.94ID:j38xS3pZ0
一度も治療リハビリ等受けず3年半経ち95%まで可動域戻ってきた
途中1年半くらいずっと60~70%くらいで停滞してた期間あったからもう戻らないかなと思ってた
まあ元々の可動域がかなり広いんで60%でも人並みだけど
0075病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:47:29.01ID:i6zgXUR90
私一年半経過で70%くらいで停滞してる。あと一年半か、長いな。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:36:08.67ID:z0Jx63aw0
長引いてる人
ステロイド打っても駄目なの?
筋膜リリースは?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 01:39:59.12ID:kP3HQiSS0
左肩が3年半でピークが過ぎ8割ほど回復
右肩が半年前からで痛みが成長中
ピークでもそこまで酷くななったのは幸いだけどなげーよー
0078病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 03:36:43.49ID:gmWC7gHv0
どうやら肩が全快するまでは生きられなそうだ
0079病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 13:22:34.03ID:0shxeBIL0
今までインドメタシンの湿布使ってたけど
ロキソプリフェンNaの方が鎮痛効果高いな。
麻酔のように痛み治まる。
効果切れたときの反動すごいが。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:14:47.18ID:VPyhkoYM0
自分はロコアテープってのが効いてるかな。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:11:11.11ID:BHIPCmOF0
大学まで野球の投手やっていて社会人になると同時に野球はやめた
学生時代当番直後に肩痛になることあったが社会人になってからはおさまっていた
30過ぎた頃に、学生時代の試合のあとの肩が抜けそうになる痛みが急に再発したんだけど四十肩なのかな
スポーツが原因でなる人もいるのか知りたい
痛くて夜右肩をしたにして寝られないんだが
0082病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:20:40.18ID:XWBcCh020
医者に行きなさい。
肩の痛みは、
肩関節周囲炎
腱板損傷
腱板断裂
が考えられる。
夜間痛や力が入らないのは腱板損傷または断裂の疑いあり。
腱板は自然治癒しません。
0083病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 17:35:51.01ID:BHIPCmOF0
>>82
サンクス
そのうち痛みひくだろうとおもって病院いかないまま半年
さすがにやばそうだから病院嫌いだけどいってみるわ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:45:47.33ID:zw6ZnG6A0
自分も半年ほどそのうち治るだろ、と時々湿布を貼ってしのぐ程度でいたけど、さすがに長引いてるよなと思って受診。
肩関節周囲炎、ということで週一のリハビリと自主トレを続けて5ヶ月。
少しずつはよくなってるけど、無理するとまだまだ激痛走ります。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:45:50.70ID:8bH9mVFT0
診断されてから、2ヶ月で結帯動作のみの可動域制限となりました。
背中握手、背中で合掌のyou tubeで
これも良くなってきました。
痛みポイントを見つけたら、息吸って、 
ゆっくり吐きながら指の腹で15秒おし、
ゆっくり離す。

これで、もやもや血管も対処出来るようです。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:50:31.09ID:iNyGthUA0
上を向くと激痛の首こり、左肩が横から上がらない、腰痛で整形外科に通院して半年
電気治療と葛根湯を処方されたけど改善せず
改善しないので追加でリハビリで手技を追加したが改善せず
結局自分でYouTubeの巻き肩、反り腰ストレッチをしたら劇的に改善した

整形外科まで徒歩15分なのでウォーキングがてら通院は続けている
0088病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 06:04:28.88ID:MQQVNjAK0
>>87
整形外科で処方してくれるロキソプロフェンNAテープという湿布は効くよ!飲み薬はロキソニンの方で効かないとなると神経系のプレガバリン(リリカ)になるね
0089病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:14:28.94ID:3kICu/020
ありがとう!ロキソニン飲んだらきいたよ。でもすぐにきれるね。
肩甲骨のあたりを強めに押すと一瞬痛み引くけどおしっぱなしもできないし。
0091病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:29.98ID:/DGQX+wT0
「肩関節周囲炎の運動療法」でググると一番上に科研製薬のpdf出てくる
激痛の出る急性期が過ぎたら、そこにのってるストレッチを行うべし
痛みが出ているうちは炎症があるので筋トレよりもストレッチ
リハビリ通っていて筋トレもしているけど、今日からこのストレッチも追加していく
多すぎてフルでやったら続かないだろうから、朝と夜だけ回数少なくしてがんばるか
0092病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:58:41.64ID:fiKR8UjY0
アクトレの肩甲骨剥がしストレッチやってるわ

ttps://m.youtube.com/watch?v=Ezj0ot3UWVE
0094病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 05:57:18.46ID:1mAmebGz0
肩甲骨あたりが炎症している最中に温泉施設行ったら悪化するかなぁ?温めて血行良くしょうと思ったけど痛み無くならんし参ったよ
0095病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:12:37.64ID:u8KJvfxs0
>>93
オレも一月前はそんなだったけど、ゆっくりできるようになってきた。
時間で解決する部分もあるかと。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:36:50.84ID:5dnh3XY30
>>94
炎症あるうちは冷やすのが鉄則、温泉で温めるのは悪化させる
温めるのは慢性期になってからだよ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 01:43:41.65ID:JUcLPnLH0
湿布はがれてた
痛くて起きちまったよ
ときどき、ズキューンってつきぬけるような痛みがくる
結石の痛みよりはマシだけどかなりつらいっす
0098病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 05:46:06.28ID:8LJfY2rc0
>>96
ありがとうございます
0099病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:06:43.91ID:3FSyGvCk0
かたいでーよー
かーちゃん、いでーよーー!
四十肩って何が原因なんだろ?運動不足といわれれば納得できる
0100病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:08:15.10ID:3FSyGvCk0
ちなみに、アンドロイドだと健康身体板あるのに、iosだと健康身体板ないんだけど
同じ5chアプリなのに
0101病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 10:30:44.53ID:5CawQ8/e0
ジャケットを着る時痛いね。背中もかけなくなった。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:54:59.52ID:nadA7lHT0
最初の頃って背中どころか腰も無理で尻の上の方が限界だったな~
0104病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 11:59:25.92ID:9pD0s/Tk0
背中なんかどこでも自由にかけたし、「腕が引っかかって上がらない?どこに引っ掛かるもんがあるんだよ?」って肩をぐるんぐるん回せてた頃の感覚がもう無いわ。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:45:47.68ID:w7A/xsiz0
大分良くなったと思ってたのに久々に出したトレンチコートに腕が通せなかった時の悲しみ
カーディガンなんかと違って生地が硬くて肩も脇ものびないからね
0106病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:18.60ID:5CawQ8/e0
また良くなるさと信じるしかないのか
0109病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:51:09.88ID:9kaJRPIL0
湿布やテープなんか自分で貼れないし貼ってくれる人も居ないし…
0110病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:12:48.03ID:ka98d2JF0
コロナワクチンの後遺症な気がしてきた
0111病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 02:25:44.83ID:LegcXA8L0
>>109
フィルムを剥がした状態で床に置き(もちろん粘着面を上に)
そこに自分がゴロゴロ転がるだけで貼れる。
0112病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 04:35:38.58ID:VqZnZM890
万全を期すために石膏で自分の背面の型をつくって、そこに湿布をおいてから型にはまるほうが正確に貼れる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:03:47.31ID:wpxe9YXN0
激痛が起きる頻度が少なくなったのでストレッチを始めました
肩を回すとゴリゴリ言ってたのが無くなり楽になった気がします
0114病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 08:49:06.37ID:KG1M4P9L0
自然治癒?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 09:26:56.36ID:wpxe9YXN0
痛みは自然に軽くなったというか慣れたのかもしれません
病院には一回行きました
レントゲンを撮ってもらって骨には異常無いって言われたのでそれ以降行ってません
0117病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:16:56.68ID:VqZnZM890
湿布を右肩と二の腕にあわせて4枚貼ってるわ
0118病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 10:38:55.82ID:Nqi/9MOS0
指先の痺れも症状の1つと考えていい?
痛みは治まって来たけどこっちが辛くなってきた
0119病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:19:31.42ID:HXuS/Cs/0
片側だけ痛い人は、服を着る時は痛い方の腕から袖を通す、脱ぐ時は痛くない方の腕から袖を抜くように気をつけると少しはいいかもしれません。
服のサイズをゆったりしたものにするなどもおすすめ。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 19:48:07.57ID:ESTMwyl60
>>118
今は軽くなってるけど二の腕が酷い筋肉痛の痛みで肩から指先まで痺れてたよ
力を全く入れられなくてペットボトルの蓋も開けられない状態だった
0121病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:09:54.58ID:f+ly9GQ60
肩もまあ痛いけど肘を後ろに引く運動やると上腕三頭筋がものすごい張って痛むわ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:24:54.67ID:C+fMnZ/B0
>>120
何か対策しました?それとも何もせずに時間の経過で自然に治るのを待ちました?
0123病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 22:42:56.79ID:bjTZYvcI0
腰に手を当てることが出来ない・・・ここまで来てるのが自然治癒なんて考えられん
自然治癒なんてあるのかね?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 08:53:14.31ID:X1Bu4GJG0
発症して3日間激痛で寝れなかったけど、今日試したイブクイック3錠が割と効いた
1日2×3より3×2の方が良いっぽいな
これで急性期はなんとか抜けれそうだ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 09:47:36.09ID:yZes8FcE0
湿布一週間続けたら少しだけ痛みひいた
腰に手をあてても激痛はしなくなった
ラジオ体操に挑戦したがこれは最初の腕を高くあげる運動で撃沈
先は長そうだな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:12:32.58ID:yZes8FcE0
肩をかばった生活続けてたら地味に肘なんかにも負担かかってきてるわ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:37:44.05ID:kfeTsjr00
>>122
120です
リハビリは週一で通い現在合計10回。自宅でもYouTubeで見たストレッチを毎日やってたら日に日に良くなった
今は上に挙げるのはほぼ痛くないし二の腕の軽い痛みと張りは残ってるが痺れは完全に消えた
他の動作は肘を曲げて外向きに動かす「外旋」が50%くらい戻った感じ。
背中に回すのは全然無理
0129病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:30:17.31ID:X1Bu4GJG0
痛み止めで可動域拡げてストレッチで体温上げるのが一番手っ取り早いね
汗かくくらい動いたらかなり柔らかくなった
これなら風呂にも余裕で入れる
痛いからって寝てばかりいたらダメだと痛感した
0130病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:38:15.32ID:RnaoliQt0
背中で合掌とか憧れだよな
0131病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:52:23.95ID:X1Bu4GJG0
いや、普通に畳んだ布団に体重預けながらの腕立てとか、痛い方向に腕曲げるとかでもじわっと汗かくでしょ
そんなことでも血が巡って動かしやすくなるよ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:01:22.85ID:pfsUDjJe0
自然治癒で背中で合掌できるようになるかなぁ
0134病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:09:02.05ID:KFD+hD3V0
自然治癒でやっと背中合掌できるようになった頃に逆側が五十肩になるのです
0136病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:25:11.77ID:C4Fqy18N0
>>123
一時期は腰に手をあてるのなんか一切出来なかったしシャンプー等の日常生活もかなり苦労したけど
病院でのリハビリ無しで1年半位で8割戻ったよ
痛みが軽減してからネットや本で見たリハビリやストレッチは自己流でやってたけどほぼ自然治癒だと思う
今もまだ背中には手が廻らないのとハリのある生地の服の脱ぎ着はスムーズにはいかないけど
自分も一生このままだったらどうしようって凄く不安だったけど時間薬はあると思う
0137病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:11:30.76ID:+Er8KQhi0
刺すような痛みが消えればあとは毎日できることを増やしていくだけ
鈍い痛みだけなら逆に気持ちいい
今日はフリッカージャブの構えとファイティングポーズが出来るようになった
今日中に両手で顔を洗う仕草とエイエイオーは出来るようにしたい
0138病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:05:14.94ID:Cp6Baf6a0
肩が上がらなくてリハビリをしてもらっていたら上がるようになった途端に痛みが肘と指にも
これは五十肩なのでしょうか??
0139病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 12:56:37.44ID:egSYHLU50
>>138
ギランバレー症候群
0140病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 15:04:59.45ID:Cp6Baf6a0
>>139
調べてみましたが全く違いますね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 16:00:42.89ID:4rnDZMaA0
痛み止め使うとリハビリが長引きそうだから出来る範囲でなるべく動かすようにしてる
0142病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:06:27.41ID:SY4nhH7v0
せっかくいい感じだったのにさっき胸についた食べこぼしを払ったらビキって激痛が走った
死ぬほど痛かった
3分くらい息ができなくて固まってたよ(TT)
0143病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 22:59:31.94ID:iQFTdkwH0
PETで集積した部位に注射したら良くなる?

ただ、挙上してるからイマイチどこなのかわからん
オブリーク作ってもよくわからん
腱板ではない
0144病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:57:19.76ID:nyjPpQUM0
鉄腕ダッシュで城島が五十肩を言い出してからなんだかんだ年数経つはず
金が有るのに治ってないというのは
経年劣化でどうにもならなくなるものもあるんだろうなと
自分に当てはめて絶望を感じざるを得ない
0145病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:10:53.48ID:Y9T3hrlR0
城島、あれだけ身体動かしても五十肩なるのか
運動不足との相関はあまりないのかな?
0146病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:12:44.73ID:8X1k3OJh0
ギターかベースじゃなかったっけ?
PC作業と一緒で同じ姿勢でいる時間が長いな
0147病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:15:24.19ID:Y9T3hrlR0
城島ってエアベースじゃなかったのか!
0148病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 01:26:19.80ID:lkwhjujt0
>>145
普段動かしていない人が無理して動かした場合だけでなく、肩腕を過剰に使いすぎる職業の人もなりやすいです。特にアレルギー体質、自己免疫疾患持ちの人はなりやすいです。
0149病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 06:43:52.20ID:r51OgMnz0
>>148
えー、マジですか?
自分はアレルギー体質で自己免疫疾患持ちです
0150病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 11:59:51.59ID:pCAn8uDl0
俺もアレルギー持ちだわ
なんで関係あるんだろう面白いな
0151病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:12:10.50ID:nyjPpQUM0
>>146-147
ギターでソロパートでちゃんと弾いてる模様
ベースは・・・

体はほどほどに動かしてる上に一応アレルギーはなさそうな俺も・・・
0152病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:35:41.91ID:Y9T3hrlR0
湿布効果で痛みかなり軽減したけど完治しそうな雰囲気はないんだよなぁ
0153病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:36:29.82ID:ylvzCMJf0
どこの病院行けばいいですか?
in 神奈川
0154病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 05:56:09.62ID:YupXAE5A0
五十肩って結局は首の頚椎からきてるの?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 09:35:29.22ID:iwXVUQEG0
>>154
頚椎が原因なら頚椎MRI撮れば分かる

俺のはPETで明らかに肩あたりに炎症が見られた
肩のためにPET受けたわけじゃないぞ?
ついでだ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 17:02:23.68ID:jdqz6zS10
痛みが和らいだからストレッチを始めたらどんどん楽になってきて嬉しい
このまま全快してくれんかな
0157病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 23:54:20.74ID:iwXVUQEG0
肘を脇につけての外旋で左右差がある
なんなら、寝てからのサボテンみたいなポーズが左は全くできない
0158病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 04:32:53.26ID:m0OR/cFE0
寝返りうったときに激痛走り起きちゃった
泣きたい、というか泣いてるわ

いまは右肩だけどまんいち左肩も同時に四十肩なったら気がくるいそう
実際にいま右肩かばった生活しているから、そのせいで負荷が体のほかの部分にかかってあちこちいたくなってきてるし。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:34:40.34ID:91T5xSWZ0
かれこれ1年続いてる。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:20:02.16ID:k3qRfhDU0
とくに寝起きがいちばん痛むんだけど枕の影響て考えられる?
肩まで乗せられる大型の枕、効果的だった人いますか?
https://i.imgur.com/12iGs1e.png
0161病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:34:56.06ID:WxyiZer00
>>160
自分は右のタイプの枕使ってるけど普通に痛いから関係ないと思う
逆に普通の枕に戻したら軽減するかもと考えていたけど・・・ダメかw

ちなみにマットレスは超硬い高反発マットレス使ってる
柔らかいと朝起きた時点で腰痛くなるから高反発使ってるけど
これだと背中とかは結構ガチガチになるんだよなあ
0162病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:56:03.18ID:JUo/IdAB0
肩幅があって横向に寝ると肩にすごい体重がかかるから、横向いて寝る癖がある人は注意
それが原因かはわからないけど
0163病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:58:46.65ID:79SvZG680
俺は枕を使うのを止めたよ
枕を止めた効果が有ったのか無かったのかは分からないけど痛みは軽くなってきた
0165病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:21:05.21ID:QvQXiku/0
>>161
俺はマットレスやめて敷布団+すのこにしたら腰は痛く無くなった
枕は低めのパイプにしたら寝起きの肩の痛みが軽減した
0166病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 20:52:34.86ID:91T5xSWZ0
>>164
御意。早く治って欲しい。せっくすの時がたいへんなんだよ。肩を気にしてさ。
0167病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 21:39:24.20ID:SNrIbfeT0
五十肩は脇腹にチクチク痛みが出たりするの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:04:20.95ID:RyPfjf7N0
五十肩の年齢でも交尾に励むなんて健康的だな
0169病弱名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:04:23.76ID:6fOZVPQb0
>>160
仰向けに寝たときに肘が地面につくと、肩が前に来て、そのときに肩に力がかかる
なので痛くなる
対策としては、肘の下にクッション的な何かを置け
0170病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 09:19:17.73ID:tUjqbz/K0
五十肩と引き換えに性欲がパッタリなくなった
エロい事に興味が無くなると色々楽なんだと気付いたよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:21:52.36ID:ivhJANii0
40や50で枯れるとかもったいない
60も半ばになって孫と同じ年の子をヒィヒィいわすのがええのに
0172病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:26:48.73ID:eGE/rhnd0
起きてるときは痛まないように注意してるからよほど変な試製しない限り激痛はこないけど、寝てるときって知らず知らず寝返りとかうっているのか激痛で目が覚めたりするな
もう本当にいやだ

四十肩とか、結石とかって命に別状ないせいか医者からも軽い感じであしらわれるし
0173病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 12:50:31.49ID:Sl0l0gdB0
>>161
ありがとう
昨日ためしにペラい枕を敷いて寝てみたら朝の痛みが消えました
枕買わないでおいてよかった
0175病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:35.36ID:0AdwowX90
>>169
それだと巻き肩促進になんないのかな?
0176病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:04:50.18ID:Sl0l0gdB0
>>174
寝る時は上向きだけど、布団に横になってノートPCを使うことが多かったの
ノートを屏風のように立てて使ってたから肩に負担が掛かってたのだと
一時、肩だけでなく首もおかしくなったから今はやらなくなりました
0177病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 16:25:36.84ID:OFp6yqtG0
数年経って日常でなんの支障もないけど腹ばいで数分間肘ついたりするとやっぱ肩痛いね
0178病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 17:29:49.71ID:gfuEfLTw0
エプロンの背中側で紐結ぶのも痛い
0179病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 19:35:12.83ID:BEKPXAti0
>>175
仰向けに寝ると、当然上腕は水平になっていると思ってるが、実際は違うので、クッション入れてもせいぜい水平ぐらいだわ
0180病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:19:15.54ID:lzAdgPGV0
>>178
わかるわ
エプロン着用の仕事してるから
結ぶたびにピキーンなる
0181病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 21:56:40.86ID:sBzSFTCR0
横向きで寝るクセやっぱりだめですよね
仕事で重い物、プラス、横向き寝で
痛みが出るようになって
2週間ほど休みました
もちろん病院で薬貰いました
0182病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:18:59.88ID:okogJPXO0
ハンカチをスラックスの右尻のポケットに入れていたけど右手が上がらなくなって左にした
毎朝ベルトループにベルトを通すのが苦痛だった
0183病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:19:33.29ID:QzUZjHVq0
フカフカのベッドなら沈んでくれるから横向に寝ても肩に負担掛からないんだろうなぁ
自分は横向きに寝たいんだけど、左胸にはペースメーカーが入ってて左を向きにくいし、右肩は痛いし上向きで寝てるが、やはり意識不明の時は気が付くと右向きで寝てる
0186病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:16:19.64ID:/QkaHpZO0
うちの犬体調悪いときとか怪我したときしばらく餌食べないでそのうち元気になるから、藁にもすがる気持ちでおれも断食するわ
五十肩なおるかな?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 01:36:12.72ID:VL292mFK0
不摂生でインフル拗らせて肺炎なった時は3日ほど水も飲めなかったけどその後急速に回復したよ
os再インストールみたいな感じだった
断食でも水は飲むのに人の体ってすごいね
0188病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 07:17:37.95ID:/ZNMgu9l0
>>178
私これ
腕は上がるし五十肩じゃないと思ってた
血行が悪いから春になれば治ると思ったら治らない
毎日湿布貼ったりアリナミンとか試しても効果なし
スレ読むと整形外科も効果なさそうだし
悪化しないように気をつけるしかないのかな
毎日、リュック担いで仕事に行ってから
肩に負担が掛かったのかな
0189病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 08:42:20.82ID:kHLsMP1W0
肩関節周囲炎で拘縮始まると腕は上がらないし
エプロンの紐結ぶような動作は一切できない
背中側に痛い方の手回らないからな、腰もさわれないレベル
せいぜいケツ

動くけど痛いってのは腱板断裂の方が可能性高そう
そこの確定診断だけはしておくべきでは
0190病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 09:03:38.83ID:kDQ1GnRW0
あと髪が長いけど後ろでひとつに結べなくなって、ポニーテールとかも無理。
腕を上にあげて後ろにもってくとか激痛で絶対無理。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 10:10:51.59ID:DEop8Wyb0
>>189
断裂もやはり自然治癒しかないんでしょ?
0192病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:09:22.34ID:z2MHwEif0
断裂って腕動くの?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:14:08.62ID:WRuSNjTP0
また髪の話してる、、、
0194病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:28:30.63ID:wRWPqc5t0
五十肩になってから枕にクッションましまして30度くらい高くして寝てる
平で寝ると肩に負担が掛かる
買えるならパラマウント欲しい
0195病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:39:06.01ID:kHLsMP1W0
>>191
一旦切れた腱板が自然につながることはないみたい


腱板断裂は治りますか?

損傷した腱板が、自然に修復されることはありません。
逆に、筋肉に引っ張られて断裂が拡大する可能性があります。
ただし、腱板が断裂していても、肩に負担をかけない生活をすることで、
症状を抑えて生活できることがあります。


腱板断裂 放っておくとどうなる?

腱板断裂を放置すると、腱板は退縮して修復できなくなります。
そして肩関節の変形が生じ、慢性的な疼痛と筋力低下が生じます。
自分で腕を挙上できなくなってしまった患者さんは、
以前は回復が不可能でしたが、近年リバース型人工関節の開発により、
疼痛の緩和と挙上動作の回復が得られるようになってきました。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 12:59:47.89ID:LkVUNIfu0
さっき蚊をぶっ殺そうとスリッパおもっきり振り回したら肩が…
5分くらい悶絶してた
0197病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:57:04.46ID:V0X5+6ZT0
ものを落としかけてあわててキャッチして悶絶‥
腕を上げなくても手のひらを上にしただけでピキーンとなる
0198病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:03:07.08ID:/QkaHpZO0
>>187
よく死ななかったな
自分の記憶の中で水分丸2日とらなかったことたぶんないわ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:08:37.23ID:bWzC3w7L0
おばちゃんでもポニーテールとかするんだ?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:32:16.21ID:OCM3FXPp0
腱板断裂って常に痛みがある感じ?
レントゲン撮って五十肩って診断されたけどなかなか治らないから不安になってきた…
0201病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 15:58:22.73ID:tWgM3CfZ0
レントゲンで診断できんの?
MRI取らないとわからんよね
0202病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 16:30:32.82ID:kHLsMP1W0
エコーか、それでも分からない場合はMRIって感じですね
0203病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 18:00:29.95ID:VL292mFK0
>>198
4日過ぎたら通常命危ないみたい
0205病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:12:18.14ID:aOZ0n3gJ0
肩のレントゲンを撮る
骨折はない
脱臼はない
石灰化もない
肩鎖関節の間隙が広いとかでもなく、肩関節の関節間隙が広いとかでもない(靭帯が伸びていたりとか)

→消去法的にたぶん五十肩でしょう

腱坂断裂はMRIで分かる
あと骨挫傷、コンパートメント症候群とか

PETで炎症箇所分かった
肩MRIでDiffusion撮ったらこの炎症と思われる場所の信号強度が上がるのだろうか
肩コイル的にDiffusionがうまく撮れるかわからんが
0206病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:42:44.91ID:Ah8xaiL/0
MRIが普及する前は腱板断裂も50肩って診断されてたんだろうか?
0207病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 20:55:13.25ID:aOZ0n3gJ0
日本整形外科学会による説明(診断基準含む)

●「肩腱板断裂」
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/rotator_cuff_tear.html

X線(レントゲン)所見では、肩峰と骨頭の間が狭くなります。MRIでは骨頭の上方の腱板部に断裂の所見がみられます。
とか

●「五十肩(肩関節周囲炎)」
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/frozen_shoulder.html

●「石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)」
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/calcific_tendinitis.html

他に、上腕二頭筋炎とかあるっぽい

自分医者じゃないんで…
0208病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:29:34.21ID:OITKw08r0
>>205
首のレントゲンも撮ってもらえ
俺は多分ストレートネックのせいじゃないかって診断された
0209病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:38:04.08ID:kK18iJ560
腕を上げる時に、変な挙がりかたして
半分諦めていたけど、1週間気をつけて
挙げてたら改善して来た。

肩峰の下方にくぼみが出来るようにした。
ちょっと説明できないので、このyoutube参考に。
vol.158 【肩関節】挙上時の肩すくめ

解剖学的視点からの徒手法チャンネル
0214病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:19:03.99ID:YEhdGqsL0
寝相悪いのがこんなに辛いと思ったことはない
0215病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:45:56.28ID:YEhdGqsL0
寝る

朝痛い

日中だんだん痛みおさまっていく

寝る

朝痛い


この繰り返しの日々
0216病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:59:33.68ID:pMUk2b920
>>215
ワイは肩甲骨周りのストレッチをするようにしたら起床時の痛みは少なくなった
0217病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:16:29.59ID:/bry0LeY0
寝返りうちにくい寝具にしたら?
クソ重い掛け布団とかw
0218病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 22:36:08.61ID:246gDIsq0
五年くらい前から、腕は上がるけど特定の動きをすると左肩に激痛が走って辛かったんだけど
去年の暮から更年期障害の漢方飲み始めたらいつの間にか治ってて謎
関節炎も更年期の一種だろうし効果があっても不思議ではないと思うけど、
ほてりとか別の症状の方ばっかり注目してたから、こんなついでみたいな感じで治るのか!?と
いやもちろん嬉しいんだけどさw
0219病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 03:08:17.87ID:uoZQHTiU0
軽傷のうちに筋膜はがしや肩甲骨、肩まわりのストレッチをやればほぼ治る
0220病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 09:03:11.05ID:tMKE+piq0
もう駅弁スタイルのプレイもできなくなるなぁ。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:00:21.81ID:LanbdbDd0
腕を上げなくていいから以外と駅弁はいける
女の足を肩にかけて腕を支えにして体重をかける屈曲位とかが地味につらい
0222病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:51:04.43ID:1KnPUfNk0
>>216
ストレッチは軽めのしてるよ
ゆっくり肩まわしていたくなるギリギリでやめる感じ
痛いままでもゆっくり回し続けた方がいいのかな?

>>217
冬場とかどんなに重いふとんでも中で寝返りしまくってしまう
たぶん棺桶とかにしないと動いちゃう
もしくは、電車の中みたいに座って寝るとかじゃないと
0223病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 15:12:20.21ID:Cr3lf6Cy0
半年で夜間痛が激減

と思ったら、湿布のおかげだったわ
ジクロフェナクナトリウムがよく効いていた

市販のサリチル酸(ひんやりするだけ)の湿布だと夜中や朝に強い痛みが・・・・
0224病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:13:20.63ID:DT3G6mN20
病院で約半年リハビリ(週一)してるけどなかなか治らない。筋肉も硬いみたい。
言われた自主トレもやってるんだけどなー。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 19:09:01.22ID:T0cXfp6I0
スマホ見ながら寝るから横向き寝がクセになってる
もうやらない
0227病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:54:16.80ID:br5fmDyI0
効果が有るとされる商品を色々試したけど
エレキバンとかエレキループとか昔からあるけど
全く効かないんだけど
なんなんこれ?
0228病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 22:59:45.08ID:jeFb3B3G0
一時期良くなったけど最近またダメになってきた
腕と首もかなり痛むわ
0229病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:35:21.68ID:waExaydc0
40歳になったとたん老眼と四十肩続けて左右なって、
人間そもそもの寿命50代と聞いて納得した
神様にもうガツガツするなと言われたみたいで仙人みたいな心境
0230病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:35:58.21ID:SkJxfDdG0
枕の高さを少し上げて、横向きで寝たときに肩の負担が減るようにしたら少しは楽になった
ただこれをやると上向きに寝たときの違和感があるから悩むな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:28:54.22ID:uNqTy7350
>>221
なるほど!サンクス!痛むのは上腕だから、ここを捻らなければなんとかなるか!
0232病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:39:54.21ID:ta1CnbrV0
>>230
あるメーカーのベッドマット試用してる時に
正面はいいが横向きで寝ると痛いと言ってみたら
そうですか…と言われて終わった
ジャイロ使った寝具作ってくれないかな
0233病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 22:46:50.03ID:WuvEZLuR0
湿布貼ってるときは痛み引くけど、湿布切らして貼ってないとまたいたんでくるな。湿布って対症療法なのか、それとも原因療法なのかいまいちわからん
0234病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:38:55.20ID:p+xaT5sU0
>>232
ちなみにどこのメーカー?
自分肩幅が広いので余計に負担がかかるんです
0235病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 00:22:00.15ID:H6WMNsVo0
それまでスポンジ使ってたまに体をごしごしやってたが
腕が回らなくなってナイロンタオルに・・・
まだ新しいから硬くて痛い
皮膚に良くないという情報もあるから軽く当ててはいるが
石鹸つけるだけだとどうもベタベタ感が残るんだよな
0236病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:22:10.89ID:7GwuXCTK0
女性の人はブラジャーどうやってつけてるの?
0240病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:44:16.91ID:LqlBJmFR0
>>236
ホック部分を下側に凄く伸ばしてなんとかつけてる
辛くて検索したらお腹側でホックを止めたあと背中に回転させて肩紐を通すのもいいみたい
0242病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:53:41.73ID:bxtjFeou0
五十肩患ってる時点で既にそんなもん無いだろ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:28:09.57ID:WH0oNcdy0
ババアってだけで罪だよな
0244病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:56:54.93ID:FYjSZUG20
初老爺だって老害だよ
0247病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 07:21:11.30ID:Ua1+fvrV0
吉報。
昨日、いい加減草刈りしないとと悪化しないよう痛みをかわしながら仮払機で作業。
夜まで痛みが取れず手の甲まで神経痛っぽい違和感が出て眠れず。しかし少し寝て朝起きたらアラ不思議、1年近く続いてた痛みが無。恐る恐る背中に手を回し掻くしぐさをしてみると、動かすのに筋肉か筋か腱か分からんけどやや違和感と抵抗はあるが痛みが無くなってる。医者にもかからず加齢だからと諦めていたがこんな事もあるんだね。とりあえず経過観察。以上報告まで。長文スマン
0248病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 10:09:56.41ID:n4cNQzEB0
>>241
>>242
50女のシワシワフニャフニャ乳がええんやぞ
女のことをわかっちょらんクソガキどもが
0249病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 10:11:56.67ID:Vy+536pj0
縮んでた何かがのびたのかな。おめ!
刈払機は電動ですか?エンジンの?
重さがなんか気になりましたw
0250病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:13:59.27ID:rYMDbeir0
>>248
臭いしキモいしマジ勘弁
0251病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:31:22.30ID:7lWGuSTd0
>>247
いいなあ、おめでとう
四十肩患った人に聞くと気がついたら治ってたってのをよく聞くけど、そんな感じなのかな
私もそんな日が早くくると良いな
早く治りたい
0253病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:43:07.35ID:rUHGD5QG0
子供時代から握りっぺする癖あるんだけど、いまは利き腕が使えないから左腕で握りっぺしてる
ときどき間違えて右手使っちゃって劇痛に教われるよ

握りっぺといってもたにんにする訳じゃなくて自分でにおいかぐでけだけど
0256病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 17:49:15.87ID:ZULLyTkn0
>>253
うちの妻が同じクセでどうやら無意識でやってる
少し離れて見ていて今やったよね?って言っても絶対に認めない
0257病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:43:42.50ID:l9MFCoun0
少しいない間にいろんなマニアが大集結してて草
0258病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:16:27.58ID:rUHGD5QG0
自分の屁の匂いかぐとおちつくんだよ
臭ければ臭いほどなんかおちつく

公衆便所とかでも前のやつがしたうんこの臭いを自分のうんこの臭いで上書きするとなんかおちつくじゃん。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:19:51.87ID:2pehYt8U0
100均で買った108円のビタミン剤
(ビタミンB1 2 8 16 Eとか色々入っているやつ)
と、健康的な食事がマジで効いたかもしれない

勘違いの可能性もあるけどね

ちなみに1日2粒と書いてあったけど、栄養の過剰摂取が怖いので
数日に一回一粒だけにしてる
飲んでから4,5日で改善したかも
0260病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:58:44.25ID:IaSNouwt0
>>251
自然に治ったというか激痛医者行く肩に痛み止めの麻酔を2回打つ痛みは収まり拘縮期こ、痛み無くなるが可動範囲少なくなるリハビリって流れだったな
この間3,4ヶ月くらいだった気がする地獄の期間だった
0261病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:22:13.77ID:vZBo1ZF30
>>253
悩みのない気楽な人生を送っているんだな
マジでうらやましい
0262病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:04:18.80ID:JaIwUMdf0
>>247
仮払いって笑った、刈払いね
振動が効いたのかも
EMSとか電波治療器がリハビリ施設にもあるもんね
でも一時的なものかもしれないから、辛くなったらまた使ってみたら
0263病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:34:28.44ID:S/JZ7CRS0
整形外科で一時間以上待たされて
診察は数分で五十肩は病気じゃないからと
若い医者に言われ湿布だけ処方されて
二度と行かねって怒ってた
0264病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:42:31.60ID:Ua1+fvrV0
>>251 254 262
刈り払い機だったねw
エンジンの振動が良かったのかも約2時間くらいやってたんだけど
さっき帰宅してもあの可動域が制限されるような痛みは出てない
ただ筋肉痛と肩の関節周りの硬さが混じった痛みが残ってるからムリせず経過観察してみる
痛みが続いてる時はゆっくり軽いストレッチはしてたよ手首を伸ばしたり頚椎を傷めないようクビのストレッチ
いつまた発症するかもだから程々に様子見とします
ありがとう
皆んなもあの不快な痛みから解放されますように。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 06:53:18.24ID:U2YPp2OX0
>>264
振動かー
低周波とかマッサージ機など試したけど効果なかったな
0268病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:33:42.63ID:5qIHb52g0
レントゲン撮って無事「凍結肩」の診断を貰いました
石灰性とか筋断裂じゃなくて良かったけど・・・

これから年単位のリハビリになりそう
しばらく内服薬と自分でストレッチして、だめなら病院でリハビリするそうです
0269病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:24:10.30ID:OtZZX62Y0
>>264
>>266
私もマッサージはダメだわ、逆効果で余計酷くなった
流行りのハンディガンまたはヘルストロンみたいな
微弱電気振動のほうが肩周りの違和感取れる
0270病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:26:01.49ID:jeebnVUR0
完治ってどんな感じなんだろ?
肩ぐるんぐるんまわしても以前のように全く痛みがなくなるってこと?

肩に違和感感じて、その後激痛期や夜間痛期間が続いていまでもまだ違和感ぬけない
かたを上にあげると鈍い痛み

こんな状態が8ヶ月続いてるよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 17:31:35.98ID:23G61Xay0
肩が痛くて背中握手ができなくなったけど、
あれできる人って関節が柔軟過ぎて良くないのだと、筋トレの人が言ってた
筋トレでかえってケガしやすいのだと、柔軟すぎて色んな部位に負荷がかかるのだと
0272病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:26:16.91ID:dT4D9ZbX0
五十肩が治ってきてから問題となる事の1つは、
腕を上げる時に肩が一緒についてきてしまう、
間違った動きの癖がついてしまう可能性がある

参考サイト【ゼロから始める五十肩リハビリ】たった3つの運動で改善
0273病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:29:14.90ID:Anb0r3cC0
裏口のドアノブを握ったらナメクジが付いてて半狂乱になって振り落としたら肩に激痛が走った
5分くらい悶絶して固まってた
軽く涙が出たよ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:29:26.72ID:dT4D9ZbX0
痛い間は、無理しず。
よくなって来たら、
youtubeで背中握手のやり方あったから、参考にしてたら、結構復活したよ。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 18:53:34.64ID:dT4D9ZbX0
特に初期は、振り子体操、おじぎ体操、ひじ上げ体操、うちわ体操、雑巾かけ体操?
キラパタ体操
0276病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:43:54.04ID:ybK99BEz0
>>271
俺も余裕でできてたから四十肩とか甘えだろwwwとか思ってたら無事見事に40歳で死亡
0277病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 22:44:36.10ID:UoaYsJkC0
>>232
さっきなおきマンがコアラマットがいい感じって言ってる動画見たw
火星なら重力少ないしw
0278病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:48:41.84ID:dT4D9ZbX0
背中握手。
かなり無理したけど、調子の悪い方でも上の手は出来た。

調子の悪い方の下の手は、やはり苦しい。
0279病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:55:37.57ID:jeebnVUR0
背中握手、おれもともと右を下でやるのできなかったんだよな
体かたいってのもあるけど
0280病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 05:09:11.27ID:OXn+9RvC0
背中握手は小さい頃から右を下でできない
左肩が四十肩になり、左を下もできなくなった
リハビリで改善中だけど、背中握手はまだまだだ
寝てからの大の字というかで左腕が地面につかない
外旋の可動域がまだ狭い
寝てからの上腕水平からの肘曲げての両腕挙上(埴輪スタイル)というかが左右で全然違う(右は地面につくが、左は45度ぐらいまでしかいかない)
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/515390
これができん

背中握手って小さい頃からできなくとも頑張ればできるようになるものなの?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 06:09:08.58ID:iTMLW/qH0
俺も柔軟は細い腱を伸ばして千切れやすくしてるようにしか思えん
ガキの頃から自然に背中握手できてたような人はともかく
0282病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:27:57.31ID:95q40oJW0
シジラック1ヶ月飲み続けているが効果ないな
0283病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 05:41:56.15ID:ZHnxI2ZN0
右肩の四十肩で苦しんでる
以前、左肩を骨折したことあるけどそのときは3週間くらいで痛みひいてもとに戻っていった

今の右肩の状態って、左肩骨折して治り途中の痛みが長期間、かれこれ1年近く続いてる感じ
そう考えると骨折より遥かにたち悪いわ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 08:27:29.28ID:YjnhN5CX0
年配者にも出来る運動。呼吸と合わせると、可動域が良くなりました。

貼れないので、検索要(動画)

かんたん!自動整体! 肩こり猫背の改善にはこの肩甲骨はがしがオススメ!
0286病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:23:45.65ID:ZHnxI2ZN0
>>284
最初に病院いって湿布もらっただけだったから、それ以降はしはんの湿布毎日貼ってるくらい
0287病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 07:58:55.30ID:4m1h3t1q0
>>286
塗る湿布処方されて、貼る湿布に変えた。
それから、医者行ってない。
でも、朝イチのあずきの力と、よく動かして、
【神経系ストレッチの真相解明】施術者必見!悪さをしてる神経だけを動かす

この動きしつこくやってれば、
たまにしか湿布を使わなくなった。

早く良くなるといいですね。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 08:08:19.78ID:gczWKu2p0
肩に麻酔打って動かして癒着を剥がす授動術やったことある人いる?
医者に勧められてるけど効果あるのかな?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 08:28:33.94ID:9Fiz8dPb0
手術で治るなら受けたいな
お高いのだろうか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 08:32:52.65ID:fx0+RvPB0
最悪でも1年後には痛みなくなってるんだから勿体ないぞ腱板断裂ならともかく
0291病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 08:51:37.51ID:9Fiz8dPb0
1年で治るのか
微妙に長い気もするな
手術費用があまりにも高いなら諦めるけど10万以内でこの痛みが消えるなら受けたい気もする
手術後失敗とかもあったりするのかな?

肩にメスいれるとか、スポーツ選手みたいだよね。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:16:20.11ID:gczWKu2p0
>>291
授動術なら保険適用だし1万以下だよ
サイレントマニュピレーションで検索してみなされ
自分は近々やる予定
運動趣味で筋トレできないと筋力落ちてパフォーマンス下がるし1年間は長すぎる
自然治癒を待ってる時間勿体ない
0293病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:47:06.10ID:IIq0ds5l0
1年で痛みが無くなり2年で鉄棒で尻上がりができるようになった
消炎鎮痛剤の内服外用使いまくった
受診はしなかった
0294病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:03:04.80ID:9Fiz8dPb0
>>292
そんな安いのか
湿布代でもそれ越えてるわ
ちょっと調べてみるありがと!
0295病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:41:57.46ID:4m1h3t1q0
マニュピレーションは、女性は骨折するかもしれないと、注意してる人がいました。

peffect humanのフライングマンを、やると痛い。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 11:26:20.68ID:lowHU0Vt0
自転車に乗ってて右後方を見るときに
相対的には左腕を後ろを動かすという形になり
痛みが出る行動と同じなんで大変
後方確認した後に激痛が来てしばらく続く
ミラー着けてるけど一応目視もするからね
マジでこれなんとかしたい・・・
0297病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 14:54:35.66ID:fx0+RvPB0
サイレントマニュピレーションとか初めて知ったわなんでとっととスレに書かないんだよ!
1年半我慢してようやくほとんど動くようになった後に教えてくるとか
もやもや血管を手術するのを想定してたわ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 18:24:14.05ID:V0FkVFFa0
>>296
前々スレまではテンプレにあったんだが、前スレとこのスレのスレ立て人が省略した

このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

 ①事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
 ②急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
 ③慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
 ④回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月

が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。

参考キーワード
・振り子体操(アイロン体操)
・マッサージガン
・フォームローラー
・サイレントマニピュレーション
・モヤモヤ血管 (カテーテル治療)
・造影剤
・MRI
・ホッカイロ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 22:33:17.14ID:Z/iFnres0
サイレントマニュピレーションやりました。
施術中は石膏で固まったような組織をぶっ壊すようなかんじで、こんなに拘縮してるもん治んのに何年かかるのかと思いました。
術後1年経ちますが今は普通にスポーツできます。
自分の場合は本当にやってよかったです。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:12:11.28ID:4m1h3t1q0
ヒアルロン酸打って、リハビリしてる人がいる。
女性は猫背も多いし、筋肉も少ないから
早く痛み取って、動きを改善した方が
良さそうに見える。
なんとなくだけど男の方が、復活早そう。
0302病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:41:45.53ID:/IoSKZB00
女はブラジャー外す時大変そう
フロントホックならラクかもね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 07:00:35.49ID:ij8W7zoR0
>>302
今はフロントホックブラなんてありませんのよ
きっと童貞なんですねw
0307病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:56:30.48ID:n2N9D8kX0
筋肉にアプローチしよう!

棘上筋(きょくじょうきん)は腕を上げる、
後方に回す動作に働く筋肉。

三角筋、大胸筋、広背筋、大胸筋

参考サイト 五十肩のセルフケア法 石川県
0308病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 11:14:28.05ID:/0eQDkHd0
都市部の整骨院のワンパターン広告

・実質(W不正国家資格)バレバレな資格マウント
・ヤブ医者のバイト推奨文
・同業の気持ち悪いケツ舐め推奨文
・落ちぶれ芸能スポーツタレント推奨文
・雑誌に金払って「載せてもらった」を「載りました」とすり換えマウント
・バカ患者とのツーショット感想文

そこにちょこっとコンテンツらしいきものがあるかと思えば
柔整資格と何一つ無関係な手技(ほぼモミモミ&カイロの見せ方変えただけ)を使っての
当院独自のなんちゃら技法
当然、
治りもしないクソリラク
0309病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 11:16:55.67ID:n2N9D8kX0
中期では痛みが減り、
肩の力が抜けてきているにもかかわらず
上げにくさ

中期は積極的に運動、安静が一番の毒、
初期とは変えないと
0310病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 11:19:09.95ID:aahHTJjs0
>>307
もしも棘上筋腱板が損傷してたら重症になるだけ

整体屋は無責任な宣伝をあちこちで無節操にやるからクソなんだよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 03:00:08.92ID:kPrZs6/O0
今ほんとに何気なく体の前の方で動かしたら
今までにない激痛・・・こんな位置で痛み出る?
上にも動かなくなっちゃった

けど少ししたらなんとか元のレベルに
なんだったんだ今の激痛
0315病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 06:59:18.75ID:eIcCaZw/0
手を肩に置いて、円を描くように、
ひじを前に出しながら天井の上に向けてあげ
外側に開き、元に戻る。

これ1番激痛だったのが、だいぶ痛くなく
なってきたな。
サラバンドも、使い始めた。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 07:15:38.34ID:eIcCaZw/0
ひねりの動作がダメージを受けやすい

肩周りの筋肉がガチガチの時は
ほぐれるか疑問だった。
0317病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 17:12:04.71ID:knG+55vy0
昨年痛みのピーク時にマッサージ機能付きヘアドライヤーを買った
効果があったのかは分からないけど気休めにはなったよ
肩甲骨に届かなかったのは失敗だったけど
0318病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 17:27:11.48ID:W8d8MXvB0
マッサージガン買えよw
0319病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 21:15:04.90ID:1ry9dko30
脳梗塞を防ぐのは植物油、植物油脂、マーガリン、ショートニング、魚油
0320病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:04:55.32ID:kPrZs6/O0
激痛が出るときは
位置・角度・動きがはまっちゃったときのようだから
そうならないように気をつけないといかんが
そのポイントが掴めないし
探ってるときに激痛になるんだろうし・・・
0321病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 22:58:37.54ID:bVeI8XXU0
最近少し良くなってきたと思ったら今朝職場のトイレのフックに掛けた鞄を取るとき激痛がした
その場でしばらくうずくまってしまった
0322病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 23:07:57.08ID:sN4oxISh0
>>319
このスレとは関係ないけど魚油以外全て真逆でヤバいんだけど
わざと書いてる…?
0323病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 00:03:51.72ID:/ybBE+hz0
ちょっと勉強したら、前の筋肉に引っ張られて、後ろの筋肉が張っていた。
後が張ってきてたから、辛かったのかな。

この場合は、肩甲骨の働きを良くしないと
いけんらしい。
マッサージしても治らんと。

手の挙げ方すくむのも、直したいな。
斜め前方に手を伸ばして、肩甲骨の下方回旋を
意識。

どんだけ面倒なんだろう。この病気。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 01:14:52.24ID:ru0e0D4I0
機械と一緒だよな
メンテナンスは必要
体の機能も年々減価償却されて価値がさがっていってるわ
0326病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 02:58:05.84ID:asP+JgGn0
趣味の懸垂ができなくなって悲しい(T ^ T)
早く治らないかな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 06:55:45.96ID:XunLwfTV0
>>326
俺も懸垂趣味だったけど懸垂のしすぎが原因だったらと思うともう怖くて出来ない
大分治ったけど30回くらいしてたけどもう多分3回もできなくなってそう
0328病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:46:47.02ID:/ybBE+hz0
英語でfrozen shoulderなんだから氷が溶けるように元に戻る
個人差があるから
ストレッチをやったから治る
ストレッチをやったせいでかえって治りが遅い
ストレッチをやらなくても元通りになる
自分でその中の一つを個人で選ぶしかない

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part43【五十肩】

過去ログから。拾ってみました。
みんな分析してるな。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:49:12.59ID:unEE8dlC0
人に趣味を聞いて懸垂ですって言われた事一度もない
0330病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:26:22.56ID:nkT67jvk0
電車の吊り革つかむと痛い。
0331病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:09:45.07ID:naoxvOoA0
ストレートネック矯正枕みたいな奴を毎日10分ぐらい使ってるんだけど、だいぶ肩の調子良くなってきた
0332病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:13:53.84ID:nkT67jvk0
ストレートネックと50肩は関連あるの?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:37:56.21ID:ZbLkn4qR0
>>326
>>327
俺の筋トレ仲間もベンチプレス120kgのイカれたやつだったけど四十肩で筋トレ辞めてた
筋肉は関係なさそうね
0334病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:46:15.50ID:naoxvOoA0
>>332
首の神経圧迫で肩と腕の痛みが出てるって整形外科言われた
0335病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:38:38.00ID:bJbr3J6T0
>>333
完治して再開してます?
筋トレできないの、辛いです(T ^ T)
0336病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:26:08.42ID:A0mGhPh70
筋トレで腱板断裂とか肩痛めるやつ多すぎ
インナーマッスル無視してアウターマッスル鍛える見た目重視だとそうなる
若くて瑞々しい筋や腱じゃないんだから歳考てやれよ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 23:38:31.78ID:7VUOjVIY0
飲み屋で若者と腕相撲したら冷や汗出るほどの鈍痛
ムリしたらアカンわな
0338病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:08:49.35ID:TvfKdnl30
>>336
そういうの全然詳しくないのですが、
懸垂って腱板断裂に繋がります?
0339病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 00:15:38.08ID:1TlrRe1W0
懸垂で上に上がっているときは大丈夫だろうけど下にさがったときに間違いなくしにそう
その前に上にある棒をつかんだ時点で死ぬわ
0340病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 03:50:01.15ID:TvfKdnl30
肩関節周囲炎(と自分は思っている)になる前にやっていた運動が
懸垂くらいだったので。
もしかしたらこれ肩腱板断裂?って思ったのです・・・
今はとても懸垂なんて出来る状態じゃないです
0341病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 06:44:52.55ID:C4X8nvx/0
上腕三頭筋あたりの骨まで痛くなってきた
0342病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 07:13:40.79ID:ao1Adkx70
激痛期は脱したもののなかなか可動域が戻らん
やっぱリハビリ行かないとむり?
自力だと肩回すくらいしかやらないから肩甲骨が固まってる気がする
0343病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 07:16:46.89ID:YT04G+yD0
10kgプレートをぶる下げてフルレンジで懸垂してたらちょっと具合悪い
マッスルアップも負担が大きかった気がする、連続でやるとボトムの時に体重が肩にのっ掛かってたと思う

パラレルグリップの懸垂が肩に優しいのでよくやってます
逆手懸垂も好き、純手はつとめてパーシャルで
すべてを限界回数の2回くらい手前で止める
0344病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 11:25:10.15ID:mqIJDZ8N0
整形行こうかな。でも2週間待ってみよ。
徐々には良くなっており、行かない感じ。

やたら改善ストレッチ紹介してるサイトあるから、可動域改善に参考にすると
今度は、筋肉痛みたいなのに襲われる。

そしてシップやツボ押して、耐える。
0345病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:35:52.88ID:mqIJDZ8N0
背中が固まってた時は、ストレッチポールで
「無い時は水入れたペットボトル」

広背筋のダイレクトストレッチ 
大胸筋のダイレクトストレッチ
J's sports body

これをやると、じんわり効いて来た。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 16:52:31.60ID:1TlrRe1W0
シジラックだかシジマールだかみたいな市販薬効かない
ロキソニンと、ジクロフェ成分あり湿布が効くけど飲んだ直後や貼っているときだけで対症療法の域出てない気がする
安静にするという意味ではいいのか
上の方に出てた安い手術みたいの病院行ってきいてみるかな
0347病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 18:53:03.31ID:mqIJDZ8N0
前が、痛い人では無かったので、
どうして動画で痛がってるのか
不思議だった。

大胸筋タイプ(前)と、
肩甲骨•肋骨タイプ(後)があるらしい。

前方タイプには大胸筋の硬さを取り、
鎖骨や肋骨を動くようにすれば
2か月で良くなります。

しかし後方タイプは治りにくく、
治療を始めるのが遅く
腕が90度程度しか挙がらなくなると、
治癒まで1年以上かかることもあります。

拘縮が完成し、高度に癒着してる場合は、
可動域改善が進みません。

挙上可動が悪い方は、
相談した方が良いと思われる。

ネット拾い情報なんで、間違ってたらすみません。
0348病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 19:04:56.83ID:m3ebgQLJ0
SG顆粒飲んでぶら下がり健康器にぶら下がったら激痛と同時にブチブチ音がして治った
0350病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 03:11:35.51ID:axEvC1Ly0
夜間痛で起きちゃった
肩温めついでにシャワー浴びたんだけど、シャワー後に整髪してる時に思わず腕あげすぎてそこでも激痛!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 03:31:50.18ID:XAYnSZIf0
症状が出て2ヶ月、整形ではリハビリして痛み止め処方されてるけど
半年以上経ってこの状態が続くならサイレントマニュピレーションも考慮してる
0352病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 07:10:50.66ID:o057r/e80
軟部組織の線維化、癒着、関節拘縮が可動域制限の要因となる。
frozen phase では短期間での機能回復は困難であるので、
拘縮のない早期に治療を行うことが肝要

できるだけ早いうちから肩を動かせば、
癒着しようとする力を妨げ、癒着を剥がし
運動制限を軽く済ませることができます。

肩を温め、軽い運動から。

夜間痛対策のため、いまだタオルを肩の下に入れてます。
0353病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 09:04:04.74ID:vH4z6AwG0
体の前で普通に自分で腕を組む
これができないのが情けない
それもこの行動だと痛みが強く出るポイントを通過するから
つい忘れてやって激痛が・・・
0354病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 10:40:48.28ID:wZzqYAED0
>>348
麻酔なしのセルフのサイレントマニュピレーションやなw
0355病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:36:51.96ID:hI5QuVbq0
服の脱ぎ着がし辛いのがつらーい
これからの季節、しょっちゅう着替えなきゃなのに

病院の診察も、肩に注射してもらうから
袖なしか前開きをわざわざ着てかなきゃならない
めんどくさ
0356病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:39:40.64ID:RlR2ekTG0
肩甲骨が痛いんですが、腕が上がらないとか、そういうレベルで無い限り、整形外科では何も対処されないでしょうか
引っかかり感があって、チクチクとします
0357病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:50:34.63ID:Wv7hcpTP0
レントゲン撮られて湿布と痛み止め出されて終わり
0358病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:58:51.97ID:RlR2ekTG0
割りと様子見っていうパターン多いですよね、、、
石灰化かなぁ、、、7,8年前からチクチクがあるので
0359病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:55:58.80ID:NuaNBUEg0
胸が縮んでる感覚強いので大胸筋のストレッチすればいいのだなと
胸を広げるように腕を後ろ方向へ壁につけてストレッチしようにも上腕が痛くて出来なくて半ばあきらめてたんだが
前鋸筋プッシュアップ?(正式名称なんて言うんだ?)と脇の下のストレッチを朝晩数セットやっていたら
腕の痛みが引いてきて後ろに腕を向けられるようになってきた

でもストレッチってよく20秒とか言われるけど20秒で全然足りないよね
緊張が強いからなんだけどポーズによっては100秒ほど経ってからようやく緩んでくる感覚が出てくる
拮抗してる筋肉が邪魔してるのが抵抗なくなってからようやくって感じ

身体が緩んでる人は最初からほんとに20~30秒でいいんだろうけども
0360病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:44:06.12ID:Wv7hcpTP0
20秒を何セットもやるべきじゃね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:35:24.66ID:F1bWLJjd0
人それぞれ原因は違うだろうね
自分のは頚椎から来てたようでピキーン!と首の神経に痛みが走って半身付随になるかと焦ってゆっくり起き上がると1年以上続いた痛みが軽くなってて可動域も元に近くなってる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:03:48.17ID:Qy3BqbcW0
発症半年
横になってる時に痛いというのが辛い
起き抜けの時なんか身体が固まってるからかめちゃくちゃ痛い
0363病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:48:46.53ID:btE6AXU70
ちんこも四十肩になっちまったよ
勃つと痛い
0364病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:04:29.52ID:IxO01FUz0
どんどん悪化してる・・・今日なんて頭洗うだけなのに今までに無い痛みが出てる
0365病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:29:01.52ID:fhT86AmU0
久しぶりにざる蕎麦食べたんだけど、今右肩が水平までしか上がらないから蕎麦も途中までしか持ち上げられず、ちょっと無理して上げたら激痛だしさ
こんなとこにも不自由するなんてもうやだ
0366病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 11:59:56.68ID:W/Zn6oDx0
日記つけてて健康状態も書いてるけど、去年11月から肩に違和感感じ初めて、今年2月〜ずっと痛みが酷かった。
病院いったが湿布だされておわり。以降市販湿布でガチガチに固める日々。
この3日くらいで痛みが和らいできて夜間痛も改善されてきたきがする。
これは安定期というか回復期にはいってきたかな?単に気候が暖かくなってきてよくなってきたのかもだが嬉しい。
湿布代バカにならんよな。
0367病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 13:48:37.75ID:zcM0V9Oe0
どんな運動よりも、バズタブを洗うのが
いちばん良かった気がする。
0368病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 15:46:30.71ID:6euLNMZ30
運動→筋肉を緊張させる
ストレッチ→筋肉を緊張させる
(緊張を取るストレッチとかあるけど
やっぱり動作があるから緊張させてるだろってw)

よって常に休まらないから痛いままなんだと
ぶらぶらさせてリラックスさせることもちゃんとやるべき
これに気付かない人多い
競泳のスタートみたいな姿勢で
肩、腕、頭をダラーと
上半身は極力脱力してちょっと腰を使ってぶらぶら
0369病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:21:44.02ID:+JIo0pJS0
>>366
市販湿布はバカ高い、病院で処方箋貰ってのほうがずっと安い
0370病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 18:05:44.75ID:FFDIS5Pz0
>>362
半年はまだ全然よ
1年は立たないと寝起きの痛さは取れない
1年半でも痛さはないけど違和感は残ってるくらいだし
0371病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 18:40:41.39ID:W/Zn6oDx0
>>369
そうなんだよね
病院いくのが面倒で
ちゃんと診察してくれるなら並んでもくにならないんだけどさ
四十肩?勝手に治るでしょみたいな感じで処方箋だけもらいにいくのに2時間以上費やすのがきつかった
0372病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 19:01:10.37ID:fQURCcth0
最近肩こるなーと思っていたら寝違えた後の治りかけの時みたいに肩から首らへんがひきつり始めて、頭痛が起こるようになり薬も効かない
参ったな休み明けたら病院だなと思ってたら先ほど急に何もなかったかのように症状が消えました
右肩だけです
これは四十肩でしょうか
0375病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:08:29.95ID:QlWEyeJe0
明日は筋トレ日だけど試しに懸垂をやらないで様子を見てみようと思う
だましだましやるよりスパッと絶ってみる
0376病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:07:01.74ID:PCc1zy0M0
>>375
三角筋後部重点的にやり出したらだいぶ改善した
0379病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 23:59:41.84ID:2vkQA+W70
>>371
確かに整形外科は大体どこも混んでるケース多いな
で入院設備あって手術もするようなとこだと軽くあしらわれるようなとこもあるかもしれん
0380病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:05:30.71ID:MPhnwy4n0
両ひじを顔の前でくっつけて、
そのまま上に上げる。

両腕のひじがつかないならば…
あなたの肩甲骨は「超・超・超硬い」レベル

長湯をした日に見たら、
変な腕の向きが少し解消されていたが、
手の平とひじをつけたまま
ゆっくり上げても上げられない。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 12:40:11.19ID:MPhnwy4n0
サリチル酸メチル30%クリームが
海外では売られてるらしい。

商品名はBengay(ベンゲイ)
Icy Hot(アイシーホット)
0383病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:23:35.44ID:p2uhQU1m0
半年経っても治らない。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:54:20.41ID:CnacoHcp0
スミルスチック塗ってる
0385病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:06:42.55ID:o1P4i8bg0
>>366
だけど、今日(列の先頭の人のやる)前ならえが普通にできた
多少違和感あるけど痛みはそれほどない!
症状で始めた昨年並にはもどってきたな
一時は食事も喉が通らなかったのに
0386病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:08:26.27ID:GxwuqCh00
リハビリ通院2ヶ月弱で挙上120度くらいまで来たゾ
ありがたやありがたや
0387病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:26:29.73ID:/P1sLDAF0
湿布は粘着力が強いやつが良いね
取れたりずれたり最悪だ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:46:29.44ID:HkAnM5IK0
二の腕から脇腹にかけて、たまにピクピクするんだが…
0391病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:06:19.14ID:feJiykCW0
>>389
あるある
右肩が四十肩になって半年、右肩をカバーした体使い方するから色々なところに影響でてきてる
左肩まで最近痛み始めてる
両肩四十肩とかはやめてほしい
せめて左肩がなる前に、右肩治ってくれないと
0392病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:12:10.69ID:MnD0xP0y0
>>391
だよね。両方だとたまったもんじゃない。えっちもしばらくおあづけになる。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 09:27:45.77ID:8MJJkdJj0
肩痛いのに無理矢理やらされる女の身にもなってよ
「すぐ済むからさ」とかなんなんだよ
肩持たれたら痛いし、何気に肩も踏ん張らないとどんどん上に上がっちゃうし
四つん這いにはなれないし
一定方向しか向けないし
終わってからもすぐに起きれないし
0395病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:37:16.86ID:oRj/59GF0
まだ旦那とやってるの?
3人目妊娠後からは1回もしてない
それが32歳の時
もうしたくないからいいけど
0396病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:26:21.49ID:0qYH02g20
相手が変わったらよくなるかもよ?
おれが開発しちゃろうか?デヘヘ
0398病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 17:48:17.87ID:8eEoGamQ0
おばあちゃんが喧嘩してボロボロなって帰ってきたネコの傷口にタイガーバーム塗り込んでた
痛くなかったのかな?ネコの奴
0401病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:39:59.89ID:1iHnIrNe0
虎だ、虎だ、お前は虎になるのだ
0402病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:22:50.91ID:feJiykCW0
タイガーバームって怪我に効果とかないでしょ
目の下に塗ると眠気覚ましになるっていう程度
間違えて目に入れると激痛だけど
あの匂いとすーっとする感覚で東南アジアでは売れまくって開発者は大金持ちになったよね
タイガーバームガーデンとかつくってる
0404病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:49:12.26ID:a65UyNrV0
背中に回すとクソ痛い
0405病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 00:11:59.53ID:uJGfQu0r0
>>398
虐待やん!
0406病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:30:25.74ID:uHnoW6Xw0
倒立の練習を再開、痛くないこともない
微妙だけんど短時間なら大丈夫そ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:30:15.75ID:UXRzN/q90
右が五十肩で、左の動きを真似しながら
一人でリハビリしている。

一時期は、腰に手を当てる手が変な
方向を向いていた。
こうだろと直して、何日かで直せた。
0408病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:04:49.46ID:MinhbikD0
五十肩かと思ったらそうでもなかった >>51 >>61 です
半年以上前から両方の肩~上腕~前腕~手の甲まで痛みがあり
肩のレントゲンで原因不明と言われ
今月MRIを受けてきましたが肩や腕の痛みの原因になるような所見なし
ということで病名不明のままでした
ボルタレン毎日3回飲んで腎臓がちょと心配です
スレチごめんなさい、一応ご報告まで
0409病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:57:47.14ID:j249dKqW0
未だに原因不明の病気なのに、難病指定にはならない、不思議な病気だよね。
0410病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:25:25.65ID:zpjHiUJW0
どうせそのうち治るから笑って過ごしてた方が体にいいですわ
気の落ち込みは多分1年半くらいで峠越えました
0412病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:08:09.58ID:yVRlYD8u0
>>409
釣りなのか無知なのか知らないけど難病に指定されている病気がどんなものがあるのか調べてみると良いよ
自分の兄は県内で2人しかいない珍しい指定難病に罹ってるけど2週間に1度点滴を受けないと確実に死ぬってやつだからね
四十肩で難病指定とか100%あり得ない
0413病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:52:34.51ID:fxGXAb4O0
原因不明で深刻なら腰痛もだよ
数多くいる腰痛持ちの80%が原因不明
又は原因が分からない精神的なものということで
これで仕事に支障がある人が多いから
国としての経済にもかなり打撃があるという試算もあるようだし

しかしこの肩痛もほんとに生活に支障が出るわ
常時痛みがあるわけじゃないから
忘れて動かして激痛というのはもう嫌だ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 02:29:15.61ID:tSk981dY0
ずっと難病だ難病に指定してほしいと言ってるのがいる
叔父がパーキンソン病で亡くなった
従兄弟はレックリングハウゼン病なのに指定難病と診断されていないらしい
顔も含めて全身神経線維腫だから結婚もできないまま人生を終えようとしている
0415病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 04:55:48.80ID:Etx+iTNT0
五十肩もどきの神経根症で痛みがなくて痺れだけだったのに
気温が急降下したら痛みがまた出てきた
エアコン試運転したときも痺れより痛みを感じた
自然治癒しないなー
0416病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 05:52:07.82ID:BSn5kbBb0
>>415
俺は右腕の痺れから始まったよ
その次に首、肩、背中の肩甲骨辺りが痛くなって夜間痛も出たよ、そのうち顔を上げてまともに歩けなくなって頚椎にブロック注射を打った、今は肩の痛みはなんとか耐えられる痛みになってる
0417病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:35:58.00ID:Q8/PoYit0
それ肩関節周囲炎じゃなくて頸椎神経根症なのでは
0418病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:57:32.80ID:m4F2YZ5k0
激痛期は過ぎたと思うが、そこから完治まで遠そう
腕伸ばすとうってなる
0419病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:06:36.61ID:m4F2YZ5k0
学校の教師とか四十肩なったら、黒板に文字かけなそうだよな
スボーツ選手じゃなくても肩使う職業意外とありそう
0420病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:37:55.60ID:aeKDbF/80
体の固さ、もともと身体が硬い人の場合
関節の可動域が狭いため、
四十肩や五十肩を発症しやすくなる。
本当かな。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 09:53:36.96ID:azJEg/cs0
五十肩かどうか検査しても分からないだろうし、分かったとしても治しようもないから放置

痛み止めは使わないよう痛みに慣れるよう意識してるわ
0422病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:09:22.34ID:m4F2YZ5k0
>>420
もともと体かたいわ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:50:08.70ID:NLFsvNhm0
>>420
それは嘘
身体は柔らかく肩の可動域も人よりだいぶ広かったけど3日違いで両肩四十肩になって苦しんだ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:29:13.72ID:aeKDbF/80
柔軟性がある人は、反対に伸ばし
すぎちゃうのかな。届かない所も
チャレンジしちゃうとか。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 11:38:41.61ID:k+maayCG0
四十も五十も基本は炎症(変形・石灰はどちらかと言えばレアケース)
炎症は衝撃・圧を掛ければ柔軟性に関係なく発生する

横向きに寝るだけで炎症になる人も居る
0426病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:13:15.81ID:uTkPQiKY0
>>425
そんなのが基本だったらすごい人数になると思うけど、何か根拠あるの?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 12:26:07.91ID:n6g2js950
>>426 まともな病院行ってレントゲンなり取ってまともな医師ならそう答えるよ
凍結肩という単語すらでてこない病院に当たったら「ハズレ」と思うべき
0429病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:37:20.16ID:w9W/yrcU0
鍼灸院ってどうかな?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:34:08.52ID:fxGXAb4O0
湿布なんて効かないよね
医者のも高い市販のも
0431病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:55:00.27ID:jhvoMEqx0
湿布は安静時でも痛むって場合に貼るんじゃないかな
動かしたときの痛みって湿布でどうにかなる類じゃないし
0433病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:54:01.36ID:3S6+xgDU0
>>430
湿布は対症療法で痛みを緩和するだけだからな痛み止めもだけど
根治療ではない、というかこれの根治療ってあるのか?
0434病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:40:16.46ID:w3A3kPcP0
肩はもちろん痛いんだけど、二の腕のいろんな箇所も日によってあちこちいたくなる

湿布はあくまでも対症療法だけど、医者から安静にするよう言われた以上湿布貼って大人しくしておく以外手がなさそう
0435病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:36:35.67ID:m7viifwE0
昨夜少し暑かったからクーラーつけて寝たら朝起きた時肩がいつもより痛かった
風呂入ってあたためたらいつも程度の痛みに戻ったわ
今の状態だとあたためた方がいいことがわかった
0436病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 22:55:20.39ID:aU9ta0Kw0
コツコツストレッチするしかないか
0437病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:37:55.84ID:oAO2YnP40
温感シップを貼って寝ると、夜間痛が緩和するね。
ほんと動かないところをストレッチすると、上腕二頭筋や上腕三頭筋などズキズキしてたまらんわ。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:14:37.21ID:MPhnwy4n0
五十肩になって、いろいろな角度が動かない。
一般の人は、こんなにリハビリしていることを、知らないんだろうな。
0439病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 23:57:17.29ID:4W6Rq7KY0
四十肩五十肩とは無縁で暮らせてる人も多いんだろうな、ならない人は何が違うんだろ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 05:02:23.13ID:A/XlLbtQ0
痛い方の肩を下に寝てたら起きたときにだいたい痛みが増してる
0441病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 08:23:39.27ID:Mj9o7bzN0
吊り革がもてないことはないが痛みが走る
0442病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 09:48:25.23ID:6PU8s/9w0
流石にもう片方の手でできることはそっちでやった方がいいんじゃね?
おれは仕事でホワイトボードに文字書く時つらい
0443病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 18:07:21.91ID:zJKD6BaJ0
腕を真横より後ろ側にしようとすると激痛が走る
0444病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 22:04:51.73ID:J1HknizW0
発症から約1年、やっと後ろからおしりを拭けるようになった
ゆえにアナニーが捗りますわ
0445病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 03:00:15.46ID:rCUKavOw0
ブラジャーつけられんわ
0446病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:51:58.14ID:dNPGMXAe0
暑いのに髪を結べない
0447病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:26:22.68ID:TQKV1X1r0
寝しなの読書、仰向けのまま首だけ左・右に捻って読む
長時間になると首が痛くて寝起きもなんか重い、痛い
肩を下にすると痛いからそうしてるんだけどタブレットスタンド的なものがあると楽なのかなー?
0449病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 11:39:52.84ID:S4EhC8Ez0
>>448
男なんだが
0450病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:39:27.15ID:xjE11Vxt0
ネオビタミンが廃盤になったのか近所のドラストが取り扱いしなくなった
0451病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:26:38.51ID:jOoBsPgO0
右肩の痛みから腕の痺れで手が震えて細かな作業の時
一般人には緊張してると思われてるようでどうにもw
0452病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:24:24.31ID:zTkLJK1b0
緊張してると見られるなら良い
アル中に見られると恥ずかしいし、ヤク中と間違われると通報される
0453病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:38:03.51ID:hBkOj2Hk0
やばい・・・体を洗うときは石鹸付けたタオルを背中に回すからいいんだが
乾燥のためのベビーパウダーを付けられない・・・
0454病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:30:18.06ID:dWtUvNaR0
>>453
「資生堂パッティングスポンジ」という名前で長い柄にパフ状のものが付いている商品があるけど、粉状のものだとパフにうまく付かないかもですね
0455病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:07:25.21ID:TQKV1X1r0
youtubeで歌島センセーが団扇であおぐの習慣化せい言うからやってみてる
0456病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:46:53.31ID:izYyWoRS0
さっき洗濯物を動かしてるときに激痛ポイントに行ってしまったようで
この数年というよりもしかして生まれて最悪の痛みが_| ̄|○
1分弱あまりの激痛に腕がだらんとなって何も出来なかった
こんなのが治るのか?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:53:57.52ID:l4OMYU1D0
ほんとに生まれて最悪の痛み?
処女を失った時よりも痛かった?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 09:51:49.52ID:+4yU1U5q0
治った人いる?
治るまでの期間と治療内容を教えてください
0459病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:10:40.16ID:65rc9InY0
治った人は人類史上一人も確認されてないのであった
0461病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:44:27.03ID:+Tw92/tw0
ま◯こが四十肩で困ってます
0462病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:52:18.00ID:mc8ZXGTz0
>>456
だんだんよくなっていくけど時間はかかる。可動域が完全に元通りになるかは別だが…
重ね着の枚数が増える冬にピークになるよりはマシだと思って気長に付き合うか
金かけて治療するかは自分でよく考えて決めたらいい
0463病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:24:32.79ID:gFJ9IN/Q0
違和感持ってからもうすぐ3年
だんだん万歳が辛くなり駐車券も取れず、注射も効かず痛み止めや湿布は気休め
しかしじわじわとだがほんと楽になってきた
夜明けは近い
0464病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 14:48:00.61ID:Js+xU+ot0
もう右手捨ててたんだけど
前からも横からも上がるようになった
数秒やるストレッチでも効果あるんやな
0465病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:07:06.47ID:H7XW01It0
鍼治療行ったら可動域広がった
0466病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:10:25.30ID:81p+lqsq0
>>464 あるね、地元の良く怒るので長く避けてた名医の診察受けて
案の定散々怒られて、指導されたストレッチを日に3分程度やるようになって
ものの数日で腕の上がる角度が改善した

やっぱ医者に見えてもらわんと、自己判断でやってもだめだな・・・
良かれと思ってやってたストレッチは「悪化するわボケ!」とダメだしされて心の中で泣いたよ

自分の場合、凍結肩で脇の下の方の筋肉が凝り固まって運動障害起してるので
肩の可動域のストレッチじゃなくて、脇の下の筋肉だけのストレッチが必要だった・・・
0467病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:13:19.92ID:BtEeptQh0
サイレントマニピュレーションやってる人居ないの?
0468病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:59:42.33ID:7RFwTguv0
モヤモヤ血管治療の方がいいだろ
0469病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:11:14.31ID:tSZBM/8B0
コンビニでお茶買おうと思ったら欲しいお茶が上の段にあった
肩のこと忘れて腕伸ばして激痛
0471病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:30:26.97ID:izYyWoRS0
>>457
いや尻の穴は誰の物にもなってないし

>>462
徐々に悪くなると劣化老化という感じがするけど
ある朝急に激痛で始まって何ヶ月もちっとも良い方に向かわない
それどころかじわじわ悪化してるし
病院で治るものなのかと疑問になってる

手の水を切るだけとか軽いものを投げたりと
たまたま激痛のところに動いちゃうとこれだけでもう・・・
0472病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:40:27.32ID:HZAL8Dh90
肩がまた悪くなってきてるけどゴキブリやっつけたぜ
0473病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:48:02.90ID:6VV/KKnR0
今の時期、とんでる蚊を反射的に手で叩き潰すの要注意な
0474病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:59:43.75ID:FFSpbH0y0
畑仕事していて首の後ろに止まったアシナガバチを叩き落とした
反射的というか脊髄反射で、この場合、一般人でもこの時だけは達人級で
もっとも無駄のない超スピード&動きなんだとか
それはともかく、身体が自在に動かせてた頃が懐かしい
0475病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 01:51:34.72ID:s+tQFPqf0
スポーツエリートのオレ様がまさか四十肩になるとはな
クソだな
0476病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 06:43:55.34ID:9FpASqxz0
Gが出て去年までのつもりでスリッパ投げつけたら死ぬかと思った
0477病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:17:23.03ID:PY6AmVFQ0
銀行とか職場とかクーラーきいてるとこにいると今の時期すぐに肩いたくなる
夜寝る時は暑いのに長袖きて肩あっためながら寝てるよ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:18:45.67ID:xYaGnzES0
良くなったり悪くなったり・・・
カーテンレール取付だけで、マジで疲れたわ・・・
0480病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 00:22:47.77ID:bUu3KE6A0
激痛始まってから3ヶ月過ぎた
もう激痛は無いけど腕を後ろに回そうとすると鈍い痛みはあり可動範囲が狭く、関節が固くなってるのは実感できる。
当時の激痛がトラウマになって痛みが再発するのではと可動範囲を広げるリハビリが怖い
0481病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 07:31:33.60ID:dq784U1N0
>>458
今から2年半前に右肩で発症したけど、違和感を感じてから筋トレ出来るまでに回復するのに9ヶ月かかったね。

今は左肩で激痛に耐えながら、リハビリしてますよ。筋トレして調子良かったんたけどなぁ…
0482病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:01:25.57ID:uCE6FkrA0
それ腱板断裂手術しないと治らんよ
筋トレするなら
0483病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:14:23.88ID:r6IDbLhq0
>>458
治りましたよ
1年半ぐらいから腕も発症前と同じぐらい動くし全然痛くないよ
劇症期は鎮痛剤と湿布

鎮痛剤飲んでも痛いし横にもなれず眠れなかった
指先から手首、腕、肩が痛くてよくここで痛い痛いと書いてました
0484病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:52:06.62ID:8wcb067j0
シャワー入ったり風呂入った後は肩の調子一時的によくなるから、自分の場合も温めるのは対症療法的に良いんだろうな
さっき、電車乗った時吊り革を、つかめたから半年前と比べると格段によくはなっているが、まだまだ先は長そうだ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 10:53:15.68ID:8wcb067j0
>>478
そんなことないと思う
おれ、ハゲは治ったけどいまだに植毛板はこそこそ覗きに行ってる
0486病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:09:44.56ID:DEpZB+Mu0
自分風俗行かないけど風俗板覗きますし
0488病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 14:32:24.89ID:X8kQlNhC0
昔住んでたアパートを用も無いのに見に行ってみたりすることがある
0489病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 15:55:55.55ID:8wcb067j0
>>487
ドフさに戻るのは無理でも人からハゲと思われない程度には戻せる
もちろんつるっぱげからはむりだけど
植毛+薬
0490病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:32:20.37ID:paME7WJU0
髪の毛なんかどうでもいいから五十肩の治療薬を開発してほしい
ハゲなんか痛みも副作用も何もないし、夏は涼しくて気持ちいいくらいだろ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 18:18:48.58ID:PeIUNnRY0
片腕不安なまま大地震とかになったらどしよ。いまでさえ、セックスのとき不安になるのに。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:09:33.95ID:ImWl/8Ng0
セックスの時は下半身に血液もっていかれて思考能力落ちるからなあ
無意識につい無茶なポーズ取って死にそうになる
0493病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 09:58:59.97ID:iNiTCQhB0
服を着るような複雑な動きをすると痛いな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 10:48:44.75ID:EcVHwZ6f0
肩前部が痛いのに整形外科で肩の後ろのほうを集中的に電気治療されてるんだけどこれって意味あるの?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:23:08.29ID:BYt/qxUu0
あることをしようとしたとき
昔からのいつもながらの動作をすると激痛になるけど
そうでない動かし方で終着点に持っていくと大丈夫
という良いのか悪いのか・・・
つまり通過点の位置で痛みの有無があるから
場合によってはそれを探さなきゃならない

最悪なのは終着点自体が痛みのポイント・・・どうにもならん_| ̄|○
0496病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:43:13.63ID:yRbRLqCB0
左肩が痛いのに左腕からTシャツの袖を抜いて痛がってたよ
右から抜けば良いだけだったのにね
左・右とも痛い人、これは大変だ
0497病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:51:50.83ID:DmOgRTmP0
サイレントマニピュレーションやったど
麻酔切れた直後はこれ骨折か腱断裂しただろ!ってぐらいの痛みで後悔したけど30分ぐらいで落ち着いたね
ロキソニンも普通効いてる
肩の可動域も9割方戻った気がする
あとは地道にリハビリに励むだけやね
0498病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 18:08:16.67ID:QFfKOzIr0
>>496
うん、服をハサミで切ろうかと思ったよ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:03:17.09ID:EfI8rOJv0
ドラッグストアの店頭に吊るしで売ってた接触冷感ストレッチTシャツ698円が、めちゃくちゃ脱ぎ着しやすかったので
全品10%offの日に自宅用にLを2着、外出用にMを2着買ってきた
0500病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 22:44:23.73ID:ov5qQm790
>>497
リハビリ経過報告もできたらお願い
0501病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:17:45.09ID:gKBYAOM40
ストレッチ初めて半月ぐらいたったけど可動範囲が増えるのがうれしくてついついやりすぎてしまう
0502病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:29:00.10ID:0bm1ih5v0
激しい痛みが急に出たわけじゃなくてある方向へ動かした時に痛いって程度がずっと続いてる状態なんだけど、
痛み止めやらロキソニンテープやらフルセットで貰っちゃて大袈裟ではと思ってしまった

まずはしっかり使って炎症抑えたほうが良いという事なのかな

それよりリハビリに週2〜3は来てくださいね〜とか言われて、そんな頻度で行かなきゃならないのかと衝撃受けちゃった
0503病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 10:58:14.07ID:Jur2cVvE0
>>502
リハビリ期間ってどのくらい必要とか言われた?
0504病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:18:41.51ID:EyjBwrDB0
突然治ると聞いているから、そんなに気にしてない
0505病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:58:36.36ID:98a3J9HX0
スポーツとか筋トレが趣味の人にとってはそれが辛いんだわ
半年経っても治らないからメンタルやられる
0506病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 15:58:04.60ID:n72QVhlB0
明日はジムにゆく日
だましだまし続けてきた懸垂を完全にやめてみようと思う
重りをつけてフルレンジ懸垂が痛めたきっかけな気がするの
脚だけをみっちりネットリねちねちと攻めてみたいと思う
0507病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 17:21:13.33ID:NOFxAKkC0
>>503
何も言及なし
0508病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:33:53.70ID:2XwK/qxO0
良くなってきたと思ってたら悪化したり・・・

>>506
私は股関節も痛いよ・・・
軽い運動にとどめた方が良いと思う
0509病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:32:29.50ID:D8a6i8cd0
まだ肩関節がズキズキすることがあるけど、ストレッチはやめるべきかな?
医者は動かせ!と、言うけど夜間痛も続くし安静にすべきか悩むわ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:53:15.28ID:MrHXqGEd0
炎症ある時は無理しないで
落ち着いたらジワジワ様子見ながらストレッチ
それで1年半で治ったよ
劇症期は2週間ぐらい続いた
腕も痛いし骨折用のコルセットした
自分のうでの重みが辛くて腕取り外せたらいいのにーと泣いてた
でもいつの間にか治りますよ大丈夫
0513病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 23:14:56.76ID:x4gf3dA60
筋トレやめろ…ってことですか!?
死ねって言われてるのと同じです!
0514病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:18:29.48ID:ytujNMDN0
じゃ筋トレすれば?
0515病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 00:59:23.67ID:atQY9bre0
幾年もかけて鍛え上げたムササビのような広背筋を捨てろとおっしゃるのですか!?無情すぎる
0517病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 01:58:55.26ID:/0cEs6DB0
俺はバレエやってるがw腕が上がらないのでお休みしてる
無茶してもろくなことにならないよ
0518病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:39:15.53ID:C4lQT1Or0
>>510
手術は考えなかったのですか?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:30:32.02ID:IZgV5fVd0
右肩痛いのがずっと続いてるけどこれどこで診てもらうのがいいんだろうなあ…
0520病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:25:52.90ID:0/ymv/ec0
とりあえずMRIのある整形外科じゃなかろうかと
0521病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:27:25.11ID:yCpQ536z0
みなさんおいくつ?
まだ30代半ばなのにこんな名前の病気になっちゃって悲しい
0522病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:02:04.45ID:IJj554Va0
医者に作ってもらったメニューで1ヶ月間毎日ストレッチしたら痛みが減ってきたわ
通勤で電車の吊り革まで手上げられないぐらい酷かったけど今日吊り革掴めて少しづつ良くなってるみたい
やっぱりナショナルチームのチームドクターやったぐらい実績ある先生だと安易に手術勧めなくて言葉に重みを感じたわ
0524病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 00:36:12.74ID:eC2MuxTB0
肩骨折したことあるけど、そのときは3ヶ月で完治したのに
四十肩のほうがタチ悪いな 全然治らん
0525病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 01:18:28.48ID:0PP5qK1Q0
>>521
同じくらいだけど五十肩なのは複雑だよな
同年代の人で聞いたことなくて恥ずかしいから家族と病院以外には隠している
0526病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:20:25.09ID:CNguwDJ40
自分は40代半ば、この年齢でも周りでは聞いたことなく恥ずかしさはある
30代でこれになるとは、何か特殊な共通点がありそう
例えば肩を酷使する仕事であったり、肩や肩甲骨をまったく動かさない生活であったり
0527病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 11:27:13.33ID:w4KH575h0
 五十肩は、「肩関節周囲炎」と呼ばれる疾患で、中高年、とくに50歳代に多くみられ、ケガなどの要因がなく肩の痛みが発症します。40歳代、60歳代前半で発症する場合もあります。中にはケガをして肩関節の動きが悪くなり、2次的な症状として20歳代で発症するケースもあります。 

 五十肩の原因は、肩関節を作っている肩甲骨、骨や軟骨、靱帯や腱板などが衰えてくることで、肩関節の周囲の組織に炎症が起きるためと考えられています。全人口の5%程度が発症するとみられ、女性の割合が多い。若いころから運動不足で肩甲骨回りの肩が硬かったり、糖尿病、甲状腺疾患、代謝性疾患の罹患歴のある方が悩まされるケースも少なくありません。

「肩関節周囲炎」は発症後、1年から数年で自然に緩和されることがほとんどです。ただ、痛みが強くて我慢できない場合は、治療を選択します。発症から慢性の経過をたどる経緯に3つの期間があり、それぞれの病期に合わせて治療します。

 初期の「炎症期」には、夜中にズキズキ痛んで目が覚めてしまったり、運動時に限らず安静時も痛みを感じます。この時期は無理に動かさずに整形外科を受診し、状況に応じて炎症を抑える注射などで対処します。

 その後、「拘縮期」を迎え、安静時の痛みや夜間の痛みは軽減しますが、肩関節の拘縮が始まります。ここでリハビリをスタートさせます。

「回復期」になれば痛みは軽減しますが、拘縮が残らないようにストレッチやより積極的な運動をしていきます。

 また、「腕が上がらない」「肩が痛い」と受診される患者さんの一部で、「腱板断裂」を起こしているケースもあります。これは、肩のインナーマッスルである腱板筋が上腕骨の付着部分で切れてしまった状態です。腱板が切れている場合は外科手術が必要となることもあり、「五十肩」だと自己判断していると肩関節の変形につながるリスクもあるので早めの受診が必要です。

▽鈴木辰朗(すずき・たつろう) 2013年3月に福島県立医科大学医学部卒業後、藤沢湘南台病院整形外科に勤務。21年4月から医療法人社団淳英会「おゆみの中央病院」整形外科医員。日本整形外科学会、日本関節病学会に所属。
0528病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:14:03.35ID:yhefrTlk0
まさかだけど
両肩駄目なときもある?
どうにもならんじゃん
0529病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:30:51.81ID:NCl1NlW70
四十肩は1年ほどで治った記憶
五十肩は1年以上経過しても痛いのであーる
0530病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 00:03:47.41ID:EkCh3jaL0
>>529
両方なったら諦めて速攻で手術受けるわ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 08:57:21.46ID:wxAZZEvp0
40歳でなったら40肩で50歳でなったら50肩じゃねえの
0532病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:15:47.34ID:Z6Z54tvA0
49でなったら四十肩だろうか五十肩だろうか
0533病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:58:15.11ID:ol2jQDMM0
四十肩、五十肩という俗名を患者に告げて診断する医者はヤブ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:04:01.69ID:KOgYeMCO0
ヤブとは限らない
生活習慣病というより糖尿病という名称がいまだにメジャー
0535病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:12:12.15ID:9B+aNT170
>>533 それはなんともいえない、レントゲンとって可動域調べた上でなら
俗名であっても対処としては同じなんだし

触診もせずに見た感じで適当なこと言って葛根湯とか処方したらヤブだとは思うけどな
0536病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:19:18.95ID:5mHB94QD0
バンザイして左肩からTシャツの袖を抜くとメッチャ痛いけど
一日一回だけ痛みを伴うストレッチのつもりでやってます
0537病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:34:21.88ID:XQ2uYop50
俺が通院中の病院は主治医も療法士も全員が周囲炎と言うわ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:35:29.32ID:vCDtefMm0
どうせ湿布出されて終わりだしな
0539病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:58:52.62ID:SYFKbUxq0
肩が痛い方の首筋が
起きていながら寝違えみたいになった
スポドリ飲もうと上を向いたらそこから痛み発生
これは常時痛い・・・情けないポンコツ体_| ̄|○
0540病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 10:50:45.46ID:mIDV+1DB0
シジラック全然効かん!
0541病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 07:28:21.98ID:3NdhehMm0
3月から可動域端部で痛みが出てから、5月には拘縮が始まり、今も夜間痛が続いてる。
5月までは筋トレを続けていたけど、さすがに止めてリハビリに切り替え痛みに耐えながらやってたら、
今週から可動域が少し広がった感じがする。

夜明け前のまだ薄明かりだけど、少し見えた気がするな。
0542病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 08:32:46.91ID:fgtsKt860
最近ようやく吊り革つかめるよになった。それでもまだ腕を開きぎみで掴んでる
0548病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 03:07:33.85ID:kp5Go0Q50
痛み止めのジクロフェナクにプラスして
毎食後に1日3回のメコバラミンとトコフェロール処方されたんだけど
これって神経修復の為だろうか?
サプリと変わらん気がするけども
0549病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 13:49:30.20ID:1ESuDv7w0
肘とか手首も痺れるようになってきた
0551病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:33:01.32ID:Xz0OIfMI0
>>541
時期がもろかぶりだわ
3月にいつの間にか痛くなって
今月ようやく可動域が広がってきたとこ
ほぼ週1の注射とリハビリをしてる
0552病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:46:45.35ID:x5um4y100
>>551
寝る時は温感シップを貼って夜間痛対策をしてるけど、効かないんだよね。
リハビリした直後は可動域が広がるけど、朝起きたらもとに戻るんだな、これが。
0553病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:11:40.49ID:75MZMdPb0
みんなお風呂はどうしてるのよ?
手が動かないときは洗えなかった
今は痺れるけど動かせるので風呂かろうじて入れる
ちな五十肩もどきの神経根症
0554病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:34:01.92ID:YKV9XKXq0
脳梗塞になって右手死んだ時は左手一本で洗った
今も肩痛い時はそれに近くなる
そういや死ぬのは毎回利き手の右だわ…
0555病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:35:10.63ID:7y71AgOW0
2週間に一度整形外科でキシロカイン打ってもらって痛み止めの飲み薬処方して貰ってるけど一向に良くならない
特に夜寝る前に痛むのが耐えられない
精神的にも病む
0556病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:57:01.89ID:vFPwm/fX0
痛み止めの注射って打ち続ければ治療になるのかね?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:16:09.25ID:1ESuDv7w0
本来安静にしてなきゃいけない場合は痛み止めで肩動かしちゃってさらに悪化
本来治りかけでリハビリ必要な時は痛み止めで自然と肩動かしてリハビリになって快方へ向かう
って感じじゃない?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:31:21.87ID:T/LZyXZS0
>>553
三日に一度トルコ風呂に行ってねえちゃんにすみからすみまで洗てもうた
特に中心部はきれいに舐め回してもろたで
0560病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:01:55.02ID:odZPrk290
散歩程度での肩の動かしでもリハビリになるかな?
一日30分くらい歩いてみようかな
0561病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 12:06:12.63ID:wGYG1Mux0
朝昼晩ボルタレンで頭痛がしてきたのでリリカに変えてもらいました
いま75mg×2 だけど普通に痛みで目が覚める
激痛じゃなくなってよかったねってとこか
0563病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:44:23.39ID:Tv+sQIYr0
やっとズボン右ポケットに腕が入るようになった。
お尻も拭ける。ここまで半年。
こんな当たり前の事が出来るようになった有り難みよ
0564病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:28:18.27ID:/Dc9sc9h0
寝る時に1番楽な体勢ってやっぱ痛い方の肩を上にして横向きかな?
0566病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 23:04:11.72ID:uXd/lepA0
シップも鎮痛剤も使わず耐えて来たけど試しに家にある八味地黄丸と補中益気湯を飲んだら痛みが和らいだ
ちと続けてみる
0567病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 00:20:32.26ID:nO4L3xqm0
食いしばりで奥歯が砕けてたので治療した。ナイトガードは今後作る予定。歯の治療が進むと五十肩の痛みが改善された気がする。
0568病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 01:40:27.29ID:+U+B29jx0
ナイトガードは自分も数年前からしてる
寝てる時に食いしばり、歯ぎしりで歯が削れているらしい
顎関節症がこれで治った
なお四十肩は発症しました、リハビリ通院でめちゃくちゃよくなってきたけどね
0569病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 04:08:42.99ID:/jqtD0Tt0
痛い方で肘ついて横になるから全然治らない
0570病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:14:20.53ID:1qmYalSX0
右肩から右手親指にかけてピリピリとした痺れというかジンジンするような感覚になることがある。
半年前に病院に行ったけど、特に神経には異常が無いって言われた。
整骨院とかに通った方がいいんだろうか?
0571病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 08:46:27.27ID:MmzghnXs0
指先ピリピリなるよ
でも一度も診察してもらってないなら病院行っといたほうがいいよ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 09:40:59.96ID:6adsF+g50
筋の長さが足りない感じになるな
ストレッチやりすぎた時にもなる
0574病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 10:08:06.71ID:XVNZLYJ/0
>>497
サイレントマニピュレーションの経過報告

可動域も元通りになりつつあるし痛みも徐々に少なくなってる
メチャクチャ順調
あとは自主リハビリで再癒着を防ぐのみ
0575病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:40:11.84ID:xlAs+sZc0
プレゼンとかでアドレナリンでてるときは痛くても我慢できる不思議
終わった瞬間に激痛始まるけど
高性能のベアリング埋め込みたい
0576病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 16:40:57.28ID:xlAs+sZc0
>>575
いいなぁ
おれも、病院で相談してみよう
田舎だからできる医者居なそう
0577病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 22:45:35.91ID:rd0//9wq0
俺はオススメしないな
SMは麻酔して関節包を破壊する訳だけど、関節包は脱臼をしない様に肩を固めてくれてる部分だから本末転倒だと思うよ
炎症した関節包を破壊すれば夜間痛みや肩が上がらないのも一気に解消する原理だけど脱臼癖がついて最終的に手術が必要になるから微妙かな
もともと超音波エコーを利用して神経ブロック注射を研鑽してる派閥が最近積極的に研修会開いてる手技だから患者ありきより政治的な金の匂いがするわ
0578病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 04:01:30.82ID:q9SXnxvW0
SMは保険診療
安全性有効性は確認されていないと適用されない
対処療法で自然治癒を気長に待てない時には有効だと思うよ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:50:06.79ID:bpTZ7Foq0
癒着した関節包を剥がすだけで破壊はしないわな
麻酔して肩の関節を本来の可動域以上に動かしていたら破壊と言えるかもしれんけどもちろんそんな事をするわけ無い
そもそも破壊してたら肩関節動かせなくなるわな
0580病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 13:49:29.47ID:H/k/7nWG0
右肩が痛くて寝られない
0581病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:27:14.98ID:33XxSmL40
減量して毎日散歩したらだいぶよくなってきた
外いると暑いせいか肩の調子もいいわ
湿布貼らなくても激痛はしなくなった
0582病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:33:48.06ID:VfAN2GEv0
補中益気湯と八味地黄丸で緩和
0583病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 19:35:50.62ID:bnJoKRze0
明日医者に行くから、ロキソニンと湿布貰ってこよう。。。キーボード叩くのも
辛い
0584病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:38:38.55ID:M3MySmXp0
マウス握ってたらどうしても巻き肩になるよな
0586病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 22:02:17.13ID:s89+Ot/+0
45歳
運動不足
デスクワーカー

まあ、発症してもおかしくないか
0587病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 15:14:29.11ID:V4xtQ18l0
オフィスだと仕方ないけど、家で仕事する時はクーラーやめて窓開け、扇風機にすると良さそう
0588病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:55:33.17ID:GFa3dzjG0
この時季汗だくで帰宅するとシャツが貼り付いて脱げない
肩が上がらないので余計に脱げない
エアコン全開で乾くまで待つしかないのか
0593病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 09:00:30.20ID:fi2+Z3Hj0
トレーニングがきっかけで痛めた肩
バンザイすると関節に詰まり感、引っかかりもあって痛む
完全に治るまで半年〜1年とのこと
「ジクトルテープ」貼って寝たら少し可動域が広がったけど、詰まり感は取れないんだね
医者は胸に貼れと言うけど肩に直接貼ったほうが良くないかな?
0594病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 13:54:56.30ID:UIxsBfR+0
わしも筋トレで痛めたけどもう3年以上治らない
何で胸なのか聞かなかったん?
鎖骨の下に神経通っててそれが刺激されて肩痺れるのは医者が言ってたけど
0595病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 16:16:36.77ID:/9ZcEa9d0
ライフウェーブX39というテープはどうなんだろう?
同僚から勧められるけど怪しくない?
0596病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 17:38:03.66ID:ywXnmJSs0
ジクトルテープはボルタレンテープと成分同じだけど濃度がかなり濃くて
ボルタレンテープのように痛い箇所に直接張るんじゃなくて
胸とか上腕とかに貼って血液から薬効を浸透させて巡回させる湿布と自分は医者から説明受けたよ
巡回させる為により効果の有る箇所ってのが決まってるらしい
0597病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:30:09.88ID:1RQXZLGl0
ジクロフェ湿布とは別もの?
ジクロフェも強いから一度に一枚にしろといわれて、それを肩甲骨に貼って他の部分には普通の湿布貼ってた
対症療法だけど痛み和らぐよね
最近ようやく湿布なしでもなんとかなるようになってきたよ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 19:57:56.80ID:PCGacZ3G0
ジクロフェナクはボルタレンのジェネリック
0599病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 20:03:00.80ID:akpUykYr0
ロキソニンよりはちょっと上ってくらいかねえ
0600病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 22:36:07.10ID:qw5b0bz10
>>594
自分も最初に痛めた右はもうすぐ3年になるが可動域完全には戻らんねぇ… 85%くらいかな
肩と背中は鍛えるのが難しいね
自重ばかりできつい負荷かけてるわけじゃないけれど
0601病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 00:46:32.29ID:1Tr9fPkB0
ジェネリックでも市販で買うと高いな
かといって毎回病院並ぶのきついし
0602病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 03:44:46.31ID:u5hAH0JE0
>>600
俺もミリタリープレス140kg50repで肩痛めてから自重に替えたわ
逆立ちして腕立て伏せ20回3セットが肩に優しい刺激が入ってちょうどいいよ
背中はベントオーバーローとトップサイドデッドリフト辞めてブリッジ5分5setやってる
嫁に腹の上に立ってもらって苦しくなったら降りて貰うやり方
やっぱりウェイトより自重の方が負荷かかり難いから肩が痛い奴には丁度いい刺激だよな
0603病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 04:30:56.19ID:wBEqSk0Y0
エアコン効きすぎの店にいたらてきめんに肩痛くなってきたからすぐ退店した
0604病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 13:52:52.66ID:lVXTALMn0
1か月ストレッチしたらだいぶ回復した
前90%横80%後ろ60%ぐらい
0605病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 15:46:52.67ID:lRbhvBUa0
ブラのホックを留めて輪っかにして上からかぶるようにしてたんだけど
それだと後ろの方がねじれちゃって直すのが大変で
輪っかのまま下から脱ぎ着したほうが簡単なのに気がついたよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 16:01:29.64ID:Zdu2eW660
前で留めて回せ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 17:00:54.45ID:1Tr9fPkB0
エアコンマジでやばいな
土日だと家でクーラーつけっぱなしにしちゃいがちだからできるだけ外に散歩行くようにしたわ
0610病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 23:47:08.68ID:JusUU2eK0
>>282
俺はなんだか効いてるけど、効かないくらい痛む日が出てきた
0612病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 22:28:49.59ID:bslUyYjk0
>>611
それは五十肩と違う気がするけど。
筋膜リリースは凍結肩には全く効かないんだろうなぁ。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 23:50:53.30ID:w92cHsvH0
炎症を起こして動かさないと癒着してそれが悪化したら凍結肩じゃないの
0614病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 08:43:59.14ID:YGatHMMd0
昨夜痛くて何度も目が覚めちゃった。今がピークかな。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 08:47:12.04ID:oAC+dnK00
>>613
そういう順序を守った行儀のいい肩ばっかりじゃあないんだよね
困ったことに
0616病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 10:51:37.34ID:Jj+6RiVB0
動かしていても大抵凍結期は来る
そして焦らなければそこまで躍起になって動かそうとしなくても時間薬でいつの間にか動くようになるよ
2年位かかるけど
0617病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 18:11:22.14ID:8ws+hNmf0
痛みは大分おさまってきているが、肩の動きのぎこちなさみたいなのがかなり残ってる
錆びついたブリキのおもちゃみたいな関節の動き

これもそのうち自然と戻るのかな?
冬が来る前に戻って欲しい
0618病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 05:57:24.09ID:GHtQ56dB0
冬が来る前に
もう一度、あの肩に
巡り合いたい♪
0619病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:52:16.25ID:ZDYKjWqd0
二週間まえから腕を上げた時に肩に詰まり感が出る
医者は炎症を起こしてるとのこと
本当に治るの、これ?
ぶら下がると痛いから一生懸垂できないなー
0620病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 08:59:37.93ID:ph/ge8dB0
>>619 素人考えでバカな事をせずに、ちゃんとした技術力のある医師の言うとおりにしてればね
0621病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 17:22:19.49ID:uUp7t/gX0
2ヶ月位90度に曲げるとイテテ状態だったけど
おととい急に120度のとこまで上がるようになった
特に何もしてなかったけど医者行かず良くなった人っているのかな?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 19:37:49.10ID:g6WZAvD30
医者行かないで治ったと思ったらまたって事もあるけどな…
0625病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 08:47:43.67ID:WhhiyYCv0
動かさなすぎるのも良くないの?
ここ一週間、痛むほうの肩を動かさないようシャツを着脱してたら可動域が狭くなった
なるべく負担をかけないように良かれと思ってやってたんだけどなー
シャツの脱ぎ着が適度なストレッチになってたのかな?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:50:46.35ID:VYOz9lzA0
五十肩になって半年になります。(右肩)
可動域は腕の高さまで、ブラジャーはもちろんのことお尻のポケットにも手を入れられません
お風呂上りにシッカロールで首や脇をパタパタしていますが、右手で左の脇まで届かないので左の脇はシッカロールできません(笑)
病院に行ってブロック注射を1週間に1度x2回しました
腕がズキズキ痛む所に、置き針をしています。ズキズキは消えます。湿布もしています。
動かすと五十肩ってねんざしているような痛みですね・・・・。
夜も熟睡できず、昨日初めてデバスを飲んでみたらかなり痛みが和らいでいました。
調べると筋弛緩作用があるんですね。
効果あったのか、たまたまなのか、分かりません。
今日も飲んで寝てみます。
左手が頑張ってくれていますが、両肩なる人もいると聞いてびびっています。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:54:44.54ID:VYOz9lzA0
姉は病院に行かず2年目のある日に突然治り、何事もなかったように可動域も戻ったそうです。
でも2年は辛い。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 10:10:12.72ID:+sXNdQIF0
2月に激痛出て4月末に病院行って5月からリハビリとヒアルロン酸注射始めた
自分も右肩だけど、左の脇も普通に洗えるようになったし、挙上角度も160度くらいまできてる
リハビリはだいたい週一で通って、数種類のストレッチを毎日やってる
背中はまだ全然さわれない、肩甲骨の動きがおかしい
0632病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 10:16:48.80ID:VYOz9lzA0
>>631
かなり回復していますね。ヒアルロン酸注入のほうがいいのかな?
ヒアルロン酸注射はやってないと言われたので病院変えてみようかな。

あと漢方で「二朮湯」を飲んでいる人いませんか?
これも気になっています。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 10:36:00.51ID:+sXNdQIF0
>>632
初診時は痛みが凄かったので、痛み止めでキシロカインの注射打ってくれました
その後、関節の動きを滑らかにするヒアルロン酸(アルツディスポってやつ)注射を
2週間に一度の間隔で5回打ってくれました
自分としては毎日の地味なストレッチが一番効いてる気がしますね
0634病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 11:31:37.41ID:hybMKYBx0
原因は人それぞれ、効果があるのも人それぞれという
0635病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:07:41.19ID:L4EyJn2g0
絶賛治療中なんだけど治ってから再発って有るの?
一生肩のストレッチ続けなければならないのか…
0638病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 14:31:57.45ID:0mWXhMa/0
すぐ治ると思ったら全然治らん
利き腕だから沸騰したヤカン持つのも怖いよ
0640病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 20:55:37.46ID:8VitlC1c0
動いてる時は緩和
じっとしてると痛み出す
0641病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:48:16.61ID:jZycgicQ0
ストレッチを頑張り過ぎると、夜間痛が酷くなる。
やらないと拘縮が進行しそうで、だからやるしかないと。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:07:35.74ID:54/c2n/l0
後ろポケットに手を回す、仰向けで腕を曲げる、腕を伸ばして何かと取るとか
日常の動作で鈍痛が半年続くので整形外科に行ったらレントゲンは異常なしで
湿布を2週間分処方されて医者に「痛みがあるとは
なるべく右腕を使わない方がいいですね」と言われました
こんなんで6千とか、、、行くんじゃなかった
このスレ読んだら湿布2週間貼って治ると思えん
半年近くバンテリン貼り続けても治らないから医者に行ったのに
0644病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 07:33:53.76ID:jHmpNEvA0
リハビリ施設付きの整形外科に行くべし
0646病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:18:08.19ID:PPF51Wk20
高校野球みてるだけで肩痛くなる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:19:06.56ID:8ICgF9me0
わかるようなわからんような…自分がやること想像しちゃうと確かに痛くなる気も
0648病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:51:21.19ID:8kSi139I0
>>643
どんな病院に行ったの?
レントゲン以外の設備の有無とか
レントゲンのみだったとしても触診のテストでほぼ確定診断できる専門医がいる病院とか
整形外科はピンキリだけど
0649病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:51:27.70ID:FavuK2w30
ソフトボールなんて肩回して投げるよね。
あれを今の自分がやることになったら…なんて想像して激痛になるなw
0650病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:49:48.96ID:60EOY1T00
>>643
ここ3年で3件病院回ったけど同じやわ
レントゲンやって異常無いからなるべく腕使わず湿布して安静に、ってだけ
0651病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 13:21:49.62ID:3voqaq4k0
トリガーポイント注射は効果ありますか?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 15:27:02.80ID:buL00rC70
整形外科行こうとしたら交通事故起こしてしまった
本末転倒や
0654病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 22:06:32.33ID:3vHclfQg0
>>625
自分は一ヶ月前に懸垂で痛めた士だけど、二週間ほど懸垂を中止してる間に腕が挙がらなくなった
鉄棒にぶる下がるのさえ辛かったけど思い切って懸垂を再開
10回5セットだったのを5回3セットに加減してね
今は可動域が広がっていい感触だよ
急性期を過ぎたなら無理ない範囲で動かしてみるもよし、と思ったよ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 23:29:21.45ID:zAf7bRx20
50肩の名医ってのはいないのかねえ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 01:07:56.92ID:rwg32MAA0
機械の身体が手に入るなら真っ先に肩にベアリング埋め込んでもらいあいんだよ、メーテル
0658病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 02:08:34.64ID:kyTkOBJc0
俺も9ヶ月やけど上がらんな
痛みは大分引いたが
0659病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 04:15:54.13ID:rwg32MAA0
>>655
いくらでもいるだろ
名医だって五十肩にくらいなるさ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:39:35.65ID:BT/7LTOC0
上がらなくてもいいから痛くなくなってほしい
今日もつまづいた拍子に腕に壁ぶつけてあかん方向に曲げてしまって激痛が。。。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:41:18.15ID:RW4nfoVN0
できるのは肩の位置を正しい位置に持ってくる方法と
肩周辺の筋肉を緩めるぐらいだろうから
医者というより理学療法士の領分だと思う

でも理学療法士なんて腕がいいかどうかなんて
医者よりわからんよね
0662病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 21:00:35.89ID:yfrxygMK0
整形外科医師にしても腰、膝、手首、足首、肘、首、肩とそれぞれ得意分野と並分野、ヤブ分野があるだろうからな
うちはどの分野が得意ですとか出してないし本人が得意と思ってるだけの場合もあるしな
0663病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 23:32:17.55ID:tohYVZT80
だいぶ腕が上がってきたけど朝はガチガチだから朝に熱めのシャワー習慣がやめられない
まぁ目覚ましにもなるからいいんだけど脱ぎ着がサッサといかないのがね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 00:50:37.51ID:mqcFMRwG0
四十肩になって仕事のミスが増えてきた気がする
あと身体のバランスも悪くなってきた 車の運転もちょっと億劫
0665病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 01:24:46.21ID:RN5KkVfu0
>>664
片腕でのハンドル操作や乗り降り時のドアの開閉が油断してるとヤバい
0666病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 03:30:27.98ID:etpTd++E0
20代のガキとかイキリおじさんがやってるハンドルの真ん中に手を置いて運転するのとかマジで無理やわ
0667病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:12:29.39ID:+pB89S0a0
この季節Tシャツの脱着に苦労
0668病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:49:56.45ID:l+GAgfIN0
今日は痛い
もう直りかけかと思ったけどそうでもないのか
0669病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:13:27.74ID:rQyYM75t0
>>663
朝早めに起きて30分散歩してから家でシャワー浴びると午前中は調子いい
会社は冷房効きすぎてひえるんだよな
家ではクーラーのない部屋で過ごしてる
猫がずっとおれについてくるよ
熱中症だけは気をつけないと
0670病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:11:38.37ID:h2rgXtcY0
もう一生このままなんかな
背中は掻けないのかな
0672病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:27:57.74ID:JeC9CSWR0
やっと治った
早い人で数ヶ月とか聞いてたけど
3年かかったわ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 05:58:38.37ID:q3bjJr7x0
これが治ってきたら、今度は親知らず激痛・・・
ロキソニンがあまり効かない

同時じゃなくて良かったわ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 11:39:25.00ID:IVnE6t6u0
>>672
3年は長いね・・・
リハビリには通わなかった?
ストレッチや筋トレの有無は?
0675病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 14:02:27.69ID:2EvwyZcK0
四十肩でもないのに寝違いしてから肩甲骨の痛みがなかなか治らない
0676病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 14:21:32.97ID:V0sjRL0Z0
>>672
治るってどんな感じ
肩痛める前と全く同じに戻ったってこと?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 14:36:36.95ID:JeC9CSWR0
>>674
最初に整形外科行って診断されて
治るの待つしか治す方法ないって言われた

その後もマッサージとかたまにしたけど
良くなった気しないので
何もやってない
筋トレも肩の筋トレは一切なし

>>676
ほぼ元通りかな 90くらい?
腕を斜め後ろに上げた時と、パンチした時
ちょっと痛い名残りが残ってるかなくらい
今は懸垂しても全く問題ない
0678病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 16:06:39.51ID:V0sjRL0Z0
流石に100%回復はしないのか
自分は骨折の治りかけ途中の痛みみたいのがもう1年近く続いてる
1番ひどい時期は過ぎた気がするけど地味な痛みがずっと続いてるよ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 20:56:11.37ID:ot79bggh0
痛いのを我慢して腕立て伏せやっとったらすぐに治ったわ
0680病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 21:14:10.24ID:/c1rZ/d00
バンテリンとかロキソニンとか湿布は半年近く貼り続けたけど
効果も無いし夏場は汗で剥がれるし汗疹になるし
しばらく何もしない
0681病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 03:17:01.85ID:ZwfkipsO0
寝てた時に肩を変にひねったのか痛くて起きた
瞬間的な痛みは寝てる時に両足つったとかのほうが痛いけど、四十肩の痛みも微妙な痛さで嫌だよね

比べるようなもんじゃないけど長く続くという意味では、今まで患った怪我や病気の中でも痛みの嫌さは上位だわ

純粋な瞬間的な痛みだけだと、結石、アテローム麻酔なし切除、足つりのほうが痛かったな

食中毒や肺炎なんかは痛みよりも苦しさがデカかった

こうして振り返ると、これまで幸い大きな病気になったことないのは本当に幸せだわ
0682病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 07:26:08.15ID:FoqFNjzM0
なるべき負担を掛けないように医者に言われたけど
気をつけていても日常の動作で腕を伸ばしたり
背中を掻いたりベルトをしたりと
その都度、ビキって痛みが走る
負担を掛けなければ自然に治るの?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 07:31:23.31ID:kOJSo7W+0
どうあがいてもやっちゃう時はあるよなあ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 08:55:22.44ID:tUd3KIdZ0
>>654
ありがとう
調べてみると翌日や翌々日に痛みが残らない程度に肩を動かすことも必要みたいだね
あえて患部に負担が掛かるシャツの着脱を再開したら可動域が広がってきました
0686病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 09:13:48.58ID:QjKOV4mG0
だいたい動かさないことで動かなくなったのに
さらに動かさなかったら悪化するだろ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 09:50:22.46ID:oEucNr3G0
ちゃんとその道のプロに診てもらい、その人の症状に適した治療や指導をしてもらえれば数ヵ月で良くなる
自己流では合っているのかどうかも分からないし、拘縮が一生残る可能性さえある
リハビリ付きの整形外科に通ってください
0688病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 07:04:23.82ID:LRTm82xF0
>>686
おれ、毎週水泳とゴルフのレッスン行ってたんだけど
0690病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 10:50:12.22ID:J9hi0BFb0
動かして炎症起こしてるのと動かさずに炎症起こしてるのは別もんじゃないの?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:40:32.02ID:nvK/2nqP0
卵が先か鶏が先かみたいな話になるけど
巻き肩とかで肩の関節の動かし方がおかしくなったから
炎症を起きてしまった可能性がある

だから肩周りの可動域を回復すれば
痛みが改善する可能性ある

原因自体が痛い部分じゃなくて周辺の硬くなっている部分なら
ちゃんとリハビリしてないとなかなか治らないと思う
0693病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 16:44:13.43ID:CZwGmYmX0
背中で握手が出来なくならないようにストレッチして動かしてたのに今や全然届かない
0694病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 17:29:36.86ID:z5gev2n+0
温めるといいとよく聞くので試しにカイロで肩を温めてみたが悪化した
今日は肩や二の腕から肘まで痛くて悶絶してる
あまり冷やしても固まるし難しいのう
0695病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 02:14:17.54ID:y/7N3V0i0
もうトラマドールとたまにプレドニンでごまかしながら痛みが去る日を待つしかないかな
0696病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 10:16:15.71ID:Azb23ETv0
>>669
会社でも家でもエアコンは掛けています。
他が体調悪くなるので・・・。
長袖では暑いので腕には日焼け除けの腕カバーをして冷気が当たらないようにしています。

マッサージやリハビリは無理だと言ってるのに、ぐいーと引っ張って痛みがきてうずくまり通わなくなりました。
肩に手を置いて肩甲骨を回すストレッチを教えてもらったのでそれをやっています。
トリガーポイント注射もしてロキソニンを飲んで湿布を貼って筋弛緩剤まで飲んでいるのに1日中ズキズキ痛み鬱気味です。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 11:57:04.59ID:JKjWpoQx0
痛い箇所が日々少しずつずれていくのはなんでだう?
基本的には背面は肩甲骨から、腕先は肘あたりまで
0699病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 12:27:34.11ID:7S0+PDk60
痛い個所をかばうからどんどんずれていくんじゃね
0700病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 14:21:49.84ID:u/ySktzz0
人間の脳は案外いいかげんなもので、肩が痛いと思っていたら実は膝が悪かったっていうことはある
0701病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:23:15.20ID:JKjWpoQx0
>>700
俺バカだけど、流石にそこまで俺の脳いい加減じゃないと思う
膝はなんともないわ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:23:12.76ID:2apwI07U0
整形外科に行ってきたけど
近所では評判は良いと聞いたんだけど…
予約したのに一時間も待たされレントゲン撮って
異常は見当たらないし様子見で良いでしょうとか
処方箋も無かった
四十肩の扱いってこんな感じなん??
0703病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:31:15.37ID:7S0+PDk60
病院のイメージそのままじゃん
0704病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 21:31:30.23ID:d/95p3lM0
>>701
わかってないのは自分だけやで
周りからはクソバカ扱いされとるかもよ
0706病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:11:26.72ID:1Nlc+Bt10
今から病院に行ってきます。
右肩が五十肩で放置しまくって病院で怒られました。
左も同じような感じで痛みが出てきたので
手が上がらなくなる前にトリガーポイント注射で痛みリセットしてきます。
0707病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:15:22.00ID:nUuXrcjs0
>>704
バカ扱いはいいのよ
実際バカだし
流石に、俺が肩痛いって言ってるのに「いや、それは勘違いでほんとは膝が悪いんだよ」とかいうやつは流石におらん
0708病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:46:10.79ID:IkGUgEKO0
>>702
>>705
病院変えるべき
この病気を何も治療せずに様子見とか頭おかしいから
急性期、慢性期、回復期、それぞれに必要な治療がちゃんとある
0709病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 08:59:13.26ID:O7KWh7RG0
人それぞれで時間が経たないと治らないのもある
0710病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:09:55.52ID:IkGUgEKO0
医者に診てもってそれならそういうこともあるかもね
どんな人でも時間がかかるのは当たり前で、普通は適した処置をしてくれます
病院にも行かず素人判断でそう言っているなら論外だけど
0712病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:15:12.05ID:zqo2MsWf0
名医=ストレッチを毎日する自分
0713病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 11:27:51.03ID:hESnqqlp0
馬鹿と脳筋に構うのは時間の無駄
0714病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:50:36.20ID:yas/FLfn0
>>707
でも人体なにがどこに影響するかマジでわかんねーからな
尿路結石やったときも、最初は痛みが腰かケツの穴かふとももか
どこから来てるものかぜんぜんわからなかったからな・・・

俺の体のことは俺が一番よくわかってない・・・
0715病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:05:49.58ID:nUuXrcjs0
>>712
それ、名患者
0716病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:07:18.81ID:nUuXrcjs0
>>714
結石は毎回左の腰と背中あたりに痛みくるから俺の場合はすぐわかるわ
夏は本当にまず毎日3リットルがノルマ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:03:38.84ID:RudfQx9U0
腱板損傷・石灰沈着性腱板じゃないと判断したら
多分医者も痛みがある程度ひいてリハビリできる慢性期ぐらいまで放置しかないよなぁ

すぐ治るなら
こんな厄介な病気にってないし

やれることなんもないよと正直にいうと
絶望感でおかしなことしだすから
電気とかで注射とかでやってる感出してあげてる気はする
0718病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:38:51.57ID:1Nlc+Bt10
両肩50肩でうつ病が再発。
夜は泣きたくなるし生きててしんどくなってきたので、土日やお盆の休みにどうにかなりそうで心療内科に行ってきました。
毎日24時間ズキズキしてるし寝れないしこんなにつらいものだとは思わなかった。
0719病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:21:21.45ID:nKY+xkT90
>>697
僕には効いてますよ トラマドールとロキソニンとプレドニンとマーズレンの4点に
プラスロキソプロフェンテープ付きで処方してくれてます。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 23:23:14.98ID:nKY+xkT90
追記
痛みのある時以外はトラマドールとマーズレンだけ飲んでます
ちょっと痛い時はロキソニンも飲み、
結構痛い時はそれに加えてプレドニン(ステロイド)です。
0722病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 01:05:01.75ID:vp1lu3Ps0
初めは辛いよねえ
睡眠不足と継続する痛みで不幸過ぎて泣いてた時期あったなあ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 01:13:32.36ID:hLr3pkAD0
44だけど2〜3ヶ月ぐらい前から右肩に痛みが出始めた
一番痛い箇所は肩と腕の付け根の辺り。何かがきっかけで急に痛くなり始めたって感覚は無い
最初はちょっとした筋肉痛みたいな感じだったけど痛みがどんどん悪化して行ってる
今も痛みは増して行ってる感じがある
日常生活では特にシャツを脱ぐ時や尻を拭く時にかなり痛い

これって四十肩で間違いないかな?
ググったら四十肩なんかは一番痛いのは最初の一ヶ月間ぐらいでその後痛みはマシになって慢性的な痛みぐらいになるって書かれてたけど
0724病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 01:15:35.39ID:dpT7C2GZ0
【完全版】整形外科医が教える四十肩・五十肩の医学的に正しい治し方【歌島大輔】

https://youtu.be/ky2pZatwBIk
0725病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 03:30:58.02ID:8o0qmR1m0
数ヶ月前に見てもらった整形外科でレントゲンと超音波検査で四十肩と診断されて痛み止めだけ貰ってきた
注射の選択肢も貰ったけど対処療法以外の方針はなかった
バンザイすると未だに肩痛い
水泳やら筋トレやらやりたいんだけど医者を変えるか何かしたら根本治療する方策はみつかりますか
0726病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 03:59:48.59ID:QqwYVRhb0
>>725
サイレントマニピュレーション
ツベでググれば詳細動画出てくるよ

あくまで個人の感想だけど
施術直後の痛みは強烈
可動域は大体元に戻る
多少痛みは残る(普段の生活への支障はほぼ無くなる程度)
再癒着しないよう自主ストレッチは継続
保険診療で1万以下

運動趣味で早く治して筋トレ再開したかったから施術して良かったと思ってる
0727病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 09:24:30.44ID:UKAV9qRO0
>>726
よかったら教えて
その多少残った痛みもそのうち消えるといわれてる?
多少の痛みっていうのは、趣味でやるようなスポーツ、例えば草野球とかゴルフとか水泳とかにはししょうなさそう?
くれくれですまんがよかったら教えてくれさい
0728病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:00:56.59ID:eUwonpzt0
腕を上げようと思っても前には100°ぐらい上がるけど横には45°ぐらいしか上がらないのはなんなん?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:07:25.86ID:/+sBQQoN0
>>728 初期段階は炎症の痛みで可動域が狭くなる
中期は可動域を狭くした事で凍結
後期は凍結を放置した事での慢性化
0730病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:30:56.09ID:pPZirse10
横でも手のひらを水平に上げる場合と垂直に上げる場合で上がり方が違う
0731病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 13:10:37.84ID:QqwYVRhb0
>>727
サーフィンとかスケートやるけど全く問題なくなった
ストレッチで限界まで伸ばす時に多少痛みを感じる程度
ストレッチをサボらずに続ければその痛みもいずれ消えると医者に言われてる
0732病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:59:17.42ID:WQXE54NO0
アラ50女です
サイレントマニピュレーションやってきました
麻酔切れた後の痛みは、ずーんとした疼痛くらいで、
前に書き込みのあった、骨折したかもとか強烈とかいうほどではなかった
3時間たてば、重いものは持てなくても日常生活はできる
リハビリは今後週2で通う予定
いつ治るかわからず不安を抱えているよりは、やった方がいいように思う
0733病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:46:05.84ID:UKAV9qRO0
>>731
サンクス
海に普通にはいれるなら完治といってもいいよな

手術おれもするわ
田舎だからそういうのできる医者がいるかのほうが心配だわ
0735病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 19:12:37.80ID:UKAV9qRO0
おれは、うんこした後けつふくのがちょいきつい
0736病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:04:33.51ID:uurWn4yw0
痛くない方の腕に虫が止まって反射的に叩いた時 仕留めたならまだしもたいてい仕留め損なって悶絶だけする
0737病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:15:38.90ID:+KaxjlNJ0
ぼいす・とぉ・すかるより

肩甲骨と肩甲骨周囲の指圧と
胸の前の指圧

いづれもいたいか所と響く個所をするとよいとのこと
最低でも朝晩2回はした方が良いとのこと
0738病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:30:24.61ID:fCF4c+4M0
知らんまに背中握手ができなくなってたけど凍結を放置して慢性化してたのか
背中握手なんて普段しないから気が付かなかったわ
スクワットでバーベル担いだ時めっちゃ痛いまま続けたのが原因と思う
0739病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:58:34.22ID:5UvPQ8ra0
>>735
そうなのよ
いつもは後ろから拭いてたけど、手が回らないので前から拭くことになる
そしたら動線が肛門→マ○コとなるから大事なところにウンチが付いちゃう
エッチの前は入念に洗わないといけないのよね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 21:59:18.65ID:VFQVoVg50
整形外科の先生には脇腹を揉むといいとか言われた。
肩甲骨の指圧はセルフでできないのでフォームローラー使ってる。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 22:03:40.37ID:eUwonpzt0
痛い方の反対側の脇の下を風呂で洗うのに苦労するわ
背中はギリギリいける
0742病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 00:54:04.78ID:F/gd3WNd0
背中を掻くのに孫の手が必要になった
0743病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 08:05:34.14ID:Q9UgsCdB0
俺も孫の手買った
0744病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 09:29:27.04ID:ci0TLfu00
一階用、二階用と、2つある、車用を検討中
0745病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:27:06.18ID:Q9UgsCdB0
いろんなのあるけど、孫の手は木製のやつが1番使いやすいことに気づいた
こうして歳をとっていくんだろうな
もうすぐおらも40だよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:26:21.27ID:cILKLriO0
先端にチンパンジーの顔が付いてる孫の手がある
チンパンは緑のベレー帽をかぶってて、その部分でトントン肩叩きもできるスグレモノ
お婆ちゃんが使っていたその孫の手をよもや数十年後、われが使うことになろうとは
0747病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:19:52.93ID:QnQeyDSZ0
背中に湿疹が出来て孫の手が重宝してるけど、
孫の手にムヒを貼り付けると、
ズレることなく塗ることが出来るぞ!
0748病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:34:30.10ID:PqGvm7WG0
体洗うのにボディブラシも必要になった
これはなかなかベストフィットするのがなく色々試すはめに散財だ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 23:05:00.85ID:9xd8miHc0
夕方ぐらいに転けかけて痛い方の腕でとっさに支えて激痛が走った
5分ぐらいの間強烈に痛かった
それから5時間ほど経つが何か痛みが気持ちマシになってきた気がする
あのとっさの動きで肩周りのどこかがちょっとほぐれた感じになったんだろうか?
0753病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 11:27:40.51ID:Sq1jMDOc0
>>752
転ばされて、四十肩を悪化させて、すぐ治される、みたいな?
0754病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 13:03:15.90ID:ALSOuzD/0
俺の場合は薬塗ってくれなかったのかな…
それとも薬塗ってくれたからこの程度で済んでるんかな…
0755病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 14:15:47.70ID:P4MVE+9z0
鎌鼬、切り傷はつくれても体内だけにダメージ与えるとか無理だろ
北斗神拳の伝承者かよ!
0756病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 15:36:24.49ID:TL0uIP4E0
すまんかまいたちの山内の話的な話題です
0757病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 15:41:40.71ID:+gdP38YI0
まさかなと思ってた方だったか
肩腱板断裂ならまだもう1個のスレの方が近いのかも
0758病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:55:50.75ID:P4MVE+9z0
テレビ見ないから全然知らんかった
ググったらでてきた
ひとりはけんが切れていて、もいひとりは骨折していたか

ケンが切れてた方、最初の3軒の病院全部四十肩判定されたのかよw
0759病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 20:27:18.61ID:x1PkIgVu0
山内の肩とか今初めて知ったわ
怪我して3年後にわかったらしいけどどこの病院に行っても異常無しの診断だったんだな
そんで専門の病院紹介されて行ったら腱がばっさり切れてて手術することになるとか
平均的な医療なんてまだまだこの程度なんだな
0760病弱名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:00:57.63ID:nTRiFwHr0
ジムで懸垂してきた
1セット目はパキパキ痛いけど
2セット目はいいあんばいにいごく
3セット目はやめておきました
今日はこれでおしまい
先週よりも少し痛みが引いて、肩のいごきがスムースになってきた
0765病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:51:33.84ID:gokbHFL+0
整形外科はレントゲン撮って異常無ければ基本何もしないよね
痛みが強ければ注射打ちますか?って聞かれるけど
整骨も数週間通ったけど改善しないから行くのやめた
5分程度肩を揉んで、機械で10分
治るはずがない
0766病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:07:26.96ID:O4mKl7sr0
ネットであえて方言使う奴ってなんなんだろ?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:57:04.35ID:KkZSd+kO0
懸垂できる人がこのスレでいいのか
こっちは物持つのでさえつらいのに
0769病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:15:27.61ID:vjuCHMwe0
懸垂の最初の部分(腕伸ばした状態)が無理そう
可動域だけで懸垂はできそうだけど力尽きた時は鉄棒離して飛び降りないと腕伸び切ったら悶絶すると思う
0770病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:09:50.41ID:0iAfqIbn0
>>765
明らかにその整形外科が悪いだけ
まともなところを見つけなはれ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:01.17ID:0iAfqIbn0
い と う を打ち間違えただけじゃ?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:14:57.72ID:g9pGDbNF0
まあでも整形外科あるあるな側面は否定できない
0773病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:47.98ID:WcKQRUqL0
斜め懸垂ならできる(痛みがピークの時はそれも無理)けど普通の懸垂は…
順手は確実に悶絶する。逆手なら何とかできるかも
0775病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:35:46.89ID:yC6+t4bw0
>>761
キーボードローマ字入力での誤入力じゃないの?
「いごく」→「うごく」、「i」の左横「U」だし
0777病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:08:23.68ID:0iAfqIbn0
スマホかるの書き込みかなって思ってたけど
2回あったのか笑
見逃してた、方言なのか
0778病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:13:28.96ID:QqCcoNIz0
すんげーどーでもいい関西弁と同じただのお遊びでしょうに
0782病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 03:36:08.82ID:oBNmxHVs0
懸垂5回は出来るけど、バーベルもって上に上げるのはマジ無理
0783病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:10:03.16ID:pRpq2yO20
痛みが和らぐ時期があるらしいが
そんな時期が無いんだけど
0784病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:38:03.88ID:3jywqx6f0
ドリフのビバノンノンの動きができない
内旋は平気だけど外旋で90度近くまでいごかすチクりとくるからだ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:53:32.48ID:dpwHlvi80
だんだん痛みが指先まで来た…
元から別件で予約あったからその日まで病院行くの待ってるけどあと一週間つれーわ
0787病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 15:53:50.61ID:dpwHlvi80
どうだろうなあ
思ったよりしゃれならん感じもしてはいるが
せっかく治ってきたと思ったのに
0788病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 17:39:46.96ID:tkp/ewB70
肩を庇って腕を使うからあちこち痛くなるんじゃね
俺もなるよ
今週中には医者行って手術の予約までしたいわ

上の方でどこかの芸人がいくつも病院回って正しい病名いわれなかったみたいなのあるけど、四十肩じゃないのに四十肩の手術されるリスクはないのかな?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:35:29.78ID:2W75ljPz0
指先まで来るのは普通だろ
母指球筋のストレッチとか一般的だし
0790病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 21:49:07.01ID:SZvEO1oV0
>>788
手術するならそれなりの大病院で
肩専門も科があるところでなら
診断ミスも起きないでしょうね
自分ならそうい病院を自分で探して紹介状書いてもらう
0791病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:01:12.06ID:ZQF0Q3hL0
痛み止めのシップとか気休めだろと思ってたけど初めてシップ貼ってみたけどちゃんと効くんだな
効果出るまで2時間ぐらいかかったけど
0792病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:10:40.80ID:XVRGYwxq0
>>791 むかーしむかーしのメントールの時代は効果は皆無といっても良かったけど
今は、ボルタレンとかちゃんとした鎮痛剤を使った湿布もあるからね

ただ、夏場で肩・腕の湿布は光接触皮膚炎のリスクが高いので
湿布を貼った場所の日焼けは注意してください

剥がしても数日は日に曝してはいけません
ですので、湿布を貼った数日間は 屋外の水泳・海水浴は危険ですので注意しましょう
当然、ノースリーブな服もアウトです

そういう予定が有るなら湿布を貼ってはいけません
0793病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:30:41.56ID:2W75ljPz0
ホントかウソか知らんけどシップを使うのは日本だけって聞いた
0794病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:38:11.24ID:5UtZRP7b0
肩凝りも日本人しかならんとか聞いた事あるけど嘘くさいよな
0795病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 00:27:39.15ID:aiaMlvDE0
懸垂と方言使ってる輩は糖質でしょ
腕上げて痛いのに懸垂とかありえない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 00:52:03.19ID:VULDZAgy0
治らんねぇコレ
今日は咄嗟の行動で悶絶
右肩から腕全体がぶっ壊れたかと思った
厄介だね
0797病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 02:30:00.19ID:zENWgqhp0
悶絶いうか痛みでその場で肩抑えてうずくまる感じだけどな痛くて声も出ない
0799病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 07:13:22.02ID:tBxoiPzf0
>>798
楽に抜けるアダプターを買おう
コンセントからプラグ抜く時以外と不意打ちの痛みが来る時おすすめアイテム
0800病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 11:07:41.76ID:QEUleJJI0
スイッチ式の電源タップをたくさん用意してオンオフはスイッチのみ使用、もう今後は引き抜かないことにするとか…
0801病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:23:41.03ID:xlkrC8Ie0
うちは冷凍庫の引き出しがめっちゃ固くなっていて毎度悶絶
左手だけじゃあかないんだよな
0804病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:29:34.65ID:7Ai/w4gd0
ベッドのシーツを替えようとして手を外側に払う動作したら悶絶
0806病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:48:25.28ID:xlkrC8Ie0
き、きたなくないやい!
凍りすぎてドアがくっついちゃうんだよ
0807病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 13:49:12.11ID:fWSYmPh30
おまえら、悶絶ばっかりしてるんだな
0808病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 14:59:35.05ID:s/esB8GP0
>>806
温度調整マトモでキレイなら、パッキンが凍り付くことは無い
不良品は知らん
0809病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 15:11:23.73ID:bUqk8dY10
トリガー鍼、痛いけど効いたよ!
7〜8回通って8割減くらいかな
ただ痛いけど、、でも効いた!
0812病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:38:56.38ID:bUqk8dY10
811
利かない、一回5500円だった
でも全然OK!
電気とかちょっとマッサージとかで全く治らんのが
ほぼほぼ治ったから
0813病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 20:51:55.99ID:a5AhY8zr0
去年の12月に違和感を感じ始めて3月くらいが痛さのピークだった
時間の経過に暑さもあってか8月になってほとんど痛さが気にならなくなってきた
まだ腕は半端にしか上がらないけど痛さが無くなったお陰で全然楽だわ
もうこのまま腕も上がるようになってくれるのかな?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 22:13:32.03ID:xlkrC8Ie0
手術、保険適用で8千円くらいだろ
コスパはいいよな
0816病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:53:57.26ID:JFfaZIBq0
>>812
たけーな
0818病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 15:42:39.96ID:eDKWuw6H0
>>813
ほぼ同じ時期に発症して激痛期もいっしょだけど、上にはほとんど問題なく95%くらいは上がるようになった(少し痛いが)
後ろはまだまだで、40%くらいの戻り。
激痛期終わってから4月からイタくても毎日ストレッチやってた。今もやってるがストレッチ自体痛いのはかわらん。
参考になれば
0819病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:37:56.95ID:FTtg+XSN0
やっぱり急性期過ぎたらストレッチはやったほうがいいのね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:33:03.85ID:km4r4LIp0
私も両方にきて、もういろんなことを諦めようと思ってた時期がありました。でも、3年近くかかって可動範囲は狭くなりましたが、痛みはほぼほぼなくなり、ゴルフができるくらいに回復しました。
諦めないでください。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:23:29.08ID:bcJ86mNJ0
ゴルフできるレベルへの復活が目標だから羨ましい
仕事でコンペとか多いからできないと本当に困る

最近は肩の痛みが二の腕の方にずれてきた
0822病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:25:25.05ID:JFfaZIBq0
年配のおじいちゃんゴルファーで、時々肘から先だけをうまく使ってプレイする人みかけるけど、ひょっとしてあれって四十肩の末編み出した打ち方たのかな?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 19:18:36.20ID:1ejqWPxy0
今日二の腕から親指の付け根に移った気がする
0825病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:59:07.40ID:1ejqWPxy0
ストレッチで強く抑えすぎたかもと思ったけどただの腱鞘炎かもしれんな
0826病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:05:20.17ID:xbWF1zGS0
3年前に左肩やって今回は右肩。利き腕はやっぱり不便だ。
0827病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 06:58:13.66ID:zhBUc/yg0
腕を伸ばしたり背中を掻いたりとかすると鈍い痛みが出るから
筋でも違えたかと思ってたんだけど
一向に改善しない
もしかして40、50肩なのか?
ググると症状が合致する
0828病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 10:30:55.87ID:BUHsh7NV0
一年ちょっと経ったらだいぶ良くなった。服の着替えが、あんな辛かったのに。

パーキングチケットで腕を伸ばせるようになった。結局、病院は行かなかったけど、最低一年は地獄。
0829病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 02:54:24.60ID:kioCqU0y0
クーラーつけずに寝るから寝苦しい
肩の痛みは若干和らぐが暑くて起きてしまう
0830病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 05:35:08.99ID:UsCpiRiG0
発症から一年経ってようやくあんまり痛みが出なくなってきたわ
まだ可動域を広げるようなトレーニングは出来そうもないけど
0831病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 07:21:56.52ID:27S9oX3W0
6か月目に四十肩って気が付いて
それから動画見ながら数秒のストレッチを始めたら
可動域は日常生活に問題ないぐらいまで回復
痛みは日によって違う
0833病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 17:12:12.93ID:kioCqU0y0
>>832
そりゃ、毎年のように四十肩なるやついるだろ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 18:47:22.56ID:27S9oX3W0
お前ら何年いるんだよw
0835病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 22:52:38.33ID:LzLQA0Q80
懸垂は再開できたけど倒立は時期尚早だった、まだまだ怖いし肩のいごきも渋い
0837病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:29:58.80ID:w4jqoZrl0
肘の内側に痛みがうつってきた
0838病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:35:17.63ID:6bGkNfNL0
明日肩の専門医に診てもらうことになった
主治医の言いようでは大したことはないみたいだけど
0841病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:58:17.34ID:lmhgZ7wa0
四十肩だけじゃなく背中の心臓辺りも痛くなってきた
四十肩でこんなところ痛くならないよな?
また別の病気か
0842病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:41:37.96ID:2By8DWhu0
心臓周りというのは肩甲骨周りと言い換えることが出来るんじゃね
0843病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:23:15.01ID:w4jqoZrl0
骨が痛いのか、関節が痛いのか、筋肉が痛いのかもはやわからん
なんか脳がバグって痛み感じてるんかな?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:25:08.17ID:w4jqoZrl0
>>827
それがしばらく続いたあとに急激に痛む時期がきたら四十肩確定だ
ようこそ、四十肩の世界へ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 01:20:03.65ID:P+VHoqQ90
>>837
俺は最初から左上腕内側~肘にきたよ
そろそろ1年近くなる。
0847病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 09:24:30.24ID:qSCb46/J0
四十肩にトリガーポイント注射って効果あんの?
0848病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 09:34:58.05ID:zDDsSxu70
なんでもそうだけどまずはやってみなきゃわかんないと思うよ
人によってケースは全然違うし
0850病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 14:10:45.55ID:zDDsSxu70
キシロカイン打ってきたが嘘のように痛み消えた
0851病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:00:41.91ID:kqEZoP2+0
キシロカイン 神経を一時的に麻痺させ、痛みを感じなくします。
0853病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:16:01.47ID:zDDsSxu70
最初はいいかなと思ったけどやっぱ痛みさっぱり消えたわけでもないな…
0854病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:16:44.09ID:7ADtR1SF0
日本の整形外科の大半はガラパゴスで
レントゲン→痛み止めで思考停止してるから
腰痛でも肩でも治らないって何かで読んだ
0855病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 15:11:35.27ID:Q8yYrp9Z0
レントゲン〜お話〜電気治療〜湿布もろて帰宅コースだったよ
ストレッチの話はいっさい出なかった
0857病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:14:57.33ID:HiiNcHWs0
>>841
普段心疾患の不安がないなら肩からくる心臓付近の神経痛とか?
0858病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:18:19.92ID:RwIoLCJX0
痛む場所にシップを貼ったら痛みがシップの外に移動して貼りなおすのしんどい
0859病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 01:41:47.21ID:bswzYolz0
>>858
で、結局おれは貼るのをやめた
0861病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 07:59:38.61ID:81AYGyFm0
痛い方の脇の下が臭い
たぶん腕を上げないから通気性が悪いんだと思う

リハビリの先生に話したら
同じこと言ってる人が何人かいたよ!となんか喜ばれたw
0862病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 08:16:45.29ID:4+E3PFZm0
一番ひどい時は指先とタオルでどうにか届いてるぐらいだったな
0863病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 08:22:27.22ID:mbfMicdO0
>>861
理屈わかるから余計怖いなそれ
とはいえ腕上がらんしどうにもならんか
0864病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 15:34:07.02ID:3GjAuQ/D0
>>847
私はトリガーポイント4~5回打って痛みは消えた
友達はステロイド一発で痛み消えた
効かない人もいるらしい。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 20:39:34.02ID:bswzYolz0
腕使わなくなるから、腕力とか握力まで落ちていくのがこわいわ
歳をとっていくってこういうことかと改めて思った
全身がこんな感じになって退化していくんだろうな
スクワットだけは毎日やらねば
0868病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:04:30.83ID:OIYmXNU/0
結局治った後も筋トレやらなくなっちゃって腕ほっそくなりました
0869病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:48:46.63ID:sYKncR4a0
>>864
痛みきえて、腕(肩)も普通にうごくようになった?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 14:11:26.68ID:wN9pecBN0
まずは痛みを消さないと精神がやられてしまうな
0871病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:13:29.17ID:t9H3mjQ40
痛みで寝られないのはジワジワやられるからね

最近、夜間痛が良くなって少し嬉しい
0872病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:55:44.58ID:LXrAOnNv0
夜中3~4回は痛みで目が覚めるから寝ても寝ても疲れが取れないよ
0873病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:08:46.44ID:sYKncR4a0
そのうち夢の中でも肩をかばいながら寝る夢見るようになるから
0874病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 00:47:20.02ID:ZGxHtrT40
Tシャツをバンザイ脱ぎするようにしたら腕が上がるようになった一方で、
後ろ手に腰骨を触る動作がめっちゃ痛くなってた
右腕は指先が肩甲骨まで届くのに痛む左腕は腰骨がやっと
後ろ手て日常動作にないから拘縮してしまったのかしら?
0875病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 04:31:05.78ID:KwsprAAg0
>>1
このスレ久しぶり。
ギリギリ四十肩になって、約2ヶ月地獄の苦しみだったけど、その後痛みは回復。
地獄の痛みでリハビリなんてしたら再発が怖くて一切せず、その後コロナ禍で色々ありリハビリもしなかったが、コロナ五類になってから公園でストレッチしていたらなんとか懸垂状態(完全な伸び切った状態ではない)でぶら下がることができるようになった。
必ず痛みは消えるし、腕もある適度までは上がるようになるから希望をもって。
完全に可動域が戻らなくても生きていけるし、だいたい50歳は昔の寿命だし老人なのだから。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:55:29.36ID:YxaVCgJA0
ここに70代の人が書き込みしてるのか謎だけど実際経験した先人の体験や経過は知りたいね 自分の周りの意見は四十肩、五十肩はほっときゃ治るとか大した事ないとかしか聞いた事なかったけど実際経験してみると想像以上に痛いし、期間も長くてビビった
昔の人は我慢強かったんかな
0879病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:57:45.54ID:EEBE1J7z0
今66歳なんですけど、やっぱりガキ扱いされるのでしょうか?なんで、五十肩と
いって六十肩とはいわないのか不思議だなと思っております。
0880病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:05:25.91ID:YxaVCgJA0
>>879
滅相もない 先人のありがたい体験談をお聞きしたいです よろしくお願いいたします
0881879
垢版 |
2023/08/12(土) 09:11:08.87ID:EEBE1J7z0
>>880
そういっていただけるとありがたいです。ちなみに、現役時代は看護師をしておりました。
まあ、五十肩は治りませんねw
0883病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:17:32.09ID:uNiglXzT0
60歳すぎて50肩になりました🤔
しかしこれすごい激痛ですね
シジラック効けばいいんだが、ロキソニンの錠剤は痛み止めに効果ありました
酒飲むと痛み出てきますね
0884病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:59:33.35ID:M0gdjNj20
『統合失調症』の東海版全体検索
https://bakusai.com/sch_all/acode=5/word=%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87/
※タイトルにテクノロジー関係のものを見られると論文内容記載在り

ボイス・トォ・スカルひな型作成方法
【電磁波兵器の特許情報】Google検索!

【無敵の人】Google検索
神の声兵器被害者!

統合失調症などやエレトロニック・ハラスメント被害者先輩からまだ気ずいていない後輩へ
ボイス・トォ・スカル一式作成して使用できないものは
一族郎党もてあそばれる人生になる!
神の声兵器の口癖はお前が○○だから絶対殺すに変化する!
国崩しの神の声兵器!

細胞に「タトゥー」を入れる技術が発明
生きた細胞にセンサーや電子機器を取り付けるための第一歩となる」と、研究をリードした化学・生体分子教授のデビッド・グラシアス氏は語る。
※誰も神の声兵器からは逃れられないな!
0885病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:10:45.65ID:GZC0klXk0
>>878
人によるんだよね
うちの親とかそんなに騒いでなかったし
だから自分がなってまさかこんなに痛いとは…ってかんじだった
ぎっくり腰もだけど、四十肩とか五十肩って通称?も
あんまり真剣に受け取ってもらえない要因だよなぁ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:33:07.74ID:Z3bdT0sZ0
肩が痛いとか嘘つきの戯言だと思ってたわ
0887病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:48:09.22ID:NBu9Vqb80
医者がテレビで言ってた指先を肩に付けた状態で肩を回すのやってるけどかなりいいかもしれん
違和感と軽い痛みが何年も残ってたけどそれが無くなって完治した
0888病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:09:10.63ID:KwsprAAg0
ガキ扱いする人は釣りなのかな?
本気だとすると年齢が上がっていくと年齢が下の者の意見を聞かなくなる(書き込むなと)。
すると入ってくる情報が少なくなる。
100歳になったらほとんどが年下になる。
年齢や国籍や人種や生物であるかすら関係なく、全てのモノ・コトから学ぼうとしないのかな。
歳をとっただけの子供が増えている。



とより偉そうで反発されそうに書いてみました。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 19:25:28.14ID:5Y3cE4WB0
60越えて肩常時痛いのはふつうなんじゃねーの?
40代、50代前後で肩痛むのはやばいから四十肩とか名付けられているわけでと30代の俺が言ってみる
0892病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:18:43.66ID:5Y3cE4WB0
そうなのか
60過ぎたら全身痛くて無理して動く錆びたブリキのおもちゃ状態になるのかと思ってたわw
すまん子すまん子
0893病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:15:13.52ID:6GTIvEzh0
風邪とか打撲とかは日を追うごとによくなるけど
五十肩は全く先が見えないので辛いなあ お盆休み中に大掃除
しようと思ったのも断念した 整形外科のリハビリを続けるしか
ないのかね
0894病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:13:57.75ID:Th3zUw5v0
普段右手かばっているせいか今度は左手も痛くなってきた…痛みの質が違うからまだなんとかなるけど辛い
0895病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 09:16:57.09ID:2bF1KKVG0
まだ2日いっただけだけどラジオ体操がいいかもしんない
0896病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:10:59.89ID:963NCVc50
ラジオ体操なんってしたら地獄を見そう
0897病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 10:15:50.06ID:2bF1KKVG0
行く前は自分も警戒してたけど意外と腕、肩の運動としてはマイルドだし自分で調整も効くから案外いいと思った
0898病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 11:19:06.91ID:GqdxPsl90
ラジオ体操は手を横に広げる動作が多いからなかなかキツい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 12:23:01.65ID:url6Rel30
痛みが引いてきたと思っていたところで、うっかり階段でつまずいて手をついてしまって激痛だった
痛い方の手を使わないように細心の注意を払っていたのにやってしまった
今度からは足の方も気をつけないければいけないな
0902病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:05:48.68ID:GZ2KdsNB0
今どき昭和の根性論とかボケジジイでも言わないわ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:57:09.26ID:yLYtH7y/0
肩も痛いけど二の腕のスジもめっちゃ痛くなってきた
0904病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:05:30.38ID:YnLqH8Jc0
Google検索
@エレトロニック・ハラスメント
A電磁波兵器の特許情報」
B人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
C使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
D脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
E 人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発


現在最新科学でも完成していないという点では整合性が取れませんここが難点
上記は全て犯人が話してきた内容を被害者が科学的に可能と思われるものを記載
★科学的に説明しないと信じてはくれません

最低でも大まかな概要は科学的にできる論文等記載速攻で閲覧数の多いいところに記載して被害をを拡散した方が良い
犯人はすぐにネットで被害者のことを拡散してきます
この時糖/統合失調症と押し問答されますが無視してされてることのみを書きましょう

Google検索
@世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功
↓省電力と目的の場所に転?送
Aワームホールを量子コンピューター内に疑似作成することに成功
※フィラデルフィア計画/UFOのテレポート理論的に可能!

@多いなる者[りだーを作るとリーダーの一存になることを回避]は10人でしていて9人が1人がテロをシたで殺害できる機能
なぜか被害者部外者なのに身体ダメージを入れられている
Aロック解除して周囲にし始めたグループがいることになる
0905病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:40:41.10ID:yLYtH7y/0
>>898
自分は真上がきつい
0906病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:46:56.90ID:1tM3cWnd0
>>893
そのうち治るから大丈夫
何の後遺症もなく元の生活に戻れるよ
自分も先が見えなくて不安だったから気持わかる
0907病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 22:51:22.38ID:1tM3cWnd0
ちなみにリハビリも何もしてません
痛い時は安静にして激痛期終わったら痛くない範囲で動かしてただけ
ラジオ体操もしてない
2年かかったけど自然になる前の状態に戻ったよ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:00:55.57ID:IzTDSnEb0
>>867
まあそこは歳と共に落ちてしまうからしゃーない。
俺も学生時代は握力60あったけど、今や49やし
0910病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:21:03.61ID:iwOvuVdK0
>>906-907
それは君が運がいいだけなので安易なことを書いて期待させない方がいい
リハビリを何年も続けても可動域が戻らない人もたくさんいるのだから
0911病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:23:16.98ID:uajiuywV0
脇の少し後ろにボール当ててぐりぐりやるの効くな
0912病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:44:54.74ID:ssHeMr4m0
906は軽症だったんだろう
結構治る過程はさまざまみたいだね
0913病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:58:56.94ID:egWUDitB0
僧帽筋鍛え始めたら少し良くなってきたよ
あとストレッチ
0914病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:28:01.25ID:oK+aTfX70
僧帽筋鍛えられる時点ですでに悪くない説
0915病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:39:25.94ID:P2s1OPYe0
人それぞれだからな
同じ人でも毎回違うし
他人のは参考程度に
0916病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:27:17.87ID:KC8GmUra0
肩痛いの無視して普通に動かしてたら、肩だけじゃなくて肘まで痛くなってきた
泣きたい
やっぱり動かしちゃダメだったんだな
0917病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:30:28.35ID:dS49OWRD0
>>916 痛み(炎症)の発生時期に応じた対応が違うからね
初期の上部の痛みが始まった時点では冷やす、可動は痛くない範囲のみ
中期は脇の下方の筋肉が硬化して可動域が狭くなるので柔軟、ゆっくり伸ばし痛みを感じる所で数秒キープ
後期は中期の対応+肩を温める
0918病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:35:52.75ID:c4lXzxVJ0
2年経つと痛みが無くなる
0919病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:41:23.48ID:HOWDD5410
2年かぁ 長いね せめて数ヶ月で良くなる方法知りたいけど ここ見てると1年とかかかる人多いみたいね
0921病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:04:40.80ID:c4lXzxVJ0
良く動かす腱がついている靱帯付着部の炎症だから、2年ぐらいかかるだろうな。
0922病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 11:29:07.36ID:v0fom3vW0
ほんとに個人差があるみたいね
参考になります
0923病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:05:48.49ID:mXdiA/K20
投げるのが怖すぎて一生キャッチボールできる気がしない
0924病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:40:21.74ID:xXFgfPPx0
無理だねえ
手でないから空から女の子が落ちてきてもそのまま落とすし
0925病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:35:34.46ID:p2TYhPvw0
48歳だけどいまだに崖から落ちる女の子を救えるかどうか妄想するわ
0926病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 15:44:54.52ID:HOWDD5410
子供ならいけるけど大人の女性とかは四十肩、五十肩でなくてもむりやな
赤ちゃんとかなら絶対助けに手出すと思うわ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:02:36.61ID:cDIYcVnj0
ほんまか?
自分も死ぬかもしらんのやぞ
なんぼかわいそうでもそこは見て見ぬふりやろ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:26:03.74ID:HOWDD5410
ランニングした後のシャツと冬の上着ならどっちが辛いんやろな
自分はまだ1年経ってないから汗かいたシャツが脱ぎづらくて悶絶した事しかないけど
冬までには寛解したい
0930病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:43:00.10ID:p2TYhPvw0
仮に助けられた代償として、一生肩使う動きが出来なくなるとか考えると躊躇しそう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:05:54.79ID:xXFgfPPx0
妄想でたられば考えてもしゃあない
その瞬間どう判断するかはなってみないとわからないわ
助けなければ治るってんなら迷わないけど、そんなのわからんしな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 01:06:50.38ID:a2iFP1Lq0
わいは両肩の痛みが完全に引くまで2年以上かかったわ
胸の筋肉が削ぎ落ちて腕立て伏せが一度もできなくなってた
0933病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 01:12:39.67ID:OYMT9nqr0
>>931
Amazonギフトに交換できるんだ
0934病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 03:17:31.04ID:++hiOM1O0
肩の痛みから血管が圧迫されて手先まで痺れが来るのも辛い
0935病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 07:49:58.13ID:vP0bHkoh0
痛みが血管を圧迫する?ってどういうこと? 
0936病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:32:50.35ID:Wf+E7+2u0
昨日軽くストレッチしたら今朝少し痛い
やっぱ安静だな
0937病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:55:25.10ID:x6OYzBOG0
市営のジムで外国人に器具の使い方を質問された
ひと通り教えてあげた後にバーベルスクワットをやって見せて欲しいと言われた
もう半年も控えているスクワット、ひと懐っこい笑顔にほだされて実演
痛みをこらえて1レップをなんとか完遂
話を聞くとその彼は日本語学校に通っているのだとか
自分より痩せてるけれど浅黒いから精悍に見える若者だった
最後に頑張ってくださいといって別れた
0938病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 09:28:46.03ID:3xHYCwcP0
自分も気にならなくなるのに2年くらいかかった気がするなぁ…
可動域はまだ戻りきらないかんじだけど、年のせいでこんなもんなのかって気もする
0941病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 15:40:10.38ID:BYTec1V10
ストレッチの加減がわからんよな
早く治したいからやりすぎて痛み出す
0942病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 05:53:46.11ID:YHGAOBQQ0
腕を真横に伸ばしてそのまま少しずつ後ろにそらしていくのを毎日やってるけど日々後ろに行く距離は伸びてる
痛いけど

腕立ては片手腕立てだけ毎日やってる
四十肩のほうが治った時にいざってときは誤魔化しでも腕立てできた気ににりたいし
0943病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:41:09.69ID:peld1kRh0
シジラック効いてるよ
1週間ほどで頭が両手で洗えるようになったわ
強張りは残ってるし可動域も狭いケド
0944病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:08:29.39ID:g4k+skax0
人によるよな
シジラック全く効かなかった
0945病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:55:11.72ID:eoTcN2wR0
フェイタス塗るタイプ使ったら皮膚がめっちゃカブレた・・・orz
0946病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 23:27:52.07ID:45ZUtlFU0
眠りから覚めると寝返りした肩の痛みが辛い
ログ読んで参考にさせてもらいます
0947病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 06:37:46.17ID:v/XT1f0X0
騙されたと思って、キャッチボールで全力投球してみな!
0949病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 07:05:35.81ID:mEEbVosY0
シャドーで投げる真似してみたけど
女の子投げになってしまう
0950病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 17:45:22.93ID:L3ewVzbT0
花火大会の帰り道、街頭に集まる謎虫が指先にひっついて離れない
慌てて二、三度腕を振ったら飛んでいったけれど、しばらく肩のうずきが止まらなかった
瞬発的、突発的ないごきは禁物だね
0951病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:18.78ID:4JHADLYX0
電車でやらかしたことあるなあ
肩痛いから当然吊革つかまずに立ってたんだけど
揺れた時に条件反射で吊革掴んでしまって悶絶した
0952病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 06:56:59.08ID:cLwt8pkW0
>>945
処方されたモーラステープも
すげーかぶれた
湿布の強さが上がる度にかぶれるようだ
皮膚が弱いんだろうな
バンテリンすら痒くなる
0953病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 08:53:59.42ID:s2w2kv3T0
痛み止めなんって直るわけじゃないんだから使わない方がいい
0954病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:15:54.81ID:0IXRgUuy0
錠剤のロキソニン全然効かない
自分の中じゃ万能鎮痛薬のロキソニンが効かない痛みって珍しい
結石以来かも
結石ですら座薬で痛みマシになったけど、四十肩の痛みに効く薬とかないのかな?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:17:13.15ID:0IXRgUuy0
>>947
利き腕じゃないから問題ないと思ったけど、そもそも腕が上がらないから振りかぶれない
0957病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 09:55:11.17ID:vRePm1nH0
>>954
自分はロキソニンより数段上のトラムセット飲んでも全く意味なかったし
むしろロキソニンが効いてるってのが不思議だわ
あれが効いた例が全く思い出せない
0958病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:17:13.46ID:0IXRgUuy0
>>956
欠席の時って痛みでテンパってて「この痛みおさまるなら死んでもいい」くらいのこと考えてるから、普通に看護師さんにお尻差し出して突っ込んでもらえるけど今はそういういたみでもないんだよなぁ
地味な痛みというか

あ、でも自分でさせばいいのか!
0959病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:19:09.19ID:0IXRgUuy0
>>957
まじで?
おれはロキソニンで大抵の痛みおさまるから、病院行くたびに必ず制限いっぱい処方してもらって常に家に数百錠あるようにしてるわ
0961病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:59:11.84ID:vRePm1nH0
>>959
うん
ロキソニンはたまに頭痛した時飲むかなってくらい

トラムセットは同じように余らして置いてある
これで骨折れても最悪這って病院までは行ける、何度かやった
でも肩には効かない…
0962病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:52:08.24ID:0IXRgUuy0
>>960
嫌だわ!
おれはどっちかと言うとSだし
0963病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 13:52:54.80ID:0IXRgUuy0
>>961
ドラムセットか
今度もらってみるよ!
ロキソニンより効くとかもはや麻酔並みじゃん!
0964病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 16:03:46.73ID:PwtlEsiQ0
THE 五十肩バンド
ボーカルとギターとベースが必要だな
0965病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 04:44:16.82ID:KZE5N04e0
金曜日あたりから
何もしてなくても二の腕の付け根まわりが痛くて
腕を動かすと痛くて
夜も痛くて眠れない
なってわかったけどわずらわしい激痛だな
3日くらい激痛続いてるけどホント和らぐのだろうかと不安になる
0966病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:30:17.34ID:wj/hw45T0
>>926
か~っこいい~w
やるとしても自分の子供くらいでしょ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:34:56.34ID:7qy0g4FT0
免許取って36年、ぶつけたことも事故もなかったけど、去年末からの肩の痛みで今年になって脱輪1の事故1
どちらも耐えきれず整形外科に行くときだ
0968病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:34:30.68ID:Da+rThxY0
事故おこしたことないけど、運転中バックするときハンドル持ちながら後ろ向くと肩痛い
0969病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:02:56.90ID:Lk6p9R/+0
運転控えたほうがいいかもな
自転車乗るのもたまに怖いわ
いつ痛みでバランス崩すかわからん
0971病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:42:38.48ID:agUiGLN40
急性期を過ぎたら動かさないと治らないよ
痛みがひどいならロキソニン飲んどけ
0972病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:05:58.70ID:PFZGCtAh0
駐車する時ハンドル回すのあれまじキツイ
人居ないときはハンドル下の部分を女の子みたいに回してるわ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:20:51.18ID:Da+rThxY0
>>970
ちょっと前に流行ったくるくるまわすオモチャ?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:40:19.01ID:SkhvCaVV0
「過労運転等の禁止」という違反があります。この違反の名称からは過労により危険な運転をしてしまうことの違反であると読み取れます。しかし、実際には過労での違反のみではなく、病気、薬物、その他の事情が原因で危険な運転をしてしまう恐れがある場合に過労運転等の違反として取り扱われます。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:40:31.66ID:SkhvCaVV0
「病気」による過労運転等の違反
 病気が原因で危険な運転をしてしまった場合も過労運転等の違反となります。この病気については、「この病気が対象である」という明確なものはありません。運転をするにあたり、正常な運転ができない恐れがある原因となれば、内科的なもの、外科的なもの、精神的なものを問わず、すべてが過労運転等の違反の対象となります。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:42:29.34ID:SkhvCaVV0
過労運転等の違反点数・処分・罰則
過労運転等の違反として認められた場合、行政処分と刑事処分が行われます。

過労運転等の点数と処分(行政処分)
過労運転をしてしまうと以下のような点数と処分が予定されています。

違反内容 点数 行政処分
過労運転等

25点
免許の取消し

(欠格期間2年)



過労運転等の違反をしてしまうとそれだけで25点の点数が付いてしまい、免許も取消しとなってしまいます。また、取消後に2年間は免許の再取得ができなくなります。

 なお、過労運転等の違反の上で事故を起こしてしまうと危険運転として取り扱われる可能性もあります。
0980病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 06:34:02.38ID:6JMxQA7t0
四十肩で運転しちゃいけないって初めて知った
でも車通勤だわ
夏休み明けからは誰かに運転してもらって会社行くわ
0981病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:14:17.22ID:Ve/v+Hkn0
整形外科でリハビリは効果あるんですか?と聞いたら
人それぞれだから嫌ならするなと言われた
個人的に整形外科の医者って凄く態度が冷ややか
0982病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:48:26.78ID:XdwFcj0O0
>>981
説明しても同じだろって事じゃないの❔
やるやつはやるし、やらないやつはやらない。
0984病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 08:03:23.04ID:7Ns5n+3p0
でもこれが普通の医者だよな
0985病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 08:14:38.40ID:XdwFcj0O0
説明してもカネにならない
0986病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 08:56:56.23ID:IKD2PaIk0
病院は3軒くらい回ったほうがいいぞ
それくらい当てにならない
0987病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:03:23.67ID:Nr2ccltg0
整形外科は当たり外れほんと大きいと思うわ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:13:29.49ID:XdwFcj0O0
自分の都合の良い診断を出すところに行き着くまで病院を回る。
0989病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 09:24:21.37ID:QPc8i8Cu0
五十肩に関しては時間に勝る名医なし(俺調べ)
0990病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:00:18.61ID:WNNmZfOz0
肩に激痛がしてからほぼ1ヶ月経ってヒアルロンサン注射しても全く痛みが変わらずステロイド注射してもわずかに痛む頻度が少なくなっただけで激痛はそのまま続いていてメンタルまで来る
MRIとエコー撮ってもらった方がいい?
0991病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:11:11.84ID:6JMxQA7t0
結局手術した人ってどの程度いるんだ?
ここでの報告見てると割と良さげに感じたけど

ちなみにおらは地元のクリニックと病院ではやってなくて東京の病院紹介すると言われた

こらだから田舎は困る
0992病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:54:54.90ID:XdwFcj0O0
>>990
時間がすぎると自然に治る。
0993病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:50:34.41ID:BCR/p+hE0
>>988
もう自分の中で結論ありきなのね(笑)
そりゃ治らないわけだよ
0994病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:08:49.45ID:b+9yUIKL0
>>992
一応MRI撮ってもらった
腱板の下に異様な形の腫瘍が写ってたわ。金曜日に肩関節の専門医に画像を見てもらって来週今後の治療に話し合う事になりました
0995病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:12:04.83ID:6spPNz1G0
>>299
このテンプレがおおむね正しいと思うよ
少し痛いところで5秒止めるストレッチとかやって余計悪化した
0996病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:40:57.90ID:mUJri96J0
痛みを5秒間維持させる意味が分かりません
傷がかさぶたになりかけてるのに剥がすようなものでしょう
0997病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:49:43.86ID:Nr2ccltg0
医者も信用できないとはいえ、素人のたわごとを聞く気にはならない
0998病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 15:18:15.54ID:XdwFcj0O0
>>994
嘘松
0999病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 15:48:18.74ID:7Ns5n+3p0
医者によって真逆の事言うから意味わからんわ
1000病弱名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:55:06.28ID:As1/hldC0
1000なら全員早期回復
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 16時間 55分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況